「デイリーポータルZ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: デイリーポータルZとは

2023-04-12

デイリーポータルZカテゴリ島流し

一時期タブを独占する勢いがあったデイリーポータルZおもしろタブから消えた

このところはなぜか暮らしタブに分類されていることが多い

https://b.hatena.ne.jp/site/dailyportalz.jp/

かにデイリーポータルZおもしろいだけの記事ではないサイトだが

明治ドックは良いドックデジタルリマスター

遠距離ジェスチャー

とかこれが暮らしか?



で、競争率が減ったおもしろタブがどうなったか

入れ替わりがなくなって3日,4日前のページがまだ5段目あたりにいる始末

ていうかやたら上位に毎日のように出てくるようになったサイトがいるなぁ?

誰かがなんかやってるのかなぁ??

なぁ???

2023-04-02

デイリーポータルZの書き出し小説大賞の続きをChatGPTに書かせてみた

[質問]

以下の文章で始まる小説の続きを書いてください。

"""

その台風は、各地に虹をもたらした。

[回答]

その台風は、各地に虹をもたらした。まるで空の巨大な絵筆が、風雨に晒された空にカラフルなアーチを描いたかのようだった。台風が過ぎ去った後、街は一変した。破壊の跡が残る中、それでも、希望象徴である虹が空を埋め尽くしていた。

その日、町の住人たちは互いに連絡を取り合い、被害状況や支援必要性確認しあっていた。そして、夕方になると、多くの人々が家族や友人と共に虹を見に外に出てきた。特に子供たちは、虹の美しさに目を輝かせながら、その下で遊んでいた。

佐藤太郎は、妻と2人の子供と一緒に公園に来て、虹を見上げていた。彼はこれまでに何度も虹を見たことがあったが、こんなに美しい虹は初めてだった。彼はしばらく虹を眺めていたが、やがて、その美しい虹の向こうに、何か物語があるような気がしてきた。

太郎は、その気持ちを妻に伝えると、彼女も同じような感覚を持っていたと言った。夫婦は、虹の向こうにある物語子供たちに伝えることに決めた。子供たちは興味津々で、太郎の話に耳を傾けた。

「昔々、この街には優しい巨人が住んでいました。彼は虹のような美しい心を持っていて、誰もが彼を慕っていました。しかし、ある日、悪い魔女が現れて、巨人の心を闇に染めてしまったんだ。」

それから、街は暗闇に包まれ、人々は恐れて暮らしていました。しかし、巨人の心の中には、まだ虹のような美しい光が残っていた。それに気づいた一人の少年が、巨人の心に光を取り戻すため、勇気を持って魔女に立ち向かったんだ。」

「そして、少年巨人は力を合わせて、魔女を倒し、街に光を取り戻しました。巨人の心も再び虹のように美しいものに戻りました。街の人々は喜び、感謝の意を込めて、巨人少年感謝祭を開催しました。それから、毎年、台風が過ぎ去った後に虹が出ることがあると、街の人々はこの物語を思い出すのです。」

子供たちは夢中で物語を聞いていた。彼らは、勇敢な少年と優しい巨人の話に感動し、自分たち勇気を持って困難に立ち向かうことが大切だと学んだ。そして、その日以降、子供たちは虹を見るたびに、心の中にある美しさや勇気を大切にすることを誓った。

太郎は妻に微笑みかけながら、子供たちの輝く瞳を見つめた。台風がもたらした虹が、彼らの心にも希望勇気をもたらしていることを感じた。そして、太郎はその瞬間、家族と共に過ごす時間の大切さと、困難を乗り越えて得られる喜びを再認識した。

その年の台風は確かに甚大な被害をもたらしたが、同時に家族や友人とのつながり、そして心の中に秘めた勇気希望を見つめ直す機会をもたらした。街は団結し、復興を進めていく中で、空に現れる虹は、人々に力を与え続けた。そして、次の世代にも、勇気希望物語が語り継がれていくのであった。

[補足]

2023-03-04

猫の居酒屋ってなくね?と思って検索したらヤバい居酒屋出てきた

スペースネコ穴っていう店なんだけど、ボロボロで◯ミ屋敷みたいな京都の店。

料理は頼まなくても勝手な出てきて料金体制不明

床に刃牙カイジとネジ式のコミックが転がってる。

俺の死んだ京都のばあちゃんの家を思い起こしてしまった。

きっとあの京都らしい独特の湿った匂いがするんだろうな。行ってみたい。

あ、猫も一応いるみたい。

スペースネコ穴(Google

https://maps.app.goo.gl/qK3KEV3p6jfmkzLz9?g_st=ic

デイリーポータルZ過去店舗、2011)

https://dailyportalz.jp/kiji/110930148402

東京視点ガイド(2016)

http://www.another-tokyo.com/archives/50547873.html

YouTube動画 汚すぎる飲み屋スペースネコ穴!2年半ぶりに行ってみたら...(2021年

https://m.youtube.com/watch?v=7Q9KFV2US4c

店主の女性がいい味出してるわぁ

2023-02-23

anond:20230222194136

進化生物学ch

遺伝子の仕組みなどについて、普通科学番組でやる内容からもう一歩二歩踏み込んだ知識解説してくれたりする。

われわれはかしこいので。

 

サイエンスドリーム

科学雑学テンポよく紹介してくれる。古生物ネタ多め。

 

・平坂寛

オマケデイリーポータルZの珍しい生き物を食う枠でおなじみの彼。

2023-01-02

デイリーポータルZ面白くない

数年前までは普通に面白いと思ってたんだけどな

食べることが好きなので、特に食べ物系の記事はてブに上がっている記事面白いと思って読んでいた

だけど最近はなんだか全然面白くない

記事の質ではなく自分感性が変わったんだと思う

企画が暇な大学生とか一昔前のYouTuberみたいだなとか顔が綺麗じゃないライターリアクション画像が苦しいなとかたまにあるTwitterぽいというかネットっぽい強引な例えがこっ恥ずかしいなとか…

面白いと感じていた時は大人になってもこんなバカやれるのすごいなと思っていたけど今はそう思わない

最近アップされた文明堂記事、あれは何が面白いのか誰か説明してほしい

凡庸料理をそこそこのホテルビュッフェを超える値段分注文して女性お腹いっぱいになってズボンのチャックを下ろそうとする写真まで、正直きつかったがブコメではそういう感想がなかった

これを全力で面白いと思っている20代以上の大人はいるのだろうか

2022-11-30

デイリーポータルZの「埋まったライオン」の過去

何故かDPZオンライン調査不十分なんで調べた結果を公表するよ。

現場第三京浜玉川インターチェンジ近くの多摩川左岸東京都側)だ。座標としては「35°36'08.29" N 139°38'19.63" E」だ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/dailyportalz.jp/kiji/tamagawa-lion

 

Google Earth

まず、Google Earth過去イメージが見られるので見てみよう。

Google Earthを起動して検索窓に「35°36'08.29" N 139°38'19.63" E」を入力。拡大すると草原の中にオレンジ遊具が見える。拡大しすぎるとストビューに切り替わるのが大変にウザイ

 

メニューバーの「表示」→「過去イメージ」にチェックするとスライダーが現れる。

鮮明な画像が得られるのは余りない。1997/12、2004/12、2007/12、2010/5、それ以降くらいだ。

1997年12月:オレンジ、白、白の三つ巴になっている画像が見られる。2つの白いのは消失した遊具と考えられる。

2004年12月:白い遊具が一つ消失しているのが判る

2007年9月):台風河川敷洪水画像無し。

2007年12月:上記のまま。オレンジ遊具+白い遊具1つ。

影の長さから遊具の高さを推定する。ここは東京電力送電線の真下なので注意看板がある。看板の高さは1.8m。ライオンの影はその1/4。オレンジライオンは頭の部分だけが高く、影もその部分だけ長くなっている。看板の1/4なので50cm程度と推定される。後に人がしゃがむ画像が出てくるが、大人がしゃがむと約1mでその半分の高さなのでこの推定は合っている。

また、右に寝っ転がり後ろ足を左に投げ出したデザインという事も判る。(足の部分は現在埋まっているので見えない)

白い遊具の影の長さはライオンの頭部の1/3位だが、遊具中心から距離を考えるとライオン頭部の1/2。つまり遊具の高さは25cm程度と推定

2010年5月:白い遊具消失

2019年10月):台風19号で洪水画像無し。

2020年10月ライオン遊具の周りが凹んでいる。

 

ストビュー

次にストビュー過去イメージを見てみよう。ストビュー過去を見る時は、車通りが多い道から見える箇所がないか探す事だ。徒歩道では全天球カメラを入手した物好きがスポット撮影したものしかないが、大きな車道ストビューカーが何度も撮影している。

それで非常に重要なのがこれだ。

https://goo.gl/maps/XDnKwZfkz2V1YzRs5

ライオンが傾いてしまっているのだ。2014年3月撮影だ。また、しゃがんだ大人子供が近くにいる。

左上の日付箇所をクリックするとスライダーが現れる。2014年7月に移動して欲しい。

なんと戻っているのだ。更に高さも戻っている。

次に2020年2月にして欲しい。2019年台風19号の翌冬だ。

高さが変わっている。地面より深い所に居て、しかも周りを掘ってあるのだ。

 

保守管理痕跡

多摩川河原はこの25年で2つの大きな台風による洪水に見舞われている。2007年9月と1019年10月だ。

この台風前後遊具に起きた変化は次の通り。

2007年消失無し。少し埋まる。

2019年消失無し。大分埋まる。

 

変化があったのは次の通り。

2004年以前:白遊具一個消える。

2007年2010年:白遊具もう一個消える。ライオンだけになる。

2013年2014年3月ライオン傾く。

2014年3月7月:傾き直る。

2019年6月2020年2月大分埋まったライオンの周りが丸く掘られる。

 

こうしてみると、他の遊具が消えたのは台風のせいじゃない。

そもそもこういう遊具は古い薬局の前のサトちゃん人形みたいに、FRP製で中に鉄のアングル材の骨組みが入っている。更にここは洪水浸水する地域なのであらゆるものが水に浮かない、流されない重さで作られているはずだ。中にコンクリが充填されているかもしれない。台風で流されたりは考えにくいのだ。

そして傾いたライオンが起こされたり、周りが掘り返されたりというのは、保守されているという事だ。

更に洪水で泥が堆積する箇所というのは土壌が肥沃であり、草は伸び放題になる。つまり草が低いというのは毎年この個所を草刈りしてるという事だね。

 

とすると、白い遊具は「撤去された」というのが真相ではないのか?2004年以前に一個と2007年2010年にもう一個撤去されたと。

理由は、壊れたとか、クソ重たいのに3つも掘り返すのめんどくせぇ委託業者高齢者が多いのによぉ、とかそんなところかなと。

 

増田の当て推量

最初Google Earthで見た時には白遊具はただ埋まってるだけかも、と思ってスコップ持って出かけようとしたが、ストビュー見たら2019年台風19号以前にすでに消えてたのでこれはやはり撤去結論した。

つーわけで、放置プレイに見えるが管理されているのでした。

ただ、隣の砂場は土に埋まってるのは確実なので、掘り起こしたら砂場が復活…するけど土砂の堆積が50cm近いので、落ちたら出られないアリ地獄的な砂場になりそうだ。

それと、ここは送電線の真下なので管理東京電力がしているという可能性もある。つまり公共地(河原の主有権は誰にもない)を使う(地上権設定)見返りに公園の一部として整備した、って感じかなと。

公園多摩川遊園)全体は自治体管理なので遊具を置かなかい原っぱや避難場所とかの今風に変化させられているが、送電線下だけは東電建設省(当時)の取決めがあって、設置物は東電のものなのでいじれないんだよねぇ…という、アキバヨドバシの角に小さいビル(Veloceが入る)があるみたいな事かなと想像する。

からDPZ東電にも取材しないとダメだと思った。 

 

 

 (

最後アキバヨドバシ角のビルの事が気になる人がいると思うので説明すると、あのビル青果仲買人協会土地西口ダイビルUDX青果市場跡地で、東口のヨド、富士ソフトロータリーTX駅は高架式貨物駅だったので、仲買人は駅の中を通って市場に行っていた。秋葉原貨物駅では当然青果物も大量に扱うので仲買人は国鉄下請け日通にとってお得意さん。そこで貨物駅一角譲渡して仲買人事務所を建てた。あの一帯はJR日通が所有する貨物駅跡地をそのまま再開発したもので新たな地上げは行っていない。故に、あの角ビル地上げ抵抗した結果というネットでの風評は間違い。元々お得意さんとして市場の仲買人を国策誘致した土地

2022-11-21

デイリーポータルZ広告有害すぎて見るのやめた

タップすらしてないのに全画面表示で動画再生させる広告どうにかならないの?

そこらへん周りのルール大丈夫なんですかね、ともかく不快だしびっくりするから読むのやめました。

2022-11-15

インド料理屋の食べ放題が凄く気になる

そもそもなんだけど、インド料理屋行ったらナンカレーお腹いっぱいじゃない?

カレー食べ放題!って打ち出されてもラーメンとんかつカツ丼という風に、主食食べ放題連想してしまって、え???無理じゃね???増田は日々考えています

これを見たデイリーポータルZの方。記事待っております

2022-11-11

おもしろデイリーポータルZ占拠っぷりも凄いよな

こいつら他に面白いこと知らねーのかよって感じがする

anond:20221110230421

滋賀県ふなずし

すしって言ってもお寿司というより、発酵した魚のふながメインで、ご飯にはのってない。

そのふながとにかく臭い。臭すぎる。

滋賀にある琵琶湖博物館に、ふなずし匂いを嗅げる穴があるんだけど、みんなグワーッ!!って叫び声上げてる。ていうかふなずし匂いが出る穴をわざわざ作るって時点で、どれだけ臭くて嫌われてるか分かるはず。

そもそも地元民も食べないし、かと言ってお土産にも買われない。

じゃあ誰が食べてるんだと言うと、酒飲みには美味しいらしい。

賛否両論というより、賛成1反対9みたいな郷土料理

鮒寿司 滋賀県ホームページ

https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/shigotosangyou/suisan/18690.html

デイリーポータルZの人は美味しいと言っている

鮒寿司は騒ぐほど臭くないし、とてもうまい

https://dailyportalz.jp/kiji/170403199216

anond:20221110225459

デイリーポータルZ記事も同じようなこと書いてたけど、あれも間違いなのかな。2011年だし、古いのかな。よく分からん

https://dailyportalz.jp/kiji/110927148299

2022-10-10

はてなブックマークアンケート回答欄じゃない!

スピンオフの方が有名なもの

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221009204819

上述の増田は、スピンオフに対する熱い思いだったり大量の一覧が網羅されてるわけでもなく、内容は非常にお粗末だ。それにもかかわらず、投稿から半日程度しか経っていないのにブクマ数はすでに140超だ。こんなものが「おもしろ」の人気エントリー現在トップ掲載されている。

ファーストブクマカはブコメしていないので何を思ってブクマしたのかは不明だが、私はその時点ではてなブックマークがくだらないアンケート回答欄になってしまうのを危惧して以下のトラバをした。くだらない増田のツリーに連なりたくないのでURLの先頭1文字は省いた。

ttps://anond.hatelabo.jp/20221009211208

最低でも以下の記事を全て読んでからトラバブコメをしような

スピンオフ作品の一覧 - Wikipedia

日本3大スピンオフが有名な作品「かいけつゾロリ」「桃太郎電鉄」「アカギ」…他にも様々な有名スピンオフがリプに集まる - Togetter

スピンオフとは [単語記事] - ニコニコ大百科

https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/43048.html


スピンオフ作品の一覧を掲載するのはインターネット上では手垢のつきまくったネタなのだから上記の一覧に含まれるような既出作品アンケート回答欄のごとくブコメで書かれるのを牽制するために私は上述のトラバをした。しかし、残念なことにトラバでもブコメ欄でもアンケート回答欄になってしまった。

増田がくだらないアンケート会場になるのは別にかまわない。増田などはもともと罵詈雑言便所の落書きの連なる場所からだ。だが、はてなブックマークは違う。はてなブックマークブックマークを保存・共有することにより、インターネットで旬な話題を見つけることを目的としたサービスからだ。以下に、はてな公式よりその目的引用する。

はてなブログではてなブックマークを活用!知っておきたいルールや使い方 - 週刊はてなブログ

インターネットで見つけた気になる記事ウェブサイトなどを保存できる

面白い記事や役立つ記事を共有できる

インターネットで旬な話題を見つけられる


スピンオフの方が有名なもの』をブックマークした人に上述の目的を持つ人は一人もいないだろうし、閲覧した人も目的を達せられなかっただろう。それはブコメ欄を見れば明らかなことだ。

ドンキーコング

https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/43048.html

ミニオン

ぷよぷよ


ブクマされた順にブコメを4つ掲載したが、そのすべてが手垢のつきまくった回答だ。2つ目のURL記載などは、私がトラバで書いた一覧リンクそのままだ。こんなくだらない回答がスターをもらっているのだ。トップレベルブコメもっと有用なことを書いているという反論もあると思うので、現在の人気コメントを順に掲載する。

一般常識なのでわざわざ書くことではないんですが、魔法少女リリカルなのはエロゲの「とらいあんぐるハート3」のネタ企画CMネタから

ひつじのショーン」なんでウォレスとグルミットより人気になってるんだよ!!

かいけつゾロリ/ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

「これはなのは」と「そこはアカギだろ!」の両方書きたくなる増田

桃太郎電鉄ぷよぷよパズルボブル ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ


やはり、どれもがべたな回答である。3つ目と5つ目に関しては人気コメント欄に掲載されるためにクマAAまでつけてある。それにふさわしい内容とはとても思えないのに。5つ目のブコメの内容に至ってはファーストトラバと同じことしか書かれていない。スターを付けた人は一体どこがスターを送るのにふさわしいと考えたのだろうか?

これなら私のトラバブクマしたほうがまだましだが、私のトラバはやはりブクマ0である。このことからブクマカはスピンオフの一覧を知りたくてブクマしたわけではないことが明らかである目的ブコメ欄でアンケートに答えることとしか思えない。これは前述したはてなブックマーク趣旨にはない使い方だ。はてブをくだらない増田アンケート回答欄として使うのはサービス趣旨に反しているので、私としても望ましくない。結果として、インターネット上の面白い記事を求めて「おもしろカテゴリを開いたのに、つまらない増田記事と手垢のつきまくったアンケートを見せられることになるのだ。これは、はてブサービスの質の低下以外の何物でもないだろう。

デイリーポータルZのあまり面白くない記事が「おもしろカテゴリ掲載されることに批判もあるが、面白くあろうとしてオリジナリティを発揮しているデイリーポータルZのほうがまだましだ。ブクマカはくだらないアンケート回答やスターの贈り合いと引き換えに、はてブサービスの質を貶めていることに深く反省すべきだ。

なお、具体的なIDは列挙しないが、一線級のブクマカの多くは『スピンオフの方が有名なもの』にブクマしていないことが見受けられる。元が面白くもない増田だし、ブコメ面白いダジャレを書けるネタでもないので当然のことだろう。ブクマした人は、ブクマカのレベルとしてはやや低い人だったり無名な人ばかりといった印象だ。理由としては、元の増田は正解を書くのが簡単増田からだと私は思う。

最新のニュースにおいて、正解とされることをコメントしてスターを稼ぐのは難しいことだ。政治・経済・国際情勢・技術文化などの知識要求されるからだ。ダジャレだって書くのは簡単ではない。ニュースではなく増田での自分語りでも、ブコメで正解を書いてスターを稼ぐのは簡単ではない。しかし、アンケート増田は何を書いても正解になるから簡単だ。学術的な知識も深い人生経験も無い低級ブクマカにとっては、簡単アンケート回答でスターを稼げるボーナスステージになる。必要なのはコメントをする速さだけだ。

スピンオフの方が有名なもの』にブクマした人もそうでない人も、これを機にはてブサービス趣旨に立ち返って、はてなブックマークの質の向上に努めてほしい。少なくとも、手垢のついたくだらないアンケートに答えることもそれにスターを付けることも、はてブサービス向上にはつながらないと意識してほしいところだ。

くだらないアンケートに答えたいのなら、増田だけで完結してほしい。

2022-08-30

おもしろカテゴリ

デイリーポータルZの皆さんにはなんの恨みもなくむしろ頑張っていただきたいと思い応援すらしているのだが、はてなブックマークの「おもしろカテゴリに行くといつもデイリーポータル記事ばかりで「おもしろ」くはないので、なんとかならないものかと思っている

2022-07-25

駅のにおいって好き

久しぶりに昔住んでた場所の最寄駅で降りてドアの外のにおいを嗅いだ途端に当時の記憶がよみがえるなんてこともある

各駅のにおい調査とかそういうオモシロ調査はだいたいデイリーポータルZがやってるんだよな

ぐぐってみたら案の定やっていた

記事を見てみると駅そのもののにおいと駅の近くまたは中にある飲食施設のにおいの2つの傾向があるようだ

博多駅クロワッサン匂いがすることは行ったことのある人の多くが知っているだろう

同様に日本各地の駅にはそれぞれ特有匂い臭いが有名な駅もあるのだろうなあ

2022-07-24

投資信託の毎月配当楽しい

金額としては全然なんだけど、毎日配当銘柄を買っていると今日配当金が入る日かな?とワクワクする。100個くらいの毎月配当投資信託を買っていたら毎日配当金が入ってくるのだろうか。デイリーポータルZさん記事書いてください。

2022-07-18

anond:20220718041913

梅系の味付けはまあまあ王道やな

あと生姜も忘れんなよ

ふりかけを使う発想はこのゆかり狂いのデイリーポータルZ記事から着想を得た

https://dailyportalz.jp/kiji/170114198553

ふりかけは種類が多いし安いし保存も利くし豆腐と組み合わせもできる

もちろん普通に米にかけてもいい最高の調味料

2022-06-28

pptppc2 フライの中にタルタルソースが既に入ってるタイプってNGな人いるのかな

そんなんあるの!?

こないだデイリーポータルZ地主さんが先に調味料注射器で注入するてのやってたの思い出したんこぶたぬきねこ

2022-06-16

オモコロchや匿ラのコメント

いやああいうところにいるのが中高生とか大学生だってのはわかってるんだ。お子様が痛い発言してても、それはお子様の特権みたいなもんだからばんばんしていいしするべきとは基本的には思ってるんだけども。

……という前提があります

こんなことぐだぐだ言う私が全部ダサいので恥をかき捨てます

匿名ラジオを好きでよく聴いているんだけど、YouTube版のコメント欄を見ると、痛いコメントが割と並んでて鳥肌が立っちゃうという話。

たとえば「#31」では女子高生テーマになっていて、コメント欄には女子高生を名乗るコメントがある。それ自体は、まあそういうわざわざ所属を書く自己顕示って中高生はやるよなあと思っていたんだけども、「女子高生で匿ラを聴くのはセンスがいい」という旨のコメントがぶら下がっていた。これを見てすごく鳥肌が立ってしまう。

それだけでなく、どうもリスナーの一部には「匿名ラジオ(ないしオモコロも?)はインターネットの深部」という意識がありそうで、それってグロサイト表示して「Welcome to underground…」ってやつと一緒じゃん!ゼロ年代の反復!!

いまどきインターネットなんて無限コンテンツ生成機で、いわゆるダークウェブなんていかなくても謎コンテンツ死ぬほどあるのに、数時間で数万回再生されるネットラジオが「ディープインターネット」って意識なのか?新宿映画行くときTOHOシネマズじゃなくて武蔵野館に行くからドヤ顔してるくらいの痛さだ。でも中学生ってそういうことだもんな。再生数数百以下の動画をディグってから言ってくれ〜。

性格が悪い」と言われる匿名ラジオインターネットで見がちな痛い行動(Twitter無断転載画像リプで喜んでるひとたちとか)を揶揄するのがひとつの芸風だと思うのだけど、ついに最近の回で「大声で泣いちゃった」を揶揄してて笑った。だってそれって匿ラとかオモコロchのコメント欄でも見るやつだもんな。「でかい”聲”出た」とかね。

そもそも万バズほぼ確のARuFaが発信してるコンテンツはかなり浅めのインターネットなような……?

かなり前に久川凪のなりきりアカウントインターネットユーモアを「オモコロ的」「ギークハウス的」「小林銅蟲的」と分類していて、なんて性格が悪いんだと震えたことがあった。オモコロはそのなかでも比較的上の層にいると思う。別に深けりゃいいってもんじゃなくて、なんとなくユーザーの「うちらインターネットカルチャーにどっぷりです」みたいな身振りがあいたた!ってだけなんですけどね……。

オモコロchでホワイトすき焼きをやっていたとき、私が想起したのはデイリーポータルZYouTubeチャンネルであるプープーTV大北栄人が何年も前にやっていた「すき焼き砂糖入れるの躊躇しな男」だった。でも勿論そんな類似への言及はほぼされておらず、悲しくなった。再生回数は何十分の1だし……。

なんか古参アピになってしまったが、でもやっぱりあの感じで「ふふん、これが””インターネット””なんだぜ」とやられるのがあいたたた!となるのだろう。

だってきっとそのひとたちは10数年前だとしたら「速読山口」とかを見つけるひとというよりは、ドラえもんグロアニメとか見て爆笑してる層だろうから

歴史を繰り返しているだけですね。ジジイ愚痴でした。ごめんなさい!!!

2022-05-02

おもしろデイリーポータルZが多すぎる

仕方ないんでスクリプトで除去したわ

[...document.querySelectorAll("li.entrylist-image-entry")].filter(el => el.innerHTML.includes("『dailyportalz.jp』の新着エントリー")).forEach(el => el.remove());

2022-04-14

anond:20220414221028

トリビアデイリーポータルZかなんか忘れたけど、世界休日一年網羅できるか調べた特集があったな

どうあがいてもなんでもない日が出てきてしまってた気がする…

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん