「フレンチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フレンチとは

2023-12-11

2023年の冬。自分へのご褒美を考える。

当然のことながらクリスマスの予定もないが、ボーナスも出たことだし、この2023年を頑張って生きた自分へご褒美を贈りたい。

なにがいいだろう?

そうだなあ…。

食べ物特別食べ物がいいな。食べることは大好きだから

滅多に食べられない高級ステーキ、海の幸の盛り合わせ、フレンチコース…でも、僕は引きこもりから、家で食べられるものがいい。

冷たい風が窓を叩く、寒さに震える街角

僕の部屋は暖かい孤独でも安らぎの場所

フグカニ、お寿司しゃぶしゃぶすき焼きキャビアローストビーフスモークサーモンシュトーレンビーフシチューエスカルゴラムチョップフォアグライベリコ豚、生ハムの盛り合わせ、ワインシャンパンスコッチウイスキーカステラクレームブリュレモンブランベイクドチーズケーキマカロンエクレアティラミスベリータルト………

2023-12-02

松屋牛めし、通の食べ方

牛めしランチセット

牛めし並盛

生野菜

味噌汁

これに追加で以下を注文する

・青ネギ

・半熟玉子

まず最初に、青ネギをすべて味噌汁へぶち込む。最高のネギ味噌汁が完成する。

次に、半熟卵フレンチドレッシングをかけて自作マヨネーズを作り、生野菜にかける。(少し白身を除くと濃厚になる)

いただきます

牛めしはあえてそのまま食べる。(時折、紅生姜を少々)

2023-11-28

anond:20231128132847

フレンチいいなー

ソースとか盛り付けとか味とか、やっぱりフレンチならではなところがあるよね

もしそのフレンチが初めてだったのなら、ちょっとお手軽なカジュアルフレンチとか試して自分がどんなのが好きなのか知っていくのもいいのでは

それこそ食べログとかで評判悪くなければたいてい美味しいと思う

特定の店の知識はないので、そこは他の優秀な増田民に任せた

2万円位のコース料理に感動した

厳密にいえば1泊2万円の夕食がオーナーによるコース料理だった。

フレンチ初体験。衝撃的。

前菜ウニプリンになんとかジュレが乗っかっていて、それを見た時僕の中のネット民達が「草」嘲笑していたが、食べてみてその美味さに涙ぐんでしまい、次のわけのわからない名前料理や、メインの肉も、今まで食べてきた料理とは次元が違うものだった。


そんなわけで冬のボーナスで1人2、3万円位のコース料理都内で食べようと考えているが、どの店を選んでいいのか絶賛悩んでいる。

ぶっちゃっけイタリア料理でもフランス料理でもなんでもいいが、失敗だけはしたくない。

でも2万円以上出して不味い料理を出す店なんてあるのか…?

舌に合わないはあるだろうけど。

2023-11-25

anond:20231125094259

でもキモくて金のない独居老人の後頭部を見ながら食べるフレンチは最悪なんですよね

2023-11-21

京都出身の私が考える、鎌倉の魅力。

鎌倉って、京都と同じものはない。それは当たり前だ。

同じ古都でも、歴史伝統も異なる。

でも、違うから面白い

鎌倉って、東京文化

こんな小都市に、東京の今風のものが沢山入り込んでる。

海と山があって、都会じゃないのに、東京洒落ものが入ってる。

良い景色と美味しいもの。懐かしい昭和古民家の中に、こだわりのフレンチがある。

それって、面白い

もうひとつ

武士の都、鎌倉

戦争を前提として作られている。

から、山に登るとちょっとした冒険気分を味わえる。

岩をくり抜いたお墓だったり、自然をそのままに活かしてるところが、近江の石の文化に似てる。

滋賀の方が歴史は古いけど。

鎌倉五山は、京都五山に比べると、まだ公家の洗練を受けてない感じがして、なんだか生っぽい。修行って感じ。

そういえば、鎌倉には京都のような日本の美しさを凝縮したような庭園はないけど、高台から見える海は最高。

キラキラして、コーヒーがよく似合う。

山手の方には古い洋館がある。

神戸に少し似てるけれど、もっとひっそりとして、秘密場所みたいだ。

観光地然とした神戸はもう魔法がとけてしまたから。

鎌倉文学館に、小さなワゴン車のカフェがきていて、芝生の上で飲むコーヒーはおいしかった。

それに、鎌倉といえば鶴岡八幡宮だ。

海の方まで伸びた参道は、こじんまりとした鎌倉に珍しくスケール感がある。

鶴岡八幡宮の白い鳩は鳩サブレーとなったらしい。

鎌倉で珍しく、歴史のある洋菓子

素朴でおいしい。

そんな鎌倉は、普段使いには最適だ。

2023-11-18

anond:20231118132435

あなたは私女様にどんな利益をもたらせますか!」

利益が欲しいというより、自他境界ペラペラなんだと思う。

「私が高級ブランドで身を包み、毎日六本木フレンチママ友ランチができたら、私の旦那さんも仕事の頑張り甲斐を感じるはず✨」

っていう認知の歪みをこじらせてるんだよ。

2023-11-17

anond:20231117001620

それならアラサーの女に高級フレンチを奢るのもグルーミングからNGだね。

え? 人は霞を食べては生きてはいけないかOK

2023-11-16

anond:20231116090722

横だけど、業務知識ヲタ知識とは言えんでしょ。

なんせ金になるんだから

インコネル601とかSUS310Sで女の子を高級フレンチに連れて行ってあげればリア充昇格でしょ。

2023-11-15

簡単レシピみりんとか謎の粉要求するのはやめて

全然簡単じゃねえ

焼くだけとかそういう簡単で高級フレンチ並のレシピ出してほしい

もちろん調味料はなしで

2023-11-13

anond:20231113060922

都会にいた時の食べ物って何よ

基本的食べ物田舎のが上だぞ

輸入物は別に値段変わらんし、無いのは質のいいガチフレンチくらいやな

2023-11-10

anond:20231110223833

まるで港区女子キラキラツイートみたい。

この無意味感。

今日フレンチはすっごくわふしかった~♪

一緒にそみやしてくれた仲間に感謝

へぶづきたくなるくらい美味しかった~💖

2023-11-09

郊外に住んでいるせいで、銀座渋谷恵比寿麻布料理屋が美味しく感じない

自分郊外(国分寺国立あたり)に住んでいるのだが、銀座渋谷新宿の友人に「ここのお店美味しいよ~」と連れてこられて、満足して帰った試しがない。

なんならニューヨークなど行った時も、満足して帰った試しがない。

なぜならコスパが悪いからだ。例えて言うなら、ワイヤレスイヤホンを買った時の感想に近い。同じ価格帯なら有線の方が高品質なように、

「同じ価格を払えば郊外ならもっと美味しく食べられたのになあ」と思ってしまうのだ。

たとえば串焼き屋。恵比寿あたりが人気だが、国分寺の串とらに比べると「中途半端感」が際立ってしまう。

ちょっとおしゃれな場所ともなると、冷え冷えの串が出てきた瞬間冷める。

フレンチなら名も無き小さなビストロなんかが美味しい。

渋谷銀座の人気店に行くとどうだろうか。若者向けの、濃い味付けで古い野菜と肉の香りを誤魔化している不味さ。

結論、美味しい店を探したいなら都心じゃなくて郊外の方が質が高い店と巡り合える。

日本食だとやはり近藤野田岩に劣るが、しかし店の質としては郊外の方が満足度が高いのだ。

銀座渋谷恵比寿麻布で舌つづみを打っているのは、上京したてて腐った肉や野菜を都会の味だと勘違いしている田舎者だけだ。

2023-11-05

なんかこないだ「氷河期世代バブル恩恵を受けてないなんて嘘つくなお前らだって学生の時はバブルだろいい加減にしろ!Z世代もっともっとひどいぞ!」みたいなのをついったーで見て

うーん俺ってバブル恩恵受けたことあったっけ?ってよく思い出してみた

まず食事において飢えることはなかった。団塊団塊ジュニアの最もでかい違いは団塊結構割合で「幼児から少年時代にかけての深刻な飢え」を体験していること。団塊さらに親世代戦争で戦ってる世代なので、田舎地主でもやってないかぎりひもじい思いは体験してる。都会で不動産結構持ってる程度では本人も家族も金があっても食い物がないなあなんてことはあったようだ。氷河期世代の俺はその点ひもじくて泣くようなことはなかった。小学校の友人だと「家に誰もいないので火を使うのを禁止されている関係上食い物はあるが食えないおなかすいた悲しいお前の家のみかん食わせろ」なんてことはあったが俺は鍵っ子経験なので。俺が飢えたのは就職手取り15万で親に5万仕送りしてたとき人生で一番やばかった。2001年ぐらいである。そのタイミングで親無職になってんだもんなあ。俺の稼ぎがあと1万2万少なかったら親が立ち直るまで金が持たなくて本当に死んでた可能性がある。

バブルっぽいたくさん食べ物お金を使えたなという記憶はない。マクドナルドハンバーガー60円台で購入できて大量購入して差し入れに使ったり、牛丼の並が安かったりというような思い出の方が強いな。あ、でも中学生高校生の時にフレンチとかイタリアン厨房で皿洗いするバイトはなかなか高給がもらえたぞ。大学生になったとき家庭教師ほどではなかったけど。

世代に金があったか旅行に行ったり留学にいったりしてたんだろう贅沢ものめとかいう話も出てたな。旅行、数えるぐらいしか行ったことない。いわゆる修学旅行を除き、泊りの旅行高校生の時にスキーがたぶん3回ぐらい。親の知人に景気良い人がいてそこの家庭が別荘借りるから便乗とかいう感じなので安くあげた感じであって贅沢旅行という感じは当時もなかった。あとは大学の時にバイトして部活合宿という名前旅行3回。そんなもんだ。小学校低学年までは日帰りで遊園地動物園は年4~5回行ってたと思う。遊興に潤沢にお金を使えたという範囲に下の世代から見ると見えるんだろうか?

団塊世代の親が団塊ジュニアの俺たちに何を重点的に金を使っていたかというと受験対策である受験戦争と呼ばれた。努力して同世代を蹴落とし、よい大学に入りさえすればバブル期にぶいぶい言わせた奴らのような素晴らしい未来が開けていると思われていたのであるバブル崩壊してもしばらくしたらまた戦後復興みたいな好景気がすぐ来るとみんなが思っていた。団塊庶民が持ってた金銭の余裕は団塊ジュニアに軍拡競争のごとき教養を身につけさせるために浪費されるかバブル崩壊で低下した資産に吸い込まれ、贅沢をした者はそんなに多くはなかったのだ。

2023-10-21

anond:20231021083230

ダメに決まってんだろ、アホなのか?

「居酒」屋だよ、文字読める?日本人ですかぁーーー?www

元々は酒屋の前で瓶や樽売りの酒をコップ売りしたのが居酒屋起源なの、酒を飲むのが大前提なの

酒屋にキャベツ買いに行く?行かないよね?酒を買いに行くところだよね?意味判る?

フレンチの店に行って、「僕ブレンチ嫌いだからスパゲティ作ってください、似たようなもんでしょ?」

失礼だと判るよね?なぜ居酒屋なら許されると思うの?バカなの?

 

かに法的には問題はない、断るも受け入れるも店の自由

だが法で許されるから大義名分文化破壊しようとする行為に俺は断固として攻撃する、バカ死ね

なぜ居酒屋でなければならないのだ?酒を飲まなくてもOK居酒屋っぽいメニューを出す店に行けばいい

そんな業態の店はねぇだろ?

採算が取れねぇからだよ

まり迷惑な客って事

 

はいはい、いいですいいです

自己中満載で、「でも法的には許されるでしょ」と居酒屋突撃すりゃいいさ、酒頼まず食い物だけ注文して帰ってこい

だが俺はてめぇの事をバカと罵る

2023-10-03

anond:20231003172922

例えば、エロ本構成女性向けはフレンチフルコースのように順序立てて、男性向けはいきなりエロシーンで牛丼

多分この喩えの意味がわかってなくて「女向けは高級料理なのに、男向けはジャンクフードにされてる、男がバカにされてる」って捉えたんだろ

anond:20231003172634

別で解決したが、事前情報ない状態で出されてもわからんネタは困る

反応してほしい奴だけ反応してほしいにしても、言葉の選び方ってあるよね

例えば、エロ本構成女性向けはフレンチフルコースのように順序立てて、男性向けはいきなりエロシーンで牛丼

これだけで大多数にわかるわけだ

男性向けと女性向けどちらも読むオタクなんだけど

その例えの巧拙はともかくとして、一方を上げて他方を下げるための「女性向けはフルコースフレンチ男性向けは牛丼」みたいなこと言う奴が気に食わない

大戸屋いきなりステーキサイゼリアやよい軒だろ

2023-09-28

フレンチフルコースを食べてみたいけど1人でも大丈夫だろうか…?

恋人友達もいないか世間一般人間がどこかで経験したであろうことを経験する機会を作ろうと思ってディズニーランドに行ったり海外旅行にいったりスーパー銭湯に行ったりしているけど、おしゃれなレストランでたくさん並べてあるナイフフォークで食べるようなコース料理を食べたい

前菜とか何か数品出て、メイン①、なぜかここでデザート①やチーズが出て、その後にメイン②、デザート②と続くらしいのはわかった

せっかくだから素敵な夜景の見えるようなホテルレストランが良いけど、1人で窓際の景色の良い席なんか予約させてもらえるんだろうか

というかどこのお店が良いのかもよくわからない

一休ランキングを見てるけどなんか思ってるコース料理よりカジュアルな感じがする

予算2万くらいあればアルコール飲まないしいけるかな?

2023-09-14

anond:20230914102415

店なら都会の方が圧倒的に数が多いので旨い店も多くなる

田舎に旨い店はあるが、イタリアンとかフレンチになると本当の田舎にはないので、30分~1時間は移動しないと食えない

家飯は素材の新鮮さなから田舎の方が基本的に旨いが個人ありすぎて評価不能でもある

どっちが旨いとかじゃなく、どっちにもいい点悪い点があるから比較するのがそもそもおかしいと思うよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん