「ドラム式洗濯機」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドラム式洗濯機とは

2023-07-21

anond:20230720194957

ご年齢によるけど、

正直10万円では金銭リターンを目的とした投資の元手としては圧倒的に足りないので

時短家電を買う方がいいと思う。

ドラム式洗濯機とか食洗機とかロボット掃除機とか自動調理器とか。

あいわゆる自分への投資()ってやつですよ。

2023-07-18

冷蔵庫食洗機ドラム式洗濯機ロボット掃除機が欲しい

冷蔵庫20もの割れてない棚板が一枚しかないひどい状態だけど、冷やす機能問題ない

食洗機があれば、職場水筒弁当を持って行って持って帰ってきて洗う面倒さとか、ちょっと後で良いかなとおもってシンクに皿とかコップが溜まることも無くなってくれるのでは

ドラム式洗濯機があれば帰宅即脱いで風呂からタオルと寝巻きと下着引っ張り出して使えば良くて洗濯干したり畳んだりが減るの助かる

ロボット掃除機のために床の整備するのと、思い立ったとき(月一度やることもあればから三年やらなかったこともある)適当クイックルワイパーて床の物ごと適当に拭くのでも良いけど、掃除頻度増やせるのが神

今回のボーナスではどれひとつとして買えないが、いつか買うならどれだろうな〜

2023-07-06

anond:20230706145602

同じくらいの独身おっさんだけど

まず2LDK引っ越し

で、デパート家具売り場に行って

一目惚れしたソファ(2.5人がけ)とダイニングテーブル(小さめの4人用)を買った

気に入った家具だけ置いてある広いリビングはいいぞ

あとドラム式洗濯機食洗機ホットクックを買った

全部いいぞ

2023-07-02

anond:20230702123335

Amazon17万くらいのドラム式洗濯機適当に買ったけど3年は持ってるな。(よく知らん)

ドラム式洗濯機、どれがいいのかわからん 誰か助けて

ネットレビュー情報錯綜していて全くわからん

予算は25万前後で抑えたいが、30万までは出せる。

利用状況としては、

・独居オフィスワーカー

集合住宅サイズは全部いける)

特別静音である必要もないと思うが、ちょっと調子悪くなるとすぐデカい音が鳴るとかはマズいか

・服はユニクロくらいなので乾燥機は毎回かける

冬のニットとかは洗濯が終わった段階で取り出してから乾燥かける予定(日立でこれやるとメーカーとしては想定外動作になり故障の原因という噂を聞いた)

メーカー最近の型番のよかった話故障話、どちらでも聞かせてくれると有難い。

縦型より長持ちしないのはわかるが、メーカーとか型番の構造自体から来る故障が頻発、とかは勘弁願いたいのでその辺の情報を持ってる人はどうか教えて欲しい。

断片的でもいいのでなにかご助言を頂ければ幸いです。よろしくお願いしま!!!

2023-07-01

嫁…

専業主婦なんだから洗濯くらいしてくれって言ったらすぐ腹痛いとかしんどいとか言って逃げてたくせに

もう俺がやった方がいいわと思ってドラム式洗濯機に買い替えたら必要以上に洗濯回すようになった

ボタン押すだけでドヤるな気持ち悪いな

離婚したい

2023-06-19

anond:20230616142515

マジレスするとロボット掃除機とかドラム式洗濯機みたいに家電解決するのと、

食事ミールキットみたいなので作るしかないんじゃない?

2023-06-17

パパ活日記

家追い出されて一人暮らし始めるらしいので

家具家電なにが欲しいとかそんな話をした

うーんドラム式洗濯機は流石に高いのでどうするか

後々これも必要みたいなの出てきそうで財布が心配

 

っていうか親も新社会人6月かいう最も金がない時に追い出すなよ

 

なぜか引越し先を教えてくれないけど

どうせAmazon宅配先で住所教えることになるんだから言えばいいのに

2023-06-16

anond:20230616142515

やりたくもないことを毎日強いられるのは疲れるよね。

夫の方が労働の強度が高いんだとしても、そもそも仕事してる時点で疲れるし…

文句言うなら自分でやるか、文句わず相手に任せるか、得意不得意で分けるなりして二人で協力して終わらせるかのどれかじゃないといつか破綻ちゃうと思う…という前提のもと、かなり時短重視のうちの家事のこと書くね。

ごはんホットクックに任せる。切るのも面倒臭い時用に冷凍野菜も買っておく。肉は爆盛りみたいなやつを買って、机中に適当ラップしいて手袋した手でどんどん分けて冷凍する。使い捨てニトリ手袋あると手がヌルヌルにならないし捨てればいいから気分がマシ。あとそもそも料理は得意不得意激しいから、向いてる方か、こだわりがある方がやることをおすすめする。

朝ご飯はそれぞれ食べたいなら食べる。子供の分だけ用意して、お互い自由

・買い物行くのがだるくなりそうな気配や、家の誰かが体調を崩したらまず余裕のあるうちにネットスーパー適当にいろいろ買っておく。受け取るだけで冷蔵庫が潤う。

食洗機マストで買う。新古品なら1万ぐらいで買える。食洗機に入らないもの食洗機が使えないものは買わない。

・全自動ドラム式洗濯機を導入する。高いけど、洗剤も自動投入のやつだとベター。シワがついたシャツができてしまったら、乾燥温度を最高温度に設定して氷を3個とシワシワのシャツだけぶち込んで10分ぐらい乾燥かける。アイロンかけなくてもシワがまあまあとれる。あとそもそもイージーケアの服を選ぶのをおすすめする。

・畳んで収納するものをなくす。うちは服を減らしてすべての服をハンギングにした。子供用の小さい服とかパジャマ用の服、下着類はたたまずにそれぞれの場所にぶちこむ。

無洗米にする。無洗米がイヤな人がいるなら、米を炊く担当はその人にする。

・お掃除ロボットを導入する。家具はすべてお掃除ロボットが入れる脚がついたものを買うように心掛ける。

・お風呂用の洗剤はこすらず落ちる系を選ぶ。我が家は浴室に適当に水をかけたあと、バスマジックリンのエアジェットを使っている(レバーを引く回数が少なくていいのが楽)。適当放置して流す。

以上を全部導入するとこうなる。

朝起きたらホットクック準備→炊飯器無洗米ぶちこんで水いれて予約→洗濯機に全部ぶちこんでスイッチON→お掃除ロボットON→出勤→帰宅風呂場に水かけてエアジェット→服をハンガーにかけてしまう→風呂場の洗剤流して風呂いれる→作らずとも飯が出来てるので、ホットクックから取り出して食べる(余裕あればなにか1品足してもいい)→食べ終わったら食洗機で全部洗う→夜ネットスーパー食材が届いたら冷蔵庫しま

うちは子供もいるので、子供との時間自分時間を買うつもりで家電時短にフル投資している。

結果、二人ともフルタイムで働いていても、1個1個の家事ハードルが低いので二人で手分けしてやればそこまでしんどい思いをしなくても家がちゃん毎日まわる。

朝はだいたい、片方が家事という名のぶちこんでスイッチを押し続ける作業をやり、もう片方は子供ご飯をやったり、オムツをかえて着替えさせて、登園準備や連絡帳書いたりを分担し、全員一緒に家を出ている。

さら家事クオリティを求めたい場合は、クオリティを求める方にやらせるか、ちゃんとお願いして分担するのが筋だと思う。共働きなんだから、どちらかだけが家事にまでコミットしたら気持ちの余裕なくなると思う。

パートナーさんと一緒にサクサク済ませられるぐらい家事が楽になればそもそも揉めないで済むかもしれないと思って書いてみたけど、何か参考になれば幸い。

2023-05-26

anond:20230525185954

最近ドラム式洗濯機は分解までして掃除する必要はほぼ無い。

分解して掃除する必要がないんじゃなくて、分解できないか掃除できないだけだよ…

内部にめっちゃ埃溜まるぞあれ

埃溜まらない構造技術的に不可能とか聞いたけどできるんかね

本当は洗濯機乾燥機別にしたらいいんだろうなあ

2023-05-25

anond:20230525185352

最近ドラム式洗濯機は分解までして掃除する必要はほぼ無い。

個人的にはガスコンログリルだけはメンテナンス性上げろやカスって思ってるなあ…。なんであれが許されてるのかわからん…。

ほんと日本の女って家事センスないわ

anond:20230524090520

へのメーカーからレスなんだけどさ。

メンテナンス性とか交換可能性とか押し出してもさ、選んでくれねえんだわ女さん。

そりゃこっちは売る側だから掃除なんかしないでホコリ溜めて壊して新しいの買ってくれりゃ万々歳よ。

なので文句言う筋合いないんだけど、とはいえ開発がセンス無いみたいに言うのは違うんじゃねえ?


ドラム式とかさ、こんなん選ぶ奴どうかしてるぜって思いながら作ってるわけこちらは。

高えし、別に洗い上がりいいわけじゃないし、メンテについちゃクソクソのくそ。女さんはさ、買う前に口コミ見たり知り合いに使用感聞いたりして、その辺全部知ってるわけ。で、買ってくの。なんでやねーん!ズコー!!


こっちもさ、アホじゃねーからマーケティングとかしてるよそりゃ。その結果がね、「女はメンテで買わん」なんだよ。

元増田で「これ開発した男、ぜったい掃除したことないだろ」て何度も出てくるけど、こっちはこっちで、「これ選ぶ女、ぜったい掃除したことないだろ」て思いながら売ってるんですわ。で、売れちゃう。実際サポセンとか修理屋さんの話聞くと、掃除してない人の方が圧倒的多数

元増田氏には、同じ内容をtwitterでやってみて欲しい。

「そんなんせんで、新しいの買うたらええやん」

とか

「すいまてーん!お賃金もらうのと推し活で手一杯で洗濯機掃除できてない人間失格限界女子ですいまてーん!!」

とかのクソリプフルボッコされちゃうよ。


要するに、家電バラして油や埃を洗う、なんてことは、大多数の女さんはやりたくない。壊れてなくても汚れたら捨てて新しいの買いたい。メーカーは、古い家電なんてとっとと捨てて、新しいの買ってくれた方がいい。

この悪魔合体なのよ。

とーってもサステナブルでしょ?

別に悪いことじゃない。俺はそのおかげでおまんま食ってるし、経済ってのはそういうもんよ。

一応言っとくと、おれも心を無くした悲しきモンスターとかではないんで、関わった家電が、元増田氏みたいな人に長く使ってもらえるのは嬉しいのよ。

でもこの人ら数は少ねえし、買い替え頻度も少ねえし、全然お金くれないじゃん。使い捨てする人たちのおかげで女房子供養ってんだよこちとら。


ただ、これだけは言わせて。

家電掃除しないで壊す、買い直す女さんがやってるのは、家事じゃなくて、「旦那の稼ぎで家事ごっこ」だよ。あ、女さん自身の稼ぎかも知んない。つーか家事してるの男さんかも知んない。なんにせよ、道具の手入れしないで壊れたら買い直す、てのは、金にあかしたごっこ遊びなんよ。

人殺しの顔をしろ」だっけ、そういう文脈の感じで、「ごっこ遊びの者の意見ですが」て言って欲しい。「家族健康を預かる者の意見ですがドラム洗濯機掃除しにくさは〜」とか言われると、え、待って?キミ、グリル掃除してから言いな?てなるやん。


つーわけで、結論

おれらが作ってるのは家電じゃない。性能やメンテ性じゃなくて、雰囲気とかCM(性加害事務所男性アイドルとか出てる奴)の出来で選ばれる、おままごとグッズなの。「いか感情をよしよししてくれるか」を重視するおままごとグッズ選びから逆算して作るんだから、マトモな使用のものができるわけがないんだよ。

海外メーカーさんの事情は知らんけど、マトモな商品が多いなら海外の女さんはマトモに家事をするってことなんだろう。知らんけど。


なーんてね。

家電メーカーとは1ミリ関係ない氷河期子供部屋おじさんの妄想でした!騙された?騙された?

去年家を建てて家電ほぼすべて一新したn=1の国産家電レビュー

前置き

幼稚園児二人の四人家族

奥さんパート

冷蔵庫

日立R-H48R 475L アマゾンスーパーセールで\150,000円くらい

完全にステンレスっぽい見た目で選んだ そこは大満足

作り置きおかず冷凍とかはしない家庭なので冷凍庫は大引き出し*1、小引き出し*2でちょうどよく感じる

製氷皿は使ったことないからむしろ無くしてほしいくらいなんだけどみんな使ってるのかな?

棚板は若干調整が利いてそれで十分に感じる そんな細かく調整するか?ダイソー冷蔵庫収納グッズ使えばいいよね

コンロ

パナソニックKZ-G32AK ちょうどコロナで欠品して値上がりしてる時期で\48,000 今は\38,000くらい

オール電化なのでIH、三口目はヒーターの各社出してる安いタイプのやつ

作業スペースとの兼ね合いもあるけど間口75cmのやつのほうがやっぱり使いやすそう

だけど一気に価格が倍くらいになる

このクラスのやつはもれなくグリルがついてくるけどやっぱりいらないよね

グリルなしのタイプって需要がないのかなぜか高いけどみんなグリル使ってるの?

間口にしてもグリルにしても一番売れ筋タイプ価格機能バランスが良くなるのはわかるけど業界の売り方で結果そうなったってだけで消費者ニーズが反映されてるとは到底思えない(主観

トースター

アラジンの例のやつ4枚焼き ふるさと納税で頂いた 実質\15,000くらい?

これも見た目で選んだよなもんだけど、機能は値段ほど大したことない

元増の通り掃除はしにくいから壊れたら安いやつ買うと思う

ドラム式洗濯機

東芝TW127XH1LW \185,000

ドラム式はマジで神 ほんとはパナのやつが良かったけどちょうど値上がりで価格差1.5倍くらいになったのでこちらを

自動投入はなくてもいいような気がするなあ 今の洗剤ってプッシュ式で入れるの楽だし

ただし埃の取りづらさはマジでなんとかしてほしい 毎日とるフィルターのところは楽だけど奥やパイプの中は分解しないと掃除できない

DIYとかは人よりはできる方だと思うけどあれは恐ろしくてやる気にはならない

買い替えさせるメーカーの策略だろうが、せめて10年は使えてほしいのに大丈夫なのだろうか

パイプの埃取る長いワイヤーブラシとかローラー台とか踏ん張るマンとか社外品でいいアイテムいからそれ使えば使い勝手は多少上がる

メーカーでつけろよって言うけどそれ付けた分値上がりするからそういうのは社外品買えばいい

食洗器

パナソニックNP-60MS8S(多分) キッチン価格に含まれてるから詳しくは不明だけども多分15万くらい

一般的な深型タイプ もうこれは完全に失敗 コスパ重視だから値段が2~3倍する海外製品(BOSHも含む)にする気はさらさらないけどリンナイはもうちょっとちゃんとチェックすればよかった

もう慣れたけどいまだに食器は入れづらいし量は入らない ビルトイン食洗器という家電自体には大満足しているけど、買い替えで他の機種からこの機種にしてたらキレてたかもしれない

担当者反省して

リクシルカタログには当たり前のようにパナソニックしか載ってなかった(当時)のでリンナイさんもっと営業頑張って

テレビ

Hisense U8FG 65インチ \135,000

あんまりテレビ見てないかちょっと評価しづらいけど遊郭10話見たときマジで感動した(アニメがすごいだけ定期)

日本企業ありがちなUIが使いづらいとかはあまり感じなかった(これも他と比較してないからよくわからないけど)

ロボット掃除機

Anker Eufy RoboVac G30 ¥21,000

これも特に不満という不満がないけど、一度だけに二階の吹き抜けから落下したので怖くて二階で使ってない けど壊れなかったので多分丈夫なんだと思う

このロボット掃除機と、多分ドラム式のおかげで家の中から埃がほとんど出ない 前住んでた新築アパートではすぐ巾木に埃溜まったのに今は掃除したことない

おまけにこの子のために床に物を置かなくなる人間掃除させマシン

エアコン

霧ヶ峰14畳寒冷地仕様 1F2Fに一台づつ 一台¥120,000弱(設置費用別)

自動洗浄とかそういった類の機能は嫌いなので極力シンプルものを選んだので特に言うことな

これから選ぶ人は松尾先生動画を見ましょう

どちらかというと設置の仕方(室外機の位置とか配管とか)をよくよく考えた方がいいか

うちは雪降る地域なのに室外機に下駄はかせてもらうのを忘れてて後悔してる

まとめ

特に何が言いたいとかはないけど、ほかの増田も言ってるけどこうしてまとめてみるとキッチン周りの商品だけ「ん?」ってなる割合が高くなっている気がする

それだけ食事料理スタイルは人それぞれでマーケティングが難しいのではないだろうか?

家電特にサイズ面で賃貸住宅テンプレが変わらないと難しいとこあるんじゃねぇかな

ドラム式洗濯機ぐらいに革新的だと置けるとこに引っ越せよって言えるけど

冷蔵庫なんかだととりあえず収まる機種買ったあとやりくりでしのいで不平が溜まりながらずるずるってパターンになりそう

2023-05-24

anond:20230524101129

いいぞその勢いで日本の男の象徴JTC家電メーカーぶっつぶしてくれ

ついでにドラム式洗濯機の中の埃分解しないと掃除できない問題も頼むわ

2023-05-18

anond:20230518195920

食洗器もホットクックもドラム式洗濯機も持ってないです。チラ見しただけで、ある程度稼げるようになったら買います

アラフォープログラミング業界参入とかの面で叩かれると思ったらそこからか……

anond:20230518195426

食洗機クックドゥドラム式洗濯機だけで?子供がいる家の家事が??

あと後半はスルーなのな

今時庶民幼稚園だと専業主婦なんか少ないし、幼稚園の頃専業でもみんなどんどん再就職していくもんよ

リアリティ出したかったら「ママ友ももう皆再就職してしまって誰も遊んでくれない」とかにした方がいいよ

anond:20230518194328

まーた手に垢ついた専業主婦叩き創作

食洗機クックドゥドラム式洗濯機だけで家事育児が終わると思ってるんだよなこういう人

ママ友子供幼稚園に入った時点で精神が止まる。話題はいつも「あんなに小さかった子が~」ばかり。

ママ友は全員専業主婦で、かつずっと専業主婦のままって設定なんだろうなあ

どんな名門幼稚園

専業主婦として生きてきて、現代価値観が辛い

10ちょっとから専業主婦として生きてきた。

専業主婦になったのは、なんとなく。20代後半になって結婚して、正直今の職業とか好きじゃなくて、子供ができて。

子どもと、特に好きでもない仕事だったらそりゃ子供を選ぶよね。

初めは子供がある程度育て終わったら職場復帰するはずだったけど、

外子供は手間がかかると言うか、ある程度「ここまで」って割り切ればいいけど、手間をかけようと思えばいくらでもかけれる

結局振り返ると自己満足な手間なんだろうけど、楽しくて気付いたら10ちょっと経っていた。夫も働けとは言わなかったし。


子ども中学に入って、ふと気づくと「10年間無職をしていた女」が鏡の前に居たことに愕然とした。

なんのスキルもない。子育てや養育だって、その道のプロからすれば全然だし。家政婦の方がもっと家事効率的にうまくやれるだろうし。たまに自分サボるし。

専業主婦は大変、偉い」とかバズるのはSNSや周りの専業主夫をやってるママ友だけで、自分でも偉くないって気付いてるからそういう「誉め言葉」が心にくるんだよね。


今まで親に褒められた経験より、「もっとできる」「これじゃまだまだ」みたいな育て方をされていたからかもしれないけど、「もっと上手くやれた」とこの専業主婦10年思っていて。

正直食洗器もクックドゥドラム式洗濯機もあるし、私のやってきた事って本当は無価値なんじゃないか、ただ自分で縛りプレイをしていたんじゃないかと思ってる。

一度ドラム式を買おうと思ったけど、それを買う20万を私がやることで節約できるなら……とか本当に考えていた。


専業主婦は偉い!ママは偉い!」というtwitterの、2万くらいイイネを集めているツイートを見るたびに、逆にそういう空っぽな誉め言葉しか褒められない「専業主婦である自分を呪ってしまう。

専業主婦は細かい名の無き仕事の集合」とか目も当てられない。それじゃぁ私が働いてる時にやっていたゴミ出しやコピー機の修理や諸々は何だったの?となってしまう。

専業主婦は凄い、偉い!なんて嘘じゃないか。だから現に専業主婦は減っていって、共働き家事機械に任せるのが当たり前になっている。

結局私は独身時代にやっていた家事を、ついでに子供と夫の分やっているだけでは?と思ってしまう。確かに赤ちゃんの頃は大変だったけど、幼稚園行ってからは暇な時間の方が増えたし。

ママ友ランチ」も、昼間から酒を飲む定年退職後であろうおじさんを見ながら、ヒヤヒヤしてた。

私この人と同じじゃん、いや、彼はちゃんと現役働いていただろうけど、私は働いてないじゃんって。

よく子供を育てていない人はいつまでも子供っぽいって言う人が居るけど、嘘。ママ友子供幼稚園に入った時点で精神が止まる。話題はいつも「あんなに小さかった子が~」ばかり。

働いて管理職になってる独身の同期の方が十分大人


これなら思いっき専業主婦をぶっ叩いて貰った方がよかった。無理に褒めなくていい。

とりあえず子供中学に行ったし、プログラミングからはじめてある程度手に職付けて娘には背中を見せられるようにしようと思う。

少し長いモラトリアムをくれた夫にはありがとうと言いたい。

2023-05-16

anond:20230516205203

お前は以前の俺か

ドラム式洗濯機のありがたみって本当にすごい

以前の俺は生来ズボラから週1洗濯でも面倒で

洗濯物が家中に散らかってて見苦しかったんだが

ドラム式洗濯機だと2日に1回洗濯でも全然負担がなくてね

洗濯物が常時片付いていて家が広い広い

あと、適切な収納を後付けでつけるのは収納上級者のテク

俺と同じ匂いがするお前には絶対に無理だと思え

なのでお前は収納が多い家に引っ越すと幸せになれるぞ

少なくとも俺はなった

前の家では床や机に色々なものが散乱していたんだが

今は5分片付けたら床とダイニングテーブルから物が消える

リビングの床が思いっきり開いてる家はいいぞ

ソファ観葉植物テレビ以外は全部床

どこのカフェ行ってもこんな空間独り占めできないからね

お前もお金貯めて引っ越そう?ね?

2023-05-10

ドラム式洗濯機買いたい

何で大きめの上位機種にしかフィルター自動掃除機能付いてないの

単身向けで手入れの簡単な機種早く出してくれ

2023-04-27

anond:20230427001407

完全に同意するわ

鍋も食器も汚し放題になるとQoL上がる

同じノリでドラム式洗濯機もメッチャおすすめ

2023-04-14

ホームズスーモでほしい3大機能

あとは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん