「チェスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: チェストとは

2021-09-18

インターネット便利屋マッチングサイト経由で、不用品収集業者マッチングした。

依頼内容としては冷蔵庫チェストの引き取りで、冷蔵庫は350Lのものチェストは一人で運ぶにはやや大きいな、というサイズ感だった。

二つで一万五千円、一人で引き取りに行くから手伝って欲しいとのことだった。

300Lの冷蔵庫を一人で引き取る?と思ったが、まあ何かしらのコツがあり、手伝いも大したことではないだろうと思い了承した。これが先週のこと。引き取りは来週月曜日の予定だった。

しかし、昨日ワクチンを打って、副反応今日になって発熱したこと、腕が痛くて到底冷蔵庫を運ぶ補助ができそうにないことから業者に連絡をしてキャンセルしてもらうことにした。キャンセル料も、サイトキャンセルポリシーにのっとり払うつもりでいた。

しかしながら、業務は「もう決まったことだから、今更キャンセルされても困る。営業妨害に当たる!」「サイトにも通報した!」とかなりご立腹の様子。そんなキャンセルもできない契約なんかあっていいはずないだろ、しかもまだ予約日まで間もあるのにと思ったが、こちらも体調が悪いのでメッセージの返信をやめてしまった。

マッチングサイト経由のため、住所や連絡先はサイト業者に教えていない限りは分からないはずだが、念のために月曜日は家にいないことにする。電話無視。どうせこちらも先方の電話番号知らないし。こちらはサイト上の手続きに則ってるのに、何でこんなことまでしなければいけないのか。面倒くさい。不用品回収業者ってクソだな。

2021-08-20

最後酸素

 静かな夜だった。

 幼い娘が電気を消して欲しいと言うからわたしは寝室の常夜灯を消して、ベッドに横たわる彼女の隣に寄り添った。

ママ、苦しくない?」

 娘はそう言うと、チューブ自分の鼻から外して差し出した。わたしはそれを受け取らず、代わりに小さな手を握り返した。

「お母さんは大丈夫、もう少し吸っていなさい」

 そう言うや否や、自分の肺の底から咳が込み上げてきた。身体を反転させ、娘に背を向けて咳き込んだ。

 同じ病気にかかっているから、こうすることにたいした意味はないのに。

 娘は小さな手で背中をさすってくれた。

 わたしは枕元のチェストに置いたティッシュペーパーをとって痰を吐き出した。

 薄闇の中で、それはどす黒い血のようにも見えたが、さすがに気のせいだろう。

 くずかごには丸めティッシュがうずたかく積まれていた。

 娘は健気にわたし背中をさすり続けた。その柔らかな皮膚と荒いスウェット生地が擦れる音は、世界で一番優しい音だと思った。


「もう、大丈夫だよ、ありがとう

 今度は娘が咳き込んだ。ケンケンケンケン

 幼な子の咳は軽やかで愛らしいけれど、自分が重たい咳を吐き出すときよりもよほど強くわたしの胸をしめつけた。

 ......あのとき帰省しなければこんなことにはなっていなかったかもしれない。ワクチンだってまだ打ってなかった。

 そのことを娘に詫びると、彼女はこう言ったのだ。

いなかの山、星、きれいだったね」

「そうだね、流れ星も見れたね」

 あの夜、星が天球の上を一筋に流れたとき、とっさに願ったのはこの子幸せだった。

「ねえ、ママ、お水が飲みたい」

「待ってて」と言って、わたし橙色ルームランプをつけ、スリッパを履き、ベッドから立ち上がった。


 足元には、フローリングを埋め尽くすほどたくさんの観葉植物が並べられていた。

 わたしたちの感染がクリニックの外来証明されて、だけれども入院できる施設がどこにもないと知ったとき、帰りに立ち寄ったドラッグストアで買ったものだ。

酸素在庫はありません。供給が追いついていないそうです」

 髪の薄い男性店員が、眉を八の字にして申し訳なさそうに宣告した。

 だったらどうしたらいいのよ! といつものわたしだったら食い下がっていた場面だろう。

 もうそんな元気がなかったのもあるし、何より社会全体が何かを諦めてしまたかのようなムードに包まれていたから、わたしは何も言えなかった。

 調剤室の前のベンチにはたくさんの人が座っていた。

 みんな、まるで負けることを知った試合を消化するチームメイトのように、うつむいて、冴えない顔つきをしていた。


 結局、わたしたちは酸素ボンベの代わりに、たくさんの鉢植えを買ってきた。

 植物光合成をしてくれたら、部屋の酸素濃度が上がるかもしれないという、浅はかな考えだった。

「ねぇ、フラワーパークビニールハウスみたいね

 ドラッグストアからの帰路、緑を満載した赤いコンパクトカーの後部座席で娘は咳き込みながら笑った。

「また行きたい、フラワーパーク

「うん、行こうね、必ず連れていくよ」

 返事はなかった。

 白いマスクと、冷えピタシートに挟まれ可愛い目を細めて、彼女はそのまま寝てしまったのだ。すーすーと穏やかな寝息を立てながら。

 わたしは安堵して、赤信号が青に変わったのにしばらく気がつかなかった。発進を急かすクラクションがやけに遠くから聞こえた。


 あれからまだ三日しか経っていない。いや、二日だったか? すでに、寝室とダイニングキッチンを往復するだけでも身体が重く、息苦しい。

 昔は、クロールだってバタフライだって延々と泳げたのに。

 洗っていないコップに水を注いで、一口飲む。

 水はもとより味がないから助かる。

 昼間に食べた卵がゆは、まるで湿地から採取した粘土のようだった。まだ喉の奥にひっかかっている気がする。

 味が濃いはずのものを口にして、その風味を感じられないことがあんなに不愉快なこととは知らなかった。

 シンクには、その食べ残しの茶碗が重ねて置かれていた。

 昼間に洗って水切りかごに伏せておいた子ども用のプラスチックのコップに水を注いで、寝室に戻った。

 ルームランプに照らされた黄色いコップには、アニメキャラクタープリントされていて、屈託のない笑顔永久に固定していた。

ありがとうママ

 娘はマットレスに手をついて起き上がると、壁にもたれかかって、コップの水をゆっくり飲んだ。

 彼女は、肩を大きく上下させて呼吸していた。

 枕元に転がっている酸素ボンベをちらりと見る。これが最後ボンベだった。

 フリマアプリで、とんでもない高額で取引されていたものだ(たぶん違法だ)。だから何本も買えなかった。


 配送を待っていられなかったから、車で片道二時間かけて取りに行った。古い戸建てに住む、中年男性だった。

 まいどあり、と言ったあの笑顔が、がたがたした歯が、家の臭いが、忘れられない。

 ......彼は一体どうやってあんなにたくさんのボンベを手に入れたのだろう……どうだっていい!

 帰りの高速では意識朦朧として、事故を起こしそうになったっけ。


 黒光りする筒の頭の部分におもちゃみたいなメーターが付けられていた。針は、かなり傾いていた。

 パルスオキシメーターで測定したわたしたちの酸素飽和度は、故郷の山の、空気の薄い山頂にいるくらい低い。

 どうりで頭がぼおっとするわけだ。

 N-95マスクをつけた医師に、少なくとも一分間に五リットル以上の酸素必要と言われたが、もったいないからもっと絞って使っている。

 酸素に味はないけれど、吸えば少し楽になるのがわかる。

「美味しかった」

 娘がコップを差し出した。まだ水は半分も残っていた。

 もういいの? うん、もういい。

 チェストにコップを置くと、ランプを消して二人で横になった。それから娘の体を抱きしめて、小さくて丸い頭を撫でた。

 髪の毛は柔らかく、少し湿っていて、甘い匂いがするような気がした。

ママ、それ、ほっとする」

 腕の中で彼女はそう言った。子守唄を歌ってあげたかったが、もう声を出すのもしんどくなっていた。

ママ寒いの?」

 確かにわたし身体は震えていた。でもそれは寒さから来るものではなかった。

大丈夫、咳を、こらえて、いる、だけ」

 声がなるべく震えないように、切れ切れに言って(あるいは本当に息が続かなかったのかもしれない)、わたしは頬を伝う一筋の涙が彼女に落ちないように頭を上の方に向けた。

 それにつられて、娘も顔を上げた。


 ベッドサイドのチェストの上に窓があった。正方形の小さな窓だ。

 すりガラスがはめ込まれていて、外の景色は見えない。

 ただ今が真っ暗な夜ということだけがわかる。

 娘が、ママ、とささやいた。

 どうしたの? と尋ねると、彼女は目をつむってこう答えた。

「星が、きれいだね」

 わたしは頷いて、

「ねえ、あのとき流れ星を見て、何をお願いした?」と聞いてみた。


 返事はなかった。



2021-05-06

ヤフーニュースと元のニュースサイトとか。

ツイッタースレッド?と、togetterとか。

チェストしたとき

しれっとブコメ消して盛り上がった方へ投稿し直すのは女々か?

2020-11-29

汚部屋脱出日記ブコメ返信追記

汚部屋から脱出しつつあり清潔な環境で生きていきたいなと思ってるので記録。

部屋のスペック

1R6畳一人暮らし

家具ロフトベッド、本棚PCデスクテレビテレビ台替わりのカラーボックス、服用チェストソファ

収納クローゼット一つ

気づけば最後掃除から3~4年くらい経過していた

汚さの状況(MAX時)

布団がロフトベッドから床に降りていてそこで眠っていた

その周りに生活ごみが堆積している状態、深度は基本足首、MAX膝くらい

最終的にはごみが崩れてきてそれを寄せながら寝たりしていた

服はごみと混ざって床に敷き詰められており、洗濯したものだけからっぽのベッド上に退避

食べ残しはあまりなかったがコンビニごみは袋に入って部屋中に放置

飲み残しはデスクを中心にずらりとならんでいて、中でボウフラ?が繁殖していた

本棚スカスカなのに本棚の前に本が山に積まれていた

汚部屋化の原因

①鬱によるやる気の減退

全体としてこれ。いわゆるセルフネグレクト状態で、ごみを出したり掃除をしたりする「前向きな自分のための行為」に対して拒否反応があった。

ごみ出しのハードル

比較分別にうるさい地域に住んでおり、結果住んでるマンション管理人ものすごくゴミ出しに厳しい。

具体的にはごみ袋に名前を書く・勝手に開けて分別をチェックする・分別ができていなかったら戻される、

だけならまだしも、ものによっては何ができていなかったか紙に書いてドアノブに括り付けていたり、写真を撮って(名前は晒さないまでも)ポスターにして張り出すなど、結構恐怖政治を敷いている。

自分はドアノブや張り出しまではされたことはないが、ごみを出した瞬間目の前でごみ袋を開けて漁られたことがかなりショックでゴミ出し自体がかなり嫌になってしまった。

分別さえきちんとしていればよいと思うだろうが、メンタルが落ち込んでいる状態では難しく、ごみを出せないか汚部屋化しさら分別が甘くなる悪循環だった。

③粗大ごみの堆積

同じ部屋に長く住んでいるうちに、安物のソファやいすがぼろぼろになったり買い替えたりして、古いものを捨てられていなかった。

また、部屋の壁につっぱり式のパーテーションを設置して壁掛け収納として活用していたのだが、経年劣化突っ張りが弱くなりこれもごみとなっていた。

粗大ごみ自治体に連絡の上集積場までもっていく必要があるのだが、椅子突っ張り棚はともかくソファとかどうすんだよ…という話でやることの途方もなさにそのまま寝かせてしまっていた。

④本塚の形成

amazon漫画の全巻セットを衝動買いとか急に本屋で10000円分くらい本を買ったりとかしてしまうことがあり、明らかに本棚に入りきらないので床に積まれていた。

ロフトベッドの形骸化

脚を骨折したためロフトベッドから床に布団を下し、以降脚が治ってもそのまま床で寝る生活を続けていた。

床の可視面積はほぼゼロに近く、そこにごみをためていた。

結果的に家に帰ると即布団に横になり、布団以外いる場所がないという状況だった

脱出きっか

コロナ禍で家にいる時間が増えたことが一番大きい。

在宅ワークの日が増えてだいぶメンタルが持ち直した。

また、それまではなんだかんだ週末は約束があったり、何もなければ一日スパ銭に行ったり意外と家にいない時間というのを作っていたのだなとコロナで思い知った。

脱出までの経緯

・堆積したごみをすべてまとめ、不要家具とともにトラック積み放題業者に持っていってもらった。

ごみを通常の方法で出すのはあきらめた。一日目に管理人に「〇〇さん昨日すごくたくさんごみ出したでしょう」などと言われたため)

ごみ分別問題解決するため、引き出しの段を自由に増やせるタイプごみ箱を購入した。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00CODRLH6

メインで出るごみ燃えるゴミプラゴミペットボトルくらいだが、それ以外の細かい分別ごみの置き場がないためごちゃごちゃしてしまっていた。

これらは下手をすると一か月に一回しか出せなかったりするので収納場所を決められたのはすごくよかった。

・本については基本残す方向で収納を増やした。

ネット汚部屋脱出系の記事を読むと基本的断捨離推奨、というか捨てられないからお前はダメなんだよ

的な論調のことが多いのだが、ミニマリストになりたいわけではないし私が暮らしたい部屋は私が好きなものがある部屋なのでそこについては反抗した。

漫画については横置きのカラーボックスを二段に仕切る板を購入した。

https://www.amazon.co.jp//dp/B000YGBW2A

さらに部屋を模様替えして、室内にカラーボックスラックを追加することに成功した。

それまで部屋に何となく堆積していた不要家具処分することでスペースが捻出できた。

本棚に加えて収納が大幅に増えたので、本は余裕をもって収納できるようになった。

ロフトベッドのはしご見直した。

学生の頃に買ったロフトベッドなのだが、加齢とともにはしご上り下りするのがかなり億劫になっていた。

とはいえロフトベッドをふつうのベッドにすると広い部屋への引っ越しかほかの家具処分する必要に迫られるので、はしご処分して階段式の脚立を購入した。

ベッドで眠る生活が戻ってきたので床が劇的に広くなった。

果てしない掃除

以上で溜まっていたごみ収納しきれていないモノは一掃できたのだが、長年の放置により部屋が荒れ放題に荒れていて掃除もかなり大変だった。

換気扇エアコンなど通常しなくてはならないところに加え、汚部屋のせいで特に大変だったところを記録する。

キッチン風呂前の床

ゴミがたまったうえに水が零れて乾かずにいたらしく、床板の表面が一部腐食していた。これは引き払いの時にいくら取られるのか今から鬱。

とりあえず腐食部は紙やすりで削ってワックスを塗り見た目を整えた。

シンク

ステンレスなのに錆びてところどころ穴が開いていた。これも引き払いの時にいくら取られるのか。

ステンレスパテを購入し、とりあえずは穴を埋めて生活している。

冷蔵庫のすきま

むちゃくちゃに埃がたまってフェルトのようになっていた。中性洗剤をかけたあとヘラで削ったら案外簡単に取れたが、最初見たときはかなり途方に暮れた。

風呂の床

シャワーなどでよく立つ部分が薄く灰色に汚れていてどうしても取れなかった。

これについては、オキシクリーン風呂の床自体を漬け置き洗いしたらするっととれた。

風呂のドア

風呂のドアの下の方にカリカリと硬い汚れがあって、洗剤でもカビキラーでもどうにも取れない。

鏡のうろこと同じ、水に含まれてるカルシウムとかマグネシウムがたまったものらしい。

トイレ用の強めの酸性洗剤をキッチンぺーパーにつけてしばらく湿布をした後、根気よくヘラで削ったらなんとかとれた。


これから掃除

以上を経て、どうにか他人に見られても困らない程度にまっとうな部屋になった。

ただ、これからもまめに掃除をしていかなくてはならないのだが、まっとうではない部屋の暮らしが長すぎて自分感覚だけではきれいになるかわからない。

現在は以下を導入している。

スティッククリーナー(埃センサー付き)

https://www.amazon.co.jp/dp/B088Z2J15L/

スタンドからさっととれてすぐに掃除機をかけられることを目指し、アイリスオーヤマ掃除機を購入した。

掃除機をかけるための一切のハードルコード差すとかサイクロン式の手入れとかがなくなり、まめに掃除機をかけられるようになった。

また、埃センサーがついているのだが、このセンサーOKを出すのを待つと目に見える埃がなくなってなお念入りな掃除機掛けを要求される。

時間がないときセンサー無視してさっとかけて終わるのだが、たしかセンサーOKを出すまで掃除機をかけると部屋の埃っぽさがない気がする。

掃除タスク管理アプリ

https://apps.apple.com/jp/app/tody/id595339588

コンロの掃除とか洗面台の掃除とか食器棚掃除とか、毎週やらなくていいけどたまにやらないといけないみたいなタスクアラートで教えてくれる。

「汚れてるのに気が付いたらやる」できれいに保てるのが理想だが、己の主観はあまり信用できないので外に頼ることにした。

まだ使い始めて一か月くらいで、平日に換気扇掃除要求されたりするのは何だが、微調整を繰り返しながらうまく回せていると思う。

今のところは以上。普通に暮らしていくことの難易度は本当に高いなと思うけどなんとか維持していきたい。

_________

追記返信>

思った以上に読んでもらえて驚いた。

ちなみにここに書いたのは風呂のドア下のカリカリをとった達成感を誰とも共有できずもて余したゆえだったのだけど(多くの人はあんなに汚れがたまらいから)

なんだかいろんな人にほめてもらえて嬉しかったです、ありがとうございました。

管理人やベーから引っ越した方がいい

よかった世間的に見てもやばいのかという安心があった。ありがとうございます。盛らずにありのまま書いてよかった。

仕事する上での立地のよさとか地域的な治安のよさとか色々理由はあって長く住んでるんだけど、そうだよねやべーですよね。

私も家賃引き落としの度に内心で管理人を呪う生活に疲れつつあるので引っ越し前向きに考えます

>現状回復費用について書いてくれた方

耐用年数や部分張り替えなどいろんな情報ありがとうございます!!!ためになった。

もしかしてすごくお金とられるのかな…やだな…とだらだら住み続けてしまっていたんだけど、調べて費用の目処をつけられる気がしてきました。ほんとにありがとうございます

きっかけ詳しく

部屋をきれいにしたいな…本を何とかしなきゃな…という思いは数年間ずっと心のなかにくすぶっていて、模様替えのプランだけは頭のなかにずっとあった。

でも実際に手を動かすことはどうしてもできずにいたんだけど、ある日、ふと見かけたLED照明を買おうかな、と思った。

音声操作機能がついてて、リモコンなしで操作できるやつ。

https://www.irisohyama.co.jp/products/voice-activated/ceiling/

当時はゴミに埋もれた床に布団を敷いて寝ていて、帰ったら即横になってそのままうとうと眠り、蛍光灯を消しもせず朝になるのが常態化していた。家ではずーっと眠ってるのに寝ても寝ても疲れていた。

そういう生活がこれなら改善できるかも、と思って買うことに決めたら、

ああ、これで生活ひとつよくなるな、あれ、わたし自分自分生活をよくできるな!と謎に気力が湧いてきて、模様替えを実行するために色々考え始めた。

そんなかんじです。

多分、在宅ワークが増えてある程度ストレスから開放されて気持ちが上向いてたときに、いいもん買ったぜ!という高揚感も加わってやる気になれたんだと思う。

スマートリモコン買えば他のこともできると今はわかっているのだが、当時は比較検討したり調べたり設定したりする気力がなく、ただ設置すればいいという手軽さは魅力だった。

なので今の私は若干アイリスオーヤマ信者です。ありがとうアイリスオーヤマあなたのとこの照明と掃除機に結構本気で救われました。

もっと高価だったりもっと複雑だったりしたら多分踏み切れなかった。

マスクも買ったよ。

ゴミ捨ての過程時間業者の選別

前述のLED照明購入が4/22、積み放題の業者さんに来てもらったのが確か5/4。

からゴミをまとめる作業は2週間弱と思われる。

作業自体燃えるゴミプラゴミ/中身入りペットボトルわからん保留、みたいな感じで大雑把に分けながら進めて、保留をまた分別して、中からいるものを濾しとる感じだった。

途中で片付けトントン動画出会いずーっとBGVにしていた。お手本になったし画面のなかで似たような作業をしていてくれるのすごく励みになった。

https://www.youtube.com/c/Kataduketonton

業者さんは暮らしマーケットというサイトでいくつか相見積もりをとったが、さほど厳密な比較検討はしてない。

私の依頼時の見通しが甘くゴミがかなり増えてしまって、代金が見積もりより高くなってしまったのだが、それについては後日暮らしのマーケットから問い合わせがあった。悪徳業者がいないようにしてくれてるのかなーと思った(が、検索すると悪評も出てくるようなので各自判断してください)。

家具を含め、2tトラックに一杯で40000円くらいでした。

なお部屋の模様替えが一通り終わって今の配置になったのは6月半ば、今の掃除機を購入して毎週の掃除機がけが習慣になったのは9月以降、換気扇や浴室のカビや下のところのカリカリなどの汚れに着手できたのはようやく先週です。

</追記返信>

2020-11-25

anond:20201125125008

空手家になって

「キエ―――――――ッツ」

チェストォォォ」

とか言って瓦を次々に割ってゆき、弁償するたびに出るといいよ。

2020-11-20

カラオケYouTubeに公開したい

一人カラオケが好きで万人受けしなさそうな曲をある程度綺麗に歌えるようになるまで練習する…ということをもう10年以上続けている。

このフレーズはどういう風な発声で歌おうか?とか、ブレス位置がどうだとか、ファルセットの部分もうちょっと息がもれる感じにしたほうがいいんじゃないか?とかそんなことばかり考えている。

おかげさまで3オクターブ半の声域とそれなりに豊かな声量、自由自在ビブラートにヘッドボイス、ファルセットチェスト、ウィスパーなんでもござれな状態になったが、

くそぼっち陰キャのくせに変に歌唱がこなれていることが却って悪目立ちするので宴会場のような場所で歌うことがより一層嫌になってしまった。

それでもやっぱりうまく歌えたときの達成感を誰かと共有したいと思ったり、他者から客観的な反応を聞いてみたいと思うこともある。

いや一人でずっと過ごしてきてだんだんと閉塞感を抱くようになっていて、それを打破する手立てとして外に向けて何かしたいのかもしれない。

ということでカラオケで歌っている様子をYouTubeアップロードしようとしたが、Contents IDで弾かれ一般閲覧不可になってしまった。

そりゃそうだろと思われるかもしれないが、これは僕にとって予想外だった。

YouTube弾き語り等のカバー動画であれば難なく公開される可能性が高い。YouTubeJASRAC包括契約を結んでいるため、YouTubeで公開する範疇ならば好きに楽曲二次利用ができるのだ。

バズが楽曲のヒットに起因しがちな現代では、本家音源をそのままアップロードするといった著作隣接権接触する事例であっても、広告収入著作権所有者に与える措置動画の公開が容認されるケースも多い。

カラオケを撮って出ししたようなラフ動画散見されるので、どうにかそのような形でContents IDスルーできるのではと期待していた。しかアーティストコピーであるカラオケ音源とそれに付随する映像を、さらに流用してネットに公開するという事例は権利関係が複雑すぎるらしい。調べるとDAMJOY SOUNDはこういった動画を見つけ次第YouTubeに削除申請を出しているようだ。

実のところ僕の動画で通告があったContents IDカラオケ映像に使われていたアニメ本編の映像DAM関係ないのだが、それをDAM内の別の映像差し替えてなんとか公開できたとしてもいずれ削除されてもおかしくない。

テレビ画面の転載みたいなビジュアルでは擁護仕様がない。

なら楽器演奏するなりインストを用意するなりしてDAWミックスすればいいじゃないかという話になるのだろうが、いわゆる歌い手として扱われてしまうのは不本意なのだ

僕は友達に聞かせる延長の様な感覚自分と似たようなヒトカラ好きに気楽に聞いてもらいたい。ネットちょっと有名なアイドル的な何かを目指しているわけではない。

ギターは弾けるし耳コピ作曲もちょびちょびやってはいるので、いっそ弾き語り編曲を考えてオリジナルトラックを作ろうかとも思うがそれだと純粋カバーになってしまう。

どこの馬の骨ともわからない限界YouTuberが歌手気取りでオーディエンスより一段高いところから聞かせるという風を吹かすのは見ていてまったく面白くない。

そういうのは藤井風みたいな奴じゃないと成り立たないのだ。

素人歌唱動画なんて片意地貼ってないゆるーいカラオケの様子だからこそ醸し出されるかくし芸的な様相があって辛うじて視聴に耐えるのだ。

同じ歌の上手い素人でも、文化祭の記録映像路上ミュージシャン野次馬撮影テレビカラオケ大会なら印象はまるで違う。お膳立てされていればいるほど人は斜に構えてみてしまう。

僕がやっていることなんてキーの高いアニソンに挑戦してみるとかそんなことなので、わざわざそこに勝負をかけたいだなんてガチ気持ちさらさらない。

ただそこそこ上手く歌えてそれが嬉しくてその気持ちを誰かと共有できたらいいなと思っているだけ。

うだうだしてしまっているが、歌唱動画アップロードしようと思い至ったきっかである星野ディスコを参考にして

インスト音源自分ボーカルを重ねるスタイルでとりあえずやってみようと思う。画像はなんかチワワとか可愛いフリー素材に歌詞のっけとけばいいだろもう。

2020-11-17

スクワットマンリングフィット日記

https://anond.hatelabo.jp/20201116185603#tb

↑これの続きです。


簡単なあらすじ】

スクワットガチ勢(日課で2,300回やってる)が負荷27でリングフィットに挑んだ結果、スクワットは楽勝だったが上半身はろくに鍛えてないため無事死んだ


筋肉破壊再生によって培われるものである。よって私の上半身(主に腕と上背あたり)が普通に動かせるほどには痛んでいないのは、まだトレーニング量が不十分である証拠になってしまう。

リングフィット二日目は、翌日の筋肉痛を目指して上半身を主に痛めつけることにした。

しかしながら2面の半ばまででは使える技の種類が少なく、腕関連に至ってはバンザイプッシュのみであるリングフィット基本的連続で同じ技を使うことができないため、他なる上半身用の拷問習得すべくレベリングを始めた。

ちなみに私の上半身がどれほどザコかというと、下半身スクワット200、シシースクワット200、ヒールレイズ300ほどをこなせるが、プランクは1分も持たず、腕立てに至っては20回が限界である

唯一首だけは強靭で、レスラーブリッジは頭に血が上るまで維持できるが、リングフィットに首系の技はないため、無用の長物だ。

移動はサイレントモード(走る代わりにスクワット)に変更し、負荷はあえてMAXの30に変えてゲーム開始。左右の宝箱やコインに気を配りつ、マップを進めていく。


走っていて思うのは、やはりトレーニング音楽は欠かせないということだ。運動のペースにあったBPMの曲を聞くと、気力が底から湧いてくる。私はよくテイラー・スウィフトshake it offを聞いている。楽しい

https://www.youtube.com/watch?v=nfWlot6h_JM

リングフィットフィールド移動時の音楽ちょっと寂しいので、スマホ音楽を流しながらスクワットしていく。SEは爽快感があっていいのだけれど、BGMは変えられないのかしら。

いくつかの橋を超え、移動床を乗り越えてのザコ戦である。赤いのと緑の丸っこい敵が3体現れた。上半身である習得したばかりのサゲテプッシュを選択範囲攻撃技だと途中で気づく)。

リングを下げて、押して、キープして、放つ。……うん、キツい!

筋トレを少しでもやったことがあるならわかると思うが、筋トレで一番きついのは、負荷がかかった状態キープすることだ。

スクワットベンチプレスもアームカールも、戻す際の動作で膝や肘を伸ばし切ってしまうと、負荷が大きく減ってしまう。これらで回数をこなせるよと言う人は、伸ばし切る前にまた曲げ始めるようにしただけで、キツさが当社比3000倍になるので、ぜひ試してほしい。

なので後半のペースアップタイムは負荷が減るため文字通りボーナスタイムなのだが、そこにたどり着くまでの道のりが果てしなく遠く、途中から無様にも背中丸めしまった。

必死攻撃にて3体のHPを7割ほど削れたが、現時点で覚えている範囲技はサゲテプッシュのみ。胸骨柄が透けているほど薄い胸筋が、もう無理ぽと言っているため、一度リングを床に置き、ニートチェスト選択

ニートチェストも、足を延ばす際に浮いているのをキープするように頑張ると、キツさが3000倍になる。途中何回かボトボトンと落としながら、赤いのを一体撃破

腹筋ガードでダメージを抑え、次は緑に狙いを定める。サゲテプッシュはクールタイム中のため、バンザイプッシュを選択する。

前回は27でひーこら言っていたため、30ではどうなるか。結果は死である

決死のサゲテプッシュで半分以上削れてなくば、間違いなく死んでいた。ザコ敵にゲームと言うレベルを超えた殺意を抱きながらのトレーニング体験ができるというだけで、リングフィットを買う価値はあるだろう。

から力が抜けそうになるが、少しでもサボれば判定はGoodになり、ダメージが減り、結果長く苦しむことになる。自分に嘘をついたらついただけかえってくる、それがこのゲームだ。

バーが折り返したところで、緑が吹っ飛ぶ。ちなみにデフォルトでは敵が死んだ時点でトレーニングは一区切りなのだが、設定で倒した後も続けるようにできる。経験値はやった分だけ入るので、マゾ、もとい筋肉求道者は設定をいじるといいだろう。

残る一体は癒し椅子ポーズ撃破椅子ポーズは神、たぶん5分ぐらいなら連続でできる。

スクワットを再開し、マトを当てつつ進む。ゴールにたどり着いた。ビクトリー!!!!!!



ゴール後恒例の心拍測定では、なんと軽い運動と出てしまった。うせやろ、私の左右の乳の付け根は悲痛な声を上げてるぞ。

まあ、戦闘後数分は下半身ばかり動かしていたからやむなしだが。ストレッチパワーを経験値に変え、無事レベルアップ。

その足で次ステージに向かうと、またもや村人がモンスターに襲われているらしいのでスクワットで走る。

途中、いかにも固そうな緑のカニが出てきた。サゲテプッシュで挑んでみるが、なんか君、堅くない?

全弾打ち込んでもHPは2割も削れていない。絶望をひしひしと感じつつ、次の技を選ぶ。乳は変わらず悲鳴を上げていたので、椅子ポーズ選択。確実に削るため、髪が燃え盛る前に下ろしてしまわぬようゆっくりと行う。

椅子ポーズは回数と難易度の割にダメージが出るので、乱用はややずるいかもしれないなと思いながら、3割ほど削る。全部BESTだとダメージボーナスがあるのか、サゲテプッシュよりも削れている。

カニ攻撃は1ターン置きなのだろうか、サボり攻撃を交互に行ってくる。腹筋ガードを説明が出る前にとっさに構えられるようになると、なんだか成長した気持ちになれてうれしい。

無事に防いでこちらのターン。スクワットで挟み殺すべく上下する。オラッ往生ッ。

しかカニはなかなか堅い。1割ほど削りきれず、ハサミを持ち上げられてしまう。とどめの技に迷ったが、乳の悲鳴大人しくなっていたのでバンザイプッシュを選択。持ってくれよ……俺の体……!

胸筋が限界を迎える寸前に、カニ金貨を残して吹き飛んでいく。エクササイズパワーでミリ残ったゲージが0になって吹き飛んでいく瞬間は、何度見てもめちゃくちゃアドレナリンが出る。すごい。


ダンナを助け、ビクトリー!!!!!! 心拍を測るとまたも軽い運動と出てしまった、マジか、私の胸筋はもっと熱くなれるのか。

とはいえかなり疲れたので、リングに勧められるままに、今日はここまででひとまず休憩する。夕食の卵かけごはん牛乳たんぱく質摂取

プロテインのほうが効率がいいんだろうけど、いいプロテインはいいお値段でもあるため、なかなか手が出ない。

2日目は30分ほどプレイして、50キロカロリー消費。バンザイとサゲテ、どちらも100回やったため称号を手に入れた。

上半身トレーニングはどうしてもつらさのほうが勝ってなかなか続けられなかったので、こんなに出来たことに驚きだ。



https://jp.ign.com/nintendo-switch-new-experience/46598/feature/

リングフィット アドベンチャーはいかにして水と油「ゲーム」と「フィットネス」を混ぜたのか? 答えは「無理」だった - IGN Japan

あと、こちらの開発秘話がとても面白かったので、読んでない人がいたら是非。

2020-11-16

やっとswitchが買えた(あとリングフィットをやった)

switch(本体)が買えた。初期に買いそびれて以来2年近く過ぎて、ようやく買えた。

初期に買い逃した時や、転売ヤーが出始めた頃は、まあ半年もすれば落ち着くだろうと思っていたのだが、まさか2年待つことになるとは。

何度も何度も抽選に落ち、なかば諦め状態にあった私に降ってわいた幸運

ヤマダ電機の人、仕入れ担当の人、運送業の人、ニンテンドーの人、その他かかわった皆様に感謝申し上げます

購入できたのは、とある展覧会のため遠出した日のこと。美術館のすぐそばにヤマダがあったので、帰り道にダメ元で電話をしてみたところ、なんと色を選ばなくていいなら最新モデル在庫があると言う。

転売対策か、電話での取り置きはやっていないようなので、ヤマダ電機に駆けつけてゲームコーナーに向かう。

そこには、地元ではもう何年もお目に書かれていないswitchの交換券がたくさんあった。ついでにswitchを買いたいと思うきっかけになったリングフィットネスもあったのでダミーパッケージを手に取る。

足立ちながらレジに向かうと、先ほど電話をくださった方ですか、とレジのお姉さん。どうやら電話で応対してくださった方のようだ。

そうです、でもまさか本体があるなんて、本当にうれしいです、としどろもどろに返すと、最近在庫回復しつつあるんですよ、と返される。

転売ヤーはあまり来ないのかなと同行者と話していると、来るには来るが、顔を覚えているので店舗側で対策をしているらしい。ありがとうヤマダ電機、おかげで手にすることができました。

レジのお姉さんは本当に丁寧な方で、補償に関する説明アプリダウンロード保証書を補完する袋までサービスでつけていただいた。

FF販促で作られたらしい袋で、会社が違うのでアレですが、とお姉さん。これ、DQ11も一緒に買ってたらネタになったのかしらと思わないでもない。

ハードソフトの方は入る袋がお店になかったので、マイバッグにどうにか詰め込む。

店頭掲示マッサージチェアで溶けている同行者を引っ張って、コメキバッタのように頭を下げながら退店した。


家に帰り、switchの箱を開ける。ゲームでもなんでも、箱を開けて内容物を確認するこの時が一番楽しい

switch本体は、思っていたより小さかった。欠品がないのを確認したら電源を入れ、設定を済ませていく。


いよいよリングフィット開封リングコンを押し引きしてみるが、なかなか力が要りそうだ。

カセット差し込む場所が一瞬わからなくて戸惑いつつもなんとか起動し、ジョイコンの設定にうつる

動きやすさを考えて短パンで始めたのだが、ももバンド運動中にわりとずり下がるので、太ももゴリラ人間は滑りにくい素材の長ズボンはいたほうがいいと思う。

押し込む力は、全力で挑んで68。強いのか弱いのかよくわからないが、これが今後の基準になるようなので、もう少し弱くしていた方がよかったかもしれない。

上半身のみ鍛えて下半身がおろそかになっているのをチキンレッグと揶揄するが、その逆で下半身は岩石のごとくキレキレなのに上半身は贅肉の塊である私は、決定ボタン代わりにジョイコンを押し込む操作連続で死んだ。

運動負荷は23からスタート。1,2面は特に困ることもなく、スクワット椅子ポーズの大腿筋コンボで敵を蹂躙していく。

リングフィット以前から日常的に200回ほどスクワットをしているので、太ももだけならMAX負荷でもよかったかもしれない。オラッ退散ッと念じながらスクワットを繰り返すのもなかなか面白い


ドラコ戦にて、初めてバンザイプッシュを選択。上にも書いたが上半身虚弱な私はここで死ぬ上半身ストレッチパワーがたまっていくのを感じながら、早くお死にと念じまくる。部位別に負荷の度合いが選べたらなあと思いながら、既定の回数を終える。

腹筋ガードののち、今度はニートチェスト選択。腹筋は足ほどではないがまあまあ鍛えているので、やすやすニートチェストでとどめを刺す(刺せない)。不穏なセリフを残して去っていくドラコ背中を見送る。


心拍数を計測したところ、リングにまだまだ余裕があると言われ、負荷は27に。そのまま2面に進んでみると、なんか技の回数が増えている!

運動負荷は、運動のものの内容ではなく回数の方に影響するらしい。スクワット椅子ポーズは多少増えてもなんてことはないが、バンザイプッシュは無理。死ぬ

それととにかく上半身雑魚なので、宝箱やジャンプがなかなか難しい。上半身を重点的に鍛えねばなと痛いほど理解する。

走るとすぐにバンドが落ちてしまうので、移動時の足踏みはスクワットにするかなあなどと思いながらストレッチを終え、牛乳ささみタンパク質摂取

あらためて、こんなすごいゲームを作ってくれたニンテンドー様、在庫転売ヤーから守ってくださったお店の人たち、流通に尽力してくださった運送業の人たちに感謝のシシースクワットを捧げます本当にありがとうございました

2020-10-24

anond:20201023204100

以前anond.hatelabo.jp/20190722222936 書いた増田が来たよ

夏物は1日着たら洗って仕舞えばいいからまだわかるけど、秋冬物は何回か着なきゃならんからどうしていいかからない

何回来たら洗うべきなのかわからいからその辺に積んでるうちに山になってしまった

寝間着はベッド、

外套コート)は洋服かけに。あとは椅子の背にでも。

嗅いでみて体臭、汗臭さやホコリ臭さがあればわかりやすいが、触覚が発達してたら触っただけでわかる。

コツとしては、チョークの粉より細かい小麦粉のような汗がかわいた塩の粉がついちゃって妙になめらかな手触りになる。

髪の毛がいっぱいついてたら見た目でもわかりやすいか

自分パジャマ下着の上から着る、夜だけの衣服)だと最大で1週間。

起きている時間もふくめて日中ずっと着るものは丸2日くらいで埃っぽくなるとおもう。(外出なしでも)

※夏はシーツタオルケットが汚れやすいぞ!

 

そもそもうちには服を全て収納できるスペースがない

引越しとき圧縮袋がまだクローゼットに入っているし、そこから時折服を引っ張り出しながら生活している

金持ちさんはウォークインクローゼットだの押入れクローゼットハンガーにかける。

一人暮らしだとハンガーラックつかってハンガーにかけるとよい。

なにも設置できない狭さだったら手すりか食卓イスの背にでもかけるしかない。

https://www.monotaro.com/p/4202/2436/?utm_medium=cpc

ハンガーラックは2000円くらいでホムセンである自分で組み立てるから安い。

通販だと送料が高いけど自転車に乗り切らない場合免許もってたらホムセン軽トラカリられる。

ニトリとかだと送料コミのお値段だったりして便利。

ハンガーは樹脂製の20本で600円くらいのが最安。

押入れに突っ張り棒でも同一効果なんだけど、突っ張り強度に耐える壁かとか自分でしっかりしらべて。

引き出し…を使いこなせたことがない

干した服を畳んでしまうような高度な家事果たして自分にできるのか……そう考えるとなかなか引き出しを買うことに踏み切れない。一応下着靴下しまう小さな引き出しはあるのだが、ほとんど活用されず天板の上だけが物置になっている。

女性だとブラジャー出しっぱなしパンツ出しっぱなしだと人呼べないじゃん。

https://www.yodobashi.com/product/100000001004860377/

小さいのはあかん。こういうチェストを買うといいよ。風呂洗濯機のなるべく近くに置くといい。ベッド下だとめんどくさい。

丸めて入れられるような小さいニット製品だけいれる(最大でタートルネックシャツとシワ加工のスカートまでOK。ボトムは材質による、ジーンズとかウォームなんとかはやめとけ)

①今ある服の山の片付け方

より分けて洗濯して干す、そのあと収納しなくてはならないということはわかる。コツなどがあれば教えて欲しい。

なるべくハンガーにかけっぱなしですむ家造り。

ジーンズボトムはベルト通しをひっかけるための突起が両端のうちがわにあるハンガーを一束かえばいい。

服屋さんで売ってるのとおなじ状態目標

②服の収納場所の作り方

これが分からなくていつも困っている。引き出しを買えば良いのか?一人暮らし分の服をどれぐらいの容積の収納に、どのように仕舞えばいいのか教えてほしい(今の部屋はドア2枚分の横幅のクローゼットと小さな4段箪笥がある。スタンダードな3段のカラーボックスも一応ある。)

3段カラーボックス洗濯機んとこにおいてバスタオルハンカチをいれる。フェイスタオルの予備は洗面所の引き出しに6つ折りにしていれ、今つかってるの洗濯したあとタオルかけに1枚移動。

ダンスは正直、通帳とか和服(高い、平置き必須)とかエログッズとかエロ本とかDVDとかコスプレ服とかそれ着た写真とか印刷した同人誌在庫といった人におみせできないものを隠し入れるのにつかったほうがいいとおもう。(とはいえ空き巣が入ったらまっさきに漁られるのがタンスらしいから通帳は本当はおすすめしないけど)(デスノートでもいれて電池火薬しかけたらたのしそう)

③着る、洗濯収納サイクルの方法

苦手なのが、着る→洗濯の間にもう一回着るが入るセーターなど秋冬物。これを床に積んでしまうのがいつも一番の問題。これをどうすればいいか教えて欲しい。それから、着る洗濯収納サイクルの回し方、洗濯機は週に何回回せばいいのか教えてほしい。

洗濯機は溜まったら回すでいい。布団をあらえる洗濯機は大きい。大きいとなかなかいっぱいにならないけどそしたら一回で少なめの洗濯物をきれいに洗えるのだからこまめに、最低1週間に2~3かい回す。パンツTシャツ型の下着風呂に入るたびにとりかえよう。2日に1度とか。タートルネックは3~5日に一度とか。

ちなみに下着のローテーションはかなりうまくいっていて、脱衣所の洗濯機の上に洗濯バサミがいっぱいついたやつを釣っており、脱いだら洗濯機、干すとき洗濯機の上のとこ、着る時はそこから取るという素晴らしく便利なサイクルがある。

それをハンガーを用いて普通の服やバスタオルまで拡張してもええんや

https://www.dinos.co.jp/p/1110415332/

他人が止まって風呂使いたいっていうまで脱衣所のドアをしめるだけですむんやで

2020-10-15

旦那と別居してから快適さに引いてる

家の中にものが少ない。

家の中が清潔。

こんなに快適なことがあるだろうか。

旦那は一緒に住み始めるときにあまりものを捨てずに転居してきた。

リビングソファテーブルがあるのに(置くと二人で決めたのに)、大型のカウンターテーブルチェア2脚を「捨てるのがもったいないから」「次引っ越した先で使うかもしれないから」という理由で持ち込んだ。

おかげで12畳のリビングダイニングは随分と狭くなった。

ちなみにカウンターテーブルとしての役目はついぞ果たされず、ずっと荷物置き場になっていた。

持参したシェルフも80%旦那荷物(同居中、一度も開かなかった本)に占拠され、残りの20%は私のわずかな仕事成果物と金書類家電保証書など共有の荷物を入れた。

クローゼットスーツ職のはずの旦那チェストをほぼ全て使用した。ちなみにリビングにはスーツ類をかけるハンガーラック頓挫している。

備え付けの収納部屋は「上司にもらって捨てられない」らしい数年使っていないゴルフ用品と空っぽクリアファイルなどが入った開かずのボックス占拠された。

一度「収納部屋やシェルフの中を整理して、表に出てる荷物を入れさせてくれ」とお願いしたが「それって今すぐやらなきゃダメなの?」と不機嫌な態度を取られた。

もの、モノ、物。

4面すべて物にかこまれたあの家が本当に苦手だった。お互いの家具を持ち寄ったため、インテリア統一性がないのもうっすら嫌だった。

そんなに広い部屋ではないのだからと、引っ越し前に金を払って色々とまだ使えるようなものも回収してもらったのに、なぜこの人は片っ端から持ってきたんだ?と結婚中常々考えていた。

ふと開いた箱のなかに用途不明ケーブルがしこたま入っていた時はめまいがした。HDMIケーブルLANケーブルminiUSBケーブルVGA端子etc...何をそんなに繋ぎたいのか。

有料のストレージに預けてみてはどうかと提案した。怒られた。

私は収納少ない家ってわかった時点で預けたけどな。

掃除もやらない人だった。

掃除機だのクイックルだの、結局片手で数えるぐらいしかやってないと思う。

髪や埃が落ちていようが、ゴミ箱から悪臭が出ていようが、シンクがぬめっていようがあまり気にならないらしい。

洗面台もお風呂場も自分が洗って、床や壁も自分掃除した。洗い物とトイレ掃除はお願いしていたが、最後の方は8割私がやっていた。

別居するかの話し合いになったときに「いうほど君は家事やってないからね」と怒られて心がスンとした。

気になる方がやればいいというスタンスの人だったので、こまめに掃除はしていたがやはり二人住んでいると当然汚れるスピードは二倍。

旦那曰く「髪の毛の質量はロングヘアの君の方が多いはずだから、この家に落ちている髪の毛はほぼ君のもの」だそうだ。へえ。

トイレも汚しても掃除しない人だった。初めて汚されて放置した日は悲鳴をあげた。うん○が便座に飛んでいるのだ。

お腹壊しがちな旦那のうん○便座を何度掃除たかからない。こんなこと、小学生の時に教えられるだろうに。本当に悲しくなった。

そしてなんやかんや別居が決まり荷物整理をしていたら、私のみたことないガラクタがわんさか出てきた。

カビが生えてヨレヨレになったブランドバッグ。質屋でもきっと買い取ってくれない。

黄ばんで変色したシャツや、潰れた靴など、明らかなゴミがどんどん出てくるのだ。当然使うわけでもなくしまっていたわけだから、私が知る由も無い。

それを「これもうダメだよね?」と言いながらどんどんゴミ袋に突っ込んでいく。

絶対に捨てない!と言っていた趣味の本も一夜にして資源ごみと化した。売るわけでもなくゴミになったのだ。

一悶着おこしたカウンターテーブルもあっさり捨てた。ほかに粗大ゴミになりうるガラクタたちを片っ端から捨てていって、処理費用は3万を越した。

(ちなみに私も不用品を出したので費用折半だそうだ。いまだに納得いかない)

理由は「次引っ越す家が狭いから」とのこと。

ああそうか、この人は「他人が困る」という事に関して無関心なのかとそのとき気が付いた。

自分が気にならないから、困ってないかものが溢れていようと、妻の荷物が入れられずにお金払ってストレージに預けようと、関係ないのか。

別居に一抹の寂しさを感じていたが、そんなおセンチ気持ちもおかげで全部吹っ飛んだ。

そして自分の新居。

7畳ほどの1Kだが、セミダブルベッドにテーブルのみなのでそこまで狭さは感じない。

お気に入り家具お気に入りディフューザー、真っ白なファブリック毎日掃除するしロボット掃除機もある。

服を床に脱ぎ捨てるひとがいないし、飲みさしのお酒をそこら中に置かれることもない。

床に服や布団が落ちてる生活何気にストレスが溜まるのだ。

過去片付けてほしいとお願いしたらキレ散らかしたのでそれ以来言ってない。

お気に入りスマート照明のなか、まっさらな壁にNETFlix照射して1日の終わりを楽しむ。

旦那歯周病臭で部屋が充満することもない。濡れたバスタオルドラム式洗濯機の中に突っ込まれて醸されることもない。

さきほど旦那からダブルベッド置いたら部屋が狭くなって後悔してる」とLINEがきた。

そりゃ8畳の部屋にソファテーブルと40型のTVダブルベッド、ハンガーラック置いたら詰むでしょ。

わず鼻で笑ってしまった。

こんなに快適な生活が送れるなら、もっと早く別居していればよかったと思いつつ、

別居をこんなにも快適に感じている自分に少し引いている。

在宅勤務でダラダラしてたのでヤバいかなと思って腹筋したらもっとヤバいことが起きた

運動不足かなと思ってちょっとバタ足をやる腹筋してみたのよ

何気なく運動やすいようにTシャツまくってお腹出してやってみたわけ

そしたらお腹の真ん中に見たことないコブがポッコリ出てるわけよ

映画エイリアンあるじゃない

今の若い子は知らないかもしれないけどエイリアンVSプレデターエイリアン

あれの幼体であるチェストバスター人間お腹寄生して食い荒らしお腹破ってシャーッて出てくるグロシーンがあるんだけどさ

もうエイリアンの幼体のチェストバスターが出てくる数秒前みたいなでっかいコブがポコッと腹筋してる最中お腹の真ん中に出てるわけ

わず触ってしまったよ

別に痛くもなんともない違和感もないフワフワしたよく分からない風船みたいな感触なの

でも明らかに目の前に写っているのは違和感バリバリの見たことないコブなわけよ

もうね気分悪くなっちゃってその段階で腹筋中止よ

わい死ぬんやろかとかガンなんやろかとか頭ぐるぐるすんのよ

色々調べたらどうも腹筋の腹直筋という部位が単に目立ってぽっこりコブになってただけなんだけど

長期間在宅勤務しててダラダラしてたからバチあったんやろかと気分マズーでブルーなわけよ

そういうわけでお前らあんまりダラダラしすぎないように筋トレは定期的にマジでやっておいたほうがいい

運動怠けちゃってるとお腹ちょっと力入れるだけでエイリアンの幼体のチェストバスターが住み着いたようなコブできちゃうかもしれないか

2020-09-16

リングフィットアドベンチャー フィットスキル所感

スキル

バンザイプッシュ

負荷が低いうちはそこまでだが調子乗って30とかで選ぶとキツすぎて後悔する。スクワット系と並んで筋トレしてる感は強い。

②ウシロプッシュ

背中筋肉に効かせられると楽しい。ⅠとⅡの威力差がなさすぎる。

③アームツイスト

楽すぎて封印した。

④サゲテプッシュ

一番好きなフィットスキル。大胸筋と三頭筋に効いてしか楽しいし、そこそこ負荷がある。

トライセプス

サゲテプッシュが神スキル過ぎてほぼ使わず。左右があるのも難点。

グルグルアーム

肩こり改善全一攻撃力も高く、使わない理由がない。

リングアロー

トライセプスと同じような立場。左右があるのも(ry

スキル

スクワット

慣れると意外と数こなせる。所詮単体攻撃なのでそこまで(スキルとしては)使わなかった。

モモデプッシュ

いちいち座るのが面倒だったのでちょっと使ったくらい。楽なのに効いてる感という矛盾

ワイドスクワット

3体攻撃で560は強すぎる。脚スキルでは一番使った。

バンザイスクワット

もっと攻撃力高ければ使いたかった。

マウンテンクライマー

大きな音や振動を出せない環境だったのでほぼ使わず

モモアゲアゲ、アゲサゲコンボモモアゲコンボステップアップ

スクワット系の方が攻撃力高いので使わなかった。

スキル

バンザイモーニング

脊柱起立筋に効くのがこれくらいしかないので仕方なく使った。でも案外攻撃力も高いし割と好き。

バンザイツイスト

痩せてるので全然効いてる感がない。攻撃力は超高いけど左右があるのでほぼ使わず

リングアゲサゲ

楽すぎて封印したスキルその2

プランク

めっちゃ効くけど連続ではできない。でもツンデレあなたが好き。

ベントオーバー

楽しい攻撃力も高いし立ったままできるし神スキル。唯一の難点は眼鏡が吹っ飛んでいくこと。

スワイショウバンザイコシフリ、ロシアンツイスト

楽すぎて封印したスキルその3,4,5

ニートチェストレッグレイズバタバタレッグ、ハサミレッグ

攻撃力低い。座るの面倒。わざわざ使うかこれ?

ヨガスキル

椅子ポーズ

ヨガスキルで一番使った。シンプルイズベストな感じが好き。

英雄1のポーズねじり体側のポーズ

つまんない。地味。攻撃力も低い。

③立木のポーズ

バランス感覚ないので無理でした。

英雄3のポーズ

こっちは割と出来た。でもなんか面倒なんだよなあ。

⑤チョウツガイポーズ

最初にやったときははじめのポーズすらできなかったけど、1週目クリアしたあとやってみたら結構できてて成長を感じた。ヨガのなかでは効いてる感がある方。

英雄2のポーズ

超楽。でも大胸筋に効くらしいから使う。

⑦舟のポーズ

こんなの無理に決まってるだろ。こいつだけ難易度おかしい。

回復スキルほとんど使ってないけど折りたたむポーズ結構好き。

2020-08-03

脱ヲタファッション」は全てゴミ新ジャンル開拓であるべき

https://anond.hatelabo.jp/20200801135722

https://anond.hatelabo.jp/20200802180856

酷すぎる。脱ヲタファッション流行った時から1㍉も進歩していない。

それは魚屋で「その魚を買え」って指差してるだけだから。魚の釣り方、選び方になってない。

オタクは胸を張れ

はいわゆるフェミは嫌いだが、「好きな服を着てるだけで、オマエの為じゃねえ」っつって、オッサンを引っ叩いたミスコンの出場者みたいな話は割と好きだ。

好きな服を好きなように着ることで、「男の欲情を刺激する格好なんだから触っても良い」とかバカなのはわかんだから「チー牛食ってるみたいな服っすね」とか発言するやつもやっぱバカなんだよ。

から、「ヲタクっぽい格好を如何に短期間にやめられるか」という方向性の話は全てゴミ

どんな動機であっても肯定されるべき

その上で「たぶんそれが唯一の原因じゃないのはわかってるが、そもそもファッションわからんから、人並みになって相手に好かれたい」みたいな動機は全肯定されるべき。

価値基準他人に委ねるとジソンシンがーとか言われるが、ソイツは別にオマエが困ったときに部屋にこもってて心配してくれるような存在じゃないか無視して良い。

ただアプローチの仕方は、新ジャンル開拓であるべき。

例えば好きな相手の好みのジャンル女性向け漫画だったとして、脱ロリするのか?

脱ヲタってそもそもの発想が間違ってんだよ。

百歩譲っても、隠ヲタになるべき。周りから引かれない為に、プリキュア好きは会社では黙ってます、という話ならわかる。

今やるべきなのは、「深夜アニメを見てないような話ができるようになる」ことではなく「相手テレビの話をしたとき深夜アニメ以外の話題が出せるようになること」なんだよ。

なにかの拍子に、「聖☆おにいさんなら読んでる!」と言われたときに「大同人物語はないとして、HELLSINGは知ってるだろ…いや、ドリフターズならOKか?」じゃねーだろ。ヒラコーから離れろ。

「あをによし、それもよしならアリか、きのう何食べた?踏み込み過ぎか?」という発想になれるようにジャンル開拓しておくべき。

邦ドラが苦手な相手に薦めるのはなんだ?

ゴリゴリMarvel好きに「今期のドラマなら私の家政夫ナギサさんを見ておけばOK」とか言わんだろ。致死量超えるぞ。

TBSドラマがクソだって言ってるわけじゃねえよ?物事には順序ってものがあるだろってことだよ。

来期のドラマは何基準で見るんだよ。全部1話みて切るみたいな高度なことができんのか?

新ジャンル開拓ときアプローチ

「結局TBSフジドラマ見てんじゃねーか」みたいに落ち着いたとしても、アプローチの仕方でその後が変わる。

マネキン差して丸買いとかバカジャネーノ。服買う習慣無いやつが店員にそれ頼む勇気があると思ってんのか。

その後「……えっと、インナーサイズ普段チェストウエストサイズはいくつをお選びですか?」とか聞かれて詰むぞ。多分その店には二度と行けない。

試行錯誤や蓄積、如何にそのジャンル自分なりに楽しめるようになるかって部分がゴッソリ抜けてんだよ。興味がない視聴は単なる苦行。

じゃあどうすんだって言われたら、試行錯誤するしかないし、入り口は概ねその分野に詳しそうなヤツのから拾うんだよ。

短期には代表作を読み、長期にはそのジャンルを好きになる

ファッションは、「相手に伝わる情報」という部分まで還元できる。

よく、※ただイケとかキアヌが着てればみたいに言うのはそこがわかってない。

ちょっと古い話で恐縮だが、仮面ライダービルドに出てた前川泰之コーヒーショップマスター)は、元モデルだけあって立ち居振る舞いがキマってるんだよ。

あれは顔の造形が、ではなくて、顔の造形も含めて表情や背筋の伸ばし方、歩き方振り向き方全部含めて相手に伝わる情報からだよ。それに服装も当然入る。

から短期的には「相手に伝わる情報のうち、根本的なところ」を取り繕いつつ、ジャンルのもの開拓するしかない。具体例は男に絞るが

身だしなみは何よりもコストとして手間と時間がかかる。逆に言えば、何も考えずにそれだけしてれば良い。

コンバースを買って履くんじゃないんだよ。コンバースを買って、それを常に新品同様に保ち続ける努力をするんだよ。

その心構えがあって初めて「コンバース お手入れ」ってワードでググれるようになるんだよ。ドラマ名じゃなくて、月9や火ドラって枠の話からしないと。

例えば https://converse.co.jp/maintenance/13307/ の通りにやったら「次の日なに履くんだよ……あ、2足以上いるのかマジか……」って自分で気がつくようになるだろ。

そしてやっと服を買う

マジで疑問なんだが、ヲタファッションから脱ヲタファッションになっても、一張羅来てる状態なら変わんねえよ?

いままでジャケット買ったこともないやつがいきなり着るのは気恥ずかしいだろうし最初間違いなく失敗するのはわかるよ?

ただな、やるべきことは、ジャンル自分なりに楽しめるようになることなんであって、死んだ目でユニクロ無地Tを買い続けてもキツイだけだよ?

から例えば、ゾゾのランキングを眺めて、自分の顔や体型と似てるやつの服をユニクロで探して再現しようとする、とかなんだよ。

https://zozo.jp/coordinate/ranking/

ただこの目コピチャレンジ難易度かなり高い。

オマエラにも多分経験あると思うんだが、解像度経験の蓄積で上がるんだよ。分解能が上がると言っても良い。

ゲームが全部ファミコンに見えてる状態なら何をする?やっぱファミ通買って読むところからだろうよ。

同じように、メンズノンノ(MEN'S NON-NO)を買うとこからやってみようよ。今同じに見えているものも違うんだよ。

メンズナックルは長らくネタにされてるけどさ、嫌じゃんアイマスセリフがイジられる文脈スポーツバーとかで笑われてたらさ。

偽装するならせめても相手文化には敬意を払う気概はいると思うんだよ俺は。だからメンズナックルも買って読むべきだと俺は思う。その服を指名買いする必要は無いと思うが。

結論

ファッションは「相手に伝わる情報」なので、清潔感(清潔&相手から清潔に見えること)とは何か調べながら新品を保ち続ける努力をすること。

その結果が、ユニクロの感動パンツと感動ジャケット店員サイズおすすめを聞きながら買って、無地の白Tを着てコンバース履くことに落ち着いても良いんだよ。

わかるよ、メンズノンノを読み、寝る前にコンバース消しゴムをかけ、出かける前にエージーデオ24を脇にかける時にふとよぎる、これであってんのか?ってのは。

それで良いんだよ。清潔でいて損することはない。その上で、楽しみ方を探すんだよ。

(まあ、今は出かける時間を最小限で済ませて良い絶好の機会だから、こういう時に試行錯誤すんだよ。近所のコンビニ行く前に、身につけるもの全てのメンテを済ませてから出かける訓練にするんだよ)

2020-07-31

筋トレ2ヶ月目 ヘロヘロになってしまった

ゴールドジム相談したらメニュー増えてしまって

やる気はあるんだけど翌日きつい

 

1 ラットプルダウン、ロウイング、プッシュダウン、ダンベルアーカールリストカールレッグレイズロータリートー

2 チェストプレス、ペックフライダンベプレス、サイドレイズ、リアデル

3 ワイドスクワット、レッグカール、アヴドミナルマシン、アヴドミナル、レッグレイズロータリートー

 

あとストレッチと、ダッシュと、有酸素運動30分

 

これを3日連続でやると翌日全身だるい

3日やって1日休むか、2日休むか

 

これで痩せなかったら怒るぞ

2020-07-25

ジム行ってきた

筋トレ3ヶ月目の初心者です

 

ダンベルアーカール 二の腕 8kg 30回

リストカール 前腕 8kg 60回

ダンベプレス 肩 8kg 30回

サイドレイズ 肩 6kg 30回

アデルフライ 肩 70ポンド16回 80ポンド10回 苦手

アブドミナル 腹筋 30回

レッグレイズ 腹筋 40回

ロータリートーソ 腹斜筋 50ポンド 30回x左右

1500メートル走 6分45秒

ウォーキング 1キロメートル

 

別の日のメニュー

ラットプルダウン 135ポンド 30回

チェストプレス 110ポンド 30回

ロウイング 110ポンド 30回

バックエクステンション 45回

スクワット 20kg 35回

ウォーキング 4キロメートル

 

筋肉は憑いてきたのわかるけど、何か種目増やしたほうが良いのかな

2020-07-08

Javaマイクラデモ版、一旦ゲームを抜けて入りなおすと100分制限リセットされて草。無限に遊べるじゃん。

その度にボーナスチェストも生成されるしお得じゃん。

まだまだ初心者だけど、天空トラップタワー完成しちゃった。

(ただしゲームを完全に終了して画面を閉じてから再開すると、初期リスポーン地点に戻されて持ってた道具も経験値も無くなるのは不便だけど)

でも今の世界に飽きても、ずっと地形は固定だからなあ。

今の地形に飽きたらやっぱ製品版買うか。地形ガチャやりたい。

2020-05-19

『あつまれどうぶつの森』への要望メモ

【住人・役場関係

しずえさんの島内放送でその日の訪問者についてアナウンスしてほしい。

アナウンス追加がコンセプト的に無理なら、しずえさんに会いに行ったら、どこに誰が来てるか確認出来るようにしてほしい(交番機能)。

島内放送は優先度ごとに1つの話題しかさないが、アナウンスすべき内容がある時は全て話してほしい。

・住人の部屋をデフォルト状態に戻したい。(しずえさんに頼める注意事項に追加してほしい)

・住人のクローゼットの中身をリセットしたい。

・話しかけ続けると住人が不機嫌そうなセリフを出すのをやめてほしい。

プレイヤーが昨日何してたかへの言及を減らしてほしい。

・住人の会話のパターンを増やしてほしい。

飛行場の色を変えたい。

役場位置を変更したい。

システム関係

カメラを回転したい。

・音量調節機能がほしい(BGM、住人の声、効果音自然音など)

メッセージ表示速度の変更機能(瞬間表示、Bボタン押した時の速度をデフォルトに、など)

・マイデザ枠を増やしてほしい。

・マイデザを貼り付ける際に回転出来るようにしてほしい。

・じょうろの効果範囲ボタン長押しで変更(時オカの回転斬りや、牧物のじょうろみたいな感じ)

スタック可能アイテムは購入時に数を指定して購入させてほしい。(現在は最大5個づつでしか買えない)

スタック可能アイテムはまとめてクラフトさせてほしい。(特に魚のエサ)

クラフトアニメーションデフォルト速度をもっと早くしてほしい。

アサリスタックできるようにしてほしい。

スタック可能アイテムは全て最大スタック数を99にしてほしい。

・お気にリング登録したツールを持ち物に含めないようにしてほしい。

カブ収納に入れられるようにしてほしい。

カブや魚のエサを沢山入れておける専用家具や専用装備品がほしい。

・穴とモノが隣接してある時にYボタンを押した場合は拾う動作より埋める動作を優先して処理してほしい。(花毟り事故しまくる)

・島訪問時の待ち時間の短縮。

家具や装飾、配置関連】

・屋外に置いた素材などを島評価に含めないでほしい。それが難しいなら、せめて椅子の上やテーブル、台の上に置いたアイテムは島評価に含めないでほしい。

・家の外にもラグを引きたい。

・家の外にも壁掛けアイテムを飾りたい。(崖やパネル、背の高いチェスト、店売りの時の立てかけパネルみたいな一部のアイテム場所にのみ設置可能とかで全然いい)

・前シリーズの時から、マイデザで階段や段差、高床や水路排水口を作る流れはあった。マンホールがあるくらいだし、ラグでぜひ実装してほしい。(でなければマイデザ枠をもっと増やして)

リストラ家具の追加(ガラスパーテーションレジスターモノクロシリーズとか……)

家具の色固定の救済措置(つねきちが全く来ないので、現状地道に風船潰すかネット取り引きしかない。マイル家具の街頭とかは数も使うので、交換で賄うのは大変)

家具の注文の、1日に5つ制限撤廃

プレイヤーを中心として半径○マスとかでいいので、室内配置モードみたいな感じでものを動かせるようにしてほしい。

・柵のリメイク

【島クリエイター

・島クリで貼ったマイデザは島クリでのみ剥がせるように変更してほしい。

・崖や川の作成を数マス単位で行いたい。

・島クリ時に対象となる効果マスに印をつけてほしい。(思っていたのと違うマスに反映されがち)

【その他】

・家のローンを全額払い終わったら、とかの条件付きでいいので簡単に設置や撤去ができる初期テントがほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん