「ヒートアップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒートアップとは

2024-05-28

モンスター同人作家のい○事件

モンスター同人作家のい○事件

@k_cross▼ネットなかったらなかったで 2021/02/19 22:41

@k_cross▼過ごしやすい気もしますけどねー 2021/02/19 22:41

@k_cross▼Twitterとかオタ界隈に割と嫌気がさしてるとそんな感想2021/02/19 22:

@k_cross▼やや愚痴なんですが、最近スマブラゼノブレイド2のヒロインが参戦決定しまして 2021/02/19 22:51

@k_cross▼純粋ゲームとして喜んでるのに、その話題はにわ同人屋さん方のエロ絡めの話が付随してて結構イラっとくるといいます2021/02/19 22:52

@k_cross▼全年齢向けなんだから出てくるなよと…… 2021/02/19 22:52

@k_cross▼Twitter使う必要もないという話でもあるので、とても羨ましいですね 2021/02/19 22:53

T★…個人的にはエロ同人も好きですけどな 2021/02/19 22:53

@k_cross▼エロ同人、まあ僕自身エロ同人作家なので何ともと言う感じなんですがw 2021/02/19 22:54

@k_cross▼ちゃん主人公ヒロインがいるのに、汚いおっさん竿役にして…… みたいなのって、二次創作の最低限の「ファン活動」って建前すら守ってないよねと思いまして 2021/02/19 22:55

@k_cross▼かなりどうかと思います 2021/02/19 22:55

T★あ~、その辺は性癖とか色々ありますからなぁ 2021/02/19 22:55

T★そういう形に興奮する性癖と思うとそういう人がいること自体否定できませんしな 2021/02/19 22:5

@k_cross▼いや、人の作品玩具にする時点で最悪では…… 2021/02/19 22:58

@k_cross▼性癖は仕方ないけど二次創作でやるなといいます2021/02/19 22:58

@k_cross▼性癖問題ではなく、その身勝手性癖を人のもので身勝手に解消しようとするのが問題といいます2021/02/19 22:58

@k_cross▼性癖自由かいお為ごかしで誤魔化す様な問題ではないので 2021/02/19 22:59

@k_cross▼すみませんヒートアップしました。 2021/02/19 22:59

@k_cross▼とりあえず今の話に納得できなかった方、魔物図鑑では変な二次創作しないでくださいね 2021/02/19 23:01

@k_cross▼skebに禁止された性癖で頼むのもやめてくださいね 2021/02/19 23:01

@k_cross▼それの何が問題が? と思うのって、完全に著作権意識とか二次創作に対するスタンス軽すぎて感覚麻痺ってるので 2021/02/19 23:02

@k_cross▼いや殲滅とかではなく関わりたくないだけなので 2021/02/19 23:02

@k_cross▼とりあえず今日ヒートアップしてしまったので、強くあたってしまったTさんに謝らないと…… 2021/02/20 02:22

@k_cross▼僕がヒートアップしたタイミングですね。謝るのは自分でと思うので、その要件だけよければおつk絶え頂ければ 2021/02/20 02:27

@k_cross▼少しだけこんばんは 2021/02/22 21:41

@k_cross▼この度は私の軽挙な言動で多大なご迷惑とご不快気持ちを与えてしま申し訳ございません。 2021/02/22 21:43

@k_cross▼特にTさんに関しては殊更攻撃的な態度をとってしまい、困惑され、ご不快気持ちになられた事と思います。深くお詫びさせて頂き、今後同じ事のない様に努めさせて頂きます2021/02/22 21:45

@k_cross▼また、Aさんに関しても直接この件にしてお話したわけではないのですが、こういった様な発言を度々咎めて頂いており、それにも関わらず私がこういった事を行った事にとても失望されての事と思います。長らくの間ありがとうございました。最後にご不快気持ちにさせてしま申し訳ございませんでした。 2021/02/22 21:47

現在

@k_cross

·

12

僕の嗜好はよく繊細呼ばわりされるけど、嗜好の好き嫌いで人を繊細扱いする人、大体「ぬいぐるみの首をもいでゲラゲラ笑える」なら繊細では無く「首をもがれたぬいぐるみ、首をもぐ行為にうわぁと感じる」と繊細…みたいに「他者の痛みに鈍感か敏感か」を繊細の基準にしてるのおかしくない?って思う

@k_cross

一方でそういう人は神経が太いのかと思いきや、「自分の痛みには敏感」な傾向にありますし……

わざわざ繊細呼びしにくるのも、自分拒否された気分になって痛かったか捨て台詞を吐いてるって話ですし。

@k_cross

というか、嗜好で人格批判するなって主張する人が、ナチュラルに嗜好で繊細呼ばわりしてくるの、すんごいダブスタだし

ただただ相手説明してるだけなのに勝手ヒートアップして勝手にキレ始める人をたまに見かけるんだけど、あれって何なの?

2024-05-25

気温が20度以上になってくると、ノートPCがねをあげて排熱音がヒートアップしていく

処理速度も落ちてくるからしょうがなく卓上扇風機をまわしてノートPCを冷やす

おれの腕は冷やしたくないから、カーディガン羽織

サマーカーディガンから、目地の隙間から風を感じる

これがこの季節らしさというやつだ

2024-05-24

anond:20240524130349

熨斗付けてお返ししてるから君の主張が0点って事よね

最初言葉尻を誤解してヒートアップして拗らせたの誰だったっけ?って人の振り見て我が振り直せって事よ

anond:20240524105404

脊髄反射ヒートアップしてるところ悪いけど、婚活してるやつなんてみんな利己主義の塊だろって話の何が癇に障ったの?

anond:20240524102320

脊髄反射ヒートアップしてるところ悪いけど利己主義の男がいないなんて一言も言ってないんだよな

一行目を穴が開く程よく読んで三回以上音読して理解して

2024-05-16

anond:20240516104504

開示請求が通らないのが通説というのは初めて聞いたわ。

まあ増田の言う通りそんな都合良く出来てるとは思ってないので、こっちも根も葉もない言及個人攻撃は避けて、パフォーマンスレベルについて根拠のある批判だけに留めてるわ。

あと裁判沙汰が増えたとしても、それであそこのアンチホイホイな現状は中々変わらないだろう(即効性はない)。

サイトの仕組みからして、アンチファンが争ってヒートアップするのを狙ってるのがミエミエだからね。

2024-05-10

とある掲示板レスバしてる奴らがいてさ、「ちょっとお前ら落ち着けよ」的に声掛けしたんだよ

とあるテーマについて話す場で、そいつらの話してた内容自体はそのテーマ関係なくはないって感じではあったのだが、そいつらがヒートアップしちゃってめっちゃ口汚く言い合ってたんだよ。

ほんでめっちゃログ流れるもんでいい加減迷惑になってたから、我ながら自治厨っぽいムーブだなと思いつつ「流石にちょっとこのテーマにそぐわない感じになってないですか」と口を挟んだら、レスバしてた片方の奴から

  • お前そぐわないって何だあり得ないだろそもそもお前に聞いてねえよ
  • お前は何様なんだ
  • お前マジないわ

と立て続けに3レス罵倒されちゃったよ……(´・ω・`)

2024-05-04

anond:20240504152341

お疲れ様です

以下追加しときます

2024-04-18

この仕事のやり方は正しいの?

公務員の人の仕事のやり方でモヤっとしたことがある。判断に迷っている。

まず経過から入るけど、私の夫は、スポーツ少年団コーチとして活動している。年間の練習試合の多くは、市の体育課が管理者となっているグラウンド実施する。

当然私たち自由に使える施設ではなく、年に一度、ほかのスポーツ団体と一緒に調整会議をする。そこで年間の使用予定が決まる。※私もお手伝いで、その会議に同行したり、付随する事務を務めたことがある。

3か月前のことである。突然我が家に、市役所の体育課の職員と、その上司の人が来たのだ。

要件は、「先日出した調整会議の通知文に誤りがあった。新しい物と取り換えてほしい」とのことでした。「どこが違うのですか?」と尋ねたら、「文書の右上の番号は、120番ではなく、A120番だった。差し替え願いたい」とのこと。※番号はフェイクだけど、この程度のミス

わざわざこんなことで、と思ったけど、一応は農場で働いていた夫を呼んだ。また同じ説明をしてもらったところ、夫が激高したのだ。

・こんなことで職員2人以上が対応すべきではない

・この程度のミスであれば、来年からちゃんとすればよいのでは?

私たち税金をこんなことに使わないでいただきたい。もっと創造的なことに使えないのか。

このようなことを家の玄関口で、職員の人に伝えていた。さらにその後は、体育課の責任者電話をかけて同じ主張をしていた。そんなにイラっとしたのだろうか、今度はさらヒートアップしていた。夫がここまで怒るのを見たことがない。

私は民間勤めの経験しかない。しかも畑違い。この文書の取り換え依頼が正しいものなのかわからない。どちらの意見も正しいような、間違っているような気がする。

皆さまの視点から見ると、どのように映るのでしょうか。ご意見をいただけるとありがたいです。

2024-04-15

anond:20240415222211

当時は低頭平身にひたすら謝罪したよ。

一ヶ月くらいは毎日リプやDMに対して謝罪の返事を書いてたけど、謝罪すればする程、自分が忘れているような数年前のツイートを引っ張り出して、「当時と言ってることが違う!結局あなた反省しておらず言い訳に徹してるだけの卑怯者だ!」ってますますヒートアップして、それを加工して私が謝罪拒否しているように見せかけて拡散されたよ。

SNSでは一回謝ったら死ぬか消えるまで叩かれ続けるんだよ。

2024-04-13

うちのネコがちゅ~る信者なのでイナバを擁護する必要がある

今回の件、偏向報道によって問題が過剰に大きく扱われているように思える。

まず状況を整理しよう。

今年の新入社員の9割が辞めた」は嘘。実際には102人のう17人が辞めただけなので2割未満

まずここだ。

メディア卑劣なる印象操作の爪痕は未だに深く、多くの人が「いなばに今年入った全ての社員の9割が辞めている」と誤解していることだろう。

実際には「特定職種19人のうち17人が辞めた」である

まあ確かに「9割の人間入社を辞退するような職種があった」というのは間違ってないとは言える。

だが、それを「いなば今年の新入社員の9割が」と誤解させるような書き方をメディアが繰り返しているのはどうかと思う。

これは憎むべき偏向報道一種であり、いなばがこの17人に対して行った行為がどれほど卑劣であろうとなかろうと、それが偏向報道をしていい理由鵜呑みにしていい理由にはならないはずだ!

そもそもやめた17人はグループチャット内輪ノリヒートアップして辞めただけかも知れない

これはね、マジでよく起こるんですよ。

特に女性社会ではね。

女性ってのはコミュニティ内のノリを優先するもんだから、どうしても一度方向性が決まったら自分だけ反対とはしにくくなる。

まして今回やめた人達ってのは一般職でしょう?

総合職人達と比べると、「特別この会社で働きたい!」みたいなのがないというかね、「楽にお金が貰えるならぶっちゃけどこでもいいかな。でもちょっとキラキラしたいかも」「ぐらいの動機で何社何社も思いつきみたいに面接を受けて、たまたま大手の所に通ったらそこに入るって感じなんですよ。

軽いんですよね会社選びのノリが。

からグループチャットちょっとしたノリとアッサリ天秤にかけることが出来てしまう。

信念がないんですよ。

ネコ様のために美味しいちゅ~るを作ろうみたいな情熱がないから、別にはごろもフーズシーチキンを作ろうが地元山崎パンで片親パンを作ろうが、そこそこの業務時間でそれなりに給料が貰えたらどうでもいいと思ってるわけですね。

副社長の決裁が下りなかった」を子ども言い訳扱いしていいものか?

ボロ家の修繕について、当時入院中の副社長から決裁が下りなかったことで業務が滞っていたことについて、もっとやりようがあったのではないかという批判が集中している。

では聞きたいのだが、どうすればよかったと考えているのだろうか?

1 副社長に社宅の全権を委ねているため社宅の実情を全く分かってない社長が変わりに決裁を承認する

2 社宅業務担当責任者である副社長から許可を得ることな業務を進めてしま

これがどちらもそれなりのリスクがあることは流石に分かるよね?分かるかな?わかってほしいんだけどわからない人に説明する自信はないからお母さんにでも聞いてね

そもそもこうならないように常に代理決裁者を用意しておき、複数人のブレーンを用意するのが理想だろう。

だが代理決裁というものは多用すればどの決裁者も自体を正確に把握することがないまま事業が進んでしまリスクがある諸刃の剣だ。

イナバが副社長に社宅の全権を集中させたのは、トップがキチンと状況をコントロールした上で社宅管理をしようという意思があったからなのではないだろうか?

それをさも「社宅をないがしろにしていたから、たかジジイが1人病気で死にかけているだけで仕事が止まっていたんだ」と報道するというのは、目先のセンセーショナルを追求し過ぎではないか

給料が3万下がった」はただの聞き間違い

総合職22万円・一般職19万円で提示されていた給料勘違いして3万円下がったと思っただけ。

うん、これで攻められるのは可哀想

たとえばだ。

ファーストフード店で、

コーヒー スモール100円(ミディアム 200円)』とメニューに書いてあったとしよう。

それに対してこんなクレームがついたらどう思う?

クレーマーコーヒーが100円だと思ったから注文したのに200円取られた。なんか注文時にゴニョゴニョとサイズを聞かれたから「普通で」と答えたらこうなった。よく読んでないお前が悪いと言われたから怒って返品しようとした店員から「は?」って顔された!許せん!分かりにくいんだよ死ね!」

おかしいよな?

俺はおかしいと思う。

うんこの話はこれで終わり。

2024-04-08

川勝の講義について思い出すことな

昔、早稲田政経で川勝が担当する「日本経済史」の講義取ってたわ。

当時の川勝は、オクスフォード博士号取ってきた気鋭の若手教授。“校舎二流、教授三流”などと揶揄されてた我が母校にあっては珍しく、学会でも注目されるスター教授だった。

当時「日本経済史」は2年生から履修できる専門の基礎科目で、わりと受講してた人も多いはずである

橋下徹が“厳しいので生徒の評判は悪かった(笑)”などとテレビネタにしてたらしいが、“厳しい”というのは、当時早稲田の中でも指折りに単位取るのが簡単だった政経学部の中では、という話であって、もちろん出席を取るでもなく、普通に講義聴いて試験受ければ、まあ“良”くらいなら簡単に取れるレベルだったと記憶する。

いや、講義にでなくても著書を読んで「世界が注目する川勝理論」の骨子を理解しておけば、試験も恐るに足らず。

しかも模範解答の“シケプリ”が大量に出回っていた当時の早稲田で、あの講義単位を落とした人がいるなら、それはよほど要領の悪い奴に違いない。

経済学の一分野ではあるけれど、中身は歴史学に近く、面倒な数式とか経済理論を振り回すこともなく、自分のような数学が苦手なド文系政治学科学生にも優しい内容であった。

まあとき毒舌も挟まれるけれど、それも含めて話はうまいし、何を言ってるかすらよくわからんジジイ教授講義に比べりゃ全然まともで、そのインテリ然とした爽やかな風貌(但、当時の早大教授にしては)と相まって、女子学生の人気も高かった。学部女子一割くらいしかいなかったけど。

当時の早稲田政経は超マスプロ教育で、一番の人気講義であったスター教授ニシジュンこと西川潤の「開発経済論」は、講義教室大隈講堂というレベル。それでも抽選で外れて受講できない人が出る始末。

なお人気講義というのは、必ずしも学問的にレベルが高くて充実しているということを意味しない。

そんなに当時の大学生の志が高いわけがない。

単位が取りやすい”も大事な要素で、ニシジュンは有名教授で話もそこそこ面白くて単位も取りやすいという、実に人気講義の要素を兼ね備えたものであった。

世界が注目する川勝理論」というのは、当時川勝が自身経済史観を分かりやす一般向けにまとめてNHKブックスから上梓した著書『日本文明と近代西洋鎖国再考 』の帯に書かれていた文言で、その壮大なタイトルとともによく学内ネタにされていた。

ご本人もネタ化されているのを把握していて、講義では「あれば出版社勝手につけたんで、俺が自分で言ってるわけじゃない」とかよく言ってたが。

でも、そう言われるのも万更ではないご様子ではあった。

ゼミ指導教授としての川勝はよく知らないけれど、ゼミ入るのはわりと難しく、指導もそれなりに厳しかったようだ。

そんな川勝だが、当時、図書館の副館長も務めていて、そこで資料購入をめぐって上層部喧嘩して早大を辞めてしまう。

記憶が若干曖昧だが、たしか川勝の研究に直結する「英国議会資料」の購入をめぐって、予算的に折り合いがつかず、断固として購入を主張してた川勝が怒って辞めた、という話だったと思う。

購入をめぐって揉めてるという話は講義の中でも雑談として話していた記憶はある。「早稲田を知の殿堂にするためには絶対必要なんですよ」とかなんとか力説してた。

なぜかこれは鮮明に覚えているのだが、ある日、講義でなぜか論語の話をしだし

「六十にして耳順う、七十にして心の欲する所に従えども、矩を踰えずって言いますけど、ありゃ孔子の゙ような偉大な人にしてはじめて到達できる境地なんですよ。凡人にはなかなかできることじゃないけど、そこを目指しなさいと。

世の中年取っても耳順わないやつがたくさんいるけど、あれはなんとかならないのか」

などと妙にヒートアップしだし、川勝よほど上の方と揉めてるのかな?と噂になっていた。

程なく川勝は日文研転出し、「日本富国有徳の国を目指せ!」と言い出して小渕内閣のブレーンになったり、静岡大学学長になったりして、気づいたら静岡知事になって、「暴言吐きながらリニア妨害するとんでも知事」になっていた。

実際、著書も講義おもしろかったし、ちょいちょいエリート主義毒舌が顔をのぞかせるけど愛嬌のある人ではあった。当時は。

学者言論人のままでいればまだよかったのだろうが、コンプラSNS正義が世の中を動かす時代にあって、政治家を全うできるキャラではなかったのだろうという、ざっくりとした感慨はある。

川勝の本、実家本棚に多分あると思うので、今度帰ったら読んでみようかな。

2024-04-03

anond:20240403142352

id:muchonov です。まず以下のご謝罪について。そんなふうに詫びさせたかったわけじゃないし、真摯さはよく伝わりましたので、そこは受け容れました。逆に申し訳なくなったぐらいです。こう書ける b:id:dmekaricomposite さんの人格高潔さも理解しました。もうそれについての話はやめましょう。

これに関してはご指摘の通り全面的に私が間違っていました。謝罪いたします。内心の表明を強要してしまいました。石黒さんを中傷した人間と同じ穴の狢かもっと醜い姿をさらしてしまいました。b:id:muchonovさん、申し訳ありませんでした。

他の部分については… b:id:dmekaricomposite さんらしからぬ(と私が思った)書きぶりの背景に、ご自分が暇アノン扱いされたことへの怒りとヒートアップがあり、石黒氏の境遇への共感があるのもわかりました。ただ、その怒りは、それぞれそのように発言したアカウントに向けられるべきものなんじゃないの、という気持ちが残るのも事実ですが。

そして、引き続きのご指摘。

いいね」をしただけで一年中傷されているのは異常です。だからまずは大変でしたね、誹謗中傷は許せませんと労るのが人情として当然ではないかと思うのです。

b:id:dmekaricomposite さんのそういう気持ちわからんでもないです。でも私は、たぶん他人よりも人情に欠けるのと、空気を読まずに自分アテンションが向いたことに関心を集中させてしま人間なので、今回ブコメにそういう労いの言葉を書いていませんでした。本件以外でもあまりそういうことを書かないと思います自分が強く興味を持っている分野(育児・病・死・労働LGBTなど)以外への共感力が乏しいのだと思う。すみません

ことの経緯からして石黒さんがブコメを見る可能だってあります。その最初ブコメが「答え合わせ」の語義がすれ違ってるって……いや、注目するところそこ?

この「そこ?」という問いへの答は、「…そこでした…」としか言えない…。しばしば他人から見たらトンチンカンなところにアテンションが向く、これは自分のヘキです。過去ブコメでも、元記事の内容への賛同・非賛同とは無関係に、割とそういうブコメとか、誤字の指摘とかしてると思います。んで、b:id:dmekaricomposite さんにとっては、本来石黒氏の被害共感と労いを書くべきところでそういう些末なところに目が行ってるのはおかしいし、自分ブコメ最初ブコメだったのも余計に問題だったってことですね。確かにそうかもしれないすみません

もし石黒さんがブコメを見て中傷加害者にはこんな文脈があったんですよ!という文章を読んだとして、なるほどためになるアドバイスだと思うでしょうか?

自分は「ご本人のためになるアドバイス」として書いてるわけじゃないけど、b:id:dmekaricomposite さんのこの問いかけ…おそらく「思わないですよね?」という修辞的疑問なんでしょうけど…には、私は石黒氏じゃないから「わかりません」と言うしかないです。石黒氏はあっそっかと思うかもしれないし、そういう話じゃねえんだよ!と思うかもしれません。

ただ、これは私の誤読かもしれないですが、そもそも石黒氏は動画内で「当該人物の、当該のtweet」については、かなり謙抑的に話してますよね。

「ことの発端は、2023年1月にx、Twitter上で僕がつけた『いいね』が気に入らない、って言う方がそれを晒したのが始まりです」

「何を思って『いいね』をしたにせよ、実際『いいね』はしているし、今もしたまんまになっていますし、発端のこの晒し問題ないと思うんですけど」

「『いいね』の件に関してはご判断お任せします。長くなりましたが、答えから言ってしまますと、僕がやったのってこの『いいね』だけです。それ以降全部尾ひれです」

当該人物問題視している幾つかのアカウント/内容のツイートに対して石黒氏が『いいね』をしたこと事実で、石黒氏はそれらのツイート晒したこ自体は「問題ないと思う」と明言している。でも「答え合わせ」という表現については、この人は答え合わせをするための「答」(≒石黒氏的には、自分作品の鑑賞経験)を持ってないのだから、その「答」は本人の心の中にしかないはずだ(≒先入観である)。

から本件に関連して、自分創作においてどんなことを意識してきたかを「答え合わせの材料」として提供しますよ、というのが石黒氏の本筋へのイントロ。で、石黒氏が創作配慮してきたことについて説明した後に、発端のtweetをした人物が「いいね」以外に事実無根の「尾ひれ」をどんどんつけていくことを指摘して、これに対しては強い怒りを表明し批判しているわけです。だから

文脈からいって「自分はこんな筋の通らない中傷を受けました」という告発をした人が「いや筋は通ってるんですよ」と言われているようなものなんです、これは。

というご指摘については、「確かにそうですよね…」という風には思わないです。石黒氏は動画で、一連の経緯の各フェイズごとに起きたこととその問題点を丁寧に解説されていますが、初発で「答え合わせ」が出てきたtweet自体については、動画を何度か見る限り、「筋の通らない中傷」とお考えだったようには感じてないです。これは自分の読み解きでしかないので、b:id:dmekaricomposite さんが同意されなくても構いませんけど、よければもう一度、動画の冒頭部分から見てみて、その印象を聞かせてくれませんか。

しかしこのブコメでそれが伝わりますか?もちろん字数制限はあります。それにしてもあまりにも被害者に対して思いやりの心がなさすぎる。傷ついた人を更に傷つけるブコメだと思いました。これに関しては考えは変わりません。


ここもね、b:id:dmekaricomposite さんがそう感じたなら、それはそれでしょうがないです。でも、ここまでのb:id:dmekaricomposite さんが書かれた私の〈良くなかったところ〉をまとめると、ようは「muchonovには被害者の石黒氏に対する思いやりの心がなさすぎる」「この案件ではまず石黒氏を労うのが人情として当然なのに、それをしていなかった」「本人の目に入るかもしれないファーストブコメなのだから、なおさらだ」「傷ついた人を更に傷つける可能性に対して無神経だ」ということですよね。それがmuchonovの落ち度なのだと言われれば、それぞれ自分でも自覚があり後ろめたく思っている人格的難点に関わるご指摘ゆえ、強く反論もできません。人情や思いやりがない、アテンションの向かう先が非常識、無神経である。確かにそうだ、すまんかったという気持ちです。

でもこれって、自分に対してb:id:dmekaricomposite さんが最初と2番目のブコメに書かれていた「一番タチが悪い」「言質とられないように立ち回ってる」「暗に『嘘つけお前暇アノンだろ』と言ってる」という非難につながることでしょうか。「muchonovは計画的な悪意を持って、安全から巧妙に石黒氏を当てこすっているのだ」という当初のご批判と、上で解説してくださった私の「落ち度」って、問題所在がだいぶ違いません? 後者のご指摘に沿うなら、そもそも全然賢くないでしょコイツ。単に共感能力と表現力が欠落したダメ人間でしょ。「言質をとられないように立ち回るタチの悪いやつ」とは別人でしょ。そういう風に扱いが変わった理由が、b:id:dmekaricomposite さんが私のブコメ初見時に読み込まれていた悪意や敵意を、今は感じていないからなのであれば、それはそれで私はありがたいですけども。

で、ここから先は与太話ですが。私はいときSNSの「陣営脳」…敵味方を認定する二元論世界観自分にも一部身についちゃってるなあと感じて、1年弱ぐらい、はてなtwitterをお休みしてました。そのおかげで「陣営脳」の症状は少しは緩和されたんじゃないかなと思ってますし、石黒動画最後にある:

その怒りは、本当に自分の目で見て、自分の心に湧いたものなのか、誰かにインストールされたものではないのか

という言葉も以前よりよくわかるようになったんですよ。禁煙した人間煙草臭いに敏感になるみたいに、「インストールされた怒り」への感度が上がったんです。SNSは娯楽としての怒りを共有するプラットフォームになりうる。フォローいいねRTルーティンの中でTLが極端に偏ってしまい、気づかぬうちにSNSの利用自体が「永遠に続く二分間憎悪セッション」に陥ることもある。そういうことにならないために、こんな風に、お互いに落ち着いて話してみましょう。話せばわかる…こともある(結局わからないこともあるけど)。今回がそのようなやりとりになるとうれしいです。以上。

anond:20240403122617

b:id:muchonovさんへ

b:id:dmekaricompositeです。

私が大元ブコメhttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=UN-w82vPiv4

を読んでまず思ったのは「なぜ被害を訴えている人を追い込むようなブコメを書くのか?」ということです。「頭おかしい」や「暇空に興味ないとは言ってるけど暇空を支持しないとは一言も言ってないな。そこまで追い詰められていたのに言えないのかな」等

実際石黒さんがどういう思想なのかはわからない。しかし特段何も発言したわけではない、ただ「いいね」をしただけで一年中傷されているのは異常です。だからまずは大変でしたね、誹謗中傷は許せませんと労るのが人情として当然ではないかと思うのです。

(ただし私がいつもそれをできているわけではありません。反省しなければならない時も多々あります

ことの経緯からして石黒さんがブコメを見る可能だってあります。その最初ブコメが「答え合わせ」の語義がすれ違ってるって……いや、注目するところそこ?

もし石黒さんがブコメを見て中傷加害者にはこんな文脈があったんですよ!という文章を読んだとして、なるほどためになるアドバイスだと思うでしょうか?

このメタブhttps://b.hatena.ne.jp/entry/4751508816115317632/comment/muchonov

自分文脈説明をしただけど仰りましたね。その文脈問題なのです。

文脈からいって「自分はこんな筋の通らない中傷を受けました」という告発をした人が「いや筋は通ってるんですよ」と言われているようなものなんです、これは。b:id:muchonovさんはそんなつもりはないと言うでしょう。「いや(客観的に見れば暴論ですが加害者の頭の中では)筋が通っているんですよ」という意味なのだと。しかしこのブコメでそれが伝わりますか?もちろん字数制限はあります。それにしてもあまりにも被害者に対して思いやりの心がなさすぎる。傷ついた人を更に傷つけるブコメだと思いました。これに関しては考えは変わりません。

ご指摘の通り、私は普段より相当冷静さを欠いています。それは私自身がb:id:zyzyに突然暇アノン認定されたからです。暇空茜など支持していないにも関わらず。

「絵に描いたような暇アノンなのでさもありなん。まぁ自分だけは特別で違うと思ってそうだが」

https://b.hatena.ne.jp/entry/4675421646974351394/comment/zyzy

このブコメb:id:white_roseスターを付けています

私はすぐに

「暇空茜なんか支持してないのになぜこんなデタラメを書くのか。訂正しなさい」

https://b.hatena.ne.jp/entry/4742785609430108719/comment/dmekaricomposite

反論しましたが無視されました。

なので石黒さんの災難が他人事とは思えませんでした。それでヒートアップしてしま

「違うなら「石黒さんへの誹謗中傷に抗議します」とはっきり言って下さい」

と書いてしまいました。

これに関してはご指摘の通り全面的に私が間違っていました。謝罪いたします。内心の表明を強要してしまいました。石黒さんを中傷した人間と同じ穴の狢かもっと醜い姿をさらしてしまいました。b:id:muchonovさん、申し訳ありませんでした。

2024-03-29

週末になるとグチャガチャになるオッサン仕事してる

日頃は普通仕事をするオッサンなのだが、

週末になるに従い疲労が溜まるのかなんなのか、

仕事ぶりがグチャガチャになる。

どう考えてもそんな段取りで、

その仕事今日中に終わるわけがないだろう、

というようなことを平気でやる。

まあ、そのオッサン勝手に自滅して、

残業なり休日出勤なりするぶんには好きにすればいい。

だが、

非常に残念なことに、

そのオッサン仕事の流れでいうと

俺の上流にあたるオッサン

そのオッサンが無茶をすると

ダイレクトに俺に迷惑がかかる。

今日は年度末ということで、

そのオッサンのグチャガチャぶりも更にヒートアップ

もうすぐ夕方、そろそろ帰る準備するかなあ、

というころになって、

増田さん助けてくれ◯◯が××で今からこれを回すから、、、」

云々言い始めた。

おおおおおおオッサンたかよ。

もう無茶苦茶面倒臭いことになってる。

これ何時に終わるんだ?

死ねオッサン

と思いながら、

でも仕方がない。

仕事だ。

俺はオッサンが過労で死ぬなり仕事ができなくなるなり

してくれないかなあと思いながら黙々と仕事をする。

たまに増田を書きながら。

2024-03-18

癇癪を起こす人がヒートアップしてしまうのでその対処

今朝は子供(小学校低学年2人)を学校に送り出すところまで自分がやるため、

6:30に起きて朝ごはんを作り、朝の勉強をみて、学校の支度して7:35に送り出し

と、一通り終わらせた。

そして、掃除をしてると8:15ぐらいに妻が起きてきた。

  

  

第一声が、「トイレットペーパーが少ないのになんで変えてないの?」とキレ気味に始まった。

トイレ自分が起きた時間に入ったきり入ってなかったが、子供達が使ったんだろうなと想像して、とりあえず誤った。

ここで「入ってないから知らんかった」とかいっても無駄だ。なぜなら「言い訳するな」って癇癪がヒートアップするからだ。

  

次に、子供を送り出した後にやってた、ペット小屋掃除について小言が始まった。

妻曰く、昨晩やったのになんでトイレ掃除してるのか?という話だ。見てなかっただろうから知らないとは思うが、

急に寒くなったからかすごい量のおしっこをしてて、びしょびしょだったから変えた...(うんちの量はすくなかったが、おしっこは通常の1日分ぐらいしてた。

これについてうっかり、「すごいおしっこしてたから」って言ったら、案の定言い訳するな」と返ってきた。

  

こういった自分想定外のことがおきるとキレる。

  

最近は姉夫婦義理の両親にもあったこと話をしていて、義理の両親にも謝られたりしているが、離婚するとなると、

過去会社仕事してたら、「あんたいないけど、怒りで〇〇( 子供名前)に当たり散らしてるから早く返ってきた方が良いよ。」という、誰がどう見ても脅し。

良く言い換えて、「仕事と私どっちが大切なの?」という連絡がをしてくるぐらいなので、

離婚したら、癇癪は子供に向かうだろうことが容易に想像がつく。

から解決に向けてひたすら受け流すべきか。。。

  

ただ、最近謝罪しても感情が伝わってこないと言ってくるが、10年近くこういった受け流しを続ければ、心も無になるだろう。

「これを一種エンターテイメントとして楽しむだけの心の器はないし、自分が壊れたら子供が困るから無になったんだよ。あなたが私に向けた怒りの成果だよ」と声を大にして言いたいが、

言ったらまた始まるからそれを伝えることはないだろう。

  

感情を出すと、謝罪より怒りが出てきそうだけど、自分がどう伝えれば、もっと伝えることができるか心の整理をしていこう。

2024-03-04

政府陰謀!とか鼻息荒くヒートアップしてるわりには着地点が選挙に行きましょうなんだ

そこは何か自分で稼いで政治団体に金流して勢力築きましょうとかじゃないんだって

思っちゃった

2024-03-03

anond:20240303012257

「こんなにファンのこと見てくれてるんだ」と思いヒートアップした可能

元々バケモンなんだからそのくらいはありそう

赤ちゃん扱いしてくるファンは減らなかったけど

これhttps://anond.hatelabo.jp/20230726225333を書いた者だけど

ここまで拡散されるとは全く思ってなかったのでかなり驚いた なぜかKPOPファンの人の間で話題になっていて予想外すぎた あとこれ書いたのファンの女なんじゃね?っていう意見もあってそれも驚いた そうか赤ちゃん扱いに自分だけじゃなくファンイラついてるっていう可能性もあるよなってよく考えたら普通のことに気づかされた

自分の界隈にも結構広まってた

ある程度予想できた人もいるだろうけど

「気をつけなきゃ」「辛くなった」みたいなこと言う人は別に特にから変なことはしてなくて

逆に自分が悩まされていた人たちはそう言うどころか言及すらしてなかった(相互フォローの間で話題になってたにも関わらず)

なんならヒートアップした気もする

相変わらず孫とか子供とか言われて公開オナニーみたいな言葉ぶつけられてる

あとなんか「こういうことだぞ、赤ちゃん扱いしてるやつ気をつけろよ」「この界隈のやつ読んどけ」みたいな感じで言ってる人は別の方面自分が嫌なことしてくる人で んー…となった

でも悲しいと言うよりなんか諦めがついた

自分に大きな問題があるとか尊重してもらってないとかではなく

その人はそういう人なんだな、どんなことが起こってもずっとそうなんだろうなと逆にスッキリしてあまり気にしなくなった 感謝

そして普通応援してくれてる人への感謝気持ちが深まった

赤ちゃん扱いファンの「◯◯しちゃだめって言ったでしょ〜?」「うれちいねえうれちいねえ」みたいなのにはいまだに鳥肌立つけどまあ犯罪ではないし仕方ない

壮大な愚痴を読んでくれて色々感想意見をくれた人ありがとう

でも全然失礼なことしてない普通応援してくれてる人たちを無駄不安にさせてしまったのではと思いそれに関しては反省してるというか心配になった

自分推し方は大丈夫なんだろうかって自分言動振り返ったり不安になったりするような人は失礼なことできない人だししてないと思うから安心して楽しんでほしい

いや愚痴りまくった奴が言うなって感じだけど

でも本当に、一部の過度な表現吐き気がするってだけで

応援してくれる人が純粋に楽しんでるとこちらも楽しい幸せになるから 綺麗事抜きで

よく、表に出る人がファンのみなさまのおかげですとかみんな大好きだよて言ってるの見て嘘つけwwと思ってたけど今なら分かる 本音なんだろうなーって

色々書くと逆に嘘っぽいと思われそうってだけで本当にいつも感謝してます

2024-02-29

暇空&暇アノン軍団、完全敗訴したのに更にヒートアップして誹謗中傷

これもう余命アゲインだろ

あの漫画

コメ欄ブコメも納得できる意見感想ではあるんだけど、

作画の人がいっぺんに一人で受け止めるにはちょっと多すぎるし周りがこうだから自分も強く言ってもいいみたいなキツすぎる言い方のものがたくさんあるしもうちょっと冷静になった方がいい気がする

はてブ結構他のSNSと変わらずヒートアップすると止まらないとこあるよね

少なくとも作画それ自体はかなりエネルギーを費やしたんだなという画面でそこは褒められてもいい気がするよ

追記

いか受け手として正当性があるとしても、瞬間的なでかい爆発の起こったときにはその流れに乗って叩きたい・何か言いたい自分いかに止めるかみたいなの大事じゃない?

って芦原先生の件からこちらよく考える

いきなり千人とか2千人とかに叩かれたらつらいし自分がそのうちの一人になって(しか自覚もなく)重大な結果を招いたら嫌じゃない?

2024-02-26

anond:20240226131004

これ、男女論詰りあい総本山はてなブックマークを見てて思うけど、男にはほぼ100%で言えるけど女のほうにはあんま当てはまんないよな

あと、たまにブクマカで既婚を匂わす男女論者ヒートアップ弱男論者みたいな奴がおるんだけど、それは妖怪かなんかなの?

2024-02-22

anond:20240222230641

アレなコメント残したままだと、それ見て他の読者が引いたり、最悪は更に集まってきたりするので、

コメント封鎖がいちばん気力使わなくていいんじゃないかな

スパムならともかく、なんらかの明確な意思がある場合、ただ消すだけだと更にヒートアップする可能性あるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん