「ピッキング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピッキングとは

2021-11-28

anond:20211128024110

メタルとかのディストーション音だったらフルピッキングしないで誤魔化したりできるけど、

いわゆるハンマリング・オン、プリングオフで弾いたりするわけだけど、

メタルでも尋常でないフルピッキングとか、自分には無理なんだよなぁ

まあ、アコギシャッフルストロークと同じで、とにかく機械的にやる、というのがキモだと思うんだけど

意識しない、考えないところまで昇華するのがキモだと思うのだけど

左手は考えるとしても、右手はまったく考えないで空振らない躓かないようにする

楽器のこういうところは完全に体育会系というか鍛錬の賜物だよね

でも、イヤイヤ練習するみたいに意識して努力してては駄目で、

なんか時間が空いてたり気分転換したくなったら、なんとなくギターを持って、

耳コピとか速弾き練習してたら夕方も暮れていたみたいなことがときどきあるんだけど、

なんとなく練習する、頭にフレーズが浮かんだり思い出したとき

すぐにそれってどうやって弾けばいいのかな?みたいに思って、

フランクというか、気張らないというか、

我慢して腕立て100回みたいな感じは長続きしないわけで、

なんとなく腕立て10回やってみるか、やってみたけど何か違うな、こうかな、こうかな、

みたいにやって回数増やしてるうちに、

なんかできないと思ってたことがいつの間にかできるようになってる気がするんだけど、

バカでも繰り返して、なんとか原曲に近付きたいとか、想い続けてるからなんだろうけど

それより、他人の前で緊張とかでパフォーマンスが落ちて、

練習の30%も実力が出なくなってしまうの、未だに治らないしなんとかしたい…

そうなると緻密な楽曲を弾こうと思うよりも、まずはペントニックとかで、

音数も少なく、シンプルにいい感じにブルースっぽいフレーズを弾くとか、

技巧的でないけどカッコいいみたいなのを目指す方が先なのかなぁ、とも思う今日この頃

2021-11-10

ヨドバシ通販に望むこと

アマゾンの近年はびこる質の悪さ(転売ヤーや悪質マケプレ、返品悪用の横行等々)から

ヨドバシドットコム評価され始めているように思う。

しかヨドバシは良い。

日時指定しても基本的に追加料金とられないし早く来るし

何といっても商品適正価格で偽物などまずない。

だけど汚いんだよ、たまに。

ヨドバシの実店舗いったらちょくちょくある、「客からお触りされまくってクタクタになったもはや中古品」ってやつ。

あれがそのまま来てる感じ。

どういう在庫品が発送されているのかわからないけど、

店舗在庫をそのままピッキングしてることもあるんじゃないかな、アレを見ると。

封入されている伝票の裏には「パッケージの汚れ等、商品機能に影響ない場合の返品・交換はできません」みたいなことがわざわざ書いてある。

そういう品物も送り込むから覚悟しとけってことか。

でもさ、たとえばブルーレイだったら角や化粧箱が凹んでたり、

たとえば本だったら明らかに立ち読みされた折れ痕がついてたりするのは外してくれないかなぁ。

新品買ってるんだからさ、その辺の気分もきれいな気持ちで手にしたいのよ。

2021-09-06

anond:20210906111949

ピッキング窃盗流行ったときに、シンプルに鍵が2個あると時間がかかって泥棒が避ける、という話になった。

2021-07-16

anond:20210716172954

ピッキングアルバイトミス多すぎて1ヶ月で干されて病んでバックレ

・車の運転下手すぎてAT限定

も追加しとくわ

2021-07-09

裁縫が出来ないのに裁縫をしたがる増田須丸難しをウホイさ新居無き出がウホイさ(回文

おはようございます

用事も無いのに生地屋さんに寄るとついつい使いもしないのに、

ましてやお裁縫も出来ないし、

ミシンだって持っていないのに生地を買ってしまうのよね。

裁縫できないけど、

生地に穴空けて暖簾みたいに棒に通してっていう暖簾生地引っかけるだけだけど出来そうかなーって

季節の色々な絵柄の生地暖簾にすると

本当に暖簾に腕押しというか季節の雰囲気が出て気分転換になるのよね。

そいでさ、

生地屋の店員さんが恐らくそこの売ってる生地でこしらえたシャツがカッコよくって、

ナイスな肉柄なのよ肉!

焼く前のステーキ肉がずらっと色々な部位の生肉柄になった素敵な生地があって、

売り場見たところどうやら売り切れみたいで

お兄さんにそのシャツの柄カッコいいわね!って言って

残念ながら調べてもらったけど

売り切れだったわ。

なかなかパンチある生肉の柄のコットンのプリント生地は本当に欲しくなっちゃったわ。

でね、

いつもだいたい用もなく

生地屋さんに行って

裁縫もできないしミシンだって持ってないんだけど

生地を5~6種類買ってみたりするの。

買って持て余した頃お裁縫のお友だちとかに

生地あげちゃったりして、

何かを作ってるみたいだけどね。

なんか私も生地があって

気の効いたものでも作れたらなぁーって思うけど、

その生地屋さんで陳列されている、

この生地を使ってこんなので着ましたーって

デモンストレーション作品

鞄とかシャツとか置いてるんだけど、

そういうおいてるのを見ると型紙を見て、

四角い紙型だからしかしたら簡単にできちゃうのかも!?って暗示にかけられそうだけど

やってみたら絶対難しいと思うし

慣れてないとまずハサミで生地を上手に真っ直ぐ切れないと思うわ。

またつまらないものを切ってしまったわって、

くねくねに真っ直ぐに切れないへんてこりん生地カットになりそう。

からへんてこりんになっても見た目を誤魔化せる

あのあれ

刻み海苔もジグザグに切れちゃいそうな

ピッキングハサミで生地を切ればそれだけでなにか手が加わっている感じがして、

そうだ!それなら生地の端をピッキングハサミで切って、

穴は上手い具合に開けなくちゃいけないけど、

暖簾に腕押し用の暖簾は切るだけで

私でも出来ちゃいそうじゃない?

われながらか来ながらそう思った次第よ。

ピッキングハサミを買うところから始めないといけないけど、

あれってなんとか

刃がうねうねになってるパン切り包丁でもうまくギザギザに切れないかなーって横着しそうだけど、

想像を絶するほど思った通りにはパン切り包丁では切れないと思うわ。

ピッキングハサミだけなら

買って使わなくなったとしても

ミシン買うよりは飽きたときの損失は少ないと思うから

ピッキングハサミだけでも欲しま気持ちが強まったわ!

ソーイングビーみたいにあんテクニカルなことは流石に出来ないけど、

もちろん簡単なことも出来ないけど

あい番組を見ると、

私にも、できらぁ!!!って

スーパー食いしん坊級に思ってしまいがちだし

アクションヒーロー映画を観たあとで、

劇場から出てきた瞬間、

私にもエックスメンウルヴァリンさんばりに

あのお馴染みの両手鉄爪のばしポーズをとって

鉄爪出てきそうな気がするもん!

実際出ないんだけど。

まあ用はテレビ映画を見たあとは

気持ちが大きくなると言うか、

そういうことでもあるわね。

このまま気持ちが大きいままな勢いで

ピッキングハサミを買って

北海道の大地にあのあれよラベンダー畑の丘の上で拳を突き上げるようにハサミを突き出し

ピッキングハサミ買ったどー!って

やりたいぐらい気持ちが大きいのよ。

ドローン撮影はやってるじゃない!

あれを想像して欲しいんだけど、

ラベンダー畑をうーんと引いた絵から徐々に寄っていって

私が北海道の大地のラベンダー畑ピッキングハサミを掲げつきだしているずーんって映るドローン映像

バックグランドミュージック北海道なのでもちろんヘンゼルとGLAYのテルさんの曲とで!

なかなか画になると思うわ。

ユーチューブでやれ!って総ツッコミされそうだけど

でもマジで

ピッキングハサミなら買ってみよっかなーって思ったわよ。

あ!

もう一つ超閃いた!!!

ピッキングハサミを使ってエックスメンウルヴァリンさんみたいに

鉄の爪が伸びた悦に入っている表情の格好のポーズももしかしたらできるんじゃね!?って

これぞ本当に一石二鳥というか、

私の夢が二ついっぺんに叶っちゃうわ!

願わなければ叶わない!

叶わなければ願わない!

夢ってそう言うものじゃない?

やっぱり日々思い続けていることがそう言う閃きととともに

1パーセント天才の閃き的な、

あとの残りの円グラフの99パーセントはいったい何なのよ?って

私はそんな努力とか根性とか義理人情とかでその99パーセントを占めたくはないんだけど

あえて言うのなら

運99パーセントってところかしら?

そう思わない?

私は運がいいのよ!

うん!うん!

なんてね!

とりあえず

ピッキングハサミダッシュで買ってきてウルヴァリンさんのあのポーズやるわ!

北海道に行かなくとも

どこでも出来るしね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドにしようかと迷ったけど、

ハムタマサンドしました。

特に理由はないけど、

迷ったらこれって感じかしら。

迂闊に殿堂入りしたタマサンドをそう簡単にたやす毎日食べていいものかと自分への十戒の1つでもあるわ。

からハムタマサンドってわけ。

デトックスウォーター

麦茶よろしくコールド麦茶ウォーラーが美味しくできて毎日ご機嫌さんです。

時間のあるときはヤカンで沸かして香ばしい香りがよくって、

時間がないときほったらかせられるスッキリと雑味のない水出しで作るときがあって、

今日のは後者の方ね。

作り方でこんなに麦茶の味が違うのね!って思うから

ぜひ試して欲しいわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-07-06

anond:20210706004259

プレイメモ続き

 

妨害イベント初見殺し・即死系)
・動くなイベント

 2秒ほど待ってから【進む】選択ゲーム画面上部中央タイマーが表示されるのでそれが00:00になったらOK

 2秒以内に動くと逃走イベント発生

・角の煙イベント

 【戻る】一択。部屋の角から煙が云々というテキストが表示される。そのまま進むとティダロスの猟犬というモンスターが出現し、逃走に成功するまでひたすら強ダメージを受ける。

 逃走コマンド成功すると逃げられるが、成功率は高くないので3回位しないと逃げられない

・14へ行け

 【14以外】の数字選択する。【14】を選ぶと即死ゲームオーバー。ゲームブックが元ネタとかなんとか。特にヒントや説明はないので知らない人にとっては理不尽まりない。

さよなら殺意

 【逃走】一択即死イベ。【後ろ】を選ぶとNice boat.する。令和になってNice boat文字を見るとは思わなかった。

一時的狂気(進ぬ・戻ろ)

 【進む】【戻る】を何回か選択することで脱け出せる。ダミー【進ぬ】【戻ろ】等を選択するとSAN値が減少しイベントから抜け出せない。【進む】【戻る】を選んでもSAN値が減るようになった。

一時的狂気(走ろ)

 【走る】を何回か十何回か選択することで脱け出せるが、【走る】度にSAN値が1減少する。ダミー【走ろ】を選択するとイベントから抜け出せない。

蜘蛛の巣イベント

 【戻る】一択。以前は無駄クリックさせられるだけの無害なイベントだったが、蜘蛛モンスターが出現するようになった。

 蜘蛛出現後、時間制限内(6秒だったけど4秒になってた。画面上部中央に表示)に【捩る】を選択し、逃げ切り成功するまで連打しないと即死HPが画面上残っててもゲームオーバー)。

 【捩る】を選択する度にSAN値が減少する。

 他のイベントよりテキスト長めで時間制限SAN値減少+失敗すれば即死な上、連打することによって次のイベントの誤クリックも誘発される。成功しても進行度がマイナスになったりする。このイベント思いついて実装できるのはすごい。

・(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!

 小さいフォントで(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!とあったら【進む】を選び(【戻る】でも同じ)、次に【逃走】コマンドが出現するのでそれを選択。逃げないと逃走イベント発生もしくは即死発狂によりゲームオーバー。

いあいあ

 【進む】一択。【いあ】を選ぶとSAN値減少。

・窓に

 【進む】一択。「窓に窓に!」と書かれたメモがある。【見る】とおぞましい気配イベが発生する。

・犬(テケリ・リ)

 【進む】一択。【保護】するとSAN値減少および逃走イベント発生。類似普通の犬(ワンワン)がいる。

妨害イベント
・おぞましい気配

 【逃走】することで数マスの移動(戻る場合も進む場合もあり)+転んでダメージ判定。一度で抜け出せずひたすら【走る】場合もある。【恐怖】を選ぶとその場でSAN値がひたすら減る。

・逃走

 おぞましい気配イベントほか、何かしらの恐怖体験イベント後に発生する。

 基本的に【走る】【逃走】系のコマンド選択し、【後ろ】を振り返ってはならない(SAN値減少)。

 逃げ切りに成功するまでこのイベントは続くが、正解のコマンドは都度位置が変わるので連打注意。逃げ切り成功してもダメージ判定、進行度の増減あり。

呪詛の声

 【抵抗一択。しないとSAN値減少の上場合によっては逃走イベ発生(した気がする)。

破壊できそうな大きな岩(守備力50)

 守備力50の岩を判定で破壊する。主人公ヴァイオレットのステータスが上がっていくと成功確定イベントになる。出来ないとHP減少ダメージの上1マス戻る

破壊できそうな大きな岩(守備100)

 守備100の岩を判定で破壊する。主人公ヴァイオレットのステータスが上がっていくと成功確定イベントになる。出来ないとHP減少ダメージの上1マス戻る

・回転する岩

 回転する岩が迫ってくるので【回避】する(1マス戻る)。逃げ切れないと【回避】し続ける必要があるので、場合によっては5マスは戻る。もっと戻る。ダンジョンから出ている状態でもなお追いかけられている。

 回避しないとHP減少ダメージ

・前方の地面

 【戻る】一択。【進む】とネズミの死骸等を見ることになりSAN値減。

 クリックミスなのがバグなのか、戻ってから進んでもネズミとご対面する場合もある。

回避イベント落とし穴、マキビシ、天井から槍、トラバサミ、孔明等)

 罠の種類は豊富だが【回避一択孔明の罠はいもの右上に【回避】がなく位置ランダムなので気をつける。

地雷イベントレベル制)

 対応するレベルトラップツールによる解除を行わないと大幅なHP減少となる。

 成功率75%で大体成功するが、確率収束が云々と言わんばかりに壊れるときは5回連続で壊れる。トラップツールは充分に予備を用意したほうが良い。

・はりめぐる枝

 のこぎりで伐採することで進める。諦める場合は4マス戻る。のこぎりは確率で刃こぼれを起こし使えなくなる。

・ワイヤー(目星シークレットダイス

 【進む】一択。【触る】とダメージ

・怪しいボタン

 【進む】一択。【押す】とHP減少ダメージ。(押すなよ)とあるがフリではないので押してはいけない。

・不運:壁から

 回避不可の確定イベントHP減少ダメージ

邪神の像

 【祈る】ことでSAN値が減少する。類似女神の像(SAN値回復

・あっちむいてほい

 【ほい】を選ぶとHP減少ダメージ

・棘(いばら)

 無理して【進む】とHP減少ダメージ。【戻る】場合SAN値は減らず1マス戻る。

・沼

 無理して進むとSAN値が5減少する。以前は4減少だったが、無理して進んでもそれほど差異がないことに気づいたのか減少幅が増えた。

SAN値回復バット

 SAN値回復する代わりにHP減少が発生する。SAN値回復量は1~20ダメージは30~70%。

 よっぽどHP回復手段が充実していない限りおすすめしない。

狂人の鏡

 覗くをSAN値減少の代わりにTP増加

ハチャメチャが押し寄せて来る…

 【進む】一択。【泣く】とダメージ。作者のセンスに泣けてくる。

○移動系イベント
・崖

 ロープを使って降りることで数マス進む。ロープは消費される。

 ロープが無い時に発生すると、崖によじ登れないというメッセージになるが、ロープあっても崖は登れない気がする。

・風の精霊

 【加護】を受けると数マス進む

・移動の魔法陣

 最大20マス分進むか戻るかする。前使ったときは深度-17になった。どこだよ。

脱出魔法陣

 ダンジョン脱出できる。ここだけ確認が入念で、脱出する場合は【帰る】→【脱出】を選択しないと脱出しない。

回復イベント
クリティカル目星シークレットダイス

 偶然にも触れた石のパワーによってHPSAN値が大幅?回復する。

パワーストーン目星シークレットダイス

 【触る】とHPSAN値回復する

挨拶

 【挨拶】するとゾンビのような人間脳内に直接語りかける人間などから挨拶を返されるが、SAN値回復する。

・焚火跡のある部屋

 【休憩】することでHPSAN値回復

幸運:星の光が降り注ぐ

 SAN値もしくはHP回復する。

魔王のしもべ

 【見る】を選択すると、しもべが転んだり掃除したりドラミング、猫の餌やり、雑草取り、歌っている様子を見ることができ、SAN値回復する。

 魔王のしもべが何人いるのか不明だが、魔王セリフによるとそのうちの一人は作者である

女神の像

 【祈る】ことでSAN値回復する。類似邪神の像(SAN値減少)

・水の精霊

 【加護】を受けるとHP回復

・火の精霊

 【加護】を受けるとSAN値回復

救急

 【回復】を選ぶとHP回復する

・犬(ワンワン

 【保護】するとSAN値回復類似にテケリ・リ(SAN値減少)

・猫

 【保護】するとSAN値回復

・土の精霊

 【加護】を受けるとTP回復TP戦闘スキル使う時に消費するポイント

ランダムイベント
湧き水

 【飲む】とHP回復HPSAN値回復HP減少の3パターン

・聞き耳イベ

 HPSAN値増減イベント

 気のせいでない場合魔王から応援の声、誰かから応援の声でHPSAN値回復する。お前を見ているぞの声ではSAN値が減少する。

目星

 成功するといいことがあることもある。

 ・休憩(HPSAN値回復

 ・抜け道(数マス進む)

 ・星の涙

 ・回復アイテム取得

 ・探索アイテム取得(ピッケルピッキングツール等)

 ・隠し扉発見(先に進むには専用鍵が必須)これは押していいボタンイベントだったかもしれない。でも覚えてない。このイベに出会わなくなったから。。。

 ・ファンブル(大幅HP減少)

・不運:所持金が減った

 少額のGが減る。理不尽テキストにあるが、これで理不尽だと怒る人は既にこのゲームプレイしていない。

・古びた彫像

 SAN値回復する女神像と減少する邪神像、増減なしのただの像の3パターン

 通常ダンジョンだとエリンイベント深淵ダンジョンだとケイオスイベントが極稀に発生するらしいが、遭遇したことがないのでわからない。よく表記が間違っている。

・右折左折

 どちらかを選ぶとなにかしらのイベントがある可能性がある。通常移動の【進む】と大差ないことに気づいたのか、最近みない。

・分かれ道

 【右折】【左折】【直進】のコマンドに対し、(こっち)(ぬま)(いばら)との説明がある(どの方向に何が宛てられるかはランダム)。

 案内通りになっている可能性は100%ではないが、とりあえず(こっち)になっているのを選ぶのが安牌。

・「ここは俺に任せて先に行け

 【先に】を選ぶと感動的な歌のようなテキストが読める。作者のセンスが光る。

 【進む】とモンスターがいるのかはランダム(つまり通常の移動と同じ)。

・本の部屋

 目星(1d100)初期値25%+目星×3

 →本の解読(基礎-10%+考古学×8)

 上記2つの判定に成功するとなんらかのメリットが得られる

 ・火・水・風・土の加護が一度に得られる。

 ・闘神の祝福(TP増加)

 最近追加されたのでよくしらない。

おしまい

勝手に分類・命名したイベントなので数え方間違ってるとは思うけどイベントの種類70以上あるんですね。

宝箱系のレベルあるやつを別にカウントしたら100超えるのではないか。すごい!

これは隠し部屋イベントも埋もれますわ。結局鍵も見つかる気配なかったし。

最初にクソとか書いちゃったけど、好きな人は好きなタイプゲームだと思う!!!

セーブデータも消したのでこれでスッキリしました。お疲れさまでした。

 

【ノンフィールドRPGダンジョンズ プレイメモ

ゲームアツマールというドワンゴ運営しているニコニコ動画ゲーム版みたいなサイトにある

【ノンフィールドRPGダンジョンズというゲームを50時間プレイしていかにクソか思いの丈を吐き出そうと思ったけど、

単純に攻略情報的なものを書き出しただけで充分な量と内容になったのでプレイメモということにした。

アンチよりな人間が書いてるのでかなり偏見が入っており、途中からメモりだした上にゲーム自体更新がされまくりなので色々正しくない。

 

アマチュア個人制作している、しかもβ版、ゲームバランスも意図的ものだと思われるので

クソだと思ったらやんなきゃいいじゃんという話だが暇つぶしものすごい効果的だったのでダラダラやった。ニートから

隠し部屋に入れたらやめようかと思ったけど入れる気配が微塵もしなくなったので途中から書いてたメモを書き上げることにした。

 

※ご注意※

ものすごい更新仕様変更の頻度が高いゲームなので(いまのところ)、メモの内容と現在ゲームとは一部内容が異なります

 あくま自分プレイしていた時はこんなんだった、というメモ

ゲーム内のアイテム名とかもうろ覚えなので間違っていると思う。

※最終ステータスはヴァイオレットLv16(探索3、正気6、考古学6、目星5)、ソンソンLv10深淵250手前、HELL1未クリア魔王ちゃん献上回数は158回でした。

 深淵現在max500らしいのでやり込んでない勢に入ると思われる。ヘタクソ脳筋プレイ

※途中で出てくるアドバイス的な文章はそういうヘタクソ脳筋人間によるものなので最適解ではない。

※Gはゴールドゲーム通貨

ゲーム概要

 方向キーフィールドマップ自由に移動できるタイプではなく、「進む」「戻る」コマンドダンジョンを移動し、

 道中発生するイベントを処理しながらダンジョンの奥深くへ進んでいき、最奥にいるボスを倒して脱出

 入手したGやアイテム経験値的なポイントをタウン(メイン画面)で使って主人公ヴァイオレットのステータスを上昇させ、再びダンジョンへ。が一連の流れ。

 発生するイベントは最奥のボス戦以外はランダムで、戻るときも何のイベントが発生するかは不明(行きと異なるイベントが起こる)。

 主人公ヴァイオレットのHPが0になるか、移動および各種イベントで減少するSAN値が0になるとゲームオーバーになる。

 (SAN値ダンジョンに入る時点で必ず100)

 ストーリや最終目的特に設定されていないので、

 ダンジョンクリアによって開放されるさらなる高難易度ダンジョン攻略に挑む、

 ダンジョンイベントや各種ショップで取得できるアイテム収集

 レベルアップ等による主人公ヴァイオレットのステータス上昇を眺めて満足感を得てそのうち見切りをつけるのが主な楽しみ方と思われる。

■このゲーム独自?要素

BP勇気のかけら)

 本ゲームの最重要ポイントBPBraveryPointなのかPieceなのかは不明

 タウン(メイン画面)の訓練施設にてダンジョン探索に必要スキル「探索」「正気」「考古学」「目星」のステータスを上昇させる事ができる。

 ボスを倒す、宝箱や祭壇、目星イベントで入手する、交換所SAN値回復アイテム「星の涙」と交換することで取得できる。

 星の涙はショップで500Gで売っているので、ダブった装備や使わない探索アイテムをちまちま売ってちまちま交換しよう。

 ただし、探索のステアップは非推奨。

 ダンジョン内の移動を通常1マスのところ確率で2にすることができるが、ボス戦前回復しようと思ってたらいきなり戦闘突入とかなりかねないため。

 そもそも道中でアイテム取得イベントいかに発生・成功させるかが肝なのにイベント減らすようなことしてもなあ。HPSAN値がギリならわからなくもないけど。

 とりあえず考古学目星上げとけ。

 スキルアップに必要BPはそれぞれ微妙に違うが考古学はこんなかんじ

 0→1(20)→2(忘れた)→3(420)→4(忘れた)→5(2200)→6(4400)→7(14000)→8(不明

 上記以外に、ダンジョン内にいる鍛冶屋に錆びた剣を渡すとBPを消費して剣を強化してくれる(現在+13までらしい)が、

 ダンジョン内で手に入る武器と同レベルになるまで鍛えるにはBPアホほど消費するのでおすすめしない。

 (+6にしても月刀(+2じゃない方)の方が強いって…)

・DP(ダンジョンポイント

 ダンジョンを移動する際に1/100で取得できるらしいポイント

 集めるとタウン(メイン画面)のDPショップスキルカードと交換できる。

 スキルカードを装備すると、カード対応する必殺技魔法使用できるようになる。

 途中までスキルレベルアップ時に自動取得だったが、これまで獲得したスキルスキルカード実装とともに剥奪された。

 仕様変更前はポーションピッキングツールLv1、名状しがたいバール武器あんま強くない)と交換できたがもうできなくなった。

 ダンジョン内のカードからスキルカードとはまた違う種類のカードを手に入れる時にも使用する。

魔王ちゃん大罪の欠片)

 ダンジョン内で手に入る大罪の欠片(七種)を献上できる。20個献上ごとに戦闘ステータスパラメータのいずれかを1つアップするアイテムが貰える。

 挨拶言葉は「破☆邪♪」。作者のセンスが光る。

・合成

 作者曰くエンドコンテンツらしい(過去更新情報に載ってたけど更新情報が最新とその直前ので上書きされてるのでもう確認できない)。

 ダンジョン内で取得できる各種素材と作りたい装備のレシピを揃えてGを支払うことで武器や防具を作成することができる。

 ダンジョン周回して必要な素材が集まるまでに合成したい装備本体が手に入る可能性のほうが高い。

 レシピは(レア目のイベントである古代祭壇・古代宝箱から出てくるアイテムにもかかわらず被り出まくりな上に売っても5Gとか、もうどうしようもない。

 どうしても合成したい場合の人のために言うと、レシピは消費アイテムじゃないので各種1個あればよい。

 やたらと取れるナイトソードレシピは19個あった。ナイトソードは何故か売れないから合成して金策にとかもできない。9本もある。売れない。

深淵ダンジョン

 通常のダンジョンことなり、最奥がなくひたすら進み続けるダンジョン。ただし打ち止めはあるらしい(現在最大深度500らしい)。

 脱出魔法イベントが発生せず、脱出するには通常の移動方法で戻るか、移動の魔法陣で運に任せるしかない。

 SAN値回復アイテムの星の涙使用不可。代わりに道中モンスターを倒すとSAN値回復(1~3くらい)、ただし深度50ごとにいるボスを倒してもSAN値回復しない。

 HPもしくはSAN値が0になった場合、何者かに手を掴まれ気がついたら全快状態でタウン(メイン画面)に戻っている。(即死ゲームオーバーイベントを除く)

 深淵ダンジョン内で取得したアイテム経験値、Gは据え置き。今のところペナルティ的なものは無い。

ダンジョンイベント

ダンジョンの進行度は「深度」で表されているが、ゲームテキストにもある地下深く潜っていくイメージ

深度のプラスマイナス表記個人的にしっくりこないので(例:深度-1で入り口に近づく)

進行度の増減もしくはマスを進む・戻る(双六のマスのイメージ)で書く。

イベント名と分類は勝手につけたものです。順不同。

※【】で囲った文字コマンド名。

戦闘イベント
戦闘

 (倒せる)モンスターに遭遇すると戦闘ビューに移行し戦闘になる。

 道中モンスターからは逃げられる場合があるが、ダンジョン最奥ボスBR(BackRoad、裏道)モンスターから逃げられない

 倒すと経験値、運が良ければアイテムボス場合BPが手に入る。

 獲得経験値深淵を除いて道中モンスターは同ダンジョン内で一律になっており、

 ステージ1のダンジョンに出てくる敵は経験値1、ステージ2は2…という激渋(ステージ4からは突然10になる)。

 いくつかのモンスターは毒、しびれ(次ターン行動不可)、暗闇の状態異常攻撃をしてくるので注意。

 毒は最大HP10ダメージが痛い上に戦闘終了後も毒状態のままなので、毒消しかキュアー0(毒消し魔法スキル)は必須

 しびれと暗闇については回復手段がないので、自動回復を待つしか無い。

 しびれ攻撃連続ヒットすれば嬲り殺し状態になり、ひたすら耐えるしかない。

 あと敵も2回攻撃スキルを持ってるのか倍ダメージ受けてることがある。

 色んな意味空気な仲間のソンソン(バージョンアップにより途中参戦してきた仲間。初対面ではレベル1)が、一躍存在感を発揮するイベント

 オート戦闘にすると仲間のHP回復を優先するため、主人公ヴァイオレットとソンソンのレベル差が大きいと敵よりソンソンの相手してることのほうが多くなる。その間に共倒れになる。

アイテム入手系イベント
・草むら

 【探す】と運が良ければ少額G、ピッケル、毒消し草、ロープなどのアイテムが手に入る。

布袋

 【拾う】とGが少額手に入る。

・宝箱(鍵なし)

 中身が空でない場合回復アイテム、探索アイテム、通常装備アイテム、G、HP回復する光が取得できる。

 今のところ開けて損することはない。

・鍵のかかった宝箱(レベル制)

 箱のレベルに応じたピッキングツール使用して解錠すると、運が良ければ回復アイテム、探索アイテム、通常装備アイテム、G、HP回復する光が取得できる。

 運が悪いとピッキングツールが壊れる、更に運が悪いと壊れた上に鍵穴も壊れ二度と開けられなくなる。

 装備が揃ってないときは開けてもいいかもしれない。

古代祭壇(レベル制)

 古代文字が書かれた祭壇。祭壇に書かれてるらしい古代文字を解読することでアイテムが手に入る。

 解読成功率は基礎10考古学スキルレベル×8%。

 祭壇にはレベルがあるが、成功率の式・基礎値は同じ(死者の祭壇は別)。

 中身は勇気のかけら(BP)、星の涙、古代宝箱の鍵、古代装備、古代装備のレシピ戦闘ステアップのカードがある。レシピゴミ

古代宝箱(レベル制)

 箱のレベルに応じた古代の鍵で開く。古代宝箱の鍵は古代祭壇の解読に成功すると手に入る場合がある。

 中身は勇気のかけら(BP)、星の涙、古代装備、古代装備のレシピ戦闘ステアップのカードがある。レシピゴミ

深淵古代祭壇

 深淵ダンジョンしか発生しない。祭壇に書かれてるらしい古代文字を解読することでアイテムが手に入る。

 手に入るアイテム勇気のかけら(BP)、星の涙、深淵古代宝箱の鍵、古代装備、古代装備のレシピ戦闘ステアップのカードがある。レシピゴミ

深淵古代の宝箱

 深淵古代宝箱の鍵で開く。深淵古代宝箱の鍵は深淵古代祭壇の解読に成功すると手に入る場合がある。

 中身は勇気のかけら(BP)、星の涙、古代装備、古代装備のレシピ戦闘ステアップのカードがある。レシピゴミ

・死者の祭壇

 HELLダンジョンにのみ出現。基礎成功率は2%と他の祭壇より低い。やってないからよくしらない。

・死者の宝箱

 HELLダンジョンにのみ出現。開くには死者の鍵が必要。やってないからよくしらない。

伐採できる枝

 のこぎりを使って合成に必要な薪を作るための木材が取得できる。のこぎりの無駄遣い。

鉱脈採掘

 ピッケル(買値30G、売値15G)を使用して合成に必要鉱石と今のところ何にも使えないレア鉱石を取得できる。

 取得できずにピッケルが壊れることもよくある。

 125Gで売れる金も稀に発掘できるが、大体は10G、15Gの石炭や鉄な上にピッケル空振り率や破損率を考えたらダンジョン内で手に入るピッケルのものを売ったほうがはやい。

鍛冶屋

 深淵ダンジョンで手に入る錆びた剣をBPを払うことで鍛えてくれるが、他の武器と同レベルの強さになるまでにアホほどポイント使う。これに使うくらいなら考古学ステに振ろう。

カード

 DPを払って100Gで売れるカード、250Gで売れるカード戦闘ステータス上昇効果のいずれかのカードが手に入る。スキルが揃ってDPが余ってたらどうぞ。

・闇の結晶大罪の欠片)

 HPSAN値共に減少するが大罪の欠片が手に入る。大罪の欠片は魔王に献上することでステアップのアイテムが貰える。

幸運ロール

 1d10×10+幸運分のGが手に入る

・押していいボタン

 少額のGが手に入る。または光って音が鳴るだけのわけがわからないよ原文ママ現象が起こる。

 類似イベントに怪しいボタンがある(そっちはダメージ

 隠し部屋への扉が見つかったこともあった気がする。

ポーションおじさん

 ノーリスクポーションの類が貰える。使わなくても15Gで売れるので貰っとこう。

 

なんか途中で切れてたので分ける

2021-06-25

anond:20210625151022

俺の父は自衛隊准看護師救急救命士資格を取って、東日本大震災の時も救命活動従事した。

そりゃあ医者は立派だけど、被災者ピッキングして応急処置して医者の元に運ぶ人がいなければ救える命も救えない。

命を扱う現場では、職種による上下関係ではなく、役割分担があるだけ。

父を誇りに思ってるよ。

2021-04-03

anond:20210403165033

弱者男性論って最初からこんな女性中心のヘイト思想の話だったの?

はいわゆる「理解ある彼くん」的な立場メンヘラ無職の妻を養ってて困窮してるし、同じように独身、妻帯問わず困窮し責任感で潰れそうな底辺男性友達には何人もいて、

ここ上げられてるようなアホをピッキングして弱者男性全体がアホ扱いされるのすげー納得行かないんだけど

2021-03-27

三週間前に倉庫内の休憩室にーカルのオフィスグリコもどき万引きが多発した。

定期補充の度に、単価の安い菓子パンなのに違算が一万近く出る。

倉庫で働き休憩室を使うのは、うちの子会社従業員のみ。

治安が悪い地域とはいえ、なんて民度だ。

ってことをきっかけに子会社を信じるのをやめ、休憩室とピッキングエリアに、監視カメラを設置した。

三週間前に倉庫内の休憩室にーカルのオフィスグリコもどき万引きが多発した。

定期補充の度に、単価の安い菓子パンなのに違算が一万近く出る。

倉庫で働き休憩室を使うのは、うちの子会社従業員のみ。

治安が悪い地域とはいえ、なんて民度だ。

ってことをきっかけに子会社を信じるのをやめ、休憩室とピッキングエリアに、監視カメラを設置した。

三週間前に倉庫内の休憩室にーカルのオフィスグリコもどき万引きが多発した。

定期補充の度に、単価の安い菓子パンなのに違算が一万近く出る。

倉庫で働き休憩室を使うのは、うちの子会社従業員のみ。

治安が悪い地域とはいえ、なんて民度だ。

ってことをきっかけに子会社を信じるのをやめ、休憩室とピッキングエリアに、監視カメラを設置した。

三週間前に倉庫内の休憩室にーカルのオフィスグリコもどき万引きが多発した。

定期補充の度に、単価の安い菓子パンなのに違算が一万近く出る。

倉庫で働き休憩室を使うのは、うちの子会社従業員のみ。

治安が悪い地域とはいえ、なんて民度だ。

ってことをきっかけに子会社を信じるのをやめ、休憩室とピッキングエリアに、監視カメラを設置した。

2021-03-26

発達障害児小学校に墜つ…のはいいが

我が子は発達障害の6才で、4月から1年生になる。

で、5分座ってられない。

あと、知らない場所に行くとテンション爆上げで走り回りながら色んなところを見て回るので、発達支援先生からは、満面の笑顔

「うん!!1学期は15分座れるかなって感じ!」

と言われズッコケた。

で、体育倉庫南京錠に目をつけて、ガチャガチャやってたら、校長先生とか児童とかが4〜5人集まってきて、しまいにゃピッキングの真似を始めるも皆は見守るだけで、校長先生支援先生

「これってちゃんと閉まってるよね?」

校長先生、そこなの?

あとは、鶏小屋とか支援教室トランポリンバランスボールで遊んで、放課後になったら何故か校庭に飛び出して、鉄棒やってる高学年の女の子の真似してみたり、突如男の子に背後から襲われ鬼ごっこが始まり、息子はテンション上がりすぎて男の子の腕をがぶっと噛んだ。

あああ、またやった、これでまた子どもに謝って相手保護者と談判しなきゃならん、と心中一瞬でぐったり疲れたが、児童ケロリ

「せんせー、かまれたー」

「そりゃ君が追いかけ回したら噛むよ」

世界ではそれを他害って呼ぶんだぜ?

いいの?それでいいの?

その後、高学年女子じゃんけんやったり、けんけんやったりして、ご満悦で帰宅した。

普通支援級のある公立小学校だが、私もここならこの子も多少は安心して学校通わせられるな、と思ったのだ。

それを同世代の、小学生の子を持つ友人に嬉々として語ったら

「私から見れば息子くんが入学前だから大目に見てもらえたとしか思えないし、増田子どもをどう躾けてるかとか、アクシデントの時にどんな対応するかとか観察してると思うよ。学区にその学校しかいから選べなかった子とか迷惑しかないだろうし。大体子ども同士は仲良くしてたところで、保護者増田増田の子を受け入れてくれるかは別だから

と、世の中の障害児観としてのド正論を突きつけられ、結局のところ、また保育園の時と同じく、学校謝罪し子に謝罪し子の親に謝罪して私は生きるのだろうと覚悟しなおした。

親子ともどもこの世からいなくなりたい。

2021-03-19

息子6才、初めて小学校に降り立つ

4月小学生になる息子は凄まじいADHD+陽キャASDで、支援級在籍になる。

支援専門の先生提案により、お試し小学校訪問提案され、昨日がその初日だった。

当日、児童には、今度支援級に入学する子が見学に来るが、普通に授業や活動をして欲しいことを、集会校長先生が言ってくれたらしい。

学校に行くと。支援先生は私に、初日は彼がどんな行動をするかを後ろからついていき、手を出さず見てみましょう、となった。

息子はます、体育倉庫の扉の南京錠を開けたがり、何を思いついたかピッキングの真似までしだした。

なんだなんだ?というように、校長教師児童ら計5人でそれを眺めてはいもの

「やっちゃだめ」

という人は誰もいなかった。

校長

「これ、ちゃんと閉まってるよね?」

教師確認していた。

そこなの?!

その後、放課後校庭で遊ぶ10才くらいの男児と息子とで追っかけっこが始まる。

息子はケンカや競走で興奮しすぎると、たまに暴力を振るう。

保育園からの報告何度も頭を下げてきた。

から、おいかけた児童を捕まえた時、息子児童をガブリと噛んでうわっ!またやった!!と本当に冷や汗が額から噴き出た。しかし当の児童

「せんせー、かまれたー」

と、猫に噛まれたノリで近くにいた先生に報告すると

ちょっかい出して逃げた自分が悪いんだよ」

先生は笑っていた。

世間ではそれを他害って呼ぶんだけど、これで済むの?

他にも、高学年女子に抱きついたら嬉しいっ!とバグし返される、金魚を持った低学年に興奮しても、こちらを少し見ただけで何ともなく目の前を通り過ぎて行った。

「ここは通常の公立校とは全く違う軸と制度価値観運営してるわ…」

と驚きっぱなしだった。

しろ保護者にこれについていけない人がいるんじゃないかなとも思いはする。

迷惑」や「いつもと違うこと」を勘定や落とし込みではなく、発生した時点で排除する、って価値観地域学校だとこの運営方法は難しいのは理解している。

都会…郊外…いや、できる場所の方が少ないよ、これ。

から息子は、今のとこはこの地域のこの学校で良かったなと思った。

帰る間際に、増田さん、勉強はどうしましょうか?彼は学校生活のルールを中心に学ぶと、授業が絶対遅れるけど、と、支援先生に聞かれたので

「……文科省に謝りましょうかね」

と、学習指導要領通りなんて考えていないことを意思表示するために答えたら、彼女ゲラゲラと笑い出した。

4月からよろしくお願いします。

2021-03-14

anond:20210314223133

あれこそデータ悪用だろ。

差別的待遇を無くせって主張する著者の論文を、データだけピッキングしようとする。

ギターを弾きたい

ギター趣味にしたい、本当はこんな増田を書いている暇があるならギターが弾きたい。友達がいなくなるくらい没頭したい。

僕はクラシックギター1本とエレキギター右1本とレフティ1本をすでに持ってる。

でも聞いてくれ。

昔、左手の中手骨骨折して適切な治療を行わなかったせいで中指が薬指側にやや曲がり、薬指を曲げたときリーチが短くなってるんだ。

また、変形治癒した骨の形を戻すのは無理と専門医に言われてしまった。

実際、ギターを弾かない生活には全く支障ない。現にすべての指を使ってキーが打ててるしね。

しかしこれのせいでギターができない。

具体的には薬指で6弦を抑えると5弦に触るので、Gsus4とか満足に弾けない、下手したらCでもビビる

全く弾けない人からしたら弾けるように見えるかもしれないが、自分からしたら全然弾けていない。

もちろんレフティを買ったのはポールや澪のファンからではない。

やってはみたが利き手ではない左手で満足にピッキングができないからこれでは意味がなかった。僕は満足にギターを楽しみたいだけだった。

つらい。

ベースならできるのではと思うかもしれないが、もちろんやってるよ。

実際ギターよりはできることも多いし、5弦1本と4弦を2本ずつ持ってるよ。

それでも薬指のリーチが短いせいでできないことがたくさんあるんだ。

最悪だ。

僕はドラムも好きで叩いてる。スネアペダルも持ってる。

それでもある程度まで行くとスティックコントロールにすべての指を使うので、僕はそこで使えない指があるのがハンデになり苦しい。

鍵盤もそうだ。

薬指を含めた打鍵を等間隔で入力することがかなわない。

クソみたいなタッチになる。

苦しい。

大好きなことができない。

死んでしまいたい。

きっと猫が大好きなのに猫アレルギーの人とかってこんな気持ちなんだろうな...

2021-02-20

anond:20210220201747

いやPCMシンセじゃなくて自動演奏機能付きの(生)楽器なんだったら見てみたい、て話

ピッキングやフィンガリングをどう実現するのか、動かすためのプログラミングはどうやるのか、気になる

2020-12-16

有給をとってフル●ャストで働いている。

本業での年収、額面で一千万を少し超えるぐらいだけど、タイトルに書いたようなことをやっている。面白半分といったら申し訳ないが、色々な仕事体験してみたいと思ってはじめたのがきっかけだけど、仕事して家に帰って、趣味らしい趣味もなく過ごしている中では絶対に会えないような種類の人に出会えると、やっててよかったな、と感じる。

メルマガ登録してると、支社に案件登録されると募集メールが来るようになってる。面白そうな仕事が来ると、登録し、それにあわせて有給をとる。もちろん本業の調整がつきそうなときだけ。

例えばこの次期だと倉庫内軽作業がアツい。通販事業者の発送を受託してる倉庫業者が、通販で受け付けた注文を保管棚からピッキングしたり、梱包したりして、運送会社に引き渡す準備をする仕事。同じタイプ仕事でも別な事業者仕事をやると、棚への番号の振り方がいまいちだな、とかピッキングフロー工数が多いな、とか色々気になったりする。でも一日だけだから効率でも我慢してやる。

同僚は場合によってまちまちだが、片手に収まる程度が多いかなと思う。集合場所から輸送の都合もあるのだと思う。バンに載せて移動できる程度。会話することも少ないが、夢追い人もいればくたびれたおっさんもいて、概ね仕事へのモチベーションみたいなものは低い。鈴木くん(仮名)という底抜けに明るい若者と同じ案件になったのだが、何故かやたらとなつかれたことがあった。移動時間、休憩時間と声をかけてきて、解散間際に連絡先をきかれて今度遊びましょうと言われた。鈴木くんには本当に申し訳ないがブロックした。悪趣味な遊びをしているという自覚は持っている。

こんな感じで本業全然関係ないところで仕事すると、「あーいろんな仕事があって、いろんな人がいて社会が回ってるなー」と思えて楽しい副業バレ対策住民税は以前から普通納付。まぁ年に数回程度だから特別納付でもたいした話ではないのだけれど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん