「タレブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タレブとは

2009-11-13

http://anond.hatelabo.jp/20091113170623

あーそれは見かけたことはあるけど読んでないな。

よくあるスケールフリー性の話でしょ?って感じがした。

タレブの本にもその手の話はいっぱい出てくる。あからさまにベキ分布がどうとか言ってないだけで。

ただ確かに、タレブ本は金融もわかってないと面白さ半減なのかもしれない。

2009-10-20

最近経営学の本をいろいろ読んでみて、経済学って大したもんだなと、あらためて感心した。経営学教科書はケース・メソッドといえば聞こえはいいが、要するに成功した会社の自慢話を並べているだけで、理論がないのだ。うまく行った会社だけをいくら分析しても、成功の理由はわからない。タレブの指摘する「生存バイアス」があるからだ。経済学には曲がりなりにも理論があるので、どういう条件のもとで何が起こるかというロジックは明確だから、民主党のようなでたらめな財政運営を続けていたら何が起こるかは予測できる。次の4つのうち、どれか(あるいは複数の組み合わせ)が必ず起こる:

1.債務不履行

2.大増税

3.歳出の大幅削減(行政サービスの停止)

4.インフレ国債価格暴落

1は先進国では考えにくいので、選択肢は2か3か4だろう。900兆円を超える政府債務を維持可能にするには、消費税だけなら40%以上に引き上げなければならない。他方、税収が増えないとすると、一般会計歳出を80%以上カットしなければならないが、いずれも政治的には不可能だろう。したがって政治的に可能(というか不可避)なのは15%以上のインフレだが、これも実質的債務不履行だ。片山さつき元主計官によれば「マーケットのキャパは120兆円」だそうなので、来年度の新規国債と借換債の合計で135兆円以上となると、「国債バブル」が崩壊する可能性もある・・・ということだけは経済学でいえる。

2009-09-16

http://anond.hatelabo.jp/20090916180343

こういう人には一体何から勉強して貰ったらいいんだろうか。

高校数学集合論確率論を勉強すれば少しはマシになるだろうか。

世の中だいたいみんなこんなもんなんだろうか。

有名なN.N.タレブの「まぐれ」は結構いい教科書になると思うけど、

たぶん基本的な数学の素養無しに読むと逆効果になるんじゃないかと思う。

難しい。

2009-09-02

http://anond.hatelabo.jp/20090902002553

とりあえずタレブの本でも読んで出直してこいよ。流行ってるんだしさ。

2009-09-01

タレブ「新政権オバマ経済政策を真似てはいけない」

また、いわゆる経済科学というものにもご注意ください。経済学者予測能力タクシーの運転手程度に過ぎません。我々は「専門家」問題に直面しています。専門家が誤った自信を提供するが、情報は何ら提供しない、という問題です。我々は皮膚科医、パン焼き職人化学者は真の専門家(専門分野について非専門家より詳しい)と見なしており、そのことは正しいので、IMF世銀、BOE、FRB経済学者専門家だという嘘を、記録を調べることなしに鵜呑みにしてしまいます。こうした偽りの専門家への依存こそが、我々が現在の状況に陥った主な原因なのです。それは今も、オバマ政権による債務の蓄積と当てにならない予測へのますますの依存という形で続いています。

この専門家についての問題は、銀行家が失敗に終わったポジションを取るのに使用した「リスクモデル」に特に現れています。それで貴方は、もっと規制をするように求められているわけです。しかし、驚く勿れ、規制の一層の必要性は神話に過ぎません。私はウォール街トレーダーとして、あるいは教授としてリスクモデルと戦ってきましたが、中でも最悪だったのは規制当局者がもたらしたことでした。彼らこそが格付け機関の評価への依存奨励したのです。彼らが推奨した「バリュー・アット・リスクモデルは、我々が一層リスクを取るように仕向けました。

2009-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20090630224551

「世の中馬鹿ばっかりだ」と思ってる「馬鹿じゃないやつ」も結構いると思うぞ。

N.N.タレブとかは盛大に「もうほんとどいつもこいつも大馬鹿野郎ばかりでどうしようもないぜ」って言いまくってるけど、彼本人は馬鹿じゃないと思う。

2009-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20090515142750

タレブの本は良いよなー

俺元金融マンだけど、金融系の一般書で最もまともな本の一つだと思う(8割はゴミ本)

ほとんど全編にわたって「そうそう、そうなんだよ」と同意できた本はあれだけだ。

The Black Swanの翻訳版が出るらしい(しかも上下巻で)けど、あれ以上書くことあるのかな?という気はする。

2008-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20080924223435

おお、僕もこうゆうの書こうと思ってました。

今回の件で金融工学があまりに安易に槍玉に挙がってるから。

金融工学を、というより確率理論をよく知っていれば、

イリスク・ハイレバレッジ運用なんざ怖くてできないと思うんですよね。

あのナシーム・タレブも、バリバリ金融工学の専門家ですよ。

金融工学をよく知っているからこそのBlack Swanですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん