「ヒラリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヒラリーとは

2021-01-21

anond:20210121122107

米国女性史に永久に刻まれる偉業となるだろう。

カマラハリス女性大統領になったら女性史に残る汚点じゃね?

正面から挑戦したヒラリーはクソオス代表みたいな言動トランプ選挙で負けて、

ベテラン高齢男性からの「禅譲」でしか女性大統領になれませんでしたって図になるんだから

結局、女は男が持ち上げてやらないとリーダーになれないのねって形で1度しかない女性初が消費されてしまう。

バイデン任期を全うして、カマラ大統領候補として選挙に勝つべきだ。

2021-01-14

anond:20210114185145

ガラス」の比喩意味するところは「目に見えづらい」の部分であって、ぶっちゃけそのうち破ってやることは織り込み済みじゃないの

からヒラリーなんか当選してたらパフォーマンスで実際それやるつもりだったんでしょ

あんなのに負けたわけだけどさ

2021-01-12

anond:20210112232248

とてもいい指摘で、そう、「リベラル支持者」というか「リベラル活動家」が嫌いなんですね。

個人としては自由平等がよい、当たり前じゃないですか。

正直者が好き、というのもわかります。だから上野千鶴子はわりと好き、わかります

同じ理由トランプ大統領も指示はできないが嫌いじゃない。ヒラリーは嫌いだった。そんな感じ。

何故でこんな思考なのか?わかりません。ある程度の勉強の結果、脳の構造では?じゃあもうそういう脳だと思って行きていくしかいねしょうがない。

勉強が足りないという指摘もありますが、左翼脳になるために生きているわけではないので、、、と考えた、という話ですね。

2021-01-10

ヒラリーとかもBL読むのか?

海外事情はどうなってるんだ。

2021-01-09

あの時ヒラリーが勝っていたら、ここまでの混乱が起こっていなかったことだけは確かだ。

でも、その次の選挙(去年の選挙)で勝てていたかどうかはわからない。

何れにせよ、いつかはトランプ(かトランプのような人)が大統領になる運命は避けられなかったのかもしれない。

そして歴史的視点で考えれば、必ずトランプ模倣者が現れる。

模倣者はトランプから学びより巧妙になっているだろう。

トランプは一部のメディアから支持があったものSNSの掌握はしていなかった。

しかし、次のトランプ未来SNSのようなものと密接なつながりを持った上で出馬することだろう。

そうなったとき我々は次のトランプ暴走を止めることが出来るのだろうか?

次のトランプ国境に壁は作らないかもしれない。

でも人の心と心の間には壁を作るだろう。

我々が、その次のトランプに打ち勝つためには自らの心の中の、その壁を打ち壊す勇気を持っているかどうかにかかっている。

トランプ模倣者がトランプに学ぶように、私達も歴史に学ばなければならない。

民主主義崩壊は我々の心のうち次第であることを知らなければならない。

我々の子孫が我々の祖先たちと同じように一部の特権階級の隷属した存在へと貶められるかどうかは我々の行動、心のうちにかかっていることを知らなければならない。

2020-12-02

anond:20201202224634

ヒラリークリントンみたいな感じのアメリカおばちゃんが目を見開いて思考停止モードに入るときに頭の中でどういう思考が走ってるのかなというのが気になる。まあヒラリー狡猾から分かってやってるのかもだけど、もっとうその辺のカリフォルニアパロアルトあたりのいいとこに住んでそうな感じのああいうおばちゃんらとか。

2020-11-11

anond:20201111203025

ハリスさん、ヒラリーさん、オバマさんが感じた壁もまさにそのレベルだね。

彼女らの場合特権持ちの多数派男性と異なり、自分責任ではない理由で5%に上がれない。

2020-11-10

anond:20201110170026

俺が言いたいことはこの一点だけ、結局トランプ批判をしてたヒラリーバイデン陣営の鼻持ちならないリベラル東浩紀は何ら変わらないということ。

本人もそれは否定しないんじゃないの?

2020-11-09

anond:20201108231135

貧乏人や田舎白人トランプ支持母体かいう4年前から訂正され続けてる誤解ベースで未だにこの手の話してる人いるんだ

ヒラリー民主党リベラルの御高説を聞いてありがたがったりその手の言説を振りまいて気持ちよくなっちゃ人種が実際のところアメリカにそんなにはいないのとおんなじで、トランプ白人という人種アイデンティティけが心の拠り所でファッキンフェミニストファッキン黒人ヒスパイエモンでインセル田舎者も派閥争いに躍起になってる人たちが思ってるほどいないんだよな実際のとこ

anond:20201109105639

フェミニストだって正攻法では女性大統領になれないことはとっくに理解している。

ヒラリークリントンは敗れた。

ハリスももし今回バイデンの代わりに出馬すれば恐らく敗れていただろう。

どんな方法でもいいか女性大統領を実現したいという思いだよ。

米国女性史に永久に刻まれる。

初の女性大統領選挙ではなく前任者の体調不良により誕生した、と。

それでも構わない。

名より実をとるのが現代フェミニズム

2020-11-08

日本人としてバイデン勝利を悲しむ

アメリカに親戚も友人もいないがバイデン勝利もの悲しい。

ジョー・バイデン勝利演説を聞いてますますその思いを強くした。

 

「分断ではなく統合を」。

これはトランプ支持者たちが最も聞きたくなかったスローガンだろう。 

 

だって現に分断はあるわけだから

トランプが現れる前からそれはあって、トランプはそれを認めてくれたにすぎない。

トランプはそういう戦略であってもその種の問題についての欺瞞は言わず、目を背けなかった。

「俺達と奴等との戦いなんだ」と。

それはオバマヒラリーバイデンのどのスローガンよりもトランプ支持者となるような層の現実に向き合った言葉だ。

そうして、「俺達」の代表は敗れ去ってしまった。

 

アメリカという国のありとあらゆるインテリ金持ちエスタブリッシュメントバイデンについた。

彼等はトランプを支持するような粗野で垢ぬけず育ちが悪く学歴の低い田舎者をまとめて卑しむ。

卑しむし、見捨てる。

 

彼等はこれから石油産業は閉鎖するし低賃金仕事にはますます移民を入れるしありとあらゆる外国産の物品を輸入するし

それで貧窮する田舎低学歴なんか勝手ホームレスになって視界の外で消えて行ってくれるのが当然だと思っている。

トランプ支持者になるような層の生息域は「合理的」にまるごとグロバリストに売り渡してしまう。

これらはどんな立派な演説でも覆い隠せない純然たる事実だ。

 

私は日本の貧しい田舎から抜け出してなんとか今は年収600万程の仕事をしている。結婚あきらめた。

到底ハイパーバトルサイボーグなどにはなれない。

年齢を重ねるほどに田舎貧乏人のことを切断しきれない気持ちになる。

中途半端田舎の貧しい街というのはあらゆる意味で最悪だが、

40前後になると同窓生がかなり死にだす。二十歳前後で既に死んだ組とは別のインパクトがある。 

 

バイデンとその支持者になるような層が「分断ではなく統合を」という時に、

その統合の中にトランプ支持者になるような層や、私の故郷に生きるような層は含まれない。

そのことはどんな低学歴であっても鋭敏に嗅ぎつけている。

「分断ではなく統合を」はつまり、「お前等のことは見えない振りをしながら消えていくように追い詰める」という宣言に他ならない。

 

“私は誇り高き民主党員だが、米国大統領として統治する。私に投票しなかった人々のためにも、私に投票した人々に対するのと同じように一生懸命働くつもりだ。”

そらぞらしい。

ほんとにそんなことがあるならどうしてみんなこんなに選挙必死になるのか。

そうじゃないことがわかりきってるからトランプ支持者もバイデン支持者もあそこまで必死になった。

 

バイデンだって内定一発目からこんな嘘丸出しのスピーチをするのだ。 

トランプ支持者が「トランプは正直者」と言っていた理由がわかるだろう。

発言が酷いと言われ続けたトランプバイデンの決定的な差は別に正直さにはない。

 

バイデントランプ支持者になるような層の為にもよくしてくれるならば

トランプなんか支持する必要が誰にあったのか。

どこの国でもかわりなく存在する、不都合弱者たちが体現するあの矛盾だ。 

 

そしてこのような明々白々の不都合矛盾はいつもまるっきり無視される。

彼等は意図的無視すらしていなくて、ほとんど無意識のうちに自分の視界を快適に整備する。

みんながニコニコと「統合」していて、その輪の中に育ちの悪い低学歴田舎弱者はいない。

 

 

 

アメリカリベラルって超資本主義から

日本ちょっと社会主義的な思想のそれとはだいぶ違うわけよ

アメリカリベラル総本山カリフォルニアなんてまさにそうじゃん

即日解雇合法なのは有名だよね

ヒラリーウォールストリートから金もらってたって話で前回の選挙ケチがついたのも

南部労働階級から評判が悪くなったわけで

アメリカリベラル大資本が大好きなのよね

日本リベラルのそれと比較しちゃだめよ

バイデンになってこの問題が終わるとは思えないし

分断はもっと進むだろうね

anond:20201108101218

じゃボリスメルケル祝辞送ってるからみーーーんなアホだな

世界中指導者はみんなまともじゃなくて、まともなのはプーチンと金正恩と習近平だけってことになるね

ちなみに政府トランプなら即訪問バイデンになりそうなら来年(就任後)としたのは前回の大統領選ヒラリーを優先するというポカをやらかしたからであって、別に頭がいいからそう判断したわけではない

そもそもバイデンになる可能性が高いと踏んでたのにそれを公言しちゃったんだから

2020-11-06

今こそヒラリーが対抗馬だったら勝ててたと思うんだけど それかオバマ再選

2020-11-05

不正は無い派の言い分がさ

ヒラリーvsトランプより如実すぎてバイデンやばくね?

いや、郵便投票分ですよとか具体的な説明読んでも流石に無理がありすぎる

なによりあんな爺でも僅差でしか勝てないし、得票みても金持ちしか支持してない以上、バイデン当選する方がアメリカとしてはヤバそう

そもそもBLMとか支持するのが意味不明

2020-11-04

世論調査は外したら罰金にした方が良い

開票前のバイデン有利の予想と異なった大接戦、むしろトランプ優勢とすら見られている今回の米国大統領選挙だが、

早くも世論調査の非正確性が問題となり始めている

しかも今回だけに限らず前回のヒラリーvsトランプでもマスコミは予想を外している

こんなに不正確では、予想ではなく党派性を帯びた世論誘導と言われても致し方ないだろう

もういっそ、大型選挙における世論調査は結果との不一致具合に応じて罰金徴収すれば良いと思う

世論誘導抑止力にもなるし、罰金を避けるために各社真剣に予想を行うようになり、方法論も研究され、より正確な選挙予想が行われるようになるだろう

2020-10-28

バイデンが勝ったら日本困る説

それ、ヒラリーん時も言ってたよね。

民主党政策なんだから大統領関係ねーべ

かと言って、トランプも生殺しでしたが。

2020-10-25

バイデン持ち上げすぎ

前回もメディアは圧倒的にヒラリー予想で、サイレントマジョリティを捉えられなかったから、大多数がトランプ当選予測できなかったのに

同じことを繰り返そうとしているのか

2020-10-21

ヒラリーも同じパターンで負けた。

創価学会みたいに戸籍移して戦えよアメリカの能無しリベラルどもが。

2020-10-14

anond:20201014122307

よその国やからあんまりいう機会ないけど

トランプヒラリーかどっちか選べとか言われたら地獄やと思うからアメリカ国民はあの地獄通過したのかすごいなと思っとるし、いまも地獄継続中やなと他人事観測しとる

anond:20201014121526

選挙制度によりトランプが勝ったが、ヒラリーの方が票の数は多かった」が「本当は自分と同じ意見人間はたくさんいるはず」に見えるのはかなり歪んでるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん