「ティータイム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ティータイムとは

2017-03-26

ビーカーでお茶

緑茶でもほうじ茶でも烏龍茶でも紅茶でも、家でお茶を淹れるときはいつも大きめのビーカーを使ってる。キッチン用品店で買ったけど、実験で使うようなハリオのビーカー。

こいつは口が広くて洗うのが楽だし、一度に沢山お茶淹れられるし、何よりお茶が出るのがよく見えて楽しい

夫にはちゃんと急須とかティーポット使ってって言われるけど、ビーカーでティータイムは当分止められそうにない。

2016-07-27

今更兄が親の愛情とかうるさい

やれ親孝行は生きているうちにしかできないだとか、両親にみんなでプレゼントをしようなどという話を突然押し付けてくるようになった。

挙句の果てにどこから拾ってきたかもわからない”母を亡くして初めてわかること”みたいなメッセージを送りつけてきた。

そこにはおせっかい愛情だと気づく内容や、喪失感母親が死んでしま現実直視できないといった内容が並んでいる。

だけど一つ言いたい。

あなたはさっさと親をわたし押し付けて一人家を出て遠くで暮らしていたではないか

そこで家庭を作って一生懸命生活していたことは知っている。それなりに沢山の苦労もしたことだろう。

だけどそのせいでわたしは未だに親元をつかず離れずでずっと親の面倒を見続けてきたのだ。

あなたがいなくなってから少なくと10年以上親と暮らしていたのはあなたがろくに連絡もよこさなくなったからだ。

「親の面倒を見るのは子供仕事」そう言い聞かせては、仕事でどれだけ疲れようとも親との生活に耐え続けたんだ。

たまの休みも親の相手をしてろくに外出もせず、恋愛なんてする暇もなく仕事と親とに挟まれ生活し続けてきたのだ。

それが子供の正しい姿だと信じて。

それなのに、その間あなたは何をしていたのだ。

そんな生活に耐えかねて、わたしが家を出ようとした時にもっともらしいことを言って反対していたことをわたし絶対に忘れない。

わたしだってそのことに罪悪感がなかったわけではないんだ。欲しかったのは後押しの一言だったのに。

だけどある日、母親から電話わたし決断した。あの時、わたしの中ではもう母親は死んだのだ。

今のままの生活では自分ばかりが犠牲になってよくない。

そう思って、激務と両親の世話との中で少しでも体を休めることにしか使っていなかった休日に、できるだけ友人と外出するようにした。

わたしわたし人生の中でわたしの楽しみや幸せを探さなくてはいけないと思ったからだ。

わたしが留守なのを知ってか、携帯には母親からメール留守電が頻繁に入ってきた。

どれもが些細な内容なのだが、必ず母親は「困っている」「助けて欲しい」という言葉を入れてきた。

後になって分かったことだが、それは親が子供コントロールするための呪詛だったのだ。

なぜなら、困っている人を蔑ろにすればそれは悪い行いになる。わたしがそれを断れば、母親は叱ることと許すことの権利を得られるのだ。

母親はそうして、断っても受け入れても自分が優位に立てる方法経験から学んでいたのだ。

その都度友達を待たせては対応していたが、いい加減嫌気がさしたわたしちょっとしたことならすぐに返答することをやめて、家に帰ってからまとめて対応するようにした。

しかし、母親にしてみればその内容自体目的ではなく、わたしの行動をコントロールすることが目的なのだ

わたしが何とか時間をつくって外出をすれば、その度に母親から送られてくる内容は段々とエスカレートしていった。

そしてある時、わたしの中で何かが壊れた。それは、母親から留守電きっかけだった。

その時期は本当に仕事が忙しく、文字通り1ヶ月ぶりの休みだった。

直前まで取れるかわからない休みだったにも関わらず、友人はわたしとのティータイムに快く応じてくれた。

そんな友人の無償の愛に感謝しながら足取り軽く一人で買い物をしていたときのことだ。

待ち合わせの時間確認しようと携帯を見ると母親からの不在着信と留守電が入っていた。

聞くのを一瞬ためらったが、面倒なことでなければ先に済ませてお茶を楽しむことに専念したかったのだ。

しかし、そこに入れられていた留守電は、わたし絶望の淵に突き落とすものだった。

ただ一言、とても弱り切ったような声で「わたし破産ちゃう」とだけ入っていた。

今になってみれば他愛のない幼稚な脅し文句だったと思うかもしれない。

だけど、その瞬間にわたしのなかで今まで耐えてきたものが全て、まさに音を立てんばかりの勢いで壊れてしまった。

使うあてのない給料から生活費は十分なほどに入れている。

お金だけではなく、一緒に外出したり頼まれごとも全て引き受けてきた。

何より、自分時間犠牲にしてもいつも心配して面倒を見続けてきたではないか

おかげで30を過ぎても結婚もできず、職場と家庭でばかり頼りにされる存在になってしまった。

それなのに、それなのにそんな言葉をなぜわたしに投げかけてくるのか。

まるでわたしが原因であなた破産させてしまうかのような言葉ではないか

わたしはこみ上げてくる感情をこらえながら急いでトイレに駆け込み、一人泣き崩れてしまった。

もう友人に会える顔ではない。メールキャンセル謝罪を送ると、途端に虚しさが怒りに変わっていくのが分かった。

怒りに身を委ねたまま家の玄関を開けると、兄の靴があった。

一瞬躊躇したがここで止まる訳にはいかない。

居間のドアから母親と兄の談笑が聞こえてきていた。

わたしは勢い良くドアを開けると無言で財布からありったけのお札をテーブルに叩きつけた。

何事かと目を丸くする二人を前に、できるだけ冷めた声で「後いくら足りない」と母親に向かって言った。

母親が唇を一文字に噛みしめて下を向いたと同時に、真っ赤な顔をした兄が怒鳴った。

「何してんだお前!!」

わたしも負けずに怒鳴り返す。

わたしにどうしろというんだ!!」

そう叫んでから、全身から何かが吹き出していくような感覚に襲われ、わたしは床を激しく転げた。

叫びながら、床を叩き、蹴飛ばし制御の聞かなくなったおもちゃのようにその場をぐるぐると回って、そしてまた泣いた。

兄はどうすることもできずに立ち尽くし、母親の嗚咽が聞こえてきた。

それからまもなくわたし実家から駅に数百メートル近いところに引っ越しをした。

その後、知人の紹介を経て結婚をして、今では二人の子供がいる。

あの時、わたしはもう母親の望む子でいることをやめたのだ。

それまでは母親の願いを聞き続けることが親孝行だと思っていた。

でもそれは間違いだった。

母親にしてみれば、自分幸せ子供から愛情を受け取ることだったのだろう。

ずっと一緒に暮らしていたのだから母親はそれしか幸せを知らなかったのだ。

ならば手放したくないのは当然だ。

でも、それよりも子供がもたらすことができる幸せもっと沢山ある。

親の幸せのために犠牲になっていく子供を見せるより、独り立ちして沢山の幸せを得ていく姿を見せるほうが、本当は親も幸せなはずなのだ

それを教えることができるのは、ほかならぬ子供本人なのだ

本当に幸せそうに孫を抱いている母の顔を見ると、それが間違いではないことを確信できた。

あの留守電が入っていた日、わたしの中で母親の望むわたしが死んだ。

同時に、わたしの中でわたし愛情幸せになる母親も死んだのだ。

それから母は、幾つかの習い事を始めた。自分の中で自分幸せになる方法を探し始めたのだろう。

そう考えると、母もまた、子供愛情をもって接しなくてはいけないという呪いにかかっていたのかもしれない。

ある一定の年齢において、親と子とが離れて暮らすことはそれだけで大切なことなのだろう。

しかし、まもなく50になろうとする兄を見ていると、一概にそれが正解だとは思えないところもある。

距離的な自立があっても、精神的な自立が成り立つかどうかは別なのかもしれない。

だけどこればかりはわたしいくら兄に話しをしたところで無駄なことだろう。

自分で気づいて自分で自立しなくては意味が無いからだ。

そんなこともわからずに今更親の愛などと送りつけられれば、うるさいと思うのは当然だ。

母が死んだら当然悲しむだろう。

でも、そこにわたしがどれだけ愛されていたかを探すことはないし、きっと後悔もしない。

私の幸せに親から愛情はもう含まれていないし、本当の親孝行は、わたしわたし家族が正しく幸せなっていく姿を見せ続けることなのだから

からいつまでも長生きして欲しいと思う。

でもそれは、子供が悲しむからじゃない。いつまでも幸せでいてほしいと願うからだ。

2016-04-11

[]

そろそろ、お茶時間にいたしますわ。

ティータイムには

ダージリンのお紅茶いただきますの。

今日お茶請けは

鯖のへしこですわ。

美味しゅうございますわよ。

2015-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20151004212734

たこ焼き器でホットケーキのタネ入れたらめっちゃうまそうじゃね?

そんでそれをチョコフォンデュにつけて、小さいカラフルチョコとアラザン(アザランだと思ってて調べて驚いたわ!)をつけて食べるの!!!

わざとたこ焼きっぽくデコるのもいいわね!ふふ♪

あーティータイムはまだかしら!

セバスチャン!セバスチャーーーーーーン!!!

2015-01-29

艦隊これくしょん4話

忠犬ハチ公のように如月轟沈を待ち続ける睦月in波止場

・ながもん「駆逐艦一隻の轟沈で済んでよかったやんけ」 むっちゃん「畜生やな」

駆逐艦たちが使ってる国会議員みたいな名札はなんなんだ

妙高型四姉妹…おや…一人無視されているような…

・ぐろっちゃん@妹キャラくそかわ

・要介護状態のぜかまし

吹雪浮気症「赤城さんも素敵だけど金剛さんも素敵(はぁと)」

吹雪@女心と秋の空「いややっぱねーわ」

・こ、この提督無能だ! 金剛型四隻+ぜかましぶきちゃんでオリョクルて!

今日今日とてハチ公する睦月。意外と空気の読めるぽいぽい

アイキャッチかわいいな~コニシさんかなこれは

金剛ハイハイ!ハーイハーイ! 三式弾!三式弾!」

・砲火後ティータイムin金剛と愉快な仲間たち

・ほぼノルマと化したクレイジーサイコレズパート、「咲き誇る花よりあなたが綺麗よ」

やばい…ポンコツ姉妹だ…ヤバめの姉貴ふたりがいなくてもポンコツだ…

戦闘は、金剛型は出撃シーンなし

ぜかまし魚雷発射シーンめっちゃいい!!!

・連装砲チャン有能スギィ!

・ヲ級と素手で戦う金剛お姉さまLSDトリップ

金剛「なってない、本当になってないぞ、フブーキ!」

吹雪「今わかりました!宇宙の心は彼だったんですね!」

今日今日とて波止場にて如月ちゃんを待つ睦月

・そこにようやく人影が…ぼろぼろのスカート、艦装、決壊しそうな涙腺

・「如月ちゃんだと思った? 残念吹雪ちゃんでした!」

2013-03-03

SNSとは「針山ゲーム

針山ゲーム!(今思いついた架空世界ゲーム

これは魂の錬度と耐久力が試されるオンラインゲームです

針山の中にハリネズミが入っています

あなた実名だろうが匿名だろうが、ハリネズミからあなた真実の姿は見えません

あなたの方から針山SNS)に入れられたハリネズミの姿は見えています

あなた針山SNS)に刺した言葉の針が刺さってハリネズミが反応すればするほどあなたポイントは上がります

多くのハリネズミを反応させればさせるほどあなたの魂は満たされます 多くの仲間を集めるほど得られるポイントは高くなります

ハリネズミのトゲが針山から飛び出してきてウィークポイントを貫いた時

あなた針山に入れられハリネズミになります 選手交代です

殺伐としているSNSって大抵のところはそんな感じってことに気づいた日曜午後のティータイム

2012-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20120512072702

このおじいさんは「とある」だから、完全な他人でもないんだね。

てことはシチュエーション的には説教説教半分のティータイムでの一幕みたいなもんだよね。

まぁしょうがないんだよ。

こーゆー手合いのおじいさんの世代は若い頃お金はあっても知的好奇心を充分に充足できない趣味しか

めぐり合えなかったんだ。無理に話あわすことなんてないよ。

「好きになる」のに「努力必要」なエンターテイメントなんてエンターテイメントじゃねーよ。

2011-05-27

先輩にバンドの練習をさせる6つのテクニック / 泥酔おもらし女子で高レベル軽音部を

6. 泥酔おもらし梓

泥酔したふりをして、楽器場所がわからないふりをしましょう。

「ちゃんとバンドの練習しないとやあよ! やあよ!」と言って、周囲をあせらせます

泥酔している設定なので、大げさにオーバーアクションしていいです

練習させたい先輩たちに「バンドの練習を始めてください! ティータイムばっかりじゃ やあよっ!」と言い、バンドの練習を始めてもらいましょう。

手をバタバタさせながら「やあよ! やあよ! やあよっ!」と言いながらバンドの練習すると先輩達は総じてキュンとします。

練習を始める前に、「さびしんぼやあよモードから一緒にコスプレしてくれなきゃやあよモードだよ」と言い、先輩には衣装を着けてもらいましょう。

先輩は後輩の猫耳衣装で我を失いますので、できるだけ先輩にコスプレさせましょう。

もちろんコスプレしなくてもかまいません。

1時間ぐらいしてバンドの練習が一段落したら、「ねえねえ、この中で誰が一番上手だと思った?」と言いましょう。

もちろん自分が一番と言ってくるドラマーの先輩がいるはずなので、黒髪の先輩がツッコミを入れるのをまってください。

高度なテクニックですが、バンドの練習中におしっこを漏らすという方法もあります

「アファーッ!」と声を出して立ち止まり、おしっこを漏らしつつ「アッファ~~ン! おトイレ行きたくて…… でも…… でも……」と言い、ヘタりましょう。

先輩たちは驚くと思いますが、ここからミラクル展開が開幕するのです

「皆さんとの練習が楽しすぎて…… 言い出せなかったんです…… アッファ~~ン(涙)」と顔を隠しながらに言い、もっと頻繁に練習したいと伝えましょう。

無責任な先輩でなければ、あなたをフォローして他のメンバーに「みんな、梓の気持ちをわかってやってやれよ……」という展開になります

床に滴る水たまりを片付けながら「毎日練習してくれなきゃやあよ」と言い、軽音部のみんなで毎日練習するようにしむけましょう。

そしてそのあとは……わかりますね?

軽音部の部室に女性ものの下着はないはずですから洗濯して乾くまで、あなたは先輩たちとのキケン時間を過ごせるわけです

「あずにゃーん!」ダキッ

「やあよ! やあよ! やあよっ!」

http://youpouch.com/2011/05/23/151614/

2010-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20100208135408

元増田です。

よくしらないんだが母の社交性って子供の交友関係となにか関係あるの?

そんな事か、て言われるかもしれないけど。

小学校に入るまでは子供だけで遊ばせられないので、それまでは、子供同士が個人的に遊ぶのは、親きっかけになるから。

幼稚園だったら、降園後に、「今日子供を一緒に遊ばせない?」て誘い合うところからスタート子供を遊ばせて親同士はおしゃべりorティータイム。みたいな。

親との関係を良好にしておかないと、自分の子だけ声をかけられなかったりする、そういうプレッシャー

子供に「みんな○ちゃんちに行くのに、なんで僕は行っちゃいけないのー」て言われないように。

…「非コミュのくせに普通人を装おうとする」ところが問題なのかもしれない。

2009-08-21

新生活

2DKに暮らそうと思う。

このまま結婚しなくても、結婚しても丁度いいはずだ。

ゆったりとダブルベッドで寝よう。

シーターのソファと、サイドテーブルとで優雅なティータイムだ。

食器はペアで用意しよう。

来客もあるかもしれないし。

・・・結婚願望も諦めきれていない。

彼女いない歴=年齢のくせに。

ああ、死にたいな。

2009-05-10

澪!澪!澪!澪ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!

澪!澪!澪!澪ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!

あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!澪澪澪ぅううぁわぁああああ!!!

あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハスーハー!スーハスーハー!いい匂いだなぁ…くんくん

んはぁっ!秋山澪たんの前髪パッツンの髪をクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!

間違えた!モフモフしたいお!モフモフ!モフモフ!髪髪モフモフ!カリカリモフモフきゅんきゅんきゅい!!

コミック2巻の澪たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!

アニメも放送されて良かったね澪たん!あぁあああああ!かわいい!澪たん!かわいい!あっああぁああ!

WEBラジオも配信されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!

ぐあああああああああああ!!!コミックなんて現実じゃない!!!!あ…ラジオアニメもよく考えたら…

澪 ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!

そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!軽音楽部ぁああああ!!

この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?表紙絵の澪ちゃんが僕を見てる?

表紙絵の澪ちゃんが僕を見てるぞ!澪ちゃんが僕を見てるぞ!コミックの澪ちゃんが僕を見てるぞ!!

アニメの澪ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!

いやっほぉおおおおおおお!!!僕には澪ちゃんがいる!!やったよ和!!ひとりでできるもん!!!

あ、CDの澪ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!

あっあんああっああんあ梓様ぁあ!!ゆ、唯ー!!律ぁああああああ!!!ムギィぁあああ!!

ううっうぅうう!!俺の想いよ澪へ届け!!放課後ティータイムの澪へ届け!

2009-05-05

料理

彼は、ある大衆食堂料理人

地元では有名だが、TVにでることはもちろんない。

ただ自分の納得のいくものをひたすら創り、より多くの人に食べて味わってもらうという大きな志をもっている。

いや、もしかしたら、彼の志は全く別のところにあるのかもしれない。

料理を通して何かを成し遂げたいのかもしれない。

だが、彼の大きな志がなんであるかは、料理に詳しくない私には知ることできない。

私は、偶然その大衆食堂に立ち寄り、目立たないが、きびきびと洗練された彼の仕事ぶりにひかれた。

木訥ではあるが、手抜きのない緻密な仕事ぶりを誰もが誉めた。

彼の食堂にはメニュー表がある。

客から見れば、ずいぶんと細かなメニュー表であるが、彼はそれではまだ満足しないようだ。

客の年齢、人数、雰囲気、行事などを察し、日替わりメニュー、お勧めメニューも変わる。

もう一つ、彼の大衆食堂の特徴はデザートもあること。

和風、洋風、中華風、そこには季節の果物も必ず添えられている。

もちろんすべて彼の手作りである。

食後にくつろぎを与えてくれるお茶サービス専門店に劣るものではない。

一見目立たない、彼の大衆食堂のすばらしさを噛みしめることができるのも、私が客の少ない午後二時~四時頃まで訪れることができる環境にいるからだろう。

彼のさりげないティータイムの心配りはあらゆる客層に向けられていた。

少しだけ夏に手の届く春の日差しの強い日には、冷たい菜の花入りリンゴジュースさくらんぼケーキのセットを(恋人達は注文した後、チェリーがペアになっていることを初めて知る)、

受験間際の制服組の女子中学生には、たまたま手に入ったという10種類以上もの果物を載せたハニーパイレモンの香り入りのローズヒップティーを、

秋のお宮帰りの老夫婦には、梅昆布茶と銀杏カケラの入ったきんつばを、

雪の日に来店した子供が皿の上に見たものは、トトロの形をしたバニラアイスクリームだった。

「うわー、トトロアイスクリームだ。お母さん、トトロ雪だるまみたいだね。」

そんな子供の無邪気な声が聞こえているのかいないのか、彼は厨房で黙々と夜の下ごしらえをしている。

2008-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20080327224046

君からすれば僕らなんて夢の国の住人なんだろうね。

でも夢の中でどんなに現実ではこうなんだ!って叫んでまわったって滑稽なだけ。

この世界では猫はしゃべるし、カカシが動いてブリキの人形と一緒に旅をするんだ。

あああ、こうしちゃいられない!

ティータイムにおくれちゃう!!

2007-11-12

はてな増田の取り扱い説明書

使用前の注意


1) お湯を沸かします。

2) その間に近所のデパートでどこの銘柄でもいいので

  アールグレイを買ってきます。なければ普通烏龍茶で。

3) イチゴか、あればラズベリージャム、それとカスタードと生クリームを。

4) パソコンの電源を入れます

5) 沸いたお湯でお茶を淹れます

6) PCがたちあがるまでの間に近所のおいしいパンやさんでスコーンをゲットします。

7) PC増田を開きま、議題を確認します。

8) カスタードと生クリームをまぜて、ジャムと一緒にスコーンに挟みます。

9) 議題が「勝ち組負け組」関連であればしめたもの、すかさず勝者といわれる側の人間を装います。

  それ以外の場合、とりあえず下ネタをふります。

10) PCの電源を切ります

11)優雅な午後のティータイムをお楽しみください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん