「ドライバ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドライバとは

2022-11-16

20年前に買った、ワコムの安かった板タブが一応まだ動く

さすがにドライバは無いんで、高度な機能は使えない

板の範囲を超えてカーソルを動かしたい場合

 ペンを動かす → ペンを X センチ以上持ち上げて位置を戻す → ペンを動かす・・・

を繰り返すんだが、

ドライバが無い状態ではこの X の値が意外に大きい。3cmくらい?

ちょっと快適さは低下しちゃう

2022-09-30

windows11 22H2

音源ドライバ更新したら音質が下がった。

なぜだ。

2022-09-25

anond:20220925082703

黒くはないと思うんだけどな。パソ通とかやってなかったから、プリンタドライバTAKERUで手に入ったときにはすごく助かった思い出がある。

2022-09-15

anond:20220915191748

TWSなら$84のTinHiFi Tin Buds 3っていうの買ってみ。とにかく音質がいい。造りが有線のそれ。

ニュートラル傾向だけど全帯域質感良くてオーディオマニアなら唸るはず、構成的にはベリリウムコートの6mmDD。

ノイキャンとかないけどイヤモニ型の形状なので遮音性は高い。蓋回転させるメタルケースはカッコいいけど使い勝手微妙

代替候補としては¥11,899のEDIFIER NeoBuds Pro。こっちはノイキャン価格帯ではずば抜けて良く専用アプリの出来も良い。音質も10mmDD+BA(knowles製)で申し分なし。

有線イヤホンなら¥10,699のTRI x HBB KAIを推す。空間表現というか響きが良くて造りも良い。9.8mmDLC振動板。海外著名レビュワーHBB氏がチューニング監修。

もし$160出せるならLETSHUOER Z12というのも良い。平面駆動ドライバ搭載で、S12という人気の元モデルからZeos氏コラボによってサブベース強化されたバージョン

はてな(blog)の方にはエンジニアガチ勢いるけどブクマカは改めてレベルがクソ低いなって思いました

アフィーに右往左往したり時が止まっている情弱

ワイが理解出来ないのはApple信者では無いエンジニアなのにドヤ顔Mac使ってるヤツと

カーネルエンジニアやデストリでもWindows使ってるのにドヤ顔デスクトップLinux使ってるヤツ

デスクトップ環境周りのコミッターとか自作OSドライバ作ってるとかなら納得だけど

どーせ単なるユーザー利用でしょ?

https://anond.hatelabo.jp/20220910173047#

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220910173047

 

アンサー幾つか

 

あとこれ↓

組織名差し控えます大学お話です

プロジェクトインフラリプレイスするぞ。利便性を高めるぞ。セキュリティを高めよう

一般的インテリと呼ばれる人『ぼくMacしか使わないから』『Macでそれできないじゃん。それじゃ困るんだよ』← お家でやろう

https://anond.hatelabo.jp/20200202153352#

2022-09-10

anond:20220910173047

カーネルエンジニアやデストリでもWindows使ってるのにドヤ顔デスクトップLinux使ってるヤツ

デスクトップ環境周りのコミッターとか自作OSドライバ作ってるとかなら納得だけど

どーせ単なるユーザー利用でしょ?

GPU使おうとすると、cudaドライバとかの相性云々がマジで本当に死ぬほどめんどくさいので大人しくLinux使った方が楽なんだよなあ。

あとwindowsってパッケージマネージャが無いのがめちゃくちゃ困る。今はあるのかな?

anond:20220910172612 anond:20230627075703

ワイが理解出来ないのはApple信者では無いエンジニアなのにドヤ顔Mac使ってるヤツと

カーネルエンジニアやデストリでもWindows使ってるのにドヤ顔デスクトップLinux使ってるヤツ

デスクトップ環境周りのコミッターとか自作OSドライバ作ってるとかなら納得だけど

どーせ単なるユーザー利用でしょ?

2022-08-28

bluetooth復旧できた

最近ノートPCの内部Bluetooth調子おかしく、今年に入って3回目の認識しないエラーが起こった

またドライバの再インストールで治るかなと思ったが、何をしても認識せず

今日外部のBluetoothアダプタを買ってきて、刺したがペアリング中のデバイスを全く認識しない

それなら設定からペアリング中のデバイスを削除しようとしたが、失敗

ペアリングデバイスコンパネから削除して、何やらしてたらようやくBluetooth接続マウスキーボードを再接続できて認識してくれた

そろそろノートPC買い換えないとなと思うのと同時に、田舎から外部Bluetoothアダプタを買って帰宅するのに半日くらいかかって休みがつぶれた感がある

2022-08-17

[]

主食炭水化物系)

1)尾西白飯アルファ米、1.4kg

2)尾西五目飯アルファ米、1.2kg

3)パスタ系、0.5kg

4)シリアル系、1kg

 朝食はほぼシリアルで済ませています。朝は早く済ませたいのと火を使わないで食べられるものとして、今のところ、これ以上の食材発見できていません。

今回は、アララフルーツナッツクランチです。銘柄種別はそれほどこだわってはいないので、その時々で特売になっているもの適当に選んでいます

5)ミルクパン、0.3kg

6)小麦粉系、0.3kg

以上、主食炭水化物)は合計だいたい4.7~5.0kgぐらいです。細かいバリエーションの違いはありますが、だいたいいつもこのくらいを持っていきます

20日分の食料を持参

する時、その食料の選択大事ですが、もっと大事なのはいかゴミを減らすか!?の方です。一般的山登りで2,3泊から一週間ぐらいの縦走で、山用品屋で売られている市販の小分けされたご飯やおかずなどをメインに持っていった時、出るゴミの量を考えるとわかりやすいと思います。その量をx5倍~x10倍した時を想像してみてください。まずハンパない量になります。多分、50Lのザックもう一つ分ぐらいの体積になってしまうでしょう。

そんなゴミいかに減らすか?

基本は食材の種類を減らし、ある程度の量をまとめて持って行き、現地、現場調理料理するしかないと思っています。そして、最後の一粒、一滴まで全部食べきって残飯を残さないことだた思います

その2:主菜たんぱく質系)

1)自作ひき肉甘辛炒め、180g

2)ベーコンビッツ、85g

3)乾燥しじみ、85g

4)サーモンフライ120g

5)自作豚肩ロース干し肉、230g

6)イカフライ100g

登山や山歩きではざっと4000kcal以上を消費、成人男子の一日が1800~2200kcalなので、2倍、3倍。

摂取不足分は体脂肪糖質などが小出しに燃焼されてエネルギーが補われていくので問題なく行動できます縦走5日~10日も過ぎるようになると、「シャリバテ」の状態に。

エネルギーを一番効率よく摂取するには食材は脂質、いわゆる油分です。1gで9kcalのエネルギーになります

7)鶏そぼろふりかけ120g

8)魚肉ソーセージ、150g

合計約1kg。主食と合わせて6kgになりました。

縦走期間が短いときには、他に冷蔵系のハンバーグハムステーキなど、またパウチコンビーフランチョンミートなども持って行きます。先日サバ味噌煮のパウチ発見しました。

その3:副菜乾燥野菜系)

1)マッシュポテト、180g

2)乾燥タマネギ、60g

3)乾燥キャベツ、70g

4)大豆たんぱく細切り、80g

今回、乾燥野菜類は合計約400gでした

その4:調味料

1)カレーフレーク、150g

2)スキムミルク、230g

3)フライオニオン、40g

4)マヨネーズ、200g

5)いり胡麻、50g

6)顆粒味噌汁の素、100g

7)粉末そばつゆ、60g

8)顆粒コンソメ、30g

9)クズ粉、50g

10オリーブ油、50g

11)塩、20g

12コショウ、5g

13)粉末ラーメンスープの素(マルタイ)、40g(4袋)

14)アマノフーズのSoupDaysミネストローネ、90g(4袋)

調味料は合計約1kg持って行きました。

1)ミニドーナッツ

2)バナナチップ

3)ドライバナナ

4)ミックスドライフルーツ

5)ミックスナッツ

6)飴

7)ブドウ糖

ブドウ糖は糖の中でも一番吸収の速い単糖類でそれこそお口に含んで食べてから30分程度で効いてきます

疲れを感じる主体である脳はそのほとんどがアミノ酸でできているので、アミノ酸でもいいのですが、脳の活動自体ブドウ糖を基にしているので、ブドウ糖の方が「疲労回復意識」と言う点でより速く確実に効きます

甘い飴をしゃぶるのでもいいのですが、ブドウ糖はやはり即効性の点で相当違うと思います

アミノ酸にも疲労回復効果はありますが、どちらかと言うと脳より筋肉系や内臓系の直接の疲労に対しての効果なので実際に回復体感を出来るまでは時間がかかります

長期縦走体脂肪率7%も割る状態になると、その燃焼させるための糖質、脂質がほとんど残っていないのでその効果ほとんど実感できなくなります

8)カロリーメイト

その7:サプリメント栄養補助食品

1)クエン酸ビタミンC

2)ビタミンEダイソーにはないのでDHC商品

3)ビタミンB群(ダイソーにはないのでDHC商品

4)ビタミンミックス

5)コンドロイチン

6)グルコサミン

7)カルシウムマグネシウム

8)ミネラルミックス

9)野菜ミックス

10ローヤルゼリープロポリス

11ニンニク

そういう意味では粗食の典型の長期縦走は丁度いいデトックスの期間、方法でもあるような。年々、いつまでも健康で山旅を続けたいと思う気持ちますます強くなって。

2022-08-11

anond:20220811215424

ワイが業界は行った時はC/C++ドライバとかWindowsアプリ作ってて十年前くらいかAndroid/iOSやるようになって5年前からAzureAWSもやるようなったけど休日勉強必要になったことはないやで

2022-08-03

anond:20220803082212

素人だけど、切れてる最中ルーターホームゲートウェイping飛ばしてみるかなあ。どこで途絶えてるのか確認したいよね。

でも一番よく遭遇したのはLANケーブルの断線だった。接続機器が多い場合DHCPで払い出されるIPが上限に達してしまって、それ以降の機器が全部繋がらないということもあった。

あとネットワークアダプタの設定も見直して。ドライバの入れ直しと、省電力設定の無効化。まじで回線業者の異常だったということも一度だけあった。

2022-07-22

前の現場との比較

 前の現場7月から現場
勤務ずっとテレワーク
そろそろ出社させろって話は出てたらしいけど
週に3回テレワーク可能
定例の進捗MT週1。
二日ぐらいチャットでの連絡さえもこないことも多い
日に平均3回。
稼働管理月1の報告単位ではなく、時間単位書き込み
稼働効率意識なし。というか、気にするほど忙しくなかった上記の稼働管理の通り意識高い。
稼働時間が高すぎるなら別の人に作業を振ろうという側面もあるらしい。
要求確認口頭連絡。俺が怖くなって資料化してRV多少の文言変更もクライアントが何して依頼してきているかドキュメントにして上層部にRV
私のプロジェクト理解から隅まで。キックオフから参加してた途中参加のためか、全体像がなかなかつかめいね
ソース自分で作るその後にダブルチェック
チーム5人最小コアは3人。RVを受ける人、その上の人とかたくさん。私から見えているだけで10人。もっといるだろうな
文言変更とかの
簡単な変更の工数
1日作業見積もり設計書変更、製造テストリリース判定会議などなどで全部で5日
上層部性格やさしい。休めと言ってくるやさしい。休めと言ってくる。けど、作業量や締め切りとの天秤は考えてないっぽい。
運営しているサイトの特徴見ている人からお金をもらうためのサイト情報サイトマネタライズはサイトの外で行われているらしい
テレワークでの仕事場特定なし。
喫茶店かに持ってって仕事しちゃダメだろうなと思ってた。
説明の中で「例えば喫茶店仕事をしてて」、、、、といってた。
喫茶店仕事をするのはアリらしい
貸与されているPC何入れてもOK何を入れたか見てるよ。だから関係ないアプリを入れるなよ
管理部の脅しだったらしく、何入れても連絡が来ることがないらしい)
自宅で印刷OKアプリを入れるなっていったろ。
プリンタドライバ入れても分かるから
(入れても大丈夫なんじゃないかって気がしてきた)

前の現場がびっくりするくらい楽だったけど、7月から現場もまともな現場だよね。

7月から現場の一番いいところは、サイトお金を取り扱っていないところ。バグ請求額が間違ってた時のドタバタ立場のなさといいったらもう。テストの細かさといったらもう。

さあ、どっちがいい!?

、、、今のところ、前の現場に戻れるなら戻りたい。勤務チェックが楽だし、古い人間としては紙出しして赤ペンでチェックしながら仕事をした方が速くて正確なのよ。

2022-06-22

anond:20220622135015

「悪いのはWindowsではないのです…不安定なのはドライバなのです…」はWindows10でもまだある

2022-05-26

anond:20220526191812

何がすごいってこれ中身のOS(たぶんLinux)を自社開発してるわけなんだな

ネットワーク機能だけじゃなくてUSBドライバとかも対応させないといけない

成熟したジャンルルーターとかより高度なジャンル

2022-05-21

マルチモニターで遊べるSteam安価ゲーム教えて

これはいけるやろ、と思ってたやつがことごとく駄目。検索してもなかなかコレというのが見つからない。

画面の広さを体験してみたいだけなので、やり込みたいとかではない。

なので、無料安価で試せるものが欲しいけど、見つけられない。

レースか空とか宇宙とか飛ぶ奴が無いかな?FPSは苦手

ダライアスバーストはやってみた。凄い。でも2画面だよね。あれ。

WRC9

マルチモニターに関するメニューが出ない。

RaceRoom Racing Experience

無料体験版でやはりメニュー出ない。

The Crew 2 Trail

無料体験版でマルチモニターメニューが非アクティブ

自分グラボ対応してないのか不安になる。

GeForce GTX 1050 でドライバも入れてるのになんでだろう。

2022-05-12

anond:20220512180457

27って4kやろそりゃVGAの性能不足じゃね?

クリックの反応はドライバで調整できるやろ

アプリごとにプロファイル作れるし

2022-04-30

ITmedia「家庭用プリンタ世界がなかなかの荒れ具合な件」が雑な件

やあ。年末場末家電量販店プリンタを売るバイトをしている者だよ。

ITmedia さんのプリンタ記事ちょっと雑だったんでツッコミを入れてみるね。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/29/news070.html

 一方家庭用として、年賀状やラベル印刷活躍したプリンタは今やほとんど需要がなくなっている。筆者宅でも、月1回、部活動練習計画プリントアウトするぐらいで、出番がほとんどない。ほとんどない割にはかなりの重量と場所をとっている。

 先日、久しぶりに東京に行くので名刺を刷ろうと思ってプリンタを起動したところ、黄色印刷されない。これまでモノクロプリントしかしてこなかったので気がつかなかったのだ。何度ヘッドクリーニングをかけても全然出ない。ヘッド自体がもうダメなのかもしれない。

これはインクジェットプリンタあるあるだね。売り場では「故障を避けるために月1回は印刷してくださいね〜」と案内しているよ。小寺さんはモノクロがメインということだったから、黄色が詰まっちゃったんだね。

こうなるとインクを替えてもだめだから、買い換えるしかいねインクがヘッド一体型のやつか、インクヘッド交換型だったらなんとかなったんだけどね。

 最初は1万円内のシンプルプリンタ専用モデル検討した。ドキュメントスキャナーは別途ScanSnapがあるので、複合機でなくてもいい。ただ、妻が時々スマホからプリントしたいという要望があるので、スマホから直接プリントするという機能必須である

 エプソンにもキヤノンにも、1万円以下のエントリーモデルはあるが、スマホからプリントに非対応ということで早々に断念。もうちょっと上位のクラスでないと、その手の機能は搭載されないようだ。

これはちょっと語弊があるね。というのも、家庭用プリンタの主戦場複合機で、プリンタ専用モデルそもそも種類が少ないんだ。

価格コムで調べたけど、1万円以下のプリンタ専用モデルスマホ対応してなさそうなのは "TS203" "PX-150" "PX-105" の3種類。そのうち PX シリーズビジネス向け、 TS203 はそもそも Wi-Fi対応していないね

複合機だと "TS3530" とか "EW-052A" は1万円未満かつアプリ対応しているよ。

 展示機はそこそこ、おそらく30台近くあるが、ほとんどのモデルに「コロナウィルスの影響で在庫なし」の札が下げられていた。

これはもう1年以上こんな感じだね。

 真ん中の島に、今年発売の新モデル、それも3万円以上の複合機が決め打ちで山積みされている。つまり急ぐ客には全部それで対応、というわけである。ポップに値段を記しておらず、値段で引かないようにということだろう。

これは店舗さんによって差異があるからなんとも言えないけど、値札の貼り忘れなんじゃないかな? 写ってるのは TS8530 だから、だいた3〜4万円の主力商品だね。

 店員さんを捕まえて、スマホから印刷できるカラー機で、複合機じゃなくていいんだけど、と伝えると、1台だけエントリー機で在庫があると出してくれたのが、EpsonEP-714A」だった。2022年2月発売、値段は税込み2万円ちょっとだったので、ネット最安値と700円ぐらいしか違わない。

"EP-714A" は複合機だよ。そもそもプリンタ専用モデル在庫がなかったのかもね(増田が働いていた12月も常にそうだった)。家電量販店ネットプリンタの値段はほぼ変わらないのは確かだよ。

 「EP-714A」は最大がA4なので、サイズ的には以前の「EP-976A3」より一回り小さく、軽い。10年ぶりの新プリンタなのですっかり浦島太郎状態なのだが、セットアップPC接続することなく、ディスプレイ部に表示されるQRコードを読み取って、スマホを使ってオンライン可能である

 よって電源コードは付いてくるが、USBケーブル付属しない。スマホセットアップできない、要するにネットがない環境の人向けに、ドライバソフトウェア等が入ったCD-ROM付属するが、今どきTypeBのでっかい端子のケーブルなんてなかなか持ってないのではないだろうか。

ちょっと意味不明な内容になっているね。USB ケーブルは前使っていたプリンタから流用できるから、高級機種でもついてこないよ。むしろ CD-ROM がついてこない機種もあるよ。CD ドライブのないパソコンも今や多いからね。

 以前Epsonプリンタは、Epson Printというアプリからスマホ印刷対応した。だが本機はEpson Printは使えず、LINE特定アカウントに対してファイルを送るとそれが印刷されるようになっている。メール添付でも同様だ。コンビニ向けのネットワークプリントサービスを利用した方はご存じかもしれないが、やってることはそれと同じである

 印刷するのに専用アプリを使わないので、スマホバリエーションOSバージョンに逐一対応する必要もない。プリンタ全盛の頃は開発もメンテナンスコストもかける意味があったのだろうが、今となってはすべてクラウドにまとめられた。

"EP-714A" はスマホアプリ "Epson Smart Panel" に対応しているね。プリンタによって OS 対応が違ったりするから、売るときは気を遣うよ。

 コロナ直前まで、家にPCがない、あっても古いという家庭が増えて、PTA子供会などの活動に支障が出るようになった時期があった。なぜ支障が出るかというと、紙の書類更新や手直しができないかである

 だがコロナ禍でテレワークが主流になると、そこそこ新しいPCが家にあるという状況が戻ってきた。ところがプリンタ立ち位置は、前と同じポジションはいられなくなった。今どき紙の書類保護者に配付する方法がなく、PDFを作ってLINEで流して終わりになったからだ。

しろコロナ禍で学校や塾のプリント印刷する機会が増えた、という理由で買うケースが増えたよ。それまではプリンタの買い替え需要が多いのは12月だったんだけど、コロナ禍でそれ以外の月でもよく売れるようになったんだ。だからプリンタ各社はインク大容量モデルエコタンクギガタンク等)を売り出しているんだね。

 今回のプリンタは、名刺印刷するために買ったようなものだが、その習慣もいつまで残るだろうか。このプリンタもあと10年使うと考えたら、もはや人生最後プリンタがこれ、なのかもしれない。

在庫がなかったから仕方ないけど、名刺を刷るならブラック顔料インクモデルにしたほうがよかったね。染料インクは発色はいいけど、水ぬれに弱いよ。

最後

最近給湯器みたいに「故障したら数ヶ月入ってこない」みたいなものが増えたけど、プリンタもそんな感じだね。長く使いたいなら定期的な印刷を、そうでなかったらもう割り切ってコンビニプリンタにしちゃうのがいいかもね。12月プリンタを買いに来るお客さんの半分以上は「しばらく使ってなかったら壊れてた」だよ。いっそ大容量モデルにして、付属するインクで元取っちゃうのもありだね。

あと店員さんには優しくね。

そんじゃーね

2022-04-21

anond:20220421232412

名乗らず横増田するアホですか。嘘つきだから現役ドライバとか自称いくらでもできるし信じれる要素ゼロですね

2022-04-18

玄関の普及率100%の国で

「俺が、俺自身が納品物でい!!!

先方のセキュリティゲートがその声を掻き消す。その様は1日を彩るコンツェルトとは言い難く、調のズレた2人のエチュードがガナリあっているに過ぎなかった。

生意気にも門なんか構えやがって入れやしねえってことで納品物はスーツネクタイの群れに乗じて社員通用口から納入されることにした。

なぜだ。なぜ先方は受け取らないのだ、愛に溢れたこの俺を。俺は満足度100%だぞ。俺は顧客に必ず作用する。

「てやんでい!検品!」

USB状の纏足は、彼の気持ちを全くと言っていいほど業務基幹システムに反映させなかった。機械仕掛け事務システムは冷酷にUSBドライバが見つからないことを告げた。

「いっけね、USBが反対だ!」

背を天に向けPCに支えられながらアラベスク披露するも、USB取り外しの警告が想像現実を隔てる渓谷を仄暗く照らしたのみだった。

USBポートは回転によって捻じれ、それをUSBポート閉塞で社内セキュリティに余念なし、と評した彼は今、先方の専務によってシュレッダーの口に顔を押し付けられている。

なんで、なんで納期間に合わなかったんだろ。締切に心壊された人夫に出せる答はなかった。

ああ俺が、俺の人生成果物が。切り刻まれて適切な個人情報保護処理の後に廃棄されるぞ。天国入口にも戸は立っているのだろうか。

2022-03-23

MSODBCドライバを使ってるシステムOracle更新で立ち往生してる件

DB:Oracle7までしかサポートしてねーのにいきなり19cに上げようとしてる、まぁこれは悪くないんだが

某ミドル:MSのODBCドライバしかサポートしてねーむっちゃ古いやつをまだ使おうとしてる

何が起きてるか:ド古い某ミドルを新しいOralceといっしょに動かしてみたら、案の定想定外の動きばっか出てる。更新までに治んないんじゃね?って状況。

教訓:ミドルの都合で古いOracleを使い続けるのはやめよう。

2022-01-27

よろしくない日記

最近の私は非常によろしくない。

よろしくないことを整理してみる。

○数日間ずっとイライラしている

過去の嫌なこと思い出し&そこからさらネガティブ妄想繰り広げてイライラするのをやめられない。

掲示板増田を眺めても半数以上がネガティブ情報だと分かっているのに見るのをやめられない。

勉強内容が過去の大きなストレスと繋がっているので勉強中どうしてもイライラする。

 →(解決ツイッター勉強アカウント界隈の人達交流して、勉強中に考える人関係がその人たちになるようする。

テスト目前なのに全然勉強が進まない

スマホばかり見ている。

 →掲示板レスバしたらスッキリした。昨晩に引き続き今日の午前中ずっとレスバしてしまった。

→嫌な考えから逃げるようにスマホYoutube掲示板を開く。

 →youtubeで人の話し声を聞くのはネガティブ断ち切るのに効果的。掲示板だけやめたい。

勉強計画立ててない。立てても一日も実行できない自分が嫌。

 →(解決)0よりはいい、の考えでやった方がいい。計画通りにならなくても、進捗を知るのが大切。進捗確認重要

イライラした態度を姉だけの前で出す

→姉に言いたいことが山ほどあるが言えない状況なのでこうなった。

→同じことを前の職場上司にやられて鬱になったのに、結局自分も同じことをしている。

 やり返してこない相手を選んで態度を変える。最低。

しかも姉は今日から本番、大事な1日目なのに目の前でイライラして怒鳴ってしまった。

 →(解決こちから謝罪する。明日からは姉が頑張れるようにする。

○食欲がおかし

スナック菓子ジャンクフードが食べたくてしょうがない

→1ヶ月の予算を超えたのにまだ菓子を買って食べてしま

 →金が無い

→脂っこいもの、甘いもの食べすぎで肌荒れが酷い

 →(解決ヨーグルト玄米ブランドライバナナ買ってきた。これらを食べる。

理想的生活は?

勉強家事バイトだけの生活に満足する

スマホ見すぎるから悩みが増えてる。

→食欲が強すぎるのは気の緩みでは。忙しければ金使わない。

→欲深いから気が散るんだと思う。質素で地味な暮らしに満足したい。

瞑想する

サボりがち。瞑想アプリがなくてもやるべき。

イライラがおさまる。

計画アプリを毎朝起動する

→これもサボりがち。できるだけやった方がいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん