「トコン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トコンとは

2021-03-09

若者恋愛離れとベトコン戦略

ベトナム戦争時代に大暴れしたベトコンアメリカが一番嫌で怖かったのが

「弓矢や安価な旧式銃しか持ってなくても明確に戦う意志があって攻撃含む戦争に関する活動行ってる奴らがその辺にいっぱいいる」ということだったらしい

このせいで装備的に負けるはずのない超強い米軍兵でもいつ攻撃されるか分からないので大胆な行動とれないで釘付けにされたと言う

なんかこれ見てるとさ、付き合ったり恋愛をしようとしても

おいそれと恋愛に挑戦できない理由相手相手の交友関係親族意味不明基地外とか半グレがいて被害になるかもしれないとか

卓球水谷選手美人局仕掛けて速攻捕まった万能感こじらせたイキリ大学生バカ二匹みたいな

付き合ったら横恋慕して嫉妬した脳味噌摩訶不思議ファンタジーレベルバカ自爆テロ戦法で攻撃してきたりする危険性もあったりとか

冷静に考えたら1パーセント可能性ないんだけど実際にあるしもしかしたら…っていうリスクを感じさせるテロ行為みたいなのって

スッゲェ厄介だなと思う

2021-02-18

僕の薄いおちんちんを髪に忍ばせ

君に向けて開くのさ

あゝここはシャングリラ

君の父がベトコンだとは知らなかった

2021-02-09

anond:20210209103440

装甲戦車包丁棒にくくりつけた槍やホームセンターで作った弓矢で戦える第二次世界大戦とかベトナム戦争東南アジア狩猟民族ゲリラ

部族特有狩猟技術っていう凄まじい固有技術保有してるから

大体の奴らはそんなものがないし

勉強できて学べる物は大体みんなも同じ条件で学べて競争ができるって言う根本的な事実を忘れてる

そのくせ自分プレデターみたいな無敵のベトコンだと思い込んで

バカみたいにフル武装相手(大企業エリート)に突っ込んで枕を並べて討ち死にして狂ってフェミに走ったり低脳先生みたいになる増田ネット民のなんと多いことよ

2021-01-13

トレイトアウトコンプトンを見てふと思ったんだが

思うに今こそ日本ヒップホップ流行っていい時期なんじゃないかと思う

家が金持ちなんちゃって不良の横井の孫とかじゃなくて、地方団地コミュニティ全体で住み着いてる中国人ベトナム人ブラジル人とかの日本育ちの子供が、あるいは平成中期以降に顕在化してきたガチ貧困層日本人が、中流以上の日本人には見えてないガチアウトローワールドを赤裸々にラップし始めたらマジで面白いと思うし、nwa中流以上の白人にもバカウケしたみたいに日本人の若い子にも受ける気がする

家や家電って自動化できるように規格統一されないのか?

クロネコヤマトからの集配所から家までベルトコンベヤーが施設されているとか、

自動調理器具で使いやすいように食材の容器が決まって、冷蔵庫から自動調理器具ベルトコンベアで送られるとか、

乾燥機から出てクローゼットに服をかけてくれるのが自動化されるとかさ、

今の住宅環境ロボットを合わせるんじゃなくて、自動化しやすい規格統一して家をデザインするって方向にならないのか

2020-12-09

anond:20201209085708

仮にエディットコントロール完璧にして完全な承認制を連座でハンコ回りにしたら間違い絶対に起こらないようにしたら

増田邪教の如く憎む「古い業務フローIT企業」そのものになっていくよね最終的に

なんか叩かれてるけど、この考え方は完全に正しいぞ

この人はワークフロー概念実体験をもって知っている人だ

その弊害スピードの遅さはIT化してもおなじ

たいていバックエンドメールで回してることが多いからな

最新のはしらんがスマホアプリとかで多少スピーディになってるのかもな

anond:20201209085708

エディットコントロール完璧って具体的にどういう状態を想定されていますか?

anond:20201208175254

組織が悪いシステムが悪いっていうけどさ

仮にエディットコントロール完璧にして完全な承認制を連座でハンコ回りにしたら間違い絶対に起こらないようにしたら

増田邪教の如く憎む「古い業務フローIT企業」そのものになっていくよね最終的に

こういう場合無能無能なりに身の程を知って他業種に転職するなりすればいいのに、金魚の糞みたいにこびりつくから

最初からエリートコースのやつしか取らなくなる、周りの空気読めて強調できるコミュ力必要比重が増えていく、そして下から這い上がるシステム無能自爆によって閉ざされていく、結局双方不幸な結果しか生まない

こういう奴らに言えることだけど、なんでいい歳こいて身の程を知らないんだ、なろう小説みたいにある日突然才能が開花するとでも本気で思ってるのか

自分の醜く老い身体を鏡で見てから考えろよって思う

2020-12-05

オタクなら最後まで傾き通せ

俺がアニメだろうがITだろうがオタクに言えることといえばこれしかねえ

何ぃ?恋愛がしたい?青ブタみたいに江ノ島女子高生と付き合いたいだぁ?

ならオタクやめろ、そんで最寄りの大使館にでも行って僕をスパイにしてくださいと土下座でもして訓練受けさせてもらうか

図書館スパイの本でも探して独力でベトコンスパイCIAモン族みたいに丸木弓なり手作りナイフなり作ってスパイとして独学して起業でもしてから付き合うためにスキルで探してこい

オタクだけどオタク以外の物にならないとできないものを捨て去ってでもオタクで生きていく道を貫き通すぉとこそオタク馬鹿にされない方法じゃねえのか?

そこまでいけば誰もお前をオタクバカにはしねえよ

2020-11-22

グッド・イブニングベトナム (11/22) スター御礼

先ほど21:25に帰宅しました。身に余るスターの数々ありがとうございます大恩寺さん訪問は第1回11/14済、第2回11/22済、第3回11/25予定です。4点だけご報告いたします。

  1. 住職から日本大手メディア報道は本当にうれしい。一方で、中身のしっかりしたルポルタージュのようなものをむしろ歓迎すると言付かり、励まされました。私たち担当します。大手メディアの方が書いても書かなくても、私たちしか書けないものがあります。まだわずか2度の訪問ですが(お寺との電話SMS毎日です)、インパクトの大きな出会いと驚きが原動力になっています。こんなことは某「無菌の国のナディア」の件で滋賀に日参して以来18年ぶりのことです。
  2. 七人の侍(7名前後のチーム)で動いています。私からお願いしました。その私は、下働き主筆代理です。ルポルタージュが仕上がった際には主筆のお名前を先頭に記して(大幅改稿前提で)何かしら賞を取りにいきたい。主筆はいまご事情があって動けない。しかし陰に陽に見守ってくださっています。私よりも6歳ほど下の、私をかつていちど「親方」と呼んでくださった。賞金と印税山分けしたい。これは大恩寺さんやベトナム人技能実習生留学生の方々を支援するのとは別の個人的道義、邪な動機付けです。けれどそれ込みでないと薄っぺらだと思います。偶然にもご住職主筆に近い42歳。国境を越えた氷河期の縁を感じます
  3. 収益化のための週報を発表する媒体はいまのところいいアイディアがありません。あえて note かとも思いましたがそれも趣味がよくないかと。ご教示ください。クラウドファンディングでも活動費の募集を行うつもりです。これもお勧めあればご教示ください。
  4. 自分たちで作って味付けしてよそって大人笑顔で食べる精進料理おいしいです。マスク越しの席間距離は悲しい。

またたまにゲリラ的に来ると思いますすみません。後で消します。どうしても消えるお礼を伝えたかったです。ベトコンゆえに。スターのことを簡単にご説明したところ、ベトナム人技能実習生留学生やご住職も、勇気づけられていらっしゃいました。取り急ぎ以上です。🐈💗追伸)ご住職「みんな仲良くね」って仰っていました。

2020-11-10

死んだ人でも投票できる制度を見てベトコンはどう思うんだろう。

投票するやつはベトコンだ!投票しねえやつはよく訓練されたトコンだ!死んだベトコンけが良いベトコンだ!」

2020-10-27

トコン化したトランプ支持者にアメリカはまた負けるんじゃないか

前回の二の舞になるんじゃないかと、結構ガチで思ってる

2020-10-08

バイト日記

 どうやらAさんが日常的に繰り返していた悪事オーナーにバレたらしく、私の方に事実確認LINEが来た。

 Aさんの悪事とは、わりと下らないことで、FF商品販売は品物が残っていれば22時までは続けることというオーナー命令を破り、20時にもならないうちにさっさと商品を廃棄して、何なら廃棄品の一部を夕飯のおかずにしていた、ということだ。

 FF商品の廃棄については、私どもアルバイトは廃棄した商品名をメモに残すだけで、ストコンなどで廃棄処理をすることはない。だからオーナーが廃棄時間を知ることは、監視カメラ映像確認すること以外では出来ない。そして、オーナー監視カメラで私どもアルバイトの働きぶりを見ることは多分ほとんどしていないはずだ。もしもオーナー監視カメラ映像を頻繁に確認していれば、Aさんなんてとっくにクビにされている。Aさんは他にも細々と、法に触れない程度の不正サボりをしているのだ。

 監視カメラを偶々見たんじゃなければ一体、何でAさんがFF商品20時前に(私の記憶だと、19時半にはFF商品ケースの電源が落とされていて、ケースのなかにはまだ商品が残っていた)廃棄したのがオーナーにバレたのだろう? お客様からの苦情でもあったのだろうか? 例えば、「商品ケースにまだ揚げ物がいくつもあるのに店員は売ってくれなかった」とか、あるいは「既に電源を落として廃棄を待つ商品を、店員が他の客に売っているのを見たが、それは問題があるのではないか?」とか。どっちもありそうな事だと思う。けれど、私はその時間帯には丁度、バックヤードに大量に納入されていた品物の検品仕分けと整理に悪戦苦闘していたので、一体何が起きていたのかは知らない。

 よくわからないことなので、私は「私は廃棄をしていないので知りません。廃棄はAさんの担当です」とだけ、オーナーに返信した。余計なことを言うより、Aさん本人に丸投げした方がいいだろう。どうせAさんなら適当言い訳をひねり出してオーナー丸め込むはずだ。

 検品中にレジが混んでヘルプのブザーがなったので、一時的バックヤードを出てレジに戻った。その時タイミング悪くいつものストーカー客が来店して、しかもすれ違いざまに目があってしまった。うわっ、また来てる!と思うとついストーカー客の方を向いてしまうし、ストーカー客の方はいつも私をねっとり観察しているので、私が顔を向ければ目が合うのは必定。と、わかっていてもつい、うわっ!と思うとそっち見てしまうんだよなあ。危機回避のための本能なのかもしれないが、完全に裏目に出ている。

 私がレジに入ると、ストーカーはいものように店内をうろうろしたり、レジ待ちの列に並んだり列から外れたり後ろの人に順番を譲ったりして私のレジの方に行けるように画策している(Aさん談)ので、私は二人くらいのお客様対応をしたあと「レジ休止中」の札を立ててさっさとバックヤードに戻った。

 後にAさんが言ったことには「ヤツは本当に増田さんからじゃないとタバコを買わないですよね! 今日は俺のレジに来て、いつものタバコの方をジーッと見てるから、ついに妥協して俺からタバコを買うのか!? と思ったら、おもむろに視線タバコから外して、『ホットコーヒーのでけぇヤツください』っつってタバコわずに帰りやがりました」だそう。ストーカー客は冬場はホットコーヒーのLサイズを必ず買うのだけど、そういうシーズンになると私には「タバコください、あとホットコーヒーのLください」とは言わなくなり、「お願いします!」の一言でいつものタバコ二箱とホットコーヒーLを出させようとする。とAさんに言ったら、Aさんはゲラゲラ笑っていた。

 今月からタバコ50円くらい値上がりしているけど、ストーカー客は相変わらず「タバコください」とだけ言って、銘柄と数量を指定しないのだけど、私は黙っていつものやつを二箱出す。元々はマルボロなんかよりは安い銘柄なのだが、50円上がっちゃ安いものとは言えず、二箱買えば先月までより100円多く支払うことになるというのに、ストーカー客は文句も言わずに私が出した二箱を買っていく。

 ところで二年半前、私は以前勤めていた店で初めてのコンビニアルバイトに慣れるのに苦労していて、当時中々タバコ銘柄と置場所を覚えられず、当然、お客様の誰がどのタバコを買うなんてことは覚えてはいなかった。そんな時期に例のストーカー客は、いつも私のレジに来て「タバコください。◯番のやつ二つ」と注文し、それが徐々に「タバコください、◯◯◯(銘柄)二つ」、「(指二本立てて)タバコください」「タバコ、あとホットのLも」「タバココーヒーください」「いつものください」「お願いします!」と注文が簡素になっていったのであり、私は全然気付かずにめちゃめちゃ調教されていた。それに一年十ヶ月くらい気付かなかった私とは。

 最近、なんかディズニー映画に出てくる悪役をイケメンキャラ化したやつが流行っているらしく、当店でもそのグッズやお菓子などを取り揃えている。本部の差金なのか、鬼滅の刃と合わせてひとつのコーナーを占拠している。同人イベントでいえば「お誕生日席」のポジションだ。

 ところが当店に来るお客様の多くが中高年男性とお年寄りなので、他のお店ほどはディズニー悪役のイケメン化のやつはそんなに売れるスピードは早くない。だが近頃ついに当店が「穴場」だと気付かれたようだ。

 常連の中高年男性な客様がAさんに、例のイケメン化のグッズを「もしかしてこれって売れてるの?」と聞いて、Aさんが「売れてますね。最近女性に人気みたいです」と答えたら、お客様はその場で10個くらいそのウエハースか何かの菓子を買って帰り、しばらくすると家からお金を持って戻って来て、更に10個くらい買っていった。

 Aさんが言うには例のイケメン化のグッズを求めるお客様電話がよくかかって来るらしく、「一番くじはいつ入荷しますか?」という問い合わせもよく来るらしい。Aさんはオーナー確認もせずに「一番くじは入らないです」と答えているらしい。

 実のところ、オーナーは「一番くじは意外と売れないから嫌い」と言ってあまり仕入れない。だが、そう言うわりによりによって物凄く売れないディズニー一番くじだけはよく仕入れているという不思議本部からごり押しでもされているのだろうか? ディズニーなら売れなくてもくじが入荷するというなら、ディズニーの悪役をイケメン化したやつの一番くじというのがもしも発売されるとしたら、オーナー意思に関わらず入荷しそうなものだが?

 Aさんが言うには、オーナー一番くじの中でも女性客をターゲットにしたものは毛嫌いしていて絶対に入れないとのことだが、果たして

 

2020-09-08

https://anond.hatelabo.jp/20200907223020

臨床心理士です、興味深い意見が沢山あって、増田の主張にも7割位まで同意できる気がするけれど、

そもそも増田否定しているのは何か」という所で議論が混乱し、余計な火花が散っているように感じます

いや泥沼のベトナム戦争に放り込まれて一週間もベトコンにおびえながらジャングルをさまよったり

爆弾で吹っ飛ばされた戦友のはらわたかき集めて脚を探したりしてたら

それはなんか後遺症とか出るのかもしれない。

と言ってる通り、(これを傷つくと呼ぶつもりかはわからないけど)ネガティブ出来事経験によるダメージが、

後々まで尾を引くということがあることは、増田も認めてますので、「人間は傷付かない」とまで言ってるわけではないと思われます

「傷付いた」っていうののほとんどは単にむかついただけだと思う。

ていうか感情意識してないのは、そういうことをきちんと分析して考えることがなく「傷付いた」ですませる雑な人達の方では。

嫌な出来事に対して、ロクに主体性を持って対処をしようともせず、「傷付いた!」と喚き散らして、

一方的被害者ぶる人がいたら、多分私も嫌悪感を持つことはあるかなと思いました。いますよね、そういうクレーマー

ので、「傷付く」という概念のもの否定しているのではなく、

増田から見て)安易自分に「傷付いた」というラベル張り付けてしまうことを否定してるのではないでしょうか?

ここまでは概ね私も同意します。安易に「傷付いた」という言葉を乱用するのも不適切です。

それならば、「傷付いた」と言ってよい時って、どういう時でしょうか。

ただムカついたりビビったりするだけ。

これも中々鋭いと思います普通、何か嫌な出来事に遭遇する時の感情って、

まずは「怒り・悲しみ・恐れ・驚き」など、比較シンプルものです。

シンプル感情生起の後に何をするかが、人によってかなり異なります

増田のように「やり返す」という明快な方法感情を解消する人もいます

一方で、色々な理由で、行動を起こすことが苦手で「ムカつく!でもやり返せなくて情けない」とか

「悲しい!でもいきなり泣くのも不適切だし、苦しい!」のように、”感情に対する評価"が始まる人もいます

"感情に対する評価"にはプラスマイナスもあるのですけれど、マイナスにはたらくと、

往々にして「恥ずかしい」「情けない」「妬ましい」とか、色々複雑な感情が次々と生じてこじれます

こういうのを「二次感情」と呼んでます (この辺は一瞬なので、いきなり二次感情が発生するように見えますが)。

二次感情は中々解消が厄介なことも多く、人によっては解消されないまま残ったりします。

説明のための若干極端な例ですが、「いやなことを言われてムカつく&悲しい&驚いた」という最初の反応から

 「その場ですぐ怒れなかった自分が情けない」

 「この程度のことで悲しんでいる自分バカみたい」

 「信頼している相手だったのに!もう他人が信じられない!」

 「そんな風に思っている自分には生きてる価値がない」

みたいな色々な二次感情が生じて、色々からまって、自分の中で何だか整理しきれない、つらい体験の塊として残ることもあります

こういう整理しきれないつらい体験の塊を、一言で言い表すならば、やはり「傷付いた」が最もふさわしい場合があると思います

言葉としてはシンプルですが(ゆえに安易に使えますが)、よくよく見れば色々な感情が絡み合った複雑な状態です。

それでもむかついてるならやりかえせよ。

とおっしゃる増田のように、感情を解消するためにすぐに反撃行動を実行できれば、怒りが解消され、当然傷付くこともないですよね。

ただ、残念ながらすべての人間増田のように強いわけではありません。私が同意しにくさを感じるのはこの点です。

なんも余裕なくて必死に生きてる奴は傷付いたーとか言ってられんし。

動物とか途上国若者とか絶対傷付かないと思う。

申し訳ないけども、これは増田のように強い方の論理です。

様々な理由で、ストレート対処ができない方は世の中にいらっしゃいます

この発想がもう少し極端になると

いじめなんか、やり返せばいいじゃん!本人が弱いのが問題だよ、徹底的にやり返せばいじめなんてなくなる」

「本当に過酷環境ならば、頑張って本人なりに問題解決しようと努力するはず。本人がそうしないうちは、まだぬるま湯

かになってしまうので、私はあまり同意できません。

言葉のあやだと思うので、無粋なツッコミかもしれませんが、動物、例えばイヌネズミだって

辛い出来事で落ち込んで無気力になったりしますし、途上国でも自殺うつ病問題はとてもたくさんあります

(もちろん正確には「うつ病無気力=傷付いた」ではありませんが)

※前者は有名な話なので「学習性無気力」とかで調べてください。

 後者は例えば https://japan-who.or.jp/wp-content/themes/rewho/img/PDF/library/061/book6402.pdf

 ◆

長くなりすいません。

自分感情をロクに分析せず、対処せず、安易に傷付いた!と主張される方に不快感を示すお気持ちは、一定程度共感します。

ですが、どんなに平和世界暮らしていても、ベトナム戦争なんかに行かなくても、やはり「傷付く」人はそれなりにいるものです。

かに、その場で即座の反応ができていれえば、「傷付き」として残ることもないと思いますが、それって、誰もが簡単にできることではないのです。

もどかしさや苛立ちをお感じになるかもしれませんが、即座に反撃できない人たちは結構ます

ついでに言うと、色々な経験の積み重ねの結果「傷付いた」とすぐに言うしかできなくなってしまったクレーマーかにも、

背景をちゃんと見ていくと、そうなるしかなかった経緯もあったりするものです。

誰もが強いわけではなくて、弱いのは本人が100%悪いとも言い切れないらしいということを、ちょっと気に留めて頂けると、ありがたいなぁと思いました。

2020-09-07

「傷付いた」という嘘の概念

私は傷付いたことがないんですよね。

「傷付く」って中学生ぐらいの頃に少女漫画とか女性向けコンテンツによく出てくるのを見て「これなんなんやろう?」と思ってました。

よくヒロイン友達とかが「傷付」いて大問題になるんですよ。

なんやそれうざったい。気に食わないことあって拗ねとるだけやん。

と思っていました。

 

いや今でもそう思っています

「傷付く」っていったいなに?

私も中学生時代なんか人並みにいじめられたり頭おかし教師と激突したりもしましたが

「傷付」いたことなんかないんですよね。

ムカついたことは沢山あるけど。

 

みんなに聞きたいのは

本当に「傷付」いてるの?ってことなんです。

陶器かよ。

 

いや泥沼のベトナム戦争に放り込まれて一週間もベトコンにおびえながらジャングルをさまよったり

爆弾で吹っ飛ばされた戦友のはらわたかき集めて脚を探したりしてたら

それはなんか後遺症とか出るのかもしれない。

 

でもさあ、普通社会人間同士のやり取りで「傷付いた」ってなんなの?

絶対ウソやん。

少女漫画に教え込まれた変な概念なんですよ。

リアルで「傷付いた」とか言ってる奴って、少女漫画恋愛リアル恋愛で生かそうとしてるのと同じぐらい痛いでしょ

 

なんか傷付いたらすごい人生全体にデバフがかかることになってるんですよ。

いやそれ自分でそうやってるだけじゃん。

自分自己憐憫して浸ってそういう方向に自分で向かってるんじゃん。

気持ちいかもしれないけど害しかないじゃん。

 

「傷付いた」っていうののほとんどは単にむかついただけだと思う。

むかついたら一旦そのむかつきに正当性はあるのか、相手立場ひっくり返したりして考える。

それでもむかついてるならやりかえせよ。

 

私はなんか電車結構おっさんに絡まれる方で2年に1回ぐらい強めのトラブル起きてるんだけど

舐めてきたおっさんに後悔させなかったことは一度もないね

相手がどれぐらいの気持ちでやってきたかに関わらず本気で「殺すぞ」の勢いで瞬発で行くからね。

まあ身体も大きんだけどさ。小さくても負けることは無いと思うね。

 

顔中汗かいブツブツ言いながら逃げていくおっさん、走って逃げていくおっさん、いろいろ見てきたし

ほんとに深夜で人通りが無かった時には口から血をボトボト出させてたやったこともあるね。(そのへんは今後の人生で2度と通らんからいいやと思ったし。)

でもそのあとは全く引きずらないし、傷付いたことなんかない。

  

傷付くってうそつき言葉だと思う。

そんなこと言って自分を縛ってどんどん人生を暗い方に自分で持ってってるんでしょ。

まあそういうことをする余裕がある人なんだろうなとも思うけど。

なんも余裕なくて必死に生きてる奴は傷付いたーとか言ってられんし。

動物とか途上国若者とか絶対傷付かないと思う。

ただムカついたりビビったりするだけ。

 

 

追記

>でもそのあとは全く引きずらないし、傷付いたことなんかない。

それにしては詳細に覚えてるし、それをわざわざ書くのはむしろ引きずってるように見える。

その発想はなかったわ

なんで覚えてるかって、印象的だからだよ!

私は結構暴力的事件に巻き込まれる方ですが、それでもエキサイトした体験は一件一件印象には残ります

 

ていうか、 

「何人も〆てやった」「相手おっさん」「一度口から血がどばーって出るほどしばいたことも」

程度の記述は言うほど詳細か?

  

そもそも

人を〆ながらきみは傷付いていたんだよ!って言われても、それどんな奴なの。

少女漫画に出てくる厄介なイケメンか。

やっぱり「傷付く」って言葉擁護する人間少女漫画文化にやられてる気がする。

 

厄介イケメンてだいたい人間としてめっちゃ悪質だと思うんだが、彼は傷付いてるの!的に免罪されるの謎すぎるよな。

髪の白い悪質イケメンじゃなく髪の黒い真人間イケメンのほうにしとけと。

 

 

幼少期に傷ついた事を人に訴えたのに適当否定された事ない?

自慢じゃないけどわりと円満でゆるくて裕福な家庭に育ったんだ。

 

ていうかさ「傷付いた」の内容物、コンテンツなんやねん、ほんとはそんなんないやろ、という申し立てをしてる人間に対して

「君は幼少期に傷付いたのではないか?」って質問日本語噛み合ってなくないか

 

「傷付いたとはこれこれこういうことなんだ、だから君のご指摘は当たらない。」

という風に、傷付くってことの説明をまずせーよ。

そこがぶっ飛ぶってことはあんたも説明出来ないんちゃう

 

 

あんたの無茶な理論で行くと、印象的な思い出は全部「傷付」いてたことになっちゃう。

でも「傷付く」ってそれぐらいガバガバあいまい言葉なんだよね。

使ってる奴らもよく考えてないでしょ絶対

 

  

から書くこと全部外れてて欲しいんだけど

とか言いながらこんな雑な心理分析もどきでなんとか煽ろうと顔真っ赤にして頑張っちゃってるじゃん?

要するにあんたは私にムカついたわけよ。

 

簡単に言えば「こいつなんかエラそう」っていう反発だし、

もうちょい深く言えば「定義不明コンテンツ不明言葉を振り回してる自分の日頃の無考えを指摘されてカチンと来た」わけ。

 

これは単に「ムカついてる」んだと思う、私は。

でもあんたの理論だとすべて「傷付」いてることになるんだっけ?

増田を書くのは傷付いてるからで、おっさんを〆てるときも傷付いてたと。

それに対してめっちゃ煽ろうと頑張るあんたは私が傷付けてしまった被害者なのだと。

世の中傷だらけすぎかと。アホかと。

 

そんななんでも全部「傷付」いてることになるんなら、

「ムカついてる」よりはるか乱暴で大雑把な概念じゃない?「傷付く」って。

繊細な概念だといいつつ思考めっちゃ雑じゃん。

 

 

追記2

sds-page 感情が無い設定のキャラ、だいたい感情がある 増田

2020/09/08

人の話聞いとるんか。

感情がないなんてどっこにも主張してないだろ。

「傷付く」ってなんなんですか?「ムカつく」とか「ビビる」じゃないんですか?と言ってる。

 

私は情緒は豊かな方だしなめてきたおっさんにムカついてカッとなって〆たことは何度もあると供述もしてる。

何処が感情のないサイボーグやねん。

 

 

pptppc2 傷ついたことがない増田 VS ギザギザハートの子守歌に出てくる触るものみな傷つけた奴 VS ダークライ

2020/09/08

あれも少女漫画文化圏の歌だよね。

特にちょっと昔の少女漫画めっちゃそういうイケメン出てきた

けどあんなん要は「やなことあってイライラしてて弱いやつ狙って当り散らしてる」ってだけじゃん

ちゃん正味で書けばめっちゃしょうもない話だよね

イケメンから許されてるけどきたねえおっさんがやってたらどうなの 

  

 

alpha_zero alpha_zero 幼少期にこういった繊細な概念を学ぶ機会がなく、まとめて「ウザい」「ムカつく」等の大雑把な表現しか出会わないと自分感情理解できなくなり、キレやすくなるケースがあると児童心理の本で読んだことあるなぁ

2020/09/08

お前らと私とどっちが思考が細やかかをフェアに見比べてほしいわけ。

脳が粗雑だと難しいだろうけど。

 

何でもかんでも「傷付いた―」に放り込む人間

「いや、それはムカついただけ。それはビビっただけ。

 傷付いたってなんだ?ほんとにそんなのあるのか?」って懐疑を提示する人間と。

   

今回の文はつまり「傷付いたーとか言ってるやつは雑に生きてるせいで頭悪いんちゃうか?」と疑ってるんです。

 

「俺はお前らよりタフガイ」ではなく「私はお前らよりは頭いい」と言ってるんです。

 

反論は大歓迎だけど、ちゃん問題文読解したうえで反撃してほしいな。

 

 

追記3

それは貴方傲慢人生経験の不足です。他人の心の中は文字通り想像を絶する程わからない。貴方には嘘としか思えないクソみたいな理由で人は傷ついたり自殺したりします。他人心中を嘘と断定できる訳が無いのです

うんだからそれはただのアホでしょ。

傷付いたーって深刻ぶっみたせいで始まっとるでしょ。

「ムカついたか自殺します」ならこれただのアホやんけって気付いて自殺しなくてすむでしょ。

 

 

あと「じゃあムカつくってなんだよ」という質問結構あるから答えると、要するに怒りですよね。

怒りってなんなのか、「自分の思う通りでない」ってことです。

 

例えば女に告白したのにフラれてムカついた。

思う通りでなかったことへの瞬間的反応です。

 

でもフラれる可能性なんて当然あったのになんでムカついてんだ?と。

そこを掘り下げると、

ああなんか自分は凄く思い込みが激しくなってたんだなとか、

もしくはなんかうぬぼれてたんだなとか、

もしくは告白しながら実は相手の女のこと見下してるとこあったんだなとか、

客観的に見れるでしょ。

そしたらこのムカつきは単に自分でやってるだけじゃんてなって終わりでしょ。

 

 

これを「フラれて傷付いた」にしたら大変で、自己陶酔したまま逆恨み相手ストーカーしたり悪口言ったり刺したり、自分が死んだり、大変でしょ?

 

ムカついてる自分を平易にムカついたんだねって認める人と、

大袈裟に傷付いたーって言い出す人と、

どっちが思考の雑な人間ですか。 

どっちが人に迷惑かけず自分人生無駄に暗くしない人間ですか。

 

傷付いたーはめっちゃ雑で横着で暗くなる人間でしょ。

 

 

追記めっちゃキレてて草。増田にここまでさせるモノをまさに傷という

みたいに一生懸命煽ってる奴、

要するにこんな話でムカつくーとかムカついたーとかを「傷付いた」扱いしえ頑張ってるわけで、

私の懐疑である「単にムカついただけのことを大袈裟かつよくわからん感じにするために「傷付いたー」って言ってない?」はますます当たりなんじゃない?

 

 

そういう攻撃性や「ムカつく」という感情の背後、識閾下には深い悲しみがあることが多い。怒りはあくまで第二感情。その悲しみが意識されれば無駄少女漫画に切れるというようなことも多分なくなる。

逆だと思うな。

怒り、「思い通りでないこと」に対する不満が全てで、悲しいって言うのは怒りの亜種だよね。

身内が死んでなく人は「ずっといてほしかったのにいなくなった」っていう現実に不満で泣いてるわけ。

 

ていうか感情意識してないのは、そういうことをきちんと分析して考えることがなく「傷付いた」ですませる雑な人達の方では。

 

思考が雑な人の特徴は明瞭で、語彙が雑。あと辛抱して読む力がない。これは怠惰なのではなくてやろうとしても出来ない。

 

この文にしたってどの辺で少女漫画にキレてるのよ。

ちゃんとした読解力や洞察力ある人ならむしろ「こいつ相当少女漫画好きやろ」と気付く。

少女漫画というのは精神快楽をすごい突き詰めて分析して再構築する勝負なのであん面白いものはなかなかないし頭のよい人間が読むに足るコンテンツから

 

少女漫画文法約束現実にそのまま適用しようとするのは毒されててキチガイじみてるからやめろと言うだけ。少女漫画自体卑下してないだろ。

 

最近読んだので面白かったのは『恋のはじまり』です。

追記4

mozukuyummy 勝てると思ったおっさんに反撃されて血ぃドボドボにされたら傷つくのではないかな?

2020/09/08 リスト

それはどうだろうなー

別に反撃されないとは思ってないからな

ていうか反撃しとるのはこっちだし 

 

ただああいうことって色んな状況を想定しながらその瞬間に全力で行くわけ

から傷付いたとかゴニョゴニョいうならその瞬間に全力でやってみなとは思ってる

やっていくうちに慣れてくるし慣れてるからこその緩みとかも出たりする

勝つか負けるかじゃないんだよ

汗流して逃げてったおっさんも口から血がドボドボ出たおっさんもその体験をどうとらえるかは

その瞬間どういう姿勢で臨んでたかじゃないのかな

 

別に毎回必ずやり返せとか言ってるんじゃなくてちゃんとやれと言いたいわけ

ムカついたけど考えたら自分にそんなに理はないなってときはやるべきではないしさ

そういうことをちゃんと考えずに全部「傷付いたー」

瞬間に全力で当たらずに後からぐずぐずぐずぐ「傷付いた―」

それは雑に生きてるだけじゃない?

 

「傷付いたー」って言ってるだけの人間がなんで自分をなんかとても繊細でよく考えてるかのように思い込めるのかがわからんのよね

「熟考したけどそんなんないやろ」って言葉を尽くして疑問を提起する人間が、

傷付いたとは何なのか説明もできないのになんでも傷付いたー処理のやつより粗雑って

そんなことあるか?

 

 

konikko 関係ないけど過去暴力行為ペラペラ喋る奴はマジキチ認定されるからリアルでは言わないように気をつけてな!まともな奴は去ってマジキチペテン師に取り囲まれるぞ。

2020/09/08

そういう話が好きな奴にしかさないよ

 

ak248 傷ついたと言ってまわる若い女はうざいのはよくわかる。アイツらは地雷。同時に静かに黙って色々なところで涙を流して悲しむ人がいるのも事実。人の心は自分にも他人にも正確にはわからない。

2020/09/08

それどっちも等しくアホちゃう?って思う

 

imash 傷心:悲しく思うこと

2020/09/08 リスト yellow

悲しいって要するに思い通りにならんて泣いてるだけで

大したこっちゃないよね

 

rci 中学二年生くらいにこういう言動する人は山ほどいるよ

2020/09/08

しろ傷付いた傷付いたっていうのを中学生ぐらいで学んで盛んに言うようになるじゃん?それやるのが好きな奴はさ

そんで大人になってもまだおんなじことをやってるんなら、

「本当にこのやり方は自分人生を豊かにしてるか」って一度真剣検討した方がいいと思うんだけどね

 

securecat むかつくとかびびるとかとは違う概念だろう、そもそも。まあわからないんなら別にそれでいいんじゃない

同じでしょ

たとえばはてなとかでよく見る、痴漢おっさんのことずっと恨んでる女

あれは「痴漢にあってビビって、後からムカついた」わけじゃん

曖昧な「傷付いた」よりずっと精度が高くて対処やすく分解できてると思うけどなこれ

もうちょっとよく検討してから反論しろ

 

unigame 傷ついたことなくて増田よかったじゃん。そんないい人生歩んでる上に他人の事嘘つき呼ばわりして傷つけるとかマジ許せんな。お前それ新型コロナかかってないからって「新型コロナかいデマ」言う奴と同レベルやぞ

から傷付けてるんじゃなくて怒らせてるんでしょ

ムカつく―!ってなってるだけやん

違うんならムカついてるのと傷付いてるのが厳然と違うってことを説明してみなよ

違わんからろくに反論も出来ずにムカつく――っ!キーーーーっ!ってなってるんでしょ

ムカついた程度のことをいちいち大袈裟自分を憐れむ感じに言っておおごとにするなと

別に一生そういう感じでやってたってこっちはなんも困らんけど自分人生損してくだけだと思うよ

2020-05-23

ADVを作っていいメーカーと駄目なメーカーがある

5pb.はつくらせてはイケナイメーカー

毎回作るもの紙芝居選択肢はどれを選んでも大して変わらない。

ここが『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』をリメイクすると聞いた時、がっかりした。

5pb.が携わるだけで質が悪くなるというイメージしかいからだ。

案の定、出来上がったものは平面で質感のないペラペラキャラクター

良かったのは、98版(修正済)の旧版プレイできることだけだった。

まあ、それもフォントおかしかったりしたもんだが、それでも旧版プレイできたのは大きい。

『これだけ』は評価できるが、それ以外は論外だった。

最初から基盤ができていても台無しにするというのは、もはや天才的だろう

こういうメーカーなので、何を出してもペラペラ紙芝居しか出来ないし未だに学習できないというのも天才的だ。

例えばラノベADV制作したとしても、基盤は出来ているのに、ただ読むだけのADVとも言えないものが出来上がる。

サウンドノベルとも言えない代物だ。

なんで出来上がっているものを、陳腐ものに仕上げるのかが分からない。

最近だとひどいのは『ダンまち インフィニトコンバーテ』

紙芝居ミニゲームが付いた程度で何度も発売延期していた代物だ。

結局、発売されて早々にワゴンセール行きという発売しなかったほうが良かったろうという出来。

5pb.がなぜか評価が高いのかが理解できない。あそこのどこにゲームを作るという技術があるのだろうか。

2020-05-19

よかった化粧品2020年5月

最近買ってよかったもの(使い続けたいもの)を挙げる。使っている化粧品を全部挙げているわけではない。

自分の年齢と肌と顔のせいなのか、ベースメイクちゃんとしないとしんどいので内容はベースメイクに寄っている。

スキンケア

リポスフリック必須だけど、それ以外は別にのものでもいいと思う。予算削るとしたら化粧水無印とかのにするかなあ。

脂肌だけど、乾燥すると余計に脂が出るのでしっとりするものを使うようにしている。

リポスフリック

• 1箱(30袋) 3,000〜4,000円くらい。AmazonとかiHerbで買える。1日1袋飲んでる

化粧品じゃなくてビタミンCサプリだけど、美容液より全然効果があるので同じ値段使うなら絶対にこれを優先した方がいい

毛穴が目立たなくなる、吹き出物ができにくくなる・治りやすくなる、脂肌がマシになる

ドモホルンリンクル 保湿液

https://www.amazon.co.jp/dp/B01BGG0JKW

• 5,500円

しっとりする

• 水というより、液という感じ。1〜2滴くらいの少量を2回に分けてつける

化粧水をつける時は、全体に手で伸ばしてから首のリンパマッサージをすると浸透する気がする。浸透しきってから2回目いく

キュレル 潤浸保湿フェイスクリーム

https://www.amazon.co.jp/dp/B001JF0MRG

• 2,530円

化粧水つけても乾燥する時とか夜用

しっとりする

あんまりこだわりない、別にこれじゃなくてもいいけど、なんとなく肌が荒れなさそうだしベタベタしないのでこれ使ってる

ベースメイク

からつける順に並べた。めんどくさい時はカラーベースまで塗ってパウダーで終わりにしてる。

高い商品ばかり使ってる気がしてるけど、顔全体につけるものは使うものによって印象がかなり変わるので削りたくない…。年齢…。

時間が経ってもくすまない化粧品選択肢があまりなくて辛い。

&be UVミルク

https://www.and-be.jp/fs/andbe/a012

• 3,080円

• 顔用日焼け止め

ベタベタしないのと日焼け止めっぽいにおいがしないのが良い

• 顔が明るくなる。つけすぎると白浮きするので、半プッシュくらいでいいと思う

エレガンス モデリング カラーアップ ベース

https://www.elegance-cosmetics.com/elegance/products/makeup-base/modeling-color-up-base/

• 4,500円

• 紫を使っている。30歳オーバーから夕方くらいに顔が黄色くくすんでくる(血色、皮脂のせいだと思う)のが気になってたけど、紫系のカラーベースを使うと夕方になってもくすみが目立たなくなるので使い始めた

最初は1,000円くらいの紫のカラーベース(インテグレートのやつ)使ってたけど、めっちゃ乾燥して夕方顔がパリパリになった。しっとりするカラーベースを探しててこれに当たったけど、確かにこれは乾燥しなくて良い

SK-Ⅱ アトモスフィア CCクリーム

https://www.sk-ii.jp/product/sunscreen/atmosphere-cc-cream-spf-50

• 9,350円

• 高い…けど、自分場合1年近くもつのでまあそんなもんかと考えてる…

• 量は少なめにしないとベタベタするので、半プッシュを薄くのばしてる。カバーするというより顔色を整えるために塗っている。でも重ね塗りしたらそれなりに毛穴とか隠れる

しっとりする、つけ心地が軽い、夕方くすまない、ファンデーションをつけてる感じがないけど自然に肌がきれいに見えると思う

NARS ソフトマットコンリートコンシーラー

https://www.narscosmetics.jp/soft-matte-complete-concealer/859401.html

• 3,960円

毛穴がなくなる。夕方になっても崩れない。ただしつけ心地が重いというか、1日経つと肌が疲れている感じがするので、毎日はつけていない

CCクリームの後につける。これで隠れない要素については諦める

エレガンス ラプードル オートニュアンス

https://www.elegance-cosmetics.com/elegance/products/face-powder/la-poudre-haute-nuance/

• 9,000円(レフィル

• 高い…。高いけど、夕方くすまくて下に塗ってるものが崩れにくいパウダーなので使い続けたい…

• これ自体は肌のカバー力はないけど、脂浮きしない・時間が経ってもくすまない・崩れ方が他のものに比べて汚くないので使っている

カバー力はミラノコレクションのほうがあるけど、毛穴とかはコンシーラーで潰せないものあきらめてくすまないことを重視した結果プードルがいいじゃんという結論に至った

• 小さい方と大きい方があるけど、量が結構違うので大きい方を買った方がいいと思う

アイメイク

アイライナーはリキッド黒でウォータープルーフって書いてあればなんでもいい。ラブライナーは比較的描きやすかった気がする。

マスカラも黒でウォータープルーフ、ロング系だったらなんでもいいと思ってる…。自分のまつ毛が短すぎるので興味なくなってきた。

眉毛適当エクセルのアイブロウペンシルとヘビーローテーションの眉マスカラ時間があるときルナソルのアイブロウパウダーで描いている。アイブロウパウダーはKATEの安いやつでもいいと思う…。

エクセル リアルクローズシャドウ

https://noevirgroup.jp/excel/g/g48599/

• 1,650円

プラムニットオーロラリーツ、テラコッタブーティを持っている

• 粉質がしっとりしていて質感が良い。彩度高い色も値段の割に発色がいいと思う

眉毛落ちるの防止する液(なんでもいい)

• 1,000円くらいで買える

眉毛落ちがちなので、眉毛描いて眉マスカラした後につける

リップ

イヴサンローラン タトワージュクチュール

https://www.yslb.jp/makeup/makeup-lips/makeup-lip-stain/tatouage-couture/WW-23202YSL.html

• 4,730円

• マットリップ

• 発色が良い、あと全然落ちなくてすごい…。よくあるティント系のリップの非にならないくらい落ちない

ハケ?が塗りやす


ランニングコスト

リポスフリックが月4,000円、その他のスキンケア化粧品で月4,000円〜5,000円くらい。

結構金使ってるな〜。削るとしたら化粧水CCクリームかな…。

2020-03-14

anond:20200314115552

株をやろう。ヒットコンテンツを作って世間手のひら返ししたら値上がりした株を売って、ブームが沈静化して値下がりした株を買い戻せば大儲けだ。

ヒットコンテンツを作った途端手のひらを返した奴らへ

散々無視したり、冷たい態度を取ってきたくせに、

一つ、ヒットコンテンツを作った途端に手のひらを返してすり寄ってきやがる。

あっちにいけクズども!と言いたいところだが、

「これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。」と大人対応をしている。

でも、ここの中では、

「散々人を馬鹿にしてきた馬鹿どもざまあプギャーーー」

って、思ってる。言いたい。

まじムカついてる。

どうせ、このブームが沈静化したら、また去っていくハエみたいなもんだろう。

あーくだらね。

2019-09-11

anond:20190911120528

バックレットコントロラー(特捜ロボジャンパーソンが腕につけてるやつ)みたく腕に装着すればいいのに……。

2019-09-04

なんでスマホを手で持って操作してるの?

バックレットコントロラー(特捜ロボ ジャンパーソンがつけてるやつ)みたく腕に装着してスマホ操作している人いないの?

2019-06-01

戦争は人の心を美しく研ぎ澄ます

日本会議とかネトウヨおっさんあたりが好きそうな話題に、「戦争は人の精神を崇高なものにする」というものがあるよね。

靖国で会おう」とか、知覧特攻隊とか。

戦争モノの創作も、そういう戦場で美しく散った人のことが多いようだし。

従軍慰安婦問題も本当はどうであったかはわからないけれども、そういう戦争が人を美しくしてくれる論者にとっては「日本人としてあってはならないこと(→だからやったのは中韓)」てことになってるし。

そういう話をしてるオッサン・オバハンたちを見てると正直すんごく鼻白むんだけど、そんなときに思い出すのが昔に読んだベトナム戦争出兵した作家さんのアメリカ小説短編で。

ざっくり説明すると、従軍中にやっぱり「戦場で起こるつらいことは人の心を美しくする」というふうに信じてた迷惑隊長がいたそうな。

そいつはわざわざ現地までの道順を悪路にしたり、重たい荷物を持たせたりして精神論をあれこれ語っていたという。

そんなときトコン(今は死語?)の隠れ家があるという情報があり、人の体一つ通れるかどうかという狭い穴を通っていかなければいけなくなる。

危険なので隊員は誰も行きたがらず、誰にするかうだうだもめているとその隊長がしびれをきらして自分が行くと言い出す。

行き際にも自分いか勇気があるかについてぶってから中に入っていくのだが、姿が見えなくなったと同時に一人が手りゅう弾を取り出してくる。

そこで隊員みんなに手りゅう弾を触らせて一周したところでうなずきあってピンを外して穴の中に投げ込んだ。

帰還してからは勇敢な隊長が一人で隠れ家に偵察に行き、そこでおしくも撃たれたと説明をした、という落ちだった。


その話が本当かどうかわからないけど、たぶん日本でも同じようなことしてたんじゃないかなあというような気がするし、今もそうしたいと思ってる職場とかあるんじゃないかなあと思ったりする。

2019-04-15

anond:20190412214352

その区別は石を投げられるほどのものかね?

あと、小保方の場合は、嘘を論文に書いたことだ。それは間違いなく石を投げられるべきこと。

で、「どこかに隠れてるすごいやつがいるかもしれない!」という考えがある。まあ、そうなのかもしれない。

けど、そのすごいやつは隠れている時点では実績と言えるようなほどはまだ見つけれてない。そりゃ、素人にまでわかるほどの実績まで出せたら表に出るからな。

何らかの着想点と行動力はあるのかもしれないが。

で、そこで見つけて、周りの大人プロデュースして煽れば本物になると考える。承認欲求を満たせてやる気が出ると考える。というのが間違いだと思うね。

そのプロデュースとやらに周りの大人の望む姿になるかのような結果を出すということもあるだろう。

故に小保方は偽装データを用いた。UPQ中澤品質管理自分商品知識を身に着けて品質を見分けるすべもつけないままいっぱい商品を出して偽装品質商品を売りだした。

当人はおだてられて頭が一杯で偽装データ偽装品質商品を作ることの恐ろしさをわからなかった。おだてられて気持ちがいいから深く考えなかっただろう。

周りの大人の望むとおりにベルトコンベヤ式に進み、そして屠殺場に進んだパンダ、、、というより牛に近いか。。

まあ、そういうおだてられて突き進むことの恐ろしさをわかっている人間いるから、英雄には誰もならない。ベンチャーを起こす、大学研究職につく人間が減っている。

故にさらなるパンダを求めるという悪循環大学生ぐらいなら無知ゆえの突撃力があるからと煽ろうとする。だけどそんな世界の黒さは多くの大学生はもううっすら感じてるよ。

英雄」になるハードルは上がっている。まあ、仮に願うにしても今の「どこかに隠れてるすごいやつを見つけてさらし者にしよう!」みたいな風潮のもとでは周りを切って必要なことに集中することが大事だ。

そもそも英雄なんかにならず、ホワイト会社に勤めて、全面的に信頼できる一人の人ともに早めに結婚して孫に囲まれ老衰死ぬ人生のほうが遥かに幸せ有意義ものだろうとは思う。

マグロ稚魚は触るとそれだけで死ぬが、マグロ絶滅しそうだからマグロ稚魚ベタベタ触ってさらし者にして、マグロは死に、それを持って研究振興、若手支援ベンチャー支援なんて言ってるのが日本だ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん