「ファンダメンタル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファンダメンタルとは

2016-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20160411174615

投資っていうのは、本来、将来性のある会社出資して数年~十数年単位出資金を回収するものなんだよ。

それを学校で教えようとしたら、ゲームが終わる前に卒業してしまうだろ。

短期間で利益を出す投資は、ほとんどがただの投機にすぎないので、ギャンブル要素が高まってしまう。

企業ファンダメンタル研究し、割安な株を買って高くなったら売るというのは、

勉強すれば儲かるようになるけれど、単に、運よく他人より速く買えただけのことで本来意味での投資ではない。

2014-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20140620180547

1点特化型は、そのスキル必要とされている間は、重用されるけど、

技術革新によって新技術に取って代わられたり、コモディティ化してしまうと、

一瞬で無駄人材に早変わり。

これよく言われるが、実際はジェネラリスト(というかこれと言って何もできない)側の人が「そうであって欲しい」と強く願っているだけのことだよね。

そりゃ○○のウェッブフレームワーク一本で食っていきます!みたいなのはダメだろうけど、コンピュータサイエンスの基礎とか、

ファンダメンタル数学スキルとかは取って代わられたりするようなもんじゃないし、応用範囲超広いし、コモディティにもならないからね。

2014-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20140103224617

お前が一体何を言いたいのかわからないんだが、馬鹿だってことだけはよく分かるけど。

そんでたまたまテクニカル分析なんてので当たって成功しちゃってるのかな?早く退場するがいいね




数学的に、「数学では勝てないぞ」ってのを示してる。

ならお前はなんで相場やってんの?勝てないんでしょ?

それとも何かね、お前は、ファンダメンタル+テクニカル完璧戦略の上勝っている、というのかね?

すげーなーそりゃー、ちょういちりゅーとれーだーだー。GSでもどこでも入ればよかったのにね!







で、こっちが出した情報ってのは、お前が言ってるファンダメンタルなんて言う要素とは別物だ、って書いただろ?

お前はしらんで搾取されてるおめでたいやつだと思うが、

実際、指標の発表を、コンマ何秒の差で早く知ることが出来る、っていうシステムがあるんだよ。公式に。

そこには細かいファンダメンタルどうこうよりも、実際事前予想に比べて高いかいかだけで大きく動くのなんて解ってることで、

先にその値さえ知れば動く前に売買出来るんだよ。

ファンダメンタルとかそこまでいうからには指標が相場多少なりとも揺らすことくらいは知ってるだろ?

そこから先の大きな傾向ってのはまた別の話だ。





それから、格付けなんてのは明らかに自分達の思い通りに動かしたい様な発表の仕方してるだろ。

少なくとも、そのような格付けで市場が動くのは事実だし、その事実を理解してるなら

それだけゲーム自体に影響力があるもの自体プレーヤーとして同じ様に参加してる、って言ったら、対等に勝負出来るわけがないことくらい分かるだろう?

どこまで馬鹿なのか。

まあ、もう理解できたとしても自分の間違いを認めたくないからまた変なところつついて来るんだろうけどね。

一旦自分の間違いを認めて、って事をはてなーがしたことみことないからな。

2014-01-02

ゼロサムゲームで99%が破産する理由

 たとえば、「80%で資産2倍 20%で資産ゼロ」 という勝負があったとする。やるだろうか?一見して得に思われる。

 少し考えればわかるのだが、

「1回やって生き残るのは80人」

「2回やって生き残るのは64人」

「3回やって生き残るのは52人」

とやっていくと

「20回やって生き残るのは1人」

となる。

長く続ければ続けるほど死亡率が上がっていく。

  

期待値プラスでも勝てない

 ギャンブルなどをやったことがある人は、『期待値プラスならば長い目で見れば稼げる』という言葉を聞いたことがあるだろう。

  

 先ほどの「80%勝ゲーム」で考える場合最初10万円持っているとすると。

場合 10万円×80%=8万円 負ける場合 -10万円×20%=-2万円

この2つの合計が、 8万円-2万円=+6万円 となるが、こういう風に、「確率をかけたもの同士を足したもの期待値)がプラスならばその勝負は得だ」という理屈である

 これがプラスならば、長い目で見れば勝てるとほとんどのギャンブラーは考えている。

  

 だが、あからさまなんだけど、こういう期待値プラスからと言っても、『長く続ければ99%が破産する』というのは数学的な事実である

  

期待値プラスで勝つには?

 先ほどは、10万円あるうちの全部を投資したのだけれど、こんどは、1000円だけ投資することにしてみよう。

  

 「80%の確率で1000円が2倍 20%の確率で1000円が0円」

 これならば、延々続けていけば資産は増えていくだろうなというのは想像できると思う。

  

 つまり期待値プラスを本当に利益に変えるためには、「勝率にたいして資産のどれくらいの量を賭ければいいのか?」というのが大事になる。

  

「だから資産の2%~1%までしかプロは賭けないんでしょ?そんな数学的な理屈なんて知らなくっても、相場を多少勉強したことあるなら知ってるよ」

 そう、だからこそ、相場の本では『資産マックス2%まで、1%でもよい』という賭け方を推奨している。

  

 だが、ここにも実は落とし穴がある。

 「80%の勝率」なんてそうそう無いけど、「55%の勝率」はそこそこある。

 だから、「80%の勝率」を待つのが嫌だから、皆、資金の1%を「55%の勝率」に使おうとする。 だけど、55%の勝率にたいして1%の資金をかける勝負は実はギリギリである

  

 でも勝てるんでしょ?と思うかもしれないが、残念ながら穴がある。

  

頻度差に殺される

 1週間の相場の中で、「80%の勝率」なんてのは1回あるかないかだ。 「70%の勝率」でも5回だろうか。 「60%の勝率」は20回くらいはある。 「55%の勝率」なら100回くらいはある。

  

 ここで問題になるのが、「資金の1%を55%以上の勝率でかける人」がいた場合、彼は1週間に 126回取引をすることになるのだが、彼ははたして「80%の勝負のうまみ」をゲットできているだろうか?

 126回中100回は55%の勝負をしているので、彼は実質「55%の勝負だけをしているのとほぼ変わらない資産増加率」しかできない。当然ながら破産率も55%勝率の勝負に引っ張られていく。

  

 他の人で、「資金の2%を勝率70%以上の勝率でかける」人というのは、1週間に6回しか勝負ができないが、安定的資産が増えていく。

  

 結局、後者の方が破産率は少ないのだけれど、人というのはどうしても待てないし、『目の前に期待値プラスの勝負があるのにこれを逃すなんてありえない!』となってしまう。

  

プロはどこでお金を稼ぐのか?

 「相場大勢がはってる方に相場が動くのならば、プロ素人も同じじゃん?」と思う人がいるかもしれない。

 だけど、プロ相場の動く方向にはるだけでなく、「同じ方向に張ってるんだけど資金管理ミスっている人(期待値プラスだけどやればやるほど破産率が上がる人)」たちから利益を得ている。

 なぜなら、プロ資産の1%しか賭けていないかドンドン増えていくけど。 資産の5%とか賭けている人は長く続けるほど破産するからだ。

 長く勝負を続けて、プロは『同じ方向に張っている人たちから金をかすめ取る』ことができる。(具体的には損切りできるできないの差=損切りでの資産リスクを1%なりに抑えられる投資にする)

  

 よく、『相場平均の上昇より稼げてないなら雑魚じゃん』みたいなことを言う人がいるが、これは間違っている。平均が上がる理由は、『破産率をかけまくって期待値ばかり得ている雑魚がいるから』であり、プロは上昇より少ない額しか稼げないのは当たり前なのだ

  

なぜ景気が悪くなると負けるのか?

 景気が悪い時というのは、「相場が動きにくくなる」ので、「勝率80%が消えてしまう」ことになる。そして、「勝率60%の勝負」が飛躍的に増える。

 そうなるとどうなるのか? 破産率が段違いに上がってしまう。 プロも賭ける資金量を相当下げないと危なくなってしまう。

  

ゼロサムゲーム破産しないということ

 はっきりいって、「相場が上がるとか下がるとか」がわかるだけでは勝てない。

 大事なのは

①「適切な額の資金を賭ける」

②「期待値でなく、勝率ものすごくある時に賭ける」

③「損切りの時に資産の1~2%だけしか損しないようにする(5%なんて損してたらほぼ破産すると思って間違いない)」

  

なんでこんなことを書いたのか

 才能のある人は、若者ギャンブラーになる人が多いのだけど。

 彼らはたいてい、「期待値プラスで長期的に勝」とのたまう。

 だけど、それで勝てるのは『本当に雑魚な人相手』の時だけであり、それより↑の勝負になって彼らが行き詰るのは目に見えているからだ。

 ここに書いた理屈は、あまり公にはなっていないんだけど、覚悟したほうがいい。

 ここに示したような数学数学的には理解できても、「ギャンブル適用する」となると明確には語れない部分だからだ。

 明確に数字手法テクニック還元できず、かなり感覚や才能によって決まってしまう部分なので、半端なやり方では身につかない。身に着ける方法トレーニング現在確立されていない。

  

ギャンブルは理性では勝てない

 現状、ギャンブル必勝法ほとんどが、『期待値』なり『機械化』なんだけど。

 それでも数学的にさらに先がある。未知の部分のほうが多い。

 ここで示した破産率(サンクトペテルブルグパラドックス)以外にも、

 『強者はそもそもが勝負に参加するとき期待値が回りより高いのだから、勝負の最初の方はほかの人たちよりリスクを多くとるべき(後半逆転する可能性が高いので、最初のほうでナッシュ均衡手法を取るべきでない)』

 とか、ほんと色々ある。しかもたいていは数学的なことは語れても、手法では適用しにくいものばかりだ。こういうことを言うとおかしいと思うかもしれないが、『才能、適正』が相当レベルものをいうのがギャンブルになっている。

 必勝法など存在しないんですよ。本当に。

 そういうことを理解してギャンブルをするのならいいのですが、理解せずにプロになろうとする若者が多すぎる。

  

追記

ファンダメンタルだけでは勝てないから、テクニカルで勝という流れにもう何十年も前からなっている」

現在相場は、テクニカルオッズをはじき出してやるのが勝ち組と言われている」

 

2009-05-03

ネットでもリアルでも成功者はてなサヨクの好んで使う語

  • 俺は頭がいい
  • 本文とは関係ないけど
  • 本文と関係ないけど
  • 本文と関係ないですが
  • 本文は読んでない
  • 読まずにDIS
  • 読まないけど
  • 読んでないけど
  • 将来に亘って読まない
  • 元記事はどうでもいい
  • 元記事読まずにぶくま
  • 主旨からずれますが
  • 正直どうでも良いけど
  • 言っていいですか
  • 言及された
  • 言及されました
  • 言及されますた
  • 言及しましたね!
  • 言及に感謝します

はてサの主力メンバータグ一覧を浚って、うまくネタにまとめようと思ったんだけど、

こんだけ悪意によどんだネガタグの一覧を前にすると、正直ふつうの神経なら参っちゃうみたい。

3,000くらいから1/10までしぼりこんだところで心が折れますた

2008-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20080723042831

学問って金にならない事が殆どだよ。特にファンダメンタル研究分野だと特に金にならない。

工学ならまだしも、理学や文系分野は全滅に近い。人文系なんかはビジネスから本当に程遠い。

社会が受け皿を作るって、金にならないようなことに投資してくれる所なんてありゃしない。

卑屈な話になって申し訳ないが、受け皿の実現可能性は限りなくゼロに近いと思う。

結局、研究者が住み良いところは大学以外には無いんだよ。大学なら金にならないような好きな研究を好きなだけしても文句は言われないから。

そんな大学も今は独立法人化し、国は研究者を増やす目的ポスドク1万人計画などを挙げて勝手に盛り上がっているが、

立法人化した結果、大学ビジネス色が強くなって色々と純粋研究に没頭しづらい環境になってきている。

ポスドク1万人計画なんてのも、入り口だけ用意して出口は崖っぷちで、さあ飛び降り自殺しなさいと言っているようなものだよ。

アカポスになれなかった学者崩れの受け皿は富士樹海東尋坊しかないよ。博士自殺率が一般の300倍なんだよ?

運良くポストに就けた人が「職があり研究が出来るだけで幸せです」って考えになるのは致し方ないよ。

2008-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20080618054317

日本インフレしてると思うけどね…。

ファンダメンタル的な話よりも、単に他に買うもの無いから日本株買ってるって感じかもね。

2007-02-28

http://anond.hatelabo.jp/20070228214918

まあ確かに利上げ自体について言えば、ファンダメンタルな指標から見て時期尚早ではあったかな。

キャリートレードが過大(悪)評価されすぎ、という指摘は参考になった。ちょっと調べてみる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん