「ティラミス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ティラミスとは

2023-05-07

20230507[アタック25]Next 2023年5月7日 50代大会 2023-05-07結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある野菜名前]ゴーヤ

・02 aiko アイコ

・03 逢坂《おうさか》(の関

・04 ティラミス

・05 [すべて][4つ]札幌(市 旭川(市 函館(市 苫小牧(市

・06 北島康介 きたじまこうすけ

・07 [頭文字]あおば

・08 2131億11(00万円

・09 ウィンストン・チャーチル

10 25

11 2(番

12 コロコロコミック

・13 安達祐実 あだちゆみ

・14 くぎ(煮

・15 本居宣長 もとおりのりなが

・16 かかし

17 3(番=弐

・18 長崎(県

・19 又吉直樹たよしなおき

20 三千院

・21 [AC]ミシシッピ(川

・22 にんじん

23 浅田次郎 あさだじろう

24 リボン

・25 portable ポータブル

・26e 淀み(に浮かぶうたかた

・yy 天王山 てんのうざん

・xx [ある湖の名前]浜名湖

2023-04-13

今日中にお金払ってチケット発券しなさい!というメールを受信した。忘れてた。発券いかなくては。

近くのコンビニに行ったが、普段いかないチェーンだったから、まずは店内を一周・・・美味しそうなティラミスが20円引きで売っていた。私はティラミズとモンブランが好きなので。20円引きのティラミス、帰ったらおやつに食べよーと決めて、それを手に取って。

ああ目的チケット発券だったんだ。手にティラミス持ったままレジの前を通り過ぎようとしたところで、店員レジスタンバイしようと小走りで向かってくる気配を感じた。まだ私はチケット手続きロッピー)をやってないので、レジ今じゃないんです…ごめんごめんとおもいながら振り向かないでレジを通過。ティラミスを片手に店舗入り口の端末へ向かった。なんかこのまま出ていくって思われているんじゃないかって変にドキドキしてしまって、番号入力で3回もエラーをだしてしまった。

レシート持ってすぐレジいったら、さっきスタンバイにきてた店員が再び棚の方に行ってたらしくて、また小走りでこっちにきてくれた。

客、私しかいないのに何度もいそがせてしまって申し訳ないーーー。恐縮しまくりでチケットティラミス受け取って帰りました。ありがとうございました。

2023-04-01

美味しいナポリタンの作り方

美味しいナポリタンの作り方。 なんとなく見つけた近所のイタリアンティラミスの里」の角打ちに行った。店の名前は忘れたが、入ったことはない。店の近くに住んでいる。店の名前は「ティラミスの里」ではなく「ガゴメノ」という。昔、俺の行きつけの「ティラミスの里」は、看板が変わったり、メニューが変わったりしていたが、看板自体は変わってなかったと思う。そこで飲んだのは「ガゴメノ」だった。そこに

Anond AI作成

2023-03-03

anond:20230302133651

まあでもティラミスから議論おかしくなるけど恵方巻なら作られたブームってみんな納得すると思う

2023-03-02

anond:20230302180139

そもそもティラミスあくまで一例でガキでも気付くくらいの胡散臭いブームってあるよねって話だったのに

そこが主題のように切り抜くのも鵜呑みにするのもクソすぎる

anond:20230302175954

相手ってどっちやねん

2008年最近と考えるのは明らかに歳食ってるけど

ティラミスは作られたブーム!って主張してるのも、自称30年前に小学生だった人なんだ…

anond:20230302170800

まあお局ババアのお怒りスイッチ押しちゃったみたいだな

コオロギの話から始まってることに未だに気付かないでティラミスブームの全容を把握してる自分のことしか考えられなくなってるし

その頃が一番輝いてたのを否定された気分にでもなったんだろうな

ガキの頃の思い出話にこんなに噛みついてくる人初めて見たよ

anond:20230302135613

てかティラミス好きがスイッチ入っちゃって何度説明されても話の主旨を理解できずに粘着してるだけじゃん

で今流行に乗ってるつもりでこおろぎ食ってゴキブリミルク飲んで嫌がるやつを陰謀論者呼ばわりするんだろ

最近増田は元の発言がどういう流れでされたもの理解しないまま絡むバカが増えて気持ち悪いわ

からないならそのまま放っておけや知ったか的外れなこと言って絡むな

anond:20230302135257

30年前のあのときティラミスは確かに作られたブームだったんだ!

小学生だった俺は気づいていたんだ!



これが増田かー

anond:20230302135034

ティラミスに「実際広まってないのに広まったかのように言われた」事実はないですよね

やっぱ脳髄でトラバする増田議論に向かんわ

A「ティラミスは作られたブーム!」

 

B「ティラミスコンビニでも売ってるくらい定着したぞ」

 

A「それはリバイバルした最近の話だろ」

 

B「最近つっても2008年くらいだぞ」

 

A「2008年最近だろ」

 

B「コンビニスイーツがおかれるようになったのは2000年代後半だぞ」

B「コンビニに置かれるくらい定着したってことだぞ」

 

A「定着したら作られたブームじゃないっていう理屈おかしい」

 

B「作られたブームってなんだよ」

 

から見てたら頭おかしなるで。

最初?のティラミスブームの時親の転勤で3年だけ海外にいて

ティラミスって何なんだよ!!??食いてえーーー!!!って思ってた

あとチーズ蒸しパン

ティラミスだのパンナコッタだの昔流行ったけど

作られた流行だってことくらい当時小学生自分でも気付いたわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん