「ドロップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドロップとは

2024-06-05

I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える (9)

3.コンピュータ使用

これはおそらく3つの中で最も簡単方法だ。現在のChatGPTは、基本的に、テキスト入力できる孤立した箱の中に座っている人間のようなものだ。初期のアンホブリング改良では、個々の孤立したツールの使い方をモデルに教えていましたが、マルチモーダルモデルでは、近いうちにこれを一挙にできるようになると期待しています

まりZoomでの通話に参加したり、オンラインで調べ物をしたり、メッセージ電子メールを送ったり、共有されたドキュメントを読んだり、アプリや開発ツールを使ったりといったことだ。(もちろん、より長いホライゾン・ループモデルがこれを最大限に活用するためには、テスト時間コンピューティングをアンロックする必要がある。)

最終的には、ドロップイン・リモートワーカーのようなものができると期待している。エージェントは、あなた会社入社し、新しい人間雇用のようにオンボードされ、Slackあなたや同僚にメッセージを送り、あなたソフトウェア使用し、プルリクエストを行い、大きなプロジェクトがあれば、人間独立してプロジェクト完了するために数週間留守にするのと同等のことができる。これを実現するためには、GPT-4よりもいくらか優れたベースモデル必要だろうが、おそらくそれほどでもないだろう。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/devin.gif

Devinは、完全に自動化されたソフトウェアエンジニアを作るために、モデル上の「エージェンシーオーバーハング」/「テストタイムコンピューティングオーバハング」を解除する初期のプロトタイプだ。Devinが実際にどの程度機能するかはわからないし、このデモは、適切なチャットボットエージェントのアンホブリングがもたらすものに比べれば、まだ非常に限定的ものだが、近々登場するものティーザーとしては役に立つだろう。

ところで、私は、アンホブリングの中心性が、商業的応用という点で、少々興味深い「ソニックブーム効果につながると期待している。現在ドロップイン・リモートワーカーの中間モデルは、ワークフローを変更し、統合して経済的価値を引き出すためのインフラを構築するために、膨大な手間を必要とする。ドロップイン・リモートワーカーは、統合が劇的に簡単になる。つまりリモートでできるすべての仕事自動化するために、ドロップインするだけでいいのだ。つまりドロップイン・リモートワーカーが多くの仕事自動化できるようになる頃には、中間モデルはまだ完全に活用され統合されていないため、生み出される経済価値ジャンプはやや不連続になる可能性がある。

次の4年間

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/overview_ooms_gpt2togpt4.png

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/overview_ooms_2023to2027.png

GPT-4に先立つ4年間の進歩原動力と、GPT-4後の4年間に期待されることについての推計のまとめ。


数字をまとめると、GPT-4に続く4年間で、2027年末までにGPT-2からGPT-4規模のジャンプが再び起こると(おおよそ)予想される。

GPT-4のトレーニングに3ヶ月かかったとしよう。2027年には、一流のAIラボGPT-4レベルモデルを1分で訓練できるようになるだろう。OOM効果的なコンピュート・スケールアップは劇的なものになるだろう。

それは我々をどこへ連れて行くのだろうか?

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/overview_counting_the_ooms.png

OOMカウントのまとめ。


GPT-2からGPT-4までで、私たちは~未就学児から~賢い高校生になった。とんでもないジャンプだ。もしこれが、私たちが今一度カバーする知能の差だとしたら、それは私たちをどこに連れて行くのだろうか?私たちは、それが私たちをとてもとても遠くに連れていっても驚かないはずだ。おそらく、ある分野の博士や最高の専門家凌駕するようなモデルまで到達するだろう。

(このことを考える1つの良い方法は、現在AI進歩の傾向は、子供の成長のおよそ3倍のペースで進んでいるということだ。あなたの3倍速の子どもは高校卒業したばかりだが、いつの間にかあなた仕事を奪っていくだろう!)

続き I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える(10) https://anond.hatelabo.jp/20240605211837

I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える (1)

2027年までにAGIが実現する可能性は極めて高い。GPT-2からGPT-4までの4年間で、私たちは〜未就学児から〜賢い高校生までの能力を手に入れた。計算能力(~0.5桁またはOOMs/年)、アルゴリズム効率(~0.5OOMs/年)、および「趣味のない」向上(チャットボットからエージェントへ)のトレンドライントレースすると、2027年までに再び未就学児から高校生規模の質的ジャンプが起こると予想される。


見て。モデルたちはただ学びたいだけなんだ。あなたはこれを理解しなければならない。モデルたちは、ただ学びたいだけなんだ。

イリヤスーツバー2015年頃、ダリオ・アモデイ経由)

GPT-4の能力は、多くの人に衝撃を与えた。コードエッセイを書くことができ、難しい数学問題を推論し、大学試験突破することができるAIシステムである。数年前までは、これらは難攻不落の壁だと思っていた。

しかGPT-4は、ディープラーニングにおける10年間の猛烈な進歩の延長線上にあった。その10年前、モデル犬猫の単純な画像識別するのがやっとだった。4年前、GPT-2は半可通な文章をつなぎ合わせるのがやっとだった。今、私たちは思いつく限りのベンチマークを急速に飽和させつつある。しかし、この劇的な進歩は、ディープラーニングスケールアップにおける一貫した傾向の結果に過ぎない。

ずっと以前から、このことを見抜いていた人々がいた。彼らは嘲笑されたが、彼らがしたのはトレンドラインを信じることだけだった。トレンドラインは強烈で、彼らは正しかった。モデルはただ学びたいだけなのだ

私は次のように主張する。2027年までには、モデルAI研究者エンジニア仕事をこなせるようになるだろう、と。SFを信じる必要はなく、グラフ上の直線を信じるだけでいいのだ。

https://situational-awareness.ai/wp-content/uploads/2024/06/base_scaleup-1024x790.png

過去と将来の有効計算量(物理計算量とアルゴリズム効率の両方)の大まかな見積もりモデルスケールアップすればするほど、モデルは一貫して賢くなり、"OOMを数える "ことによって、(近い)将来に期待されるモデルインテリジェンスの大まかな感覚を得ることができます。(このグラフベースモデルスケールアップのみを示している。)

この記事で取り上げた一般的推定に基づく、効果的な計算物理的な計算アルゴリズム効率の両方)の過去と将来のスケールアップの概算。モデルスケールアップするにつれ、モデルは一貫して賢くなり、「OOMを数える」ことで、(近い)将来に期待されるモデルインテリジェンスの大まかな感覚を得ることができる。(このグラフベースモデルスケールアップのみを示している。"unobblings "は描かれていない)。

この作品では、単純に「OOMを数える」(OOM = order of magnitude10x = 1 order of magnitude)ことにします。1)計算、2)アルゴリズム効率(「効果的な計算」の成長として考えることができるアルゴリズム進歩)、3)「アンホブリング」(モデルデフォルトで足かせとなっている明らかな方法修正し、潜在的能力を引き出し、ツールを与えることで、有用性を段階的に変化させること)の傾向を見ますGPT-4以前の4年間と、GPT-4後の2027年末までの4年間に期待されるそれぞれの成長を追跡する。ディープラーニング効率的な計算のすべてのOOMで一貫して向上していることを考えると、将来の進歩予測するためにこれを使うことができる。

世間では、GPT-4のリリースから1年間、次世代モデルオーブンに入ったままであったため、ディープラーニングは停滞し、壁にぶつかっていると宣言する人もいた。しかし、OOMカウントすることで、私たちは実際に何を期待すべきかを垣間見ることができる。

結果は非常にシンプルだ。GPT-2からGPT-4への移行は、時々まとまりのある文章を並べることに感動的だったモデルから高校入試エースになるモデルへの移行であり、一度だけの進歩ではない。私たちOOMsを極めて急速に克服しており、その数値は、4年以上かけてGPT-2からGPT-4への質的ジャンプさらに~100,000倍の効果的なコンピュート・スケールアップが期待できることを示している。さらに、決定的なことは、それは単にチャットボットの改良を意味しないということだ。"unhobbling "利益に関する多くの明らかな低空飛行の果実を選ぶことで、チャットボットからエージェントへ、ツールからドロップイン・リモートワーカーの代替のようなものへと我々を導いてくれるはずだ。

推論は単純だが、その意味するところは注目に値する。このような別のジャンプは、私たちをAGIに、博士号や同僚として私たちそばで働くことができる専門家と同じくらい賢いモデルに連れて行く可能性が非常に高い。おそらく最も重要なことは、これらのAIシステムAI研究のもの自動化することができれば、次回のテーマである強烈なフィードバックループが動き出すということである

現在でも、このようなことを計算に入れている人はほとんどいない。しかし、AIに関する状況認識は、一歩下がってトレンドを見てみれば、実はそれほど難しいことではない。AI能力に驚き続けるなら、OOMを数え始めればいい。

続き I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える (2) https://anond.hatelabo.jp/20240605204240

2024-05-22

3DS積みゲー全部消化した

三国志(3DS版)

リメイク元の三国志Vをさんざんプレイしたので新武将を作りまくった。

武将経験値を積むことで特殊能力を6個まで覚える。また、経験値いくら特殊能力を覚えるかの成長パターンがいくつかある。新武将経験ゼロで始まるので、特殊能力をできるだけ早く覚える成長パターンが望ましい。よって新武将作成時に成長パターンの厳選などをしていた。

そして作った新武将は新君主にするなどして敵対勢力に放り込んで自分曹操もしくは曹操がいる勢力プレイする。

まだやり切った感はないけど一旦終わらせた。

ドラゴンクエストXI

発売日直後に買って数年塩漬け

切りの良いところまでやろうと思って寝食忘れてずっとやってしまうというのが結構あった。そろそろ終盤だろうってところが2/3だったり。

DQIXのストーリーの3倍くらいのボリュームがあった。1周でお腹いっぱい。

極端なレベル上げをあまりしていないのにレベル99になっていた。天空魔城でレアモンスターゴライアスを探し求めていたらレベルが上がりすぎた。これがレベル上げになったのかもしれない。

妖怪ウォッチ3 スキヤキ

スシ限定テンプラ限定妖怪がいるのでそちらも買っておけばよかったと思った(後に買う)。

自転車レースDQXIのウマレースより難しくてだいぶ手こずった。ゲーム下手なのでウマレースブラック杯を5回くらいやったがその比ではなかった。あれは妖怪ミニゲーム妖怪不祥事案件ミニゲームアクション要求してくるRPGってあるよね〜を引き起こす妖怪でウィッス。

妖怪が600種以上?とかいるけど、全部が全部強いわけではないし推しになるわけでもない。通信対戦だと別かもしれないが、本編だったら何を使っても攻略はできると思う。最初に仲間になるジバニャンUSAピョンをパーティに入れてもラスボス戦で戦えはする。推しで戦えると楽しい

バスタートレジャーは本編と違って主人公人間ではなく妖怪ダンジョンで動かしてプレイする。推しを動かせると楽しい

ファイアーエムブレム 覚醒

FEなのでノーマルカジュアルで。ハード以上だとフリーマップで稼げないらしいので、稼ぎ用DLCも買っておいた。DLC絶望未来も買った。最も強き者の名は極めるつもりがないので不要

まあノーマルなのでハード以上では通用しないフリーマップによる稼ぎで育成しまくった。「FEはそういうゲームじゃねーから」と心の中のエムブレマーがささやく。

妖怪ウォッチ3 スシテンプラ

New 3DS LL中古で買ってバージョン限定妖怪を交換できるようにした。通信プレイもできる。正直こんな寂しいことする?って思ったけど、New 3DS LL2024年現在よりずっと安く手に入ったし性能は元々持っていた3DSより高いのでヨシ!妖怪ウォッチ3バスタートレジャーヌルヌル動いて感動的。しかし持っているだけで塗装が剥がれまくる。

片方から強い妖怪を持ってきて強くてニューゲーム的なことができる。

結局スキヤキ限定クエストが多く、どれか1つだけ買うとしたらスキヤキが正解。倒すと妖怪辞典登録されるボス妖怪も含めて辞典コンプができるのはスキヤキだけ。

妖怪ウォッチ2 元祖本家真打

UIや移動手段時間の経過のさせ方、クリア後の経験値稼ぎの方法などが3で改善されていた。つまり3に比べるとちょっと不便。

3と違って必殺技がかなり有効。3はバトルで動く範囲が広いので必殺技が当てにくい。

3だと1日1回しかゲットチレンジできない妖怪が多いがこちらはセーブロードで1日に何度でも挑戦できる。

仕方のないことだが3の推し妖怪がいないのが寂しい。

えんえんトンネルは8番出口的な雰囲気がある。最長999999mのトンネルで、妖怪や狂った人が歩いてくる。40000m以降からSランクレア妖怪が出てくる。

初代妖怪ウォッチとの連動でコマさんが手に入るので、初代を200円で買ってプレイはしていない。

ファイアーエムブレム if

白夜ノーマル→暗夜ハード→透魔ルナティックの順番でプレイ。全部カジュアルで。

暗夜で詰む可能性を感じて稼ぎ用DLCを買っておいた。プレイしてから特別クラスDLCも買っておいてもよかったかもしれないと後悔。

透魔ルナは暗夜ハードより簡単。透魔はマップギミック個性的だが同じ作業の繰り返しになりがち。

世代21人を回収するのに人数分のマップクリアする必要がある。1日1人回収すると21日かかる。シナリオ1本に28マップあるからその3/4である

白夜・暗夜のオールスターからキャラが多い。しかし出撃枠が少なすぎてキャラを使い切れない。

BGM良曲が多い。覚醒良曲はあるがifの方が好きな曲が多い。3シナリオあるからね。

ファイアーエムブレム Echoes

BGMイラストに惹かれて買った。箱がない。

ノーマルカジュアルで始めたら簡単すぎてハードクラシックでやり直した。FEクラシックなど普段やらないが、カジュアルクラシックの違いがロストの有無だけで、カジュアルでも味方がやられるとリセットする自分にとっては違いがなかった。ハードクラシッククリア勲章がもらえる。

マップも敵の思考ルーチンも大味でifほど洗練されていない。覚醒のような突撃型だが覚醒ほど物量は多くない。

魔防が伸びないので敵の魔法が怖い。ifでは必須魔法壁は不可能しかし魔戦士クラスチェンジすると魔法にめっぽう強くなるので別のゲームになる。

フリーマップで育成できるから育成しまくった。イラナイツといわれるクレーベもストーリー内での評判に負けないほど強くなり、1クレーベの単位も変わった。

カンストするまで育成してもクリア後のダンジョンが怖い。防御無視技持ちの敵と必殺率激高の敵がいて、カンストでも2発受けられない。

覚醒は2大陸舞台でそのうちの1つがエコーズ舞台から覚醒で見たマップエコーズにもあり、聖地巡礼的なことができた。

グラフィックはやはり覚醒→if→エコーズ進化している。

覚醒・ifと違ってフルボイス。声と正義感の強さからアルムが炭治郎にしか思えない。脳内ではアルムを炭治郎と呼んでいた。じゃあルカは義勇かというとそうでもなく、「リズと青い鳥」の滝昇の方が近い。セリカエフィは「リズと青い鳥」の希美みぞれで、セリカ希美成分をある程度感じ取れるがエフからみぞれ成分を感じられない。

リメイク元のFE外伝BGMを聞く機会があって、古いゲームの割に妙に良曲だと思っていた。やはり神アレンジだった。新曲良曲多し。

DLCは星の神殿~深き場所~を買っておけばよかったとプレイ後に思う。成長率を上げるアイテムドロップ率約0.01%レア武器は実質ここでしか手に入らない。

ファイアーエムブレム 新・紋章の謎

DSゲーム3DSでもできる。プレイしていたらエラーを吐いて落ちた。よく見ると端子が汚れている。運良くヨドバシで入手できたレトロゲーム復活剤を使うと落ちることなプレイできるようになった。レトロゲーム復活剤は油なので汚れは取れない。汚れを取るなら無水エタノールと先の尖った綿棒を使えばいいのかな?

ハードクラシックプレイFEクラシックなど普段やらないが以下略

アカネイアオールスターズってことで、アカネイア戦記のキャラや暗黒竜に出て紋章の謎で削られたキャラストーリーにかかわらないところや外伝で仲間になる機会がねじまれている。

パオラとカチュアとシリウスエコーズにもいたので、マーモトー砂漠を通ったときに、少し前のバレンシア統一王国国王夫妻の新婚旅行で君らここに来たよね、などということができる。アカネイア大陸の北の蛮族のテリトリー覚醒時代には蛮族が建国した国になり、ラストバトルの舞台である竜の祭壇は覚醒でも登場する。このように未来作品に思いを馳せながら聖地巡礼ができる。

しかキャラが多いのに出撃枠が少なすぎて全然活躍させられない。「これ全員育ててプレイするゲームじゃねーから」ってことだ。たくさんのキャラから選んでねってことだろう。ほとんどのキャラはあまり強くなく、敵がカンストしてくる高難易度ではこちらも必要能力値のカンストは当然必須から使えるキャラが限られてくるはずだ。

訓練所で育成できなくはないのだが、難易度を上げると利用料金が高くなり、対戦相手も勝てないほどに強くなるので自由に使えるものではない。

出撃枠が少なく育成も自由にできず、上級クラスにするためのクラスチェンジアイテム数量限定なので、キャラ多いゲームだいすきマンかつ育成だいすきマン自分はこのゲームに不向きだった。

ルナティックでは通用しない邪道だがハードなのでボスチクで経験値を稼いでしまった。エースボスチクしなくても自然に育つし(このようにエース経験値を取りすぎると戦力が偏るので下策である)ボスをチクチクする前にワンパンしてしまうので、主に育成が遅れたメンバーボスチクをやらせる。

クリア後にセーブしたらエンディングを見るだけのセーブデータになって自軍メンバーを眺めることができなくなり、1周で終えるはずがマニアッククラシックで怒りの2周目に入ることになった(本当は通信対戦の準備画面から眺めることだけならできる)。開き直ってボスチクで育成するメンバーもっと増やした。なんか育成メンバーを入れるゆるい縛りプレイみたいになった。

というわけで3DSの積みレトロゲーを数年かけてやり切った。これで先に進める。もう3DSおもちゃ箱しまい込んだよ。

New 3DS LL液晶漏れが激しくてプレイに支障をきたすので、もし次プレイすることがあれば修理に出さないといけない。もちろん公式で修理はしてもらえない。修理をしてくれるお店がいつなくなるのかも不明だ。

2024-05-18

EDちょっと改善たかもしれない

これが良かったのかもしれないな一覧

毎日の軽い筋トレBIG3のうちの一種目を3セットだけ、50~70kg程度でやるだけ)

毎日フィットボクシングストレッチ含めて10分程度の軽さ)

食事カロリーPFCバランス管理(あすけんみたいなソフトの言うがままにカロリーを抑える。10日間で腹回りが細くなったことを実感している)

仕事を定時で上がる(18時半には帰宅して23時には寝る生活。でも休日出勤はしてるから今日12連勤中…)

ビタミン剤を飲む(俺はカワイ肝油ドロップアリナミンEXプラスα飲んでるけど、マルチビタミン飲んでりゃいいと思う)

 

みんなも健康になろう!

anond:20240518093335

人が減ってからスキップチケット配布や素材ドロップ率の緩和をしてだいぶ楽になったんだけどね

後のまつりだよね

あと地味に数を要求される武器強化とかメモリー厳選が面倒なんよな

オシャレUIボタン小さいし金枠と銅枠の見比べもし難い

ストーリー雰囲気音楽は良かった

2024-05-04

anond:20240504152341

お疲れ様です

以下追加しときます

2024-04-18

シャカスA「何でソシャゲ運営は定期的に新素材を追加するんだよ!」

シャカスB「ドロップ率アップ中に1000個掘っておかなきゃ!」(石割り周回)

 

もう答えは出てるんだよなぁ…。ちなみに私だって石割り周回している…。みんなしてる…。

2024-04-09

[]4月9日

ご飯

朝:ヨーグルトバナナ。昼:サラダ豆乳。夜:人参キノコキャベツウインナースープトマトチーズ。いりたまご冷奴納豆。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、ひーまー。

グランブルーファンタジー

古戦場の極星器掘り。

片面カグヤのトレハン2で1000個ぐらい食べてドロップなし。

試行回数が少なすぎるが平日はこれぐらいしか遊べないのでしゃあない。

[]4月8日

ご飯

朝:サンドイッチ。昼:サラダドーナツ。夜:人参キノコキャベツウインナースープトマトたまごの炒め物。冷奴納豆。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、ひーまー。

グランブルーファンタジー

古戦場の箱掘り。

とりあえず45箱開けたのでニューワールドクォーツ回収の目標は達成。

あとは8億の砂を狙いつつ、極星器を三つドロップさせたいけど、これは運によるので無理かもだ。

まあ剣はあるので無理に急がなくてもいいかな、気長に遊ぼう。

2024-03-30

水曜の帰りの電車あたりで喉に違和感を感じ

帰宅後にははっきり痛みとして認識してた

うがいをしてサプリ飲んで喉の痛み用のドロップ舐めて

丸一日経った木曜の退勤時刻あたりには痛みがだいぶ和らいでいた

もうこれでこのまま治るだろうと思っていた

金曜の今日は在宅勤務で、特に悪化するような要素もない

にもかかわらず、喉の痛みがぶり返している

いったい今日のどこに風邪悪化する要素があったんだよ

この週末は洗濯と、体調の回復に専念するばかりになりそう

2024-03-27

anond:20240327210116

か細く弱々しい少女の声質とクリスタルキングティドロップグラサンのほうみたいな容貌が何度みても結び付かない不思議な人という印象しかないやで

2024-03-12

anond:20240312112732

だよなぁ

自分中学からの仲良しグループと未だにライングループでやり取りしてるけど

院卒で良い企業行ったやつもいれば、大学ドロップして派遣みたいなことしてるやつもいて

年収ベースで倍以上格差あるんだよな...

今でも時々飲みに行ったりしてるけど、アラフォーになってそろそろ崩壊の気配感じるわ。。

2024-02-21

ホヨバのゲーム案件受けた。

最初の頃に少しやってたけど、そのまま放置してたアカウントがあったので、再開して、

「まあ、やるんなら本気でやろうか!その方が楽しいだろ!ハハハッ!(CV藤原啓治)」のノリで、

攻略サイトとかHoyoWikiとか漁って、無課金で最新ストーリーまで踏破して、エンドコンテンツに挑む段になった。

しかし、ここで、ちょっと上を目指したい欲が出てきて、遺物を厳選し始めた。

 

闇…虚無…苦悩…問答…。

 

ひたすらスタミナを消費し、ドロップした遺物スコア計算機に打ち込んで数字一喜一憂する。

どれだけ時間をかけても最高品質のものが出るかどうかは運次第で、1週間ゴミを引き続けたこともある。

これじゃあ、まだ金で殴れ続ければ最終的に勝てるガチャの方がマシではないのか。

そう思いながらも、はじめた以上止まる道理もないので、今日も死んだ目でポチポチ周回している。

早くこの煉獄から解放されたい。

2024-02-19

旗持ちピリジャー倒してもなかなか不吉な予感がつかない。

ドロップアイテムの旗はあるから、旗なしと勘違いして倒してるわけではなさそう。

2024-02-12

[]ワンダーランズ ~タイニー・ティナと魔法世界 PS5

多分20時間くらいでクリア

メインだけクリアたかったのに、RPGのせいでレベル補正が強すぎてサブをいくつかやらざるを得なくなったせいで無駄時間食った

本家ボダランに比べてワイバーンやらゴブリンやら歩ききのこやら異形の敵が多いのはよかったんだけど、

人間と違ってすげー素早かったり小さかったりするからウザさしかなかった

それ以外はゾンビと骸骨っていうほぼ人間と同じ敵だし

弓矢とか銃とか魔法うってくるけどエイムうざすぎ

あいてがねらってる線と自分立ち位置をずらしてもそれ補正して正確にあててくるからまーじうざい

キャラティナ好きだからあいいけど、ストーリーはつまんなかったなー

あるあるプラス最後ティナをからめて親子のあったか会話みたいなのを少しだけ入れたってくらいで

あと本家ボダランと違ってエリア間をつなぐワールドマップがあるんだけどこれもまー操作性が悪い悪い

落ちてるものもまともに拾えないし(巻物のこと。まじで拾えねえ)

ジャンプもできないし

移動もクソ遅いし

ドロップいいものにするには特殊アイテム集めないといけないってのもクソ

260個ってなんだよバカ

本編うすいからって水増しするにもほどがあるだろ

そういうのなくてもぽろっといいもの落ちることがあるのがボダランのいいとこだったのに

実質強制させんなや

戦闘はごっちゃごちゃでなにやってんのかわかんなくなるしさ

地球防衛軍ほどじゃないけど

持ち運びできる数制限も相変わらずきつすぎ

あと拠点でのアイテム売買がすぐできるのはいいとして、倉庫と弾数拡張場所がすげー離れてて移動めんどいのはマジでゴミだわ

3の時点で拠点迷路でめんどくはあったけどさ

クリア後はひたすらいいもの掘るだけって感じで裏ボスもいないっぽいし

いや先に進めたり強い敵たおすために強い武器を集めるんであって、

強い武器自体を求めてるわけじゃないんだよなあ

有料DLCで追加シナリオあるっぽいけど、全然やるきせん

もともとタダで本編プレイしているしおもろければ普通にうつもりだったけど

2024-02-09

コワーキングスペース選び

個人事業主ソフトウェア開発の仕事をしている。受託中心、請負契約が多めなので、いわゆる「フリーランス」とはちょっと違うと思う(フリーランスと言うと、準委任契約でどこかの企業ソフトウェア開発をお手伝いしてるイメージ。厳密な定義は知らんけど)。

自宅で仕事をするとサボってしまう程度には精神が軟弱なので、オフィス仕事をした方が効率が良い。今もお世話になっている場所はあるのだが、値段の割には要求仕様を満たしていない面もあって、より良いものを探したいところだ。

長文になってしま申し訳ないが、この記事増田要望を書き連ねておく内容になっている。もしもコワーキングスペース企画運営側の人の目に止まれば幸いではあるが、同じ考えの人が多く居るのか?という点での保証は致しかねる。

これを見てる皆さんは、どういう条件を重視するのだろう?

凡例
  • 「★」は必須要件。満たしていなかったら契約絶対にしない。
  • 「●」はできれば要件。満たしていなくても契約するかもしれないが、見劣りはする。
  • 「▲」は優先度の低い要件。優先度の高いものを満たしている場所複数あったらチェックするくらい。
セキュリティ
トイレ
机と椅子
  • ★机の幅が90cmを超えていること:目安として、27inchディスプレイ+13inchMacBookを横並びで置ける広さが90cmくらい。だいたい。
  • 車輪つきのオフィスチェア or 座り心地の良いダイニング(?)チェア
  • ●机と机の間の仕切り:隣の人の画面や細かい所作は見えない方が集中して作業に向き合える。ちなみに、個室になると、自宅と一緒で集中ができなくなる。「何をやってるのかわからんけども、隣に人が居てそいつ作業を頑張ってるっぽい」という状況こそが自己集中力を高めるのだ。
ネットワーク
その他の設備
逆に「これは要らん」というもの

2024-02-03

どうせあの池沼運営のことだから「今年もやってまいりました。とめどめもないうーちゃんの季節」とか言って、性能産廃の可愛くもなく、イベント特効が来たことも、今後来ることもない、うざいだけのキャラドロップ率をあげるんだろうなぁ…何年そのネタ擦ってんだよ、頭までカレー詰まってんのかよ。せめてまるゆ落とせよ。

 

と思う吉宗であった。

2024-01-31

anond:20240131130428

でも今は深夜も含めるとドラマめちゃくちゃ作っててちょっと拗れてるからって企画ドロップさせることできないんすよ

根はダイハツとかと同じ問題

2024-01-30

たまごさん

VINEメンバー

5つ星のうち1.0

時代マッチしていない

2024年1月28日日本レビュー済み

今のハクスラゲームでは全くないので、ディアブロみたいなのを想像していると面食らいます

まず敵とシレンの強さバランスが取れていないので、すぐ死にます。死んでダンジョンを1からやる分事は全然良いんですけど、レベルも装備もアイテムも全てゼロになるので正直萎えます

しかも「おにぎり」でしか回復できない腹ペコゲージがあるせいで、常におにぎり分のアイテム欄を確保しないといけません。

アイテム欄が2ページぶんしかないのに、おにぎりのせいで生存率が下がる仕様です。腹ペコになってもペナルティ食らうし、これはいらないんじゃないかと感じます

またレベルを上げても敵もその分強いので、一向に楽になりません。

時代に合わせてせめてレベルアイテム備品のどちらかくらいは残る仕様にして欲しかったです。

昔を懐かしむ人向けかなと感じました。

roro

5つ星のうち1.0

インディーズ以下のゲーム

2024年1月27日日本レビュー済み

はっきりいって得るものないのでやらないほうがいいです。

クリア条件がほぼドロップアイテム依存しているにも関わらず、ミスったらゲームリセットするようなシステム面白いとは思えないし、そこにこだわり続けてる理由もよく分からなかったです。

モンスターの使い回しが多い、ボスモンスターも1匹しか用意されていない、それで振り出しに戻ることを何回も要求されます

まりにも退屈なので大半の人は途中で投げ出したくなると思います

今どきのコツコツ育成系でもないのに1000回遊べるというのは無理があると思いました。

むらびと

5つ星のうち1.0

遊びにくすぎる

2024年1月24日日本レビュー済み

ディスプレイプラットフォーム: Amazon限定無し版: ソフトのみ

レベルを上げても死ぬと1に戻りアイテムもなくなるのは遊びにくすぎると感じた。

また、攻撃ダンジョンは単調で、でかいモンスターはやたら強く理不尽だと思った。

110人のお客様がこれが役に立ったと考えています

ryu

5つ星のうち1.0

風来のシレン

2024年1月25日日本レビュー済み

1000回遊べるとの事で期待していましたが、死ねば全てリセットでまた1からやり直し。

どんなに進んでいようが少しのミスでまた1から

少しマップは変わってますレベル1で装備なしを1000回もやりたくないです。

風来のシレンをやった事がない人は慣れるまで大変かも。

自分はやめました。

レベルリセットがなければ続けてたかも。

60人のお客様がこれが役に立ったと考えています

2024-01-29

anond:20240129142710

・頭良かったんだけど顔は水星魔女でいう「狸顔」なので相手にナメられてることが多かった(地顔時)

・顔をがっちりメイクするととたんに美女女優顔になるので相手が構えてきて告白などされない(頭よくて女優顔だと、はなしかけたとたんに取って食われるとおもうらしい)

さら卒園式などでフルメイクすると実の子供に怯えられるレベル 確かに美魔女っぽさはある

仲人したとき留め袖着つけたのんホテルでフルメイクすると実の親が娘と気づかなくなった(目の前で、増田ちゃんどこ?と夫(=親からみて婿)にはなしかけてた)

 

結論メイクが映えすぎる顔も問題だなあ、ここぞというとき以外は素顔でええか~

・余談:若い時は鼻が大きすぎるとコンプレックスだったが

   メイクすると目鼻立ちがバランスとれることをおしえてもらったのでホテルとか美容室かに感謝している

   素材としていろいろ遊べる顔でコスプレもやったりしたのだが

   一時期、垂れ目だしドロップサングラスアメリカ女優みたいに掛けたらどうだろうとおもったら

   まーートムキャットみたくなって悲しくなった 今でもFB777を他人とおもえないとこある

いまはかわいがられることより暖かい部屋と体にいいご飯と一人で眠れる寝室と一人の時間が欲しいですね

家族とは十分仲が良いしこの先死ぬまで安泰とおもえると「かわいく思われたい」なんて余計な望みなんてなくなるんよ

オレが世界の中心だみたいなそんな気持ち

かわいくなりたいって他人評価世界の中心においてるじゃん もう全然どうでもいいわ

2024-01-23

プレイヤーモンスター料理して食べる描写があるゲーム

ダンジョン飯』が話題なので、プレイヤーモンスター料理して食べる描写のあるゲームを挙げてみた。


ピクミンシリーズ: 2以降はルーイメモがあって、モンスターに相当する原生生物調理方法記載されている。そういう意味では『ダンジョン飯』に非常に近い部部分がある。

モンスターハンターシリーズ: モンスターによっては部位を食材にすることができる。

Elona: ほぼ全てのNPCが肉をドロップする。料理もできる。

パルワールドはじめました

PVモンスター苦役労働させているのが楽しそうだと思ったが、

ベリーを育てたり採掘したりの初歩の段階だと、モンスター奴隷扱いしているというより、

大家族で支え合って生きてるみたいなほのぼの感

まだ銃とかつくれる段階ではなく槍とか弓とかで戦っている

死ぬと死亡地点に装備品含めた所持品がドロップしてしまい、取りに戻らないといけないのがめんどい

モンスター解体するとか聞いてたが、倒した敵は(×-×)みたいな可愛い顔で転がっていき、肉をアイテムとして拾える形式なのでそこまでグロくない

キャンプファイアを調理場にして、火系モンスター捕らえて調理係にしたり、

畑つくって植物系に植えさせ、水系に水やりさせ、手先起用な奴に収穫させる

まだ序盤だからかもしれないが思ったよりダーティーではなく良くも悪くもライト

世界観の深みとかはあまりなさそう

もっとモンスターといちゃこら添い寝とかしたい

ブーツ履いたアルパカみたいなモンスターがいて「美脚」と紹介されていて、セクシー

ポケモン詳しくないけどこのエロいやつもポケモンに似たのいるのかな

イーヴイは知ってるが、イーヴイっぽいのは見かけた

瀕死にさせた状態モンスターボールで捕まえないといけないのだが、仲間のモンスターが留め刺しちゃって死なせちゃうことがしばしば

レベル10ぐらいで、のっしのっしと歩いてるゾウみたいなモンスターがいて、そいつレベルが36

試しに戦いを挑んでみたが、矢一発でダメージが1しかなくて、敵いませんわ

ゾウって地属性イメージあったけど、竜巻放ってくるし風属性のようだ

強くなってあいつ仲間にしたいね

2024-01-17

結局声かけたら後で色々言われるしヤッたらヤッたで別れたら色々言われるってもう終わりじゃね

こんなの見てたら若い子たちは別に恋愛対象と付き合いたいとは思わなくなると思うけど気の所為

ていうかシモの話が表に出てきすぎじゃないのかな

人として皆高みを望む為にはかなりの精進を一生続けないとイケないとかやってらんなくない?

めんどくさくてドロップしたほうがいいやん

国として続かないけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん