「バトルロイヤル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バトルロイヤルとは

2020-09-21

カネは分割できるが、正義はできない。「利益」の共有ができない。

カネ(金)は分割してもカネだが、正義は分割すると「偽善欺瞞」か「不正義」になってしまう。

なので、「正義ファースト」な理想主義集団意思決定は「独裁(=正義の独占)」か

内ゲバ(=正義を巡るバトルロイヤル)」になるしかない。

2020-09-12

anond:20200912034031

俺は今のゲームはやっていない。でも配信などで見ている限りは最近ゲーム雰囲気は分かる。そもそもが対人のバトルロイヤルみたいなゲームが低年齢層を含めて流行りすぎているのが問題

2020-07-19

最近打ち切りになった漫画

願わくばこの手に幸福を」

ファンタジータイムスリップもの勇者パーティー雑用みたいな立場落ちこぼれ主人公タイムスリップを機に奮起する話。

画力も高く面白かったのに終わっちゃった。主人公覚悟の決め方が段々すごくなっていって気持ちよかった。

1周目で毛虫のように扱われてたのにヤンデレ化する剣士信者化する魔法使い主人公の想い人は別にいる)と女キャラも可愛くてよかった。

 

キスしてくれなきゃ死んじゃう」

Amazonレビューを見るにいまいち受けなかったかヒロインが定期的に異性とキスをしないと死ぬ病気になって主人公キスする話。

ヒロイン性格が受けなかったっぽいけど恋愛対象として見てなかった相手が段々気になって徐々に女の子らしくなっていくという過程はなかなか見応えあった。

サブヒロインがもう少し魅力的なら続いたのかも。

 

「全時空選抜最弱最底辺決定戦」

神によって全時空最弱の雑魚キャラ決定戦に巻き込まれバトルロイヤルさせられる話。

絵はうまい、話もまぁそれなりに面白いがどこをターゲットにしてるのか謎なのがダメだったか

主人公過去とかどこに着地させたかったのかぐらいは見れたら良かったんだが……。

 

最近終わったんだけど「惜しかったな」「もうちょっと続いても良かったのに」って作品ある?

2020-07-06

投票行くのめんどくさい……めんどくさくない?行くけど……

民主主義国家から選挙はあるべきだと思うし、選挙権もらってからすっぽかしたのは1回ぐらいなんだけど、でも必要なこととはいえ選挙ほど関心をそそられないものはない。考えるのもあほくさい候補ばっかり出る。

さすがに笑いながらコミック候補に入れられるほどヤケクソにはなれないかしかたなく毎回適当に書いたり、書かなかったりする。白票意味があるのかないのかは知らないけど、選挙に行けとやかましい人に対してもう行きましたからってすました顔できる。行かなかっただけでマウントをとられることにくらべれば白票だって意味がある。

から毎回つまんないけどちゃんと行く。

行くけど、選挙がつまんないのが大きいのかもしれないけど、投票しに出かける行為のもの死ぬほどめんどくさい。

まず日曜日に家を出なきゃいけないのがめんどくさい。あとわたしの住んでるとこの投票所は小学校じゃなくて近所の団地の妙に奥まったとこにある集会所で、戸建に住んでるわたしはそんなところには小学校の100倍行かない。毎回迷う。めんどくささが加速する。

これをカーチャンにぼやくと毎回「じゃあ期日前に行きなよ」と言われる。ほんとそれ。真っ当。でも必要書類が届いてすぐは区役所までわざわざ電車乗り継いで行かないと投票できないし、近所の公民館でできるようになる頃には忘れてるんだよな。これもまためんどくさい。

都民なので今回の都知事選めんどくせぇ……めんどくせぇ……って言いながら選挙公報にはとりあえず目を通したけどあんまり読むとこなかった。なんで都知事選ってこんなアホのバトルロイヤルみたいなんなってしまうん? 最終的にデザインのあら探しして遊んだそれから選挙関連のことは何も頭に入れなかった。

結論を言うと百合子おばさんに入れた。

とにかく投票がめんどくさくてしかたなかった。だからまた任期満了まで何事もなく続けてくれそうな人にした。おじいちゃんでもよかったけど、失礼な言い方をすると任期満了まで保つのかが不安だなと思った。

若さならどこぞの副知事って人がよかったのかな。でもあの人何言ってんだかよくわからなかった。選挙後のコメントもよくわからんかった。太郎は論外。選挙特番で流れた敗戦の弁を聞いて「なんだこのオッサン……こういうとこ嫌いだわ……」と思わず漏らしてしまった。カーチャンが噴いた。

政治の難しいことは、わたしよりもっと人間のできた人が論じればいいと思うし、同時に人間のできた人が政治をやるべきだと思う。少なくとも、百合子おばさんが任期を果たしたことは、わたしに「このおばさんはまともな人なのだ」と思わせるには充分だった。任期満了までやるなんて本当は当たり前なんだろうけど、それをまともにできない人がいたかわたし投票に行かなきゃいけないことになる。

投票めんどくさくてほんとにきらいっていう動機は我ながらアホだけど、ちゃんと続けられる人を選ぶのはまちがってないと思う。どうか2期目も何事もなく最後まで続きますようにと願ってやまない。

でもその間に国政選挙はあるんだろうな。てことはまた投票行くのか……クッソめんどくさい……行くけど……

2020-06-24

anond:20200624001520

射幸心

同じことを繰り返していても成果が得られるかもしれないという期待がすべて

麻雀パチンコバトルロイヤルゲームソシャゲもおなじ

2020-06-12

anond:20200612010720

そういう意味ではアニメのDB超のラスト付近は頑張ってたけどなw

チームバトルロイヤル方式亀仙人も含めて大体のキャラが出場しているんだけど、敵にも弱い奴がいて強い奴同士は睨み合いで牽制しあっているので弱いキャラにも存在意義があって。ちなみに最終的に残ったのは悟空ではない

2020-05-01

anond:20200501225722

いやそもそもミソジニストこじらせたやつが説教されて「おれらは人生の敗者だぞ!」って反論にもならないルサンチマン吐き捨ててるのが元増田趣旨だろ

なんで急に勝てる気になってんのw

ミソジニー国のバトルロイヤルで殴り合ってどうぞ

なにかに勝てた気になればいいんじゃねハナホジ

2020-04-28

anond:20200428230635

何で文豪バトルロイヤルに出てくれんのやろな?必殺技金色夜叉絶対最強やとずっと思てんのに。

2020-04-14

[]2020春アニメ概ね見たざっくり感想

見てないのもそこそこ

一覧はアニメイトサイトが便利(https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=5228

前期で面白かったのは 異種属、イド、推し武道ましゅまいれっしゅ、ドロ、シートン

感想には偏りが強い


都度見たのを追記していくかも

今期はターゲット外で見てないの多い



アルテ

王道

女が認められてない社会画家として食っていけるかという

男女逆だから今風だけどこれ男だったらなんの起伏もないまま進む恐れ



イエスタデイをうたって

wiki見たら人間ドラマとのこと

というか1話がしっとり進みすぎて流しちゃいそうになる

昔好きだった女とまた会えてどうたら系な話が好きならオススメ

若干雰囲気も含めて重い



乙女ゲーム破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…

異世界転生もだんだん無双する話から亜流が生まれてきた

人生ギャルゲ世界へ転生かつ悪役だったとかどうやって閃くんだ

無心で楽しめる



かくしごと

絶望先生の作者、今回もコメディ面白

1話みりゃわかるが隠し事と書く仕事ダブルミーニング

隠し事の方にまだ明かされてない何かがあるっぽい、EDは今期トップ



かぐや様は告らせたい天才たちの恋愛頭脳戦〜

説明不要、1期のあのまま



ガンダムビルドダイバーズRe:RISE 2nd Season

1話目がこれまでの振り返り的な側面が強かったのでまだ不明

とはいえ1期見てたら途中離脱しないわな

15話2ndシーズン1話として上々の出来



啄木探偵

作画若干ゆるめ(意図的?)

自体探偵とあるようにミステリー



ギャル恐竜

期待してたのにこれは酷すぎる



グレイプニル

よくあるバトルロイヤル方面の話っぽいな〜

主人公が変身できるのが鍵っぽいけどその辺の謎が解決しちゃったらもう特別感無いし

かといって引っ張り続けるとダレるから難しい

エロ要素でブレてる気がする



邪神ちゃんドロップキック

説明不要、1期のあのまま…むしろパワーアップした?



社長、バトルの時間です!

異世界転生かと思いきやスタンダード世界観、最近流行りのスマホゲーのアニメ

人によって好みがかなり別れそう

制作会社スルメアニメ作るの上手いかちょっと期待してる



白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE

超有名なスマホゲー

1話時点は作画脚本共にそこそこ酷い、てかプロローグなのかこれ?

もっとライトでポップにすればよかったのにドッシリ系1話



サクラ大戦 the Animation

サクラ大戦初見、状況飲み込めてない

ビックタイトルだから往年のファンがどう反応するか次第?

新規が見ても楽しめればいいなぁってか2話も導入だったんだが…



波よ聞いてくれ

原作の良さが死んでる???なぜ

話の流れとか諸々なぞってるのに…

ラジオテーマからか?クオリティちゃんと高いので様子見

 原作読んでわかったかも、急ぎすぎ

これ最終回から逆算して各話の内訳決めてったな…

原作1話を一切削らずやればここまでズレは出なかったのでは…

あとはページめくる度に主人公コロコロ態度変わる表現が欠けてんのかな?



八男って、それはないでしょう!

既に作画がきつい

そしてこれも異世界転生でおそらく無双

出立が貧乏でも天才にしちゃ結局同じパターン



BNA ビー・エヌ・エー

またケモだ!

何か新しいことに挑戦しようとしてるのは凄いわかる

今後の展開次第



富豪刑事 Balance:UNLIMITED

ほっといてもこれは毎週トレンド入り、ジャニーズパワー

正直この1話で切る決断出来て感謝

最近コナン映画を一切突っ込まず楽しめてるなら楽しめる

かなり豪華だけど脚本崩壊しとるわ原作からか?

登場シーン、車のパレードを追突して退かしながら最後電柱激突とか悪い意味でどうかしてる



プリンセスコネクト!Re:Dive

1話だと状況把握で終わり、でもハイクオリティ

CMたことあるけど肝心のストーリーがまだわからん

もうちょっと様子見だけどスマホゲーは一度崩れるともうあかんからどうなるか

2話見てわかったこ萌えアニメ



フルーツバスケット 2nd season

クオリティ維持に感謝



放課後ていぼう日誌

ノーマークからの有望株

こんなレ目が似合う主人公久しぶり

きらら系に求められる要素完璧に満たしてる

追記>死にました



本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

原作派はこっから面白くなるんだって力説してた気がする

途中でコミックス抜くだろうから個人的にも楽しみ



LISTENERS リスナー

どうなんだこれ…

ロボットもの…?メインは音楽なのか?

1話時点は期待薄と言わざるを得ない…

2話見たけど主軸はどこだ、根幹の謎を謎で放置するなイドを見習ってくれ



ミュークルドリーミー

ブコメ大人気だったので見た

ネガティブさが一切存在しないこれはすごい疲れた人は見るべき

まちカドまぞくのフレーム少女漫画をぶっ込んだ感じ

コメディかつストレスフリーさらに細かいリアル描写も一切妥協してない強い



天晴爛漫!

直近のPA作品凝りすぎてたけどこれも若干近い雰囲気

アメリカ横断レースがゴールっぽいけど展開が読めん

1話時点は無難な導入で2話次第か?



2020-03-13

anond:20200313145501

バトルロイヤル系を学ばせるならPUBGではなくFORTNITE一択だけどな。

2019-07-29

バトルロイヤルもので序盤に敗退したキャラって

マジでどうしようもないよな

2019-07-22

名字バトルロイヤル

結婚すると片方の名字消滅しま

また、結婚しなくてもその名字消滅します(俺はここ)

結婚して子供を二人作った後、離婚をして子供を分け合う場合はどちらの名字も存続しま

という条件になると思うんだけど、最終的に生き残る名字って

やっぱり現段階で人口が多い佐藤いちばん可能性高いかな?

2019-07-17

マイティ・ソー4

制作されるみたいで嬉しいなー

バトルロイヤルめっちゃ好きだったか

監督も主演俳優も好き

楽しみ楽しみ

頓挫しないでくれー

2019-06-05

バトルロイヤルゲーム

・序盤はアイテム集めて強化

だんだんエリアが狭くなって戦いが激しくなり

最後の生き残りを目指す

この辺の基本ルールを作って広めたのはやっぱりボンバーマンなんだよな

2019-05-27

バトルロワイヤルって昔バトルロイヤルって言ってたよね

なんでワが入ったの?

2019-05-25

anond:20190524113920

バトルロイヤル多数派作ってまずはあいつをやっつけよう、って少数派を各個撃破するのはwin-win

その後、油断した仲間を後ろから刺して、俺の圧倒的大勝利

2019-05-18

anond:20190518161316

バトルロイヤルお約束で、優勝者のみがそこを出ることができるんだよ。

まり、さぁ、出口へ行こう。 という表現なんだ。

「Let's go baby」ってどういう意味英語自信ニキ教えて

PUBGやFORTNITEといったバトルロイヤルゲームで、最後に優勝したとき外国人ゲーム実況者が「Let's go baby」と叫びます

道中の戦闘勝利したときに叫ぶならわかります。その後も次の戦闘がありますし、この調子でどんどん次に行こう、といったニュアンスだろうと思います

しかし優勝時に「Let's go」とはどういうことでしょうか。そこで試合は終了です。どこにgoするのでしょう。

「やったぜ」なら「I did it」とか「Yes」だと思います

「Let'go baby」は明らかに「やったぜ」のニュアンスで発せられていますが、だとするとなぜ「Let'go baby」が「やったぜ」になるのでしょうか。

yahoo知恵袋にも同様の質問がいくつかありますが、回答者ニュアンスを汲み取れずに的外れな回答ばかりになっています

バトルロイヤルゲームで、優勝したとき(試合が終了したとき)に叫ぶ「Let'go baby」とはどういう意味合いでしょうか?

2019-05-10

マスゴミは無くならない。何度でも蘇る。

ミイラ候補ミイラ捕りは沢山いる。

被害者への取材に対する批判が盛り上がっている。内容はまあおおむね正論だ。でもその書き込みをしてる人たちに聞きたい。そのツイート、少しも「バズって欲しい」「共有されたい」という期待を込めなかっただろうか。

改行を工夫したり、改元に絡めてみたり、被害者への共感を煽ってみたり、上手いたとえ話を入れてみたり。その文面を作るとき何を考えていた?

youtuberクラウドファンディングパトロンサービス投げ銭、バズったら宣伝、欲しいものリストnote…、今や拡散承認欲求成就だけでなく金になる時代が来た。一時期過激youtuber問題視されたが、もうその時のようにyoutube企業対応すればいい話ではない。

一般人がみな情報発信フォロワーの数で人の価値を測るとき、「とにかく注目を集めなければ始まらない」というマスコミ理屈がすべての人にのしかかる。そんな時代に当たり前の道徳倫理をもって埋もれる自分を許容できるだろうか。正道で目立てない人間邪道に手を出すだろう。

ここ数年で個人送金の支援サービスが大量に沸いた。「個人支援で今まで埋もれていた多様な製品コンテンツが日の目を見る」というようなお題目もあるが、なんてことはない「金の仲介は儲かる」からに過ぎない。実際には「目立つか否か」の要素がより大きくなったと言える。インフルエンサー拡散されるか否かが成功のカギと言っても差し支えない。結局これからも優位に立つのは「発信力のある者」と「右から左仲介する者」、つまり時代マスコミ中抜き業者である

恐らく若い層はそのことを本能的に察知している。だから炎上したい(目立ちたい)」というのだろう。これからネット個人分散されたマスコミ権力の欠片を奪い合うバトルロイヤルだ。勝ち残るのは容赦を捨てて新たなマスゴミになれるような奴に違いない。

2019-04-24

anond:20190424124225

ラグナロク…?

なんか難しい言葉やな…

北欧神話?神同士の戦い?

じゃあバトルロイヤルでええやん

荒野(行動)っぽいし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん