「バゲット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バゲットとは

2022-09-18

anond:20220918162430

増田は舌が良すぎんのかな?ゴールデンヨットとよつ葉バターと赤サフで焼いたときは天にも昇る味だったけど。リスドール生地作ってバゲット焼いたとき昇天して気絶した。

2022-08-15

産地直送 顔が見える野菜

今年は地頭の出来がいいと聞いたので農協会館から外に出て隣の畑を見たらまあ、あるわあるわ、土から丸々としたイガグリ頭が突き出てずらりと並んでいる。一目見て思わず変な声が出てしまった。

その声が聞こえたのか、向坂さんも会館から出てきた。畑一面の地頭にやはり驚いたらしく、しばらく見入ったまま動かない。向坂さんは白い夏のニットタイトジーンズを合わせて、黒いロングブーツで畑の土を踏む。月曜はだいたいこの格好をして仕事にくる。

「今年はまたずいぶんできたねえ」

うっとりしたような声を出して、向坂さんはマルメンライトに火をつけると、煙の輪を静かに吹きだした。

「雨が多くて心配だったけど、まずまずだね」と私は相槌を打つ。

「そうねえ、これだけ出荷したら、今年はバケットを買うのに困らないでしょ」

向坂さんがそう言うが早いか、イガグリ頭の一つが目をむいてこちらを見上げ、

バケットじゃない、バゲットだ!」 と叫ぶ。

他のイガグリ頭たちはどよめいて、「いまだにフランスパンバケットと言ってる奴がいるとか」「ちょっと教養なさすぎじゃないか?」などと言い合う。

向坂さんは遠くからでも聞こえる音量で舌打ちをして、

「はあ? なんかくっせー奴らがいるみたいなんだけど、バケットつったらバケットなんだけど? フランスパンとか何の話?」

地頭たちもいきり立って、

フランス語baguetteは細い棒のことだからあのフランスパンの形状を表しているんだろうが、そんなことも……」「教養問題が」などと早口で唾を飛ばしながら声が高くなる。

そうこうしているうちに向坂さんは会館の裏からメロン色の油圧ショベルに乗って現れ、るあ、という掛け声とともに、掘削用バケットをイガグリ頭に向けて振り下ろす。赤いしぶきがバケットの先端に飛ぶ。

地頭たちのどよめきは一瞬で止む。

向坂さんは油圧ショベルから降りて、ぱっくり割れ地頭の上にしゃがみこむ。

「あのさ、バケットっていったら、これじゃないの? 普通農協で買うバケットつったらさ、ン?」

ジーンズを下ろし、しゃがんだ白い尻から地頭めがけて有機肥料を投下しようとする向坂さん。その後ろから私は脇に手を入れて静かに引き上げ、まあまあそのくらいで、となだめる。もう出荷なので、売り物なので。

「まあそうだったね、これがこれからバケットになるんだからね」

話しているうちに梱包材屋さんの配達が来てようやく本来仕事が始められる。地頭を一つずつねじって収穫してからビニール袋に詰め、出荷準備をする。今年の地頭はどれも大きめで、すべて梱包が終わった頃には少し腰が痛かった。

これから道の駅ワゴンを設置して、『産地直送 顔が見える野菜』というポップを立てて、地頭を売る。この光景を見ると、毎年夏も後半だなあと思う。

2022-07-07

🍞

食パン。山型と角型があり、山型は焼き型の蓋を外して焼いたもので、フワッとした仕上がりになる。

🥐

クロワッサン。昔オーストリアトルコ戦争をした時に、国旗三日月🇹🇷を食べて勝つという発想からまれもの

🥖

フランスパンバゲット(杖)とも呼ぶ。小麦粉と塩と酵母のみで作る。

2022-06-27

年収150万円のリアル

まずこれを書き込んでいるネット、遅い。格安SIMスマートフォンに挿して、テザリングPCからネットを見る。昼時など混雑時間帯はほとんどネットに繋がらないこともある。

食事煮込みうどんが多い。特に冬。暖かくて野菜が摂れて、簡単ものといえばこれぐらいしか思いつかない。スーパーで3玉88円のうどんを買えば3日もつ。あと、うどんは煮込むと量が増えるので、乏しい食材の量を誤魔化せる。

朝食は袋の菓子パンチョコチップスナック6本入りの袋を買ってきて1日2本づつ食べる。これだけだと昼前には空腹で頭がぼんやりしてくるが、量を増やすこともできないので我慢している。

交際、できない。もともと誰も頼れる人がいない。深夜など、高校同級生は今頃どうしているだろうか、立派な仕事を持ち、家庭を築いているだろうかと考えることがある。そして自分自身状態を考えると、連絡などできない。人付き合いが一切できなければ、もちろん結婚もできない。

移動、徒歩か電車。以前自転車中古で買ってアパートの下に停めておいたら盗まれた。それ以来徒歩に切り替えている。職場との往復のために買った定期(もちろんテレワークなどできない)と自宅との間、途中下車できる区間であらゆる生活用事を済ませるようにしている。

部屋、ゴキブリがすごい。建物が古いと、いくら部屋を掃除しても無駄。どこからか染み出してくるように、ゴキブリがいつも部屋の中にいるのでもう見慣れた。

トイレは昔のポットン便所を無理やり様式に改修したタイプで、臭い貧困屈辱を感じることがあるとしたら、このトイレの臭さを嗅いだ瞬間だと思う。トイレの床は古いタイルがそのまま。

木造アパートなので、下の階に住む人間の声が聞こえる。なんの病気なのか知らないが、下に住んでいる男性は真夜中に突然吠える。吠えるというしかない鋭い声を突然発する。

娯楽、ネット動画図書館の本。これにはとりたてて不満はない。これしか知らないので、他のことをやってみたいとも思わない。

もともとはもっと収入がある生活をしていた。大学を出てから食品関連の商社みたいなところに勤めていた。

重要な商談でフランスパンのことをバケットといったら、バゲットですと直されて終わった。会社大口顧客を失った後、自分は逃げるように退職した。それ以来、非正規仕事転々としている。今でもあの商談の夢を見て、目が覚めることがある。この先どうなるのかわからないが、今と同じような生活が続いていくのかもしれないとは思っている。

2022-02-04

anond:20220203153759

全部読んでないけど、増田はどこの窯で製パンしてたの?

そもそも問題視する「ショートニング」は高級志向食パンでは使わない、もしくは使用量が少ない。

何故なら原材料バターがあるからで、ショートニングバター代替で使われることが多いため。

その説明が当てはまるのはせいぜい中価格帯までなんだが。

ハイクラスのパン・ドゥ・ミーではショートニングは超必須。なぜなら一次発酵を緻密にコントロールするには工業的に生産できて品質のぶれが少ないショートニングが欠かせないから。

2010年前後から欧米各国では相次いで使用上限が設定されたが、これはショートニングに含まれトランス脂肪酸心臓疾患のリスクを高める可能性があるという報告があったからに過ぎない。はっきり言って、規制がなければガンガン使ってるよ。

ちなみにフランスはいまだに行政による規制がない。だから世界的に権威あるマソンシュバゲットコンクールでさえわざわざレギュレーション使用量の上限が定められてる。

https://boulangerie.mensonge.org/wp-content/uploads/2021/03/PJ-1-circu-14-R%C3%A8glement-2021-Concours-meilleure-baguette-1.pdf

2022-02-01

GRAND TOURで学ぶフランス

GRAND TOURとは、Amazonプライムビデオにて配信されている自動車番組で、イギリスの50歳児1人60歳児2人がお送りしています

元はTOP GEARというイギリスBBC番組をやっていた3人で、ご存じの方も居るでしょう。

現在の最新話が、フランスに関するお話なので、番組で紹介されたフランスに関する豆知識を見ていきましょう。






フランスって楽しい国ですね!(一部、厳密には正しくなかったり、誇張表現があります)

車に関する部分は、やはり車のドキュメンタリーですので、実際に見て頂いた方がよろしいかと。

グランドツアー シーズン4エピソード4ルナージュ・ア・トロ

https://www.amazon.co.jp//dp/B08BYZGWHL/


Amazon Primeにご登録中の方、是非みてくださいね

2022-01-22

街のパン屋さんから体育会系空気漏れ出てるのやめろ

洋菓子職人ブラック体質が取り沙汰されてるけど、パン職人もけっこう悪い意味体育会系だと思う

うちの近所にも、パンは素晴らしく美味いけど工房から罵声が聴こえてくるパン屋さんがある

罵声パート以外もワイからしたら一緒に働きたくないタイプの声がデフォなのでつらい

このバゲットは彼らの精神の削り節で出来てる

2021-12-27

[]12月26日

ご飯

朝:ずんだもち。昼:シチューエビアボカドサラダバゲット。夜:白菜にんじんエノキ豚肉の鍋。おじやエビアボカドサラダチキン

お菓子禁止継続中。

調子

むきゅーはややー。お仕事おやすみで、十連休二日目。

今日母親とのお食事会だった。

シャドウバース

100勝ミッションをこなそうと目を擦りながらやったけど無理だった。

明日から環境が始まるのだけど、ちょっと根性いれて遊び出そうと思う。目標はバトルパス完走かなあ。

2021-11-17

anond:20211116175235

それで思い出したけど、ファミリーマートバゲットがふにゃふにゃで全然パリッと感が無くて、まるでコッペパンのようなのがかなわんなぁ。

以前はこうじゃなかったような記憶があるんだけど、いつからわっちまったんだろうか。

2021-10-29

anond:20211028133727

牛乳が常温保存可能牛乳じゃないと怖いなそれ。

うちは小学校運動会弁当に消化によく塩分補給できるものリクエストにしたがって素麺とつゆをセットでいれたこともあるし、本人の希望バゲットバジルソースとか挟んで出したこともあり両方本人が喜んでいたので特段変だとはおもわない。

2021-10-10

anond:20211009214522

フランスパン」を「バケット」っていう奴なんなの?

馬鹿なの?

フランス語でのもとの単語BAGUETTE

カタカナにすると「バゲット」で「バケット」じゃないぞ

カッコつけようとして間違うとか、恥ずかしい

2021-09-06

anond:20210904182223

高揚はしなくても、

消化に良いたべもの

直ぐエネルギーになるもの

疲労回復ビタミンBなどが豊富もの

などを心がけてます

身体に良くても消化にめちゃ時間かかったりすると

胃が重くてお腹がすかず、しんどいときとかあるんで。

フルーツとかは消化は早いし良い

東京仕事してる時、バゲットオープンサンド(まとめて作って冷凍してコーヒー淹れてる間に柔らかくなるのでそのままオーブントースターへ)

食べないとお昼前にしんどくなるので、お腹が空いてなくても朝バナナスムージー作ってた。

2021-08-26

anond:20210825140256

バゲット+生ハム+葉野菜オリーブオイルかけてイタリア・フィセルサンド

茹でたイモに(レンチンしたイモでもいけそう)にレンチンしたチーズのせてフレンチラクレットだ!

なんなら火使うのも省略できるぞ!

2021-07-21

anond:20210721205332

じゃあバゲットでもエピでもバタールでもカンパーニュでもいいからっていえばいいのか?

おまえは集合名詞のない世界からきたのか

日本酒という酒はあるぞ

2021-06-14

フランスパン」を「バケット」っていう奴なんなの?

馬鹿なの?

フランス語でのもとの単語BAGUETTE

カタカナにすると「バゲット」で「バケット」じゃないぞ

カッコつけようとして間違うとか、恥ずかしい

anond:20210614080929

2021-06-09

今日フランス人との会話

仏「すばらしい日だわ。我らが共和国大統領がようやく痛い目に遭ったわよ」

増「ああ、マクロン大統領がほっぺた引っ叩かれた件ね」

仏「胸がすく思いね日本はなぜスガの横っ面を引っ叩かないの?だから日本は遅れてるのよ!hihihi!

  まあ冗談は置いといて、私はマクロンは大嫌いだけど、テロにも繋がる危険アクシデントなので、手放しでは容認できないわね。

  個人的には実に素晴らしい出来事だったけど」

増「言いたいことはわかるよ」

仏「ところで日本のミュズルマン土葬請願したっていうニュースあなたは知ってる?」

増「さあ」

(ここでNHK WORLD-JAPAN記事を読む)

 「はえ~、そんなことがあるんやな。都道府県に1施設って随分欲張りね」

仏「気をつけてよ。モスクができるまで秒読みよ?」

増「まあ日本ラシス(笑)からミュズルマンだろうとそうでなかろうとまず突っぱねるだろうね」

仏「それは賢明ね。かれらは自分宗教要求は最大化させるし、キリスト教その他の文化は最小化させる。

  メリークリスマスすら言えないのになぜブルカ容認しなくちゃいけないのか理解に苦しむわ。

  ライシテを悪用するミュズルマンには(以下自粛)」

増「・・・ま、まあポリティカル・コレクトネス時代だしね」

仏「増田ね、これはポリティカル・コレクトネスではないの。宗教的正しさよ。

  宗教的正しさは絶対から自分宗教は最大化し、そうでない宗教は最小化させるの。

  イスラム教ホント侵略宗教よ、気をつけて...」

増「お、おう」

仏「まあジャポンは狭いからね、棺を入れるような墓場なんてつくるスペースないだろうけど」

増「そうか、土葬火葬に比べて場所取るんだね。気づかなかったな」

仏「棺桶高いのよ」

増「はえー。その点うちは骨壷だからスリムね」

仏「火葬ね。まあ衛生的で合理的だとは思うけど、ダンナの親戚の不幸で葬式に出たけど、あれは衝撃的だったなあ。

  遺体と面会して、しばらくしたら灰と骨になってる。で、骨をバゲットで拾うわけ。随分酷いなと思ったよ」

増「そうか、酷いって感じるもんなんだな」

仏「まあ文化差異だけどね」

増「でもgoogleヤフーニュース見てたけど、そのニュースは目につかなかったな。

  日本ではイスラム教の影響力はさほどでないってことじゃないかな」

仏「それが一番。もちろん宗教差別絶対に許してはいけないけど、

  異郷の地で自分流儀100%押し通そうというのは異郷文化へのリスペクトの欠如よ。

  自分文化を主張したければ自国ですればいいの」

あとワクチンの話

仏「イギリスではワクチン接種率が順調に高まっているのに、感染はむしろ増えている。

  フランスイギリスの後追いをよくするので、我が国もいずれそうなるだろうね」

増「へえ。こないだ動画見せてもらったけど、ロックダウン解除とかワクチン普及とかグッドニュースがあるたび、

  ヨーロッパの人は不用心になりやすいんじゃない?」

仏「それはそうだけど、そもそもワクチン効果自体をもう少し疑った方が良いよ。

  少なくとも日本もっと慎重になれていいんじゃない

  うちら欧米と違って感染者数の桁が違うんだから

増「というと?」

仏「増田ワクチンに対する態度はどんな?」

増「ワクチン接種は増えてほしいけど、私は打ちたくないなあ」

仏「Très Bien。打ちたくないというのがまともな判断。ただ緊急事態に限ってまともな判断も再検討されて良いでしょう。

  欧米感染爆発したので、リスクを取ってでもワクチンを打つという選択肢は仕方がない側面はある。

  私もフランスに居たら、家族のためにも打つ必要検討したわね。

  でも日本にいる限りはそもそもワクチン選択肢に入らない」

増「ん?」

仏「考えても見て。”ワクチン副作用があります。でも安心して下さい。副作用確率は限りなく低いです”

  こう説明されるはずでしょ。

  じゃあコロナの症状はどう?日本のケースよ。

  ”コロナ感染力の強いウイルスです。でも重症化する確率は限りなく低いです”

  コロナに罹るのはどうしようもない。でもワクチン選択できる。選択できるなら、リスク回避するのが当たり前でしょ?」

増「???ごめんよくわかんない」

仏「感染者数もコロナ死亡数も"他に比べて"(entre guillemets)圧倒的に低い日本では、リスクは均衡しているってことよ。

  欧米では感染リスクの方が圧倒的に高いかワクチンを受け入れざるを得ない。

  でも日本コロナリスクが”欧米に比べて”大したこと無いんだからワクチンリスクを恐れて拒否することは当然の合理的選択ということよ。

  ワクチンを打ちたい人は打てばいい。でもワクチンリスクが有ると思うのなら、そのリスク回避するのは合理的でしょ」

増「そのりくつはおかしい。コロナ重症化するリスクは限りなく低いってことはないでしょ」

仏「だったらワクチン打ちなよ。コロナリスクワクチンリスクより遥かに高いって判断するならね。

  でも考えようによってはワクチンリスクコロナリスクは同じか、むしろワクチンリスクが高いって見方もあるでしょ?ってこと」

増「おぅ・・・

仏「コロナリスクワクチンより高いならワクチンを打ちなよ。リスクがイーブンなら、感染対策バッチリした上でのワクチン拒否合理的

  でもコロナリスクよりワクチンリスクが高いならワクチンを打つ方がバカでしょ。増田はどう考える?」

増「んんん~・・・。まあ確かにそうだなー。

  ワクチン摂取増えろ増えろ、でも私はギリギリまで打たないぞー、ってスタンスだったかあんま考えてなかったや」

仏「合理的だろうと非合理的だろうと人にはそれぞれ考えがあるし、それは認める(Je le constate)。

  でも私は理屈に合わない話を受け入れるつもりはないな」

増「なるほど」


今日覚えた単語

mont-joie:マクロン襲撃者が言ったらしい言葉解説聞いたけどよくわからんかった。

pétitionner:請願する

avoir failli~:危うく~するところだった

avoir pour objectif de:~する目的

déficit:不足。manqueとどう違うんだろう。

stagner:停滞する。淀む。スタニェではなくスタグネ。

consession:譲歩、払い下げ。特に墓地の分譲地。

cercueil:棺

sépultures:墓、墓地、埋葬。

crémation:火葬。incinérationとも言う。

constater:確認する、認める。同意ではないがその意図はわかる、的ニュアンス

「 Je ne suis pas d’accord avec ce que vous dites, mais je me battrai jusqu’à la mort pour que vous ayez le droit de le dire」的なヤツ?

と聞いたらまあそんな感じかしらとのこと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん