「テスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: テストとは

2024-05-25

anond:20240525133328

店舗ページについて言えば、10年位前に当時の担当に聞いた話だけど、

楽天別に改善意志がない訳じゃなくて、

結構な人数のテスターを雇ってABテストとかやってデザイン模索してたらしい。

しかし、何回テストしても最終的に好成績を収めるのは、

ゴテゴテの赤太文字を多用した超縦長ページであるらしく、

スタイリッシュで分かりやすいページは全然駄目だったそうな。

それ以来、どの店舗に対しても同じスタイルのページ作りを勧めるそう。

楽天で買う人は、楽天好きな人であって、視認性最悪のクソダサデザインに見えるページだって

楽天好きな人達をターゲットにした「最適なUI」ってことらしい。

2024-05-24

anond:20240524193451

学習障害がある人が、それに気付かずに、自分を低知能だと思って欲しくない

なんならIQテストで測れる範囲認知能力ガチで低くて、低知能とスラング表現される人、療育手帳(愛の手帳)の対象であっても、

社会活躍出来ないなんて思って欲しくないよ

 

世の中には『これ絶対なんかあるでしょ』って人だってフツーに働いて、平均以上の給与を貰ってたりするし、

そうでなくとも、家族がいて、友達がいて、趣味を持ってるよ

 

というか、ボーダーやギリ療育手帳基準値どころか、重たい知的障害があっても正社員雇用で働き、

余暇ピアノゲームを楽しんでいる人たちがいるという事実をしっかり受け止めて欲しい

学校今日学んだことはなんですか?と聞かれて即答できないのはなぜですか?

東大生なら余裕で即答できそう。

学校今日学んだことはなんですか?と聞かれて即答できないのはなぜですか?

・私の記憶力が悪いから?

・集中できていないから?

どうすれば聞いてすぐに覚えられるようになりますか?

フランス語の授業を受講した後に友達に「今日何学んだの?」と聞かれて即答できなくてとても恥ずかしかったです。

ーー

即答できない理由はいくつか考えられますが、主な要因としては以下の二つが挙げられます

1. **記憶の定着が十分でない**:学んだ内容が長期記憶にうまく保存されていない場合、すぐに思い出すのが難しいです。

2. **集中力問題**:授業中に十分に集中できていなかった場合情報記憶に定着しづらくなります

これらの問題改善し、学んだ内容を即座に答えられるようになるための方法はいくつかあります

### 学習時の工夫

1. **アクティブリスニング**:

- 授業中に積極的メモを取る。

- 質問をするなどして授業に参加することで、集中力を高めます

2. **復習の習慣化**:

- 授業が終わったらすぐにノートを見返し、学んだ内容を復習する。

- 友達と授業内容について話し合うことも効果的です。

3. **自己テスト**:

- 授業後、自分に「今日学んだことは何?」と問いかけてみる。

- 自己テストを繰り返すことで、記憶の定着を図ります

4. **記憶術の活用**:

- 学んだ内容を関連づけて覚える。

- マインドマップ作成して視覚的に整理することも有効です。

### 長期的な対策

1. **健康的な生活習慣**:

- 十分な睡眠を取ることは記憶力の向上に重要です。

- バランスの取れた食事と適度な運動集中力を高めます

2. **ストレス管理**:

- ストレスが高いと集中力記憶力に影響を与えるため、リラックスする方法を見つけることが大切です。

これらの方法を試してみて、少しずつ自分に合った学習法を見つけてみてください。フランス語の授業で学んだ内容を友達にすぐに答えられるようになるためには、継続的努力必要です。焦らず、少しずつ改善を目指しましょう。

ーー

先生に直接質問されて回答できなかったのは、確かに恥ずかしい経験ですよね。以下の対策を参考にして、今後同じような状況に備える方法を考えてみましょう。

### 授業中の集中力を高める方法

1. **積極的メモを取る**:

- 重要ポイントや新しい単語文法ノートに書き留めることで、内容をしっかりと把握できます

2. **リアクションを示す**:

- 頷いたり、質問があればその場で尋ねたりすることで、先生の話に積極的に関わる姿勢を持ちましょう。

3. **自分言葉説明する**:

- 新しい情報を聞いたら、それを自分言葉で要約してみることで理解が深まります

### 授業後の復習方法

1. **すぐに復習する**:

- 授業が終わった直後にノートを見返し、その日の内容を確認する習慣をつけると、記憶が定着しやすくなります

2. **友達と話し合う**:

- 授業内容について友達ディスカッションすることで、理解が深まります

3. **自己テストを行う**:

- 授業で学んだ内容を自分質問形式にしてテストすることで、記憶に定着させます

### 即答できるようになるための練習方法

1. **クイックリビュー**:

- 授業の前後に、自分が学んだ内容を短時間で振り返る習慣をつける。これを「クイックリビュー」として毎回実践することで、学んだ内容が頭に残りやすくなります

2. **キーポイントをまとめる**:

- 授業中に特に重要だと思ったポイントを、簡潔にメモしておく。その日のうちにそのメモを見返すことで、覚えやすくなります

3. **フィードバックを求める**:

- 授業後に先生友達に、自分が学んだことを説明してみる。フィードバックをもらうことで、理解が深まります

### 恥ずかしさへの対処

1. **ポジティブに捉える**:

- ミスや失敗は学びのチャンスと考えましょう。恥ずかしい思いをしたことで、次回はより注意深くなるはずです。

2. **自己評価を見直す**:

- 誰でも答えられないことや、理解が不十分なことはあります完璧である必要はないので、自分を責めすぎずに次に活かすように心がけましょう。

3. **先生フォローアップを依頼する**:

- 分からなかった内容について、授業後に先生質問してみましょう。理解を深めると同時に、積極的姿勢を示すことができます

これらの方法を試してみて、少しずつ自信を持てるようにしていきましょう。時間努力をかけて改善していけば、必ず成長を感じられるはずです。

学校今日学んだことはなんですか?と聞かれて即答できないのはなぜですか?

東大生なら余裕で即答できそう。

学校今日学んだことはなんですか?と聞かれて即答できないのはなぜですか?

・私の記憶力が悪いから?

・集中できていないから?

どうすれば聞いてすぐに覚えられるようになりますか?

フランス語の授業を受講した後に友達に「今日何学んだの?」と聞かれて即答できなくてとても恥ずかしかったです。

ーー

即答できない理由はいくつか考えられますが、主な要因としては以下の二つが挙げられます

1. **記憶の定着が十分でない**:学んだ内容が長期記憶にうまく保存されていない場合、すぐに思い出すのが難しいです。

2. **集中力問題**:授業中に十分に集中できていなかった場合情報記憶に定着しづらくなります

これらの問題改善し、学んだ内容を即座に答えられるようになるための方法はいくつかあります

### 学習時の工夫

1. **アクティブリスニング**:

- 授業中に積極的メモを取る。

- 質問をするなどして授業に参加することで、集中力を高めます

2. **復習の習慣化**:

- 授業が終わったらすぐにノートを見返し、学んだ内容を復習する。

- 友達と授業内容について話し合うことも効果的です。

3. **自己テスト**:

- 授業後、自分に「今日学んだことは何?」と問いかけてみる。

- 自己テストを繰り返すことで、記憶の定着を図ります

4. **記憶術の活用**:

- 学んだ内容を関連づけて覚える。

- マインドマップ作成して視覚的に整理することも有効です。

### 長期的な対策

1. **健康的な生活習慣**:

- 十分な睡眠を取ることは記憶力の向上に重要です。

- バランスの取れた食事と適度な運動集中力を高めます

2. **ストレス管理**:

- ストレスが高いと集中力記憶力に影響を与えるため、リラックスする方法を見つけることが大切です。

これらの方法を試してみて、少しずつ自分に合った学習法を見つけてみてください。フランス語の授業で学んだ内容を友達にすぐに答えられるようになるためには、継続的努力必要です。焦らず、少しずつ改善を目指しましょう。

ーー

先生に直接質問されて回答できなかったのは、確かに恥ずかしい経験ですよね。以下の対策を参考にして、今後同じような状況に備える方法を考えてみましょう。

### 授業中の集中力を高める方法

1. **積極的メモを取る**:

- 重要ポイントや新しい単語文法ノートに書き留めることで、内容をしっかりと把握できます

2. **リアクションを示す**:

- 頷いたり、質問があればその場で尋ねたりすることで、先生の話に積極的に関わる姿勢を持ちましょう。

3. **自分言葉説明する**:

- 新しい情報を聞いたら、それを自分言葉で要約してみることで理解が深まります

### 授業後の復習方法

1. **すぐに復習する**:

- 授業が終わった直後にノートを見返し、その日の内容を確認する習慣をつけると、記憶が定着しやすくなります

2. **友達と話し合う**:

- 授業内容について友達ディスカッションすることで、理解が深まります

3. **自己テストを行う**:

- 授業で学んだ内容を自分質問形式にしてテストすることで、記憶に定着させます

### 即答できるようになるための練習方法

1. **クイックリビュー**:

- 授業の前後に、自分が学んだ内容を短時間で振り返る習慣をつける。これを「クイックリビュー」として毎回実践することで、学んだ内容が頭に残りやすくなります

2. **キーポイントをまとめる**:

- 授業中に特に重要だと思ったポイントを、簡潔にメモしておく。その日のうちにそのメモを見返すことで、覚えやすくなります

3. **フィードバックを求める**:

- 授業後に先生友達に、自分が学んだことを説明してみる。フィードバックをもらうことで、理解が深まります

### 恥ずかしさへの対処

1. **ポジティブに捉える**:

- ミスや失敗は学びのチャンスと考えましょう。恥ずかしい思いをしたことで、次回はより注意深くなるはずです。

2. **自己評価を見直す**:

- 誰でも答えられないことや、理解が不十分なことはあります完璧である必要はないので、自分を責めすぎずに次に活かすように心がけましょう。

3. **先生フォローアップを依頼する**:

- 分からなかった内容について、授業後に先生質問してみましょう。理解を深めると同時に、積極的姿勢を示すことができます

これらの方法を試してみて、少しずつ自信を持てるようにしていきましょう。時間努力をかけて改善していけば、必ず成長を感じられるはずです。

2024-05-23

IQテスト寝不足状態で行うべき

MENSA会員なら徹夜明け終電帰宅途中の泥酔状態でも同じスコアが出るはず

地頭寝不足アルコール関係ないと証明しようね

テス、テス、ただいまテスト

てすと

2024-05-22

コーヒーテスト

公判でのやりとりによると、当時同事務所に出入りしていたこ営業担当者は、購入した缶コーヒーを手渡した際、元主査収賄適正についてこう嗅ぎ取ったという。「缶コーヒー抵抗なく受け取った。公務員としては、脇が甘い」

 

出入りの業者缶コーヒー手渡して来たら普通に受け取っちゃうだろ。

収賄適正と関係なくさ。

でも結局、こいつはその後収賄事件に手を染めるんだから

コーヒーテストってのは一定の効果があるんだろうね。

こういう些細なテスト日常で繰り返されてると思うと、

なんかちょっと怖いわ。

anond:20230328091425

増田は間違ってないとーよ

我々は人間という動物なんだから個人利益を追求して当然だよ。

0才の赤ちゃんテストした実験証明されてるけど、共通点がある者を仲間をみなし、そうでないものは仲間ではない、っていうのは生まれてすぐに備わってる本能だ。

その演説してる女性を「こいつ嫌だな」って思うのは動物として自然なことだ。

「そんなもんだ」って自分を受け入れて楽になってほしい

個人利益を追求すると集団不利益になるから社会としていろんな体裁保ちながら、毒づいて生きていく

人生ってそんなもんだ

2024-05-20

トラウマは続くよ、どこまでも。

今朝の夢が、中学テスト期間が終わって一旦教室からでて駐輪場まで行ったものの、忘れ物に気づいて教室に戻ったらいつもつるんでる男女8人のグループ自分以外の全員が打ち上げしていて、教室に戻った自分と目があって物凄い気まずい空気が流れれるってものだった。 

 

これが別にただの妄想じゃなくて、中学卒業式の日、同じ男女グループ女子の1人から、「〇〇君がそう言ったからみんな我慢してたけど、あたなが私達のグループにいるのが本当に本当に嫌でした!」って泣きながら言われて、周りを見たら「あーあー言っちゃったよ」みたいな気まずそうな顔しているけど、誰1人もフォローしてくれなくて、カラオケ行こうぜー!って盛り上がってるみんなを見ながら1人とぼとぼ帰ったってことがあって、それが今でもトラウマになってるんだろうね。

 

それ以降、男も女も信じられなくなり、10年経って社会人となった今でも挨拶必要最低限以上の意思疎通の為の会話を交わす以上の関係を築くことはできなくなっている。このまま私は孤独に60年過ごして、誰にも看取られることな賃貸アパートで突然死して、腐敗臭でご近所様に発見されるんだろう。

トラウマは続くよ、どこまでも。

2024-05-19

結婚は マトモな大人証明書

「一生独身でいいや」と今思ってるやつも、現実に打ちのめされる前、子供の頃は「いつかは自分結婚するぞ」と薄らぼんやり思ってたはずだ

だってそう思ってる

全員で一斉に「全国マトモ大人テスト」を受けてるようなもの、それが人生の正体だ

そのテストで下から3割だったやつを信頼できるか?

あまつさえ「いい年して独身人間には問題がある、だなんて間違いだ!」と開き直る落第生をな

間違いだと言うのならお前を世界一信頼してくれる異性からの信任状を持っておけ

普通結婚指輪がそうだがな

お前は落第しただけでなく現実が見えていない卑怯者だ

甘えるな

それでは皆さんご一緒に

いい年して独身人間には問題がある

2024-05-18

幹部候補教育ダルすぎてやりたくない

「気取ってる」ってああいうのを言うんだろうなあ。

「教わってる側の癖して」って気持ちに産まれて初めてなったわ。

なんであんなに「私の方が優秀なんですから私の時間無駄にしないでください」みたいな態度が取れるねん。

しろこっちはお前がやらかした諸々の尻拭いで四方八方振り回されてめっちゃ時間無駄にされてるんだけど。

まあ物覚えは良いと思うんだよね。

でもそれを仕事に応用する能力っていうか、自分のした行動が他の人にどう影響するのかを捉えるための感覚が足りてない。

工程先を想像する能力がないっていうより、考える気がなさそうなんだよね。

今その場で目の前に与えられた課題自分が高い評価を出すことが全てになっていると言うか。

経験値の低さ自体ゼミ部活バイトで上手く学べてないと難しい気がするから諦めるんだが、意識がなさそうってのは気になるんだよなあ。

自分王様で周囲の者がその召使みたいな感覚があるっていうかさ。

店で金払えば店員下僕扱いしても問題ないと思ってそうなタイプというか。

いわゆるエリート特有の「優秀な俺が結果を出すために手伝うのが、「優秀以外」に属する君たちの役割だよ」みたいな感覚があるんだよなあ。

ほんまなんでこんな奴に仕事教えなアカンねん。

この仕事を引き継ぐ人のために受け継いでいくのはいいけど、コイツ完全に腰掛け感覚なんだよね。

「下々の働きぶりを学んでから上にいけと言われていてね。君たち、将来上司になるかも知れない僕に恩を売るチャンスがあってよかったね?」ぐらいの感覚なんじゃね―かって感じさえある。

新人だろうがなんだろうが、次の肯定、次の年、次の仕事、次に自分の席に座る人といった次に当たるものを考える気のねー奴となんて働きたくねえよ。

まあこのエリート様的には「僕が出世した先」という形で未来を見据えているんだろうけど、それはお前個人未来だけだろうがよ。

この部署会社だけでなく業界全体とかまで考えた先が見えてないんだよ。

その癖して「僕は10年先の自分ビジョンを見ているからね。今目の前にある仕事は単なる経験値稼ぎやテストみたいなもんだよ」みたいな感覚で先を見た気にはなってそうなのがムカつくー。

お前自分の周囲半径1人2人程度の動きさえ把握出来てないっつーの。

適正テスト問題文が他人事みたいな書き方だったか

空気を読んで一般論ではこうだろうなという選択をしたら

診断結果で人格否定された

●すぞボケ

仕事楽しいのだけど、意味の無さがある

自分頭が悪いプログラマーなのだが、プログラミング自体は好きで、仕事もそれで食べて行けている。

ただ頭が悪いので、他の人なら30分で実装できるものも、自分半日や一日がかりで実装している。

うんうん悩んで、紙に描いて、書いては消してを繰り返してテストを通るプログラムを一日がかりで書くのが楽しい今日も頑張ったなと思えて帰宅できる。

けど他の人なら30分でできる。

「ここ詰まってるんですけど……」と実装するための一部を同僚に相談したら、「あーなるほどね」と教えてくれて、ついでに実装全てをどう書くかも流れでついでに書いてくれる。

そこまで聞いてないのだけど。

そのままプルリクエスト出せばいいのだが、俺が理解できていないとまずいので、同僚が書いたプログラムをうんうん考えて理解する時間になる。他人の書いたプログラムは難しい。この時間はつまらない。

はいらないのかもしれないが、ただ仕事楽しいし、飯も食えている。

2024-05-17

anond:20240517153101

敢えてマジレスすると

その場合の「性差」は文化的概念なのでそもそも質的差異と直接結び付けられない

結びつければただのダメ還元主義

日本人中国人のどちらが優れた人種か?

という話で

そもそも優れた人種って何?という定義がなされてないのに

素朴に学力テスト結果を振りかざすようなもの

運動会(体育)って教育的にどうなの

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6501256

↑この記事読んだ。いつの時代運動音痴は苦労するんだなあって思った。

優劣の付き方が激しい点は体育の悪点として挙げられがちだ。けど俺はここじゃないと思う。テストなどなど色んな所に優劣はあるし。

俺は集団で何かをしないといけない状況がダメなんだと思う。そしてそれに伴う"個人攻撃"が子供の心を壊す。クラス一丸となって物事を成し遂げることは素敵な事だと思う。けど運動会は逃げ場がないんだよな。合唱祭なら下手なりに声出したり、邪魔しないように口パクでもいい。周りが下手なやつを補える。運動会はそれが難しいんだよなー。集団行動で成長を促すんならそれに伴うケアをできる仕組みじゃないとダメじゃない?ヤフコメでは逃げ癖だとか嫌なことでも〜って書いてるけど、足が遅かったり縄跳びが下手なだけで個人攻撃される空間なんて逃げてしかるべきでしょって思う。みんなが出来ることを出来ないやつもいることは想定内なんだからそいつ批判が集まらないような仕組みを作れよ!!全体で見て成功でも、個人の心には一生物トラウマが残ることもあるんだから!!!

まあなんでこんな情熱的に語ってるかは分かるよね、、俺は真面目に体育に参加してたけど、全部サボった方が幸せに生きられてただろうな。

(追)運動会について書いたけど、その練習含む体育全般に言えると思う。辛いけどマラソンとかは気持ち的に楽だった。責められないし

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん