「ハンドボール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハンドボールとは

2020-11-04

競泳瀬戸とかハンドボール宮崎とかでもう完全に露呈したでしょ

一流のアスリート=一流の人間なんかではない

特定競技国内トップであることで勘違いしてセックスしまくってるキチガイさんばかりなんだよ

からそろそろアスリート使って感動ポルノやろうとするのやめてくれませんかね、サニーサイドアップさん

2020-10-18

ベースボールを「野球」と和訳したのは正岡子規だけど、

ハンドボールが「送球」だとか、あまりメジャーでない球技にも和訳あるじゃん

それらって誰が和訳したの?

それに、球技和訳はなんで「○球」って縛りがあるの?

というか、ハンドボールって「手玉」じゃダメなの?

2020-09-04

先輩にもらったマグカップ

今日みたいな終わりかけの夏を感じる晴れた日はどこかしんみりとした気持ちになってしまう。

15年以上前だが、中高一貫女子校に通っていた。

女子校あるあるなのだが、みんな「好きな先輩」がいて靴箱経由でお手紙交換したり、バレンタインには気合を入れてお菓子を渡したりしていた。

上下関係が厳しく、上級生の廊下、ましてや教室まで行くのはタブーとされており、階段廊下で同じ部活の先輩に会ったら通り過ぎるまでお辞儀をし続ける、そんな「伝統」のある女子校だった。

私はハンドボール部の日焼けした肌と切れ長一重のショートカットの先輩が好きだった。

運動神経抜群な先輩の体育の授業をひと目見ようと休み時間ギリギリまで粘って校庭を眺めたり、先輩が生徒会に入るという噂を聞けば立候補したりした。(結局ただの噂で先輩は生徒会に入らなかった)

今では先輩のプロフィールなんてほとんど覚えていないが、長めの前髪から覗く目と視線が合ったときのドキドキは今思い返しただけでも心がキュルンとする。

2年ぐらい片思いを続けた私が中3、先輩が高2のときバレンタインには張り切ってブラウニーを作り、かわいいラッピングをして先輩の移動教室ルートを把握した上で、待ち伏せして渡した。

すると1ヶ月後のホワイトデーにお返しとしてプーさんマグカップをもらったのだ。

お返しを渡されたときの袋のずっしりとした重みに驚いた。

中学生身分からすると千円以上するものを買うなんてすごい買い物だったし、先輩から形の残る、しっかりとしたプレゼントをもらった私はクラスのみんなから羨ましがられ、だいぶ誇らしい気持ちになった。

このマグカップ家宝にしようと強く心に誓い、大切にしすぎて実際に箱から出して使ったのは自分大学生になってからだった。

その後、私は高校卒業する前に転校してしまい、先輩とはそれっきりになってしまったのだが実家に帰ってプーさんマグカップを見るたびにふわふわと心がくすぐられるような気持ちに浸っている。

つかこマグカップ割れしまったら私の中のこの小さな思い出も消えてしまいそうで、考えただけで涙が出そうになる。

先輩への好きという気持ちは未だにあるけれど、思い出の中の先輩が好きだから今会ってもきっと何も話せず、もやっとした気持ちになるのがわかっているかFacebook検索したことがない。

あのボーイッシュな先輩が髪を伸ばして母親などしてたらきっとそれはもう私の知っている先輩じゃないだろうなぁと思いつつ、元気にしているのかなぁと淡い気持ちを思い出している。

先輩が悲しい気持ちになっているときがあれば、どこかで私のような人がいつもあなた幸せを願っていることが通じるといいなぁと思って晩夏の空を眺めてる。

2020-08-27

ハンドボール楽しいからもっとはやっていいと思う

高校の授業でちょっとやったとか、ジャンプマンガ化されたのにスポーツメインになる前にヤクザマンガで終わったとかの印象しかみんな持ってないよね

2020-08-16

30年ほど前の中学バレーボール部の思い出【ロスジェネ世代

当時の中学部活動に参加必須だった。

その中でバレーボールを選んでしまった。

なんとなく楽そう、友達も入ると言っていたから。

これが間違いの始まりだった。

練習できるのは3年生だけだった。

1~2年は球拾い専門。

コートをぐるりと囲んで、飛んでくる球を回収するだけの雑用係。

拾うボールは飛び交っているのだが、球拾い要員の人数が多く(30人近く)、手持ち無沙汰。

明らかな過剰スペック

ほぼ棒立ちの状態

でもみんな練習がしたかった。

たまに飛んできたボールを、トスして回していたら「真面目にやれ!」と一喝された。

無心で数時間を過ごすのは苦痛しかなかった。


練習最後は決まって、アタックを拾うレシーブの練習が行われる。

球拾いが最も忙しくなる時間でもある。


「早く終わってくれ・・・・」これが1,2年の共通した願いだった。



ラストォォォーーー!!!!!」顧問の怒号が飛ぶ。

練習の末期が近づいたと安堵を感じる。


しか顧問は力任せに思いっきアタックするため、誰も取れない。

そもそも球がコート外に行くことも多い。

そんなこんなで、「ラスト」は永遠と思えるくらいに伸びに延び、他部活の生徒が完全に帰り、外が真っ暗になった頃に終焉を迎えるのが日常だった。



これが毎日続いた。

月火水木金土日。

休みもなく毎日

平日は16時~19時までの3時間

土日は弁当持参で丸一日。


夏休みもこうした毎日が続いた。

お盆の時期、2泊3日の合宿があった。

問答無用で球拾いだった。

朝6時に起きてランニングして球拾い。

ご飯を食べて球拾い。

夜は9時まで球拾い。

合宿中は学校体育館で寝泊りした。

家まで自転車10分。

泊まる意味が分からなかった。

1年の秋。

3年生が最後大会でボロ負けした。

3年生は泣いていた。

でもボレは何とも思わなかった。

感情移入できなかった。

「早く帰りたい」と言う思いしかなかった。

しかし「来年絶対に勝つぞぉ!!!」という顧問一言で、その日は夜遅くまで球拾いさせられた。。

3年生が引退し。

2年生が練習できるようになった。

長きにわたり耐え抜いた彼らの顔は、とても生き生きしていた・・・

しかし1年生は相変わらず球拾いの毎日だった。

しかも球拾い要員の数が少なくなったこともあり、ボーっとしていると目立つようになった。

気の抜けた顔で突っ立っていると「やる気だせやぁぁぁああ!!!」、と横からボール顔面に投げつけられた。

鼓膜が破れたかと思った。

ボレは、部活サボりだした。

職員室に呼び出され説教された。

それでも行く気になれなかった。

2年になるころには、全く行かなくなった。

同じような脱落者が何人もいた。


そしてボレ達は3年生になり。

2年間球拾いに耐え続けた英雄達(同期)は、試合で1度も勝つことなく、部活動を終えたと聞いた。

・・・

これがボレの中学部活の思い出である

今こんな部活があれば、親御さんからクレームは相当だろう。

でも当時はこんな部活結構あった。

テニス部ハンドボール部も球拾い専門だと言っていた。

・・・

思い返せば。

ボレの人生は、あのバレーボール部の入部で歯車が狂いだしたように思う。

40歳を超えても、日雇い非正規雇用である


そして2020年

コロナショックである・・・・。

夢も仕事未来もない。

家賃も払えず、来月末には退去を迫られている。



それでもボレは、文句も言わずただ粛々と生き続けようと思っている。


そう。

あの顧問は立派な奴隷を育て上げたのだ。

ロスジェネ世代が生まれたのは、こうした時代背景があったからだと、ボレは強く思っている。

2020-08-11

デカパイ化ってそんなに良いもの

超絶デカパイ化って本当にソソるの?

公式絵でハンドボールより小さいかなってぐらいの大きさで胸を描かれてる巨乳キャラが、二次創作になると結構な頻度で倍ぐらいの大きさになってるんですよ。

劇場版クレヨンしんちゃんのひろしの女装とか、銀魂爆弾仕込んでるときみたいって表現で伝わるかな。

そんな胸でアイドルしたら、踊る度に乳がもげるぞ。

描いている本人はそれが好きで描いてるんだろうけど、見てる人は「今日も○○さんが描く××は、乳でけえなぁww」って思ってる?

それとも、「乳がでかくなってるとは全く感じてませんでした!!!!」って感想??

2020-06-10

anond:20200610090925

ハンドボール日本代表が、中東の国が審判を買収するからアジア代表になれないって話を見てからあそこらへんは何でもありだなって思うようになった。

2019-11-02

数学オリンピック日本代表6人中5人が筑駒だったときの、そのうちのひとりと同級生だったけど、あのなかでも陸上部のやつとかい運動部やってなおかつ数オリに出てたわけで、

いっぽうでぼくはハンドボール部で開成との練習試合ですら太刀打ちできなくてヒーヒーいってて、しか数学もよくわかんねえなあ、鉄緑いってる奴ら出木杉くんでこええなあ、とか思ってて

どっちも筑駒から東大理系に行って、という点だけみれば外から見ればおんなじなんだけどさ、中からみるとトップボトムの差があまりに大きすぎるんよ、あれはやべえよ

たぶん日本で一番卒業生バリエーションやばい学校だよあそこ、東大数学教授とか官房長官かいるとおもえば、ドラえもんレギュラー声優とか人気AV男優とかもいるんだもん

2019-09-21

[]2019年9月20日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012021655180.561.5
0110011206112.165.5
02616646109.072
03304073135.8107.5
04111279116.356
051482358.849
06506132122.649.5
07464925107.156.5
0896425944.433
091741322576.050
1013213898105.343
112121382765.238
1220721579104.242
131671188671.236
142321546166.629.5
15175926953.029
161941757090.632
17176973255.328.5
181321289097.732.5
1913414210106.043
2012716126127.043
211761348376.635.5
221981848793.446
2312514206113.649
1日308927684789.639

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

趣味人(6), ゆめタウン(6), オフサイド(3), ターンオーバー(3), 医師国家試験(3), フットボール(9), ハンドボール(4), ラグビー(34), 千鶴子(3), ヴァイオレット(3), 失陥(3), 生理(56), サッカー(22), マニア(11), チップ(11), ステレオタイプ(11), 人権侵害(27), metoo(13), アート(15), 国籍(9), ボール(12), アンチ(35), 野球(17), フェミ(115), SF(13), 寄付(13), 学者(11), 性欲(52), 代表(24), 脳内(18), 韓国人(18), 外国人(25), フェミニスト(30), スポーツ(23)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

日本代表の見た目がどう見ても外国人 /20190920130126(25), ■ネトウヨ気持ちがわからない /20190919104531(18), ■彼方のアストラ最後までみたので感想を書くよ /20190920011952(15), ■ /20190920090733(15), ■結婚育児もしてない50以上のジジイババアは追加で課税しろ /20190919103913(14), ■eスポーツの賞金云々について。低俗思考ブクマカ達へ /20190919224919(13), ■なんで国内移動するのに大金かかるの? /20190920024724(13), ■KPって何の略か知ってる? /20190919124542(13), ■ /20190919095241(10), ■小学校だった時のあるある /20190919202556(9), ■せっかくバズってるし、お前らの「正しい性教育」を教えろよ /20190920105823(9), ■生理講習の対になるものが男の性欲講習ってマジで言ってんの? /20190920064626(8), ■ラグビールールがよくわからないのは納得できないから /20190917000236(7), ■教え子にいた黒ギャルの思い出 /20190919222633(7), ■anond20190917000236 /20190920005329(7), ■日本人陰湿じゃね? /20190920104546(7), ■ /20190920110901(7), ■ディズニーアニメをいつ観た? /20190920132940(7), ■ラグビーって日本レベルへぼいんでしょ? /20190920073102(6), ■資格 /20190920232501(6), ■ヴァイオレット・エヴァーガーデン /20190920133618(6), ■ほんとにKKOって女欲しがってるの? /20190920141443(6), ■はてブ病の兆候 /20190920151851(6), ■都庁職員になりたい /20190920154312(6), ■anond20190920130126 /20190920160412(6), ■明るい増田っていねえのかよ /20190920192813(6), ■「息子が帽子を無くしたので探すように注意したら『いいじゃん。本当の父親じゃないのに』と文句を言われたので頭にきて殺した」 /20190920114807(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6627226(4677)

2019-09-20

球技がいつ始まったかとかのまとめ

名前開始時期発祥備考
ラ・スール12世紀フランス町の住人が敵味方に分かれて目標地点までボールを運んだり妨害したりする地域行事
マス・フットボール14世紀イギリス町の住人が敵味方に分かれて目標地点までボールを運んだり妨害したりする地域行事
ゴルフ15世紀イギリススコットランド発祥。源流は諸説ある。イギリスで爆発的に広まったのは19世紀後半。
クリケット16世紀イギリスバット・アンド・ボールゲームの原型。現在イギリスインドオーストラリアなどを中心に人気。
ジュ・ド・ポーム16世紀フランスラケットゲームの原型。現在も「リアルテニス」などと呼ばれ一部でプレーされている。
カルチョ16世紀イタリア1チーム27人で乱闘しながらフィールド内に指定されたゴールにボールを入れる。17世紀あいだに廃れた。
フットボール16世紀イギリスパブリックスクールプレーされたフットボールサッカーラグビーのより直接的な原型。
ラウンダーズ18世紀イギリスクリケットから派生野球ソフトボールのより直接的な原型。
野球1850年アメリカ地区で行われていたラウンダーズルール統一したもの
ラクロス1860年カナダネイティブアメリカン伝統競技バガタウェイ」が白人にも広まり、そのルールを整備したもの
サッカー1860年イギリスパブリックスクールで行われていたフットボールルール統一したもの
ラグビー1870年イギリスラグビーユニオン。1871年サッカーから分裂。ラグビー校で整備されたルールをもとにプレー
テニス1870年イギリスローンテニスジュ・ド・ポームをもとに芝生で行うようにしたもの
フィールドホッケー1870年イギリス19世紀半ばにパブリックスクールで発展し、1875年協会設立スティックを用いたサッカー
アイスホッケー1870年カナダフィールドホッケーやラグビーを組み合わせて氷上で行うようにしたもの
バドミントン1870年イギリス植民地時代インドで生まれ軍人が持ち帰ったものが普及したと言われる。
アメフト1880年アメリカ大学で行われていたラグビールール統一して様々な変更を行ったもの
ラグビーリーグ1890年イギリス1895年ラグビーユニオンから分裂。
バスケットボール1890年アメリカ屋内でプレーできる安全球技としてサッカーラグビーラクロスなどをもとに考案された。
バレーボール1890年アメリカ屋内でプレーできる安全球技としてテニスバドミントンなどをもとに考案された。
ハンドボール1900年デンマーク北欧ドイツを中心にルールが整備される。
ドッジボール20世紀初頭アメリカアフリカ発祥説などがあるが不明

anond:20190920092907

この話題好きな人はこれを読もう。いろんなスポーツの由来が書いてある。

https://web.archive.org/web/20190330172024/http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4031/yurai.htm

例えば、なんでフットボールっていう足を使うスポーツ歴史が長くて、現代から見るとより直感的な気がする「ハンドボール」やバスケットなどの球技歴史が短いのか、これを読めばわかる。

一方、脚(足)とボール関係あるボールゲームのことをフットボールといいますフットボールは多人数で争う対戦型のゲームで、ボール相手方のゴールにたたき込むことによって勝負が決まりますサッカーラグビーフットボールといいますが、サッカーは手を使うことを原則禁止されていますが、ラグビーは手を使います。手を使うのにフットボールというのはおかしいといえばおかしいのですが、ここでフットボールと呼ばれるのには理由がありますハンドボールボールが掌サイズなのに対し、フットボールボールは、両手でなければ扱えないほど大きなボールを使います大勢プレーヤーが密集してボールを取り合うので、大きなボールでなければ都合が悪かったのでしょう。この大きなボールは、革製でしたが、その中身は、牛や豚の膀胱が使われていました。この膀胱性の中空ボールは、弾力性に乏しく、ゲームは密集したプレーが中心となりますさらに、この膀胱性の中空ボールは貴重で、一般には革製のボールに布などを詰めたものが使われ、手でプレーするには重く、第一手が痛くなってしまう代物でした。結局、フットボールは、ボールをもって運ぶか蹴るとかいった、足と脚を使ったプレー主体にならざるをえなかったのです。


ちなみに主にオーストラリアで人気のあるラグビーラグビーリーグ)は、いわゆるラグビーラグビーユニオン)がプロ化するにあたって協会分化して、危険性を下げるためにスクラムなどを抑制していった結果、また違うフットボールゲームになった。バックス主体ラグビーでこれはこれで面白い

で、これを書くまで知らなかったんだが、オージールールラグビーは、ラグビーリーグとはまた違うのか。勘違いしていた。

anond:20190920005329

こちらのぶこめで「フットボール審判の方の解説が聞きたくなった(ラグビーアメフトフットボール区別がつかぬ・・)」というのがあったので、審判じゃないけど補足。

1) そもそもフットボール」とは

足でボールを蹴って、敵陣の奥に仕切られた空間の間にボールを通過させることを目的ゲーム

ラグビーアメフトも元々は「敵陣の端まで侵入する」ことは得点の条件ではなく、得点の獲得権の取得でしかなかった。

敵陣を制しないといけないので、必然的に陣取りゲームの延長であることは、全フットボール共通概念

2) では、「手を使うフットボール」とは

ある日、ラグビー校の学生が「手を使ってもいいんじゃね?」ということで発祥した(ということになってる)のが、ラグビーフットボール

手を使うのはいいけどそうすると足と違ってどちらかが「ボールを保持する」という概念誕生する。一旦保持するとなかなか奪いづらいので、取り敢えず転んだらボールリリースするということにして、タックル後にリリースされたボール殺到する争奪戦が出来て、迫力のあるスポーツに変身。

この段階ではボールは後ろにしか投げられず、前に投げるまたは落とすのは反則(スクラムフリーキックで再開)。ここで「大概はフリーキック選ばない」辺りは、ラグビー審判増田が書いたような「美学」に近いのだろう。

結果として、「前でタックルする選手、後ろに投げるタマを受けて突っ走る選手リリースしたボールを受けて戦術を決める選手」という役割分担もここで発生した(これはアメフトにも引き継がれる)。

一方、キックは前に蹴っても良く、陣地取りまたは変則的な前パス、何れの用途にも使える。

3) でもリリースしても基本そう簡単ボール取られなくね?

というとこでアメフトになる。

リリースを「ダウン」という概念に変更し、そこで毎回スクリメージというスクラムに類した陣形に戻た上で、「ダウン4回で10ヤード前進出来なければボール喪失」というルールが発生した。

これが、「前にボールを手で投げる」という新しい発想に恐ろしく合致した。

毎回スクリメージに戻るから、投げてパス失敗した際に「陣取り」というメリットを打ち消して元の位置に戻させるという罰則が容易に実装出来る(キックは陣取りとゴール獲得に特化)し、セットプレー化によりパス作戦を事前計画することが可能に。むしろ、前にパス投げるためにスクリメージと4ダウンが存在たかのようなとこもある。

結果として攻守は完全かつ整然と分離。その作戦を指揮するクォーターバックという「組織を束ねる司令官」が誕生し、アメリカ式ヒーローバトルの概念に良く合致し、アメリカだけで異常に人気するスポーツ進化した。

4) そもそも陣取りだからって、待ち伏せしても良くね?

という発想からオフサイドをなくして、広いフィールドに散らばった選手が走り、投げ、最後は蹴ってゴールを決めるのがオージールールズ。

投げとキック縦横無尽だけど、普通に投げたらいけないぜ、ということでハンドボールという独自パス手法発明。かつある程度ボール保持を緩くするためにバスケのようなドリブル概念も取り入れた。

と書くと複雑そうだけど、割と組織的に緩いからかルールラグビーアメフトより簡明。とにかく何らかの形で飛ばしルーズボールに集まって奪い合うシンプルな豪快さに特化してる感じ。

5) ラグビーユニオンとラグビーリーグ

詳しくない。

誰か書け。

6) ゲーリックフットボール

たことない。

誰か書け。

anond:20190917000236

現役レフリーが答える

何回聞いてもラグビールールはよくわからない

ボールを前に投げてはいけないとかトライで5点とかそういうのは全然わかるんだけど

アドバンテージでやり直したり唐突スクラムが始まったり意味が分からない

平たく言うとなぜそうなるのかの合理的理由がわからなくて、納得できない。

アドバンテージラグビーの「継続性」を根拠運用されている。

ラグビーでは一度ボールが動き出すと何分間もプレーが続く

これが他のアメフト野球などのスポーツと違う所であり、大きな魅力でもある(プレーヤーは大変!)

からラグビーでは継続性を損なう行為は厳しく罰せられる

例えば防御側のチームがズルをして、攻撃側のプレーを遅延させたとする

この時、レフリーがすぐ笛を吹いて攻撃側のチームにペナルティキックをすぐに与えると、試合を一瞬中断することになるので、せっかくの継続性が損なわれてしま

そこで、防御側の反則後も一度攻撃側にプレーをさせてみて、そのまま有利にプレーできれば防御側の反則は無視し、有利にプレー出来なければ反則の地点に戻すことで、できるだけ継続性を保とうとしているのがアドバンテージ役割

サッカーはゴールにボールを蹴り込むスポーツで、ほとんどのルールはそれを元に理解できる。

オフサイドだってサッカー面白くするための工夫だと思えば理解できる。

バスケもゴールにボールを入れるスポーツで、そこから派生したルールから理解できる。

野球ちょっとややこしいけど、基本的にはバッターが一周すると点が入るゲーム

それを元に理解すればだいたいわかる。実はバットで打つのはおまけなんだと理解する。

隙を見て走るのが本質で、そう考えたらタッチアップも第4のアウトも理解できる。

他のスポーツもだいたい基本を押さえたら理解できるのにラグビーだけはさっぱりわからん

ラグビーは陣取り合戦とよく言われる

ボール相手の陣地の奥底まで運んだら得点が得られるシステムになっている

から、「いかボール自分コントロール下に置きながら、前にすすめるか」がラグビーの基本原則

これは、ラグビー起源フットボール相手の陣地にボールを押し込むお祭りであることによる(サッカー中にボールを持って走っちゃった少年起源ではないらしい)

トライするのが目的だとしても、キックでも点が入るし、スクラム理解できない。

ラックで手を使ってはいけないとかも謎ルールだし、だから試合中も「?」っていう状況が多々発生する。

ペナルティキックは3点で、トライ後のキックは2点だし、なんか腑に落ちない。

ラグビーは元々ゴールポストの上の部分にキックをしてゴールをすることだけで"しか"得点できなかった

からトライは元々は0点だった

トライをすると、その後ゴールキックをする挑戦権を得るからトライトライと呼ばれていたらしい

後に「これだとキックが上手いチームばっかり勝つし、点数が全然入らなくてつまらない!」となって、トライにも点数が与えられるようになった

元々キックによる得点ペナルティキックでもトライ後のキックでも一律で3点だったのが、トライに点数が与えられるようになったことで、バランス調整でトライ後のキックは2点に格下げされた

ちなみに、ラックで手を使っては行けないのは、ラグビー起源フットボールだったか

よく考えたら二種類の方法で点が入るスポーツって他にある?ややこしさの原点な気がする。

アメフトはややこしさを得点方法だけに単純化して成功したんだろうね。

とにかくトライキックで点を入れればいいんだもん。わかりやすい。

ワールドカップ始まるけど、やっぱ試合見ていて納得できないシーンが多いし

観戦している人はみんな腑に落ちてるのかな。割り切ってみているんだろうけど。


俺もルールの難しさはラグビー欠点だと思う

ではなぜこんなにルールが難しいかというと、ラグビー慣習法に則ってルールが決まっていってるから

バスケットボールハンドボールなどは、ルールを元にゲーム定義されるので、原理原則が頂点に来る

しかし、ラグビーは元々お祭りだったものをなんとかスポーツにしようとルールを作っていったので、「ラグビーってこうあるべきだよね」という思想が頂点にある

から、未だに欠陥だらけのスポーツで、どっかのチームがルールの穴を突いたプレーをすると、その穴を埋めようと毎年新しいルールが追加されていくのでツギハギだらけのルールになってしまったのである

ルールとは離れるが、

ラグビーラグビーたらしめるキーワードは「品位情熱・結束・規律尊重

起源が同じサッカーのように審判に怒鳴ったりしないし、ノーサイドの精神が重視されるのもラグビーならではだろう

2019-08-21

祝!ハンドボールアニメ化!!!

ジャンプで始まった時はヤクザ漫画になってあっという間におわったけど

海獣の子供映画化してんじゃん11

漫画読んだらハンドボールのシーンあって興奮したわ

これ映画でも使われてんの!?!?

2019-07-04

海獣の子供☆☆

わたくし海獣の子供を観てきましたわ!

海、つまり鯖の出番ですわ!たぶんいませんでしたわ!

新江ノ島水族館はもうだいぶ行ってませんわ。そろそろ行きたいですわ。

この方たち、もしや海の生き物を描きたいだけなのでは?という勢いで最後の方の話も絵もよくわかりませんでしたわ!

ついでに言うと主人公から隕石を取り出す10秒くらい前にクラウドセフィロスラストバトルが始まるんじゃないかという場面になったときに頭の中に田代の歌が流れ始めて完全に集中力が切れましたわ。

最初の方の報復をしてるギラギラした主人公ハンドボールマンガを書いてほしいですわ!



パンツが見えなかったので星2つですわ!パンツが見えなかったので星2つですわ!



追記

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20161007231223

2019-06-08

スポーツを考えた人たち

ラグビー

ウィリアムウェブエリス

1806年まれイギリス出身

1823年、パブリックスクールラグビー校で行われていたフットボール試合中に、エリスボールを持って走り出した。

このエリスの反則行為こそがラグビー起源である、という説が広く知られている。

当時、イギリス各地のパブリックスクールでは、それぞれにルールの異なるフットボールプレイされており、

そのなかでラグビー校で行われていたフットボールこそが、後のラグビーに多大な影響を及ぼしたこと事実であるが、

エリスエピソード自体一種神話であり、本当の出来事だったという証拠は見つかっていない。

とはいえ、他に名の知れた人物がいないこともあり、ラグビー発明者と言えば、いまでもエリスが挙げられるのである

ラグビーW杯トロフィーは「ウェブエリスカップ」と呼ばれる。

野球

ウィリアム・ウィートン。

1814年生まれアメリカ出身

野球の原型は、クリケットラウンダーズ、あるいはタウンボールといった競技だとされるが、

それを現代的な「ベースボール」に仕立てあげたとされる人物は何人か挙げられる。

1907年、「南北戦争英雄であるブナー・ダブルデイ将軍が、1839年クーパーズタウン野球を考案した」との調査結果が発表された。

この説は長く信じられており、クーパーズタウンには野球殿堂が建てられたが、やがて全くの無根拠であったことが明らかとなった。

次に、1842年にベースボールチーム「ニッカボッカーズ」を設立した、アレクサンダー・カートライトが「野球の父」として知られるようになった。

ニッカボッカーズが1845年に明文化した「ニッカボッカールール」が現代野球の元になったとされているからだ。

ただ、1857年ニッカボッカーズが野球の人数(9人)・イニング数(9回)・塁間(90フィート)を定めたとき

カートライトは既にニッカボッカーズを離れており、ドク・アダムスがチームのリーダーとなっていた。

アダムスはその後、1858年から1862年まで全米野選手協会に参加し、ルールの整備を主導していた。

そして、最近研究によると「ニッカボッカールール」は、別のチームであるゴッサムクラブ」のルールを受け継いだものだとされている。

ゴッサムクラブルール制定に携わり、それをニッカボッカーズに持ち込んだのがウィリアム・ウィートンだった。

サッカー

ベニーザー・コブ・モーリー

1831年まれイギリス出身

弁護士となってロンドンに出てきたあと、1862年バーンズフットボールクラブ設立した。

1863年、彼は新聞寄稿し、フットボールルール統一、およびそれを行うための団体設立提案した。

同年、各地のフットボールクラブパブリックスクール代表ロンドン居酒屋会合し、

ザ・フットボール・アソシエーションFA)が設立された。

モーリーFA書記に任命され、「ロンドンルール」と呼ばれる統一ルール草案を作りあげた。

このときボールを持って走ってはならない」「相手のスネを蹴ってはならない」というルールが導入され、

それに反対するフットボールクラブFAを脱退して、代わりに「ラグビーフットボールユニオン」を1871年設立した。

これによりアソシエーション・フットボールサッカー)とラグビーフットボールとが分立することとなったのである

また、モーリー統一ルールに基づく世界初公式試合プレイヤーの一人でもあった。

これらの功績により、モーリーは「現代サッカーの父」とみなされている。

テニス

ウォルター・クロプトン・ウィングフィールド

1833年まれイギリス出身

軍人であると同時に発明家でもあった彼は、

それまで室内で行われていたテニスを芝生の上で行う「ローンテニス」を考案して、1874年特許を取得した。

ラケットネットなどをワンセットにして「スフェリスティキ」と名付けて売り出し、大成功を収めた。

ローンテニスは急速に普及し、1877年には第一ウィンブルドン選手権が開催された。

当時、芝生でテニスを行う試み自体はいくつかあったものの、発明者としての名声はウィングフィールドに帰せられている。

アメリカフットボール

ウォルターキャンプ

1859年生まれアメリカ出身

当時、アメリカ各地の大学バラバラだったフットボールルールを、

ラグビーベースにしたもの統一しようという機運が生まれたことで、

1876年に「アメリカ大学フットボール協会」が設立された。

そして1880年会議において、イェール大学主将だったキャンプは、

フィールドプレイヤーを15人から11人にまで減らし、

さらに「スクラム」をやめて「スクリメージ」を導入することを提案した。

1882年に導入された「ダウン」制と合わせて、ここにアメリカフットボールの基本ルールが完成した。

彼はその後も、アメフト黎明期におけるルール整備の中心人物だった。

このためキャンプは「アメリカフットボールの父」と呼ばれている。

バスケットボール

ジェームズ・ネイスミス

1861年まれカナダ出身

1891年マサチューセッツYMCA非常勤体育教師となった。

冬季に屋内でプレーできる学生向けのチームスポーツとして、

サッカーラグビーラクロスなどをベースに、ネイスミスは新しく安全競技を案出した。

まず柔らかいサッカーボール使用し、

激しい接触プレーをなくすためにボールを抱えて走ることを禁止し、

さらシュート身体で防ぐ必要がないようゴールを頭上に設置した。

ゴールには桃の籠を使ったので「バスケットボール」と名付けられた。

現在、全米大学男子バスケの年間最優秀選手賞にその名が冠されている。

バレーボール

ウィリアム・G・モーガン

1870年まれアメリカ出身

1891年ジェームズ・ネイスミスに誘われて、彼の勤めるYMCA入学した。

卒業後は体育教師となり、別のYMCAに勤務した。

1895年モーガンバスケットボールよりもさら安全な屋内競技として、

テニスバドミントンハンドボールなどの要素を混ぜ合わせてバレーボールを考案した。

当初はバドミントンから取って「ミントネット」という名前だったが、

試合を見ていた教授がこれを「ボールをボレーする競技」と看破して

「ボレーボールバレーボール)」という名称提案した。

2018-12-12

anond:20181212145914

ハンドボールの件はひどい。

全員が体は男で心は女のチームが出来たら最強だな。

2018-12-09

いずれオリンピックは男だらけになる

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181209-00414259-nksports-spo

ハンドボール女子アジア大会に、元男子オーストラリア代表が出場して無双している。

ブラジルでは女子バレー代表に元男が名乗りを上げ、米国ではレスリング女子選手権で元男が優勝している。

今のところ「元男」が女子スポーツ蹂躙してる状態だけど、いずれただの「男」だらけになる。IOCオリンピック憲章LGBT差別撤廃をうたっていて、その基準2016年以降は手術の有無を問われず、過去1年間のホルモン検査基準値以下ならいい。

「あー、俺ブラジルじゃ代表なれないか日本帰化するわ」

みたいなノリで、

男子代表なれないかホルモン検査パスして女子代表なるわ」

で出られるのが今のオリンピック

長い歴史の中で積み上げて獲得してきた女性スポーツする権利がこんな形で崩れていくのかもしれないと、固唾を飲んで見ている。

2018-11-20

氷見高校ハンドボール部生徒の喫煙ニュースにとりあげられる

いいことじゃないけど、ラジオニュースになるほどのこと?

さすがにおかしくね?

(おれは非喫煙者

2018-06-21

anond:20180621151859

幼女ハンドボールのせんしゅになりたい!」

きみ「手を使う仕事なんて他にいくらでもあるだろ」

幼女「」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん