「ダイキン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ダイキンとは

2017-05-08

エアコンを買いに行った

ワンルームアパートに越して13年目の初夏である

入居した当時に買ったパナソニックエアコンはもう13年使い続けていて、

冷房時はかび臭いし水も漏れてくるので、今年こそ買い替えることにした。

当時はレッツノート信者だったので、エアコンパナソニックにしたのだけど、

ルーバーがすぐに故障してしまった(ネットで調べると壊れやすい機種らしい)ので

今回は、空調専業メーカーであるダイキンにしようと考えた。


まず、マツヤデンキに行った。

近所の商店街にあって、前回、エアコン洗濯機扇風機を買いそろえた店だ。

近所付き合いこそ無いが、少しでも近場の経済に貢献したいと思って選んだ店である

だが、ダイキンカタログは、2016年11月版の古いやつしか置いてなかった。

この店はダイキン推しではないんだ・・・と察して、すぐに店を出た。


次に、少し離れたエディオンに行った。

ダイキンカタログは最新の2017年4月版があった。

しかも、ダイキンエアコンに「店長推薦」の貼り紙がしてある!

たったこれだけの理由で、エアコンはこの店で買うことに決めた。

2016-07-03

凄ワザ、今回はマッチメイクがひどすぎだなー。

オーム電機が冷却機能のもの四苦八苦してるのに対して、

ダイキンはそこはもう悩みもしないで、ボトルの中の凍らせ方に意識が行ってた。

それが基礎技術力の差、とも言えるのかもしれないけど、

今回は冷却技術も違うものが対決してたわけで、

そもそもダイキン側のエアコンヒートポンプのほうが有利なんじゃね?と思ってググったら、

果たしてオーム電機側のペルチェ素子はいろいろ課題が多い。


番組側もわざわざペルチェ素子を拾ってくるくらいだから

こんなの承知の上だったんだろうと思うのだけど。

ただでさえ不利な中小企業を、不利な技術で戦わせるってのは気持ち悪いよなぁ。


いやあ、オーム電機のチームリーダーが気の毒すぎる。

良くやったと思うよ。

2015-07-30

ミスドドーナツに対抗したコンビニドーナツを味比べしたけどさ

コンビニで美味いのはローソンオールドファッションだな。

セブンイレブンのは粉っぽい感覚があるし、ファミマは暑さもあるけどすぐチョコが解けていかん。

ローソンのは一番脂っこいけど、個人的にはそれが一番ドーナツらしくて良いと思った。

ミスドドーナツはサクっとした食感がたまらなくいいけど、値段がちと高めなのがネックだ。

しかも家から遠い所、つまり都市部の駅周辺にあるからそこまで行くのが面倒臭いというのもある。

何より1個100円じゃないところが日本人的金銭感覚を大いに鈍らせて困る。

オールドファッションが一個100円未満の時代ミスドにもあったけど、それは遠い昔。

分量も材料も減らしつつ値段だけが上がった。

からその代替品が必須になってしまった。

今日コンビニドーナツの勢いはミスドの殿様商売が原因なんだ。

日本の隙間産業を担う企業ではよくあるのだけど、例えば携帯電話ではドコモが殿様してる。

エアコンならダイキンがそうだし、いやミスドダスキンから違うよ?

最近知ったけどミスドにもフランチャイズがあって〇〇食品がやってるミスドもあった。

地元ミスドダスキンじゃなかったので調べたらそうだった。

まりミスドコンビニ化しつつある。

でも価格や距離の差でコンビニドーナツに負け掛けてる。

ミスドドーナツ材料の変化に伴って味が急激に落ちている。

そこにローソンの昔懐かしいミスドオールドファッションが登場すれば客はそちらに行くのは必然

売上的には種類の多さで強いセブンイレブン一強だろうけど、あえてローソンを選ばせて貰う。

ローソンドーナツこそミスドの正統後継ドーナツといえると思う。

2014-09-06

仕事熱心なのはいいけれど、正直過ぎるのもどうかと思う

帰ってきて部屋空けたら、急に

ニオイ

のランプを点滅し始めて、いつも猛烈な勢いで仕事しはじめるおれの空気清浄機


おれ思うんだけど

家電にもやさしさって必要だと思うんだ。


ターボ」「標準」「しずか」「自動

に「やさしさ」ってボタン追加してもらえませんか?ダイキンさん。

2014-08-29

【2016卒】文系就職偏差値ランキング 最新版

■■■ 2016卒向け文系総合職就職偏差値ランキング 最新確定版 改8.21 ■■■

【70】→日本銀行

【69】→国際協力銀行 三菱総研

【68】→日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所

【67】→日本取引所 三菱商事 日テレ 講談社 集英社 小学館

【66】→三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通

【65】→博報堂 商船三井 テレ東

============学歴不問で勝ち(超一流最大手企業)============

【64】→トヨタ 新日鐵住金 国際石油帝石 JXエネ 共同通信 日経 読売 朝日 準キー 新日鐵住金

【63】→住友商事 伊藤忠商事 ホンダ サントリー 味の素 三菱重工 旭硝子 JFE JR東海 JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 中電 NTTドコモ 東急不動産

【62】→丸紅 東京海上 農林中金 関電 JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン

【61】→JR西 大ガス 中日 毎日 時事通信 東燃 出光 日清製粉 アサヒ 日産 富士フイルム 任天堂 三菱UFJ信託 信越化学 川崎汽船

【60】→三菱東京UFJ銀行 日本生命 首都高速 KDDI 豊田通商 デンソー 日揮 JT 日立 三菱化学

―――――――― 地底早慶大勝(超一流大手企業) ―――――――――――

【59】→双日 三井住友銀行 三井住友信託 メタルワン 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東芝 三觜電機 キヤノン 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 花王 住友電工 住友化学 三菱マテリアル 東レ 森トラスト ANA 武田薬品(MR)

【58】→三井住友海上 損保ジャパン日本興亜 第一生命 JFC 森ビル 野村総研 NEXCO東西 三菱倉庫 伊藤忠丸紅鉄鋼 富士通 村田製作所 IHI 豊田自動織機 資生堂 旭化成 三井化学 日東電工 住友3M ADK ブリヂストン

【57】→みずほ 明治安田生命 商工中金 ゆうちょ 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JSR 帝人 NTTコム 島津 NTT東西 日本郵便 アステラス(MR) 長瀬産業

【56】→あいおいニッセイ同和 住友生命 パナソニック JR九州 ニコン 古河電工 サッポロ 鹿島 住友金属鉱山 クボタ 宇部興産 昭和電工 積水化学 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命 野村証券 キッコーマン NEC 岩谷産業 住友重機械 三井造船

【55】→キーエンス ソニー 商工中金 大和証券 りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 クラレ カネカ 三菱ガス YKK オムロン コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務 三井倉庫 第一三共(MR)

SMBC日興証券 TDK カシオ エプソン ダイハツ 三菱自動車 マツダ 富士重工 ヤクルト キッコーマン 日清食品 日新製鋼 東ソー 阪和興業 関電新日鐵ソリューションズ NSユナイテッド海運 東京汽船 共栄タンカー 日本総研

――――――――― 東大京大勝ち(一流大手企業) ――――――――

【54】→新生銀行 野村信託銀行 大同生命 ダイキン アイシン HOYA 住友ベークライト フジクラ 岡谷鋼機 伊藤忠テクノソリューションズ 日本ユニシス 太平洋セメント 日立金属 三井金属 ブリヂストン カゴメ カルピス 森永製菓 JR北 みずほ情報総研

【53】→横浜銀行 あおぞら銀行 三菱UFJモルガンスタンレー証券 富国生命 日本ガイシ 大同特殊鋼 日本ゼオン 東京エレクトロン ハウス食品 江崎グリコ コーセー スズキ 日本軽金属 日本電気硝子 日本触媒 三菱レイヨン 日本ペイント 関西ペイント トヨタ車体 豊島 きんでん JR四

【52】→シャープ 千葉銀行 静岡銀行 中央労金 オリックス みずほ証券 AIU 兼松 いすゞ ヤンマー ブラザー工業 古河機械 ADEKA 電気化学 トヨタ紡織 アイシンAW ライオン ユニチャーム ワコール 宝酒造 カネボウ 安田倉庫 JAL NTTコムウェア

【51】→福岡銀行 常陽銀行 三井生命 日本精工 TOTO NTN Jテクト 日野自動車 ミツカン カプコン 中外製薬 エーザイ

――――――――――――――地帝早慶妥当―――――――――――――――

2013-12-25

関西で働いてから東京引っ越ししてきた人間からみた東京人の印象

関西10年近く働いて、東京に来た関西人メモです。

学生で、就職のために東京に行こうと思った人は参考にしてくれたら幸いです。

結論は「一時的出稼ぎと遊び以外に東京に行く価値は無い」です。

1.みんな、びっくりするほど余裕が無い。

会話する時間も勿体無い、みたいな人が多い。

コミュ症と変わらない感じの受け答えで、2ちゃんねるに書かれているような汚い言葉で会話している人が多い。一方で電話で済むことをメールで書いたりとか、訳わからんことをする。偉そうに命令口調で押し通すようなしゃべり方をする人が、東京では仕事が出来る人みたい扱いだった。声が大きいだけの人よりもやっかい。大体は本当に仕事が出来ないお坊ちゃんお嬢さんみたいな人だった。大阪でも口だけの人もいたが、東京だと「仕事を頼んでやってる」みたいな、常に上から目線で頭がおかしい、厚かましいのが物凄い多い。

2.みんな冷たい。

本当に冷たい人が多い。

道を聞こうと店の人に尋ねたら嫌な顔されて断られた事が多い。中国人韓国人でも、やる気のない奴が多くて笑ってしまった。

誰かが困ってたら助けよう、ということも殆ど無いし、善意も大体は世間体を気にしてだったり、逆恨みをされないよう、保身のためにするような人が多い。まるで全員、役所人間みたいだった。回りにいる人は全て敵、と思ったほうがまだ気が楽。

3.育てる・築く、とかそういう考えが全く無い。

人間消耗品という考えの人が多い。

色々な人がずっと働ける職場を作ろうとか、経験や知見を踏まえていい仕事をしよう、という感じで長く働くような取引先があまり無かった。色々な業界を超えて、そんな感じだった。同じ会社で同僚ですら、「仕事死ねたら本望だろう?」みたいな意見強要するようなのが少なからずいて、ぞっとした。育てるのは、若者でも見込みがある人間に対してだけで、やる気や熱意とは別のもので測っている。金を出せばなんとかなる、みたいな意識の人が多い。金の匂いで人に近づいて、用が済めば平気でクビにしたり縁を切ったりして、愛想や繋がりを大切にするような人がいない。

4.差別意識ものすごい。

とにかく自分が正しい、という考えの人が多い。

というか、自分が正しいから、何やっても構わない、みたいな言動の人が多い。

金があっても東京幸せ生活する事は出来ないだろうなと思った。アホ、バカ、貧乏容姿個性に少しでも難があるような人間は追い詰めても問題ない、みたいな攻撃的な人が多くてびっくりした。

テレビでボロカスに言ってて「そんなことないだろう」と思ってたけど甘かった。正直、東京がここまで酷い場所だとは思ってもなかった。

帰りたい。

(以下返信)

でもって今後そういう地域以外は貧乏になる一方なんでまあ辛みあるよねって話。

確かに関西企業ジリ貧になっていますね。シャープパナソニックも駄目だし、三菱なんか昔からダメでしたし。良いのは京セラダイキンぐらいですかね。

大阪で食えないか東京で稼いでこいと言われた私の境遇にも近いものを感じます

書いてあるような人に遭ったことが一度もないので釣りしか思えない。

どんな職場かわからないのですが、とてもいい環境だと思います。もしあなた関西出身の方でしたら、間違っても東京転職しないことをおすすめします。

田舎もんが圧倒的に多い

田舎もん、とは言いますが選りすぐりの不寛容な人が多い印象です。

東京田舎臭さは鼻につくんだよね。

例えば、下町を全て潰して都市再開発、みたいな事を見ていると「過去全部否定して、新しいの(今の自分)が最強」という成金趣味に見えて、個人的には拒否感を感じますブラタモリでは秋葉原を「振り返らない街」と好意を寄せてましたが、酷い街と思いました。洗練、とまでは行かないですけど昔から暮らしを今のものに少しずつ組み替えていく、という暮らしを当たり前にしていたので、東京は色々と設備が新しいのに下品、というのに残念と感じます

それに、きざみうどんも、にしんそばも、木の葉丼もないし、本当に帰りたいです。

面白いものは常に東京以外から生まれてくる。

知ってる範囲でテレビだと北海道なら大泉洋関西だと冠番組を持ってる中堅の吉本芸人福岡だと華丸・大吉東京に集まってますね。

地元で安泰出来るのに「このままじゃ地元の芸能がダメになる」と危機感を持って地元を振興させるために出稼ぎ東京に行ってます

他にも農作物おいしいもの、高級なものは全く日持ちしないものをのぞいて、殆ど東京に行きます

本当だったら、隣町や県とかでも売れるかもしれないのに必ず東京を経由する。

飛行機直行便JASが潰れてから採算性を理由に地方同士を結ぶ便が激減しました。

雑誌に載ってるファッション東京で本当に流行っているファッションには隔たりがある

この前仕事表参道に行った時、韓流スターみたいな髪型で裸足で革靴を履いてる三田村邦彦みたいな格好した人が大勢いて驚きました。

梅田堀江アメ村でも見かけない格好で「うわ、雑誌や!!」と内心驚きました。

そういう連中が「こんなとこ東京に入らないだろ()」みたいに馬鹿にして寄り付かないような所は意外と住みやすいよ

住みづらいです。

住民自身、自分たちの街を自分の手で発展させる事を放棄してることが多くて、嫌なら余所者東京に行け、みたいなことが多かったです。

新興住宅地なら少し違うかなと思います・・・

2013-11-07

ルールを正しく理解できない人

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnlong/20131105_621492.html

ルール

さて機種選びでサックリ絞り込みできるのは、加湿機能付きモデルを候補外にするという手。・・・

・・・それでも十台ぐらいの候補が残るが、イオン発生器がついているヤツを候補から外す。・・・

・・・ということで、この記事ではあえて大手メーカーを外し、空気清浄機機能真剣に勝負しにきている3台で機能比較してみよう。

こういうルール比較します、ということ。ルール意味無意味について論じる意味こそなく、最初鼻息フンフンしながらコメントつけたid:TakamoriTarouみたいなのはもうどうしようもない。

ledsun

ダイキンスタンダードタイプの方が安いじゃん。 http://www.yodobashi.com/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%B3-MC75P-W/pd/100000001001822092/ 2013/11/05

kokko3

メジャーどころでは唯一の風量自慢ダイキンも入れて欲しかったなぁ。 2013/11/05

どうしてこういう読解力のないコメントを残せるんだろう。

2012-09-20

http://anond.hatelabo.jp/20120919011249

元増田ですが、大変参考になりました。ありがとう

薄型テレビ

ゲームやらないんだけど、レグザシリーズ気になったので調べた。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zt3/index_j.htm

すごい、機能の塊っていう感じ。「ゲームダイレクト」がイイですね。

東芝テレビって、クルマでいうと三菱ランエボとか)っぽい印象を受ける(誉め方向で)。

色にこだわるならクアトロンですかね。

プラズマの消費電力には気がまわらなかった。パナ派遣販売員さんは当然、触れないし・・・

冷蔵庫

冷蔵庫ソファー搬入できないパターン多しと聞きますね。

幅60cmと68.5cmタイプがあるけど、スペース許せば68.5cmで500リットルかな。

棚が強化ガラスだったのは、日立だったような感じがする。

うちの実家は以前、三菱冷蔵庫に省電力ということで買い換えたが、1年経たぬうちにガスが全部抜けて故障した。幸い保証間内だったので新モデルと交換してもらっていたが、長期保証には入っておこうと思う。

洗濯機

パナのカタログに割りと親切にドラム、縦型の特長、選び方の説明が載っていた。

ドラムはかがんで扉をあけるのが、どうも・・ていう感じなのでやはり縦型かな。

掃除機

Electroluxは全くノーマクだった。

http://www.electrolux.co.jp/Products/Cleaning/

なかなか、北欧電化もいいですね。

紙パック式は販売員さんが、ペット買っているか家族アレルギーいるか、お子様はちっちゃいのか?などだいぶ気にしてくれた。

電子オーブン

まだ、未調査だけど、ヘルシー志向でいきたいので、それならばしっかり選ばないと・・

やっぱ、ここもお金を突っ込むことになるのか、ヤレヤレ

エアコン

うちの実家は昔からダイキン最近ダイキンなので、他との優位性を知らないが、やはり専業メーカーだけあっていいんですね。

扇風機

デザイン、見た目だと、圧倒的にダイソンなんだけど、他でコスト結構いくので、ここは普通の羽根型扇風機になるかな。

聞いてると、サーキュレーターも一台欲しくなった。

2011-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20110318230841

ローン組んででもオール電化した方が月々の支払いが減りますよ!って売り文句の

糞しつこい訪問販売が近所に多数出没してたが、計画停電で全滅だろうな

ダイキンとかパナソニック刺繍入り作業服着てたらしいが何者だったんだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん