「ダイパ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダイパとは

2021-11-18

確かプラチナ版だと思うけど、捕獲シーンか主人公の救出シーンのどちらでUMAのうちアグノムが滾るものがあった。ドット絵じゃない上にダイパ基準からBDSPだとどうなんだろう。

2021-11-10

中高生の頃聞いてた配信者が自殺してた

悲しいような寂しいような、でも忙しくなってだんだんと聞かなくなって、数年前に亡くなってることを知らずに自分普通に過ごせちゃってたんだからそんなこと思う資格はないような微妙気持ちを抱えている。

全然登録者いなくて視聴者も余裕で覚えられるような人数の固定面子で今も昔とさして登録者は変わってなかったけど、でも誰より楽しそうだったのにな。中学生の頃死にたいって半分本気、半分ふざけてコメントしたらそんなこと言うなって真剣に怒って考えて何でなん?って聞いてくれたことを覚えてるんだけど、そんな人でも死にたくなってしまものなのか。

自殺したってのもTwitterに親を名乗る人が〇〇は自ら命を断ちました、今まで息子をありがとうございましたみたいな書き込みがあって、それ以降全ての更新が途絶えてるってだけだから、もしかしたら活動停止って言いづらくて死んだことにしたのかもだけど。残ってた最後配信動画も見る限り昔と変わらず楽しそうな様子だったし。そうだったらいいなあと思う。

ポエム的な言い回しなっちゃうけど、自分が離れている間も変わらずどこかで普通に生きてて元気にやってるものだと思ってたし、大体の人との関わりで同じことを思っていた。でもたぶん、自分と離れた後で亡くなっていて、それを知らずに自分普通に生きてるシチュエーションってそんなにレアじゃなくて普通に起きてるものなんだよな。それって知った後嘆いていいものなんだろうか。嘆いていいのって、訃報をすぐに聞ける距離感にいた人間だけなのでは?だってなんとなく懐かしくなって彼の名前を調べた一時間前まで自分は彼の死を知らなかったわけだ。一時間前に何かが起きたわけじゃないのにその瞬間に知ってから勝手に悲しくなっている。訃報をすぐに聞けないほどの距離感にいる人間って言っちゃえばその人との関わりが浅くて知ろうとしていなかったわけで、それなのに死んだと分かった瞬間悲しむのは傲慢なような気もする。だってその人が死んでも何不自由なく知るまで生きてたわけなんだから

それでもなんとなく重い喪失感がある。ダイパリメイク出るまでは死ねないって言ってたのになあ。もしかしたら実質不老不死かもなって言ってたのにね。勝手エゴカスみたいなワガママとしては元気にまだ配信やっててほしかったな

2021-10-10

計画 運動しまくる 髪が伸びたら11月までの短期バイト あぶく銭つくってギャンブル いいお金の使い方して 山昇ってサウナとか 繰り返し

髪の切り方は 濡らして 剃るのはメガネの棒まで ヒーロヲーズ 最初からやりなおしたい これダイパでも起こった現象 どんだけ完璧にしたいね

半分損切 半分ブックオフ 100%完璧なんてできないから 損をあえて作る 

2021-09-22

え?どうすんのみんな?もう決めてんの?

ダイパリメイク買うの?

2021-08-10

anond:20210810000505

日テレ番組に出た影響とかじゃなく?

あれは思ったよりいい感じでバラエティしてて

星川もいい感じだった気がする(語彙力)


俺が特別追ってないせいかもだけど、

どこで人気出てるのかわからん…。

ダイパンとかB級とか甲子園とかあるわけじゃないから見かけないんだよね

2021-03-15

ダイパリメイクってなんで荒れたの?

今更だけどよく分かんないから書く。

リメイクって窓口広がるし今風にUIとか調整されるからより遊びやすくなっていいことばっかじゃない?

ちなみに自分スパロボIMPACTリメイクして欲しい。

戦闘シーンカットしてもテンポ悪すぎてやる気起きんのよ…100話超えの大ボリュームだし参戦作品も好みだしそこ頑張ってくれ寺田

2021-03-12

ダイパリメイク 2等身でいいと思う

15年も前のソフトから、2等身なのはダイパを遊んでそのままゲーム卒業した親世代の子供を狙っているのではないかなと思う。

自分遊んだ時と同じ見た目だから子供に与えやすいし一緒に復帰もしやすいのでは。

剣盾みたいなリアル寄りだと小学校高学年~中学あたりがメインになりそうだし、それより下の世代アプローチたかったのかなと思う。

実施していたのかは知らないが、ピカブイやRSリメイクのアンケで各世代意見も汲み取っての結果だろうし、考えなしに2等身にしているわけではないだろう。

大きいお友達向けにはレジェンズがある。どれも気に食わなければ剣盾をプレイすればいい。

ドットをそのまま移植すればいいと言っている人もいたが、DSSwitchじゃ画面比率解像度違うし2画面を1画面に改修しないといけないだろうから簡単じゃないと思う。タッチペン操作対応もある。それを考えると普通に作り直した方が楽なんだろう。

ポケモンモデルも容量やどこまで流用出来るのかやモーションチェックとか考え出すとやばそう…

剣盾と同じエンジン使ってるのかも分からないし、同じポケモンゲームからといってほいほい持ってこれないと思う

ポケモン以外にもバトルフィールドやらエフェクトやら剣盾から賄ったとしてもダイパ用に整えなきゃだしなぁ…

グラフィック以外にもレベルデザインや技調整とキリがない。

あと最近海外の人が上げた動画話題になっているが、何でもかんでもリアル寄りにする必要はない。

動画の内容も騒ぐほどのものではないと思う。

ダイパに水彩チックな印象はないし、単にポケモンでbowやりたかっただけに見える。素材ぶっこ抜いただけかもだが。

動画ならどこまでも盛れる。ゲーム業界にいる人らしいが、それなら本当にその路線ゲームを動かせるのか、新規層を取り込める見込みがあるのかまで書いてほしかった。開発期間とかも。

というかゲーフリがその路線を考えなかったと思うのかなぁ。相手は何十年もゲームを作っているプロだぞ。

そもそもポケモングラフィックが売りのゲームではないから、CGの質感がよほど崩壊していなければいいのではと思う。ゲーム面白さに直結している部分ではない。

一般人ゲーマーで求めるものは違う。ポケモン一般向けだからゲーマーの声は無視していい。

ファンファンならゲーフリを信じて欲しいし、リメイクからといってあなた達だけに向けたものではない。どうしても不満があるなら実際に入社して内部から変えるか、株主にでもなって開発をコントロールすればいい。

信頼がーというならまずゲーフリにリアル等身はどの世代にも確実に売れるという実績を売上で示すべきでは?

個人的には

ダイパを久しぶりにプレイできるのが純粋に楽しみだし2等身だからこその進化部分に期待しているし応援している。

できれば夢島リメイク並みにBGMにも気合入れてくれれば満足。

2021-02-28

anond:20210228124017

仲間がいた。

自分も赤緑-金銀世代で、ダイパはもう完全にスルーした世代

ダイパリメイクと聞いて「あー、あの新作がリメイクかあ」って思ったのが正直な感想

賛否の否で多いのがグラフィック云々の声だが、

そもそもダイパの時点で赤緑-金銀からしたら大きく変わっているものだし、

リメイクは往々にしてピカブイや夢島のように現代の水準で作成されるものって認識から

否の声にはイマイチ共感できない。

ポケモン赤緑世代なのでまったく話題についていけないし、グラフィックの違いを見ても差がよくわからなくてもう自分世代ネット話題の中心では無くなってしまったのだなぁとしみじみ思った。

ダイパリメイクについて

ポケモン赤緑世代なのでまったく話題についていけないし、グラフィックの違いを見ても差がよくわからなくてもう自分世代ネット話題の中心では無くなってしまったのだなぁとしみじみ思った。

[]2021年2月27日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00677401110.531
01363773104.846.5
0233251276.147
0344310670.653.5
04283601128.689.5
0535197256.326
0624180075.029.5
07637552119.951
08387739203.778
09838748105.445
101561328085.144
111451289388.942
121271057283.238
131591363085.750
1410711561108.043
151961379970.438
16116789768.129
1795857390.235
1870488869.839
19101900289.139
20137894065.331
219310071108.345
22909221102.532
2310011960119.647
1日214319449190.841

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

アルセウス(6), ダイパリメイク(6), 山笠(12), 香織(4), ニトロプラス(9), 馬主(15), ジャミロクワイ(3), フルフェ(3), ウマ娘(40), 百合姫(3), ハルウララ(3), ガイドライン(36), リメイク(10), 著作権(13), 明示(7), 存続(8), ガイ(13), 本社(7), ✋(11), くり(5), 派遣(25), クンニ(13), 育成(8), エロ(49), ポケモン(8), 新自由主義(8), 二次創作(29), ママ(14), 公式(21), 既婚(11), 👁(10), blog(10), 禁止(28), なのかな(9)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■すごい頭よさそうな単語を使いたい /20210227105921(23), ■SDGs農業資本主義って全部両立するの無理じゃねえ? /20210226184344(17), ■レストランで選んだメニューが切れてた /20210226132849(16), ■反異性愛規範の人って生殖概念無視してない? /20210227170643(13), ■「地方なら分かるけど」ってなんだよ /20210226230513(13), ■ダイパリメイクが来た /20210227083124(11), ■自粛20時閉店をそのままにして経済活性化させる方法が一つあります /20210226233407(10), (タイトル不明) /20210227115259(9), ■俺が年寄りになったとき価値観アップデートに付いていけるのか /20210227013751(9), ■差別主義者判定思考実験 /20210226105220(8), ■おいしい天ぷらやさんを求めて /20210226224747(8), ■現代でも通用する昔話の三大アイテム /20210227072411(8), ■睡眠薬を飲ませてから悪戯その11 [無断転載禁止]©bbspink.com /20210227113635(8), ■夜の街このまま滅してほしい /20210227220647(7), ■選択夫婦別姓選択肢が増えるだけって言うけど /20210227135414(7), ■ /20210227045053(7), ■30前半年収800万にガスト連れて行かれたんだけど /20210227184404(6), ■やべー もうすぐ34歳だ /20210227145707(6), ■裁縫できる人いいよなぁ /20210227155434(6), ■障害のある加害児童子供鼻血が出るまで殴られた話 /20210226135521(6), ■東北新社のガースードラ息子事件 /20210227000651(6), ■リンゴってすごくね? /20210227121933(6)

2021-02-27

任天堂ゲームでなんでこんな悲しい気持ちにならなきゃいけないんだ

任天堂ゲームは昔から遊んでいてこれからもずっと応援するつもりだった

なのに

あつまれどうぶつの森惨状

そして

ダイパリメイク

まだダイパリメイクは発売してないからもしかしたらグラフィックなんて吹き飛ばすくらい面白い要素があるかもしれないが

正直あのグラ、あつまれどうぶつの森を目指してる気がするんだが(アルセウスのやつも)

まじでやめてくれ

あつまれどうぶつの森コロナと今までの信用で売れただけにすぎないのに

そもそもジャンルゲームを参考にするな

参考にするなら原神とかにしろ!!!RPGじゃん!!ガチャでそこそこ売上とるんやぞ!!!

もおおおお!!!

ただただ悲しい…なんでこんなことになったんだもう嫌だ助けてくれ

あつまれどうぶつの森は据え置きゲームの値段払ってるのに無課金ソシャゲやらされている気分になる

別にソシャゲやりたければそっちやるんですよ!!

ソシャゲは例えればファーストフードみたいなもんで、それがいいとか悪いとかじゃない

据え置き買い切りゲーは懐石料理みたいなもん

こっちは懐石料理を食べたくて買ったのに!!

あつまれどうぶつの森ハンバーガーだしてくるんだよクソ!!!懐石料理分の値段でな!!

アプデで追加しますってあつまれどうぶつの森独自新規要素もほぼないし

外に家具おけるとか、土管ワープ()ぐらいしかないわ

ワープ家具そもそも島での生活面白くなきゃ何の意味もないっつーの…

もう悲しい…何もかもが悲しい

自分の好きなものがなくなっていくのって悲しいよ

anond:20210227083124

力を入れる作品とそうでない作品に線を引いてくるのはキッチリマーケティングした結果だろう。

ダイパ厨の足元見られていて流石にちょっと笑ってしまった。

ダイパリメイクってどんなメイク?”

約 5 件 (0.23 秒)

ダイパリメイクに沸きかえる風俗嬢たち。

風俗嬢日記ネタに困ると任天堂みたいなところがある。

どー森とかどんだけみたいな、天気の話する感じで。

まー実際廃人も多いのだけど。

選別とかいワード巨乳ちゃんに教えてもらって、

はじめて知った。

2021-02-26

ダイパリメイク話題に上がるたびにORAS悪口大会の流れになるの正直すき

2020-11-07

最近加齢をひしひしと感じる

大学院生Youtuberが「俺初めて触ったポケモンダイパからなんだよなー。」と

赤緑、金銀、ルビサファとか分からないという文脈で言っていた。

マジかよ・・・いや、計算すればあっているから嘘を言ってるなんて思ってない。

2020年23歳の人なら、ダイパ発売の2006年で9歳。その年にポケモンデビューしても普通

それにしても自分が熱中した赤緑、金銀、ルビサファ

大学院生にすら過去のもの扱いされることに、自分の加齢を意識せざるを得ない。

2020-10-05

anond:20201005004808

マナーの悪い懐古厨のせいで初代キャラ自体が疎まれたりするんだろ

ポケモンは「過激派のせいでシリーズ自体の印象が悪くなった」って事が他作品に比べて物凄く多い。初代だけでなく金銀オタクダイパキッズとかもそう

2020-05-02

anond:20200502110024

オムツのdiaperは「ダイパー」って発音で、綴りのiとa順序逆じゃねーのって思う。

2019-12-12

anond:20191210165534

 触発されてわたしも2019にプレイしたゲームを列挙してみた。

Switch

Fit Boxing

 ボクシング運動しようソフト

 一か月ほどプレイ。いい運動になるが単調。

 ダイエットしたい人におすすめ

・SEGAAGES ぷよぷよ

 おちものパズル

 ノーマルモードコンティニューしまくってクリアして満足。

 初代ぷよぷよ操作性がわるいなぁと思った。

・Enter the Gungeon

 ローグライクアクションシューティング

 1面のボスを倒したか倒されたかぐらい。

 面白げではあるものの、正直Switchでは操作性が悪くて、これはPCキーボードマウスプレイすべきタイトルだなと感じた。

スターリンク バトル・フォーアトラス

 オープンワールド宇宙シューティング

 宇宙ものロマンを感じるのと、スターフォックスコラボがあったのとで、購入。

 まぁまぁプレイしたものの、途中で飽きて終了。スターフォックスコラボがただキャラを出すだけではなくストーリーにがっつり組み込まれてるのがすごいと思った。

 他の宇宙ゲーとくらべると宇宙が狭い。

ドラゴンズドグマ:ダークアリズ

 アクションRPG

 最後(?)のドラゴンを倒しに行くぞってところでやる気がなくなって終了。

 ドラゴンズドグマオンラインアクションがたのしかったのでそれを期待して買ったものの、こっちのアクションはいまいちだった。

・Slay the Spire

 ローグライクカードゲーム

 3キャラすべて通常クリア+1キャラボスクリアまで。

 神ゲーof神ゲーゲームバランスがほんとうに絶妙で難しすぎず簡単すぎず、それでいていろいろなデッキ構築でクリアーできるようになっており、難易度をあげるやりこみ要素もあって隙がない。

 TCG(DCG)やドミニオン好きな人すべからくプレイすべきだし、そうじゃなくてもすこしでも興味がでたらやってほしいタイトル

スーパーマリオメーカー 2

 マリオステージをつくってあそぶゲーム

 ストーリーモードクリアまで、作成モードは8ステージだか12ステージかぐらいまで。

 作るのはたのしいんだけどプレイさせる人がいないんでこのゲームを心底楽しむことはできなかった感が強い。

 オンライン対戦はあんまりきじゃなかった。

 ゼルダアップデートが気になってる。

・ASTRAL CHAIN

 スタイリッシュアクションゲーム

 クリアーまでプレイ

 これまでわたしプラチナタイトルとはあんまり相性が良くなかったんですが、今作は楽しめた。

 うまくコンボをつなげられると自動的スタイリッシュ攻撃できる爽快感が売り。

 キャラデザがいまいちなのと、あと無駄に挟まれステルスゲーがストレスだった。

・Forager

 クラフトクリッカー系?

 最初はすごくはまってプレイしてたんだけど、最後しりつぼみなかんじに終わってしまったのが残念。

 グラフィックがかわいくてよい。

ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説

 ローグライクリズアクション

 クリプトオブネクロダンサーゼルダの伝説がコラボして生まれ奇跡一品

 クリアーまでプレイ。すごく面白かった。

 ローグライクはいっているが、周回プレイをやりこまない限りローグライクっぽさはあんまりなくて、想像以上に2Dゼルダだった。

 おすすめ

ハコボーイ!&ハコガール

 ゴールまでたどり着くアクションパズルゲーム

 クリアーまでプレイ

 あいかわらずまぁまぁな感じ。

スーパーカービィハンター

 4人協力ハンティングアクション

 クリアーまでプレイ

 手軽に気軽に協力ハンティングアクションができるので良かった。

DAEMON X MACHINA

 ロボアクションゲーム

 クリアーまでプレイ

 アーマードコア系は初代しかプレイしていないのであんまりあてにならないのだが、デモエクスマキナはかなり私の望んでいたアーマードコア感があってよかった。

 操作してるだけでたのしいというのは大きい。ゲームバランスも私にはちょうどよかった。

・ライザのアトリエ ~常闇の女王秘密の隠れ家~

 錬金術RPG

 キャラデザに惹かれて購入。中盤ぐらい?までプレイ

 キャラデザは最高にいいんだけど、ゲームは Not for me な感じだった。正直、どこに楽しさを見出せばよいかからなかった。

 アトリエシリーズは初代だけプレイしたことがあったのだが、それも中退したのできっとわたしアトリエは合わないのだろう。

Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜

 ガチョウになってイタズラするゲーム

 かわいい

GIGA WRECKER ALT.

 メトロイドヴァニア

 アクション要素が低めで謎解きがメインって感じで、ちょっと望んだものとは違った。

リングフィットアドベンチャー

 筋トレRPG

 約1か月ほどプレイ

 楽しい。ほんとによくできてる。筋肉悲鳴を上げる。楽しい

ポケットモンスター シールド

 筋トレRPG

 クリアーまでプレイ

 前評判がわるくて逆に気になって買ってしまったのだが、まぁたしかアプリクオリティはお世辞にも高くはないのだが、ゲームとしては過去歴代プレイしてきたなかで一番楽しめた。

過去歴代はいってもダイパ、BW、サンムーンしかプレイしたことはないのだが)

 まずキャラがいい。ライバルホップくんはかなり好感がもてるキャラだし、マリィは最高of最高のかわいすぎる神ゴッド、ユウマリもっと流行れ。その他キャラもそれぞれ魅力があってとてもよい。

 あとはジム戦の盛り上がりが最高。最後の一匹になった時に応援が大きくなるのと、ダイマックスで殴りあうのが熱かった。

 でもドレディアリストラしたのはゆるさない。

脳トレ

 まだ発売されてない。きっと無難おもしろい。

PS4

・SEKIRO

 くそムズアクションゲーム

 途中で挫折

 めちゃくちゃよくできてたし、すごく楽しいんだけど、難しすぎた。あと死にまくるのにロードが長すぎるのがきつかった。

・新サクラ大戦

 太正ロマンアドベンチャーアクション

 まだやってない。きっと神ゲー

PC(Steam)

・Baba Is You

 ルール破壊パズル

 途中までプレイ

 非常にユニークおもしろルールで悩ませられる。難易度がかなり高くて脳がつかれる。

Muse Dash

 音ゲー

 途中までプレイ

 あんまり好みのゲーム性ではなかった。

HARDCORE MECHA

 2Dメカアクション

 序盤だけプレイ

 スパロボアクション自分プレイできるのが売り。いつかちゃんとやりたい。

・Slay the Spire

 なぜかPC版も買ってしまった。

 神ゲーof神ゲー以下略

・The Witcher 3: Wild Hunt - Game of the Year Edition

 オープンワールドRPG

 Not for me.

Monster Hunter: World

 モンスターハンティングアクション

 上位途中までプレイ

 過去モンスターハンターに比べて圧倒的に遊びやすくなった名作。

 すごくおもしろいしよくできてるんだけど、上位から発生する討伐対象モンスター以外のモンスターが割り込んでくる仕様がほんと苦痛でやめてしまった。特に爆弾おとすやつがかなりアレ。

・Airtone

 VR音ゲー

 途中までプレイ

 よくできてるんだけど、曲の解禁が遅すぎるのと、難易度が高すぎるので最後までプレイする気力がわかなかった。

R-Type Dimensions

 横スクロールシューティング

 コンティニューしまくってクリアーまでプレイ

 R-Type FINAL 2 が発売されることが決まったので、お布施的にかってみた。

 3Dモードが搭載されているが、正直かなり見た目がしょぼいので、2Dモードプレイするのが吉。

2019-11-20

追記ゲームっていったらもうスマホゲー(ガチャゲー)の時代なんだな

ポケモンやってるのよ。

からポケモントレーナーたちが集まるサイトに出入りしては質問に答えてる。

 

多い質問がこれ。

メタモンの6vって必須ですか?」

メタモンの5vで妥協していいですか?」

メタモンの4vしかでません。」

そういう質問に一つ一つ「他のメタモンで補えますか?なら大丈夫です。」みたいなやり取りしてていい加減苛ついているし、

最初は「馬鹿Youtuberが勝手に敷居あげてくれちゃって!」と八つ当たりしてたんだけど、違うんだな。

 

たぶんね、「最初の立ち上がりでヘタるとついていけない」と思ってるんだとおもう。

スマホゲーの企業攻略サイトで一番見られるコンテンツって「最強ランキング」とか「リセララキングなのは感覚としてあって、エアプだゴミ攻略だいわれてるんだけど、

それでも企業攻略サイトが「最強ランキング」とか「リセララキング」やめられないのって、大多数の人が求めているからなのね。

特にスマホゲーなんて、ガチャ回すのにお金がかかるからお金使えないキッズにはやり直しのきく序盤のガチャはとても大きい存在だろうね。

それでならされてきて「最強キャラを手に入れることがスタート」になっている。

 

はっきりいってね、「6vメタモンって必須ですか?」「メタモンの5vで妥協していいですか?」みたいな発想が出てくる時点で初心者しかないんですけど、

これって「対戦入るまでに間違いを犯したくない」気持ちが強すぎだとおもうの。

ぶっちゃけるけど、メタモン必死に追っても6vなんて「1/1024」の確率しかないの。%でいうと「0.09765625%」ね。FGOピックアップ★5鯖が0.7%。それを呼符で引きましたって確率よりうんと低いのよ。

 

でもね、ポケモンバトルって、ぶっちゃけ試行錯誤よ。

最強パーティが1個あって後は運!じゃないの。(運要素が一切ないわけじゃないけど)

環境を読んで、対策して、改良して、そうやってようやくレートが上がっていったりするの。

「○○さん(かなり強い人)の真似してPTつくりました!」

という人も過去いっぱいいたけどね、そのほとんどが耐久調整や素早さ調整や対面の意図理解できていなかったわよ。

 

から、最強とか、必須とかそういうのに騙されず、一杯試して一杯負けて、でも最後には一杯勝ってほしいわ。

ダンデも「負けてから強くなる」みたいなこといってホップもそうだったでしょ?

 

追記

houjiT ポケモン複数バージョン買って、隠しパラメータ知り正しく鍛え、厳選を長時間頑張って昔のバージョンから引っ張ってきてと、大分プレーヤースキル」を外れ「暇人でないと勝てない」領域に足突っ込んでない?

隠しパラメータもある程度見える用になったし、その隠しパラメータが影響する技もなくなったし、最初に手に入る3匹以外は隠し特性も解禁されてるし、今現在は昔のバージョン通信できないから、そういう心配はなくなったと思う。

あとは暇人しか勝てないというのも相当緩和されたし、1匹対戦ポケモン作るのも昔に比べて随分楽だから、「相手ポケモンステータスと主な型を知っている」っていうプレイヤースキルのほうが今は大切なんじゃないかなと思う。

まぁ、暇人はそういう知識面強いか暇人でないと勝てないゲームなのは間違いないけどな!

 

gokkie いうても0.0997って優しくない? エピックセブンとか0.025を引いたうえで0.035を複数引いてようやくスタート出来るんだよ。 そうしないと無課金じゃアリーナ上位にいられなくて石もらえないもの

優しいぞ!そもそも0.0997を引く必要も薄いからな!それを引かなくても対戦の上位にいけるし、そういうスマホゲー思考蔓延してるのは据え置きゲーとしては結構きついなって話。

 

wsbkrs ダイパくらいの時期にも普通にたから、ソシャゲとはあまり関係ないと思うぞ

正しい。ダイパは初めてインターネット対戦が実装されたからそれと同時に世界が広がったプレイヤーは多い。

後はニコニコ動画バトレボ実況全盛期だったのもあって、3値が広く知れ渡った事もありそういうキッズはいたことにはいた。

ただ、そういう層が5chにまで来るのは(SMで離れてたとはいえ)初めての経験だったから書いた。

 

gourmet109 6vとか5vとか今のポケモンはさっぱりわからん

からあった定期(6vとかではないけど)

 

whkr プレイヤースキル以外のステータス勝負を左右する対戦ゲームって、暇人金持ちが勝つクソゲーだと思うんだけどな。

ポケモンもわりとステータス重要ではある(特に素早さ)けど、やっぱそれよりもプレイヤー同士の読み合い、騙し合い、知識勝負だと思うよ。

じゃんけんと同じだ」っていうやつも居るが、「俺はグーを出すよ」っていうじゃんけんと、完全に何も語らずただじゃんけんするのとでは違うように、

ポケモンもっと事前の情報が多く示されている。その事前情報を正しく回収できてなおかつ、相手の行動を読めたほうが勝つゲームから、外からみるとステータス運ゲーに見えてしまうのは仕方がない。

 

以前、ポケモン剣盾発売前に「ギャラドス電気技を打たない」みたいな記事はてなで上がってたと思うんだけど、あれを読んでなお「じゃんけんと同じ」みたいなブコメでててびっくりしちゃったよ。

れいったら格ゲースタイリッシュ高速じゃんけんだし、TCGじゃんけんと同じ。いや、TCGは実質じゃんけんと同じになってしまゲーム担ってしま場合もあるが。対人ゲーはすべてじゃんけんと同じだね。

じゃんけんってルール付け足すと結構面白くなるもんよ。カイジ限定じゃんけんカイジの勝ち方みてカタルシスない?

それはカイジが盤外戦術なんかも説明して道筋たてて勝負を書いてくれるからにすぎないし、ポケモンも多分プレイヤーの行動を適切に解説できる人が実況してるの見るとやっぱおもれーよ。

 

ステータス重要ではないとは言わない(耐え調整とかあるので)けど、ステータス以外の部分が大きいゲームからこそ、6vのメタモンにこだわらないでほしいってのが多分俺のいいたかたこと。

 

あとまぁ、ポケモンって対戦がすべてじゃないし。

犬飼う人は全員ドッグレースするために犬を飼うわけじゃないように。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん