「バッファ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バッファとは

2023-03-06

ちんこもいだ勢だけど、ちんこもぐのって大変なんだぞ

追記

大変遅くなりました!!!

本当に今更ですが・・・ちょっと長くなりすぎたのでnoteに返信を書きました。

新規noteアカウントです)

https://note.com/akanenbo/n/n377af3f862ce

もし良かったら返信も見てください。

追記

やー…すっごい伸びてしまってあわあわしています

心配応援してくれた方、本当にありがとうございます

あなたがたの様な人が居るお陰で私や性違和がある人、もう少しいえば色んなマイノリティの人が救われていると思います

マイノリティ代表者面じゃなくてあくま想像なのですが!

本当にありがとうございます

 

ちょっと夜に返信と補足書きます

術中と術後の話も需要ありそうなので記載しま

今回はもぐまでの話だからって事で省いちゃった

疑問点とかあれば出来る限り記載しま

 

あと、トランス女性じゃなくなったみたいな表記不快感を与えた方、ごめんなさい

私は本当に戸籍身分証明書の事でしか考えてませんでした

どちらが正しいかは私にはわからないですが、デリケートな話を本質じゃない所でするのは良くなかったです

本文

https://anond.hatelabo.jp/20230306124934

この記事へのアンサーです

記憶を頼りに書いたらので色々間違ってると思うので正確な内容は一次ソースあたって下さい

プロフ

この間お兄ちゃん子宮切除しなくて済むよ!って書いた増田です

うへへ…ホットエントリ入りすると増田の味がやめれなくなるね

あくま自己経験からですが大変なんだぞって話をしま

ちなみに戸籍女性になってるので厳密にはもうトランス女性じゃなくて女性カテゴリになってるけど悪しからず

今回は前みたいにマニアックじゃなく…なる予定でしたが色々書いてたら長くなっちゃった

. 手術の金銭面の問題

まぁ高いっす

SRS(最適号化手術、ちんを切って女性化する手術、以下SRSどだけ)を受けるには国内タイ、その他医療先進国、で受ける手段があります

  

ですが、SRSを受ける人は大体タイを選んでます

理由はいくつかあるのですが、値段と技術と期間とアフターサポートとその他諸々含めて一番いいからですね

一般の皆様は国内で受ければ良いって思うんでしょうが、予約がめっちゃ先の…私の時は3年先とか?まで埋まってるから海外行きたくないって強い意志でもない限り選択肢から外れます

一応保険適用になったっぽいんですが(前にも書きましたが)ガイドラインにあるホルモン適用してたら保険適用外になるという不思議現象が起きていて殆ど使われてません

ホルモン例外が無くなれば選択肢に入る可能性もあるのですが

あと日本は残念ながらSRS技術後進国なので、非常に質が悪く…女性器の形が良くならなく、ネイティブ女性のそれとかなり違い、かつ感度も良くないらしいとか

 

で、次の選択肢先進国アメリカとかカナダとかですね

高すぎるので選択肢に入りません

石油王なら選択肢に入るのかな…詳しくは知りません

質は良いと聞きます

 

そして、タイです

タイには名医と言われる先生が2人ほど居て、それぞれの先生名前からガモンホスピタルスポーンクリニックという病院があります

おそらく日本人含めたある程度お金あるSRSする人はこの二つの病院から選びます

ガモン先生はチンを再利用して周りの神経とかまで使って穴を作る権威

チンだけ先に切るとこの術式が使えなくて大腸使う方式になるんですよね

スポーン先生は…私は余り知らないですがスポーン式とかい方法でまた権威先生です

当時ガモンクリニックで70万円ぐらいでスポーンクリニックは+30万円ぐらいだったか

今は円安から100万円ぐらいしちゃうのか

これに交通費と3週間のホテル病院指定)とあわせて130万円ぐらい

最低でこれぐらいですがここから更に費用がかかります

 

まずアテン会社料金

入るのは必須じゃないんですがタイでの書類を出すサポートとか1人の病室に来てくれたりとか、非常に手厚いらしいです

私はお金ギリギリだったのでアテン会社頼みませんでしたがガイドとかではお勧めされてたりしま

これで大体30万ぐらい上乗せですね

 

さら個別の追加料金

30歳?か35歳?以上になると確か追加でお金がかかりました、20%増しとかだったか

さら体重70キロ超え?とかだとさら20%とかかかります

そしてチンを使わない術式…これ、チンを切ってしまったとかでは無く、チンの長さが11センチ?以下とかでも使えないんですよね

そうなると穴を作るのに大腸の一部を切り取る必要があり、60万ぐらい追加料金になります

更に術後の経過次第で3週間では帰れない事もあるのでバッファ滞在費と交通費必要です

 

長い間海外に行くわけなので荷物も何かと必要ですし合計350万ぐらいは計算した方がいいですね

手術外の金銭問題

昔は雑にSRSできたらしいのですが、それでバキバキ手術した人が死にまくったらしく日本人がSRSするにほガイドラインというものを通さないといけなくなりました

これも、かなり費用かさむのです

まず初めに染色体検査血液検査性器検査、諸々で10万ぐらい

あとガイドラインが進むと週に一度ホルモン療法で5000円ぐらい、二月に一度血液検査で一万円ぐらい

さら女装が好きな性癖じゃなくて女性になりたいんだよねって確認の為に精神鑑定

 

これを数年行わないと日本のお医者さんはSRS受けていいよって許可証を出してくれません

この許可証が無いと国内国外わずある程度ちゃんとした病院ではチンを切る事も出来ないのです

社会生活健康収入問題

さっき書いた許可証がとても大切で手に入れるのが非常に大変です

まず「私は小さい頃から心が女性でした、男性で苦しいです」って言うのをお医者さんに認めて貰わないといけません

そのため、物心ついてから今までどれだけ苦労してきたか証明する必要があり、今までの人生を作文にしま

国語力が低いとこれが通過しません

 

さら社会生活女性として一年?以上過ごす事が必要となります

正攻法では通すためには、社会人としてトランス女性として一年ぐらい給料貰う必要があります

トランス女性雇う会社なんて普通ないんですよ(今は多少増えてたりするのかな)

私は水商売から例外中の例外ですが、水商売しないでトランス女性給料貰うってどうすれば良いんでしょうかね

トランス女性社会生活送るなんて事が不要なら水商売してなかった…かなぁ

世の中にはお酒とかコミュニケーションとかそれ以外の事とか苦手な人も居るのに、それらの人がSRSするにはめちゃくちゃ難易度が高いんですよ

私は3年ぐらいで許可証出たのですが、それでもとても早く許可された方なんですよね

 

書いてて思いましたがこの間はどうしてもトランス女性としてトイレ行く必要があります

バレなければ問題にならない女性トイレか入った瞬間に時によっては怒鳴られたりもする男性トイレか…

多目的トイレ存在が有り難かったですね

私は容姿かについては恵まれてる?方で元から銭湯に行って女子鍵渡されてたタイプなので(ここ自慢)まだ良かったのですが、それでもトイレ問題がおっくうで外に行く機会は減りました

容姿問題残酷で。どんなに良い人でも男性しか見えない人は現代日本ではトランス女性として生きて行くのは非常に大変なのです

 

 

そういうハードモードで、さらSRSお金貯めないといけないのです

マジで水商売するか石油王芸能人以外の人はどうやってSRS要件満たすのかな

 

さらに手術をすると自由に動けるようになるまで最低半年かかります

私は完全復帰するまで5年とか掛かったのでその間は親にごめんなさいして住ませてもらいました

ジェンダーの事で縁切られた後だったので5年ほど死んだように過ごしてました。それでも親には感謝しきれないです)

私は術後の経過最悪だったのと精神がやられたので特殊ですが、一年収入途切れても大丈夫な人しかSRSは厳しい気がしま

健康・その他

性病持ってると手術してくれません

血液検査結果で血液が固まりにくいと手術してくれません

皮膚病で手術できない事があります

健康精神状態じゃないと手術してくれません

体重一定以上あると手術してくれません

18~59歳の間じゃないと手術してくれません

他、色んな検査のどれかが引っかかると手術してくれません

 

チンを切る話では無いですが、結婚してるとチンを切っても離婚しないと戸籍変更できません

未成年の子供がいると戸籍変更できません 

手術の危険

描くの忘れてたよ!

手術するときには、死んでも何が起きても仕方ないですって書類サインする必要があります

ガモンヤンヒーでは余り聞かないですが、まぁ死ぬ例もあります

また、ソース忘れたのですがSRS終わっても術後一年で無くなる人も多いのだとか

女性になれた!…あ、もう人生思い残す事ないや。死のうって感じで自殺する人とかも多いらしいですね、今まで苦しかった分余計に

私も、かなりそういう風になりかけました

まとめとか

コロナのせいで海外での手術も出来なかったようです

手術は前払い国際送金で「何かあってもこの日に手術出来なきゃ手術できませんお金は返せません」みたいな契約ありましたが、コロナ前にお金払ってた人はどうなるのかな…

 

あと最近(といっても私が手術した時)はLGBTみたいな運動が軽く出始めた時で手術する人が多く、一年ぐらいは手術待ちました

今だと更に待つんじゃないか

 

…と、言うわけで「私は男じゃない!」ってなった後すぐにチンを切ろうと思っても中々大変な訳です

ジェンダークリニックに行ってる人は結構多いんですが実際執刀までできたのはどれぐらいなのか

私も精神も病むしお金も無くなるしほんっとうに大変だったんですよね

ここまで調べるのも大変で、私には色々教えてくれる師匠みたいな人がいたか戸籍変更まで終えたのですが、1人だと無理だったでしょうね

ここでは書きませんが、手術もまぁー大変でした

 

から女性になるのって本当に大変なのでトランス女性に石投げる時は少し手心があると嬉しいです

昔の自分に石投げられてる感じがするので…

2023-02-10

仕事サボることに全力を出してる

サラリーマンなので、サボってもサボらなくても給料変わらないなら全力でサボるべきだと思ってる。

自分の考えはおかしいだろうか。

勘違いしないでほしいが、まじめに仕事してる人のことは尊敬してます。本当に。

うちの会社給与テーブルが公開されていて、ベテランエンジニアになっても今より月給3、4万円くらいしか上がらない。

もちろん、課長部長マネージャークラスになればもっともらえるが、役職なんかつきたくない。

なので昇給は当てにしてない。

まあ、特に欲しいものもないのでバリバリ働いてお金を稼ぐ理由もない。

プライベート時間がなにより大事

同い年の平均年収より少し上の額をもらえてるので満足してる。

1週間以上かかりそうな仕事見積もりはいつも3倍増しで出してる。

バッファですって言っとけば納得してもらえる。

最初の1週間で全力出して作って残りはダラダラ過ごしてる。

さすがに1時間で終わる修正とか緊急性が高い調査はすぐに報告してるが。

暇な時間はぼーっとしたり自分用便利ツール作ったりぼーっとしたり資格勉強してる。たまに昼寝してる。

ツール作ってる時間が一番楽しい時間が溶ける。

あ、別に勉強大好きって人ではないぞ。むしろ勉強大嫌い。プライベートでは一切勉強しないでひたすらゲームしてる。

暇でしょうがいか勉強してる。

仕事関係ないツール作るの楽しいよね。

タスクの報告が悩みの種。

チケット管理してるからどんな作業内容チケット切るかめっちゃ悩む。

そして1週間くらい溜め込むから1週間前の作業を覚えてない。1時間くらい悩む。

今日は珍しく自分業務が楽になるツールを作ってしまった。

我ながら便利なものを作ったと思ってる。

ていうかもう作るものが思いつかない。

なんかpythonで作れる便利or面白いツールいかね?

2023-02-05

anond:20230205101309

貧困ニュースの題材に取り上げられやす人達というのは、単純に見つけやすく、共感よりヘイトで注目してもらいやすくなるから

生活水準簡単には下げられない。

来月には元に戻るだろうという正常化バイアスがかかってすぐに行動できない。

今月収入無くなっただけでスマホプランを変えたり、家を売って安い物件探して引っ越したりってできないだろう。

その労力も莫大だしな。

もちろんそもそも下地としてだらしないバッファの無い生活をしていたのが原因だ。

なぜそんな生活をするかと言えば、頭が悪いからに他ならない。

人は知恵か体力、どちらかが必要だ。

2023-01-28

anond:20230128203252

ツイッターはともかく、はてなアカウント人間関係などというものがあるだろうか

今の人はしないのかもしれないが、はてなが始まった当時のはてなダイアリーコメント欄では、延々と議論がつづくということも珍しくなかった。

ハイクもそうだし、あと、はてなグループだね。

はてな断片部象徴されるような。

個人的には、アンテナを使い始めたのが2003年はてなダイアリーを使い始めたのが2004年、俺の最初ブコメ2005年匿名ダイアリーが始まったのが2006年

当時は、はてな村づくりが、ある意味はてなのコンセプトでもあった時代だと思う。

ハイクグループも従来型の掲示板文化を引き継いだ流れのなかで、モヒカン的な殺伐となりがちな空気をなんとか切り分けようとしていた試みなんじゃないかな。

ダウナー部というグループもあった。おはよう、ぐらいしか言わない部活

匿名ダイアリーはてな村のバッファゾーン的に機能していて、当初の増田は、はてなグループからスピンアウトして出てくる空気も拾っていた。

ハイクグループが醸し出す濃い空気はてな独特のクセの強さとなっていた。新規ユーザーが立ち入り難い空間となってしまった反動から

次々とハイク部活サービス廃止され、今のはてなスタンスに至る。

それにしても、はてな世代ギャップを感じるようになるとは、本当に年を取ってしまったものだ。

サービス始まったのが2006年なので20年使っている人なんて存在しないんですが、、

なんてブコメもあってクラっとした。

日本アメリカって戦争してたの?って子供に聞かれるくらい、愕然とした。

はてな村とか、個人的には全然興味なかったけれども、それでもはてなを使い続けていたのは、アンテナというサービスがとにかく自分ニーズをつかんでいたから。

アンテナ上限が200なので、サブ垢や別垢を増やしてまでアンテナを使い倒した。

今でもはてなアンテナは、自分はてなとの関わりの原点であり、優れたサービスだと思っている。

2023-01-07

anond:20230107233126

こちらも質問

質問1:「バッファでは説明がつかない変な指摘」「監査以前の論点」とは具体的に何のことか?

質問2:「法務関係ない」とはなぜか?

こちらは、監査、開示請求住民訴訟地方自治体一般社団法人委託補助金法務(と会計)の分野だと認識している。

経理って何?会計素人版だよね?職業は具体的には書かないけど法曹ですよ

anond:20230107231437

こちらも質問

質問1:「バッファでは説明がつかない変な指摘」「監査以前の論点」とは具体的に何のことか?

質問2:「法務関係ない」とはなぜか?

こちらは、監査、開示請求住民訴訟地方自治体一般社団法人委託補助金法務(と会計)の分野だと認識している。

経理って何?会計素人版だよね?職業は具体的には書かないけど法曹ですよ

anond:20230107224429

そういうバッファでは説明つかない変な指摘がたくさんあるのでその擁護無理筋かな

てか君は経理や総務やったことある人の感じがしない

2023-01-06

anond:20230106211036

雑な人間寄りなので、わかる

そのバッファを許さんほどにもう世の中金がないんだろうけどさ

雑記

少子化について

  1. 母方の両親が子育てを手伝えるかどうか。(父方でも良いが、おそらく母方のほうだろう)
  2. 2人で子育ては出来ない。
  3. 保育所など人手がかかるものスケールしない、安くならない。なので一般的な家庭は払えない。税金つぎ込むのも高くなる。
  4. 保育所は結局バッファとしての意味合いだけで、共働き前提にするのは駄目だったのではないか
  5. 女性社会進出といってるが、人口減少し、全家庭合計住宅ローンの総額が減っていくのに銀行などの都合が悪かっただけでは。国と金機関とが労働力欲しさに良いこととしている。
  6. 東京など大都市に住んで子育て、が(両親が東京近郊に住んで無い限り)不可能だったのでは保育所など土地費用がかかる。
  7. 地方仕事を作れなかったのも駄目


街づくりについて

  1. 東京に集約して効果があればよかったが、米国などの生活比較されるようになり、東京で満足出来ない人は結局海外に出ていく
  2. 東京に人が集約したわりに外貨を稼げる産業を育てられていない。スマホによって地方から金を取ってくるになってしまっている
  3. エンタメデカくなりすぎたのでは?

AMD Instinct MI300を個人にも販売してくれたら、色々変わりそうなのにな

個人的にInstinct MI300に注目しているのは、今後のコンピュータ構成はこうなるだろうな、というのを実現していることだ。

Ryzen Threadripperだとコア数が多いものハード的なボトルネックがそこかしこにあるので使いにくいわけだが、

Instinct MI300は良さそうに見える。


現状のPCIeだと帯域が遅く、CPU側のDRAMからGPUのVRAMにコピーするのはそれなりに時間がかかる。

ゲームだと局所性のあるデータを繰り返し使うのでキャッシュで逃れられるし、シーンの切り替えなどでデータ転送するといったことが出来る。

だがAI向けになるとVRAM容量以上(80GBとか)のデータに全てアクセスするので、メモリ転送レイテンシ隠蔽するだけのバッファとしての効果しか意味がなく、メモリ帯域が効いてくる。

Instinct MI300にHBM3が使われていて帯域は広い。レイテンシは大きいと思われるので、そこは気になるが。

2022-12-29

ライダー映画ネタバレあり)

バイス完結編:40点

ギーツのところ:85点

龍騎のところ:150億点

映像ちょっと暗かったり、音声が聞き取りづらかったりで、これ何?って考えてしまってスンナリわからないシーンが散見される、子供はついて来れたんだろうか。

五十嵐家、よりによって三男が誕生ってどう言う神経????どういう時系列?????

別の宇宙堀川りょう神谷浩史は急になんなの??

ギフに文明滅ぼされたくせにスタンプ持って使ってんのなんで??

最初から強化フォームに変身するところは舐めプしてなくて良い

全身全霊で三男守れてねーじゃん!!

一輝が死にそうでたいへんなのはわかるけど家族みんな三男の心配してなさすぎない??

玉木とアギレラ急にきたな?ICUの前大混雑だな!

「ギフの呪いだな」「違うわ運命よ」は???

一輝選択地獄風の悪魔側を選ぶのは見え見えの演出だったけど、あの葛藤タイム必要だったのかな

バイク乗れたんだね」ホントだね!

秋山蓮きたーーーーー

タイクーンそんだけ戦えるならもっと本編で強くない??

カゲロウの見たやつは本編でなんか出てくるんか?

リュウガきたーーーーーー

なんか長い戦闘シーンでアクション重視したかった感はわかる。せっかくなのでリバイスはいろんなフォームたかった

ドラゴンボールレーダーみたいなのでまさのりさんの位置わかるんだったら3手に分かれた陽動意味なくない?

ナイトきたーーーーーー

王蛇きたーーーーーーー腹どうした???!!!

和解が思ったより早かった

リュウガきたーーーーーー突然のスシロー困惑

ちゃん実況はよいシステム

ミュージカルケンシロウがいい味

政治家のくだりは説明足りなくて子供わからんのでは?

シーカー!シカ工事現場フォーナイトみたい

予告でこすられたカシマスタジアムやっとき

令和の龍騎組変身のCG正面から見せて!!!

バトロワつってんのに1人ずっとサスケステージみたいなの建設してるんだが???戦わないと生き残れないのではなかったのか???

ギロリ!おまえそれを本編でやれギロリ!!

あれバッファ消える?消えない。アディショナル道長

リュウガ!吹っ飛んだ!わぁ!龍騎!知ってた!!知ってたけど嬉しい!城戸真司の声!!!

秋山蓮の手首が180度回った!それも待ってた!!

CGが豪華!まさのり救出!悪魔を分離するキックのことちょっと忘れてた。

ギーツが主役だから最後シメにくるのもちょっと忘れてた。

デザ神の願い事は想像通りなんだけど、「消えない」にしなかったのはなんでなんだろう?

やっぱ英寿は神視点でいろいろ見えてるとかなんかな?

縁側の思わせぶりなスタンプは使わないの?じゃあなんで置いといたの??

城戸!城戸真司!!!秋山!!!ガラス!!反射!!!天才!!!

おもしろかったです。龍騎また見直そうかな。

2022-12-22

100億万回言ってるが分散SNSMastodonだけじゃねぇ!

いい加減にお前ら覚えろよ分散SNSMastodonだけじゃねぇんだよ!

Mastodonは重い?じゃあPleroma使えよ!
今どき絵文字リアクション使えないとかありえんって?じゃあMisskey使えよ!
Facebookみたいにユーザ管理したいって?じゃあFriendica使えよ!
写真がメインだって?じゃあPixelfed使えよ!
やっぱり動画だって?じゃあPeertube使えよ!
障害耐性が欲しいって?じゃあHubzilla使えよ!
ブログが良いって?じゃあWrite.as使えよ!

全部ActivityPubプロトコル相互コミュニケーション可能なんだよ!
代表的なActivityPub対応サービスは下記にまとまってるんだよ!

Awesome ActivityPub

https://github.com/BasixKOR/awesome-activitypub

何かもっと面白い話をしろだって?欲しがりさんだな!

じゃあ例示したHubzillaはどうだ?
Hubzillaのコンセプトにはノマディックアイデンティティというのがあるんだよ!
一時期話題になったノマドワークのノマドな!遊牧民

Hubzillaはユーザアカウントを他のHubzillaサーバクローンすることができるという特徴があるんだよ!
ここで言うクローンとはLINEとかスマホゲームであるようなアカウントの引き継ぎではなく、単一アイデンティティを持ったアカウントが複製されるという意味でのクローンな!

例えば、Hubzillaサーバhub.example.comとzilla.example.net存在するとして、増田アカウント名masuda@hab.example.comを取得したとするだろ?
んで、その後にmasuda@hab.example.comはzilla.example.netアカウントクローンし、masda@zilla.example.netを取得したとする!
そうするとmasuda@hab.example.comとmasda@zilla.example.net投稿を含んだアカウント情報は同期されるようになる!

これの何が良いって上の方で例示した際に言ったとおり、同期されるということはhub.example.comが何らかの理由障害が発生しネットワーク接続できなくなった場合増田はzilla.example.netの方へログインすることで自分タイムライン連続性を保持したまま投稿継続することができるんだよ!
その後hub.example.comが復帰すると自動的に再同期がはじまるからSNS中毒者は安心して利用を続けることができるってわけよ!

まぁ障害って言ったけど、例えばイーロン・マスク関連で話題になったイーロン・マスク私有機を追跡する@ElonJetは様々なHubzillaサーバアカウントを作りまくれば、URLベースでBANされてもURLの違う別のHubzillaサーバから投稿をすりゃタイムライン連続性を保ったままURLベースのBANを回避できるって寸法だ!

えっまだ話題が欲しいの?ちったぁ自分でググれよ!
じゃあこれも例示したPeerTubeでどうだ?

PeerTubeはWebTorrentを活用した動画共有サービスだ!
WebTorrentって何だか知らん人も居るだろうが、まぁ早い話がファイル共有システムBitTorrentWebブラウザから使いやすく、そして応用の幅を広げたものだ!

まり言ってみれば、PeerTubeは公開されている動画再生した時点でファイル共有がはじまり、同時に再生視聴しているユーザ間でファイルデータを渡し合うという仕組みになっている!
これ何が良いって、通常の場合は同時視聴者数が増えれば増えるほど動画配信サーバへ負荷がかかるんだけど、WebTorrentによってユーザ間でファイル共有しているため動画配信サーバの負荷を軽減することが可能となり、ニコニコ動画あたりでありがちな低画質化や視聴待機列みたいなのが発生しにくくなることなんだよな!

しか面白いことにPeerTubeは他のPeerTubeサーバ連携をすることで他のPeerTubeサーバに保存されている動画自分のとこのPeerTubeサーバ動画一覧へ組み込むことができる!(連携しないこともできる!)
他のPeerTubeサーバ動画コンテンツも扱えるのでPeerTubeサーバが増えれば増えるほど動画コンテンツが充実するって仕組みになってるんだよな!

ただ、勘の良い連中が気付いている通りに国家間を跨いでしまった場合著作権周りの扱いが難解で解決してないからPeerTubeで自作以外の著作物投稿する場合は気をつけようぜ!

でもそれ以上の価値に気付くヤツは気付くけれど、PeerTubeが普及すると海外動画を観るとき非常に好ましい結果になる可能性がある!
何故なら海外動画を引っ張ってくると通常のファイル転送では時間がかかるが、WebTorrentの場合自分地域に同時視聴者が居るとユーザ間のファイル共有によって、Youtubeなどで言うところのグルグル(バッファ)が発生しにくくなるんだよな!
わざわざGoogleが負荷分散サーバを設置してないような新興国でもこういう仕組みはありがたいはずなんだぜ!

そしてHubzillaもPeerTubeもActivityPubプロトコル相互コミュニケーションを取ることができる!
これこそが分散SNS、ActivityPubの醍醐味だ!

ということで俺はそろそろTwitterに帰るわ!じゃあな!

2022-12-11

anond:20221211193810

他人のありように鈍感な方が、多様性許容のバッファとしては有利な気はする。

NPO向けの補助金会計管理するNPO

だいたい事務おざなりになるの、数人の中小企業が多すぎたり議員事務所で人手なかったり管理向いてない人が科研費申請するみたいなイメージあるし

それをバッファ持たせらんないほどにはカネのない時代になってきたということではあるんだろうけど

格安でアウトソースする仕組みないん?

anond:20221211145541

割と適当人間なので中小だの予算だのにはそういうバッファがあるもの派ではある

2022-12-10

anond:20221210202311

あんま言わんけど中小ばっか多いこの国では割とそういう潔癖じゃないバッファはあると思ってる

2022-11-29

anond:20221128223307

給料から先に貯金/投資分を別口座に入れて、残った金で1ヶ月生きる

色々使った後残った金を貯金するのではなく、先に貯金額を決めてその後残った金で1ヶ月生きるようにする

ワイの場合手取り30万で積み立てNISA満額(クレカ積み立てでボーナスなし3.3333万)、会社の株3万、保険系3万、年金1.5万、短期貯金旅行とか趣味で高いもの買う時に使う金兼バッファ)5万円

合わせて大体15万は貯金/投資して残りの15万で生きるようにしてる

2022-11-22

anond:20221122190457

少年マンガ文句があるならあなたが声を上げればいい。

ツイッターや、はてなブックマークでよく見る論法だけど、全然納得できないのは俺だけか?

ミシンに声を上げてる人が、少年マンガに声を上げないのは、ダブスタしか見えんって話だよ。

生活があるんだから割けるリソースは限られてるだろ、ってのは分かるけどさ。

それにしたって誰一人、少年マンガ文句を言ってないのは奇妙だろ。

必然的に、「少年マンガは良いが男ミシンダメ」という結論になってしまうよ。

もし子どもたちにどうして? って聞かれたらどう答えるつもりなのか。

モラルとして筋の通った理屈を出さずに

ダメものダメ」とか「時代の流れ」で誤魔化していれば、

大人は信用できないもの大人は嘘をついていい人々って認識が広まっていくだろうね。

結果、誰もモラル理屈を通せなくなり、他人の顔色を伺うような、同調圧力に従うしかなくなる。

法治主義重要なのは人間は狂うからだ。

たとえ当事者が狂っても、もし理屈が明文化されていれば正気な人々が正しさを検証できる。

法は、安全性に一段階のバッファを確保するのさ。

モラル理屈を通せ。「少年マンガは良いのは、どうして?」に答えろ。

寝た子を起こさないようにビクビク振る舞う窮屈さを、次の世代に残すな。

老若男女誰にでも、話せるような説明を組むべく努力しろ仮想の子ども質問に答えろ。

どうして? ねえ、どうして?

2022-11-16

いまだにブラックミラーバンダースナッチの仕組みがよくわからない

同時に2種類の映像バッファを読み込んでおいてシームレスにつないでいるのだろうか

2022-11-10

有識者日本インフレ率は世界的には最低水準」

有識者日本インフレ率は世界的には最低水準」

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1970261

これね。日本政府優秀じゃん?とかみんな思ってそうだけど、

実際は貿易業者為替変動リスクヘッジのためにかなりの為替予約をしていたり、

輸入業者がまだたっぷり備蓄を持っていたり、

日本にとって最大輸入国である中国通貨人民元に対しての円安ゆっくり進行だったりするから

2022年は辛うじて世界最低水準を保っているだけ。

来年以降、それらのバッファが枯渇するにつれて、世界トップレベルインフレ国になるよ。

2022-10-30

Apple M2GPUコア横付け+GDDRが良いと思うんだよな

Apple M2 Ultraは2つ同じチップを2つ繋げていたけど、

動画エンコードを大量に抱える人以外には持て余すようなものだった。


M2の片側はGPUコアを主にして、GPUコア側の3辺に対してGDDRを置く方が良いのではないか

CPUコア +GPUコア(最小限)+動画エンコーダなど+DDRメモリ

GPUコア+GDDRメモリ(or HBMメモリ)


WindowsだとCPUGPU間の通信ボトルネック

ゲームだとステージが変わらないと同じシーンは同じテクスチャを使い回せるので、GPU側のキャッシュ効果が効くが、

機械学習で80GBのモデル全部のメモリアドレス空間を走査していく場合は、キャッシュヒットしなくなる。

メモリアクセスの遅延を吸収するだけのバッファサイズ分は意味はあるはずだが)


2022-10-26

今期の仮面ライダー

面白いかは正直分からない

ただ、主役級と言える人物が不在なので共感できる人がほとんどいない


つい先日退場した準主役は「怪我悪化してライダーを失格になる」というかなり前代未聞の退場劇だった。

殺されるとか精神を壊されるとかライダーベルトを奪われるとか、そういうのじゃない。

いかにも怪我が治って記憶を取り戻したらライダーに返り咲きそうなんだが、問題登場人物の中でほぼ唯一感情移入やすいということ。

そして主人公が謎の存在なのに対して、退場したライダー語り部かつ一般目線俯瞰するという重要立ち位置だった。それを10話も経たずに退場させるってのはどうにも不安要素しかない。

5話くらいしてまた復帰する可能性もあるけどさ。退場させる意義があんまりないんだよね。

主役であるギーツやそのライバル枠のバッファは、正直あまり映えない。

バッファは影があるため多少いいかもしれないけど、ギーツに関してはメタ貼り過ぎでなんかもう負けても勝ってもどうでも良さそう。というかこのゲーム勝利することに何の意味もないだろうってことが第一話あたりからわかっているため、ゲームが強いことに何の面白さも見えないんだよ。

嘘喰いのように、ゲーム外での陰謀なんかもありつつも、ゲーム自体は極めてシンプル面白どんでん返しもあるってパターンが定着しているよね。

ギーツのバトルは世界の存亡をかけているけど、それ自体ミニゲームで単に回数を重ねるためだけのものにすぎない。

地方少年野球グダグダな予選リーグをひたすら見せられている感覚だ。

テーマテーマだけに、ゲームのもの面白さが見えないのはかなり致命的。

そんで登場人物共感を抱けないってのはもうなんなのかね。

2022-10-16

2chファイルロック

2chデータファイルロックをしていない頃の話。

2chでは、データファイル追記(アペンド)モードオープンして、一度に書き込む量をバッファサイズより小さくすることで、ファイルロックせずにデータファイルの破損を防いでいた。

このdatファイルと呼ばれるデータファイルは、xxxx.dat(xxxxUNIX時間)のファイル名を持つファイルである

これでファイルの破損を防いでいたのだが、たまに、ちょっとした問題が起こる。

同時刻に2人がスレを建てると、2つのスレが建たずに、1つのスレマージされてしまうという現象が起こるのだ。

理由簡単で、データファイルロックせず、追記(アペンド)モードで、同じ名前ファイルを2人で同時にオープンしてしまうためだった。

datファイル自体は壊れないけれども、たまに、おかしスレッドが建つことがあった。

2022-10-13

anond:20221013181523

地面にお米を撒く行為は実は有用かもしれないからフードロスと比較できない、というのは発想が逆だと思うで。

地面にお米を撒く行為は実は有害かもしれない事を見落としていてフードロスも同じように有害なんや

お米を撒く会で言えば、

撒いたお米によってスズメネズミが増えてフン害や衛生悪化原因になったり、

生態系バランスを崩したりする害が普通に予想できる。

同じようにフードロスはただ単に「もったいない」だけじゃなく、

廃棄や過剰生産・過剰採取による環境負荷生物資源枯渇、

富裕国の買い付けによる値上がりで貧困国の食料事情悪化などなど、

いわゆる持続可能社会を目指すうえでの諸問題の原因となりうる。

国内食料供給バッファとしてフードロスが必要、というのは明らかに詭弁じゃよ。

2022-09-07

anond:20220907113359

あの商品命名の時には商品名の公募があって、採用された人にはプリンターが贈られました。Buffalo32だったっけな。32KBのバッファということで。(僕の案 Buffalo Joe採用されなかったけれど入選ということで新製品プリンタバッファのものを頂きました)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん