「ピックアップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピックアップとは

2024-03-09

本音はわりとこっち側の人多そう

https://b.hatena.ne.jp/entry/4750290984367867328/comment/zyzy

はてなブックマークではピックアップされて非難されてたけど

自分の娘とかになったら豹変しそうな感じ

非難する方が圧倒的に正しいけども、自分の子供が大学生の標的になったら、自分の娘が美人局やってたのを棚上げにして

クズが死んでよかったよかった

と、俺なら言ってしまうと思います

実際のところは放っておいてもちゃん司法が裁いてくれると思う

主犯らしいジャップオスの中学生がきちんと潰されるといいのだが

2024-03-07

心が狭くなった

以前から病気の友人と一緒にいてもつまらいから連絡とりたくない」という気持ちが高まってきた

だけどそれって、「病気」がきっかけか何かの文化社会的影響により出来上がった性格での考え方の相違ではないのかと思うようになってきた

まり、その友人の「病気」がなおったところでその子性格が何か私にとっての好印象になるように変わるか、または私の考え方が変わった方がいいのかそこは謎にはなるけど

現時点でその友人との相性は良くないと判断した

あとなんか話してることがつまらないんだけど、そこはなんていうかセンス問題なのかなと思うし

私自身が「面白い」という概念意識を置いているせいでオチや話が面白くない時どう反応していいかわからん

例えば「この洋服着てないねん」って言われて洋服写真が送られてきたらなんて言ったらいいの?興味もないから「ブランド、色、質感、どういう時に着る」とかもわからんから全部が「寒さや暑さを凌いで外に出る時に着る服」という考えだから「着ないならいらなくない?」という考えになってしま

でも他の友達に同じことされたら「えー可愛いね!」とか言ってしまうと思うからの子に対する私の感情がもう冷たくなってしまっているのかなあ

とにかく私はその友人に対するイライラとか鬱陶しいという気持ちを拭いたい

可能であれば連絡とりたくないからなるべくすぐラインとかの会話も終わらせてるけど、数時間後にまたくる

何かしら連絡くるのはいいけど、私の何か意見言ったらすぐ怒るしそのあとあやまってくるし言ってたこともコロコロ変わるし少しこわい

うつからという言葉をよく聞くから色々発言内容等をピックアップして症状で調べたら糖質の項目が出てきてインターネットって怖いなあと思った

もし私が危機感なくインターネットを信じる人であればその子のことを「糖質!」って思ってただろうな(若干疑っている節出てきたけど)

こういう私に似たようは「え?はっきり言えば良くない」「ブロックしちゃえ!」とかあるけどさ、いざ当事者となるとできないんだよね〜

何事も対人関係は良好で行きたい

2024-03-04

anond:20240303202155

それは治安の悪いところから川の字が付くところをピックアップしただけや。川の字が付いても治安の悪くないところも多くあるじゃんか。

2024-03-01

anond:20240229223449

朝ちらっと見て、ロクでもないレスしかないな、いっちょ書いてやるか!と来たら書きたかたことは皆書かれていた。

東京に遊びに来るうちに気に入って20代後半から住み着いた私は、東京ガイドブックを持って上京してきた。

るるぶとかでなくかためのやつ。

載ってるのはベタ観光地美術館博物館など。グルメも高級店じゃない老舗が載ってるのでハズレなし。

まずはガイドブックで行ってみたい観光地ピックアップして行くのが簡単そう。

次に、“有名な街”を攻めていくのはどうだろう。

田舎にいても「渋谷」「新宿」をはじめ、「恵比寿」「原宿」など聞いたことのある街があると思う。

ちなみに上記新宿代々木原宿渋谷恵比寿とほぼ隣り合っており、山手線でたった10である。それなのにそれぞれ街として知られてるというTOKIO恐るべし(と若い私は思った)。

それぞれ行ってみると、聞いてた新宿ってこんなところなのかーと東京に行った感があると思う。

他に表参道青山巣鴨葛飾とか。そんなけ行ってるうちに土地勘とまではいかないけど、慣れてくると思う。

他の人も書いてるが、東京文化資本が豊かと言われてるので、展覧会演劇コンサートなどを楽しむのが一番東京ならではかなと思う。

歌舞伎とか意外と敷居が高くないし、劇団四季ミュージカルも常設されているし。

興味がなくても行ってみたら自分の幅が広がりそう。

グルメは別途書く。

2024-02-29

anond:20240229112700

変に出席者のニーズとか汲み取ろうとせずみんなが知ってる曲で盛り上がる感じの曲を歌えばいいんや。

最近ではアイドル鉄板だろうけど、他の人が歌う可能性あるし難しい歌だからな。歌い慣れてない奴は手を出さん方が良いかも。

紅白の中からピックアップしてやったからこの中から好きなの何曲か選べ。大抵の奴が聞いたことあるからそれなりに盛り上がるやろ。

候補リスト

anond:20240229103946

MXPHSプリクラも 1995 年だよ

その他気になったところを Wikipedia からピックアップしてみたよ

3月30日 - 警察庁長官狙撃事件発生[3]。

8月22日 - 日本電信電話(現NTT東日本西日本)がテレホーダイサービスを開始。

4月19日 - 東京外国為替市場で1ドル=79.75円の1947年以来 [1] の高値を記録[4]。2011年3月16日に破られた。

7月1日 - 札幌東京地区を皮切りにPHSサービス営業開始。

7月30日 - 八王子スーパー強盗殺人事件が発生[3]。女性店員3人が殺害される。2024年時点で犯人逮捕されておらず、未解決となっている。

11月1日 - お台場を走るゆりかもめの一部(新橋 - 有明)が開業

11月1日 - 東京都の独立UHF放送局であるMXテレビ(現:TOKYO MX)が開局。

12月8日 - 高速増殖原型炉「もんじゅ」のナトリウム漏洩事故が発生。

プリント倶楽部発売。

100分で名著 ジーン・シャープ独裁体制から民主主義へ」録画しておいたものを観はじめた。メモ書き

初っ端からアラブの春にも影響を与えた、あの…」と来た。アラブの春って大混乱の幕開けではないか

この本はお花畑的なアレではなく独裁体制非暴力的な政治闘争により打倒する実践的な戦略戦術を教えてくれるものなのだという。カレン族の歴戦のゲリラもっと早く知りたかったみたいなことを叫んだという。嘘くせえ&上から目線くせえ。

さて昨今プーチン体制とそのウクライナ侵攻を看ていてつくづく思ったのは

ということだ。

もともと吹き込まれていたのは(そして素朴に信じていたのは)、ことフットワークの軽さにおいてこちとらは権威主義体制にはかなわないんだよということである。あっちはどんな決断でも迅速に行えるのだからと。ぜんぜんそんなことはなかった。むしろ自ら選択肢を潰し、残された貧相な可能手段を、くるくる変わる目的が追いかける間抜けさこそは権威主義体制生理であるようなのだった。

そして独裁者の権威権力には法の裏付けがないので民衆の歓心を買い続けるために不合理な決断・行動を余儀無くされるのが実像なのであった。

解説学者に言わせると「独裁体制権力供給源は民衆であり、だからこそ民衆非暴力闘争によって体制転覆できるというのがシャープ理論キモなのだという。

前半はそのとおりだ。後半は、支配者より被支配者のほうが頭数は大なのだという当たり前のことを言ってるに過ぎない。「にもかかわらず」支配が成り立つの人間社会の厄介なところではないか

戦争しろ独裁しろ「みんな心底嫌なのに、なんで…」というのが我々の関心の核である。この本はそこにわずかでも答えるのだろうか?

そして体制転覆のための非暴力的な政治闘争の198の具体的手段というのが示される。まあ予想通りサボタージュのすすめとかで、ふつうだ。

おいちょっと待て。そもそも独裁体制を存続させているキーファクターはそれぞれ違うだろう。しかもそれは往々にして国の外にある。北朝鮮が存続しているのは北京がそれを望むからだ。北朝鮮民衆が勇敢にも非暴力闘争に乗り出そうが乗り出すまいが関係ないのである

また現在プーチン体制はひとえに核の脅しでもっている。それがなかったら一瞬で消し飛んでいるだろう。やはり外国との関係が決定的に重要な要素である

国内だけの非暴力政治闘争メソッドなんて、頭がお花畑と言われたくないお花畑サヨクのためのポルノしかないではないか

盛者必衰の世の中。独裁者の栄華は続かない。ただし滅びる原因は様々だ。数々の例の中から非暴力的な民衆抵抗が奏功したように見える例をピックアップすればシャープ理論実証になるというつもりか? そんなのはとんだ事後孔明というものだし、プラハの春天安門みたいに戦車に一蹴された例はどう解釈するのか。

2夜分を観て、今んとこ全く得るものなし。

ーーーーーーーーー

id:donovantree 日本が存続しているのはアメリカがそれを望むからだ。日本民衆が勇敢にも非暴力闘争に乗り出そうが乗り出すまいが関係ないのである。そんな日本愛国保守標榜するのは滑稽である

なんか意味のあること言ったつもりかコイツ

と思ったら「オレ釣られちゃった?」の馬鹿じゃん。お前ほんと気持ち悪いよな。馬鹿すぎて。

ーーーーーーーー

id:soramimi_cake 後半も読んだが、増田の中でだけ神になった気分に浸る人っているよねーとしか

同じ日本語使ってるのになんでこう皆目意味不明なこと言いだすのかね。俺のことかこれ?俺マスダノナカデダケカミニナタキブンニヒタテんの?なにがどうなってどのように?

ちょっと何が言いたいのかトラバなりで説明しろよ。自分発言意味説明するのに何の不都合もないだろう。

でも絶対自分言葉責任とらないんだよな、お前のようなものは。頬かむりか囃し立ててごまかすだけ。

本当、一回リアルで会ってみたい。こいつらみたいなネットしか見ないレベルゴミに。真っ直ぐ目を見てじっくり優しく訊ねてやりたい。お前は何が言いたいの?って

2024-02-26

anond:20240226144923

メガドラミニPCエンジンミニ買った時にクリアしたいゲームはこれとこれと……ってピックアップして順番にクリアしてったのに周りでは勝っただけでほとんどプレイしてなかった

遊ぶために買ったの俺だけだった

2024-02-20

不信任決議案 反対多数で否決 衆院本会議を受けて

今、話題のこれです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240220/k10014364711000.html

このような話題になるときに、たいてい酷いやつがピックアップされるけど、よい人に焦点を当てられないかと思うのです。

賛成した議員は百名程度、反対が三百程度。そうであれば、その百名に未来をつなげたくない?

その百名は、否定した三百名にバカにされる界隈の中で生きてるけど、顧みず賛成したと想像できる(大切なのは私の想像範囲妄想ということ)。

だとしたら、賛成した常識をもった政治家ピックアップできないかと。

裏金議員サイト有効だと思うけど、「ズルしたやつに投票しない」のではなく「真っ当な主義主張をしている人に投票しよう」という意味で、今回賛成にまわった議員投票したい。

賛成した議員。反対した議員SNSピックアップし、次の選挙で参考にしたいのですが、私にはその技術がないから誰かやってほしい。

不信任決議案 反対多数で否決 衆院本会議を受けて

今、話題のこれです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240220/k10014364711000.html

このような話題になるときに、たいてい酷いやつがピックアップされるけど、よい人に焦点を当てられないかと思うのです。

賛成した議員は百名程度、反対が三百程度。そうであれば、その百名に未来をつなげたくない?

その百名は、否定した三百名にバカにされる界隈の中で生きてるけど、顧みず賛成したと想像できる(大切なのは私の想像範囲妄想ということ)。

だとしたら、賛成した常識をもった政治家ピックアップできないかと。

裏金議員サイト有効だと思うけど、「ズルしたやつに投票しない」のではなく「真っ当な主義主張をしている人に投票しよう」という意味で、今回賛成にまわった議員投票したい。

賛成した議員。反対した議員SNSピックアップし、次の選挙で参考にしたい。

2024-02-19

なんか取ってつけたように立憲叩きの投稿が増えてきてるの、いよいよ選挙近いんかなって感じするな  

今のままだと選挙の争点が裏金になってマズいし、今まで通りの反共推しだと薄れてきた統一協会イメージが再燃しかねないから、立憲の変な議員数人をピックアップして、立憲と支持者全体が反ワク陰謀論!ってのを押し出すって方針なんだろうな。

anond:20240218212302

過去記事ざっと検索して、関連記事ピックアップしてみたよ

息子をいわゆるチー牛に育てたくないのなら、白饅頭noteはその用途に合った情報が得られるし

あなた自己流でチー牛対策をしてはならない理由も述べられている。

結局のところは「男らしさ」を獲得しようという話になるのだが、

後天的に「男らしさ」を獲得する方法もある程度は確立されているし

チー牛になったらなったで、その先どう生きていけば良いかというところまでも語られている

息子がレールから外れた時も路頭に迷うことな生活できる程度の知見は転がってるnoteだよ

人目のないところで読もうね

饅頭日誌:5月4日「男がデコを出さなければならない理由

https://note.com/terrakei07/n/n715c724b8997

マガジン限定記事「『男の子世界』のことを、女性にも知ってほしい」

https://note.com/terrakei07/n/nb3439140ede1

マシュマロガチ回答「救いのヒーローではなかった」

https://note.com/terrakei07/n/n41cd09687377

マガジン限定記事「物静かで知的で心やさしい息子ちゃん

https://note.com/terrakei07/n/n3f5b58850e93

暗黒メモ少女の母」

https://note.com/terrakei07/n/nc4d2b52a210c

2024-02-16

6700ググった

ソニーカメラ商品ページしか出てこない。もうGoogleアフィカスサービスなんだ。

恋のダイヤル6700一つも引っかからない。それ以外にはグラボとかCPU記事。全部何かを買う商業活動ベースのページだけだ。

個人ページは皆無。

はぁ????💢

普通はそれぞれのカテゴリから一件ずつページをピックアップするべきじゃないのか?

こんな抽象的な数字の羅列だからこそ、一つの物事を羅列するんじゃねーよ。あらゆる分野の6700をピックアップするべきなんじゃないのか。

ましてや広告を見せるなんて姿勢が、ユーザーに受け入れられるとでも思ってんのか!カス

アフィ記事なんてもの事実上広告だろうがよ。ファッキュー!!!😡

2024-02-13

一度セレクトピックアップに出たサポカは、その後も複数回出る可能性が高いから「今必要なサポカ」でない限りは引かなくていいぞ(自戒

2024-02-12

anond:20240211025850

他のトラバもついてるけど、スポーツとか可愛さでの競争に降りた分とか

男女平等っぽくなって、女子競争に憧れるとか

色々要因あるだろうけど、結局SNSなんかね

お山の大将で収まらず、ある程度の界隈での地位目指したり、こてんぱんにされたり

そもそもそういうマウント存在するというのを知ってしまったり

推し推してる側もそこをそんなに意識したくないけど、間に入る業者運営自体が煽るとか(金は必要だし金になるからしゃーない)

オタクっぽい人が増えだしたときに、お手本というか先人がただやりたいことをやってるだけで気持ち悪い存在

その中で真似しやすく金になるものピックアップしたらそれはもう

2024-02-09

ソシャゲ重課金者のリアル

最近ソシャゲ依存症が極まってきたので、俺の課金に対する温度感簡単に記しておこうと思う。

現在やってるソシャゲはホヨバースの「崩壊スターレイル」なので、それを前提に読んでほしい。


まず、この種のソシャゲにはキャラクター武器の二種類のガチャ要素がある。

キャラクターピックアップされると、そのキャラクターモチーフにした武器実装される。

なので基本的プレイヤーは両方のガチャを回していくことになる。

費用は把握していない(!)が、多分10連で3000円だ。

なお、無課金で慎ましくプレイしている人はコツコツガチャ石を貯めてそれを回すと思われるが、

重課金である俺は寧ろ行動力を消費する形で日常的にガチャ石を消費しているので、余っている石は無い(行動力のために毎月1万2000円は課金してる)。


まりガチャを引こうと思った時、俺は初っ端から課金する。

まずは2万4000円。これで星5のキャラを1人確保できる。

1回1回の10ガチャには何も期待していない。星5の演出が出るまで無心で引き続ける。

しかガチャには「すり抜け」という概念があり、ピックアップされているキャラ以外の星5キャラを引く確率もあるので、この2万円で必ずピックアップキャラが拾えるとは限らない。

拾えなかった場合、大抵はプラス1万2000円で目当てのキャラを確保できる。

すり抜けが連続で来る可能性もあるらしいが、俺は滅多に経験していない。

途中、300連くらいで星5が確約されるらしいのでいわゆる「天井」を迎えていると思われるが、馬鹿な俺は回したガチャの数なんて一々気にしていない。

そういうわけで、ピックアップキャラを手に入れるには運がよければ2万4000円、運が悪いと3万6000円の課金というのが相場だ。

そして武器の方も費用確率は同じなので、キャラ武器を揃えようと思うと4万8000円~7万2000円の費用がかかる計算になる。


さて、ソシャゲには「凸」という概念がある。

これは同じキャラクター武器複数個持っている時にそれを融合させて強くするもので、つまりソシャゲガチャは「1枚引いて終わり」ではない。

具体的に言うと、スターレイル場合は6回、つまり6凸までキャラ武器を重ねる要素がある。

無凸、2凸、完凸のキャラクターを並べると、およそ別のキャラクターなのではというくらいに性能が変わる。

キャラ確保だけなら無凸でいいし、コスパ(この時点で感覚おかしいが)を求めるなら2凸、推してるなら完凸という感覚で俺は見ている。

なので、常用すると分かっているキャラ場合、最低でも2凸はしたいわけだ。

それにかかる費用はさっきの話と何も変わらない。1凸するのにとりあえず2万4000円つっこむか、という感じになっていく。


もちろん、俺は全てのキャラクターガチャを回しているわけじゃない。

女性向けのキャラクターは基本刺さらないのでいくら性能が良かろうと回さない。

しかし「引く」と決めたキャラ武器と2凸まで確保することを辞さない俺は、1キャラに最低10万円前後を費やしていることになる。

それが下手すると毎月、少なくとも2月に1度はピックアップの周期がやってくるわけだ。

お前らが言いたいことはわかるよ。

多くの人は無課金で地道にプレイしてるんだろうし、凸要素なんてやってるのは馬鹿だけだ。

でも悔しいけど回しちゃうんだよな。「欲しい」という欲求に抗えない。脳の機能の何かが壊れてるんだと思う。

そして実際、運営課金する手段を俺たちに示してるんだよ。「課金しなくてもいいよ?でも課金してもいいよ?」って。

こんなのパチンコよりよっぽどEvilだと思わない?

頭が良くてコツコツ努力できる人間無課金で遊べて、頭が弱くて目先の欲に弱い人間は際限なくむしり取られるんだよ。

ソシャゲというのはそういう壊れた人間の屍の上に成り立ってる代物なんだってことをお前らには忘れずに覚えていてほしくてこれを書いた。読んでくれてありがとう

2024-02-04

anond:20240204141803

動物的な人間動物的な意図で流した情報の中に、有益ものだけピックアップして学びを得る

動物はそのまま未進化

気持ちよすぎンゴねぇ・・・

2024-02-02

anond:20240202174127

近年見た中だとセスタス

ピックアップの仕方が酷くて、歴史ドラマの要素をまるっと削除、ただのボクシングアニメに。

こういう作品の壊し方もあるのかと逆に感心した。

拡散力の高い情報に惑わされず生きる術を模索してる

ここ5年くらいずっとそうだけど、もうネットの論争に付き合いきれない。

何か話題性のある事件が起きる度に意見を出して派閥に別れて争って叩いて潰して消耗して。

一昔前までは何か有益な面もあるかもと思って自分なりの正義を求めて付き合ってたけど、もう無理だと思う。

世界はこんなにも色々なことが日常的に起きているのに、一つの(それも自分に大して関連のない)出来事ピックアップして討論するなんて馬鹿げている。

それに、情報それ自体も年々刺さり易く尖ってきているように思う。

人々が無視できない情報をより効率的拡散する術が浸透して、俺たちはすっかり身動きが取れなくなっている。

から最近は、争いのタネになりそうな話題を徹底してミュートしている。

政治も、ジェンダーも、芸能スキャンダルも、揉め事に繋がる話題は全て見えないようにして、それでも漏れ聞こえてくる情報だけをすくい取って生きていきたい。

ガンダムは合体ロボアニメか?

X見てたらそういうポスト流れてきたので記憶を頼りに合体要素あるものリスト化してみる。ついでに変形要素も。

かい作品まで網羅すると大変なんで、メジャーと思われる作品群のみに絞る。

誤ってるところあれば気づき次第修正します。


TVシリーズ
作品対象合体変形コメント
機動戦士ガンダムガンダム-TVシリーズ中盤はスポンサー要望か毎話合体シーンが挿入される。Gアーマーもあるが、あれは合体シーン自体は無かったか
機動戦士ZガンダムガンダムMk2・ΖガンダムガンダムMk-2はスーパーガンダムに合体するが、主人公は乗ってないので微妙な判定
機動戦士ガンダムZZΖZガンダム凝った合体バンクの印象が強い。Gフォートレスには1回くらいしか変形してない気がする。
機動戦士VガンダムVガンダムV2ガンダムVガンダムが一度だけ巡航形態のような変形を見せたことがあるにはあった
機動武闘伝Gガンダムシャイニングゴッドガンダム-コアランダー自体結構でてくるが、合体描写自体は数回レベルだった記憶
しかしたらどちらか一方は合体描写なかったか
ブコメ指摘の風雲再起は確かに
新機動戦記ガンダムWWガンダム・Wガンダムゼロ--
機動新世紀ガンダムXガンダムX・ガンダムDX Gファルコンに合体して巡航形態になる描写はある。ただ戦闘シーンはない
∀ガンダム∀ガンダム-ターンXに負けそうになって急にコアファイターが出てくる。一応そのあと合体する描写もあったはずなので◯
機動戦士ガンダムSEEDストライクフリーダム-ストライカーパックを戦闘中に換装するのは実質合体描写。あとミーティアもある
機動戦士ガンダムSEED DESTINYインパルスデスティニー-インパルスは出撃のたびに合体バンク挟むので合体回数はトップクラス
機動戦士ガンダム00エクシアダブルオー-オーライザーが該当(GNアームズは合体描写あったか失念)。
ちなみにダブルオー合体時の見得切りがダサいのは、反SEED的な制作方針SEEDで見られたパース描写を避けたせいだと思われる
機動戦士ガンダムAGEAGE1~3・AGEFXAGEシステム戦闘中の換装(実質合体)描写は多い。
AGE3が合体ロボ然した登場だったのにあまり活躍しなくて個人的に残念
ガンダム GのレコンギスタGセルフ-コアファイター回がある。バックパックについては、ストライクのように戦闘中の換装・合体シーンは無かった記憶
ブコメ指摘の高トルクパック、確かに帰還時合体してましたね。格好良い回です
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズバルバトス各種--クタン参型というGNアームズみたいなデザインサポートメカいるが、劇中描写はほぼ輸送機だったので該当しないと判断
機動戦士ガンダム 水星魔女エアリアル・キャリバーン--ビットオンフォームを合体と見なせなくもない
ガンダムビルドシリーズ各主役機-ビルドストライクとコアガンダムが該当か。コアガンダム特に合体要素が多い。
意外なことに主人公機縛りだと変形はないか?(A-Zガンダムを主役機と見なすか否か)


映画OVA
作品対象合体変形コメント
機動戦士ガンダム 逆襲のシャアνガンダム---
機動戦士ガンダム F91ガンダムF91---
機動戦士ガンダム 第08MS小隊陸戦型ガンダム&Ez8---
機動戦士ガンダム ポケットの中の戦争アレックス(orザクⅡ改)---
機動戦士ガンダム 0083GP01&GP03--設定ではコアブロックはあるが劇中で合体描写はなかったはず。GP03も最初からデンドロビウムで出てくる
機動戦士ガンダム UCユニコーンガンダム-デストロイモードへの形態変化は「変身」らしい
機動戦士ガンダム サンダーボルトFAガンダムアトラスガンダム---
機動戦士ガンダムNTナラティブガンダム--コアファイターが印象的な作品だが合体描写自体はなし
機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイクスィーガンダム---
新機動戦記ガンダムW Endless Waltzウィングガンダムゼロ(EW)---
劇場版 機動戦士ガンダム00 ダブルオークアンタ--厳密には刹那最初フラッグに乗ってるので変形は◯かも
機動戦士ガンダムSEED FREEDOMライジングマイティフリーダム公開中作品の為コメント控える


雑感

TVシリーズスポンサー要望が強いのかそういう要素が多い

・主役機変形は全体的に少なく、エアマスターやキュリオスなど仲間メカに担っているケースが多いか

・それとは関係なく、富野監督コアファイターというギミックが多分好き

特に合体ロボらしい作品ZZDESTINYAGEビルドダイバーリライズの印象。


追記

対象は主役機であり、その描写があるかどうかの観点にしています。合体ロボアニメを構成する要素と考えるとそれかなと。

ナラティブネオ・ジオング合体は確かに…。でも未遂な気も…。

Gディフェンサーみたいな追加パーツやコアランダーみたいな分離コクピットを合体かというと言わないと思う。ジェットスクランダーとホバーパイルダーがあるマジンガーZは合体ロボットか?

狭義の合体ロボットならかなり絞られると思います。ターンエーが合体ロボと言われても正直しっくりこないですしね。ただ今回は上記観点ピックアップしてます。線引が難しいというか、あんまり考えたくないからです。

まあそもそも定義はなにか、という話でもありましたね。

2024-01-26

anond:20240126220750

法人相手商売が中心のガススタなら逆にそういうのは少ないかも。

その代わり、時期になったらお客の店に車をピックアップしにいってタイヤ交換したり、オイル交換したりそう言う事が求められる。小さいところなら、仕事とってくるのはだいたい経営者がやる事が多いけど、チェーン店ならやらされるかも。

オタクの俺には「日本人らしさ」が分からん

攻殻機動隊少佐スカーレット・ヨハンソンが演じたときの事。

海外では「日本人の役は日本人やらせるべきだ」って批判が出た。

白人キャラ白人化する——…ホワイトウォッシュという差別の一形態とのこと。

俺は30年近くオタクをやってるが、「?」でしかなかった。

全身サイボーグ草薙素子少佐の見た目が日本人的かどうかなんて考えたことない。

今でも、そんな事はどうでもいいとしか思えない。

アニメ漫画をばかり見てきたせいか日本人らしい見た目と白人の差が、そもそも分からんのよ。

皆さんは例えばポケモントレーナーの中からアジア系ピックアップしろ、と言われて出来ますか。

俺には無理です。

日本人らしい美しさとかキャラ人種とかどうだっていい。

線引き出来ない曖昧な「らしさ」を頑なに守る必要がありますか?

マジョリティ画一的美的基準侵食からマイノリティを守るのが反差別かいうけどさ。

別に混じっちゃってもいいじゃない。消えてしまって、何か問題があるのか。

俺には、不必要に空中に境界線を引いて、その架空ライン実在の人の心の傷つきよりも優先して守る事の方が、よほど差別的に思えるよ。

手前味噌なっちゃうけど、この「キャラの・人間人種に全くこだわりがない」所。

これ、個人的には、日本オタクのいいところの1つだと思ってる。

2024-01-25

Adoお気持ち表明内容に違和感を覚える(末尾に追記あり)

んだけど、私の考えは少数派かなと思うのでここに書く。(多数派攻撃されないかと怖いから)

事件概要としては、Adoが他の歌手コラボしたことについてSNS上で否定的リアクションがあったらしい。

具体的にどれのことなのかは分からなかったけど、Adoコラボ相手釣り合ってない(コラボ相手の方が格下?)から嫌だみたいな意見があったのかな。

それに対してAdoお気持ち表明していて、主張を要約すると概ね以下だった。原文はまあSNSを見に行ってもらえると。



まあ要するに、「マイナス意見SNSで言うんじゃあねーよ」って趣旨なのかなと思った。

言うにしても言い方考えろや、みたいなニュアンスというよりは「マイナス意見SNSで言うのは邪悪な人でなし」「言うな」という主張なのかなーという感じ。

気持ちは分かる。

せっかく楽しんでもらいたいと思ってやったことが楽しんで貰えなかったり、自分ならまだしもコラボ相手を悪く言われるのは辛いよな。

だけど、クリエイティブエンタメをやってる側が「マイナス意見は思っても言うな」っていうのはひどく身勝手だなーって思っちゃったんだよな。

わざわざリプライして攻撃するとか、これみよがしな当てつけとか罵詈雑言はさすがにねーわと思うよ。

そういう明らか悪意でやってんのは限度超えてるけど、「あのひとは好きだけど今回のは残念だったわ」とかつぶやくのもダメなのか?

もしそうなら、FF14は好きだけどあのインフルエンサーは起用してほしくなかったわ、みたいなことを言うのもダメってことになるじゃん。

もしそうなら、パルワールドキャラクターデザインには本当に不愉快にさせられた、みたいなことを言うのもダメってことになるじゃん。

残念だった、嫌だった、期待外れだったみたいな感想を言うのは「想像力も優しさも配慮もない無神経」なんだろうか?

それに、クリエイティブを世の中に公開したときマイナスの反応が出ることを押さえつける、否定するのって提供側としてあるべき姿なのか?

クリエイティブやってれば思ったとおりに受け取ってもらえないことや、逆に迷惑に思われちゃうことだってよくあるじゃん

表にアウトプットを出す以上、そういう反応が出ることもひっくるめて覚悟キメる必要があるんじゃないかなーって思った。

さよなら絵梨でも主人公父親が言ってたじゃん。創作やってれば自分が傷ついちまうこともあるって。私はこの感覚価値観大事だなあって思うんだよな。(今回は創作自体というよりコラボについてではあるけれど)

なもんだからクリエイティブをやってる側が「私が正しい、お前たちが間違ってる、正せ」ってよう言えるなあって。

自由意見配慮に欠けた言葉として区別して、攻撃された傷ついた、傷つけた人間は悪、ってドツボにハマってるのはAdoの方なのではと思ったりした。

あいつはけなした、僕は怒った、それでこの一件はおしまい」とか、畜生ムカつくなあ今に見てろ、みたいなマインド大事というか。

「私は嫌だからブロックする」っていうのと「こんなやつはブロックされて当然の人でなしだからブロックする正しさが私にはある」ってのは全然違うというか。

もちろん何を言われても我慢するべきって言いたいわけじゃないよ。中には行き過ぎた、腹に据えかねるコメントもあったんだと思うよ。

なら「こういうのはやり過ぎ」って話を限定するなりがよかったんじゃないかなあ。

あのお気持ち表明に周りの大人もだれもフォローしなかったのか? って思った。

もし本当に「SNSマイナス意見を言うのは悪」「マイナス意見がない状態があるべき正しい姿だ」って思ってるんだとしたらかなりヤバいし怖いな、って思った。

世の中の風潮としても、マイナス意見絶対悪みたいな流れがある気がしてよけいに怖さを感じるんだよな。

私は「これはよかった」「これはおもんなかった」みたいな色んな意見が言える世の中がいいよ。

まあそんな感じ。

追記

気がついたらトラバブクマがたくさんついていた。色々な意見・反応をしてくれてありがとう、たぶん全部読ませてもらった。

中にはちゃんと読んでから書いたのか疑問なものとか、私がうまく伝えられなくてすまないと思うものとか、あるいは当てこすりだったり暴言だったりするなーとか思うものもあったけど、なるほどと思うようなものやそういう見方もあるんだなと膝を打つようなものもたくさんあった。

なんにせよ、疑問だなあと思って書いたものに素直に反応してもらえるのは本当にありがたいし、全員に感謝したい。

もらった反応のうちいくつかピックアップしてコメントしたいなと思う。せっかく書いてもらったのに全部に反応できなくてごめん。

あの文は

A「公開アカウントコラボについてマイナス意見を言う人間否定している」

B 「公開アカウントコラボについて暴言を言う人間否定している」

C「公開アカウント引用rtリプライDMなど本人に届けるかたちでコラボについてマイナス意見を言う人間否定している」

D「公開アカウント引用rtリプライDMなど本人に届けるかたちでコラボについて暴言を言う人間否定している」

のどれかわからないのがモヤモヤさせる原因だと思う。

Dに対して彼が怒るのは真っ当。CとBもまあ理解できる。

ただこれがAに対しても怒っているとなるとそれはいかがなものだろうかと思ってしまう。

これは私の感覚に近いと思った。

Dはさすがにないだろと思うし、BやCも発言する前にちょっと考えたほうが良いんじゃないかと思う。

私はAも含意されてるのかなと感じて、だとしたらそれはとても恐ろしいことだと思った。

この意見は私の思ったことをよりクリアに指摘してくれたと思う、ありがとう

如何も何もアーティストエゴサを当たり前にしていてそれが周知されてる時代に、公開でツイートするのって結局暗に見せるためにやってるんじゃないの?

まともな奴はそこを大前提に鍵引用とかでネガっとるんや

別にadoだけでなく配慮して鍵でやってる奴らも、オープンにやってる奴らに対して「ああ攻撃するためにやってるんだなあ、鍵かけろやボケ」って思っとるぞ

法的に攻撃にあたるかではなく、ファンコミュニティにおけるマナー問題

これは一個前の引用についてたトラバ

「結局暗に見せるためにやってるんじゃないの?」には私は同意しないなあ。見せる意図なしにSNSに書き込むは普通にあると思う。

「まともな奴はそこを大前提に」っていうのも、何がまともかの線を引くにはちょっと勇み足領域じゃないかなあ。

もちろん、だからといって何でも言っていいわけじゃないよね。言葉遣いや書き方をよく考えるのは必要だと思う。

前提となるコンテクストひとつじゃなくて、前提が違うと受け取り方や判断が変わってくることもあるなと思った。ありがとう

お気持ち自由/好きすぎてコラボ相手を下手くそ呼ばわり、はコラボ相手を傷つけるから怒ったんだろう/大人目線だと「好きすぎて周囲を傷つけて回るファン」はショーバイ邪魔になるファンだとも言える笑

商売邪魔になるファン(と言っていいのか微妙だけど)を遠ざけるとか、ファン教育コントロールする意図っていう場合もあるんだね。

そういう発想はなかった。確かにそういう見方もあるかもしれない。ありがとう

否定的意見を書く自由もあるし、Adoファンを選ぶ自由もあるのでは。Adoに対して「どんなに不服でも不愉快でも客扱いしろ」と遠回しに要求している自覚はある?

「どんなに不服でも不愉快でも客扱いしろ」には私は同意しないな。

自分が嫌だから」客を選ぶのは自由だと思う。「こいつは排除していいやつだ」は違うかなと思った。

ファンの側も、出されたものに対して「これは嫌だった、面白くなかった」って言うのは(言い方はあるけど)自由だと思う。「これはダメものから引っ込めろ、やるな」は違うかなと思う。

お互い自由だよね、はそうだと思う。ありがとう

あれはニコ動とかでよく見た古のオタク仕草では。コラボさせていただいてるんだから私を理由相手方に迷惑をかけるなよ、っていう。//コンテンツ批判は良いがAdoを叩き棒にしてコラボ相手を殴るのはどうかと思う。

コラボ相手のことを悪く言うなよっていうのが動機として大きいんだろうなあとは思った。心情的にもビジネス的にも。

一方で、コラボコンテンツだとしてもプラスマイナスどちらの感想も出てくるものじゃないかなとも思う。言い方かなあ。

Adoの書いた内容は個別事例を起点としながらも一般論として述べちゃった(と私は感じた)点で齟齬が生じてるような気がしなくもない。

コラボって観点についても重要だなあと思った。ありがとう

そんな0100でとらえなくてもというか増田もだいぶ強めに受け取ってると思うけどなあ

大人が止めるほどひどい発言にも別に見えなかった…まあ私がそこまで彼女のことを知らないからかもしれんけど

彼女百戦錬磨45歳くらいのベテランアーティストだったら増田の言うこともわからなくもないけど

Adoさんはそれこそ「あいつはけなした、僕は怒った、それでこの一件はおしまい」のよくネットで見る言葉元ネタリアルタイムで知らないくらいの若い人でしょ

創作者やアーティストである以前にまだたくさん経験することがこれからある人間としてあのくらい感情が迸っても仕方ない醜い発言たくさん見たのかなって少しわかってあげてもいい気がする(若いファンの人びっくりするほど過激なこと書く人いるしね)

何か言えばすぐ大きな話になってアーティストとしての矜持や凡百の創作論みたいなものが(こっちから可視化できないけどたった一人の人間にいっぺんに何千何万分)ぶつけられるのネットって本当に不自由だと思うわ

彼女が何を言ったところで実際には増田が例に挙げたそれらすべての発言今日から全部しちゃだめです!にもならないし、はいわかりましたやめます!ともなるわけないんだし

言いたいやつは誰に言われたところで言うしそこまでの力はAdoさんにも誰にもないんだから

増田が箇条書きにして書いた最後のことが一番言いたかたことなんじゃないのかな

もしそうなら、で例に挙げてるようなことはだいぶ拡大しすぎて捉えてると思うよ

「これはよかった」「これはおもんなかった」を言うなとは全然書いてないと思うんだよね…受け取り方かなあ

まあ私も増田の言うような世界がいいと思ってる人間ではあるよ

からAdoさんもその中の一員ってことだと思ってる

増田が箇条書きにして書いた最後のことが一番言いたかたことなんじゃないのかな」っていう趣旨の反応をくれた人が結構いた。

私はAdo書き込みを「本来マイナス意見は言い方に関係なく言ってはいけないものだし、言う人間想像力も優しさも配慮もない無神経」って趣旨が含まれいるかなと思った。

言うにしても言い方考えろっていう観点については同意。そりゃあそうだよね。

同じような意見をくれた人は多かったけど、この意見は順序立ててあって書き方も丁寧だったかピックアップさせてもらった。ありがとう

コラボ相手に見えてしま場所」のレベルが個々人の受け取り方で違う

あと「配慮に欠けた言葉」も多分、一人一人で思ってるレベルが違う

Adoがどこを指してるか分からんが、自分

コラボ相手に見えてしま場所」→引用ポストAdoポストへの返信ぐらいのレベル(→コラボ相手エゴサまでして見に行ったら知らん)

配慮に欠けた言葉」→タヒねや引退しろレベル(→「私には合わなかった」「残念だった」レベルOK

ぐらいだと勝手想像してたよ

からお気持ち表明は「フンフン、そうだよね」って読んだ。

増田センシティブに受け取り過ぎでは?

もらった色々な意見を見ていて、これだろうなあと思った。

私は

コラボ相手に見えてしま場所」→パブリックに参照可能だけれど特にリプライはしていないSNSつぶやき

配慮に欠けた言葉」については、配慮というよりもマイナス意見全般について問題

って言ってるのかなと感じた。

書いてくれたもので例示されている内容に基準を置くと、わたしもフンフンそうだよねって思う。

この観点において、どう受け取るか、またどこにラインを引くか、が人それぞれで結構分かれるんだろうなと思った。

この意見趣旨が同じ意見もたくさん書いてもらっていたんだけど、観点を分類・例示してくれて理解やすかった。ありがとう

https://anond.hatelabo.jp/20240126111326

長文だから引用しきれないけど、上記トラバは後半ちょっと関係ないというか牽強付会議論かなとおもったけど、前半の「トキシックイエスマン」という概念を用いて困ったファンっているよな、という話をしているのが興味深かった。

ありがとう

お前みたいに率直な意見を「お気持ち表明」のように揶揄する奴の言葉遣いや態度が人を不快にさせるんだよ

SNSはそんな奴が大半だからAdoイライラした。ただ、それだけの話

お気持ち表明って揶揄なの!?

発言、くらいの意味普通に使うプラスでもマイナスでもない語彙かと思ってた。

ちょっと使われ方を調べてみたほうがいいのかな。ありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん