「デンマーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デンマークとは

2023-11-27

正直子育て支援っていらなくね?

デンマークかいう国がGDPの5%を子育て支援に使ったら子供増えたなんて話があるんだけどさ

GDPの5%って日本だと30兆円ね

それだけ使ってどのくらい子供増えたと思う?

出生率が1.3から1.6だって

笑えるっしょ?w

30兆円も使って0.3しか増えないとか子育て支援やる意味ないっしょw

マジ今すぐ子育て支援予算0円にしたほうが国のためになる

じゃあ少子高齢化どうすんの?って話だけど移民呼べばいい

先進国になるほど少子高齢化が進みやすいというのは周知の事実だけど、実は欧米よりも東アジアの方が少子高齢化が進んでる

これの何が違うって移民が入ってくるかどうか

欧米移民のおかげで少子高齢化を耐えてる

まり子育て支援予算を0円にして、浮いた分をそのまま移民受け入れ制度の構築と経済対策に注ぎ込んで移民にとって魅力的な国にする

これが一番の少子高齢化対策

もはや日本子供不要になったってこと

2023-11-17

こまった

むしょうにデンマーククッキー喰いたくなってきた、あの青い缶カンに入ってて中央部に船の浮き輪みたいな形で四方クリアレッドクリアグリーン砂糖漬けフルーツ貼ってあるやつ、は子供とき兄弟間で取り合いになる定番だったが今どうしても食べたいのはそれじゃなくて当時は避けてたフレンチクルーラーみたいなウェーブドーナツ型したやたらバター匂いがするやつ!

2023-10-31

デンマのレゴはすごい

なんてったって発祥の地だから

元々は家や家具を作ってたんだけど、世界恐慌で資材が不足

そこで小さな玩具を作り始めた

そして戦後に木製ではなくプラスチックのものを作り始めたんだ

プラスチック製なんて売れるわけがない」と批判があったが、根気よく売り続け、どんどん売れるようになっていった

1980年代には電池で動くものも発売され、みんなに愛されるおもちゃになった

やっぱりすごいよな、デンマークレゴ

2023-10-12

anond:20231011121558

詭弁で草ァ!

国連で採択されたら先祖代々暮らしてきた土地奪われても受け入れろって?

んなアホな話あるかい

ちなみにこれ投票結果な

賛成国33

ウルグアイエクアドルグアテマラコスタリカドミニカ共和国ニカラグアハイチパナマパラグアイブラジルベネズエラペルーボリビアアイスランドアメリカ合衆国オーストラリアオランダカナダスウェーデンデンマークニュージーランドノルウェーフランスベルギールクセンブルクウクライナSSRソビエト連邦チェコスロバキア白ロシアSSRポーランドリベリア南アフリカ共和国フィリピン

反対13

アフガニスタンイエメンイラクイランインドサウジアラビアシリアトルコパキスタンレバノンギリシャエジプトキューバ

棄権10

アルゼンチンエルサルバドルコロンビアチリホンジュラスメキシコ中華民国エチオピアイギリスユーゴスラビア

考えてほしいのは位置関係

えっえっ賛成国みんな遠くて草ァ!

お前ら関係なくね😂

近隣諸国めっちゃ反対してますやんけ😂

国連物語 1947〜

アラブさんアラブさん、世界嫌われ者押し付けていい?いいよね?民主的投票たからね?はい、決まり!じゃ、土地もらっちゃうね〜」

草ァ!そらキレるだろ😂

誰もユダヤ人一方的な悪とか言ってないんだよなあ

悪はイスラエル建国に加担した全員なんだよなあ

イスラム教地域のど真ん中にユダヤ教ごりごりのイスラエル作るとか3万回考えても人類史上最大の間違いだろ😂

2023-10-08

日本水産物輸出、福島汚染水放出で30%減少

統計局によると、日本8月水産物輸出量は7月に比べ30%減少し、前年同月比では4分の1減の31,100トンとなった。輸出額も8月は27%減、前年同月比25%減の1億1810万米ドルとなった。

この落ち込みは、カザフスタンポルトガルチリスリランカメキシコを含む15カ国が8月日本水産物の輸入を停止した後に起こった。これらの国々は7月に828,000米ドル相当の水産物を輸入したと報告されている。

別の24カ国は輸入を大幅に減らした。例えば、カナリア諸島11倍、サウジアラビアは9倍、デンマークイタリアは5倍輸入を減らした。ロシアも輸入を16%減らした。

「反対してるのは中国だけ!!!科学的根拠!!」とか言ってた界隈がいたけど、他の国も輸入減らしてる

負け惜しみを聞きたい

2023-10-02

やばいのは日本だけ

やばいのは日本だけ。

中国未来がある。

アメリカもZ世代希望が持てる。

フランスはまだまだグランゼコール出身者が頑張れる。

イタリアブランド文化遺産で安泰。

スウェーデンノルウェーデンマーク過去現在未来も素晴らしい国。

ベネルクスも手堅く安泰。

イギリス日本よりマシ。

東南アジア南アジアアフリカ新興国には未来しかない。

ロシア紛争さえ終われば元々の国力がずば抜けてるのでなんとかなる。

日本けがやばい

人なし、教育なし、文化なし、経済力なし、軍事力なし。

そろそろ目を覚ませよ。

日本脱出して生きていける奴らは頑張れ。

そうでない女性は頑張って欧米中国の男を捕まえて移住しろ

男の場合外国人女性を捕まえるのは不可能なので、脱出できないならせめて今から自給自足生活して「足ることを知る」ことを目指せ。

2023-10-01

スウェーデン移住した同級生

大学中退フリーターをしていた高校同級生スウェーデン暮らしている。彼は私の友人の彼氏だったため高校時代はよく話していたが、卒業して友人が別れてから自動的に疎遠になっていた。たまたまInstagramでやり取りし始めて色々近況を話すようになった。

フリーターとしてふらふらしていた時にたまたまロイヤルコペンハーゲンを紹介する番組を見たのがきっかけだそうだ。

もちろん当初はデンマークに行く予定だったがたまたま情報収集のために見ていたデンマークを扱っていると思っていた雑誌スウェーデンだったこからそのままスウェーデンに向かった。

旅行で訪れたスウェーデンを気に入り、その後留学した。入学したのは高校中退者などが大学に進学したり職業訓練を受けたりする学校。それとともにスウェーデン語と英語を学べる公的プログラムに参加しクルド人ベネズエラ人、シリア人たちと一緒に勉強していた。どちらも学費無料。その上シリア人の友人とその家族に手伝ってもらい生活費公的扶助まで貰ったそうだ。

いくつかの職業訓練プログラムを修了した彼は移民向け就労支援によって電気工事士として採用されビザも切り替えた。

スウェーデンでは学業のために仕事セーブすることが権利として認められており、その分の生活費保障まで出るらしい。その制度を利用して電気技師として働きながら大学進学のための単位を揃え大学に進学。大学計算機科学を専攻し在学中も生活費行政から支給された。

大学卒業現在はノールボッテン県に移住エンジニアとして働いている。イラン系ホームグラウンのスウェーデン女性結婚したそうだ。

スウェーデンに縁もゆかりもない日本人男性がこんな暮らし方できるって素直にスウェーデンすごいと思ってしまった。

面白い話があった。

電気技師として働きながら学校へ通っている時に彼は移民難民偏見をなくすための媒体取材を受けた。市議会議員の一人がそれを読み、SNSで彼の制度利用歴と利用の仕方を調べ批判したらしい。彼は肝を冷やしたが、逆にその議員が他の議員市民から批判され謝罪したそうだ。

2023-08-17

映画オッペンハイマー」が劇場公開されてない国、日本ロシア北朝鮮のみ

公開日未定

ロシア

北朝鮮

日本

公開済み・公開日が決定してる国

ベルギー - 2023 年 7 月 19 日

エジプト - 2023 年 7 月 19 日

スイス - 2023 年 7 月 19 日

フランス - 2023 年 7 月 19 日

アイスランド - 2023 年 7 月 19 日

フィリピン - 2023 年 7 月 19 日

インドネシア - 2023 年 7 月 19 日

アラブ首長国連邦 - 2023 年 7 月 20

オーストラリア - 2023 年 7 月 20

アルゼンチン - 2023 年 7 月 20

ブラジル - 2023 年 7 月 20

ドイツ - 2023 年 7 月 20

チリ - 2023 年 7 月 20

デンマーク - 2023 年 7 月 20

スペイン - 2023 年 7 月 20

エクアドル - 2023 年 7 月 20

香港 - 2023 年 7 月 20

イスラエル - 2023 年 7 月 20

ハンガリー - 2023 年 7 月 20

クウェート - 2023 年 7 月 20

メキシコ - 2023 年 7 月 20

カザフスタン - 2023 年 7 月 20

マレーシア - 2023 年 7 月 20

ポルトガル - 2023 年 7 月 20

オランダ - 2023 年 7 月 20

シンガポール - 2023 年 7 月 20

ウクライナ - 2023 年 7 月 20

スロバキア - 2023 年 7 月 20

ブルガリア - 2023 年 7 月 21 日

エストニア - 2023 年 7 月 21 日

カナダ - 2023 年 7 月 21 日

フィンランド - 2023 年 7 月 21 日

アイルランド - 2023 年 7 月 21 日

英国 - 2023 年 7 月 21 日

インド - 2023 年 7 月 21 日

ノルウェー - 2023 年 7 月 21 日

リトアニア - 2023 年 7 月 21 日

ポーランド - 2023 年 7 月 21 日

トルコ - 2023 年 7 月 21 日

スウェーデン - 2023 年 7 月 21 日

米国 - 2023 年 7 月 21 日

台湾 - 2023 年 7 月 21 日

ベトナム - 2023 年 8 月 4 日

韓国 - 2023 年 8 月 15 日

イタリア - 2023 年 8 月 23

ギリシャ - 2023 年 8 月 24

中国 - 2023 年 8 月 30 日

2023-08-11

わりと最近の話なのにぜんぜん知らなかった

https://ja.wikipedia.org/wiki/ウイスキー戦争

ウイスキー戦争ウイスキーせんそう、英語: Whisky War, フランス語: Guerre du whisky)は、ネアズ海峡位置するハンス島の領有権を巡り、

カナダデンマークによって争われた領土紛争俗称である[注 1][注 2]。

この領土紛争は、1973年12月17日両国間の海洋境界線画定してから2022年6月14日にハンス島を分割領有することで合意するまで続いた[2]。

1984年カナダ軍がハンス島に上陸し、カナダ国旗を掲げるとともにカナディアンウイスキーボトルを置いて挑発したため[3][4]、

デンマーク政府シュナップスボトルを残してこれに応戦した[5][6][注 3]。

これ以降、両国の軍や政治家が入れ替わりに上陸しては、相手国への置き土産として酒類を残していくことが慣例となったため[2][7]、

この領土紛争ユーモアをこめて「ウイスキー戦争」「蒸留酒戦争」[注 4]と表現されるようになった[8]。

「最も消極的積極的領土紛争」[注 5]「最も友好的な戦争」[注 6]と表現されることもある[9]。

2022年6月11日両国政府ヌナブト準州政府グリーンランド自治政府はハンス島を岩場に自然発生している裂け目に沿って分割領有することで合意した[33][34]。

6月14日オタワ合意文書の調印式が行われ、カナダメラニー・ジョリー外相デンマークのイェッペ・コフォズ外相カナディアンウイスキーシュナップスボトルを交換し、

世界で最も平和的な争いだった」とこの領土紛争を振り返った[33]。

48年の長きにわたって続いたこ領土紛争が突然終結に至った背景には、ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、

領土紛争平和的に解決できるというメッセージ世界に向けて発信する狙いがあった[2]。

合意文書の調印式でジョリー外相は「国境線を書き直すのに銃は必要ない」「ロシアは法を守らなければならない」と述べ[2][33][39]、

コフォズ外相も「人が引いた境界線はそれほど重要ではないのかもしれません」「それより重要なのは人と人の協力関係です」

外交法の支配は実際に機能します。今回の合意きっかけに、ほかの人々が同じ道を歩めばよいのですが」と述べた[11]。

2023-07-09

パレスチナ人への援助のほとんどがイスラエルの金庫に行き着く経緯

外交官灰色、難読性、さらには偽善であるという評判があるかもしれないが、人肉をむさぼり食う連続殺人犯はもちろん、自分自身連続殺人犯比較した人はほとんどいない。

先週、ユダヤ人入植者らがソーシャルメディアキャンペーンを開始し、同氏を映画羊たちの沈黙』の恐ろしい人物ハンニバル・レクター役に起用するキャンペーンを開始したとき、その栄誉はラールス・ファーボルグ=アンデルセンイスラエル欧州連合大使に降りかかった。

レクター刑務所マスクを着用したデンマーク外交官画像は、ヨーロッパにも同様の口輪が必要であることを示唆するはずだった。

入植者の不満は、イスラエル軍がエルサレム近郊の占領地でパレスチナ人ベドウィン家族の家を破壊した後、一時的避難所提供してきたヨーロッパの援助に関連している。緊急住宅のおかげで、彼らはイスラエル入植者が切望していた土地に留まることができた。

レクター氏との比較激怒した欧州当局者らは、国際法を遵守するのであれば、EU​​ではなくイスラエルがこれらの家族福祉責任を負うことになるとテルアビブに念を押した。

欧州パレスチナ人権利を守るために援助を利用し、自らを啓発された西側諸国の一部だと考えているかもしれないが、現実はそれほど安心できるものではない。援助は実際に事態を著しく悪化させている可能性がある。

占領下の不透明経済状況を何年もかけて解明してきたイスラエル経済学者シール・ヒーバー氏は、最近衝撃的な内容の報告書を発表した。

他の人々と同様、同氏は国際援助のおかげでイスラエルは数十年にわたる占領のツケを払わなくて済むと信じている。しかし、彼はさらに先に進みます

彼の驚くべき結論は、イスラエル入植者も驚くかもしれないが、パレスチナ人向けの人道援助の少なくとも78パーセントイスラエルの金庫に収まるというものだ。

関係する金額は巨額です。占領下のパレスチナ人世界で最も援助依存度が高い国の一つで、国際社会から年間20ドル以上を受け取っている。ヒーバー氏によると、寄付者は占領費用の最大 3 分の 1 を直接補助する可能性があるという。

他の形態イスラエル利行為も以前の研究特定されている。

2013年に世界銀行は、パレスチナ人イスラエルによって略奪された資源によって年間少なくとも34億ドルを失っていると非常に控えめに見積もった。

さらに、イスラエルパレスチナ人との和平を拒否し、その結果として地域の他の地域との和平を拒否していることは、米国政府の年間30億ドル軍事援助を正当化するために利用されている。

イスラエルはまた、占領地をパレスチナ人に対する武器監視システム実験のための実験室として利用し、その専門知識を輸出している。イスラエル軍事産業サイバー産業は莫大な利益を上げており、毎年数十億ドル収入を生み出しています

先週発表された調査では、小国イスラエル世界で8番目に強い国であることが判明した。

しかし、これらの収入源がイスラエル占領からの棚ぼた的なものであることは明らかだが、パレスチナ人に対する西側の人道援助は明らかに勝者ではなく被害者対象としている。

では、イスラエルはどのようにしてこれほどの利益を上げているのでしょうか?

問題イスラエルが自らに課した仲介者としての役割だ、とヒーバー氏は言う。パレスチナ人に届けるには、ドナーイスラエルを経由するしかない。これは、彼が言うところの「援助転覆」と「援助転用」のための熟した機会を提供する。

最初の結果は、パレスチナ人捕虜市場であることによるものです。彼らはイスラエル以外の商品サービスほとんど利用できません。

占領下でのイスラエル経済利益監視しているイスラエル団体Who Profits?」は、乳業会社トゥヌバがヨルダン川西岸で年間6,000万ドル相当の独占を享受していると評価している。

一方、イスラエルが人や物の移動をすべて管理しているため、援助の転用が発生する。イスラエル規制により、輸送と保管に料金がかかり、「警備」料金も課されることになる。

他の研究では、「援助破壊」によるさらなる利益確認されていますイスラエル外国資金による援助プロジェクト破壊すると、パレスチナ人は損失を被るが、イスラエル恩恵を受けることも多い。

例えば、セメントメーカーのネシェルは、イスラエルが度重なる暴動後のガザ地区での再建活動のための物資を含め、イスラエル人とパレスチナ人による全建設の85%を管理していると報告されている。

イスラエル社会重要な層は、警備業界の人々を除いて、占領から私腹を肥やしている。逆説的だが、通常はパレスチナ人に付けられる「世界で最も援助に依存している人々」というレッテルは、イスラエル人を表すのによく使われるかもしれない。

何ができるでしょうか?国際法専門家リチャード・フォーク氏は、イスラエルが援助監視の空白を利用していると指摘する。寄付者には、資金が確実に目的の受取人に届くようにする義務はない。

オスロプロセス過去20年間に国際社会が行ってきたことは、意図的であろうとなかろうと、パレスチナ人に対するイスラエル支配を安定させ、定着させるための経済インセンティブイスラエル提供することだった。比較コストをかけずに実現できます

欧州米国占領地への支配解放するために小さな外交棒でイスラエルを打ち負かそうとしているが、同時にイスラエル支配力を強化するよう刺激するためにジューシー経済ニンジンをぶら下げている。

さな希望の光が見えてきました。西側の援助政策自己破壊である必要はない。ヒーバー氏の研究は、イスラエルパレスチナ人自身と同じくらいパレスチナ援助に依存してきたことを示している。

EUは先週、ブリュッセルではなくイスラエルホームレスにしたベドウィンの世話をすべきだと指摘した。欧州は自らの助言を心に留め、占領の真のコストイスラエル転嫁し始める可能性がある。

もし、イスラエルですら間もなく起こると予測しているように、マフムード・アッバースパレスチナ自治政府が崩壊すれば、西側が何を決定しようと、それはすぐに起こるかもしれない。

https://www.counterpunch.org/2016/03/09/how-most-aid-to-the-palestinians-ends-up-in-israels-coffers/

2023-06-23

トランス女性女性刑務所への収監無理

デンマーク裁判所が、男性から女性に性転換し女性刑務所収監先を変更するよう求めていた受刑者(62)に対し、変更は認めず、そのまま男性刑務所で刑期を終えるよう命じる判決を言い渡した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023052800271

流れ変わってきたで~

2023-06-13

anond:20230613212309

ブルカ - Wikipedia

ヒジャブと同様、女性性的魅力を覆い控えめな見た目にして、性被害を避けることが目的である

サルコジ大統領2009年以降、「フランスではブルカを受けいれない」と主張。2010年政府法案を提出。禁止法案は、学校一般道路など公共の場でのブルカ着用を全面的禁止している。

ベルギーではブルカニカブアラビア語版、英語版)を禁止し、着用する者は罰金または最長7日間の禁錮刑が科される[3]。2011年9月にはオランダで同様の禁止法案閣議決定されており[4]、2018年8月にはデンマークでも同様に施行。またスペインなども同様に検討している。

ブルガリアでは、愛国戦線議会治安対策として、公共の場所でのブルカ着用を禁止する法案を提出し、2016年9月30日に可決した。違反者には、200から1500レバの罰金が科される。

自らの意思で着用しているムスリム女性たちは「では、ミニスカートタンクトップにしたら、女性解放されるとでもいうのか」と反論している[12]。



では、ジェンダーレス水着を従来の水着ビキニにしたら女性解放されるとでもいうのか。

では、女子中学生プロレスラーが夢を奪われれば女性解放されるとでもいうのか。

では、未成年水着グラビア写真を使えば女性解放されるとでもいうのか。

では、女性VTuberが顔出し配信したら女性解放されるとでもいうのか。

では、痴漢に怯える女性が、女性専用車両から追い出されて、痴漢に遭わされたら、女性解放されるとでもいうのか。

2023-06-10

[] anond:20230610084342

ワイは別増田だけど、フツーに出生前診断堕胎は反対ですね

というか、レイプ出産したら母親の命が危ないケースを除いて、すべての堕胎に反対です

『ただの殺人』だから

 

自分に都合がいいものしか要らないって人の思考は似通っていて、かつてはペット殺処分数と人間堕胎数は同じくらいの数だったよ

今はどっちも減ってるけどね(なお、堕胎数の方が多いのは変わらず)

 

メンヘラ子持ち主婦増田増田廃人は『子どもかわいい』とか無限投稿しているけど、

幼い兄弟姉妹や身内の子もの面倒をみたり、外で子どもが困って助けるの見たら助けるのは、

外見や振る舞いが可愛い(自分に都合が良い)じゃ別に無い認識を持って欲しい

子どもの外見や振る舞いが可愛くない(自分に都合が良くない)と庇護しない・愛さないとかモロに毒親思考だし、

ペットを捨てたり殺処分数したり人間堕胎する人と同じ思考です

 

ほんで、当て擦りで障がい者リベラルの家に送ろうとか言うアホな投稿している増田がいたが、

それが現実的に実現可能ならそれでいいと思うんだよね

 

知的障がい者であっても、重度の発達障がい者であっても、大学卒業し職に就ける子どもらもいるし、

障がい者の我が子のために会社設立する親も珍しくないので

 例:デンマークのSpecialisterneなど。Thorkil Sonne氏の息子が自閉症と診断された後、発達障がい者構成されたIT企業設立して創業19年目

  https://www.dk.specialisterne.com/om-os-autisme/

 

なんだったら障がい者の我が子のために遊園地作っちゃったりもしますし

 [BBC] 娘のために遊園地を建てた米男性 総工費56億円

 https://www.google.co.jp/amp/s/www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-40823738.amp

 

健常者や特別に重い障がい者がない子どもを路頭に迷わせる親、

実在ロリショタ愛好を公言したり、実在ロリショタ商売する権利を主張したり、表自暴走を繰り広げる人にしちゃう大人にしちゃう

ゴミ親に育児をまかせるよりずっといいぞ

育てられる人が育てるといい

 

追記(6/12)

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230610091523

優生思想肯定される世界なら、君らのレベル堕胎されちゃうレベルでしょうよ

 

キミらは『反出生主義』『安楽死希望』で生まれてこない方がよかった!!とかやりたいのかもしれないけど、

下記のような特殊な条件を満たしているケースを除いて、

 

 

先進国の『反出生主義』も『安楽死希望』もまったく信じていないし、思想(笑)ではなく、

ネット愚痴をこぼす際の<どーしょもないネットスラング類い>、<自律神経案件・腸内環境案件メンタルクリニック案件>だと思っているので、

 

どうあっても生まれてこなかった方がよかったとはなりませんし(病院行く&運動習慣を持とう)、

 

自分生命財産が守られ、のんびりネットなんかしていられるのは、

『どういう立場人間尊厳尊重すべきが守られる社会から』という小学生でも理解できる当たり前を認識してもろて

 

あと『望んでするセックスレイプは違う』が理解出来ないのは、カルト集団でもそこそこレアだと思います 

それから母体瀕死なのに胎児だけスクスク育つケースも極めてレアだと思います

2023-06-06

anond:20230606084508

缶に入って∞みたいな形してバター濃いい味のクッキーしか知らんわデンマーク

リトル・マーメイド実写版ってエリック王子母親女王黒人で、王子とは血の繋がりがないらしいんだけど

黒人なのにまず違和感あるのに加えて女王なのもなぁ。

デンマークって現在こそ女王だけど、

現在女王マルグレーテ二世の産まれ1940年当時は女性王位継承権が認められず、

男子の跡継ぎが目込めなくなった1953年になって初めて女性王位継承権が認められるようになったんだよね

リトル・マーメイド原作人魚姫は1837年発表なので、この当時はデンマーク女王は有り得なかったしアンデルセンも想定していなかったと思われる

二重の意味で「差別をなかった事にする態度」が見えてもやもやする

2023-06-05

北欧出生率低下は要するに日本化なのか?

最近北欧のいくつかの国での出生率低下が著しい。

デンマーク1.55、スウェーデン1.53、ノルウェー 1.41、フィンランド1.32


結局北欧国家日本化していると言う事なのだろうか?

①嘘をついていて、実は北欧日本のようにジェンダー平等ではなかった。

北欧日本に近づいている。

正直1はありえないと思う。

やはり少子化改善に最早ジェンダー平等関係ないんじゃないか

2023-05-30

anond:20230529143342

それはそうとリトルマーメイドって新聞雑誌は見てないのでしらんけどテレビじゃあまり話題になってなくね?

タイアップ企画(たとえばデンマーク取材クイズ番組とか)とか

興味ない人がうんざりするほどやるってイメージなんだけど(いわゆるゴリ押し的な)

たとえば「シン・仮面ライダー」なんてNHKが初代の再放送したり、ドキュメンタリー番組放送したり、ニュースでも取り上げたり

やりすぎやろって思ったけど

「ミラベル魔法だらけの家」もそれほど取り上げられてなかった印象だし、ディズニー戦略なんかな

2023-04-29

anond:20230429212539

人口増加率で見てみたよ

ソース

https://theworldict.com/rankings/population-growth-rate/

Python適当パースしてマッチする国だけ

	IQ	増加率
シンガポール	108	0.47
香港	108	0.8
台湾	106	0.04
韓国	106	0.33
日本	105	-0.2
中国	104	0.46
スイス	102	0.76
オランダ	102	0.58
北朝鮮	102	0.47
マカオ	101	1.44
アイスランド	101	2.92
フィンランド	101	0.18
カナダ	101	1.41
ベルギー	100	0.41
ドイツ	100	0.33
イギリス	100	0.65
オーストリア	100	0.56
ニュージーランド	100	1.89
イスラエル	100	1.94
ノルウェー	99	0.71
スウェーデン	99	1.24
ルクセンブルク	99	1.89
デンマーク	99	0.56
チェコ	99	0.29
エストニア	99	0.27
オーストラリア	99	1.57
フランス	98	0.18
ハンガリー	98	-0.2
モンゴル	98	1.8
イタリア	97	-0.17
ラトビア	97	-0.81
スペイン	97	0.28
ポーランド	97	0.01
ロシア	96	-0.01
クロアチア	95	-0.86
ウクライナ	95	-0.47
ポルトガル	95	-0.18
アイルランド	94	0.95
ベトナム	94	0.99
ベラルーシ	93	-0.14
マレーシア	93	1.35
ウルグアイ	93	0.37
リトアニア	93	-1.38
ジョージア	92	0.08
カザフスタン	92	1.31
ギリシャ	92	-0.25
ブルガリア	91	-0.73
北マケドニア	91	0.05
アルゼンチン	90	1.02
ルーマニア	90	-0.58
トルコ	89	1.49
セルビア	89	-0.55
チリ	89	1.39
カンボジア	88	1.49
ラオス	88	1.55
コスタリカ	86	0.99
フィリピン	86	1.4
メキシコ	86	1.13
ベネズエラ	85	-1.79
ボリビア	85	1.42
キューバ	84	-0.01
イラン	84	1.39
アルバニア	84	-0.25
インドネシア	84	1.13
エジプト	83	2.03
エクアドル	83	1.77
ブラジル	83	0.78
アラブ首長国連邦	83	1.5
パラグアイ	83	1.29
パキスタン	82	2.06
アルジェリア	82	2.01
ドミニカ共和国	82	1.08
ペルー	82	1.72
シリア	82	-0.95
コロンビア	82	1.52
モロッコ	82	1.25
ボスニア・ヘルツェゴビナ	82	-0.83
インド	81	1.04
サウジアラビア	81	1.8
アフガニスタン	80	2.38
パナマ	79	1.69
スリランカ	79	1.05
カタール	78	2.07
バングラデシュ	77	1.05
ネパール	77	1.65
ケニア	71	2.31
タンザニア	71	2.98
コートジボワール	71	2.55
スーダン	70	2.39
ナイジェリア	70	2.59
ガーナ	69	2.19
チャド	65	3.02
カメルーン	65	2.61
ギニアビサウ	62	2.49
エチオピア	61	2.62
セネガル	60	2.78
ガンビア	60	2.95
東ティモール	60	1.97
ガボン	60	2.6
サントメ・プリンシペ	58	1.88
赤道ギニア	56	3.65
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん