「バルサン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バルサンとは

2020-11-10

anond:20201109193523

元増田ですがみなさんバルサンありがとう集合住宅だけど上下左右人住んでない廃墟みたいなとこだから多分平気なはず。ただちょいちょいいる蜘蛛が死んでしまうのが可哀想かなって思ってる。あとワンプッシュのやつ知ってたけど全然調べてなかったのでそれも検討してみます。ほんとGは死滅して欲しい。

2020-11-09

anond:20201109193836

動物を飼ってたらバルサンは、かなり注意が必要っていうね。魚は死ぬとか

ずっと前ネットで「バルサン焚いたら苦しすぎワロタ」ってスレがあって、ゲラゲラ笑ったなぁ…

anond:20201109193523

昔住んでたアパートゴキブリ多くて何度もバルサン炊いたけど

バルサン人間にもけっこう効くから注意な

あとアパートでは結局台所下の配水管の隙間からゴキブリが湧いて出てくるのがわかったので

そこを塞いだら最後引っ越すまで1匹も見かけなくなったわ

anond:20201109193523

集合住宅バルサン焚くと、隣近所にGが避難するって聞くけど、勝手に焚いていいんだっけ?

火災にも間違われそうだし、住居への注意事項になんかあるのかな?

anond:20201109193121

元増田ですがバルサン焚こうと思って半年経ってますやばいバルサン焚いてからブラックキャップの予定だったけど先にブラックキャップ置いておけば良かった。

2020-08-16

Gという虫

北海道から都心大学に来た。

それなりに大学の近くに住むと家賃が高い。築30年くらいの木造アパートに住んでいた。

内装普通に綺麗だけど、やっぱり木造からかGが出る。

北海道では1度もGを見たことがなかったから初めは驚愕した。

1mm〜3cmくらいと、飛ばない茶色っぽいGだったが、夏は毎日のようにGの赤ちゃんを見つけては殺していた。

巣があるんだろうけど、バルサンしても死骸が出てくるわけでもなく、ブラックキャップやホウ酸の餌も効いているのかわからなかった。

隣の住人が不衛生な生活をしていることが伺えるため、怯えながらも仕方ないのかなと思っていた。

そんな中、友人からルームシェアしようという話が持ち上がった。

Gにも困っていたしルームシェアに憧れていたし家賃も安くなるので快くOKした。

ようやく引越しを終えて、友達と夕食を作って食べようと茶碗にごはんをよそっていたら、炊いたご飯の中に4mmくらいの茶色いGが死んでいた。

まだ暑い日が続きそうだ。

2020-06-29

弟の部屋の天井からシロアリが湧き出てくる

二階の弟の部屋にシロアリが湧いててキモい

曰く一匹床を這っていたか天井を見上げてみたら、すごい数のシロアリが歩いていたとか。

弟の部屋から繋がってる物置にも湧いてる。

光とか白い壁や布団にとくに寄ってくるっぽい。

15年くらい前にもこんなふうに大量発生してた。キモいと思いながら、ガムテープ片手に這い回る茶色シロアリを潰しまくった記憶がおぼろげにある。

そのあとは大量発生することはなかった、と思う。

弟の部屋と物置に湧いてたのは、さっき母親と弟と私で掃除機ガムテキジェット装備して、その時目視できる分は退治して(100匹はいた)少し落ち着いたけど、時間がたつとぽつぽつ湧く。

ちなみに掃除機の紙パックを取り出してみたら軒並み息絶えてたようだったので、当座はこれでしのごうと思う。

父親は「いるもんはしょうがない」と電気消して寝た。それでも昭和生まれか?

一階のリビングにも降りてきてるのかちらほらいる。

階段廊下でも見かけた。

とりあえずバルサンを買ってきて弟の部屋で焚こうと思ったが、少し調べるとそのへんにいるシロアリは何とかできてもおそらく湧いて出てくる大本には届かなさそうで、根本的な解決にはならないようだ。

隣家とは距離のある一軒家なので夜中に掃除機をかけるのに躊躇しなくてもいいのだけは救いだ。

ニ匹くっついてうぞうぞ歩いているのが多いので、キモい上にイライラする。最悪。生殖をやめろ。

この家デカ蜘蛛は山ほど見かけるけど、蜘蛛シロアリ食べないのか?

ゴキブリよりよっぽどキモいウジ虫と同レベル

今も目の前に突然落ちてきたか掃除機で吸った。

天井から顔面に落ちてくるかもと思うと、とても眠る気分にならない。

どうせ寝れないので、書きかけのBL二次エロ小説の続きを徹夜で書いて、視界に入ったやつは適宜掃除機で吸うことにする。

もしかしてキモいシロアリも、かわいい推しカプに変換すればくっついて歩いてるのでかわいいのか? と思って想像してみたが、推しカプがショタ時代にくっついて汽車ごっこをする姿はマジで天使だが、シロアリビジュアルがあまりにもキモすぎて無理。天使とはかけ離れた容貌地獄の生き物はシロアリの姿をしてるまである

地獄の生き物に失礼かもしれん…と思って「地獄の生き物」で画像検索したらまあまあキモい虫が出できたのでやっぱり地獄の生き物のほうが近い。家の木材も食べるみたいだし。天井裏にはマジの地獄が広がってそう。最悪。

とにかくシロアリ推しカプに謝れ。生殖をやめろ。

なんで日曜の夜にこんなことになるんだ。攻めに虫とか使ったプレイしそう…って言った呪いか?

寒気が止まらない。誰か助けて

2020-06-22

バルサンを焚いた外に出てたけど、帰ってみると換気扇がついたままだった。

2020-05-27

炊飯器内部でゴキブリ繁殖やすいのはセキュリティホールだと思う

買ってから2年ほど経った炊飯器の内部でゴキブリの巣が形成されている。調べてみるとよくあることらしい。炊飯器の内部は非常に暖かく、裏面に排熱用の穴が空いているため出入りもしやすい。キッチンならゴキブリが食べるもの豊富に揃っている。これほどゴキブリ繁殖に適した環境もそうないだろうと思う。

食品を扱う家電で虫が発生するというのはなかなか最悪で、自炊する気も失せるし、もちろん衛生的にもよくない。にもかかわらず、家電メーカーがこの問題真剣に考えているようには見えないことに苛立つ。こんなあからさまなセキュリティホール放置しておいて、象印タイガー以外のメーカーFAQすら用意していない。

家電にはバルサンを炊くこともできないし、たとえ撃退したところで、いちど巣として糞や体液が溜まってしまった場所にはすぐにまたゴキブリが集まってきてしまう(専門的にはローチスポットというらしい)。結局、メーカー有償修理に頼るほかない。

住んでいる家が古いと、ゴキブリ繁殖を完全に防ぐことはむずかしい。定期的にバルサンを炊いてはいるが、家電内部で繁殖されてしまってはお手上げで、素人対処できる範囲を超えてしまう。メーカーには早急に、ゴキブリ繁殖させないための対策を打ってほしい。

2020-05-07

実家シロアリがいた

子どもGW実家に行く。

着いてごろごろしてると、1匹の羽虫が飛んできてつぶした。その時には、田舎だしよくあることだと思ってた。

昼飯まで離れで子どもと遊んでると、お袋の悲鳴が聞こえる。

「虫がいっぱいいる~、早く来て~」

母屋に行くと親父が掃除機居間の虫をすってる。

お袋が冷蔵庫の影を指さすと数十匹の羽のついた虫が柱を登ってる。

親父を呼ぶが、親父の方にもいっぱいいるらしい。

もう一つの掃除機を持ってきて吸う。

よく見ると居間こたつからうじゃうじゃ出てくる。

ひととおり虫を掃除機で吸うがきりがない。

離れに避難して昼飯を食べながら、どうするか考える。

虫は黒かったし、親はシロアリだと認めたくなさそうだったが、スマホで羽蟻の写真を見せると、諦めたようだった。

とりあえず、バルサン炊くことにした。

ホームセンター工場バルサン四つ購入。

その間お袋が2回ぐらい虫を吸ったらしく、帰ってくると虫はあまりいない。

床下の通気口に目張りをして、親父と畳を起こし、床板を剥がす。

バルサン連続で火をつけ床下に置き、板を戻す。

外で待ってると、でかいムカデが這い出てきた。しかも2匹。

築50年の田舎の家で、壁にもひびが入ってたりするけど、非常につらい。

バルサン後は1匹も見なくなったけど、もうつぶすしかいかな。

2020-05-05

anond:20200503223850

単純所持禁止って本当に馬鹿法律だと思う。

有償無償わず販売譲渡・配布・製造禁止すればいいだけ。

またそれとは別にストーカー規制についてネット社会を前提に根本から見直せばいいだけ。

レイプ事件をなくすためにセックス禁止します」と言われれば困るくせに、「マイノリティがどうなろうが俺らマジョリティは困らないから」という傲慢理由で作られた雑な法律

本来ピンポイント「悪」規制すれば十分なのに、細かい議論が面倒だからバルサン焚いて一網打尽にすりゃ解決だろ」と結論を急ぐ。

その結果増田のように社会に行き場のない人間が現れても知らんぷり。

追い詰められた人間が更なる凶悪犯罪に走っても、「犯罪者死ね!」とネットで呟けば良心は痛まない。むしろ自分がどれだけ倫理的存在か」を後押ししてくれる。


増田犯罪者になるなよ。

SJW自尊心の肥やしになるだけだ。

2020-04-07

パンツ履く

バルサン炊く レベルなんだが、もうそろそろ辞書が合わせちゃうんだろうな

2020-03-23

anond:20200323143757

大前提として人のいる部屋ではなく人払いをした後にバルサン的な用法で使うんだろ。

だとすれば別に何もおかしいし似非科学でもない。

2019-11-11

戸棚のゴキブリ発見器って何時になったら開発されるんだろう

特に台所だが、戸棚を開けるとゴキブリが出てこないかどうかドキドキするわけだ。

戸棚をあけると同時に裏に走り去っていくわけだが心臓に悪い。


ごま冷蔵庫ではなく、戸棚にいれた場合はもうアウトだ。

ソファもアウトだ。分解すればわかるが背もたれのクッション部分には沢山いる。

バルサンをしてもソファの表皮を剥ぐなんてことはしないから死なない。


ホウ酸団子で見えないところで死んでくれるのがベストだが、戸棚の中で動き回っているかどうかだけ知らせてくれるガジェットが欲しい。

カメラつけて画像を撮る機能はいらない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん