「フェルマーの最終定理」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フェルマーの最終定理とは

2020-09-25

原作

趣味読書会社で本読んでたら、池井戸先生推しグループに引き込まれつつある。そのグループの1人が前に読んでたフェルマーの最終定理に関する数学者たちの物語の本を所望してるのに、その何倍もの井戸先生の本を貸してくる。どうやら次はドラマDVDもあるとか…

2020-07-22

anond:20200722135033

この本で数学的に意味のある記述って、

くらいだから

レポート用紙半分くらいの内容しかない

あと全部ポエム

で、もちろんこれらを知ったところでIUT理論の内容は全く分からない

「数式を使わずに難しいことを説明している」のではなくて、そもそも内容自体がない

2020-06-11

専門家でもないことを知らなくて当たり前だろフェルマーの最終定理を知らなくても国は研究費を出すだろ

anond:20200611175828

2020-05-01

フェルマーの最終定理

中田動画を見た。

15年前、高校生とき担任数学教師フェルマーの最終定理を叩きつけたらサイモンシンの本を紹介された。

なつかしい。

2020-04-17

anond:20200417150300

普通だろ

発言内容なんてそもそもミスリードがあるのだから

じゃあ何で判断するかといえば発信者の経歴は最重要

ノーベル賞を受賞している名誉ある学者で、かつ安部暴力装置の射程県外(アメリカ)にいる教授

むかしっから安部応援団みたいなことを言ってるハゲ

どっちを信じるかって話だわ

フェルマーの最終定理を説いたとかも説明で納得してる人はいない

権威評価している

2019-11-27

anond:20191127131155

メリーさんから電話が着たらフェルマーの最終定理の答えを書いたメモを枕元に置いて寝ると助かるって本当ですか?

2019-11-04

フェルマーの最終定理とは!?ある条件を満たす数の組はない!?

こんにちは!✋今日は皆さんが気になっているフェルマーの最終定理について紹介したいと思います

普段生活していて、xのn乗とyのn乗を足してzのn乗になるような式を思いついたら嬉しいですよね🤗

しかし驚くことにその式はなんとnが3以上の時には自然数x、y、zの組は存在しないようなんです!

証明略)

いかがでしたか

紙幅の関係上やむを得ませんでしたが、今後の数学がより発展すると良いですね!

2019-05-25

anond:20190525064342

フェルマーの最終定理みたいなもんなんだろうな。

言ってることは簡単から素人でも証明できる気分になる。

2019-01-19

貧しさについて

芥川賞を受賞した作家でさえ小説から収入生活をすることは困難なことが多いということを聞いた。

数学の未解決定理証明して論文を発表してもそれが直接に収入につながるわけではない。例外的フェルマーの最終定理のような数百年未解決の大問題場合懸賞金がかけられていることはあるが。

このように考えていくと、現在社会では、非常に優秀で業績があってもそれが直接的に生活経済的保証になるわけではない。

非常に優秀であっても、その力を収入につながるようにしなければお金は入ってこない。生きていくのが本当に難しい世界になったものだ。

2018-10-11

anond:20181011230852

論文が「正しい」か「正しくない」かを査読者が判別可能な,ある意味特殊な分野である数学のことしかからないけど,

数学だと論文の主張とその証明が正しい事は前提になってて,主張が間違ってたら落とすのと,主張は正しくても,

論文誌のレベルにふさわしい面白い結果かどうかで採否が決まったりするよ

論文の正しさは投稿者にも原理的には判別可能だし,投稿する側は勿論必死のパッチ証明の正しさを検証してから投稿

するけど,ワイルズフェルマーの最終定理証明の一回目の査読では間違いが見つかったみたいに人間は完全ではないから,

査読役割は決して小さくはないと思ってるよ

査読者が何も見落とさないか?と言われると,それは見落とすことも多分ある,としか言いようは無いけど,自分では気づけなかった

ことが他人相談したらすぐ分かった,ってことは日常生活でもよくあるでしょ?

数学単著結構いからね

2018-07-22

anond:20180721180411

むかし、男2人で「腐女子ならこんな物でもBLにするんだろうな」と言い合ってる内に

ゲーデル不完全性定理×フェルマーの最終定理」というカプを考えつき、しかしどんな絵ヅラ(画面)になるのか自分でもさっぱりわからなかったことがある

2018-05-27

サイモン・シンの『フェルマーの最終定理

非常に良い本だと思うんだけれど

このレベルで、「読むにあたって高い専門知識必要としない」「しかし作者自身は高い知識を持っている」「読んでいて純粋楽しい」っていう理数系の読み物ってある?

教えてほしい

2018-05-17

anond:20180517095538

証明できないは言い過ぎだけど

かに、「存在しない」ことを示す証明ものすごく難しい印象があるね

フェルマーの最終定理

3以上の自然数 n について x^n+y^n=z^n となる自然数の組 (x,y,z) は存在しない

ニールセン二宮定理

以上全てを満たす格子上のフェルミオン作用存在しない


[anond:20180517101516]

うーん、それは文句を言う人の問題じゃないかなぁ。

例えば上記ニールセン二宮定理回避するフェルミオン作用はすでに作られている(カイラル対称性修正した)

けれどもそれを「詭弁だ」という研究者はいないなぁ。議論に参加する人が定義命題理解する必要があるね。 

トラバ人間100m問題は「定義より自明」だとおもうよ

[anond:20180517101336]

難しい問題が印象に残りやすいだけかもしれない

ありがとう

2017-12-16

一方で16歳でプリンストンに入り…

23歳で博士号を取得した方は、フェルマーの最終定理なんてワンオブゼムで解けてしまうようになる、ABC予想証明を成したのであった。

https://anond.hatelabo.jp/20171216183040

2016-11-12

バーナード嬢曰く。』(施川ユウキ著)の魅力(序)

 2016年秋季放映のアニメの一つに、『バーナード嬢曰く。』(施川ユウキ著、一迅社2013年~)があります

 アニメ化の報には心躍り、楽しみに待っていての放映です。毎週楽しく拝見しています

 その流れに乗って、ここでは、原作コミックスの主な魅力について、特に焦点を当てて述べます

 

イントロダクション>『バーナード嬢曰く。』の紹介。

 『バーナード嬢曰く。』(以下、『ド嬢』と略します)の一巻(発行当初は1巻完結の無印)の裏表紙には、

本を読まずに読んだフリをしたいグータラ読書家”バーナード嬢”と

読書好きな友人たちが図書室で過ごすブンガクな日々――。

聖書』『平家物語』『銃・病原菌・鉄』『夏への扉』『船を編む』『フェルマーの最終定理』……、

古今東西あらゆる本への愛と”読書あるある”に満ちた”名著礼賛”ギャグ!!

と、紹介されています。本好きの方々も、本好きのフリをしたい方々(なにせこちらが主人公高校生)も楽しめる二層構造になっています

その中で、特に強く良いと評価したい点を述べます

<『ド嬢』本編の主な良い点>


1、表紙がサプライズインパクトに満ちています

 まずは表紙をご覧になって、「ええーっ!」とか「えっ……?」とか「せ、正解って!? 何??」(2巻参照)とか「おおっとぉーーー!」(3巻での私の率直な感想)と、何らかのリアクション、心の想起が起こることを期待しています。そこから本書を楽しんでほしいです。

2、一話完結で、8~10ページの長さなので、少しずつ読むこともできます

 マンガジャンルとしては、本著はショートギャグであるので、比較的手軽に読み進めることができます

3、マンガの幕間ページの関連コラムも、短いエッセイを読んでいるようで楽しいです。

 作者の施川ユウキ先生が何を考えて本編に至ったのか、垣間見ることができるようで面白いです。コミックスでまとまった活字も読めて、おトクな感じがします。

4、取り上げられている本の多くは、比較的読みやすく、入手可能でありつつも、中には難解だったり、レアな本も混じっていて、読書欲を昂進させます
5、読書の敷居を下げることに貢献していると感じました。 

 自身を「バーナード嬢」と自称している主人公高校生町田さわ子の態度は天真爛漫そのもので、肩の力が抜けるような思いがします。 

6、<重要!>「参考文献」リストがしっかりしています

 一般書では、そもそも「参考文献」リスト存在すら無かったり、あったとしても発行年や出版社名が書かれていないケースが多い中、『ド嬢』では、本編に登場する書籍の基礎データが、『タイトル』(著者名、訳者名、/出版社名/発行年)の順に並び、話数ごとに分かれ、登場順にリスト化されています。これは、「次に未読のこの本を読んでみよう」とする読者にとって、非常に親切なつくりとなっています。整然としたリストを見ると嬉しくなります

 公立図書館に所蔵しても、読書促進の助けとなるのではないでしょうか。

 ただ、1巻では、おまけページ(44ページ)の『百年の孤独』について、「参考文献」リストの中に見つけることができなかったのが残念です。私が所有しているのは、初版無印なので、現行とは変わっているかもしれません。

<切なる願い> 

 願わくば、『ド嬢』と同様に、『がんばれ酢めし疑獄!!』、『サナギさん』、『もずく、ウォーキング!』、『オンノジ』、『鬱ごはん』そして『少年Y』(原作「ハジメ」名義)もアニメ化されることを願っています

 実は私の頭の中ではもう放映しているのですけれど、やはりそこは、プロの方々に、自分想像を超える作品を作っていただきたいのです。

総合的な施川作品の魅力>

施川作品の最大の魅力のうちの2つは、「自力で考えられ得るところまで考え出し、そしてその考えた筋道を明瞭に示しながらもギャグ昇華しているストーリーテリング能力」と「一見簡略化されているようにみえて、実はシンプルで可愛らしい絵柄」にあると、私は評価しています

<今後の予定>

 『ド嬢』の登場人物、登場書籍、そして本編での個別ストーリーギャグ感想は、別のエントリを立ててこちら、つまり、ここの匿名日記のスペースをお借りして、少しずつ、その魅力に詳述していきたいです。

2016-03-20

学歴重要

フェルマーの最終定理が解かれたけど

その途中計算とか全部把握してる奴ってどれぐらいいる?

みんな「解かれた」ってことだけ理解してるわけでしょ

途中計算に関しては専門家に任せて,その専門家を信用することで合理的に色んな知識をみんな蓄えていく

コメンテーターなりコンサルタントも,自分意見についてその裏付け論理武装を説明なんてしなくて

みんなその人となりを信用して答えだけを貰うことで合理的に知識を得ていく

その人となりの信用とかが経歴であったり学歴だったりするんだから

そこが嘘ってのは根本的なとこから覆るわけじゃん

発言内容だけで評価すべき」とかいうけど

裏付けとか論理武装とかを全部聞くのなんて効率悪いでしょ

2ch発言を一つ一つ裏付け取って真偽確かめるか?そういうことだよ

2015-06-25

うんこをしないことを証明することは不可能

美少女うんこをしないことを証明することは不可能である

なぜなら世界中美少女を連れてきて、うんこをしないかどうか四六時中観察しなければならないからである

また、過去にしたことがないかも確認しなければならない

うんこをする美少女を連れて来れば一瞬で破綻するが、どうやってうんこをする美少女を連れてくるかが問題である

一人ひとりにうんこをしないかどうか聞いてまわるか、トイレまでついて行くか

それでもうんこをひり出す瞬間を目撃するまでは、うんこをしたかどうかは分からない

トイレから出た後、臭かったとしても、それはうんこ香水を使ったからかもしれない


美少女うんこ永遠の謎だ

フェルマーの最終定理より証明が難しい

2015-06-07

フェルマーの最終定理証明する必要性からモジュラー形式思考し,最終的に志村多様体とかフライセール予想とかコホモロジー理論を生み出した奴らは天才かつ一種の仕事人職人の大人であって,あんな連中なんか,ゴキブリには一生かかっても理解できないんだよ。また理解しても困る。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん