「バンドワゴン効果」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バンドワゴン効果とは

2023-11-08

スイカゲームをただのパクリだと思う人ってソニックマリオパクリだと思ってそう

遊戯王MTGパクリだし

ネアンデルタール人の方がホモサピより優れていたし

パクチー情報を食ってる人間相手に人気なだけだし

自民党当選するのは全部バンドワゴン効果のおかげだし

ウマ娘よりも元ネタパワプロアプリの方が優れているし

AIが解析しきれてないか将棋チェスよりも上だし

地方テレビ局の中ではテレビ東京が最強だし

けいおんからバンド始めた奴は全員もうギター売ってるし

昭和人間は全員天皇を本気で神だと信じてたし

関西人関東だしを一生見下し続けてるし

ヒトカゲメタルクロー実装してタケシで苦戦しなくしたのは失策だし

日本公務員世界基準では上の中ぐらいの人生だし

肉体性と自認性が違うやつは性別を好きになる異性で判断してるだけのアホだし

カロリーメイトで一番美味しいのハフルーツだし

賞味期限が切れかけたフルーツグラノーラの中のドライフルーツは銀歯持ってきそうになる邪魔者だし

ネットコメント欄必死いいねを集めるのはアホだけど自分もついやってしまうんだよねとか思ってそう

2023-06-06

「似てたらパクリ」でラインがハッキリしたのAI側にかなり有利だよね

ランダムアクセスの高速ガチャ回し放題で類似性があるかのチェックもむしろ得意分野のチームAI

受けそうなネタ必死にこねくり回して頑張って作ってからふとパクっていたことに気づくも作り直すのにめっちゃ時間がかかるチーム人間

別にバンドワゴン効果に引きずられるわけじゃね―んだけど、チームAIの方についておきたくなるね。

別に勝ち馬に乗りたいとかじゃないんだけど

2023-04-16

anond:20230415204155

これ男は理解できないジャニオタ世界だよね。

  

https://anond.hatelabo.jp/20230331111350

私もジャニオタについて、この記事を書いた時、1件ほど批判がきたけど、ほとんどカルトなんだよね。

  

本当にジャニーズを脱退したアイドルを、叩いたりするファンいるからね。

ジャニーズ所属してる〇〇くん」が大事なんだよ。

  

勝ち馬に乗りたいと言うか、バンドワゴン効果

私のまわりのジャニオタジャニーさん性搾取の話、マジでスルーからね。

ジャニーズって組織が傷つくのが、彼女達にとってあってはならない事なんだよ。

  

本当にカルト宗教比較して説明した方が、ジャニオタ理解やすいと思う。

ちょっと男の人には、理解できない世界観かもしれないね

2023-04-12

anond:20230412120912

大衆が選んだ結果が政治に反映されているなら愚かでも間違っていても悪でも、それこそが民主主義だよ。

まあ、現在投票率とか考えたら本当に大衆みんなの声がちゃんと反映されているとは言いにくいけど、じゃあ投票義務化とかやったらおそらくは今まで以上に政治に興味ない層の投票が増えて知名度人気やバンドワゴン効果が増幅し、ますます増田理想民主主義(笑)からは離れるんじゃない?

一応、組織票効果が薄れるのは確実に言える良いポイントか。

2023-04-01

推進派の医者最近必死だな

WHO健康な成人や子供への2回目以降のコロナワクチン接種を「推奨しない」と決定したからね。

  

しかも今やコロナ対策トップであるアンソニー・ファウチですら、ワクチン否定的論文出しちゃう始末。

おまけのおまけに#plasmidgateだろ?

  

「どう誤魔化すのか?」「どうやって逃げるか?」のフェーズだよな。

  

まぁ、いつもの通りの薬害。「あの時は知りませんでした」で通るからね。  

体制側についてりゃ、人から嫌われる程度で大した罪にならない。

一般人日常に追われて薬害の話なんて簡単に風化する。

  

から、盛大に「ハイブリッド免疫ができます!」とか言ってワクチン接種を煽れる。

キラーT細胞が大幅に減衰するのに(笑)

  

ちょっと勉強してる奴は、こんの騙されないけど平気な顔して言うんだから医者ってのは無敵の存在だよね。

今回だって打つ前に、機序を徹底的に調べりゃ「様子見の判断」くらい誰でもできたのにね。

  

ほとんどの人間が、そんなことしねーの。

  

バンドワゴン効果テレビに出てる医者の言うことを鵜呑みにした。

それどころか「反ワクチン・反マスク公衆衛生の敵だ」とか叫ぶ奴がウヨウヨ湧いた。

  

さらに後に査読論文ワラワラ出てきても、高学歴高収入IT技術者ですらサンクコストからワクチン絶対有効なんだ!」「どんどん打たせろ!子供にも打たせろ!」と叫んでいた。

  

今では認知的不協和を解消するために「見ざる・言わざる・聞かざる」に徹する奴が増えた。

  

#plasmidgateみりゃ、もう手遅れなのは確定だけど、もうちょいどうにかならなかったものかね。

2022-12-19

anond:20221216101830

リコリコとぼっち普通に面白かったんだよなあ……

ドールスパファミ・かぐや辺りがマジでまらんのにバンドワゴン効果だけでめっちゃ伸びてた

でもスパファミは一般人相手リーチしてたし単純なクオリティ面白さにつながっているか別にして)は高かったから伸びたのに不思議はないわ。

2022-11-27

ぼっち・ざ・ろっく!」を絶賛してるオタクは『星屑テレパス』を完膚なきまでに叩き潰す

これは予言ではない。断言だ。


ぼっち・ざ・ろっく!』は最高のアニメだ。オタクがみんなそう言っているのだから間違いない。


事実、このアニメは極めて高い成果を出している。

まず、Twitterでは放送するたびに10万以上のツイートを出してトレンドに入り、公式アカウントフォロワー数は15万人を超えた。

AmazonKindleランキングでは1位を記録。関連する音楽セールスも上位に君臨。

そして、掲載誌まんがタイムきららMAX」は前代未聞の売り切れ続出。単行本5巻も続々重版芳文社の嬉しい悲鳴が聞こえる。

気になる円盤の売上は6,000枚以上は確実だと言われている。文句なし覇権アニメの一つと言っていいだろう。

はてなでも大絶賛の嵐。

増田投稿が大きな注目を集めている。

ぼっち・ざ・ろっく!が面白い


星屑テレパス』はどうあがいても酷評だらけになる

ところで『ぼっち・ざ・ろっく!』の次に放送されるきららアニメは『星屑テレパス』だよな。

このアニメオタクたちが徹底的にこき下ろす未来簡単に予想できるよ。

星屑テレパス』は、「ぼっち・ざ・ろっく!」を絶賛しているあれだけのオタクを全員敵に回すに違いない。

今「ぼっち・ざ・ろっく!」を絶賛しているオタクたちは、いずれ『星屑テレパス』という新しいきららアニメ完膚なきまでに叩きのめすだろう。このとき、ぼざろは棍棒どころか釘バットになる。いや、マチェーテという刃物だな。メキシコにいる凶悪ギャングが使ってるやつだ。どういうふうに使うか見てみろ。人が豚のように扱われてる。

それを言えるぐらい、『星屑テレパス』はアニメ化してはいけない代物だ。




オタクたちよ、お前らの次のセリフは、

「『ぼっち・ざ・ろっく!』は最高の神アニメだったのに、『星屑テレパスときたら...」

という。


「『星屑テレパス』は不快だ!二度と見たくない!!」

「『星屑テレパス』は真のきららアニメではない!!」

でもいいだろう。


どうせ、みんな「主語が大きい」って言うんだろ?

だったら、シリアスがあってもギャーギャー喚き散らすなよ。

私はオタクに詳しい人間からね。行動パターンが分かるんだよ。

からオタクたちにこう言ってやるよ。

こういうの死ぬほど嫌いなんでしょ?

これからオタクたちがいいそうなことを代弁してやる。


アニメ会社正気か? 間違いなく失敗するのに

星屑テレパス』のアニメ化決定の知らせを聞いたとき企画を通したアニメ会社正気を疑った。

まともな会社ならプロデューサー上司に詰められるだろう。

「どんな判断だ。金をドブに捨てる気か!何億円もかかるんだぞ!!」

はっきり言って、企画書に火をつけられても不思議ではない。それぐらい、『星屑テレパス』は負けが見えてる代物だ。


まあ、どうせジャンプマガジン、なろうあたりに本命があるんだろ? そっちのほうが簡単に儲かるからね。実際、そういうジャンルは続編制作決定する確率が非常に高い。

まり、『星屑テレパス』はその本命を引き立てるためのかませ犬というわけだ。

もちろん、制作会社は三流以下のところだろう。

もしも、まとも以上のところならこう言ってやる。


こんなあにめにまじになっちゃってどうするの


いずれにせよ、どういう勝算があって企画を進めているんだよ。意味が分からない。

出資というのは儲かりそうだからやるんだろ? アニメに限った話ではない。

間違いなく、アニメ関係者ちゃんと内容を確かめていないだろうな。

オウケイウェイヴというインターネット会社投資詐欺にあってとんでもないことになっているけど、それとよく似ている気がする。


はっきり言って、『星屑テレパス』はどうあがいても失敗するだろう。

場合によっては「テラスハウス」のようになると思うよ。どういう末路を迎えたかみんなは知ってるだろ。

からないのなら「木村花」で検索してみろ。

オタク自分の望まない展開があるとカタカタ叩くからね。あれぐらい起こっても不思議ではない。

そして、その炎上の様子をアフィサイト管理人アニメYouTuberが嬉々としてまとめる。

そういうのを想像すると反吐が出る。




そういえば、『星屑テレパス』はロケットを作る話だよな。例えてみるならチャレンジャー号がぴったりだと思うよ。1986年に7人の宇宙飛行士を乗せて発射したスペースシャトルだ。

チャレンジャー号部品に重大な欠陥があった。それにも関わらず、NASA上層部技術者の警告を無視して発射を強行した。その結果、ロケット空中分解して爆発。もちろん、乗組員たちは全員亡くなった。

これ「爆死」って言うんだよな。その言葉がお似合いだよね。

星屑テレパス』には「シリアス展開」という致命的な欠陥があるのにアニメ企画を通したんだぜ。そして、間違いなく評価でも売上でも大失敗する。

オタクたちが円盤が売れなかったアニメにぶつけてきた言葉を思い浮かべてみろよ。


こんなアニメ製作するぐらいならオタクの生態を勉強しろ

星屑テレパス』をアニメ企画を進めるアニメ会社オタクの行動原理を間違いなく知らないだろう。


まず、星屑テレパス』の製作に関わっている人は、『リコリス・リコイル』を見習えよ。あのアニメは、円盤音楽書籍海外人気を席巻した。特に円盤は2.3万枚を超える大ヒット。

そんな作品を世に送り出した監督足立慎吾さんはアニメイトのインタビューでこう語っていた。

アニメを見て暗い気分になったりするのは、今はあんまり求められていない気がするかなって…。

アニメリコリス・リコイル監督 足立慎吾さんインタビュー千束とたきなの2人が少しずつ仲良くなっていく様を見てもらいたい【連載 第3回】
ttps://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1656605844

聞こえたか? これが令和アニメ常識だ。

星屑テレパス』に関わっている人たちは、聞こえるか?みんなでこのありがたい言葉100正回復しろ

100回じゃないぞ。100正回だ。10の42乗だ。小学生でも分かるようにするとこうだ。

1,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000

まりにも多すぎて終わらない?それぐらいやらないと頭に入らないだろ。


星屑テレパス』をアニメ化するぐらいなら、オタクがどういう生き物か、一から勉強し直せば?


まず、オタクって偏食なんだよ。好き嫌いが激しい。嫌いなものを見るとカタカタ叩く。晩御飯ピーマンがあるとギャーギャー喚き散らす子どものようにな。

なろうの投稿作品同人誌販売サイトを見てみろ。読む前に内容が分かってしまう。それだけ、オタクは「望まない展開」が大嫌いなんだよ。地雷がないことを事前に証明しなければならない。

から、なろうもラブコメアニメテンプレ展開であふれてしまうんだ。そんな作品が大ヒットして二期決定する。


あと、オタクは性欲で生きているんだよ。オタク作品を褒めるとき「刺さる」という言葉を頻繁に使う。特にキャラクターを褒めるときは「性癖に刺さる」とネットの中心で叫ぶ。


売れるアニメを作りたいんだったらオタク欲求先読みしろオタクへの「おもてなし」のつもりで作れ。そして、作画が良ければなおよし。

から、『リコリス・リコイル』はあんなに売れた。着せ恋然り、なろう然り、ぼっち・ざ・ろっく然り。


はっきり言っておこう。

令和アニメトレンド逆張りするアニメはいらないんだよ。

それがオタクたちの総意だ。

きららアニメに限らず、見ていて気分が暗くなるアニメはいらない。


      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしライタークリエイター気取りのバカ
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白い理解できない人間面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


ぼっち・ざ・ろっく!」はまんがタイムきららを救わない

そういえば、最近きららアニメが減ってきたよな。実際、10月ぐらいまで、2023年以降放送予定のきららアニメゼロ状態だった。

しかし、「ぼっち・ざ・ろっく!」のおかげできららアニメが増えていく。そう思っている奴にこう言いたい。


勘違いするな。


ぼっち・ざ・ろっく!」は特別だ。

ぼっち・ざ・ろっく!」は文字通りの最終兵器だ。


まず、ぼざろほど編集部の寵愛を受けた漫画はない。編集部Twitterアカウントを見るだけでも、いかにぼざろに対して熱意があるか分かるだろう。

原作の人気が他のきらら漫画とは次元が違うほど高い。事実単行本は何度も重版した。しかも、「次にくる!マンガ大賞2019」で8位にランクインした。これは他の作品では成し遂げられなかったことだ。

からこそ、ヒットメーカーアニプレックスアニメ企画を持ち込んでくれた。一流の制作会社と名高いCloverWorksが最高のアニメを作ってくれた。

そして、覇権アニメと呼ばれるほどヒットした。


今どき、アニメ会社きららなんかにやる気を出せるのか? 出せるわけねぇだろ!

きららアニメ基本的にどうがんばっても儲からいからね。アニメ界隈では常識だよ。アニメYouTuber動画を見てみろ。「TERUちゃん」とか「はなげ」でもいいからさ。

いかに、ジャンプマガジン、なろう、ラブコメ原作アニメの人気が高いか痛感するだろう。

どうせ、きららアニメはそういう花形ジャンルかませ犬にされるに決まってる。アニメ会社は「原作人気ないんだろ? 配信人気出ないだろ? だったらぞんざいに扱えばいいじゃん」と内心思っているはずだ。

から、今後「ぼっち・ざ・ろっく」のように大ヒットするきららアニメが出てくることは二度とないだろう。


そもそもきららアニメ覇権クラスの大ヒットを成し遂げた作品の一つあとになると、間違いなくコケる。

ひだまり後のドージンワーク然り、けいおん後の夢喰いメリー然り、ごちうさ後のハナヤマタ然り、NEW GAME後のステラのまほう然り、ゆるキャン後のこみっくがーるず然り。

から、ぼざろ後の星屑テレパスも間違いなくコケる。

始める前から終わってる

はっきり言っておこう。『星屑テレパス』は始まる前から終わっている作品だ。

オタクへの理解が足りていれば企画が通らないはずだ。

原作知ってたら分かるよね?

この作品には容赦ないシリアス展開がある。仲間同士のギスギスがある。挫折する展開がある。そういうのはオタク死ぬほど嫌うものだ。

それをまんがタイムきららという美少女動物園ばかりの萌えオタ向け雑誌でやるからなおさら終わってる。

分かるだろ?


間違いなく、オタクたちは『星屑テレパス』にこういう言葉をぶつける。

「真のきららアニメではない」


まあ、百聞は一見に如かずだ。

『星屑テレパス』がどんな内容か、一度自分の目で確かめてみろ。

追記

星屑テレパスダメ理由は分からないというコメント散見された。

id:asitanoyamasita 星屑テレパスがぼざろやリコリコに比べてどうダメなのか、全然からないままウダウダ言ってるから「誰だよテメーは。いきなり現れて好き勝手言ってんじゃねーぞ」って咲のセリフが浮かんじゃった(←言ってない)

id:zanctuary0225 星屑テレパスのどこがダメなのか全く言語化されていないので何の感情も湧かなかった。ぼざろにも適度なシリアスあるし、この作品のどこがダメなのかを簡潔に教えて欲しい

言ったじゃん。シリアスな展開があるって。それも鬱展開だ。

ぼっち・ざ・ろっく!」は確実に成功保証されるサクセスストーリーだ。シリアスがあっても挫折がない。から、あれだけオタクに受けてるの。分かる?

それに対して星屑テレパス」は容赦ないシリアス、それも大きな挫折を味わう鬱展開がある。なにより、長いギスギスがある。オタクはそういうのが死ぬほど嫌いなんだよね。

誰得シリアス』とか知ってる?アニメ酷評する際の頻出単語

リコリス・リコイル」の監督が言う通り、アニメを見て暗い気分になる展開は、オタクは求めていないの。

なろうとか見てみろ。挫折という言葉辞書にない。だからアニメ簡単に儲かる。

答えを言ってくれる人が出てきたぞ。

id:apteryx_2022 途中(というか最初から)、自分感情爆発させたくて内容迷子になってますよ。星屑テレパス登場人物のギスギスが一年くらい続いて連載で追うのは正直きつかった。アニメで上手く料理できるといいなと思ってる。




id:sekiryo オタク達が叩き始めるんだ!とか言っておいて増田執拗に叩き始めたでゴザル。客観視が苦手か? 基本無料の娯楽だから気に入らなきゃ見なきゃいい自由もあるし乗っかってるだけなのに覇権とかどうでも良くない?

分かってないな。

私が問題にしているのは、『星屑テレパス』が覇権を取れないことではない。ネットオタクに叩かれることだ。

バンドワゴン効果というのかね。「ぼっち・ざ・ろっく!」が覇権クラスにヒットしているから、勝ち馬に乗るようにアニメを見て絶賛する人が続出している。

星屑テレパス』はその逆だ。いずれ、この作品を叩かないと非国民扱いされる。この作品好きな人社会不適合者、犯罪者予備軍、アスペ野郎、発達持ち。

そういう風潮が出来上がると思うと反吐が出る。


id:nicht-sein フォント芸までやる熱量があるなら星屑テレパスを絶賛するブログを立ち上げて布教しよう。てかアニメオタクに受けなかったらスルーされるだけっしょ/またぞろを挙げているあたりギスギス系が好きなのね

実を言うと、「またぞろ。」はあまり好きではない。

星屑テレパス」は「ぼっち・ざ・ろっく!」「ななどなどなど」「またぞろ。」と並べられるけど、似て非なるものだと思う。

なぜなら、「星屑テレパス」の主人公にはダーティギャグがないからだ。むしろ、絵柄を含めてかなり綺麗だ。そういう点で一線を画す。

「ななどなどなど」と「またぞろ。」は「ぼっち・ざ・ろっく!」の系譜に入るからアニメ化の話が進んでいて制作会社はCloverWorksだと思っている。

逆に「星屑テレパス」はそういう系譜から外れているから、全く別の会社になると持ってる。





次のCloverWorks制作きららアニメは「ななどなどなど」か「またぞろ。」だと思うよ。

ぼっち・ざ・ろっく!」から続くある種の系譜だ。

2022-07-05

anond:20220705171322

未婚率が上がると、バンドワゴン効果というか、

みんなが結婚しないから焦らないという層が出てきて、未婚を加速させてしまうんだよね。

もし子供を育てても大丈夫そうな収入があるなら、

速く結婚したほうがええよ。

2022-06-27

選挙におけるアナウンスメント効果存在するんだけど、バンドワゴン効果アンダードッグ効果のどちらが強く出るかは予想できないんよ。

2022-03-08

改めて自民党バンドワゴン効果は凄まじいな

はてブの方でも人気記事になっている、漫画家赤松氏が自民党入りすることについてのインタビュー記事

「なんでよりによって自民党から出るんですか?」『ラブひな』『ネギま!』…ヒットメーカー赤松健を決心させたもの

https://www.google.com/amp/s/bunshun.jp/articles/amp/52455

この記事ブクマ見てると「目的を達成しようと思ったら自民が正解」というコメントは少なくなかった。

別にこの話に限らず、きっと色んなイシューに関して昔からこういう風に「政治の場で目的を達成しようと思い、その内容が自民が受け入れ得るものなら、票田や勢力といった手土産を持って自民と協力体制を築くのが最良」みたいな勝ち馬に乗っかる流れがあるんだろうな。

最近だと、国民民主党トリガー条項の凍結解除を目的として自民予算案に賛成した話とかも似たようなもんか?

もちろん、それぞれが自民党の力を利用するという選択に至ったのには他にも様々な理由があってのものだろうけど。

でも、こういう風に「勢力があることがさらなる勢力を呼び込む」から自民は強いんだろうなっていうのを感じずにはいられない。


別に俺は自民支持者ではないし、はてサ的な強めの自民アンチでもないけど(選挙権持ってから自民投票したのは山田太郎議員出馬した時だけのオタクだ)、こういう勝ってるヤツがさらに勝てるって構図はあまり好ましいものではないんだろうなとは思う。

でもじゃあ、一有権者である俺達はどうすれば良いんだろうな?

少なくとも俺は、目的達成のために自民にすり寄る勢力やそれを支持する有権者が悪だとは思わない。

一強体制が良くないというのは一般的事実だと思うけど、だからと言ってそれを選挙投票基準で最優先しなきゃいけないかと言ったらそんなことはないし、政治家も有権者もどのようなイシューを優先するかは自分の好きに決めるべきだと思う。

上記赤松氏の記事ブコメで言えば「エロのために自民党のケツ舐めてんじゃねーよ」という旨の酷いコメント散見されたが、他人重要視しているイシュー馬鹿にしてもっと重要イシューがあると押し付けるのは、傲慢差別的である全体主義的だと思うので賛成できない。

これが例えばLGBTとか、社会的により繊細なテーマだったら「そんなくだらないことではなくもっと社会全体のためになように投票しろ」と言った瞬間、はてなでも一般社会でも大炎上だろう。

でも、このまま自民が勝っているから勝つという政治状況で良いのかと言われたらそれはそれで困る。

結局、俺達はバンドワゴン効果から逃れられないのかな?

2022-02-20

anond:20220219230829

俺は見てないけど、外野からでも人気なのは理解できるだろ。

まず第一に女は「関係性」が好き。

からジャニーズでも何でもそうだがグループ売りが基本だ。

次にコンテンツの内容。

Youtuberネタは身近なものが多く、世代が近い。

自分たち世代のためのコンテンツ」なわけだ。

中年の、中年による、中年のためのコンテンツと化してしまったテレビバラエティとは対照的なわけでそこがウケる要素。

そして決め手がバンドワゴン効果

みんなが見てるから私もみる。

友達話題にできる。

一度人気に火が付けばあとは雪だるま式で増えていくんだ。

2021-10-11

anond:20211011173410

自民党支持者の多くは選挙バンドワゴン効果に乗っかって勝利する政治家投票するゲームだと信じてるよ。

ディープインパクトの一倍馬券を買うために行列を作ったのと同じ人種

2021-08-10

anond:20210810124214

腐ったとこから切り捨てるって発想なら、そもそも反自民派は担ぐ神輿を立憲から別の野党に変えるのが一番だと思うんだけどね。

立憲支持者じゃない身からすると、現野党第一党って点以外に立憲を神輿にする理由がまるで分からん

野党第一党になれているのだって自民与党になれているのと同じで、元から勢力としての強さとバンドワゴン効果、あとは反自民層やニッチ層の拾い上げによるものしか思えないし、だからこそ一番手になれる未来がまるで見えない。

野党を育てるとか言うなら、もっと成長期待度がある政党を育てるべきでしょ。

2021-06-19

自民与党になれるのは国民政治リテラシーが低いからだ!」とかいう立憲支持者

いや、俺は別に自民支持ではないから、その言説を殊更に否定しようとは思わないけどさ。

ただ、もしも仮に”国民全員が高い政治的リテラシーを持って適切な投票行動ができる社会”なんてモノが実現したとして、そうなったら立憲も票を剝がれる側だと思うけど、そこのところはどう考えているの?

現状、立憲に投票している人たちの中には「自民与党の座に居座っているのは嫌だけど野党のどこが良い政党なのか分からいから、とりあえず野党第一党で一番目立って自民批判している立憲に投票しよう」という馬鹿が少なくない数いるということは想像に難くない。

立憲はそういう馬鹿を煽って戦略的に取り込もうとしている節が見られるし、はてなで見られる立憲支持者も自民批判して間接的に立憲をageするだけで立憲自体の良い所を語ろうとしない奴や、もっとからさまに「今の問題ある与党を追い落とすために野党第一党に投票しよう」と言い出す奴がたくさんいる。

実際のところ立憲は、自民とはターゲティング対象が違うだけで、負けず劣らず馬鹿の取り込み戦略が上手な政党だよ。

から仮に、その手の戦略に乗せられて立憲へ投票しているような層が政治リテラシーを得てしまったら、立憲の集票能力がガクンと落ちることになる。

当たり前だが、国民政治リテラシーが上がった結果としてバンドワゴン効果現状維持層の取り込みという与党ボーナスがなくなるという仮定を立てるのならば、短絡的な与党アンチ層を取り込める野党第一党ボーナスもなくなるという想定でないと、フェアな見方とは言えないだろう。

結局、国民が本当に質の高い政党政治家を見る目を持つ世界が到来したとして、それで日の目を見るのは勢力的には弱小だけど地道にコツコツ政治を行っていたような人たちであって、間違っても既にだいぶボーナスを得て野党第一党に居座ることができている立憲ではないよ。

自民から多少の票が流れてくることくらいはあるかもしれなけど、それでも大局に影響を与えるほどでないと思う。

2021-01-18

anond:20210118004800

これ投稿日・内容的にamazonレビュー書いたのと同一人物だな。

効いた派のサンプル数に対して効かなかった派のサンプル少なすぎんだろ。

値段とこのレビューだけで手のひらクルクルしてるやつ、騙される才能あるわ。

アンカー効果バンドワゴン効果にまんまとかかってんじゃん。

2020-06-15

anond:20200615232638

世界システム論っていうのか?

なんか用語があった記憶があるんだけどわからなくて、

バンドワゴン効果は近いようで違うだろうし。

2020-04-09

衆人に訴える論証 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E4%BA%BA%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC

衆人に訴える論証(しゅうじんにうったえるろんしょう、羅: argumentum ad populum)とは、論理学における誤謬一種であり、多くの人々が信じている、支持している、属している等の理由で、ある命題を真であると論証結論付けること。

関連:バンドワゴン効果

2019-07-21

早速バンドワゴン効果爆発したマウントが吹き荒れててるwwwww

レベル超低い……

2019-05-18

オタク向けアニメってどうして社会人主人公が少ないの

たとえば、こういうことを言うと作品名を次々に挙げていってそれで満足してくる連中が沢山いる。

それに対して「それで、それがそのクールにやっていたアニメ何本の中の1本で、それ以外に類似作品がいくつあったの?」って言われても何も答えられない。

調べようとしないとか思い出そうとすらしないとかですらもなくて、「全体のうちの何割だったか」という部分で反論しないことには「少ない」という疑問に対してなんの回答にもなってないことすら思いついてないのだ。

これ・・・ものすっごいレベルの低いことだと思うんですけど、インターネットってそういう人たちばかりなんですよ。

恐ろしいと思いませんか?

こんなことすら言われないとわからない(言われてもわからない)人たちが、「僕たちはネットで真実を知っているかパンピーよりも賢いで」などと抜かしながら、訳知り顔で「賢い俺様が知恵を授けてやる」とばかりに、見当違いなことを偉そうに言い続けているんです。

狂ってますよ。

こんな事も分かっていない人だらけというのは、日本義務教育が低レベルであるからです。

音楽道徳美術といったなにかを教えているようで実は何も教える気が誰にもない授業を削ってしまって、その分を論理的議論時間に当てるべきですね。

論理的議論ですよ。

感情的議論ではなくて、感情的議論なんてのは日本語が喋れれば教わらなくてもできます

その違いを果たして義務教育で教えているのでしょうか?

権力により押し付け、印象論による詐称バンドワゴン効果積極的活用、そういった事柄から離れた議論のやり方を学ぶ機会が、学校生活の中に存在していたと言える人がどれだけいるのでしょう。

この国は、教育義務果たしていません。

教育を受けさせらるのが国民義務ならば、それが可能状態にするのが国家の責務です。

ではもう一度聞いてみますか。

オタク向けアニメってどうして社会人主人公が少ないの

2019-02-10

みんな持ってるから欲しい

小学生が欲しいものを買って欲しい時につい言ってしま魔法言葉、「みんな持ってるから買って」。

心理学ではバンドワゴン効果というらしいです。

考えてみれば大人になったいまでも、「みんな持ってるから買って」るものが多々ある。

JILL STUARTのリボンノットバッグ。

JILL byロイヤルビジュートートリボンポシェット

Marc Jacobsスナップショット

Dr.Martensの8ホール

イヴ・サンローランリップ

全部インスタでよく見たやつ。

もちろんよく見るからって何でもかんでも欲しくなるわけではないが、店で見ただけだったら「ふーんかわいいね」で済んだものを、家でも目にすることによって実際の購買にまで至ってしまう。

ロイヤルビジューは買っても使わなくて即メルカリで売った。

結果的に買ってよかったものが多いから後悔しているわけではないが、インスタでよく見るものを買うのって、本当にそれが自分の欲しいものかどうかわからなくなってくる。


小学生の頃、親に「みんなが持ってるならあなたにも必要ね!」なんて言われたことはないが、なぜかみんな持ってるものが欲しくなる。

量産型女子になりたいという思いがそうさせているのかもしれない。

しかし持ち物だけを真似したところで、顔とメイクが伴ってないから相変わらず平均以下のブスのままだ。

2018-10-17

追記ありセブンコーヒーマシンについて

追記

まさか一年前の記事が発掘されるとは。

結果論とか陰謀論と言ってる方もいますが、

もちろん個人的妄想だと本文に書いている通り、まじめに読んでもらわなくていいです。

間抜けな仮説です。

(「結果があるので、いくらでも後付けで正当化できる」「過剰に意味見出しすぎかもしれない」って繰り返し本文に書いてあるのに、それで突っ込んだつもりになられるのは反応に困るけど)

ただ「セブンカフェが何故売れたのか=あのデザインからだ」ではなくて、

開発に2年もかけて大ヒットしたセブンカフェマシン何故「あんデザインだったのか?」という話がしたかったのです。

わかりにくい文章でしたが。

また、佐藤可士和については手放しでほめるつもりはなくむしろ疑問な部分もあって、

下記のtogetterのような話がデザインブランディングプロから聞ければな、と思った面もあります

(たしかそう思って書いた気がする)

GUの新ロゴFuturaじゃありません」

https://togetter.com/li/469151

デザイナー論理的佐藤可士和批判してるまとめです)



以下補足

セブンイレブンマシン自体を数年かけて独自開発してます

機械自体セブン主体なので「口を出せなかった」可能性は低いと思います


・「価格が安いから売れた」「最大手セブンから売上が一位」

価格が安い」「セブンから」が理由なら、セブンイレブンが数十年に渡り4度も失敗した説明がつきません。

マックコーヒーや、映画館にある自販機コーヒーが昔から売れていたのに、セブンを含めたコンビニコーヒー事業で30年間失敗し続けてきた、という部分が話の根本にあります


・「味がよかったから売れた」

セブンカフェが売れた主な理由はもちろん「味」だと思いますが、

数年かけてマシン独自開発するほど味にこだわったのならば、

なおさら「使いにくいデザイン根拠もなく採用されるのはおかしいのではないか?」と思ったという話です。

それに、味だけが理由ならそれこそあんなクソデザインはすぐに修正すれば済みます

でもそれをしなかったんです。


・「スタバ等でコーヒー文化蔓延たから売れた」

それだとセブンカフェの1、2年前にコーヒーチャレンジしたローソンファミマが先に成功していないことを説明できません。

実際には2社は一旦サービスをやめ、セブンカフェ成功の後に再開した流れです。

https://toyokeizai.net/articles/-/47750

https://toyokeizai.net/articles/-/51509



・「結局リニューアルされたのだから失敗」・「デザインがよければもっと売れた」という方

本文を書いた前後に小規模なデザインリニューアルをしたんですが、リニューアルまでに5年くらいの期間があったんじゃないかと。

自動識別による本格的なリニューアルさらにその一年後)

5年も経ってからというのは、失敗が理由デザインリニューアルではないと思います

デザインがよければ『シェア6割』よりももっと売れた」可能性があるのなら、普通は5年も待たずにすぐにでもリニューアルするかと。

シェアバランス大事なので、一概には言えませんが)


・ちなみに、セブンカフェは「全国的テスト運用期間」が数ヶ月あった

その時点で客からマシンに対する不満はわかっていたはずであり、リニューアルも出来たと思います

(RLのボタン名称変更などは低コストですぐできるし、そのためのテスト期間です)


ハンロンの剃刀を持ち出す人

さすがにコーヒーチェーンの売上を抜き去り、コンビニコーヒー消費者物価指数にまで押し上げ、業界6割を誇るシェアとそのプロダクトをただの「無能」で片付けられる人向けの話ではありませんでした。

ハンロンの剃刀の正しい意味理解できていないようですし。


・「作者はそこまで考えてない」って方

「むしろこの程度のこと」すら考えられなかったらデザイナー、それもブランディングを手がける人には絶対なれないんですけど。

(本当はこの1億倍こまかい

「考えすぎ」だと思う人は、仕様書を作った経験などはないんでしょうか?

世の中のサービスプロダクトが何も考えられずに作られてると思うんでしょうか?

本文の内容通りの思惑があったとは自分でも思いませんが、「何らかの見通しがあって作られている」とみるのが普通です。


・ただ、まさに7payみたいな事例もあるので、

過剰な決め付けは禁物なんですけどね。

(だからこそ本文にも妄想だと書いている)


なんにせよ、こんな長文を読んでいただいてありがとうございました。

追記おわり】

anond:20160822214301

この記事コメントで相変わらず佐藤可士和馬鹿にされている。おれも以前はセブンコーヒーマシンを多少なりとも馬鹿にしていた。

しかし、コンビニコーヒーについて少し調べてみたら考えが一変した。実はこれも計算づくだったのではないかと思えてきたのだ。

いま、なんだ信者戯言かよ、と馬鹿にした人がいたでしょう。でも、いったん待っていただきたい。

よくよく考えるとあんな出来そこないみたいなデザインと、セブンカフェの大規模な成功が結びつかないのだ。

まず、俺は勘違いしていた。

あれだけ叩かれたのだからセブンカフェコーヒーシェアは高くないのだろうと。

そして、コンビニで出来たてのコーヒーを出せばそりゃ売れるだろう、デザインもクソも関係ないアイデア勝ちだなと。

しかし違った。

セブンカフェシェアは6割超の独り勝ち。圧倒的な人気で売れ続けているのである

そしてアイデア勝ちなんてとんでもない。

日本コンビニは、1980年代からコーヒーマシンを導入しようとして、2013年まで30年間ずっと失敗し続けてきたのだ。

2000年代にも売り上げが伸びずに、セブンだけでなくファミマローソンあきらめた事例もあるようだ。セブンの試みも5回目の挑戦らしい。2013年セブンカフェのために開発に2年もかけていたようだ。

こうなってくると事情は変わる。

今やスタバドトールなどの売り上げを抜くほどコンビニコーヒーが浸透したという記事も見た。こんな成功を納めるきっかけになった事業が偶然のわけがないし、一番肝心なマシンデザイン適当仕事で済ませるわけがない。


佐藤可士和というデザイナー簡単に触れると、シンプルデザインを手がける事の多い人だ。

Tポイントカード今治タオルデザインがわかりやすいだろう。

そしてシンプルインターフェースコーヒーマシンでボロクソに叩かれた。

シンプルというのは、要素が限られるということだ。右や左、上と下という感覚はその中でも大きな基準になる。

佐藤可士和どころか全デザイナーにとって当たり前のことだが、左右とLRという表記が逆になっていたら使い難いことくらい、気づかないわけがない(素人だって気づく)。文化大革命時の中国で「赤信号が進め」になりかけたみたいな話だ。

コーヒーマシンのようなプロダクトデザインが出来上がるまでには、長いプロセスがありテスト使用だってある。

身近な家電製品が出来上がるまでを想像してもらえれば早いが、市場調査企画デザイン機械の調整など、様々な検証がされた末に製品化される。

当然、あのコーヒーマシンが使いにくい事は、プロセスの途中で関係者全員がわかっていたはずだ。

それなのに、絶対成功させなければいけない30年越し5度目の挑戦でああいデザインにしたのは、わざととしか思えない。

普通ならば失敗を何としてでも避けるため、左右のわかりにくさなど、いの一番に潰すミスだ。

佐藤可士和が無理に推し進めたにしても、絶対セブンの偉い人からストップがかかる。だって悲願のコーヒー販売のために開発に2年もかけてるんですよ。意図がなければリスクは取らないはずだ。

ではその意図はなんだったのかというと、「使いにくいことそのもの」ではないかと思うのだ。

ここからは、乏しい想像力による推測というかほぼ妄想しかないために一気に話が飛躍するが、堪えていただきたい。


日本人には、行列に並びたがる性質がある(らしい)。飲食店での紹介には「行列」は欠かせない文句だ。

あの使いにくいマシンはそうした「行列効果バンドワゴン効果)」と、「炎上商法」そして「学習した事はやってみたくなる」という効果を狙ったのではないかと思う。

客が店内に入ると、レジ近くの目新しい機械の前でモタモタしてる人がいる。客はセブンコーヒーを売り始めたというニュースを思い出す。店内にはコーヒーのいい香りが漂い、コーヒーマシンの前に並ぶ人も増える。

しかし実際使ってみると、非常にわかりにくくて混乱する。行列も増える。なんじゃこりゃ、誰が作ったんだこんなマシンテプラが貼られてたぜ、酷いデザインだなとネット上では炎上気味に話題になる。

しかし、たかが左右の使い分けくらいは一度使えば覚える。いやむしろ、覚えるというアクション自体ユーザー体験になるし、セブンに行くたびにその事を意識する。なんなら汚く貼られたテプラ記憶に残る役割を果たす。

コーヒーは習慣性のある飲み物だし、人間はわざわざ覚えた事は実践してみたくなる生き物だ。それに実際飲んでみると、低価格とは思えない程度には美味しい。

そうやってリピートしてみて、スムーズ操作出来る自分と、コーヒーの味に満足感を覚える・・・

と、こういう画が描かれていたのではないかと思うのだ。もちろん、セブンカフェ成功トップシェアという結果があるので、いくらでも後付けで正当化できる。

しか佐藤可士和マシンデザインだけではなく、セブンイレブンブランディング自体担当し、セブンカフェの細かいアイテムデザインも担っている。

そしてこのアイテムの内、カップデザインこそ、あまり話題にならずに見落としがちだが、他のコンビニとの差別化の要因になった強力な武器と言われているのだ。

コーヒーホットで注がれても熱くなりすぎることがなく、手のひらの中でちょうどいい温かさを得られる。

環境にも配慮し、低コストながら保温性も実現。

滑り止めがついていて扱いやすいし、手触りも抜群に良い。

RのカップでLを押し間違えても、ぎりぎり収まるサイズにも設計されている。(内容量についての詐欺説は悪質な嘘なので注意)

間違って蓋をつけたままマシンに入れてしまっても、ちゃんコーヒーが注がれるように注意を払ったデザインが蓋には施されている。

他のコンビニと比べ、これだけこだわったデザインカップに施した人が、マシンについてはただの無頓着だったとはやはり考えにくい。(マシン自体カップを斜めに設置しないようにスペースが工夫されていたりするらしい)

上記解釈が正しいかは別として、消費者の行動を踏まえた何らかの戦略があったことは違いなく、だからこそ30年も失敗し続けてきたコンビニコーヒーの導入に大成功したのだ。

繰り返すが、あの「使い難いコーヒーマシンからコンビニコーヒーの躍進が始まったのだ。そして2015年には、コンビニコーヒー総務省消費者物価指数に加えられるまでの巨大市場に至ったのである

以前の俺は違うデザインマシンならセブンコーヒーももっと売れただろうにと上から目線で思っていたが、こうした事実を知ると間違っていたのは俺のほうだった気がしてくる。

佐藤可士和の全仕事が素晴らしいとは言わないし、セブンコーヒーマシン意図も正確なところはわからない。だが、馬鹿にするだけでは見えないこともある。

コンビニ業界の悲願の達成、日常の消費をここまで変えた商品という結果はやはりすごいことだし、その一部は佐藤可士和の手によるものだ。

過剰に意味見出しすぎかもしれないが、彼を馬鹿にしている人も、そのことはほんの少しだけでも覚えていてもらいたい。

俺も馬鹿にしてたんだけど、これを調べてころっと評価が変わってしまった。


個人的妄想の類の文章だが、もし似たような事を先に書いてる人がいたら悪しからず。

2017-10-29

パナーキズム http://mojix.org/2011/02/10/panarchism

インターネットがこれだけ発展しているんだしこれ導入できないの?

自治体や国の存在比較すると不平等である以上、居住地によって所属する自治体や国が強制されるのは法の下の平等性に反する気がする

自治体同士の競争地域活性化させたいなら現状じゃ生ぬるい 境界の変更はほぼありえないのだから 統廃合も進めるくらいじゃないと

消滅可能性都市を存続させようとする無駄コストがかかる

子育てに注力したいときには児童手当が手厚い自治体に入り、介護にかかりそうな祖父には介護サービスが充実している自治体に入らせる

全ての役場にはスカイプ設置して全国の自治体アクセスできるようにする

都心保育園争奪戦を見ると、足による投票はすでに現実味を帯びている気がするし

公務員再就職先がない限りありえないけど、でも小泉太郎あたりが唱えればバンドワゴン効果で実現されないか

2017-08-03

https://anond.hatelabo.jp/20170803222406

バンドワゴン効果に踊らされたな

そういうのはわざとチケットが取りにくい人数設定の箱をとることで人気があるように見せかけるんだよ

もし、余裕を持ってチケットかえるようならそもそも行ってなかったに100ペリカかけていい

2016-05-07

バンドワゴン効果株式会社ドワンゴ

情報学概論の講義バンドワゴン効果を教わった。

字面が似ているので株式会社ドワンゴの社名の由来と関係あるのかなと思ったが

ウェキペディアを読む限り全く関係ないようだ。

こいつすげー優勢だよって報じられるた候補者投票ちゃうこと。

勝ち馬に乗っとけ的な感じ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん