「バイラルメディア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バイラルメディアとは

2016-05-02

はてな有益なキュレーションメディアではなかったのか

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.konayuki358.com/entry/2016/05/01/190000

こんなクソ記事もクソブコメいらないんだよ。なんだこの街募金みたいなヘラヘラした笑顔集団は。

人気コメントはあまねく、ブログ主の☆連打じゃねーか。賛助会員か。

記事ブコメにもなにひとつ有益情報ないじゃないか。ぱくたそみりゃ全部わかるっつーの。

これが互助会ならまだいいわ。

深刻なのは互助会でもないメンツがこんなウンコみたいなブコメ寄せて、

こんなどうでもいいエントリホッテントリに押し上げているはてな民度の低下だわ。

いつからこんなエントリブコメするようになったんだ、はてな民は。

頼むから、こんな、他人おっぱい使ってスタバ10分で書いたようなクソ記事神輿にしないでくれ。

こんなの、タチの悪いバイラルメディアとさして変わらんわ。

もっとこう、魂のこもったホッテントリを待ってるんだよ。

ブログ主が憔悴して書いた、片方からは絶賛されるけど、もう一方からゲス扱いされるようなさあ。

2016-03-17

有名じゃ無ければ匿名と同じ

だってネット有象無象本名なんてどうでもいいじゃん。

名前は個人を識別するための記号に過ぎず、

その個人の影響力によって、記号価値生まれる。

SNSの普及により、個人の本名が気軽にネットに晒されている昨今、

もう戸籍上の本名により発言信頼性付与されることはないのではないか。

から、「匿名でコソコソ」という批判をする人たちは、

我々が本名活動しようが屁とも思わない。

同様に、本名を連ねた署名にも価値は無い。

電話帳以下、facebook未満、名前の由来サイトとどっこいレベル情報量だ。

我々が本名で、ゲスの極みなんとかやキングコング西中島さんを批判しても、

彼らと同じ「本名」を名乗ったことにはならないだろう。

もちろん、我々の本名社会的地位が紐付けされているなら別だ。

でもその社会的地位も、発言文脈に沿ったものでないと意味がない。

門外漢意見フィルタリングすることは、我々が日常的に行っている。


ちなみに私の名前は「増田」という。ありふれた名字だが、

私の発言国会でも取り沙汰され、頻繁にはてブトップ掲載されている。

ツイッター村はもちろん、2chでも私の発言ソーススレが立つ。

バイラルメディアも私を放っておかない。

諸君も、私のような価値のある名前を得ることで、匿名から抜け出してほしい。

応援している。

http://anond.hatelabo.jp/20160317191342

10年前はまだまだファッション情報ネットには少なかったので

それなりにセンスのある人でも無知ゆえにズレた格好をしていた。

その中には当時として一世代前、

からいえば15〜20年前の感覚を引きずってしまっている人も多く、

そういうひとたちに向けたアドバイスが多かったのではないかと思う。

それに対し現在は、ファッション系のバイラルメディア(キュレーションサイトとか名乗ってる)なんかも最近は多いので、

オタクでも生半可ではあるが知識をつけていて、

それ故に力みすぎて変な着こなしをしてしまリスクが増えた。

そしてここ10年間でファストファッションが格段に充実したために、

ユニクロ適当に見繕えばなんとかなるだろう」といった様な

ファストファッションデザイン性に対する過信から

ファッション無頓着であるのに

「まあダサくはなっていないだろう」という勘違いに陥る人も多い。

当時と今の脱オタ物で共通しているのは

今までファッションにそこまで関心がなかった人たちに

「まずはクラシック(普遍的)なファッションを着こなせるようになろう」

指南することが第一だと考えているところだと思う。

2015-11-24

俺のちんこホットエントリ

俺のちんこブックマークが集まる。

3つ集まったとするだろう。はてな女子2つ。はてな男子1つ。

そうすると新着エントリにおれのちんこが並ぶ。「生活カテゴリ

上手くいけばはてなトップに俺のちんこが行くこともある。

まるで虚空に虹を描くかのようだ。

こうなると俺のちんこコメントするやつがでてくる。

更に行けばバイラルメディアに俺のちんこが取り上げてもらえる。

ちんこが独り歩きしている。まるで古典に出てくる犀の角のようだ。

本当にうまく行ったときは、サンデージャポンとあっこにお任せ! に登場しすらする。おれのち○こが。

今週のネット騒然! みたいな話題で。

まるで虚空に弧を描くかのようだ。メディアずっと続いている。

仏教天上界でも現実宇宙でもどっちでもいいが、つまりそういうことだ。ずっと続いている。寂しい。

2015-10-12

こうやってネットde真実が量産されてくんだな

ちょっとこれを見てほしい

http://crowdworks.jp/public/jobs/96892

いわゆるバイラルメディア求人

社会派必見!【日本人でよかった】と思える世界のありえない物事世界の声を翻訳@2500円

世界とある国では常識だけど

日本には無い】

【ありえない…】

日本に生まれて、住んでいてよかった!と思える

事柄

・習慣

生活スタイル

恋愛スタイル

身分制度

仕事

などのどこかの国のネタ掲示板記事から集めて頂き、

それに対する海外の人の反応を独自にまとめて頂く仕事となります


だとさ

要は海外の極端な事例を寄せ集め誇張・脚色し

外国への偏見を強めさせると同時に愛国心を煽るお仕事

ポイントはここ

>直接掲示板書き込みネタを作って頂いても大丈夫です。

自作自演OK

捏造やりたい放題ってことね

さらに極め付けがここ

日本人の読者が中学生ぐらいだと思いわかりやすくお願いします。

判断力の乏しい無知中学生ターゲットガンガン洗脳していくスタイル

こうして「海外は野蛮で愚かだけど日本文明的でとっても素晴らしい国」というネットde真実が量産される

ほんとバイラルメディア害悪

早く規制しろ

あ、ネタ元はreddit

https://redd.it/3of7s3

2015-09-25

バイラルメディアウィルスメディア

みんなが少しずつ不幸を持ち寄り、みんなが少しずつ不幸になって帰っていく。

そしてまた新たに生み出された不幸は、ベキ乗則にのっとって加速度的に増殖していく。

それがバイラルメディア性質じゃないかと思えてきた。

バイラル=viralはウィルスvirusの伝播力からきているらしい。

実際ウィルスのように不幸を媒介している。

2015-09-20

バイラルメディアって親の仇みたいに攻撃されがちだけど、

あれがwikiみたいに報酬目的じゃない人間

多人数よりあつまって投稿すればそれは広告いらないよね。

金銭を得てる主体がないわけだから

まあそれでも

大元コンテンツを毀損してるのに

違いはないんすけどね。

非営利バイラルメディアがあれば

癌のようなウェブ広告はかなり死滅するかもしれない。

そう、小銭を求めない者どもによる

Naverまとめのような。

だが悲しい哉、

魔王を倒した勇者

その返り血で新たな魔王になり果てるように、

そのバイラルメディア

やがて営利の癌と化してしまうのかもしれない。

2015-09-19

バイラルメディアにとってiOS9の広告ブロックは全く影響が無い理由

こんにちは増田です。

800万PV/月くらいの、とあるバイラルメディア運営しています

収益の半分くらいはGoogle Adsenseなので、iOS9 safari広告ブロック拡張にヒヤヒヤしていたのですが、

広告ブロックアプリのCrystalを入れてみた結果、今の所全く問題無いことがわかりました。

流入の95%はSNSからです。リンククリックした際立ち上がるのは、アプリブラウザsafari)です。

広告ブロックアプリブラウザに対しては適用されないので、しっかりAdsenseが表示されていました。

蓋を開けたら全く影響が無いことがわかってひと安心です。

2015-09-07

NETGEEKはジャーナリスト津田大介さんも認める信頼と実績のメディア

おちんぴっく、もといオリンピックエンブレム騒動でネット世論()を煽って美味しくアクセスをいただいている糞バイラルメディアのNETGEEK。

坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、という国民性を利用してもうひと稼ぎとばかりに、保守速報痛いニュースなど憂国の士()連合徒党を組んで多摩美卒業制作やらグッドデザイン賞放火してまわり、下級国民()の皆様がアクセスして溜飲を下げる度に広告費がチャリチャリンで美味しいですぅ~(^q^)♪と、右手ワイングラス左手バカを転がしてウハウハするも、情強の皆様からパクリではなくオマージュ」「グッドデザイン賞はそういう賞だ」との指摘がなされて形勢不利と見るや、知ったかぶりがバレた男子中学生のように「そういう意見もあるね」と「ネット賛否両論」みたいな見出しをつけて記事化して海底のサンゴ自分でイニシャル刻み込んで記事にしちゃった朝日新聞ビックリ捏造開き直りを絶賛展開中!!(イマココ)

ところでNETGEEKのサイト紹介「NETGEEKについて」を読むと、「著名人もNETGEEKを読んでいます!」という体でネット有名人()の皆様がいかにNETGEEKを支持しているかツイート引用()する形で記載されていて、いうなれば書籍の帯に「○○さんもお勧め!」みたいな感じでお墨付きを与えているわけですが、twitterでは今回の炎上に対していろいろ含む感じの発言をされているジャーナリスト津田大介氏(41)も永遠スーパー中学生Tehu君やはちまこと清水鉄平などそうそうたる顔ぶれとともに「NETGEEKまたスクープだな!」という絶賛ツイートが大・掲・載されていて信頼と実績の糞サイト太鼓判を押しちゃうの? 押しちゃってるの? みたいになってるんですけれど、こちらジャーナリスト津田氏におかれましてはご納得の上で掲載されていらっしゃるんですかね?

いやまあツイート引用されてるだけですしね、ちょっとtwitterガイドライン違反する形で画像掲載されてるけど大した問題じゃないからいいよね? みたいな感じなんですかね。もしくは過去に「これからバイラルメディアだ!」みたいなTOSHINAO SASAKI的な熱に浮かされて(TABILABOも海外メディア記事をパクってる!とNETGEEKに糾弾されてたのがお笑いだけどネ!)、ついうっかり褒めて称えて持ち上げちゃったけど、昔の話だから仕方がないと思っているのかな?

いやーさすが津田さん懐が広い!!

NETGEEKみたいな糞捏造炎上サイトお墨付きを与えているかのような形で自分ツイートを使われても文句の一つも言わないなんて!! そんじょそこらアナルの小さいネット民にはできないことをやってのける! そこに痺れる、憧れるゥ!!

それとも本当にNETGEEKを支持してるの? 実は裏でネットジャーナリスト仲間としてつながっていて相関図とか書けちゃったりするの? 元ネトランアングラ情報を書いていたライターとして「新しいメディア()のカタチ」だからとかシンパシー感じちゃってたりするの?

気になって夜も眠れません!

2015-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20150902190700

Twitter 上でエンブレムに対して「ダサい」と言及する→OK

エンブレムダサいからあることないこと言って叩いてもいい→NG

素人様の「ダサい」という純粋感想こそが絶対無二の正義なんだと偉ぶる→NG

盗用疑惑に関するまとめサイトバイラルメディアリンク引用NG

盗用疑惑に関するオリジナル考察調査リンク引用→OK

2ch民の探索能力に対して「インターネット凄い」→NG

Google検索能力に対して「インターネット凄い」→OK

今までのデザインのパクり元がないか探索→OK

パクり元がないか探索して少しでも似ているものが出てくればパクリ確定扱いする→NG

審査委員会の身内相関図のようなもの作成する→OK

審査委員会の身内相関図のようなもの癒着証拠だと信じこんで出来レース確定扱いする→NG

マスコミネット拡声器として大きく働く→NG

マスコミネット検証を行いネットマスコミ検証を行う→OK

2015-09-01

さて、画像パクリって、何でいけないんですか?これ、真面目に答えられる人、どのくらいいるんでしょう?「盗むのはいけないことだからいけない」「法律違反からいけない」みたいな幼稚な意見ダメですよ。

著作権者利益になるパクリもある

参考までにぼくのスタンスを書いておきましょう。

何をもって「パクリ」とするかは曖昧ですが、ぼく自身は、自分画像写真コピーされていくことに対してはかなり肯定的です。

著作権者としての気分としては、ぼくの画像写真P2Pソフトでばらまいていただいても、まったく構わないどころか嬉しいです。ありがとうございます、ばらまいてくださって。これほんと。…とはいえそれをやると、出版社から訴えられるかもしれないので、おすすめしませんけどね。

結局、パクリNGかOKかというのは、ビジネスモデル問題なんですよ。ぼくが作っているビジネスモデルですと、むしろ画像写真勝手にばらまいていただいた方が、利益が出やすいんです。また、パクられてもOK!というスタンスの背景には、年間500万円くらい売上あれば十分だ、という目標の低さもあります

というか、こういうのは抗いようがないんですよ。あなたがどれだけ「パクリは許されない!」と叫ぼうとも、ネット上ではコピーコンテンツが「当たり前」になっていきますNAVERまとめがこれだけ人気を集めている意味理解しましょう。世界バイラルメディアが乱立し、各メディア間でコンテンツが「共有」されている意味理解しましょう。著作権者は、抗えない変化に文句を言うのではなく、勝手コピーに耐えるビジネスモデルを作り上げていかなければなりません。

画像写真パクリを「万引き」になぞらえる人は多いですが、根本的に違うのは、このビジネスモデルの話です。わかりやすくいえば、パクられればパクられほど、ぼくは儲かるし、利益が奪われるようなら、儲かるようにビジネスを作り替えていけばいいだけです。物理的に商品が奪われる「万引き」とはそこが違います

…まぁ、そんなぼくでも、コンテンツを丸々っと転載する際は事前に連絡はいただきたいとは思います転載を始める場合は、ぜひメールとかツイッターで一報いただけると。

2015-07-28

ミニマリズム記事ってさ

ミニマリスト批判者も言ってることが精神論だらけになってきたよね

今のはてぶで精神論に逃げず具体的なことを書いてるミニマリストってはぴらきの人くらしでしょ

ライフハックカテゴリ自己啓発記事占領されたのと似てるよね

やっぱりここってバイラルメディア自己啓発ポルノはてブ300とかつけちゃうような空間なんだね

2015-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20150707123407

ねとらぼって後追い多すぎね?

togetterかなんかで数日前にホッテントリ入りしてたやつだよねこネタ

ねとらぼ基本的に、ネタのものニュースにするのではなくて、「最近ネットではこういうネタ話題になってますよ」というメタ情報ニュースにしてるから

から記事フォーマットは「震源地ツイートは○○氏で、有名人の××にリツイートされたことがきっかけで爆発的に伝播」みたいに、話題の広がり方を丁寧に取り扱うような形が多い。

ネタのものを紹介することが目的であれば「後追い」とでもなんとでも言えるけれど、ネタのものの紹介はあくまでも付加情報なんだよね。

そもそも記事対象読者は、そのネタに詳しくない人だったり、自発的ネットの最新流行を追ったりしない人。ホッテントリを駆使して最新ネタを追える元増田のような情強様はターゲットにしていない。

ちなみに、真偽不明武勇伝みたいなネタ場合、ちゃんとメディアの足を活かしてちゃんと一次情報源取材して裏を取りに行っているところが、なんというかメディアとしての責任果たしている感があって偉いよね。最近の事例だと カップ麺「熱湯3分」はお湯を「注ぎ始めてから」か「注ぎ終わってから」か 大手4社の回答は - ねとらぼ で元ツイート事実関係東洋水産確認しに行っている。

というわけで、そんじょそこらバイラルメディアよりはよほどしっかりしてると思う。(たまに経験の浅い記者が裏取りを怠ってデマの伝播に加担してゴメンナサイする事例も稀にあるけどw)

2015-06-28

ブログ記事コピー右クリック禁止パクリ転載防止する方法

015-06-27ブログ記事コピー右クリック禁止パクリ転載防止する方法トップ >ブログ運営ブログ記事コピー右クリック禁止パクリ転載防止する方法右クリック禁止コピー禁止のCSSを紹介します。これでブログ記事をパクられた。画像勝手に利用された、というのが多少防げる。まあ著作権法違反親告罪なので探して、訴えないといけないけど、その手間は多少減るでしょ。ビックするほど情報リテラシーが低いのでこの程度でめんどくせってなりますCSSテキストマウスドラッグでの選択とコピー禁止CSSエリアに以下内容を記述することで、テキスト選択とマウスドラッグを禁止してコピーを防止することが出来ますbody{user-select:none;-moz-user-select:none;-webkit-user-select:none;-webkit-user-drag:none;-khtml-user-select:none;-khtml-user-drag:none;}下書いたのに実際にやってないwwあれ?いれた?まぁ、あとで削除しとこまあちなみにこのブログ採用しているかコピー出来ないから簡単にできないよ!!って人いると思いますCSS解除して出来るようにするのが優しさだと思いましたが、めんどくささを体験してもらうためにそのままにします。そのうちもとに戻してるかもね!コピペさせてよ!という人向けにはてなブックマークに書いといたのでそこからコピーすればいいよ。ちなみにこれはFirefoxsafariGoogleChrome有効で、あの憎きIEには通用しないので別の対処方法を入れます。あと右クリック禁止はこれだけだと出来ないのでそれもあわせて対策ちなみにはてなブログスマホPCデザインをわけていると、PCデザインCSSに入れてもきかないっぽいので、細かいこと角のめんどくさいので適当スマホ用のデザインページで<style></style>でくくってフッターにでも突っ込んでおくといいよ。それでとりあえず使えるからJavaScript右クリック禁止コピーを禁止する右クリック画像保存などができるので、画像保存禁止対策インターネットエクスプローラー通称インターネットをみるやつの対策ジャバスクリプトテキストコピー禁止対策します。<body></body>の間に以下のジャバスクリプトを記入<body oncontextmenu='return false' onselectstart="return false">はてなブックマークコメントで書いといたのでそこからコピーすればいいじゃない!これで右クリックの禁止とIEテキスト選択とコピーができなくなりますはてなブログならフッターエリアにでも突っ込んでおけばいいと思います記事引用コピペしたい場合IEジャバスクリプトオフにするまあジャバスクリプトオフにすれば回避されますが、どうせコピペしてパクるような人は、その程度の情報リテラシーなのでほかのサイトに行ってコピペすると思います。世の中の記事はだいたい誰かが同じようなことを書いているものです。調べればなんでも分かるのはそのおかげですし。普通に引用したい人はIEジャバスクリプトオフにするか、ソースコードからコピペすればOKです。はてなブログRSS全文配信なんでRSSからコピペできるはてなブログ場合は、パクりたいブログ記事RSS登録すれば、RSS経由で記事を全部一気にコピペしてパクって転載することが出来ます。何でそんなの紹介するの?と言われそうですが、どうやってぱくった!!アップした瞬間にどうやってと思う人が出てくるからです。RSSからパクられないようにするには全文配信のはてなブログをやめればいいんですよね。ある程度ユーザー確保したら、WordPressあたりに引っ越せばいいんじゃないですかね。これで対策はできます。そもそもやだ!ぱくられたくない!と最初から思う人ははてなブログ以外を利用するという選択も必要ですね。パクるのをめんどくさくさせて他でパクってもらう対策ですね結局はパクられる対策としては、めんどくさい、なんかちょっとやばいかもと思わせて自分ブログでパクられる確率を減らしておけばいいんです。コピペ出来る方がそのサイトでわからないことがあったらすぐに検索できるからやらない方が便利よ。これやると、引用して言及してくれる人とはいなくなりますので、まぁ、いちいちやらないくてもいいとおもいます。今回は試しにこんな方法もそういえばあるよって感じで紹介。記事がパクられたら楽しんで記事ネタにしてストレス発散キュレーションメディアバイラルメディアでパクられるのは、まあよく言われる有名税的な感じで仕方ないわ的な感じです。親告罪だしみつけだすのめんどくさいし。もし見つけたらそこで怒るよりも、パクられた時に楽しんで、このサイトにパクられた~!記事ネタ増えた~!やったね、試しに少額訴訟でも起こしてみようとか、プロバイダやキュレーションメディアなどに情報開示請求してみた。とかそういう遊びをして見るといいと思います。パクった人じゃなくて、ブログサービスなどを提供している会社パクリメディア本体集団訴訟してみた。とか遊べばいいんじゃないんですかね。テキストなんて海外英語翻訳されたらもう調査するのも大変だし。100%防ぐのは無理ですからね。死んでから国ごとによって違います著作権なんて切れたら無料で使えるようになるし。あまりイライラしてもしょうがないです。まあ著作権権利者の保護文化の発展の両方の意味合いがあるので、文化に貢献した!とか思っておけばいいんじゃないんですか。

2015-06-13

マスダ・モナムー

男――きみはマスダで何も書かなかった。何も。


女――わたしはすべてを書いた。すべてを。

   だってホッテントリを、あれを、わたしは見た。それは確かなこと。

   はてブにはホッテントリがあるから。どうしてそれを見ずにいられるでしょう。


男――きみははてブホッテントリを見なかった。きみはマスダで何も見なかった。


女――四回も、マスダに……


男――マスダの、どのエントリ


女――四回も、マスダに行った。人びとがブコメを打っているのを見たわ。あのひとたちは考えこみながら、いろいろな記事や、なにかを再現する体験談や、だってほかには何にもないのだから、いろいろな記事、また別の記事や、なにかを再現する体験談や、だって他に何もないのだから、他の人のブコメや、そんなものあいだを、ゆっくりと眺めていった。だって他に何もないのだから

   四回も、マスダに行った。

   ブクマカたちを眺めた。わたし自身も、考え込みながら、炎上を眺めた。焼け焦げたジェンダー問題。打ち砕かれた非モテ実在しているかのように傷つきやすくなった処女の心。ブクマ数をあらわす数字が真っ赤に燃え盛るのも見た。まるで死人花。そんなこと、誰が思いつくでしょう? ふわふわになって、まだ生きているような、苦しみの生々しさに耐えているtwitterアカウント。いろいろなSNS。焼け焦げたアカウント。粉々にされた発言

   マスダたちが朝、目覚めたときに、ごっそり漏らしていたという、誰のものかわからぬクソの山。

   ホッテントリで、わたしは熱かった。ホッテントリは1000usersを記録した。そのことをわたしは知っている。ホッテントリにあったのは、太陽の温度。そのことを知らないなんて言える?……ブクマカなんてたしかに半分は単純なボットから……


男――きみはマスダで何も見なかった。何も。


女――ねえ、聞いて。あなたと同じに、わかっているの。政治というものが。


男――いや、君はわかっていない、政治というものが。


女――あなたと同じに、わたしも思考する力はもっている。わかっているの、政治というものが。


男――いや、君に思考する力はない。


女――わたしはわたしなりに闘った、その日その日、力のかぎり、戦わなければいけない理由すっかり失うことの恐ろしさに負けぬよう闘った、あなたと同じに、忘れてしまったの……?

   ブクマ数は10000usersを超えるでしょう。 一万個の太陽のよう、と人は言うでしょう。インターネットアーカイブスは焼失するでしょう。

   底なしの大混乱があたりを覆うでしょう。ひとつまとめサイトが、匿名大衆にもちあげられて落下し灰になるでしょう……。

   あたらしいバイラルメディアが灰からまれてくる……。

   ライター運営者も読者も批判者も、いっしょに仲良く死んで伝説になるのを待っている……。


女――……わたしはあなためぐり逢う。

   あなたのことを思い出す。

   あなたは誰?

   あなたに殺されてしまいそう。

   とってもいい気持。

   想像もしなかった、この匿名ブログが、愛にぴったりの大きさにつくられていたなんて。

   想像もしなかった、あなたが、わたしのアナルにぴったりの大きさにつくられていたなんて。

   あなたが気に入ってるの。なんて思いがけないことかしら。あなたが気に入ってるの。

   不意に訪れる、なんともいえぬ緩やかさ。微温さ。

   なんともいえぬ甘やかさ。

   あなたには、わかりっこない。

   あなたに殺されてしまいそう。

   とってもいい気持。

   あなたに殺されてしまいそう。

   とってもいい気持。

   時間はあるの。

   お願い。

   わたしを食べ尽くして。

   もみくしゃにして、醜くなるほどに。 

   わたしのidを隠して、あなたidといっしょに溶かして。

   あなたであってもいい。

   あなたであってもいい、このマスダで、この夜に、いくたびもあった昔のはてなの夜に戻ったみたい、そう間違えるほど、そっくりだもの

   お願い……

   

2015-06-05

http://anond.hatelabo.jp/20150605002151

パクリパクリであるバイラルメディアは即効消したな。

最近流石にパクリには慎重になってるんだろうか?

https://twitter.com/fladdict/status/606726552647135232

https://twitter.com/fladdict/status/606712000589086720

でも他の記事とかも見てみりゃ同じレベルパクリ記事も大量にあるわけだけど、

言わなきゃ消さないんだろうな。

で、言われたらはいはいしましたよ、って逃げる感じか。


さな間違い1つ、ってことであれば犯罪であっても見逃す、というのは別にあっても構わないと思うが(他の人に大きな被害がない限り)

人への被害が小さいからといって、最初から間違いになるかもと分かっていつつ指摘されるまではそれを使って儲けると言う

最強にゲス方法

指摘するにしても指摘する側にメリットが何も無いから無視するだけになると言う。

まあちょっとしたことだし、ということで言及すらしない。

著作権者が出てきて賠償請求しようにも裁判起こしたりしたら100%赤字だし余程お金とヒマを持ち合わせてるくりえーたーとかで無い限り賠償請求も出来ない。


ほんとこんなのばっかが溢れてしかもそれでそこそこ儲けてる奴らが居るってのはどうなのよ?

で、まるで世界リードするリーダー面してたりすらする

ほんとなんとかならないの?

2015-05-20

公式バイラルで、糞バイラル駆逐

YAHOOトップで見た以下の記事

橋本環奈奇跡の一枚」はこうして生まれた カメラ小僧の生態 - withnews(ウィズニュース

http://withnews.jp/article/f0150520000qq000000000000000G0010601qq000012010A

バイラルメディア記事YAHOOトップ扱いかー、終わってんなーと思いつつ読む。

記事を読んでいくとソースが全て朝日新聞デジタル

酷い手抜き記事だなぁ、withnewsってどこの運営よ?と見てみると…

朝日新聞直々の運営なのですね。すいませんでした。

  

でも、この手法は使えるな。

大手メディア直々にバイラル運営大手ニュースサイトに配信し拡散することで、糞バイラルの出る幕をなくす。

また「ウチは自前でバイラル運営してるから、ウチの記事ソースに使うなよ」と糞バイラル牽制できる。

  

他の大手メディアもこの手法を真似して、糞バイラル絶滅すると良いなと。

他人意見中心に考える癖がついてしまった

最近まずいなって思うことがあって、例えば「○○は常識はずれだ!」みたいな記事があったとして、

「たしかにその通りだなぁ」とかって思いながら読んでいくんだけど、ふとはてブとかTwitter

「いやそれは違うだろ」みたいなコメントが多数をしめてると、あれ、そうなのかな?って意見に流されてしまう。

バイラルメディアにあるような明らかに扇動してる記事にはさすがに惑わされないけど、

一見、お固い系で真面目な記事最後まで読んでから他人意見でころっと自分の考えまで変わりそうなことがある。

特に、考えなしにはてブ眺めてるとブクマ先のリンク踏まずに真っ先にコメント欄をみに行く癖がついてしまった。

まり他人意見に流されて生きて行きたくないと思いつつも、他人の考えが気になってしまう。

2015-05-18

ハフィントン・ポスト記事取材せずにネットをまとめるだけ

こんなの読んで思い出した。

Spotlightの食レポは、食わないし行かないで書くんですかそうですか

http://anond.hatelabo.jp/20150518023036



ぼくはSpotlightを始めとするその種の媒体が名乗っている「キュレーションメディア」という言葉は、2chコピペブログの延長上の「まとめサイト」と同義であると、この言葉を初めて聞いた当初から思い込んでるので、昨今の「キュレーションメディアコピペだらけ」「取材しない」という批判には違和感があったりもするのだけれど、まあコピペされた人が怒るのは分かる。


取材しないネットメディア」という話だと最近では、ハフィントン・ポストやらかしたみたい。

マッカーサー言葉名取市長が出所不明情報掲載(全文)

http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/02/the-rumor-of-mcarthur_n_6788700.html

この記事は、日本右派が広げた「マッカーサー太平洋戦争日本自衛戦争だったとアメリカ証言していた」というデマ名取市長が自分ブログ掲載してしま謝罪したというニュースのまとめ記事なのだけど、記事内容にわざわざデマと分かってる市長ブログを全文コピペして更に拡散している愚かさ。

さら最後に、過去マッカーサー発言の原文に当たってチェックした井口さんという方のFacebook記事引用されているのだが、井口さんは英語原本翻訳する際に注意深く「自衛」という言葉を使わずに、マッカーサー戦争での日本正当性を認めた文章ではない、と結論づけているのに、引用したハフィントン・ポスト石井さんの記事を「彼女によるとマッカーサーが『日本自衛戦争だった』という趣旨のことは述べている」と説明し、恣意的引用本来趣旨と違った結論を導きだしている。

この辺の解説は既に書かれていたりするので参照を。

マッカーサー自衛証言説の系譜とその黒幕、あるいは歴史修正主義デマはなぜ生き残ったか - 誰かの妄想はてな

http://d.hatena.ne.jp/scopedog/20150516/1431794907



話をハフィントン・ポストに戻すと、ハフィントン・ポストアメリカものすごいメディアとしてちからを伸ばしたネットメディアで、日本だと朝日新聞提携して記事を量産してるのだけど、すごいネットメディアという触れ込みだった割に、日本ハフィントン・ポストまとめサイトもどきコピペを貼って一言解説する記事ばかりでほんとガッカリ。多分既存マスコミ、まともなメディアならば、ネット引用で終わらせず直接執筆者取材して、極力文章解釈記者の誤解が生まれないようにする。


他人コンテンツを変に引用してアクセス稼いでるのは「キュレーションメディア(笑)」や「バイラルメディア(笑)」だけじゃないくて、まともなマスコミと手を組んでるハフィントン・ポストもだよ。こういった件はたくさんシェアされて改善に繋がってほしいのではてブほしい。

2015-05-06

俺は、はてな歴が浅い。玄人もの言ってることがわからないことも多々。

そんな俺だが、最近ヲチ案件」、

すなわちブコメbotやら賞賛コメで溢れた「ステマ系」と、

キレイコメ、というかなんか手を組んだ感じがあざとい「互助会」系とを、

それなりに見ている。

前者は簡単だ。

バイラルメディアだったり、飛ばし記事みたいなソース曖昧記事書いてるニュースサイトだったり。

後者は難しい。

そもそもが浅い俺なので、この臭い界隈に詳しくないと深く理解できない。

いずれにせよ、だいたいはコメが二分する。

賞賛コメ」と「批判コメ」と。

他の一般煽り記事とかだと、だいたいコメ同士で争ったりする。

または、キレイに二分されなかったりする。

怪しい兆候は、やはりこの「二分する」ことのように感じられる。

ステマ系に関しては、最近隊長がつっこんでいってるので、それを見るのもいい。

はいえ、俺が勝手に浴びてる不快感はといえば、

ステマサイトバイラルメディア完膚なきまでに灰燼に帰すことはそうそうできない」

というあたりか。

隊長がつっこんでく姿はある種ネット的な勇ましさはあるし、

うざいサイトアタックしてくれるのは見ててスカッとするものがある、

が、

なかなかこういうのが潰えたのを見たためしはない。

思うに、あの「たかし」がなおジャーナリストとして活動しているところからも窺える。

こうしてハンパ者に引導を渡すことができないまま白い目で見ている、というのは、

正気なとこ、なんの意味もない。

せいぜい白い目で見ることができている自分に優越感をおぼえていられる程度か。

そういう意味では、瓦解させられる能力をもった人を、

それでいいのかと思いながらも待ち望んでいる次第。

互助会に関しては、すでに批判はある。

特にこの互助会を「はてな村を汚す」と表現したあのエントリーも覗いた。

思うに、これは汚しているのではない。

互助会はてブを「清めよう」としている。

俺は最初このはてブというサービスを、

「いろんなサイトの新しい情報ピックアップしてくれるよさそうなサービスだ」と

ライフハック感覚で使い始めた、

が、

今は、斬れないなまくらソードで拙い殺陣を演じ合い、

ときには本気で殴り合っては巧く死ぬのも能わず

そういったエンタメとしては程度は低いが

プロレスよりはガチっぽく見えるコロッセオだと見なしている。

そういう感覚をおのずと学ぶに至った身としては、

この上手なキレ方を知らない者共の無様な殴打の応酬を、

ある意味で正そう、清めようという動きに見える。

つまるとこ、それはライフハック有効活用しかないようではあるが。

いずれにせよ、はてなはもとより穢れている。

悪魔にとって聖らかなものは「邪」なものであり、

嫌気性菌にとって一般生物必要とする酸素無用長物であるように、

蝿にとって糞が養分であるのと同じく、

浄化を嫌う汚穢の領域が、おそらくここ、はてななのだと思う。

有り体にいえば、掃き溜めにすぎない。

こうした些末な自浄作用がハンパに批判されるのは、

おそらく決定的な善というより、

情けは人の為ならず」に見られる偽善からかもしれない。

まだ、はてなを脅かす脅威としては未熟なんだ、と。

俺にははてブにおいて、はてな汚染領域と捉えている人物が、

より村民として選り抜きであると感じられる。

そして自己批判のさかんな人間より、

言葉汚く他人トイレスッポンで殴れる汚物まみれが、

蝿の王としては、そのほうが優秀なのだ、と。

俺は互助会を支持しない。

が、攻撃基本的にしない。

壊滅させられるだけの能力をはなから持たないから

はてなの隆盛を望むなら、おそらくは

闘争を望めばいい。

腐敗を欲せばいい。

浄化を拒めばいい。

正義を憎めばいい。

村民として絶える覚悟のある者なら、ここで

異論は認めない」くらいがおそらく様になる。

だが俺はリクルート

若造が」とか「新参者が」と詰られるくらいでちょうどいい

(「青二才が」とはどうしても言えない)。

どうせ的外れなんだ、だれも集らねえ、養分なしの糞なんだから

2015-05-01

Spotlightライターやってました

事務局人間著作権とかわかってないなーとは思います

とあるサイトから無断引用著作権違反ですとか言われたこともあった。

(たしか引用要件を満たしていれば無断でもOKだよね?)

今はもう辞めちゃったから、変わっているかもしれませんが、Spotlightライターやってた時のことをちらっと書いてみます

報酬について

1記事いくらでも、1PVいくらでもなく、ライター同士のポイントランキング順位報酬が決まっていました。ランキング1位になると10万円だったように思います。2位が5万だったかな…?(ぼくはそこまで上位に行くことがなかったので分からない)

順位を決めるポイント1000PVごとくらいで付加されていく感じです。

ランキングポイントを見る限りでは、1位に鳴るようなライターものすごいPVをたたき出してると思いますが、どれだけ集めてもサイバーエージェントの持ち出しは変動しない仕組みになっていました。この点、今考えるとサイバーエージェントとしてはうまいこと考えられていますね。

わたしのライター活動

わたしはWordPressでちまちま書いてた自サイトの問い合わせフォームからオファーがきて、報酬ももらえるってのは連絡に書いてあったので、とりあえずやってみた感じでした。

ライターに対して、著作権などの教育特にありませんでした。

印象的だったのは、Twitterの埋め込みコードを利用してツイートを貼り付けていたところ、ツイートの中にジャニーズ所属しているかたが写っている画像が含まれており、そのときだけは事務局側が独自に削除してきました。それ以外の著者区検的な怪しい部分は、事務局からライター修正するような指示はきますが、その間も記事の公開差し止めなどの措置は受けませんでした。

ジャニーズに対してだけはは厳しいんだな…と不信に思ったことを今でも覚えています

実際に報酬を受け取ったことはありますが、10位以下だと5000円程度で記事数と比例しないのが非常に苦痛でした。自分では面白いの書けたかなと思っても、まとめブログはてブでバズってる記事を完コピしたような記事や、YouTubeをまとめただけのほうがPVを集めるので、どんどんモチベーションが削がれて、結局2ヶ月くらいで辞めてしまいました。

サイバーエージェントとしてはきっとPVだけ集められればいいのでしょう。今回話題となっているような、残念なライターもいつか出てくるとは思っていましたが、やっと注目されたか…というのが一時的Spotlightライターをやった側としての印象です。今後どうなるかはわかりませんが、このようなことが注目されたからには、サイバーエージェント真摯対応してくれることを願っています

追記

ちなみにわたしの登録的には生きているはずですが、今のところこの記事

サイバーエージェントのバイラルメディア「Spotlight」に写真盗用記事 著作者の抗議にライター「傷ついた」と“逆ギレ” - ITmedia ニュース

にあるような

そのほかのライターに対しても、勉強会個別指導を行い、「改めて著作権第三者コンテンツを使用する際の許諾などについてルールを遵守した記事執筆を行うよう、周知・啓発を徹底していく」

といった内容の連絡などは受けていません。

ブコメに回答

この記述だと10万円とか5000円とかいうのが、どういう区切りで支払われるのかわからないな。月給?

言葉足らずで申し訳ありません。1ヶ月ごとに区切られていて、その月のランキングによって支払われる報酬が決まるという意味です。

2015-03-21

http://anond.hatelabo.jp/20150320234849

バイラルメディアというか一般ユーザー記事投稿の内職させるまとめサイトでしょ

同じデザインになるのはいくつもの媒体記事書いてる人を戸惑わせないためじゃないの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん