「フレンチトースト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フレンチトーストとは

2022-01-14

anond:20220114123634

炭水化物たっぷりダネ✨美味しいカナ❓😋今度おばさんと一緒にフレンチトースト作ってみない❓

2021-11-02

冷めてしまったフレンチトーストなんぞ喰えないのに、濡れおかきはイケるのはなんでや?(それとも焼き立て、いや、濡れたてイヤン♪な濡れおかきはもっと旨いのか?)

2021-11-01

地名国名入ってるのに特にそこと関係ないもの

フレンチトースト

アメリカ人ジョーゼフ・フレンチが名付けたレシピ。名付けただけでこの人の発明ではない。

フランス発祥ではなく、古代ローマの頃から固くなったパンに水やミルクを浸して食べていたのが原形だとか。

ちなみにフランスでは同じようなレシピを「パン・ペルデュ」というらしい。

アメリカンコーヒー

アメリカでは別にコーヒーをお湯で割ったりしない。

色の薄いコーヒー飲んでるのをお湯で割ったと勘違いしたとかなんとか。

ちなみにエスプレッソをお湯で割るとアメリカーノと呼ぶとか。これは日本だけでなくヨーロッパにもある。

アメリカ人どんだけコーヒーをお湯で割ると思われてるの。

ウインナーコーヒー

ウィーン風の」という呼び名だがウィーンではメジャーな飲み方ではないし、こういう名前では呼ばない。

同じレシピコーヒーは「アインシュペナー」というがクリームの量はかなり多いようだ。

ウインナーソーセージ入れるとかいボケももう飽きたな。

七面鳥

英語名Turkeyはそのまま「トルコの」を意味する。

が、アメリカ大陸原産の鳥である

トルコ風呂

ソープのかつての呼び名。なんでこんな呼び名ついたの?

 

 

こういうの他にあるかな

 

 

次点

ラ・フランス

フランスどころかヨーロッパでも栽培されておらず、日本しか栽培されてない。

ただ、フランス原産であることは間違いないのでリストから外そうかなと。

2021-10-27

anond:20211026014623

・美味しいパンコーヒー

フレンチトーストとか、豪華サラダとか少し手の混んだ朝ごはんを作って食べる

パン作る

ちょっと高めのチーズつまみワイン飲む

のんびりできる喫茶店で本を読む

2021-10-24

フジパンパンがおいしい

インターネットではヤマザキを絶賛する声が多いがパン自体は圧倒的にフジパンのほうが旨い。

フジパンパン生地もっちりしていて存在感がある。それと比較するとヤマザキパン生地はかすかすしていて霞を食っているようだ。

具体的にいうとスナックサンドってあるだろう。ランチパックと比べると、明らかにパン密度が違う。もちもちしてておいしい。ランチパックパン生地が負けてる。美味しんぼの宇田川のようだ。

コッペパンでもその差は歴然で、黒コッペやピーナツコッペという種類があるのだが中のクリームあくまでも補助でもちもちしてておいしいコッペパンを存分に食べられるのだ。

これほどパン自体がおいしいのはフジパン本社名古屋にあるからだと思っている。

モーニング文化が浸透した名古屋ではパンに対するハードルが高く、市販パンのグレードもそれにともなって高くなっているのではないだろうか。

ヤマザキをくさしたが、もちろんヤマザキのほうがおいしいパンもある。

パイデニッシュ系はヤマザキ技術の独壇場だ。またフレンチトースト風のパンヤマザキしか作れない。

またPASCOにも良さがあり、食パンは超熟が一番バランスがとれていておいしい。あとイングリッシュマフィンPASCOのもの以外は買ってはいけないイングリッシュマフィンを朝食にするとその日1日リッチ気持ちで過ごせる。

しか生地の旨さはフジパン圧勝だ。菓子パン惣菜パンなど普通パンフジパンを選んで欲しい。そしてパン自体の旨さをぜひ感じて欲しい。

2021-09-20

シナモン

チャイとか好きだしフレンチトーストかにかけても美味しい。

自分で食べる分には良いんだけど、他人の口からシナモンが香ってくるとめちゃくちゃ臭くない?

この感覚自分だけ??

2021-05-16

anond:20210516013109

軽くフレンチトーストとか言ったが、よく考えたらハゲの家に食える卵があるか怪しいよな

さらに敷居を下げて冷凍ピザでもいいんだけどな

anond:20210516013049

知らないのにフレンチトーストと書いて、作り方聞かれて発狂する様が目に浮かんだ

同じ簡単調理法でもモヤシの油炒めじゃなくてフレンチトーストとか言っとけば「そんな柄じゃねぇだろw」程度で済んだものを…

無知って残酷だな

2021-05-02

anond:20210502155242

https://anond.hatelabo.jp/20210502155909

https://anond.hatelabo.jp/20210502155323

適当に199N年1月分のブログというより個人家事メモ。ひっこしして1人めを育児してゲームしてそこそこのんびり新妻してたらしいな。下から読んだほうがわかりやすい。今そこから3回(旦那は4回)転居した。

食事の内容がわりあい粗食である点については事情があるので参考にしないほうがいいぞ。

======

引越の買い物 収納ボックス 照明器具 台所フィルム 押入の敷物 冷蔵庫 (乾燥機付)洗濯機 カーテン・・。

桃太郎電鉄V(プレステ

「アイマックDV」をiに下取りしてもらって買い換えよう!マックの「アイブック」。

フィスラー4.5L 2万くらいで。(圧力鍋ブランドですね。)

接写のできるカメラ?←デジカメ中古(50万~100万画素程度)?

2月にでるATOK13

売ってくれる人、情報のある人は今すぐ??????@geocities.co.jp  までお知らせ下さい!←いまちょっとサーバー調子が悪いかも?しっかりしろジオティ

=======

1月31日(月)

引越最初の平日なので、市役所に行ったり駐車場契約に行ったり銀行に行ったり。旧居の鍵を返したり。カーテンを買いにさまよって結局昨日の店で買ったり、その途中でmが大うんちをしたり。夕食はドーナツ

1月30日(日)

また旦那の両親が来てくれた。父は旧居から残して置いた冷蔵庫洗濯機を運び出すため自動車で2往復。母は旧居のお掃除を手伝ってくれた。私はmと新居にのこってとりあえず当座必要ものの在処を確かめた。あと子守。それにしても新居はほんっとーに、むっちゃくちゃ寒い腰痛に響く。お昼ゴハンを一緒に食べた後お帰り。夕方カーテン照明器具を探してさまよう。良いのが無かった。

1月29日(土)引越当日

朝8時から引越屋がくるので6時起き、10時にかぎ引き渡しにでかけ、通帳を詰めてしまたことに気が付く。11時前に積み終わって昼過ぎに運び込み。手すきの連中で餃子を食べ、旦那サンドイッチを買って帰った。引越屋は照明の取り付けを手伝って3時頃帰ったが、すぐ後に新しく買った冷蔵庫洗濯機の運び込み。これから開梱をがんばらないと。昼過ぎ実家の両親が来て旧居の掃除と子守を手伝ってくれ、冷蔵庫の中身や浄水器も運んでくれた。新居はむちゃくちゃ寒いので灯油も買ってきてくれたが、カーテンが足り無いのや隣近所がまだ居ないので、いくらファンヒーターを焚いても暖かくならない。バーンアウトは無理だと旦那が言ったとおりだった(でもノンホルマリンでもやっぱり臭い)。風呂むちゃくちゃ早く沸いた。洗濯機エラーばっかり出てうごかん。照明が足りない。夕食はおごり。ごちそうさまです。

1月28日(金)

引越前日ということで旦那の母が来て荷物梱包を手伝ってくれた。おそろしいほど早い。夕食までおごってもらった、と思う。私は風呂掃除をちょこっとした以外子守(離乳食をやらないのでご機嫌悪い)。

1月27日(木)

旦那のお休みはいったけれどなんか何をやっていたか思い出せない。ただ最初働いてくれないと思っていらいらしていたので、本でも詰めたのだと思う。夕食はマイクロウェーブディナー(要するに昨日買った冷凍食品)だったか?私は早くも1日mを背負って腰痛になった。 

1月26日(水)

今日旦那引越最後の出勤日。引越がせまるにもかかわらずmのお散歩ついでにスーパーに行って買い込んでしまった。だって冷凍食品5割引、低脂肪乳1本100円、伊予かん5個200円には勝てない・・。

2月までは日記更新出来なさそうですが皆さんよろしく~~。

1月25日(火)

銀行郵便局に行って市民税を7万円以上も払って帰ってきたら背負っていたmの靴下が片方無くなっていた。またか・・。夕食は昨日の残りを卵綴じにして。

1月24日(月)

じつは今日オレシカクリアした。割と簡単クリアできてしまったのは簡単モードだったかである。1030年。 外はとても寒かったがコーヒー牛乳1L98円とか買ってきた。

夕食は牛肉タマネギ牛丼風、と思ったらたれをすき焼き風にしたらしく、とても甘い。と文句を付けたら豆腐とお麩と春雨を追加してホントすき焼き風にしてくれた。

1月23日(日)

朝すぐでかけ朝マックコジマ電気に入り浸り、カタログを持ち帰り検討し、昼デパートに行って授乳と昼食をとってまた戻って、冷蔵庫(450Lクラス)と洗濯機(8kgクラス)を検討冷蔵庫は、電気を食う富士通三菱却下ナショナルいまいち東芝サンヨー日立で結局安くて製氷パイプが洗える東芝洗濯機超音波重力と斜めドラムと静かとイオン水でイオン水にした。たくさん買ったのでカードの限度額を超えた。リサイクルショップに寄って帰って3時、みんなでお昼寝。mがうんちして泣いたので起きた。

夕食はベーコンエッグみそ汁、サヤインゲンの炒め物、焼きタラコ。しょっぱくてのど乾いた。テレビ特報200Xで、母性について。マンガン不足に注意、ナッツキウイ玄米を食べよう。 明日は「月下の棋士」やるらしい。人がまた死ぬらしい。麻雀も書いたんだからカードゲームでも書けという某学生に一票。

1月22日(土)

初詣に行った後、旦那様がビデオを見たりしていたらあっという間にお昼。1時半から内覧会。今度は旦那がしっかり採寸してくれた。3時半頃実家の両親が来て冷蔵庫を車に積んだ。その後mを子守してもらって荷造りが少々進んだ。5時過ぎに近くの回転寿司に行きおごってもらった、親とはありがたい。気に入ってもらえたみたいでよかった。帰ってからmがくさーいうんちを少々。マッサージが効いたらしいが、うんちするとき泣くのは参った。

冷蔵庫一個無くなっただけでずいぶんすっきりした。この調子でもう一個の冷蔵庫洗濯機旦那実家にあげたらもっとすっきりする予定だ。見積もりしなおしてもらわないと?

旦那は「動物のお医者さん」全12巻読了、mに「なあ、チョビ」などと呼びかけている。飼いたいらしいがmが大きくなるまでだめ。

1月21日(金)

から敷き布団一枚を資源回収に出した。強風のなかリサイクルショップに出かけて、マホービンは800円、揚げ物鍋700円、電気鍋2000円で委託。足元見られてるけどまあいいや。一旦帰って新たに食器なども持っていこうとしていたのだがmが寝たので中断。夕ご飯ハムエッグ納豆

1月20日(木)

午前中天気が良かったのでリサイクルショップに出かけて敗北。定休日だったよ・・。今日委託品は大きいマホービン:800円、温度計付き揚げ物鍋:1400円、小さな電気鍋(しゃぶしゃぶ用):3000円。マージン35%も取られるけど明日にはまた売りにゆこう。

ご飯は昨日の常夜なべ+牛肉。たぶんしゃぶしゃぶに近い。食後にライチ(7ヶ月前の冷凍もの)。7ヶ月冷凍庫に入れて置いた牛肉完璧冷凍庫の臭いになっていた。歯ごたえは良かったんだけどね。 どっちの料理ショーは鶏煮込みうどん海鮮堅焼そば海鮮が豪華だと思ったら鶏の勝ち。あれ?3層麺、そんなにおいしかった? 来週は豚汁となんだろう?豚汁はいつ食べてもおいしいから負けそうだと思うけど・・。

1月19日(水)

今日も寒くなるそうで、出かける気がしない。灯油も使い切り(引越のため)、何一つ暖房のない我が家しかたないかエアコンでもいれるかな。今日インフラ(?要するにガス、電気電話水道)に引越すると電話した。

ご飯豚肉の常夜なべ。 夕食後のテレビタイム旦那が「動物のお医者さん」をよんで、たまに吹き出している。はまったな、ふふ。

1月18日(火)

晴れた。暖かくて嬉しい。mもよく寝る。自転車で遠くの銀行写真の焼き増しや最低限の食料品を買い物しに行った。

ご飯枝豆豆腐と挽肉の麻婆風(ワカメはなし)。ワカメみそ汁

1月17日(月)

暗いと思ったら大雪。チェーン忘れを痛恨の一撃にするこの雪・・。午後晴れてから郵便局銀行に行った。頭金のためにたくさんお金はらって通帳が3つほど空になった、と思ったら1個だけ通帳記入を忘れてた分が残った。でもそのお金家具を買って使い切る予定。結婚したときまり家具を買わなかったので、ここでばっちり揃えてしまおう。ドラム洗濯機っていいのかしら?

ご飯干物焼き魚、若布のみそ汁冷蔵庫空っぽ計画なのだ

1月16日(日)

ご飯は近所の回転寿司。私は安い巻物を中心にたくさんたべた。そしていよいよ内覧会。まずしょっぱなから駐車場抽選にはずれた(といっても後で調べたらそんなに最悪ではなかった)。旦那はそのショックで肝心の家の内装などはチェックしていなかったと後で告白。そうね、ただバタバタとドアを開け閉めしてたわね・・。メジャーは持参したけど使わず、ただやっぱモデルルームよりは狭いという印象。私が内装ケチを付けてなおしてもらうようにして、その他いろいろ手続きして、帰って落ち込んで、ぐちをたれまくって(実家にも)、近くのスーパーのお総菜でしょんぼりごはん

mはそんなことにも気づかずご機嫌。最近はころころ寝返るし、お気に入りあやし言葉「ぷしゅー」でケケケと笑う。親ばかなのでビデオを持ち出し撮影会

1月12日~15日

12日:食料を片づけ、りすに餌をやってから迎えに来た父と電車でお出かけ。母は忙しく、夕食はけんちん汁など。電車に乗ったせいか、mが腸重積ではないかと思うほどの夜泣き。「谷村志穂飛田和緒1DKクッキン」「2DK」「お買い物」

13日:午前中はのんびり。昼は焼き肉宝島のお膳、680円。午後は母が忙しいためお留守番。妹と父とおでんをたべた、おいしかった。「PAPA TOLD ME」「研修医なな子

14日:金曜日ということでみんなのんびり。昼はステーキ宮、夜は豚バラ高菜の煮込み(大好物)他。

15日:お昼はうどん民芸公園遊んだ旦那が迎えに来た。だいぶよれよれになっているので帰りは運転してあげたら、さら疲れたらしい。かえったら不動産からしかりの電話

気が付いたら、実家からタイヤチェーンを持って帰るのを忘れていた。「動物のお医者さん」はもって帰ったのに・・。ぼけてる。

1月12日(水)

初雪が降った。このあたりはつもりそう。旦那の身内に不幸があり、旦那自動車で出かけていった。私は実家に帰って旦那の留守を過ごす予定なので、またもや更新が滞りますよろしく

1月11日(火)

からうんち。離乳食フレンチトースト(煮たの)、ミカンみそ汁ご飯写真の焼き増しが1駒ずれていた。郵便局銀行を回った。昼過ぎまたうんち、これで3度目。そりゃ1週間近く溜め込んでたんだからと思いつつ心配。熱はあまりないけど・・。添い寝してたくさん昼寝させた。

ご飯は豚のソテーウスターソース風味、粉ふきいもとサヤインゲン添え。コーンスープ。おいしかった!

1月10日(月)

から書斎の片づけをしている旦那。私はmをお散歩につれていったり。昨日から旦那ホントによく働いている。ので、ちょっとゲーム休憩を挟む。オレシカ、佳境です。

ご飯は、カッペリーニ白いソースタマネギ、サヤインゲンハムチーズクリーム)。深夜、泣いて居るのでおむつを見たら久しぶりにうんちをしていた。

1月9日(日)

から旦那掃除している。私もお手伝いして、大きな本棚を片づけた。段ボール7箱+2箱くらい積み上がった。夕ご飯牛肉ゴボウ柳川風。

1月8日(土)

ゴハン旦那がつくってくれた。豆腐わかめネギみそ汁目玉焼き。mには、豆腐みそ汁掛けご飯目玉焼きの黄味を離乳食ミカンデザート。その後、出かけた。まずは初詣旦那は行ってなかったので)と思ったらむちゃくちゃ混んでて中止、レッドロブスターサラダランチクーポン使って長居してその後お昼寝mをつれてコンピュータ店。アイマックDVを検討。わが家のデジタルビデオカメラfirewire(IEEE1394)端子がないじゃん・・。変換器とかいるのかな。あと、やっと繋がったDVD-RAMドライブ、OS9との相性は?とかいろいろ調べたくなり、その場でインターネット検索掛けたりして長居保育園に出かけて2月から契約して1ヶ月分の月極料金を支払い。背水の陣に気分はすっかりおセンチになってデパートへ。mを買い物カートに乗せるとしっかり握るからもう極悪にかわええ~。テレビ売場で名人戦の中継みてBS入れたくなったり。次に安売り店で買い物して上がり。夕食はマクドナルドテイクアウト。mにはベビーフード。

今日も鼻水は止まらず乾いては鼻くそになって大変。と思っていたらベビーフードの匙にがじがじと異様な手応え、とうとう下の歯が頭を出した!初めての風邪と歯が生える時期が重なるってホントです。 あと、最近「えんむ~」とか「め~、め~」って甘え泣きしておもしろい。「ぶぶぶ」は終わって、「んめ~」で歌ってます

1月7日(金)

週末が近いので楽しみ。夕食はおでんにとうとうとどめを刺した。旦那映画ツイスター」をみて妻の気持ちを逆なで。明日からばんばん働いてもらうことに決まり

1月6日(木)

タッチおじさんの綿毛布が当たってしまった。びっくり。伊豆写真をみて気力を回復

夕食はやはりおでんさら蒲鉾を追加。

1月5日(水)

実家でmが風邪をもらってきたようで鼻を詰まらせていたが、熱はなく機嫌もいいのでちょっと厚着させてあといつもどおり。昨日は離乳食がろくにできなかったので、ジャガイモみそ汁に卵を落として。卵の黄身を食べさせると鉄分補給され血色がよい。

夕食はおでん。ねりもの大根、牛筋、こんにゃく白菜巻きソーセージ、餅袋、卵、ジャガイモ

12月31日(金)~1月4日(火)実家にて

31日:昼ご飯は軽く食べ、年越しに天ぷらそばを食べた。エビなすピーマンなど揚げたて。mを風呂に入れ早めに寝た。一戸建ては夜寒いが、それほどでもない。2000年対策のため父は夕方から出勤。

1日:父は何事もなく始発で帰宅。mに良い服を着せておせちを食べて(きんとん、くろまめ、かずのこ。ちなみにお雑煮は鰹だし。もちの上に、ぶり、こまつな、ゆりね、ぎんなん、とりにく、するめ、こぶ、だいこん、れんこんごぼうにんじんかまぼこ等が載っている。)お年玉あげて初詣して実家年賀状が来て新聞を読んだらあとんのーんびり。mの離乳で遊んだミカンいくらでもしゃぶる。夕ご飯は到来物のお肉でしゃぶしゃぶ。夕食後に旦那から電話がかかってきた。あちらは大変らしい。

2日:上の妹は電車初売りに。残りの家族は近くの赤ちゃん用品店や本屋ファミレスホットケーキお茶やぐるっと一回りして戻った。mにしゃぶしゃぶの出しで雑炊豆腐みそ汁はヒットかも。ごろごろ。早めに風呂に入れてショムニをゆったりとみたぞよ。夕ご飯手巻き寿司エビ・カキのフライ

3日:お散歩に行った。本屋絵本が充実)とスーパー。苺を片手に握りつぶしながらしゃぶる(といってもどちらかというと握っている手を・・。)mの姿はもうかわいい一言であった。昼は煮込みうどん(mに卵の黄味をやる)、夕ご飯豆腐の煮たの他。「MASTER KEATON」「監察医ケイ業火

2021-04-15

普通日記

目を覚ますと明かりがついていることでリビング寝落ちしてしまたことに焦る。しまった嫁が一緒のベッドで寝ようと言っていたのにリビングで寝てしまった。

僕の嫁は結婚生活に憧れを抱いている。

結婚生活というもの幸せに溢れているものだと信じているようだ。

僕は子供の頃から両親を見て結婚生活ってそんなに良いものじゃないなとずっと思って生きてきた。

から嫁と生活を共にしていると価値観の違いから疲れてしまうことが多い。

僕は基本的他人他人自分自分だと思っている。

から誰も他人のことを悪く言える権利はない。

例えその人がいくら金持ち高学歴だとしても、他人他人なので比べたり上からものを言えることにはならない。何故なら人生はその人だけものからである

そんな事を常に薄く頭の中に漂わせながら、昨日コンビニで買ったミートポテトパイを口に入れる。

案の定パサパサだ。僕はパイサクサク感が好きなのにこれパイじゃなくてパンだろ!と頭の中でツッコミを入れる。

嫁は、厚切りのフレンチトーストを食べながら携帯をいじっている。僕はそのフレンチトーストに焼かれてから

かなり時間が経って表面だけ焦げ目がついているパン

もはやそれトーストじゃなくね?と言いたくなるがやめておく。

ツッコミは加速していく、めざましテレビなんか見ているとツッコミ連続で気分が悪くなる。

今日トピックスは元人気アイドルグループメンバーが酒を飲んでバイク事故ったらしい。

僕はファンでもないから何も思わないが、レポーター

頭取材でテレビ的に欲しい意見だけを編集したVTR鵜呑みするほどピュアじゃない。いやいや自分みたいに

別にどうでもいいし興味ない人もいるだろ?なんでそういう人の意見無視するんだと言いたくなるが、分かってるよ。余計な考えは進行上、邪魔だもんな。

ふぅ、とひと息。

続いて防犯カメラ映像が映し出される。

ほぼ毎日犯罪を捕らえた映像事故った映像だ。

それを見てキャスター正論を言う。

はいやお前に関係なくね?と強く思う。がグッと堪える。

最後に決まって占いコーナーがある。

真剣に見てないからどうでもいいのだけれども

今日運勢を頼んでもないのに勝手に占って勝手最下位にさせられて、ごめんなさ〜い今日最下位は〇〇座の貴方です。じゃねーよ。余計なお世話だよ。

今日もなぜか納得いかないし、少し不快な気分で会社に向かう。

皆は疑問に思わないんだろうかとか、常識とか普通とか当たり前と言われる価値観なんてあるのだろうかとか、

他人の事でSNSで盛り上がれるのは何故なんだろうか

世の中の7割くらいは嘘っぽいなと思うし

何故、人はそれぞれ価値観が違うことを受け入れられないのか、他人と比べたがるのか

もういろいろめんどくさいです。

そんな時は虚無になり、早く自分が好きなことをしようと思うのである

2021-04-08

チョコパイって溶かせないのかな

やや溶かしてフレンチトーストアイスと一緒に乗せたらオーマイ昆布だと思うんだけども

2021-03-22

パン作りたかったおじさんのレシピメモ

奥さんコストコで大量のディナーロールを買ってきたのでパンを焼けずにいるおじさんです。コストコディナーロールって安いしいつまでたってもそれなりに柔らかいし、あれはどうなっているんだろう。でも、そのままたべるのは悔しいので、フレンチトーストピザパンアレンジして食べてやった。やってやった。

メロンパンを焼いてやろうと思っていたのにパンが作れない週末、みなさんならどう過ごしたのかしら。

フレンチトーストについて。

いつも牛乳・卵・砂糖バニラエッセンスを混ぜた卵液を作って、そこにパンを漬して焼くのだけど、先に砂糖を溶かした牛乳に漬してから、そこによく溶いた卵を混ぜると良いと聞いたのでやってみた。

ぼくは違いが判らない男として生きていこうと思う。

台湾カステラ

土曜日、おくさんがドデデデデデデと音を立てながら階段をおりてきて、これを見ろ!とスマホの画面をぼくの顔に押し付け台湾カステラ」の存在を強く主張した。

ぼくは台湾カステラを知らなかったので、YouTube(べんりな動画サイトだよ!みんな使おう!)でどんなたべものか調べてみると、ふわふわぷるぷるしている。なるほど。

サラダ油 65g
ごま油 15g
薄力粉 100g
牛乳 100ml
卵 6個
砂糖 120g

作り方はシフォンケーキほとんど同じ。スクエア型で焼く。150℃で1時間湯煎焼きしたらちょっと焦げた。型から出したできあがりはふわふわぷるっぷるで笑ってしまった。

でも、砂糖120gってちょっとすごい量ですよ。そして大量の砂糖のわりに甘くないのでスルスル食べられてしま危険なたべものである。怖くてあまりたべられなかったけど、おくさんがモリモリ食べていた。フォアグラ農家の気分。あんまりカステラっぽい味がしないので、別のレシピを探してみたらサラダ油の代わりにバター使うものがあった。次はこれにしてみようと思います

あんまん

台湾カステラちょっと焦がしてしまったのでなにかやってやりたい気分の日曜日。いぜんに「強力粉イーストあるなら中華まん」というブクマをもらっていたので、ぼくは、あんまんを作った。蒸しあがったあんまんがものすごく黄色くて慄いたけど、こんなものなのかしら。ごま餡のかおりがすごくよかったので、蒸したてのをひとつたべて口の中をやけどした。8個蒸したけど、目を離したら奥さん子供が全部食べてた。ずるい。

薄力粉 150g
強力粉 50g
砂糖 20
イースト 3g
ベーキングパウダー 3g
サラダ油12g
ぬるま湯 120cc
こしあん100均あんこ2パックに、30gくらいの黒ゴマ適当ゴリゴリすって、ごま油をすこしだけ足す)

おまえはカレーパンマンなのか?とおもうくらい黄色かったので、何か間違えている気がする。

追記

>「Saint-Exupery サラダ油 65g ごま油 15g 薄力粉 100g 牛乳 100ml 卵 6個 砂糖 120g 一個で2500kcal超えとか怖いわぁ。」

こわくてカロリー計算しなかったのになんてことを。

焼き上げると、18cmスクエア型から4,5cmくらい縦にはみ出るくらい膨らむので、それなりに大きいです。そびえたつカステラの壁。プリンのような、甘く焼いた卵焼きのような、スフレのような……おいしいのだけど、出来上がりが完璧じゃないと「カロリー満足度」が下がるので難しい食べ物だと思う。プロが焼いたものを食べてみたい。

最近はやっているみたいなので、大都会に住んでいるシティボーイ、シティガールは是非食べてみてほしいなあと思います

カロリー満足度摂取カロリーにたいしてどれほどおいしかったのか計る指標値。カロリー高いけどすんごい美味しかたからまあ良しとしよう、という言い訳に使う。かりんとうはおいしいのでスコアが高い。おじさんは勝手造語を使う。でも、みんな同じような言葉をもっているよね?

2021-03-21

anond:20210320072521

パンハムとかジャムとかを食べやすくするための皮だと認識しているので、おれは常に8枚切り。

5枚切りはフレンチトースト以外では無理だ。

口内が乾いて死ぬ

2021-03-10

anond:20210308103531

そのクソデカ珍名食パンに関わりのあるものです。だいたい2センチくらいの厚さにカットしてラップでぴっちり包んだ上でジップロックに入れて冷凍公式見解かと思いますが手間ですよね。分厚いとお思いでしょうが、ほぼ生クリームなど水分なので食べごたえは少なく、分厚く切るくらいが丁度いいです。要はスポンジケーキみたいなものなので、カロリーはお気をつけください。アレンジメジャーなのはフレンチトーストです。卵液が大量に必要になり、中まで火が通る感じになるまで時間かるため、人を選びます。甘いしね。大量消費にはくり抜いて色々詰めてパングラタンもできます。甘いけど。結局、多少硬くなろうが気にせずバンバン分厚く切って食べちゃうのが楽です。ENJOY!

2021-02-15

anond:20210214192136

こないだ研究学園駅前の慈久庵酒趣って蕎麦屋テイクアウト頼んだんだが、一緒に入ってたローストビーフ無茶苦茶美味かった。なんかこう、おうふっ!て感じだった。

というか入ってる料理が片っ端から美味かった。にんじん天ぷらも朴葉味噌焼きも芋羊羹フレンチトーストも美味かった。

蕎麦は茹で方メモ通りには茹でられなかったけど(ザル in 3Lのお湯とか無理)、プリプリで美味かった。つゆも美味かった。

つくば市のpaypay3割還元に入ってるからお得感もあった。あとpaypayは初めて使ったけどこんな簡単公的ポイント還元連携できるのはすごいなあ。天下とるねこれは。

なんにせよ美味かった。テイクアウトは前日までに予約必須だ。水戸本店から運んでるからな。つくば市の3割還元は今月までだ。

2021-02-12

卒業して何年も経ったからもう時効かと思って大学の時好きだった同じサークルの先輩の名前検索した

サークルホームページメンバー紹介のページもそのまま残ってたし研究室ブログで発表してるとこの写真も出てきたし学長表彰受けたみたいでそのときの名簿もでてきた

ほんとに好きだった 博識なところも優しいところも料理が得意なところも案外とからかってきたりするところも全部好きだった 軽い気持ちで聞いたこちゃんと答えてくれるところ大好きでした 先輩が貸してくれた本のタイトル今となっては思い出せない あのとき料理が苦手なきみでもこれなら作れるんじゃない?て言われたフレンチトーストわたし作れるようになりました あのとき20歳わたしのままで告白しとけばよかった 今ちょっと泣いてる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん