「フィリピン人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フィリピン人とは

2023-02-02

モテないって嘆いてるチー牛達、どうやら若い女でもフィリピン人とかベトナム人は嫌らしいんだよな。男も選り好みしてんじゃねーかよ。

2022-12-22

ヒューマンライツナウ伊藤和子コラボ仁藤"税金チューチュー夢乃"

がずっとグルな件。

まあこれだけど派手にヒューマンライツナウのHPに載っているか

韓国では国際人権団体とか他人事のように話していたというのはすでに述べた通り。

笑ってしまうのが、フェミニストとか人権団体女性差別して、自分たちビジネスネタしかしていないという点。

なぜなら、売春している女性自己決定権がないなら、そもそも女性自己決定権なんてハナから認めていない。

例外はない。多様性とかもインチキです。

https://hrn.or.jp/eng/news/2014/10/21/asian-girl-campaign/

October 21, 2014

10月9日、国際キャンペーンとして女の子エンパワーメントイベントを開催しました。これは、ガーデン オブ ホープ (台湾NGO) が開始した「アジア ガールキャンペーン」と呼ばれる国際キャンペーンに続くもので、これは国際女児の日 (1011 日、国連宣言) を祝うために計画されました。

このイベントは、若い世代女性女の子問題について考える機会を与えるために企画されました.

平日の夜にもかかわらず、約30名の方にご来場いただきました。登壇者は、一般社団法人コラボ代表の仁藤夢乃さんと上智大学教授三浦麻里さんの2名。アジア少女人権侵害に関するショートフィルムを視聴した後、スピーカーによるスピーチパネルディスカッションが行われました。

まず、仁藤さんは、日本の「JK ビジネス」(JK女子高生の意)と呼ばれる問題について話してくれました。彼女は、家族学校ネットワークから孤立している女の子がこのビジネスでつながっている傾向があることを示しました。 「JKビジネス」は、女の子への愛情サービス販売しており、女の子売春従事する可能性が高いことを懸念しています.彼女は、これらのリスクから女の子を守るためにガールサポートセンター運営しています.また、彼女保護するための信頼できるネットワークを維持することが重要である彼女は主張しました.それらのビジネスから

セックスワーカー差別をして女性エンパワメントとかどこから来るのでしょうか。こういう連中だから女性は夫の性欲処理機としか思っていないわけです。HRNの伊藤和子も当然そうだということになります

仁藤夢乃 Yumeno Nito

@colabo_yumeno

明日からフィリピン出張成田に前泊中。

こんな時間だけどドミピザチキンエビサラダを頼んでプレモルで贅沢中。1500円から配達してくれると言われ、ギリギリの1560円分注文した。笑

午前0:03 · 2015年7月31日

https://twitter.com/colabo_yumeno/status/626770125237063681

仁藤夢乃 Yumeno Nito

@colabo_yumeno

JFCの子どもたちと50名ほどのフィリピン母親日本少女を取り巻く現状をお話日本に対して裕福なイメージを持っていて、行けば幸せになれると考えているお母さんが多いと思いますが、現実を…。http://ameblo.jp/colabo-yumeno/

午前0:35 · 2015年8月2日

https://twitter.com/colabo_yumeno/status/627502876168839168

Black Clear@BlackClear37

返信先: @colabo_yumenoさん

@colabo_yumeno

メイド喫茶売春してるのか〜。知らんかったわー。

https://twitter.com/BlackClear37/status/629540540569096192

少なくとも1年の間に2回もフィリピン仕事で行くバスカフェ事業お金が足りなくなるのは当然でしょう。目的に使っていないから。しかもこの当時から嘘を海外に振りまいていました。

そしてHRNは逃げようがない。何しろ真ん中に写っている3人のうち2人は伊藤和子と仁藤夢乃です。

そして女性を散々誹謗中傷し、貶めてきた加害者伊藤和子と仁藤夢乃です。

これが人権ビジネスの内容だったわけです。

提案ですが、コラボお金を渡す赤い羽根共同募金ヒューマンライツナウへの寄付、抱樸へのふるさと納税はやめましょう。そんな必要はありません。これらの団体は全部自分お金事業をやれるくらいあります。余ったお金国民恫喝しているのですから余らせたら危ないです。

理解関係者法律を作らせる、有識者会議に出す。これを禁止する法律を作らなければなりません。また、一般社団法人についても寄付等は厳しく報告し、内閣府以外のところが監視する必要があります。口だけだして何もしないか意味がない。

もし弁護士正義感を持っていれば、こうした搾取を許さないと思うのですが。

2022-11-27

anond:20221127133501

フィリピン男性は働かないし稼がない。

若くてイケメンであることしか価値がないけど、フィリピン女性はそっちの子供を産んだりするんだよね。

子供遺伝で美形に生まれるというメリットがある。

あと父親若い子供発達障害率が低いというメリットもある。

2022-11-12

フィリピン人ってなんであんなに英語できるんだろうな

現地語で高等教育に出てくる言葉の訳になるものがないか大学生英語勉強せざるを得ないってのはあるらしいけど

インテリ以外も普通に英語話してるし

2022-10-16

anond:20221016171745

全部放り投げて東南アジアとか暖かい国に独りで遊びに行ってみろよ、2ヶ月くらい。日本のせせこましく狭苦しく息苦しいコミュニティ社会のしきたりの中で暮らすのがアホらしくなるぞ。フィリピン人底抜けにポジティブだし、タイ人は超三枚目だし、ベトナム人は強かで高度経済成長エネルギーを感じさせてくれる。他の国もそこで暮らす人たちもそれぞれ特徴があって、行けば例外なくおもしろい。

人生で1年なんて誤差だ。目の前の試験を捨てたところで、増田の親は金持ってそうだし、その過保護干渉ぶりから察するに、なんだかんだ増田を捨てたりしないだろ。親に利用されるだけでなく、したたか駆け引きして利用しろ。せっかくの太いスネだ、そのスネはかじれるだけかじって自分の役に立てろ。

反抗しろ、鎖を引きちぎれ、自分普段居るコミュニティ日本を飛び出せ。そうして視点を変え、視野を広げてみるんだ。

東南アジアはそろそろ乾季だから旅するには良いシーズンだぞー。

2022-10-10

anond:20221010122147

そのフィリピン人養子がみんな年金払い込んでるならまあいいんじゃないの

2022-09-28

フロア4部屋のワンルームマンションに住んでる

俺の階は

201号室:中国人が俺が確認しただけで8人シフト制で住んでる

202号室:日本人ワイ、一人暮らし

203号室:ベトナム人一家が4人で住んでる

204号室:フィリピン人キャバ嬢が3人で住んでる

 

ごく普通家賃2万3千円のワンルーム4部屋で16人は人口密度高すぎるだろ

2022-09-18

彼女に両親を紹介したくない

父親 

零細金属加工会社職人取締役。65歳。万年作業着を着て指は真っ黒。

母親

フィリピン人フィリピンで父と出会う。41歳。青果卸売市場運転手

・俺 

地元国立大学生の3年生。

彼女

父親信用金庫サラリーマン母親専業主婦

彼女に家遊びに行きたいって言われるけど、両親紹介したくねえ。

2022-08-07

インドカレー

昨日、オンライン英会話フィリピン人と話しているときに「インドカレー店で、カレーナンを食べて、チャイを飲んだ」と話したところ、「ナンって何?」「チャイって何?」という。(ナンパンみたいなやつ、というと、あー聞いたことあるといっていた。)

フィリピンでは日本みたいにインドカレー店はそんなにないらしい。

そういえば、なぜ日本にはこんなにインドカレー店がそこここにあるんだろう。日本人はカレー好きなのかな。

フィリピンでもフィリピン風のカレーがあって食べるらしい。どこの国でもカレー自国風にアレンジして食べてるのかもね

2022-06-26

[]なんでみんな外航船員にならんのか。

外航船員として数年働いてるんだけど、なんで皆ならんのかわからん



商船大学に入るのはそこまで難しくないし、就職難易度もかなり低い。(機関士なら普通大学から中手企業行くくらいの努力大手日本郵船とか商船三井行けると思う)

乗船期間は半年から8か月がデフォちょっと多いけど、その分休暇は3,4か月がデフォで、多いときは5か月とかもらえるときもある。

最近はまずないけど、乗船期間めちゃくちゃ長くなる時は12か月とかある。それ以上は労働条約理由に船止められたりするリスクが発生するから伸ばされない。



乗船中の給料は大体倍だから初任給で額面50万近く行く。休暇中も基本給は必ず出るから、寝てるだけで金が入ってくる。

俺のいる会社は人も少ない中小企業で、給料はもちろん大手よりは安いけど1年目とかの年収は600万余裕で超えたわ(乗船期間は長かったけど)

今年は海運ボーナスどこもいいから、1年目の子でも8か月ちょいの乗船で600万行くと思うよ。

さすがに、陸上職の大手みたいな給料は期待できないけど。



年収もそうだけど、なにより衣食住がまずかからん。朝昼晩きちんと飯が出て、チーフコックにもよるけど美味しいもんが食べられる。

コンビニとかは気軽に行けないけど、ビールタバコは免税で買えるし大量注文した個人のものを届けてくれるシステムもある。(基本クレーンで積み込むから10万円分とか買ったりする。)

最近コロナで降りれんけど、海外上陸するチャンスもそれなりにある。寄港している間だけだけど、決まった時間外出して飲んだり買い物したり観光したり。

俺も有名どころならサンフランシスコサウサンプトンドバイとか行ったし、マイナーどころではグアテマラとか南アフリカケープタウン行った。



3Kイメージがあるかもしれんけど、航海士なら言うほど3Kじゃないし、機関士も下手な工場とかよりは危険度少ないと思う。

そういう危険仕事オフィサー航海士機関士)じゃなくて外国人クルー基本的にやっているってのがある。

奴隷みたいに扱ってるとかじゃなくて、指示出しや安全管理書類作業オフィサーはメインになってるからクルー安全にやってくれるようになれば危険作業に手出さなくてもよくなる。

キツさで言ったら、港が連続で続いたり、俺は機関士から機械トラブルがあったらかなり残業することもあるけど、

大きなトラブルなんて古い船で3か月に1回あるかないかって感じ。多分、労働時間的にはホワイト企業に少しブラック混ぜたくらいの感じだと思う。

ただの貨物船なら1か月の残業時間なんて5時間ぐらい。その代わり土曜は出勤になるし、残業しても27時間以内ならタダ働きだけど。



英語ができないとかい心配もあるかもしらんけど、機関士に限って言えば英語できなくてもほぼ大丈夫。できるようになるから

航海士英語苦手って人がいたけど、なんやかんやでできるようになってたよ。

つか、造船所下請け入れ墨いれてる若いちゃんとかがブロークンイングリッシュフィリピン人コミュニケーションとれるんだから大学行けるレベルなら大丈夫だろと思う。



最悪になるかもしれないのはやっぱり人間関係かな。

外国人別にいいんだけど、日本人との関係結構面倒くさいかも。

個室とはいえ24時間一緒の船で生活するわけで、古い慣習を持っている人も残ってるからつらい人には辛いと思う。

タンカー系の会社とか、大手の中のとある1社とかは酷いハラスメントをする船長機関長がまぁまぁ残っているらしい。

永遠に飲み会してたり、殴ったり、人格否定したりと。知り合いも鬱になって2年くらいで辞めてた。

もちろん全員じゃなくて、ごく一部(会社内でも問題児扱いされているらしい)だからじきにいなくなることを期待している。

船長機関長まで育てるコスト馬鹿にならないから、なかなか首にできないという噂。



あと、ビジネスマナーとか陸職経験するまでつかないから、関係ない会社転職するのは苦労するかも。

外航船員も年数がたてば陸に上がって数年間務めて、また海に戻るの繰り返しするのよ。ただ28、30歳ぐらいになってようやく陸職するから

それまでは陸上職の初年度の子よりもビジネスマナー知らない。

ただ、その分船員としてのスキルは上がるから、陸に上がってからは頼りにされるし、転職先でも歓迎されやすいらしい。(機関士場合特に



出世心配がもしかしたらあるかもしれないけど、大手の話で言えば子会社社長役員してたりするから高望みしなければ十分じゃないかな。

結局優秀な人は別ルート評価されて出世すると思う。ただ優秀だと船に戻されずに陸が長くなるらしいよ。



ここまでメリットだらけなのに、なんでみんな外航船員にならないのだろうか。

ちなみに今日仕事が早朝4時間あっただけで、あとは全部休みだったから酒飲みながらこれを書いている。





追記

意外に気になる人もいるみたいだから、色々答えてみる。



みんなが「ならない人間前提」の書き方に違和感 あと、この業種の、10年前・20年前の状況書いてないのは草

"乗船期間は半年から8か月がデフォで" まずこの時点で無理って人多いんじゃね?自分が平気だからって多くの他人も同じだと思うなって話

まず、タイトルでみんなって主語を大きく書いたことはごめんなさい。

この上の人はある程度詳しい人だと思うんだけど、多分、一般の人が思っている以上に外航船員って少ないんだよ。

商船大の話なんだけど、大体機関士になれるコースは30人くらいいて、そこから15人ぐらいしか外航機関船員にならないんだよね。

商船大は神戸大と東京海洋大学しかない(厳密には違うけど、外航船員と言えばこの2つ)から、1年で30人程度しかならないのよ。

そんで日本外航船員は航海士と合わせて3000人くらいしかいないから、いい仕事なんだし倍くらいには増えてもいいよなって思ってる。

知名度が低いだけで、もっと浸透すればそれくらいは絶対行くと思ってる。



10年前、20年前に比べれば、労働条約とかもしっかりしてるし、組合との取り決めもいい方向に向かってるんじゃないかな。



タワマン最上階より揺れてそうで俺には耐えられないな

船員って実は船酔いする人多いよ。俺も救命艇ぐらいのサイズなら普通に酔うし。

外航船のサイズって200m余裕で超えるものが多いんだけど、そのサイズになると波の波長より長いからそんなに揺れない。

自動車船乗ってた時は冬場の太平洋で2日間揺れたくらいで、他はほとんど揺れなかった。

揺れてた時は機関長も、一部のフィリピン人もダウンしたから、軽い仕事だけになってた。



ネット接続はどうなの

ネット接続はまだ貧弱。毎日快適に使えるなんてありえない。

船のパソコン使えば、大抵はメールだけは必ずできる。

船によってはクループライベート用に契約してて、よく覚えてないけど1GB1000円とか6時間3000円とかで買えるから、それ買ってスマホで使ってたよ。

俺は寝る前とかにYoutube動画オフラインに落として、仕事終わりに見てた。フィリピンクルービデオ通話よくしてたね。

ウチみたいな中小は船によりけりだけど、大手さんみたいなところはもしかしたら無制限無料開放してたりするかも。

それでもやっぱりまだ遅いだろうけど。

船のインターネットって10年遅れてるって言われてるから、もう少しすればもっと快適になるかもしれない。

港はよっぽど田舎じゃなければ、海外SIMとかでネット使える。



コロナ自分の家から出られなくて気が狂いそうになってる人もいたのに、知らないおっさんと同部屋で8ヶ月航海とか常人には無理やろ。潰しも効かなそうだし。

同部屋ではないよ。個室があるから、航海中のアフター5は基本1人部屋でのんびりしてる。

シャワートイレも部屋についてるから別に部屋から出なくてもいいし。



半年で辞めた知り合いとかは内航船に転職してたね。内航船なら3か月乗船とか、1か月乗船、タグボートとかなら毎日帰れるらしい。

内航船も人手が足りないし、高齢化が始まってるから、30代過ぎの人でもチャンスはあるよ。

まだ若いけど大学行き直すのはちょっとって人なら2年の短大ぐらいは行っといたほうがいいかも。

大手の子会社とか、しっかり海運業界でネームバリューがある会社じゃないと当たり外れが大きいらしいから。



結婚は?

人によるねー。会社の人と結婚するってのはよく聞く。

仕事理解がある女性じゃないと厳しいかも。

30はじめくらいで陸勤が5年ぐらいあるからそのうちに探して結婚ってのがデフォかな。



コストカット人員減ってるめぅよ

景気の状況で採用の増減はあるけど、人員減ってるイメージはないなー

日本人資格がないクルーとして配乗されることはほぼ0になったけど、資格持ちのオフィサーあんまり変わってないよ。

育てるコスト尋常じゃないから、リストラされるって話も聞かないし。さすがに会社潰れたところとかは船員もリストラされたけど、

ほとんどが他の船会社に拾われてた。



タバコねぇ。タバコデフォ業界ってあるけど、ちょっと、、、、。ま、基本的には、退屈だから敬遠されるんやろね

タバコは吸う人は吸うって感じかな。今は制御室とかも禁煙になって船でも喫煙者は肩身が狭くなったよ。

日本人の中だけで言えば、タバコ吸う人の方が少数派かも。フィリピン人は半分くらい吸ってる。



マイナーどころではグアテマラとか南アフリカケープタウン行った。”サウサンプトンと同じくらいのメジャーに感じる。港町基準だと違うのかも。

日本人旅行で行かないかなって思ったけど、メジャーかー。

正直降りた町の名前とかそんな覚えてないけど、アメリカ中南米ヨーロッパ中東自動車船なら結構よく行って、タイミングよければ知らん町上陸できるよ。



どれだけ収入が高かれどブルーカラーに成り下がるくらいなら死んだほうがマシでしょ

かに現場仕事一切経験したくない人にとっては地獄かも。

機械トラブルシューティングみたいな仕事だけじゃないし、エンジンルーム暑いし。

陸上がって数隻の船を担当することになれば、完全にホワイトカラー仕事だけになっちゃうけどね。



日本人やらないから東南アジア若い子ばっかなんだってよ。まあ建設とかもそうなってるよね

これは少なくとも外航船員に限っては違うよ。漁船とかはそうなのかもしれないか海運業界全体で嘘かはわからないけど。

日本というか、世界の裕福な海運国に限って言えば、フィリピン人とかインド人東ヨーロッパの人を使うのは安いからに限る。

オイルショックの海運不況でそっち方向に舵をとったんだよ。

今は外航船員が減りすぎて、有事ときとか外国人船員は拒否るだろうということで、国を挙げて増やそうとしてる。





追記



"陸職"って言い回しは独特だ!無気力に生きてたり取り立てて目標スキルもない若手にはいいのかもね。

かにそういう若い子で、船に興味が少しでもあるなら外航船員と言わず商船大だけでも考えてほしい!



チョイ憧れたけどカナヅチなので無理。

カナヅチの度合いによる。

就職してからライフジャケットなしで泳ぐことはゼロだよ。

泳ぐってか5年に一度ある講習みたいなのでほぼ浮いてるだけだけど。



就職する段階で『普通結婚して、土日は子供と遊んで過ごす』キャリアパスにキチンと見切りをつけるのが難しいのかも?

やっぱり子供ができてから海上に戻るのが辛くて陸上希望する人とか、転職する人は知り合いでも多いね

機関士場合は、SI(Superintendent)っていう船舶管理仕事を陸で経験するから、それ関連とか、船舶機器系の会社転職することが多いよ。

辞めるのは会社としてはあまり喜ばしいことじゃないだろうけど、潰しはきく。



ポールグリーングラス現代海賊映画キャプテン・フィリップス』を観ちゃったので…。

ここ数年のニュースだと、ソマリア付近海賊出て襲われたのはゼロなはず。

タンカー会社入るんだったら、少なから覚悟はしないといけないけど、今海軍かいっぱいいるか海賊被害はまだ安全だよ。

タンカーマンはかっこいいけど、上陸は難しいだろうし、危険海域入るし、暑いあんまり憧れない。。。



人間関係もだけど、酒飲めないと辛そうだな。

うちの会社ではまだ酒強要してくる人にあったことないけど、上でも書いた通り、人によっては酒癖悪い人はまだ残ってる。

ただ、もちろん下戸な人もいるから、まったく飲めないってわけでもなければ問題いかも。

多分、酒に関して言えば陸と同じぐらいの文化レベルなんじゃないかな。

俺は酒好きだけど、あんまり飲み会とかせず部屋でチビチビ飲みながらDVDとか見てる。



戦争になって真っ先に徴用船となり、なんの補償もなかった歴史を知らんのか

もちろん知ってるし、日本郵船博物館とか神戸戦没者の展示も見にいったよ。

でも船が徴用される段階って、陸にいても海にいても大して変わらないんじゃないかな。



女性でもなれますか?ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ大学は行けるとしても採用してもらえますか?

絶対数は少ないですよ。でも徐々に増えていってます

例えば日本郵船はここ最近初の女性船長を出してますし。

もちろん、小さい船会社女性を受け入れる土壌が整ってなくて、採用されないかもしれません。

そういう点では陸よりも不利益を被るかもしれません。うちの会社女性が応募してきたことがないのでわかりませんが。

少なくとも大手に関して言えば女性採用されていますちょっと違います練習船であれば女性オフィサーも多いです。



多くの人が知りたいであろう「女でもなれるか、おっさんでもなれるか」の質問に答えてくれてなくてお察し。自分は年齢的に無理だろうけど若い人たちに新しい選択肢を与えてくれてありがとな。

返信遅くてごめんね。

おっさんには外航船員は厳しいと思う。俺が知ってる中で一番就職時高い年齢は26か27歳くらいだったよ。会社員辞めて大学に入りなおしてた

内航船員なら30代後半でも全然若手扱いらしいけど。



以前に興味は持ったものの、なり方とかよくわからなかったな

外航船員に限った話で言えば、

東京海洋大学海洋工学部または神戸大海科学部に入る。

乗船実習科含めて4年と半年行って就職する

ってのが一番多いと思う。

商船高専からでもなれるけど、航海士の方がかなり狭き門だし、機関士でも大学生と違って優秀さが求められるかも。

まぁ会社によっては定員割れしたところもあるから、今は言うほど難しくないかな。

あと、今一般大学行ってる人でも、大手日本郵船商船三井、川崎汽船に限って言えば自社養成コースってのやってる。

ただかなり倍率高いらしくて、俺が聞いたことがあるのは東大京大早慶一橋体育会系で賢い人たちばっかりだった。



船長機関長まで育てるコスト馬鹿にならないから、なかなか首にできないという噂。”結局後輩がいなくてダメになるパターンでは。

俺もそう思う。そういう人たちは日本人と乗せない(外国人には優しいけど、日本人には厳しいって人が多いから)、船に乗せないって対策をとってるところもあるって聞いた。



商船大学に入るのが難しくないのは受けようとする人が少ないからであって お前が言うようにみんなが外航船員になろうとしたら難しくなるやろ

テレビ東京特番3回くらい組んでも、ドラマやっても大して倍率変わらんかったぞ。

特番に関しては視聴率もよかったらしいのに。



船長まで行って引退後は東京湾瀬戸内海パイロットして悠々自適生活理想だよな

俺は機関士からそういうルートはないけど、船長からパイロット水先案内人)はやばいよね。

パイロット自営業らしいし、年収も3000万とかなんとか。

忙しさはわからないけど、聞く限りでは商船船長やるよりかは楽らしいし。





なんか文章切れるから別のに書く

https://anond.hatelabo.jp/20220627225905

2022-05-25

anond:20220525184519

近所におじいちゃんみたいな年寄り日本人お父さんとフィリピン人お母さんのハーフの子がいたな。めちゃくちゃ頭悪いし俺含め同じ部活男子全員とヤッたヤリマンだったけど、顔濃くて見た目だけは可愛かった。

2022-04-20

女性活躍社会必要理由は、「女性的な発想」とかじゃない

普通に考えりゃわかると思うけど、教育って金と時間めっちゃかかってるわけよ。

んでさ、男も女もほぼ同じコストがかかってる。ていうか、教育投資でいうと平均では女のほうがかかってる。

で?専業主婦

なんで多くの時間お金を使って育てた子どもたちを、フィリピン人メイドと同じことやらせないといけないわけ?

働けよ。働いて、価値を生み出せよ。外貨日本にもってこい。新しい製品を作れ。社会のために、もっとなにかしろ

でも日本はなぜか、年金にせよ税制面にせよ、専業主婦優遇してるんだよね。

なんなん?縛りプレーしてんの?馬鹿かよ。

女性活躍社会必要理由は、「女性的な発想」とかじゃない。

普通に考えりゃわかると思うけど、教育って金と時間めっちゃかかってるわけよ。

んでさ、男も女もほぼ同じコストがかかってる。ていうか、教育投資でいうと平均では女のほうがかかってる。


で?専業主婦

なんで多くの時間お金を使って育てた子どもたちを、フィリピン人メイドと同じことやらせないといけないわけ?


働けよ。働いて、価値を生み出せよ。外貨日本にもってこい。新しい製品を作れ。社会のために、もっとなにかしろ

でも日本はなぜか、年金にせよ税制面にせよ、専業主婦優遇してるんだよね。

なんなん?縛りプレーしてんの?馬鹿かよ。

2022-04-09

anond:20220409191848

途上国の子供の学習に対するモチベーションめちゃくちゃ高いぞ。

シリコンバレーエンジニア50%アジア人で占められ、インド人ベトナム人フィリピン人などそういった途上国出身年収3000万の人間とかうじゃうじゃいる。

おまえら、ボロ負けしてるだよ。

2022-04-01

anond:20220401111008

フィリピン特殊からなぁ

みんな海外へ渡ってものすごい支援してるし

[Forbes] アメリカ在住の移民母国への仕送り額は年間1480億ドル以上

https://forbesjapan.com/articles/detail/26892

 

アメリカに住む移民2017年自国へ送金した額

 

1. メキシコ   :300億1900ドル(約3兆3600億円)

2. 中国     :161億4100万ドル(約1兆8000億円)

3. インド    :117億1500万ドル(約1兆3100億円)

4. フィリピン  :110億9900万ドル(約1兆2400億円)⭐️

5. ベトナム   : 77億3500万ドル(約8600億円)

6. グアテマラ  : 77億2500万ドル(約8600億円)

7. ナイジェリア : 61億9100万ドル(約6900億円)

8. エルサルバドル: 46億1100万ドル(約5200億円)

9. ドミニカ共和国: 45億9400万ドル(約5100億円)

10. ホンジュラス : 37億6900万ドル(約4200億円)

11. 韓国     : 28億3400万ドル(約3200億円)

 

なお、アメリカアジア系が占める割合6%、ヒスパニックは16.3%

○ 日々の生活と送金

 

アメリカで新しい生活をうち立て懸命に働く日々、母国家族を支えるための送金。この二つがフィリピン住民生活の基本である

これに関連して、2005年12月26日サンフランシスコ・クロニクルに、 パティ・ポブレテというフィリピン2世記者コラムを書いた。

彼女自身アメリカまれだが、両親はフィリピンから移民である。内容はこうだ。

子供のころからとあるごとにフィリピンにいる「貧しいイトコ」のことを考えなさいと言われてきたという。

食べ物を残したとき、買ってもらった服が気に入らないとき、新しいおもちゃをねだったとき

十分に食べるものもなく裸足で汚れた通りをあるいている「貧しいイトコ」を思えと。そして彼女の母は、自ら金銭的に余裕がないときでも、

とあるごとにフィリピン兄弟たちに送金をし、衣服食べ物を送り続けてきたという。

 

そうした彼女フィリピンを訪れ、「貧しいイトコ」たちに会う機会があった。母の弟は母からの送金に頼ることに慣れて仕事をやめ、

4人のイトコたちは高校中退し、母の姉は自分の娘が香港に働きに出てから仕事をやめたという。

 

母は自分だけアメリカ生活できていることのある種「罪悪感」から送金をしてきたが、それが「貧しいイトコ」たちの労働意欲向上心を阻害した。

そして、それは母の親戚だけの話ではなく、フィリピン海外労働者の送金がフィリピン経済発展に貢献していないというマクロの状況も同じロジック説明できる、というものである

 

送金に頼ってフィリピン国内家族仕事をやめてしまうというのはごく普通に転がっている話である

 

[アジア経済研究所] カリフォルニアフィリピン系の人々が考えること

https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Overseas/2006/ROR200608_001.html

2022-03-22

anond:20220322213732

東南アジアって上流は白系の血強いし、貧民街にも先祖返りでやばい美人たまにいるよな。でもスペインの血が濃いフィリピン人とか東アジア系に近いタイ人めっちゃ上方思考強くて、中国大富豪底辺白人とくっついてるわ。

2022-03-09

シコ物件

木造ワンルームに住んでるんだけど、両隣のフィリピン人韓国人毎日めちゃくちゃヤリまくってて気が狂いそう。

2022-03-02

anond:20201027203138

記事を読んでも嘘だなんて思わなかった。俺だってもっと金持ちの家に生まれていればとか、兄貴がもうちょっと頭良ければ俺にもっと教育投資してもらえたのに、とかは考えたことはあるよ。私大トップクラス大学しか入れなかった。仕事するようになってから学生時代もっと真面目に勉強してればこんなアホどもと仕事しないで有能な人と研究とかやれてたかもしれないのになって何度も思ったよ。

でもさ、生まれ不公平さを言えばそれこそキリがないじゃない。仕事フィリピンに数年住んでたけど、あっちで生まれてたら明日食う食事心配しないといけないような人の方が多いんだよ。フィリピン人にも金持ちからホームレスファミリーまでいろいろあって、日本みたいに児童保護施設もない(あるかもしれないけど足りてない)からホームレスの子供もいっぱいいる。日本に生まれただけでも大分得してるじゃない。

人生そんなもんんだよ。与えられた環境自分ができることを精一杯やる。それしかない

海を跨いでやってくる外国人労働力フィリピン人ベトナム人で本当に良かったなと思う。ベトナム人ですら韓国人中国人に比べると民度ヤバいが、アフリカ人アラブ人が流れ込んでくる欧州は大変だと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん