「ニューヨークタイムズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ニューヨークタイムズとは

2019-02-17

anond:20190216225314

こういう人が上司にいると夜遅くまで帰れなさそう。

夜遅くまで帰れないと日本人男性育児負担をしないってニューヨークタイムズに叩かれそう。

2019-01-27

anond:20190127211255

別にどのジャンルも出始めはアホみたいに盛り上がって、

少したってみたら、そこまでなかったなってなるだろ。仮想通貨とかそうだったじゃん。


それに現状アニメは良くやってるよ。ジブリ以外の「君の名は。」が世界的ヒットしたり

宇宙よりも遠い場所」がニューヨークタイムズに賞されたり。


まぁエロゲ的なストーリーが少なくなったのは根本的にそれらが一般受けしなくて、

アニメがそれだけ一般的になったって事だろう

2019-01-10

悲報イギリス大手新聞ガーディアン紙による毎日新聞中国プロパガンダ説、胡散臭い飛ばし?】

例のネトウヨ毎日新聞叩きに引用している記事について

Inside China's audacious global propaganda campaign | News | The Guardian

https://www.theguardian.com/news/2018/dec/07/china-plan-for-global-media-dominance-propaganda-xi-jinping

毎日新聞を含む各国の新聞中国プロパガンダをやっているっていう奴や

で、そこで名指しされてる新聞を何個かピックアップしてみると

アメリカ:ニューヨークタイムズロサンゼルスタイムズワシントンポストウォールストリートジャーナルシアトルタイムズ

ヨーロッパ:デイリーテレグラフ、NYT国際版ル・フィガロ

ん!?

ヨーロッパ:デイリーテレグラフ

デイリーテレグラフ

Daily Telegraph - Media Bias/Fact Check

https://mediabiasfactcheck.com/daily-telegraph/

論調:中道右派 信頼度:高

右翼系の新聞社やんけ、読売産経みたいなもんか?

ちなみに

The Guardian - Media Bias/Fact Check

https://mediabiasfactcheck.com/the-guardian/

論調:中道左派 信頼度:高

左翼系らしい? ハッ

どう見ても商売敵です

本当にありがとうございました

しかもNYT、WSJワシントンポスト、どれも電子版の勢いがあるところばっかじゃないですかヤダー!

デジタルメディアは今後いかに生き延びるか | TechCrunch Japan

https://jp.techcrunch.com/2018/12/31/2018-12-29-crawling-from-the-wreckage/

ワシントンポストに巨額広告が集まるワケ | DIGIDAY[日本版] | 東洋経済オンライン | 経済ニュース新基準

https://toyokeizai.net/articles/-/121411

ガーディアン、「寄付モデル」による劇的回復舞台裏いかリーチへの執着を捨てたか? | DIGIDAY[日本版

https://digiday.jp/publishers/guardian-improbably-put-way-path-profits/

今や世界レベルニュースサイト同士の競争が行われる時代である

しかも米中貿易戦争の真っただ中。この状況で中国プロパガンダ疑惑が出てくれば、印象悪化は間違いなし!

新聞社もカネに困れば同業者を叩きに行ったりするんですかね…

まぁ日本でも朝日産経文通やってるくらいだしそんなもん

なわけねぇ

もし飛ばし記事なら名誉棄損や、犯罪や!

これ、毎日新聞は訴えれば勝てるかもしれん、マジで

2018-08-29

anond:20180829203859

それぞれについて、陰謀というよりは、そのように働く輩はゼロではないだろうな。

日米の仲を裂きたい勢力は、中国共産党員や孔子学院職員から全くのプライベートにまで理由は別々でもそれなりにはいるんじゃないの?

とは言っても、全体のどのくらいを占めているかからいね

ワシントンポストニューヨークタイムズは、民主党寄りとして有名なことは事実

2018-06-11

ニューヨークタイムズキャンセル手順(2015年)

電子版のサブスクリプション解約に際して、ウェブで完結してるだけマシじゃね? と思ったのは、ニューヨークタイムズで以下の経験したことがあるから

■1

解約のオンラインフォームがなくなってんだけどマジ? って問い合わせを送ったら来た自動返信

Thank you for contacting NYTimes.com Online Customer Care. We’re sorry to see that you’re considering canceling your digital subscription. An Account Management Specialist will need to speak with you to assist with your request. We hope youll reconsider and call us at 1-877-698-5635 to reach a member of our Account Management Team. We are available to assist you from 7:30 a.m. to 9 p.m. Monday-Friday or 7:30 a.m. to 5 p.m. Saturday & Sunday (ET). Please reference this email when speaking with our Account Management team. If you prefer, we can call you. Please email us at unsubscribe@nytimes.com and provide your phone number and the best time to call you (including time zone). An Account Management team member will contact you to validate and process your request.

(電話してこい、なんならこっちからかけてもいいけど電話番号おしえろ。あと時差考えて都合のいい時間帯もな。って主旨)

■2

電話番号おしえたあとに来た人力回答っぽいメール

Thank you for contacting NYTimes.com. We have contacted our officers to contact you at the number provided. Do let us know if you need any additional assistance and we'll be happy to help. If there is anything else we can do to help you, please e-mail us at help@nytimes.com or call us at 1-800-591-9233 from 6 a.m. to midnight Monday-Friday and 6 a.m. to 5 p.m. Saturday & Sunday (ET). Your satisfaction is very important to us and we thank you for your business.

(担当者電話するように言っといたから!)

■3

退会引き止めオファーメール自動配信されて来て

Thank you for contacting NYTimes.com. We’re sorry to see that you’re considering canceling your digital subscription. An Account Management Specialist will need to speak with you to assist with your request. We hope youll reconsider and accept our offer to continue your digital subscription and save 50% off for the next 26 weeks.

Please call us at 1-877-698-5635 to reach a member of our Account Management Team. We are available to assist you from 7:30 a.m. to 9 p.m. Monday-Friday or 7:30 a.m. to 5 p.m. Saturday & Sunday (ET). Please reference this email when speaking with our Account Management team.

(半年半額にするから考え直せよ、電話待ってるからな。っていう上記2の人力返信を台無しにする自動返信)

■4 解約しといたか

This email confirms the cancellation of your New York Times subscription. We're sorry to see you go and hope we may be able to serve you again in the future. We would greatly appreciate hearing your feedback regarding your experience as a subscriber. Would you take a moment to fill out a short survey?

(結局このドタバタした間に向こうからキャンセルしてきたので電話はかかってこなかった)

■最新の手順がどうなってるのかは知らない

なぜならまた同じ面倒なことやるのかと思うとさー。ただ、さすがにこの手の退会プロセスも洗練されてきているのではないか、と思いたいです。

2018-05-24

ニューヨークタイムズアメフト問題が大々的に取り上げられて

パワハラ日本文化みたいに紹介されてるらしい。

2018-01-11

anond:20180111004746

私は海外紙も含めて全部読んだうえで、朝日読売ニューヨークタイムズウォールストリートジャーナルフィナンシャルタイムズ、のほうが誠実に事実を伝えていると感じた。主な理由は、そちらの側のほうが流れが詳細に書いてあるから産経日経=時事側も誤りがあるわけではないが、日本人の怒りを掻き立てるように、事実の一部分を煽情的に取り上げてるな、という印象。

別にあなた同意してもらう必要はない。海外紙は購読しないと読めないし。でもまあ、海外三誌+朝日読売 vs 産経+日経+時事で、日韓関係に関する事例だったら、よっぽど後者記事に驚くべき事実が書かれてない限り、世界のほぼすべての人は前者を信じるだろうね。

2018-01-10

anond:20180110194406

慰安婦話題議論が分かれ、

産経Yahooニュース日経 

VS

朝日読売ウォールストリートジャーナルニューヨークタイムズフィナンシャルタイムズ

という構図ができているときに、毎日東京はどちら側の議論を展開すると予想されるか、という話なんだけど。「韓国側の失態が酷い」かどうかは関係ないんだ。


論理感情を分ける必要があるから、君にはちょっとしかたかな。感情が強く刺激されると認知機能問題が出てしまう人はいるみたいだし、君もその一人かな。野菜瞑想睡眠はいいとは思うけど、お金がなくてそんな余裕がないなら、深呼吸するだけでもいいらしいよ。

日本ニュース怖い

慰安婦問題に関する合意見直しについてニュースになっています

毎日日韓合意「全て誤り」 元慰安婦謝罪

産経条約違反慰安婦像に触れず 合意根本否定

東京日韓合意事実上無効慰安婦問題 韓国方針

日経慰安婦問題日本真実認識し、謝罪を」 韓国大統領

時事「文大統領日韓合意謝罪元慰安婦の意くまず―「望み通りならぬ」示唆も」(Yahooニュース

読売韓国日本に「再交渉要求しない」慰安婦問題

朝日慰安婦合意否定きぬ」 文大統領、再交渉公約撤回

読売朝日と、そのほかのニュース雰囲気がわりと違いますブコメ韓国に関して噴き上がっています

海外各社の見出しを見ましょう。

ウォールストリートジャーナル韓国戦時性奴隷に関し日本妥協(South Korea Backs Off Japan Over Wartime Sex Slaves )J

ニューヨークタイムズ韓国性奴隷合意を破棄しない(South Korea Says It Won't Scrap Sex Slaves Accord With Japan)」

フィナンシャルタイムズ韓国慰安婦合意を再交渉しない(South Korea will not renegotiate ‘comfort women’ deal with Japan)」

日本語記事を読み比べ、英語版記事の中身も読みくらべましたが、厳しく当たるよう方針転換したという日本の各社の見出しは全くの逆で、韓国政府選挙前に国内向けのポーズとして振り上げた拳をそっと下げた、というのが適当なようです。

韓国検証委員会無意味に立ち上げたりして一方的に拳を振り上げたのは確かだし、日本人特に外務大臣などが抗議するのはもっともです。それはそれとして、私は日本メディアが怖いな、と思いました。朝日読売を除く各社は、ナショナリズムを煽る方向に事実をゆがめて書いてる。Yahooニュースが歪んでいるのは深刻な事態なのではないかと思います国民ナショナリズムに煽られてアメリカ中国に二正面作戦をふっかけた日本面目躍如というか。

個人的には毎日東京トーンが意外です。こんなにナショナリズムに寄り添う感じとは思わなかった。

2018-01-06

北朝鮮人が南朝鮮人を差別してたらどう思う?

ニューヨークタイムズがらどうたらこうたら言ってるやついるけど、

奴らからしたらこれぐらいの感覚だよ?

2017-01-17

「(空襲から)逃げちゃダメだ!」

http://anond.hatelabo.jp/20170116162327

リンク先『婆ちゃんに戦争の話聞いてきた』で語られている「婆ちゃんの工場を襲った」空襲はおそらく、1945年8月1日深夜から2日未明にかけて行われた富山空襲のことだろう。

それ以前、7月にも市街地に対する比較的小規模な空襲は度々行われている(模擬原子爆弾、いわゆるパンプキン爆弾の投下も行われた)が、8月空襲市街地の実に99.5%を焼き尽くす大規模なもので、ブコメでも言われているように「空襲で全部なくなった」。燃え盛る炎が明々と夜空を照らしていたという証言ネットでも複数読める。

で、だ。問題

ものすごく暑かったので、多くの人は川に逃げたらしい。そんな人でごった返した川めがけて、空襲は襲った。川に逃げた人はみんな死んだ。

というくだりである。この「川」というのはおそらく、富山市街地を貫流する神通川を指す。皮肉にも、上空から夜目にも目立つ神通川と広大な河川敷のもの攻撃目標となって多くの犠牲者が出たといわれているが(富山空襲 浅田 高明|戦争記憶~寄せられた手記から~|NHK 戦争証言アーカイブス http://www.nhk.or.jp/shogenarchives/kioku/31/ )、そのいっぽうでこんなことも行われていた。

神通川に掛かる連隊橋(今は富山大橋)を軍が封鎖し、逃げて来る市民に対し「戻って消火せよ!」などと馬鹿げた命令を出した

(あの戦争富山空襲」 : 勝手に言ってます http://yosirin.exblog.jp/21519632/

火たたき・バケツリレーなどによる「防火演習」がしばしば行われ、空襲の際には、避難する道路に、警防団警察憲兵などが立ち、「戻って火を消せ」、「非国民!」などと、避難を押し止めた

イントロダクション | 「富山空襲」のことを知って下さい! http://www.geocities.jp/toyamakushunokaii/introduction.html

逃げたらアカンかったわけである。何故か? これは日中戦争が始まる前に公布された「防空法」という法律に拠っている。直接的には、真珠湾攻撃の直前に行われた防空法第一改正、およびそれに基づく内務大臣通牒で、空襲時の退去の禁止罰則を伴う)と応急消火義務国民に課せられたことに由来する。この規定が、10万人の死者を出した東京大空襲のあともなお有効だったことは、まさに富山空襲でのエピソード物語っている。

富山空襲ではまず市街地の周縁部に焼夷弾を投下し、市民の逃げ道を断ったうえで存分に焼き払うという手法が用いられたが、地上でも軍や官憲によって逃げ道が断たれていたわけである。その結果が婆ちゃんの語った戦争の話、ということになろうか。

最後に、いち地方都市にこれほど大規模な空襲が行われた理由がふるっている。

「これ(=第13回の大挙出撃)は、陸軍航空部隊の第28回記念日にふさわしい祝賀であった。またカーチス・E・ルメイ少将に対するすばらしい餞別となった。同少将米国戦空軍参謀長となるため、第20航空軍司令官を辞任する前に、この攻撃を自ら計画し、かつ指揮したのであった。」 (1945年8月2日付ニューヨークタイムズ

陸軍空軍記念日である8月1日の攻撃は、持てる空力を駆使し、あらゆる努力を払うよう指示する。(米本陸軍戦略空軍司令部から、第20航空軍「現地」司令官への指示文書

富山空襲と母のこと: 壺中山紫庵 http://atky.cocolog-nifty.com/bushou/2010/08/post-78e5.html

参考:防空法について

空襲は怖くない。逃げずに火を消せ」――戦時中の「防空法」と情報統制 / 大前治 / 弁護士 | SYNODOS -シノドス- http://synodos.jp/politics/13238

2016-12-20

[] Superdry極度乾燥(しなさい)

Superdry極度乾燥(しなさい)は、2003年にあるイギリスの縫製メーカーが立ち上げたファッションブランド

創業者であり現CEOジュリアン・ダンカートン(Julian Dunkerton)氏が、新たな自社ブランドを立ち上げることを計画し、元ビジネスパートナーと共に日本に視察旅行に訪れた際に、日本ファッションデザインインスパイアされて生み出されました。

Superdryブランド名の由来については、「視察旅行中に飲んだ“アサヒスーパードライ”に感銘を受けた」という説があります

ニューヨークタイムズ取材では、ジュリアン氏はブランド名の由来について、東京のバーで二人で日本アイテムのすばらしさ(super)について語り合い、“super”という言葉を使うことを思いついた、と述べられていますが、アサヒビールとの商標権の兼ね合いもあり、あいまいにしてるのかもしれないですね。

活発な宣伝活動は行っていなかったものの、その人気は徐々にイギリス国内に広がり、デヴィッド・ベッカムレオナルド・ディカブリオ、ハリーポッター役のダニエル・ラドクリフなどの多くの有名人にも愛用されています

http://banqmosh.com/superdry


ooしなさいというタイトルの本がむかつく、みたいな増田ブコメで、正確には昨日知った言葉

2016-11-16

なぜ内田樹はこれほど認識を誤り続けるのか?

http://blog.tatsuru.com/2016/11/15_1128.php

「なぜ内田樹はこれほど認識を誤り続けるのか?」

その理由はとりあえず周知されていない。誰でも知っている理由なら、こんな特集は組まれない。

ふつうリベラル批評家発言力を持ち続け得るのは(事象に即した言説のクリーンヒット時の「ご祝儀」を除くと)批評のまなざす先の恩沢に現にリベラル市民が浴しているかである

だが、内田樹はそうではない。

特別顧問で参画した大阪市改革頓挫した。旗を振るったSEALDsは見るべき成果を上げていない。野党連合の結託をいくら煽っても鳥越醜態や民進のグズっぷりばかり悪目立ちしてしま自民党打倒の糸口が見えない。安保法案への言及ではシーレーン国防自衛隊員の命の軽視と反知性主義の態度が露呈した。五輪計画福島原発豊洲移転問題では共産党走狗となり知性の欠如があきらかになっている。どれも老いたリベサヨの末期の徴候である。にもかかわらず内田は高い読者数を保持している。その根拠は何なのか?

一番簡単なのは、「リベサヨ市民現状認識の適否を判断できないほど愚鈍になった」という解釈である

しかに話は簡単になるが、先がない。

リベサヨの過半が愚鈍であるなら、こんなあげつらいも何の意味も持たないからだ。だとしたら、問いの次数を一つ上げるしかない。「リベサヨ内田を支持することでどのようなメリットを得ているのか?」である

保守速報などネトウヨまとめサイト観測によれば、内田支持理由トップは「他に適任者がいないから」である

だが、現実には「他にどのような言論人が適切か?」という問いは誰も立てていない。いずれ支持層急逝して「ポストリベサヨ」がリベラル市民話題になればリベラル市民は「人気投票」を行うだろうけれど、今は話題になっていない。

私の解釈はこうだ。国益が損なわれ、国民が日々損害を被りそうな諸言説を垂れ流すにもかかわらず、「内田を黙らせろ」という声が上がらないのは、リベサヨ代表格の適格性を最終的に判断しているのは「リベラル市民たちではない」とリベサヨが思っているかである

残念ながら、リベサヨ界隈において、内田言説の適格性を判断しているのは理性ではない。

リベサヨ自分たちの歪んだ情念から現実を歪ませて認識することはできる。でも、現実に即した言説に身を委ねるはできない。

リベサヨ指導者を最終的に決めるのは中共である

リベラル市民たちが誰を選んでも、中共が「不適格」と判断すれば、リベサヨメディアでのオピニオンリーダーの座には就けないし、就けても短命に終わる。そのことをリベサヨは知っている。知っているけれど、知らないふりをしている。それを認めてしまうと、リベサヨ権力圧政に反して日本社会市民生活をより良くしようという正義善意集団ではなく中共の野望の片棒を担ぐ工作機関であるという事実直視しなければならなくなるからである

2008年頃からネトウヨ嫌韓豚の吹き溜まりである保守速報などのまとめサイトで「朝日新聞中共工作機関である」との言説が広まった。反日朝日の誌上におけるオピニオンリーダーの任免権は事実上中共が保持している、と。

日本リベサヨ言論はこの発言をまともに取り合わなかった。違うと思うなら反論すればいい。だが、「反日朝日中共工作機関ではない」と述べたリベサヨ言論は一つもなかった。

サントメプリンシペの政治学者ガバーヌ・マンコニックは〜中略〜同じことを指摘した。だが、リベサヨはそのような意見ネトウヨ社会では当然のように行き来している事実のもの組織的黙殺している。

内田樹は「宗主国中華人民共和国属国報道官である実質的権威づけは中共が握っている。もちろん、外患誘致に問われるから権威付けの作業は「アウトソーシング」されている。中共情報誘導朝日新聞日刊ゲンダイへの記事コラムを通じて醸造され、外国人特派員クラブワシントンポストニューヨークタイムズなど外信へ逆輸出することでマッチポンプ効果で言説の信憑性がより強化される。そういう仕組みでリベラル言説が制御されていることをリベラル市民はもう知っている。知っているけれど、知らないふりをしている。

「他に適任者がいない」というのは朝日新聞など反日工作メディア判断である

内田樹日本国益よりも中共国益を優先的に配慮してくれる「理想言論人」である。だから反日メディアがそう評価するのは当たり前である。そして、リベサヨの多くは朝日新聞判断の方がリベサヨ当人自身生活の延長線上にある主観的現実評価よりも夢想的でありかつ幻想であると信じている。

いちご白書〜の時代からそのマインドは少しも変わっていない。

「追記」

ただ、アメリカ大統領ドナルド・トランプに交替したことで、「宗主国代官」にどのようなタイプオピニオンリーダーを選好するかについての判断基準がこの後変わる可能性はある。

これまで、「属国代官」の適不適を事実上判断していたのは辛淑玉たち「差別の当たり屋」であった。

リベサヨのグズっぷりに「市井の人々」は巨大な「マイノリティ利権」をひさしく貪っていた「差別の当たり屋」たちから取り上げようとするだろう。

差別の当たり屋」たちのお気に入りであった日本リベサヨ言論人たちはこれから新たに「オーディション」を受けなければならない。

明日11月17日に安倍首相トランプ西側首脳として最も早く表敬訪問をするが、これは「日本総理大臣である以上当然のことであり、これは安倍首相にとっては「新しいカウンターパート」に対する「牽制」に相当する。

中共が「虫が好かない」という判断を下す可能性はある。

日米の関係がより進歩的に発展するという「(中共にとって残念な)結果」になった場合反日メディアではオピニオンリーダーリテラマガジン9も「アベシネホントシネゲリグズ野郎」と(はじめはおずおずと、そのうち猛々しく)言い始めるだろう。

そして、そうなることを(自分の手を汚したくはないが)切に望んでいるのである

2016-10-04

http://anond.hatelabo.jp/20161003220807

外部の職業訓練所で職能を得るか、無給や有給インターン職能を得る。

例えば新聞社だと、朝日新聞とかの大手なら大量に新卒を一括採用して、

そういう人材をいろんな部署に次々に異動させて訓練して、

出世していく。

地方への転勤とか望まぬ部署への配属命令拒否できない。

外国だとニューヨークタイムズとかは新卒は採らない。

記者希望の人がインターン新聞社に潜り込んで職能を得るか、

フリージャーナリスト中小新聞社職能を得たり特ダネものにして、

転職で成り上がっていく。

2015-11-01

アメリカではジブリエロアニメは同等なのだ

さて、こんな話がある。

1998年。ニューヨークタイムズで次のような記事が載る。

「“ANIME”とは、日本製アダルトアニメーション“ポルノアニメーション”を指す言葉である

ひどい言いがかりだが、そう書かれるにはそれなりの事情がある。実際、アメリカではエロアニメが売れに売れていた。宇宙戦艦ヤマト超時空要塞マクロスといった作品もあったが、かなり改変されていたし、市場を席巻していたのは日本から輸入されていたエロアニメだった。アメリカキッズヤマトに興味を持つ切っ掛けも、セックスシーンがあるとか、そういうところだったし。

1993年、CPMが『うろつき童子』の英語版を発売して以降、エロアニメは次々に売り出された。90年代の終わり頃には、エロアニメ市場は3~4000万ドルにも達していた。アメリカバイヤー日本アニメ以上に、日本エロアニメを求めたし、ニューヨークタイムズ勘違いして上のような記事を書くにはそれなりの経緯があった。


話は変わるが、私は以前、日本人より外国人の多い職場で働いていた。そこで、アニメ話題を投げてみると、「Oh, HENTAI!」という返事が返ってきた。3人ほどに話題を振ってみたが、みんな一緒だった。「日本アニメHENTAI」という図式は、私達が思っている以上に世界普遍的認知として刷り込まれているようだ。外国マスコミも、自分たち認識の間違いを積極的に訂正しようとは思わない。ごく普通の外国人にとって、アニメと言えば、まっさきに思い付くのがHENTAI。その次にNARUTOだ。宮崎駿は、彼らにとって、歴史の浅い新参者しかない。


ニューヨークタイムズは、2006年にもまたまたやらかす。再び『日本製アニメHENTAI』という論調記事を書き、『ポケモン』や『遊戯王』といった作品も取り上げるが、「幼い子供おもちゃビデオゲームトレーディングカードを売りつけるために作られたもの」と断じる。

マスコミがクソなのは、万国共通。そのクソなマスコミによって、世論は作れ、それは歴史となっていき……。

ふと思ったけど、欧米はよく「日本児童ポルノ大国」と批判し続けているが、ひょっとしてマスコミが原因の一つなのではないだろうか。児童への強姦発生率を比較してみても、日本欧米より圧倒的に少ない。規制があるので、日本はすでに“あまり児童ポルノ生産していない。いったいどんな根拠に基づいての批判だろう、と思っていたが、あちらのマスコミ喧伝した結果かも知れない。


スーザン・J・ネイピアの『現代日本アニメ』という本がある。スーザン女史は、アメリカではかなり有名な日本文化研究先生である日本アニメ研究、という分野では、第1人者とも言われている。

その著書である現代日本アニメ』という本を日本人が読むと「????????」となる。なにしろ、『AKIRA』と『千と千尋の神隠し』と『淫獣学園』が並列に語られているのだ。時代がまるっきり違うし、制作者も関連がないし、作品系統もまるっきり違う。というか、何一つかすらない。日本では、間違っても『AKIRA』と『淫獣学園』を一緒くたに語る人はいないだろう。ピンクパイナップルジブリを同列に上げて評論する人はまずいない(TMA京都アニメを一緒くたにして語る人ならいそうだが)。読んでいると、「なんだこれは??」と奇妙な感覚に囚われてしまう。しかし、この本が、アメリカでは一番アカデミックアニメ入門書となっているのだ。

おそらく、アメリカ社会に大きな話題として浮かび上がってきた作品を順番にピックアップしていったら、結果そうなったのだろう。実際、『淫獣学園』はアメリカスマッシュヒット飛ばしアニメだ。『千と千尋の神隠し』と同列に扱われるくらい。それくらいに、アメリカではエロアニメが大きな存在感を持っているのだ。


と、いうようにアメリカ市場ではエロアニメ需要は非常に大きい。日本人が考えている以上に、アメリカ人は直線的なエロ暴力を求める。日本人ドン引きしそうな過激なものでも、アメリカ人は平気というか、むしろ好んで見ようとする。その一方で、アメリカ人達を悩ませているのが「萌え」。これが理解できず、アメリカアニメユーザーは頭を抱えている。そういうわけで、エロチックコメディーが存在感を持つのは、ごくごく自然な話ともいえるだろう。


http://blog.livedoor.jp/toratugumitwitter/archives/45618114.html

だって

2015-05-20

実際のところアメリカ人慰安婦問題をどう考えているのか

慰安婦右往左往する日韓

 

この問題アメリカメディアはどう伝えているのか。そしてアメリカ国民はどう考えているのか。

アメリカ在住の立場で書いておきたい。

 

結論から言うと、アメリカ人ほとんどが慰安婦なんて存在を知らないに等しい。

「興味が無い」を通りこしてて、知りもしない。そんなレベル

 

ニューヨークタイムズ慰安婦問題日本批判しているかアメリカは〜という論調をたまに見かけますが、アメリカ人でNYT読んでる人なんて100万人程度なんですよ。3億人いて100万しか読んでない。それでも国内3位の新聞なわけですけど、まあアメリカ以外の人が思ってるほどNYTとかワシントンポストなんて影響力無いんです。アメリカ人にとっての政治経済ニュースってのは地元ローカル新聞と、それから圧倒的にテレビから情報に寄るところが大きいです。あと日本と違って政治宗教の話を職場の人同士でガッツリ議論したりもしますね。日本のいわゆる全国紙にあたる新聞国内の影響力って全然無いんです。

 

で、慰安婦。これをテレビローカル新聞がどう伝えているかというと、何も伝えてないに等しいぐらい全く触れません。そりゃそうですよ、だってアジアの国同士でよくわからん口喧嘩してる程度の事象ぐらいにしか映ってないですよ東アジア以外の国々からすれば。喧嘩って言っても口喧嘩だし、誰も死なないし、そんな程度のことに構ってられるほど世界は暇じゃないわけです。東アジア問題北朝鮮の暴発、そして何と言っても中国覇権主義です。長らく民主党政権が続いて中国に対してもわりと穏やかな報道が続いていたわけですけど、ようやくアメリカ中国のヤバさに焦ってきてて、ここ1年ぐらいは中国批判論調が爆発的に増えましたね。北朝鮮とかもうどうでもいいやってレベル中国ヤバい論が席巻してます東アジア以外に目を向ければISIS欧州経済問題。この2つは自分達の生活生命に直結するところですからロシアはまあそのうちどうせショボくれるだろうぐらいに下に見てて、あと最近ではキューバ関連もテレビ中心に熱いです。キューバ大好き!キューバLOVE!みたいな番組多いです。

 

アメリカ経済力どころか軍事的にも肩を並べようとしている中国問題、本土まで核ミサイル打ち込める可能性が出てきた北朝鮮問題ISISロシアキューバに比べて、何ですかこの日韓慰安婦問題ってのは。こんなもんで大騒ぎされてもアメリカとしては迷惑まりないし、そのへんの主婦同士がゴミ出しのルール喧嘩してるのを遠目に眺めてるぐらいの認識しか過ぎません。何でお前等のゴミ出しルールに俺が巻き込まれないといけないんだよ死ねボケ共、ぐらいの認識

 

久米さん時代ニュースステーションみたいに司会者結構自分意見を言ったり、ジョーク連発したりするような報道ニュース番組が人気あるんですが、そこでもごくごくたまーーーーに慰安婦問題報道されるぐらい。で、その時司会者が何て言うと思います

 

「70年前のことをまだ怒ってるのかwww」「パールハーバー恨んでる奴まだいるの?」「さっさと謝っちまえばいいじゃん何をそんなに意固地になってんの、おれもこないだ浮気がバレたときすぐ嫁さんに謝ったよwww」とかこんな調子日韓馬鹿にして笑い?を取ってきます別に面白くはないんだけど。

 

まあそのくらいアメリカにとって慰安婦ってどうでもいいことなんです。

もし日本人あなたが、アフリカの隣国同士が国境線で揉めてるニューステレビで見たらどう思います

「くだらねー」「そんなもんじゃんけんで決めろよ」ぐらいに思いませんか?

そんな程度の話なんです日韓以外の国から見たら。 

そんなくだらねー話持ってくんな、死ね、ぐらいにしかアメリカ人は思ってません。

恥ずかしいからあんまり大騒ぎしないで欲しいですね、頼みますよ双方。

2014-09-15

安倍ちょんがウキウキ朝日叩くのって傍から見てるとアホらしく思う

だってそうでしょ

一国の総理大臣民間一新聞社の誤報あるいは捏造謝罪世界にいちいち発信するんだぜ?

朝日慰安婦強制連行誤報でした」ってさ

もはやそういう次元にはなってないし、じゃこれ発信したら河野談話村山談話もさっき踏襲するって言ったばっかなのに

早速約束破るのかって平気で約束破る首相としてアピールする事になるだけアホらしい。

例えば初めから踏襲するつもりがない、とはっきり明言しておいてからあの謝罪で以って世界情報発信するなら分かるけど、

全てが後手後手に回って、朝日謝罪待ってからこれだからもうね、アホに付ける薬は便秘薬だけじゃないのかって思う。

で、英ガーディアンとかニューヨークタイムズじゃ早速歴史修正主義者のレッテル閣僚ネオナチ撮影の件と合わせて戦前軍国主義回帰しよう

っていう侵略思想を匂わせる発言だと叩かれたわけで、本当にアホらしい。

国内景気でも綻びが出てGDP-7.1という重大ニュース圧力かけて殆ど民放NHK報道させなかったし、今度は圧力朝日謝罪させたように見える。

こういうあからさまな事やってたら、そりゃアホな国民でもさすがに気付くよ。

視聴率だって読売産経は信じても朝日毎日は信じないと自民幹部に言わせてるし、読売産経御用新聞だって吹聴してるようなもんだって事すら

未だに気付いてなさそう。

頭が弱すぎてインドとかアフリカに金やっても全部裏目に出てる外交問題でもまだ中国包囲網なんて幻想を掲げてやり抜こうとしてるけど、

目先の利益を優先する詐欺政権だってもう海外じゃ有名だよ、下痢便総理さん。

恒例の靖国参拝も見送ってるし一国の首相なのに保守層からも見向きもされないなんて、自民党始まって以来だと思うよ。

全部が後手に回ってる。

アベノミクス最初こそは投資家大企業に歓迎されたけど、景気が円安になっても変わらず不況国内製造業とか中小企業労働者格差怨嗟の声が充満するし

外交ではGDPで大幅に負けてる中国を包囲しようなんてアメリカ様の命令に忠実になり過ぎて周りが見えてないし、もうアホらしくて助言的な事も言う気が失せたわ

2012-04-14

デヴィッド・ロックフェラー (ロスチャイルド丁稚銀行家)

『ほぼ40年にわたって ワシントンポスト ニューヨークタイムズタイムマガジンそしてその他偉大なる

出版社取締役が我々のミーティングに参加してくれ公表しないで静かにしくれていたことに感謝している

それらの年月の間 もし我々が世間の注目の明るい光の中に出ていたなら 我々の計画を発展させることは

不可能だったろうしか世界は今さらに洗練されて世界政府に向けて行進する準備は整っている

その超国家的な知的エリートと国際銀行家の支配力は 確かに過去の世紀の国家自分で決めていたやり方より望ましいものだ』


デヴィッド・ロックフェラー (ロスチャイルド丁稚アメリカ銀行家)





中央銀行・発行権】黒幕銀行家5【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/9191/1333369457/

中央銀行・発行権】黒幕銀行家36【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1327244413/

2012-01-10

努力しろとよく言うが

アメリカお金持ち 一生懸命勉強すればハーバードに入ることができる

アメリカ貧乏人 一生懸命勉強し、600倍の倍率があるニューヨークタイムズ奨学金に受からないとハーバードに入ることができない

貧乏人はお金持ちと同じぐらい努力してもハーバードに入ることすらできない

必要な努力の量が圧倒的に違うのにどうやってその差を覆せばいいんだよ

そんなに格差をなくしたければ、必要な学力さえあれば、無条件で受け取れる奨学金を用意しろよ

ハードバードの学費を賄える奨学金は6人しか賄えないのに貧乏人でも問題ないなんてドヤ顔で言うな!

2011-10-31

からスティーブ・ジョブスへの弔辞

A Sister’s Eulogy for Steve Jobs

モナ・シンプソン (Mona Simpson)

2011年10月30日

私は母子家庭一人っ子として育てられました。

しかったので、そして父はシリアから移民だと教えられていたので、

父については、オマル・シャリフのような人ではないか想像していました。

裕福な人であればいいなと、いつか私たちの(いまだに家具も揃っていない)家に迎えに来てくれればいいなと思っていました。

のちに面会したとき、私は、父は理想燃える革命家で、アラブ新世界を導く人だったのだと、

から転送先を残さずに住所を変えてしまったのだと思い込もうとしました。

私はフェミニストでありながら、自分が愛せる、自分を愛してくれる人を長いあいだ探していました。

二十数年間、父がその人なのだろうと思っていました。

25歳になってその人に出会いました。

それが兄でした。

私は当時、ニューヨーク処女作を書こうとしていました。

他の作家志望者3人と一緒に、クローゼット並の大きさの事務所で小さな雑誌仕事をしていました。

ある日、弁護士が私に電話をかけてきました。

その弁護士は、上司健康保険をねだるような、カリフォルニア中流階級の娘である私に、

「裕福で、著名で、あなたのお兄さんである人物の代理人だ」と名乗りました。

同僚編集者たちは騒然となりました。

時は1985年、そこは新興文芸雑誌の事務所、

それでも私は大好きなディケンズ小説の筋書きに放り込まれたようでした。

弁護士は兄の名を伝えるのを拒み、同僚たちは賭けを始めました。

一番人気の候補は、ジョン・トラボルタ

私が密かに期待していたのはヘンリー・ジェイムズ後継者

何の苦もなく優れた作品を生み出す、自分より才能のある作家でした。

初めて会ったときスティーブは私と同じ年格好で、ジーンズを履いていました。

オマル・シャリフよりもハンサムな、アラブユダヤの顔立ちでした。

私たちは長い散歩しました。

偶然にも二人ともそうするのが好きでした。

何を話したのかはあまり覚えていませんが、

とにかく友達にしようと思えるような人だと感じたのは覚えています

彼はコンピュータ企業で働いていると言いました。

コンピュータのことはあまり知りませんでした。

私はまだオリヴェッティのタイプライターを使っていましたから。

コンピュータを一台、初めて買おうかと思っているとスティーブに言いました。

Cromemcoという名前でした。

スティーブは、そのときまで待ったのは良かったと言いました。

彼は、恐ろしく美しいものを作ろうとしていると言いました。

これからスティーブから学んだことをいくつかお伝えしたいと思います

つの期間、合計27年間に渡って、私は彼を知っています

期間を区切るのは年数ではなく、生き様です

彼の充実した人生

彼の病気

彼の死。

スティーブ自分の愛するもの仕事しました。

彼は頑張って働きました。

毎日働きました。

とても単純ですが、本当のことです

彼は散漫の対極のような人でした。

彼は、たとえ失敗に終わるとしても、頑張ることを恥とはしませんでした。

スティーブのように聡明な人が挑戦を恥じないのであれば、私も恥じる必要はないのかもしれません。

彼はAppleを追い出されて、つらい時期を過ごしました。

彼はシリコンバレー指導者500人が現職大統領を迎えるディナーのことを話してくれました。

スティーブはそこに招待されなかったのです

彼は傷つきましたが、 NeXT に行って働きました。毎日働きました。

スティーブにとって最高の価値は、新規性ではなく、美しさでした。

イノベーターにしては珍しく、スティーブは物事に忠実でした。

シャツが気に入れば、同じものを百枚注文しました。

パロアルトの家には、黒いコットンのタートルネックが、

おそらくこの教会にいる全員分はあると思います

彼は流行や小道具を好みませんでした。

自分と同世代の人が好きでした。

彼の美学はこういう言葉を思い起こさせます

ファッションとは、美しく見えるがのちに醜くなるもの芸術とは、最初醜く見えるがのちに美しくなるもの

スティーブはいつも、のちに美しくなるようにしようとしていました。

彼は誤解を受けるのを恐れませんでした。

パーティに招かれなかった彼は、三台目か四台目の同じ黒いスポーツカーNeXT に通い、

あるプラットフォームを、チームとともに静かに作っていました。

それは、ティム・バーナーズ・リーがのちに、

ワールドワイドウェブを動かすプログラムのために使われることになるものでした。

愛について話す時間の長さにかけては、スティーブ女の子並でした。

愛は彼にとってこの上ない美徳であり、最高の神でした。

はいつも、一緒に働く人々の恋愛生活を気にしていました。

女性が気に入るかもしれない男性を見つけると、

独身なのか? うちの妹とディナーはどうだい?」と声をかけました。

彼がローリン出会った日にかけてきた電話を、今でも思い出します。

「こんなに美しくて、頭がよくて、こんな犬を飼っている人なんだけど、結婚するつもりだよ」

リードが生まれて以来、彼は止まることなく家族愛情を注ぎ続けました。

彼はどの子にとっても実の父親でした。

リサの彼氏と、エリン旅行と、スカートの長さと、イヴの愛馬についてやきもきしていました。

リード卒業パーティに出席した人はみな、リードスティーブゆっくりとしたダンスを忘れられないでしょう。

ローリンに対する変わることのない愛が彼を生き延びさせました。

はいつでも、どこでも発露するものだと彼は信じていました。

スティーブ皮肉や冷笑や悲観とは無縁でした。

私は今も、そのことを学ぼうとしています

スティーブは若くして成功した人でした。

彼はそのことで孤独を感じていました。

私が知るかぎり、彼の選択のほとんどは自分のまわりに巡らされた壁を壊すためのものでした。

ロスアルトから来た中流の男が、ニュージャージーから来た中流の女に恋をする。

二人にとって、リサとリードエリンイヴ普通の子供として育てることは重要でした。

彼らの家には押し付けがましい美術品などはありませんでした。

スティーブとローリンが一緒になったことが分かってから何年間ものあいだ、

夕食は芝生で食べていましたし、食事が野菜一種類だけだったこともありました。

一種類の野菜をたくさん。

一種類だけです

ブロッコリー

旬の野菜

簡単な調理。

とれたてのハーブなど、適切なものを適切なだけ。

若き億万長者でありながら、スティーブはいつも私を迎えに空港まで来てくれました。

ジーンズを履いて待っていてくれました。

家族会社電話をしたときには、秘書のリネッタが

「お父さんは会議ですが、お呼びしたほうがいいですか?」と答えてくれました。

リードが毎年ハロウィン魔女のかっこうをしたがったときには、

スティーブ、ローリンエリンイヴ魔女になりました。

彼らはキッチン改装に取りかかったことがあります

何年もかかりました。

そのあいガレージでホットプレートを使って料理しました。

同じころ建設されていた Pixarビルはその半分の時間で完成しました。

パロアルトの家の中はどこもそんなかんじでした。

バスルームは古いままでした。

ただし、これが重要なところなのですが、その家は最初の時点ですばらしい家でした。

スティーブは目利きでしたから。

彼が成功を満喫しなかったというわけではありません。

何桁分か控えめではありましたが、十分満喫していていました。

パロアルト自転車屋に行って店内を眺めて、

その店で最高の自転車が買えるんだと自覚するのが大好きだと話していました。

そして実際、買いました。

スティーブ謙虚でした。

スティーブは学びつづけるのが好きでした。

彼はある日、育ち方が違っていれば自分数学者になっていたかもしれない、と言いました。

彼は大学について尊敬を込めて語り、スタンフォードキャンパスを歩くのが好きでした。

最後の数年間、彼はマーク・ロスコ絵画の本を研究していました。

それまで知らなかった美術家を知ってから

未来Appleキャンパスの壁に何があれば皆を刺激できるだろうと考えていました。

スティーブは物好きなところがありました。

イギリス中国のバラの栽培の歴史を知り、デビッドオースティンにお気に入りのバラがあるCEOが他にいるでしょうか?

はいくつものポケットにいっぱいのサプライズを持っていました。

たとえ二十年間人並み外れて近しく寄り添ったあとであっても、

きっとローリンにはこれから発見するものがあるだろうと思います

彼が愛した歌、彼が切り抜いたポエム

彼とは一日おきくらいに話をしていたのですが、

ニューヨークタイムズを開いて会社特許の特集をみたとき

こんなによくできた階段のスケッチがあったのかと驚きうれしくなりました。

四人の子と、妻と、私たちみなに囲まれて、スティーブ楽しい人生を送りました。

彼は幸福大事しました。

そしてスティーブ病気になり、私たちは彼の人生が狭い場所に圧縮されていくのを見ました。

それまで彼は、パリ散歩するのが好きでした。

彼は京都で手打ちそばを見つけました。

スキーでなめらかに滑降しました。

ドタドタとクロスカントリーしました。

もうできませんでした。

最後には、日々の喜び、たとえばおいしい桃ですら、彼を楽しませることはできませんでした。

ですが、私が驚くと同時に彼の病気から学んだことは、

多くのものが失われてもなお、多くのものが残っているということでした。

兄が椅子を使って、ふたたび歩けるようになるための練習をしていたことを思い出します。

彼は肝臓移植をしたあと、一日一度、椅子の背に手を乗せ、支えにするには細すぎる足を使って立ち上がりました。

メンフィス病院廊下で、椅子を押してナースステーションまで行って、

そこで座って一休みして、

引き返してまた歩きました。

彼は毎日歩みを数え、毎日より遠くまで進みました。

ローリンはひざまづいて彼の目を覗きました。

あなたならできる」と彼女が言うと、

彼は目を見開いて、唇を引き締めました。

彼は挑戦しました。

いつもいつも挑戦しました。

その試みの中心には愛がありました。

彼はとても直情的な人でした。

その恐ろしい時節、私は、スティーブ自分のために痛みをこらえていたのではないことを知りました。

目標をさだめていたのです

息子リードの高校卒業エリン京都旅行

家族を連れて世界を回り、退職したときにローリンと乗るために造っていた船の進水式。

病気になっても、彼の好み、彼の決意、彼の判断力はそのままでした。

看護婦67人を試し、優しい心があり全幅の信頼をおけると分かった三人をそばにおきました。

トレイシー、アルチュロ、エラムです

スティーブが慢性の肺炎を悪化させたとき医師はすべてを、氷をも禁じました。

私たちは標準的なICUユニットにいました。

スティーブは普段割り込んだり自分名前ものを言わせたりすることを嫌っていましたが、

このときだけは、少し特別な扱いをしてほしいと言いました。

「これが特別治療だよ」と私は伝えました。

彼は私のほうを向いて、「もう少し特別にしてほしい」と言いました。

挿管されて喋ることができなかったとき、彼はメモ帳を頼みました。

そしてiPad病院のベッドに備え付けるための装置のスケッチを描きました。

新しい液晶X線装置設計しました。

特別さが足りないと言ってユニットをもう一度描き直しました。

妻が部屋に入って来るたび、笑みが戻るのが分かりました。

一生のお願いから、頼む、と彼はメモ帳に書きました。

こちらを見上げて、お願いだから、と。

彼が言いたかったのは、医師の禁を破って氷を持ってきてほしいということでした。

私たちは自分が何年生きられるか知りません。

スティーブ健康だったころには、その最後の数年にも、

彼はプロジェクトを立ち上げ、それを完了させるようAppleにいる同僚に約束させました。

オランダ造船業者は、豪華なステンレス製の竜骨を組み、板を張るのを待っていました。

三人の娘はまだ結婚していませんし、二人はまだ女の子です

私の結婚式でそうしてくれたように、彼女たちと並んで花道に立ちたかったことでしょう。

私たちはみな、最後には、途中で死にます

物語の途中で。

たくさんの物語の途中で。

ガン宣告のあと何年も生きた人についてこう言うのは正しくないかもしれませんが、

スティーブの死は私たちにとって突然でした。

二人の兄弟の死から私が学んだのは、決め手はその人のあり方だということでした。

どんな生き方をしたかが、どんな死に方をするかを決めるのです

火曜日の朝、彼はパロアルトに早く来てほしいと電話をかけてきました。

声には熱と愛情がこもっていました。

同時に、それは動き出した乗り物に荷物が引っかかってしまたかのようでした。

申し訳なさそうに、本当に申し訳なさそうに、

私たちをおいて旅に出つつあるときのようでした。

彼がさよならを言おうとしたとき私は引き止めました。

「待って。行きます空港タクシーで行くから。きっと着くから

「間に合わないかもしれないから、今のうちに言っておきたいんだ」

着いたとき、彼はローリン冗談を言い合っていました。

毎日一緒に暮らしてきた夫婦のように。

視線をそらすことができないかのように、子供たちの目を覗き込んでいました。

昼2時まで、彼の妻は彼を支えてAppleの人と話させることができました。

そのあと、彼はもう起きていられないということがはっきりしました。

呼吸が変わりました。

つらそうに、やっとの思いで息をしていました。

彼がまた歩みを数え、より遠くへ進もうとしているのが分かりました。

これが私が学んだことです

彼はこのときにも努力していたのです

死がスティーブに訪れたのではありません。

彼が死を成し遂げたのです

彼はさよならを言い、すまないと言いました。

約束したように一緒に年をとることができなくて、本当にすまない、と。

そして、もっと良い場所へ行くんだと言いました。

フィッシャー医師はその夜を越せるかどうかは五分五分だと言いました。

彼はその夜を越しました。

ローリンはベッドの横に寄り添って、息が長く途切れるたびに彼を引き寄せました。

彼女と私が互いに目を交わすと、彼は深く吐き、息が戻りました。

やらなければならないことでした。

はいまだに、厳しいハンサムな顔立ちをしていました。

絶対主義ロマンチストの顔立ちをしていました。

その呼吸は困難な旅路、急峻な山道を思わせました。

山を登っているようでした。

その意志、その使命感、その強さと同時に、

そこにはスティーブ不思議を求める心、

美術家として理想を信じ、のちの美しさを信じる心がありました。

その数時間前に出た言葉が、スティーブ最期言葉になりました。

それは三度繰り返す単音節言葉でした。

船出の前、

彼は妹のパティを見て、

子供たちをゆっくり見て、

人生の伴侶ローリンを見て、

そして皆の肩の向こうを見ました。

スティーブ最期言葉は次の通りです

OH WOW. OH WOW. OH WOW.

2011-05-02

デイクリックニュースにならない世界の大ニュース」のテキスト起こ

http://www.youtube.com/watch?v=8AMlqRsHUXI


アナ 「ニュースにならない世界の大ニュース編集長の裏話、杜の都出版社『本の杜』編集長ジャーナリスト大沼安志さん登場です


大沼氏 「おはようございます」


アナ 「先週大沼さんが紹介した三宅一世さんがニューヨークタイムズに寄せた文を大沼さんのブログで改めて読んでみたいという方がいらっしゃって、検索の仕方をご案内したですが、ご覧になる事出来ましたでしょうかねぇ」


大沼氏 「それは嬉しいですね」


アナ 「そして今週は先週のお話の続きなんですね?」


大沼氏 「ええ、オバマさん今“核の無い世界”って事を言ってるんですけど、核兵器っていうのは文字通り物理学兵器ですよね。でね、今核兵器以上にもっともっと恐ろしい物理学兵器の存在世界中で疑われているんです


 

アナ 「どんな兵器なんですか?」


大沼氏 「それはもう既にニックネームがついておりまして“HAARPハープ)”って言うんですよ」


アナ 「ハープっていうと綺麗な音を奏でるかのような」


大沼氏 「そうですスペルが殆ど同じで、(中略)この統合地球物理学兵器ってやつは“HAARP”なんですね」


(中略)


大沼氏 「どんなものなのか簡単に説明させていただきますと“電離層ヒーター”といわれているんですよ」


アナ 「電離層ヒーター?暖めるんですかね?」


大沼氏 「そうです。“電離層”って言うのは僕も素人なんですが調べて来ましたら、地球成層圏最上層部…」


アナ 「ずーっと高い所ですね」


大沼氏 「そう、高いところ。地上から電波を跳ね返すところなんだそうです


アナ 「電離層の反射で遠くの(ラジオの)放送局が良く聞こえたり…」


大沼氏「はいはい、そうです。このHAARPっていう統合物理学兵器っていうやつはこの電離層に向かって電波を発射するんですね」


大沼氏 「それを発射する基地がどこにあるかって言うとアラスカにあるんです。フェアバンクスとアンカレッジの間にあってですね、1990年代から建設が始まって21世紀、つい最近になって完成したと言われているんですね。これを作ったのはどこかといいますとアメリカ国防総省ペンタゴンですね。空軍海軍協同プロジェクトなんですね。それに多分目くらましと言う事があるでしょうけどもアラスカ大学が絡んでまして一応学術研究であると。電離層を研究するという形をとっているんですけれども、そうではないんで無いかと、そういう見方が広がっているんですね」


アナ 「電離層に電波を当てて何をしようとしているんですか?」


大沼氏 「その電波なんですけどもアメリカ最大のラジオ局の出力の7万2千倍なんですよ。電離層の局地的に360万ワットといわれていますが、それを当てるんですね。照射するんですね。それをしますといろんな事が起きるんですが一つは電離層に穴が開くんですね。指向性の有る電波を出しまから例えば日本上空の電離層を狙ってそこに穴を開ける」


アナ 「穴を開けるとどうなるんですか?」


大沼氏 「そうすると宇宙放射線が入ってくると。それが一つなんですね。それから色々有る、四つ位有るんですが、もう一つはこれが実は最初始まった理由なんですが電離層を押し上げるんだそうです。そうするとそこを通ってくる例えばソ連ICBMプラズマとかで撃墜することが出来る。つまりレーガン時代のSDIですよ」


大沼氏 「その次に今一番問題になっているのがこれなんですけれども、電離層に低周波電波を当てて跳ね返って地球に届くと。超低周波電波は地中を限りなく通過していくんですね。地中の地震が起き易い活断層に向かって跳ね返した電波を当てると。」


アナ活断層を刺激する様な事になるんでしょうか?」


大沼氏 「地殻変動を起こす、つまり地震を起こすと。“地震兵器”ではないかという、そういった疑いさえ有る」


アナ 「そんな事が出来るんでしょうか?」


大沼氏 「うーん、これはね、僕は科学者じゃないんで何とも言えないんですけどもただ一つ言えるのは、今90歳になられるお婆さんのロザリー・バーテルさんっていう世界的に有名な科学者の方がいらっしゃるですよ。第二のノーベル賞といわれる“ライトライブフッド賞”を取った方で日本の学術会を見ても共同研究なんかをなさってる大変な方なんですが、この方がおっしゃてるんですね。この方が統合地球物理学兵器が非常に怖い、情報を開示して欲しいと言ってるんです


大沼氏 「もう一つですね、非常な低周波なもんですから、確か10ヘルツという数字が出ていましたけど、これが電離層で反射してある特定の地域に来ると我々の脳がやられちゃうんですね」


アナ 「えぇ?」


大沼氏 「我々の脳波と同じなんですね。今言った四つの非常に恐ろしいところがあるっていうことでロシア国会の国際委員会って言う所で調査をしまして国連に対して何とかしてくれとアピールしているんですね」


アナ 「それはどういう事、どんな目的でしているのかっていうのをはっきりして欲しいですね」


大沼氏 「オバマさんは核って言いましたけど、核が広島長崎に投下されるまでは何も分からない訳ですね。何をしているのか。軍事っていうのは秘密ですから。このHAARPにしても機密が守られているんでしょうけれどもオバマさんがせっかく大統領になって “核の無い世界”を言っているのであればもう一つのスーパー物理学兵器であるこのHAARPについてもきちんと情報開示して欲しいですね」


アナ 「そのオバマ大統領といいますとアメリカ中国戦略経済対話というのがワシントンで始まっていまして、中国との新たな対話の枠組みを重視する姿勢を示したですね。で、オバマ大統領、米中両国間の関係が21世紀を形作る、世界中のどの二国間関係よりも重要だというコメントを出しているんですね」


大沼氏 「現職の大統領が言い切ったのは始めてでしょうね。ヒラリー・クリントンさんが二年前に雑誌論文に出して非常に大きな反響を呼んだんですけども。日米関係こそ世界で一番大事な二国間関係って日本政府がずうっと言い続けてきたんですね」


アナ 「もう飛び越えちゃいましたね」


大沼氏 「外務省コメント出してもらいたいですね」


アナ 「今朝のゲストジャーナリスト大沼安志さんでしたありがとうございました


ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん