「ピアニスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ピアニストとは

2024-05-31

東京文化的で凄いなあ

とりあえず現代最高のピアニストについて語ってよ

2024-05-30

ピアニストの妻を見ての東京文化資本

楽譜を探してる時に、楽器店で中身見て選んで買えるのに尽きると思う。

転勤で地方暮らしてた時は、県庁所在地楽器店行っても楽譜コーナーちょびっとだし、

欲しい楽譜全然見当たらないしでかわいそうだった。

ラフマニノフレベルでもあんまねーの。

今は、そこらの楽器店でも楽譜コーナー全然広いし、

最悪銀座ヤマハとか行けば良いし。

2024-03-31

売れないジャズピアニスト

バロック時代に転生して

ジャズ無双する

みたいな話が読みたい

2024-03-29

コンサータイメージ

薄暗い会場で観客が見守る中、一人のピアニストが悲しげに弾いている

2024-03-07

中途半端な才能は可能性を狭めるかもしれない

美術予備校幼児コースから高校1年まで通っていたし、ピアノも同じくらいの期間音大受験用みたいな先生に習ってた。

自分で言うのもなんだけど両方それなりに出来て、準備さえしたらそれなりの美大音大(藝大レベルは多分難しい)に受かったろうなと思う。

勉強もそこそこ出来たか勉強の道を選んだけど、東大に受かるような頭の出来ではなかったか地方旧帝大に進んでそのまま大企業サラリーマン

要領は良いか職場でそこそこ出来る人扱いで30代半ばで年収800万程度。悪くはないけど無難に収まったなあって感じ。

勉強全然出来なかったら美大に進んでアート目指したり、もしかしたらアニメーターになってたかもしれない。アニメ好きだし

それか音大進んで音楽で食べようとしたのかな。クラシックピアニストは無理だからピアノ教室講師とかかもしれんが。

中途半端勉強出来るとかえって可能性を狭めることもあるって話。

2024-03-01

AI絵論争って最終的には、人間アナログ絵に移行して終わるんじゃね?

もちろん今後も、名前と絵柄が結びつくほどの知名度を得ているイラストレーターには、AIではなくその人に頼みたいって仕事はあり続けるだろう

でも、そのような職人への依頼じゃない仕事に関しては、最終的にはパソコンで出てくる絵に、どうやったって人間は勝てなくなる日は来るでしょう

そうなるとどうなる?

となると、どうでもいいイラストレーターや、アニメーター仕事はなくなるかもしれない

でも、描きたいから描いている人は変わらず描き続けるだろう

絵は描くけど絵で稼いでない人の方が多いんだから、何も変わらないと言えば変わらない

そして、AIにできない絵で、人にしかできない絵を描きたい、となるとこれはもう、アナログ絵に戻るしかないよね

AIは絵の具を混ぜることも絵筆をとることもできないんだから

音楽で言えば、パソコンで打ち込む音楽いくら発達しても、実際に生で演奏するピアニストは消えない

絵も同じだよ

デジタルデータAIの得意分野なんだし、絵を愛するならAIに描けない絵がまだまだ無限に残っているいまそれに嫌悪感持つ必要ある?

AIが出すアニメ調オタ絵を描いてすごいすごい言われたいって人は確かにAIは脅威かもしれないけど、そのアニメ絵にそんな固執する意味って何?と思ってしま

2024-02-20

ハラミちゃんかいう鍵盤いっぱい叩けば偉いと思ってる自称ピアニスト持ち上げるのやめない?

2024-02-19

anond:20240219030533

仕事すればいいよ

白魚のような手のピアニストなんてあれは嘘だね

2024-02-04

anond:20240204234358

ぜんぜんカンケーないのに神戸出身にされ、アイドル的な人気を得たがホストを務める番組大御所ギタリストに実力不足である不安相談したら「才能ないんじゃねぇの」と一蹴され、なんでか初老になってからそれまでの数十年の業績を全てうっちゃってNY渡りジャズ学校に入り一から勉強をやり直して今ではジャズピアニストなっちゃったシンガーソングライターが昔の低迷期直前にリリースしたアルバムタイトルですね☺️

2024-01-13

藤井風」と「かてぃん(角野隼斗)」の着地点

私がはじめて「藤井風」を知ったのは

離婚後にアプリ出会った15歳年下男性とのピロートークだった

「このYoutuberヤバいんだよね」

クリエイティブ系を目指す九州出身の彼は

まだ無名だった「藤井風」の動画を見せてくれた。

録音技術がひどて音は割れまくっているが

とんでもない才能と熱量を含んだ歌声ピアノの音に圧倒された。

同じ頃、私は「かてぃん」という名のYoutuberピアニストを聴きまくっていた。

とにかくピアノテクニックが素晴らしい。

最初は、J-popカバーがメインだった。

彼らが奏でる「丸の内サディスティック」が大好きだった。

数年後。「藤井風」と「かてぃん(角野隼斗)」はプロとしてメディアに登場するようになった。

ただ、私は同時期に2人のコンテンツから距離を取った。

コンサート条件反射スタンディングオベーションするファンが増えるのを見て「かてぃん」から距離をとり

デビュー直後、いきなり「日産スタジアム」での無観客コンサート

高い神輿に乗せられた「藤井風」に空虚さを感じて距離を取った。

わたしから見る「藤井風」という人は、まさに「才能が服着て歩いている」無双の人で

「かてぃん(角野隼斗)」は温室で大切に育てられた「高級フルーツ」という印象だった。

なので「藤井風」は放っておいても「我が道」と突き進み

「かてぃん(角野隼斗)」はクラシック東大いう非常に閉鎖的な空間に閉じ込められてしまうのでは?と

危惧していた。

しかし、私の予想は覆された。

「かてぃん(角野隼斗)」は自らコンフォートゾーンを飛び出してNY活動

文字通り世界中リサイタルを行っている。

一方、「藤井風」は(私から見て)コンフォートゾーンで飼い殺される寸前に見える。

なぜ、この差が生じてしまったのか?

それは、「かてぃん(角野隼斗)」は都会(千葉出身

藤井風」は地方岡山出身であることによる

一人称の違いではないかと感じるのだ。

地方出身自分がはじめて新宿駅前で感じたのは

「誰も自分も見ていない!自分より目立つ人がたくさんいる!」

という謎の安心感だった。

地方は、とにかく横のつながり強い。

その「仲間文化」に馴染めない人間

徹底的に阻害され監視される。

藤井風」は、彼を売るためのチームで包囲されている。

それは、私から見ると典型的な「地方ヤンキー」のノリなのだ

きっと、それは地方出身の「藤井風」には心地よいのであろう。

逆に「かてぃん」は自分コンフォートゾーンを飛び出した。

彼には、しっかりとした「一人称」が存在する。

それは地方出身の私から見ると、とても「都会的」に感じる。

しかし、「藤井風」は「かてぃん」のような生活はできないだろう。

「才能」に全振りした人間の悲しい弱点だから仕方ない。

ただ、久しぶりに「藤井風」のYoutuber時代動画を観て感じるのは

凡人が努力しても手に入れられない「ピアノ」と「歌唱力」を駆使して

名曲を全力で楽しそう唄う彼は

間違いなく今より幸せそうだということ。

藤井風」と「かてぃん(角野隼斗)」

つの美しい才能に幸多きことを祈って

2024-01-03

作曲の才能が「枯れる」ってどういう状態

小室もつんくもYOSHIKIも、別にサボってないし、定期的に新曲を作っているけど、ヒット曲はもう作れなくなってる。

モーニング娘。凋落は、つんくが曲を作れなくなったからではなく、つんくが「ヒット曲」を作れなくなったからだ。

作曲自体は昔と同じぐらいやっている。

しかし同じ人間なのに、なんで昔みたいに良い曲を作れなくなるのか?

小説家ピアニストの才能が「枯れる」というケースはあんまりたことがない。

中田ヤスタカ筒美京平はかなり長期にわたってヒット曲を生み続けておりすごい。

なお、「お前が知らんだけで今もつんくは名曲をどんどん作っている」みたいな主観的な話ではなく、

ヒット曲が作れていない状況についての話である

2024-01-01

anond:20240101032921

どんな人生選択にもメリットデメリットがあると思うけど。。。

ピアニストになるメリット教師になるメリット

それぞれトレードオフがある

いや違うのかな。

ダメだ、眠くて頭回らん。。

2023-12-31

作曲の才能が「枯れる」ってどういう状態

小室もつんくもYOSHIKIも、別にサボってないし、定期的に新曲を作っているけど、ヒット曲はもう作れなくなってる。

モーニング娘。凋落は、つんくが曲を作れなくなったからではなく、つんくが「ヒット曲」を作れなくなったからだ。

作曲自体は昔と同じぐらいやっている。

しかし同じ人間なのに、なんで昔みたいに良い曲を作れなくなるのか?

小説家ピアニストの才能が「枯れる」というケースはあんまりたことがない。

中田ヤスタカ筒美京平はかなり長期にわたってヒット曲を生み続けておりすごい。

なお、「お前が知らんだけで今もつんくは名曲をどんどん作っている」みたいな主観的な話ではなく、

ヒット曲が作れていない状況についての話である

2023-12-29

私の2023年邦楽TOP10

今回も自分語りしかない

10 - 6

キャロライン / 生活の設計

作詞作曲大塚真太朗

"ニュー喫茶ロック"を標榜する3人組バンドのキャロライン

終盤明らかにフリッパーズ意識させるフレーズもある

サンデリア / Lay

作詞:Lay & hiromasa.i 作曲:hiromasa.i

シンガーソングライターLayは2008年まれ

疾走感のあるテクニカルアコギでめちゃくちゃファンクやっています かっこいい~

それって魔法かも? / Negicco

作詞作曲オカモトコウキOKAMOTO’S

20周年! 新潟ご当地アイドルNegiccoの最新EP「Perfect Scene」より

EPにはこの曲のオカモトコウキのほかに長谷泰宏・小西康陽・南葉洋平・connie・クラムボンミトが参加

ターミナル / RYUTist

作詞清浦夏実 作曲北川勝利沖井礼二

同じく新潟からRYUTist、現体制最後楽曲

作者から想像できる通り、TWEEDEESROUND TABLEなわけで当然のようにポスト渋谷系の音になっています

Forever and Ever (with orange pekoe) / 中塚武

作詞作曲中塚武

中塚武orange pekoeコラボで完成したゴージャスでハッピー日本語ビッグバンド

orange pekoe過去楽曲名を歌詞に入れ込むなど遊び心もある作品


5 - 1

惑星 / 矢舟テツロー

作詞 : 小西康陽 作曲 : 田島貴男

「矢舟テツロー、ベリッシマを歌う」というアルバムが出まして、

ジャズピアニスト矢舟テツローがピチカート・ファイヴの2ndアルバムベリッシマ」をまるごとカバーするというとんでもないアルバムです その中から1曲目

田島貴男時代ピチカートジャズトリオで大胆にアレンジしています ぜひアルバム通してどうぞ

Starting Point / DEZOLVE

作曲山本真央

若手フュージョンバンドDEZOLVEの6thアルバムより

山本真央樹は音ゲーアイマス周辺への楽曲提供角松敏生などの作品へのドラムス参加、さらにはソロアルバムを出したこともあるなど多方面活躍しています

主旋律キャッチーさで魅せるという点においてはT-SQUARE的ではあります

CLIMAX / T-SQUARE

作曲河野啓三

で、今年出たT-SQUAREの50th(!)アルバムから

現在メンバーに加えて過去の在籍メンバーを多数迎えた大変豪華なアルバムになっています 

この曲も療養のため脱退していた河野啓三による提供

映画グランツーリスモ」のテーマ曲ということもありアッパー作品に仕上がっています

実は今年ライブで聞いたのですがその時もTRUTH匹敵する盛り上がりを見せていました

レスコープ / 戌亥とこ

作詞作曲OSTER project

にじさんじ所属、戌亥とこ

大変申し訳ないことにVTuber文化不勉強で詳しくないのですが、

Vオリジナル曲ニコニコ動画周辺アーティスト提供するというのは既に定番になっているようでして、これもOSTER projectによる楽曲になります

OSTER、やはり多重録音コーラスアレンジで右に出る者はいないですね ちょっと冨田ラボ連想させる複雑なサビもGood

ウィークエンド・ミラージュ / the oto factory feat. 脇田もなり

作詞:神納啓太 作曲代々木直人

さて2023年にシティポップです

シティポップ、ここ数年のブームももう本当に終盤に来ているなぁという空気感で、

特にTVの朝のニュース番組などの特集で取り上げられたりしてしまっているところとか、

ジャンル拡大解釈されすぎて過去楽曲も新しいバンドも何でもかんでもシティポップと呼べばいいでしょみたいな感じになっているところとか……まさにバブル崩壊前夜という感じではあります

が! そんな中でまさにバブリーでシンセゴリゴリの直球80年代オマージュサウンドとして仕上がっているこの作品を1位として選びました

AORに強い影響を受けているthe oto factoryならではの最高の作品

ただ流行に乗っかったのではなく、時間をかけて真面目にこういうジャンルに向き合っていることがわかる素晴らしい完成度です 聞けばわかる

ジャケも最高!

https://open.spotify.com/playlist/3NJWgxfgQm9V1jTZvvickp?si=4bc9254bdc7c4b93

2022 https://anond.hatelabo.jp/20221229214015

2023-12-12

ピアニストセックスうまい

指使いが繊細だから概ねセックスうまい

…みたいな、属性から分かる意外な傾向をあげてけ

2023-12-10

anond:20231210102957

まず第一に、裸には一定需要がある。性別に関わらずね。もちろん嫌いな人はいるけど、好きな人いるから裸には商品価値がある。だからみんな脱ぐ。

ただ最近の風潮として女の裸はリスクデカい。誰にも相手にされなくなったおばさん集団が何かにつけて文句を言ってくるからだ。ただの絵に憤慨したり、どこぞのおっぱいピアニストが着衣広告を出しただけでクレームが来たこともある。

一方で男の裸はリスクが低い。

上裸は基本だし、文句をつけてくる輩も圧倒的に少ない。だから男の裸は増えていく。

2023-10-01

アニメータって奴隷に近いよね

アニメータ、今更インボイス反対とか息巻いてる奴多いけど、

もともと50年近く偽装請負をのさばらせてきて、さらには個人事業主なら必須経理納税について何も知らないまま、搾取されてきたとかスゲえよな。

だいたい、今なら芸術家大手教室講師やってる人が多いピアニスト画家でさえ)向けの納税経営指南書籍があるのに、アニメータ向けだけはほぼ無い。

搾取される側、かつアニメータは確定申告でさえまともにできない奴が多いからか、自分からそういう本や情報商材売ろうとする奴も少ないし。

今更インボイス反対とか言ってれいわや社民共産につけ込まれさら搾取されるくらいなら、

さっさと転職しろ

2023-08-08

anond:20230806020845

全然関係ない漫画の話だけど、「四月は君の嘘」ってのがあって、天真爛漫なヒロイントラウマ持ちの元天才ピアニストを復帰させる話なのね。

ヒロイン最後亡くなってしまうんだけど、彼女最期気持ち手紙告白するシーンで、私はそれ読んだとき「とっても気持ち悪い、なんてエゴなんだ」って思ったの。

ああでも、今は彼女気持ちがよく分かるんだ、「わたしは、君の心に住めたかな」

ちょっとでも、わたしのことを想い出してくれるかな」

そうだよね、ヒロインはこの手紙、すごくときめいてる気持ちで書いてたんだね。

現状、相手にだいぶ嫌な気持ちにさせてしまったな、よくない事だよなと思うのだけど、「どうせ死ぬしこんな世の中クソだから頑張る意味ない」なら、「何もない平坦なクソ」より「何かあるかも知れないクソ」の方がまだ救いがあるんじゃないかな、って思うよ、知らんけど。

2023-08-03

ピアニストは今弾いている音を口に出さな

この指はどこから来てどう動かしてどの音を鳴らしてどこへいくのか

全てを口に出しては間に合わない

本番においては時間は待ってくれない

そういうことを知っておかないといけない

2023-08-02

レズビアンビアンっていうのおかしくない?

まぁそもそもレズビアンって語源自体どうなんって話はここでは無視するけど

レスボスの人だからレズビアンなわけでビアンってつまり~の人って部分じゃん

ピアニストニストって略すようなもんじゃ

カリブの人だからカリビアンなのにビアンつったらどこの人かわかんないじゃん

映画パイレーツオブビアンとか言われて見たいか?見たいけどどこの話?ってなるじゃん

まぁどうでもいいけど名前変えたらいいんじゃないレスボス島の人から文句出てるっぽいし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん