「タネ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タネとは

2024-02-03

Xで子育てほっこりエピソード見ると子育てたかったなと思うこともあるけど、絶対ほっこりエピソードより、こいつ殺してやろうかエピソードの方が多いだろうし、自分遺伝子を引いたら、暴走自己顕示欲モンスター低知能低学力デブイクメンヘラ身長腋臭頑固偏屈冷笑厄介クソオタネウヨに育つのが確定的なのでこの血筋は私の代で終わらせるのが社会に対する責任だとも思う

産まない責任果たして行こう

anond:20240203160825

人間集合体である社会は、物理的に可能とか効率的だということとはまた別の力学支配されている。

道路啓開とか緊急の物資配布のような作業にはリスク管理リソース配分といった調整作業応分費用がかかる。誰がそれを担保するのか。

ボランティア問題解決型の思考をする。ゴールから具体的に必要施策を逆算して「それなら自分たち有志でやれる」「じゃあやろう」となる。

ヒマなお人好しをとりあえず呼び集めて命ずればそのとおりやるだろうというトップダウン型では何も動かない。

現場ニーズから逆算して自分の手持ちカードにつながった時にボランティアという選択肢が生まれるのだ。

ダメ元で呼びかければ誰か奇特な人がやってくれるんじゃねえの?というような夢想はどこにも繋がってない。

被災当事者にとっては、そういうコタツうつらうつらしながらの夢想タネにされること自体が、どこにも吐き出せない毒を少しずつ胸にためることにもなる。

2024-02-02

拡散力の高い情報に惑わされず生きる術を模索してる

ここ5年くらいずっとそうだけど、もうネットの論争に付き合いきれない。

何か話題性のある事件が起きる度に意見を出して派閥に別れて争って叩いて潰して消耗して。

一昔前までは何か有益な面もあるかもと思って自分なりの正義を求めて付き合ってたけど、もう無理だと思う。

世界はこんなにも色々なことが日常的に起きているのに、一つの(それも自分に大して関連のない)出来事ピックアップして討論するなんて馬鹿げている。

それに、情報それ自体も年々刺さり易く尖ってきているように思う。

人々が無視できない情報をより効率的拡散する術が浸透して、俺たちはすっかり身動きが取れなくなっている。

から最近は、争いのタネになりそうな話題を徹底してミュートしている。

政治も、ジェンダーも、芸能スキャンダルも、揉め事に繋がる話題は全て見えないようにして、それでも漏れ聞こえてくる情報だけをすくい取って生きていきたい。

2024-01-29

電車バスエレベーター

公共交通機関を利用する際に、

降りる人が先に出て、乗る人が後だと思うのよ。

というかそれが最も合理的かつ明文化はされていないが多くの人の共通認識であろうからそれを

皆さん実行されていると思うのよ。

何十年も生きていて、降りる人を待たずに乗り込む人はどんな理由があってそれをするの?

余計に時間もかかるし、ぶつかったり揉めるタネにもなるし、お互い嫌な気持ちになるし、本人含めて良い事ないと思うんだけど。

そうじゃないって人理由教えて欲しい。

本当に理解出来なくて不思議なんだ。

てか興味が抑えきれなくて今日乗った電車で、まさにそれを実行した方がいたんで質問してみたけど完全に無視されて。

ネットにいる賢者達なら答え知ってたら教えて欲しい。

2024-01-20

ディズニーのグッズ転売で騒いでるの、いつまでやるんだ?

ディズニーのグッズ買い占め騒動が、テレビニュース番組でやっていた。

https://www.fnn.jp/articles/-/644161

かれこれ20年以上、ディズニー界隈を追いかけてきた私としては、「何を今さら騒いでるんだ」という感じ。そんな私が、今回の騒動増田民にも分かりやす解説するぞ。

最近ディズニー界隈の流れだと

グッズの発売日

転売ヤーによる買い占め

SNS批判の声が高まる(旧Twitterで呼ばれる「学級会」)

運営会社無視

マスコミが取り上げる

運営会社が慌てて対応

買い占めが落ち着く

売り上げが落ちる

転売対策を緩める

転売ヤーによる買い占め

(以下無限ループ

というイタチごっこがずーーーっと続いていたわけだ。

今回どうして、こんな大きな騒ぎになったかというと、主に3つの原因がある。

一つ目は限定グッズを売っているお店に入れる整理券スタンバイパス)が、一人で何度も取れるようになっていたこと。

中には、店内で整理券キャンセル拾いをしてた奴もいたらしい。

二つ目は、レジで入場券による認証チケット認証)をやらなかったこと。

これがなければ、一人で何度もループすれば、いくらでも買えるわな。

まあ、チケット認証をやっていたとしても、転売ヤーは一人で何十枚もチケットを買ってるわけなんだが…。

三つ目は、一度の会計で、同じグッズは「3つまで」買えるようにしたこと

「3つまでって制限あるじゃん」って思う奴は甘い。

一度の会計で、一つのグッズは3つまで。いろんな種類のグッズを集めれば、そりゃ大量に買えるわ。

私も正直言って「今回は甘すぎないか?」と思った。

しかしたら、1月は客が少なくなるから運営会社がグッズを売りさばくために、わざと甘くしたんじゃないか?と思ったぐらいだ。

今回話題になったのは、ディズニーシーにいる熊「ダッフィー」のグッズ。日本人だけじゃなく、実は外国人の人気も高い。

その中でも一番人気なのが、中国人なんだよ。

日本人が買い占めて、メルカリ転売している奴もいると思う。

中国人が買い占めて、日本人向けに転売している奴もいる。

実は多いのが、日本に住んでる中国人が、中国本土に向けて売りさばくケース。

中国ウェイボーなんかを見ていると、グッズの発売日が近づくと、

「買うのに協力してくれないか

オンライン通販が使える権利をもらう代わりに、安く入場券を売ってあげる」

なんて誘い文句が並んでる。

昨年4月ダッフィーグッズ発売日でも、大量の中国人が深夜から入園待ちしてな。

運営会社は、スプリンクラーの水を撒いて、散らしたこともあるぐらいだったwww

中国本土でも、ダッフィーグッズはとにかく人気らしい。

上海ディズニーランドでも大人気で、転売ヤーによる買い占めも問題になってる。

まあ、運営会社も、今まで無能だったわけじゃないんだ。

レジで入場券の認証をして、一人で何度も買えないようにする。

・グッズの購入は「一人一つまで」に制限する。

・グッズを通販だけで販売する。

ただ、最近はこういう規制を厳しくするとグッズが売れ残る、売れ残ったグッズを半額で売りさばく…ということもあった。

運営会社としては、とにかく売り切りたい!数字を上げたい!その一心だったのかもしれない。

まあ、私が発注担当者だったら、売れ残って怒られるより、売り切って上司評価されたほうが、会社員人生を考えると絶対にいいよな。

運営会社は、部署間の人事異動も多いって話も聞く。

そもそもディズニーのグッズの販売サイクルが短すぎるのも問題

何度も来るようなリピーターが多いから、金を使わせるためにグッズ投入が必要

ただ、イベントは2~3か月単位から、終わるまでに売り切らなければいけない。

企画→開発→発注製造検品輸送…という流れを考えると、通年で売るようなグッズを除けば、おのずと生産ロット数は絞るはず。

しかディズニーのグッズの怖いところって、売れる商品と売れない商品が、全然予想がつかないところなんだな。これは長年通ってる私にも分からん

マニアックなグッズが、SNS話題になって売り切れる…という例もある。

昔はイベントが終わった後に、売れ残ったグッズを従業員用の店舗キャストショップ)で半額以下で売りさばくこともあった。

ただ、最近メルカリ転売する奴もいるから、運営会社消極的になってる。

西はどうなんだ?って思う奴もいるかもしれん。

大阪のユニバに通ってる友達に聞いたんだが、

・人気が見込まれ商品は、一人一つまでの購入制限

転売による高値取引をさせないために、販売価格は事前に発表しない。

・一日ごとに販売数量を決める(一度に売り切らない)。

・人気商品は、発売後でも受注販売に切り替え。

こんな感じらしい。まあ、ディズニーでやってる対策もあるわな。

ユニバはアメリカユニバーサル直営から、グッズの売り上げが低くてもやっていける。

ディズニーは、実はディズニー直営ではない。

運営会社が、ミッキーとかの権利を、金を払って借りてるだけ。

いわば、コンビニオーナーと同じなわけだ。

胴元に金を払わなきゃいけないから、グッズは売れ残るより、売り切れた方がいい。

そんな判断なんだろう。

まあ、このイタチごっこは、ずっと続くんだろうな。

マスコミも「ディズニーが大変です!」って騒いでたほうが、飯のタネになるわけだし。

メルカリとの協定?何それ美味しいの?

https://about.mercari.com/press/news/articles/20220324_olc/

2024-01-17

anond:20240117014836

元増田ですけども。

男女の非対称性って、具体的にはどういう点を指してますかね。

男性は女とは違って「嫌がっているのにセックスさせられても自業自得自己責任だ」、とか、男性は「尊敬する先輩男性のために違法ギリギリ(構図は売春あっせんです)の女衒のようなことをするのが当たり前だ」みたいなことですかね。

それとも他の点においてですかね。

男は女より切実にセックスしたい性別なんやで!一度セックスしたくなったら後戻りできへんねやで!、みたいなことですか?それ、法改正されてるので改正前よりもびっくりするぐらい有罪になりやすくなりそう(それまでは立件が難しく泣き寝入りすることが多かったか改正された)ですし、そもそもだってちゃんセックスしたい人はしたいですし一度スイッチ入ったらやっぱりセックスしないわけにはいかないわよ!てなります

男は女と違ってより多くのタネを残したい生き物なんや!(これ、しょっちゅう松ちゃんが言ってたよね…そして高須ちゃんが引いてた)って話ですかね?それは現代でもお互いの合意があれば愛人との間に子供がいる人(というか婚外子)は割と多くいます合意があれば合法です。合意があればな。婚外子は数年前の民法改正では、嫡出子よりも権利が小さかったんですよ(おどろくよね現代日本なのに生まれの違いで法律の扱いが違ってたのよ2016年まで)。でもそれも改正されたので、双方合意があってちゃん愛人の子にも養育費を支払えるなら全然合法です。合意ならな。ちゃんと金払うならな。

まぁ↑は私の勝手想像なので、あなたが言っている非対称性を教えて?具体的に例示をしてもらえると、あなたの言うことも私に理解できるかもしれないし、反論するにしても、↑よりはもう少し穏当にできるんですけど。

もっと言えば、あなたが考える「男女の非対称性」があるとして、お身内に女が一切いない環境でもないでしょう?母親はいるでしょうし、彼女や妻や娘や、女の知人友人もいると思うんですけど、そういう人たちに向かって「男女には非対称性があるんだから、男は松ちゃんみたいなことをしても当然なんやで?女は黙っとき?」とか言う感じですかね…

そういえば思い出したけど、松ちゃん若い頃、娘は要らん(男のえじきになるから的な)て言うてたり、あとはこれはネタとしてだけど娘が出来る奴なんてダメな男だ(産み分けができると信じている様子でした)、女を満足させられてたら男が生まれる、ハマタはアレやが男2人産んでるから中々のもん、娘しかいない遠藤あかん田中普段なよなよしてるけど息子2人で、あれでなぁ、とか言うてたんだよな。

で、松ちゃんは娘一人なんだよな笑

めちゃめちゃ口語テキスト書いてて、別にであることを隠す必要ねえか(一昔前はネットで「女」だと疑われた瞬間に謎のハラスメントの矢がいくつも飛んできてきたもんじゃよ。なのでネットでは無性別テキスト使用していた)、と思って書いていたので、女だと思わなかったとブコメられて驚いているのですが、さては「女!なら叩く!!!!」みたいな、ゼロ年代のにちゃんねらーのノリじゃなかろ?令和にもなって。

2024-01-09

席替えで何度も好きな女子の隣になった話

十年以上前中三の頃の思い出。自分の心にずっと残るものだと考えていたが記憶からだんだん消えていくのが悲しかったので吐き捨てる。


隣と言ってもいわゆる一般的イメージの横の席にいるというのが何度もあったわけでなく、正確には前後の席も含めてである。男女の席が何でそんなことになってるのかと言えば当時の担任がそうしたからだ。

一年通して席替えのくじ運もどうかしていてその女子と近い席になることが多く、いわゆる5~6人のグループ分けも含めると隣の席でもなければ同じグループでもなかったのは一回のみ。普通の1クラス30人でどんな確率よ?


もう何度も近い席になっているので「なんかいっつも席近いなー」なんて話のタネにでもしたいものだがそれを言ってしまうとまるで自分がその子のことを好きだと言ってるようなものではないか意識してるのがバレそうでとてもできない。これが好きでもない人が相手なら冗談として笑いながら言えるのに。中学時代最初の方なんて彼女のことをちょっと他の人と違う会話ができる面白い友達くらいに見てたのに。何故今それができないのか、自分彼女への態度があの頃と変わってしまっていることに気づき嫌悪感が沸く。


逆に全く違う位置になった一回の時のこともよく覚えている、時期が冬だったためこれが最後席替えと思い卒業はこの席で迎えるんだなと、青春はもう終わりなんだなと、ずっと思っていた矢先にまさか席替え。そしてやっぱり俺の隣はあの子。今度は後ろだ。やったー。またかよ!というか後かよ!


最後最後で好きな女子が後ろの席に来ることになったがこれがかなりヤバかった。何がヤバいかというとすぐそこにいるのに前向いて座っている限りどうやっても視界に入らない位置からだ。こんな経験今までなかった。また好きな女子の近くだとテンション上がってたのに片思い中の自分だけ一方的に後ろから見られてドキドキしてるだけの楽しくない位置ではないかある意味最悪ともとれる場所に来てしまった。身長差の問題で背が低い彼女は席を決めた後でも変更を希望してもいい位置だったがそのままでいいと。やったー。いややってないぞこれ。

この席で一体どうしたらいいんだ、振り向いて話しかけてみたかったがやはりそんなことはできない。彼女からしかけてくれたらなぁ、なんて起こる訳がないことをただただ望んでいた。


最後がこの様かと。でも俺みたいなしょうもない男にはお似合いの末路だなという思いにふけってたある時、後ろから背中を叩かれた。

この位置にいる人物はただ一人だ。しか彼女他人の体を叩いて呼びかける姿を今まで見たことがない。まさか。でもその時願ってたことを今まさにされた自分は冷静でいられない。うわっ!と声を上げて思いっきり振り向く。

馬鹿だよなただ後ろから呼ばれただけなんだから普通に振り向けばいいだけの話なのに。今に考えると当たり前の事なのだが俺の反応で彼女もびっくりしたのか目を見開きながら「どうしたの…」と。自分も呼んできた彼女第一声がそれとは思わず「どうしたって何が?」

結局大した話をしたわけでもなかったが急にとんでもないイベントをぶち込まれた上で久々に彼女とも会話もできた訳でさっきまでの落ち込んでた気分が嘘のように消えてなくなった。

しか片思いしてる女子に話しかけてもらいたいなぁって男の情けない妄想がその場で実現してしまうことがあるものなんだなと。

心が読まれたなんて思いはしなかったがまさか心が伝わったのかなんて考えを当時は抱いた。馬鹿みたいに思われるかもしれないけど当時の自分からすれば何かで説明付かなきゃおかしいじゃんこんなのってなったわけで。


最終的には何にも起こらずそれぞれ別の進学先に進んだわけだが、ちゃんと終わらせることが出来なかったせいで高校に行ってからもしばらく未練たらたらだった。

成人式行かなかったやつは俺のエピソードパクるといい

俺も成人式行かなかったのよ。理由早生まれ成人式の日は成人してなかったから。

もちろん役所から連絡来たよ?同窓会の連絡も。でも不参加ってちゃんと連絡した。理由は成人じゃないから。来年なって。

そもそも学年でやるのがおかしいんだよ。知らなかったし。

成人の日って成人を祝う日だから。成人になってなかったらダメでしょ。

バイト先の店長に「増田くん、成人式行かないの?」って聞かれてさ

自分、行かないっす。来年かなと」「あれ、同い年の〇〇くんは、、、あ(察し」みたいな返しされたけど

当時、周りのみんなは行かないことに対して優しかったな。気を遣われたと思う。

で、当日になって仲良かったやつから何で来ないのかって電話が来て

「いやいや俺、まだ成人じゃないから!」って言ったら爆笑されたわ。

まぁ、でも進学せずにフリーターをしてたから行きたくなかったんだけどね。金もなかったし。

早生まれのやつはこのエピソードを使うといい。笑いのタネになるぞ。

2024-01-01

anond:20240101102115

おせちから特別視されてるけどちょっと高い惣菜の寄せ集めやで?

そんな難しい理由なんてなくて

単身者が高い金出してまで食いたくなるほど美味くないから選ばれないだけや

そら昔はおせちの意義もあっただろうけど

今となってはおせち料理の由来とかが人と集まる時の話のタネになるから選ばれとるだけやぞ

2023-12-28

anond:20231228112355

関西民やが、

イクラロシア語魚卵

生=非加熱処理

いくら=ネエチャン、イカタネエチャン、ニマイデオッケー、ネエチャン、イカレタフリシタ♪

とおもうやで😋

2023-12-26

anond:20231226165337

男は異性から性的にみられることを勲章だと思ってる節があるから通じないよ

性根の気に食わない嫌いな女のこともやれるかやれないかの話のタネにするし

2023-12-24

anond:20231223223306

神道女系思想からでしょ。

祖母と母と子の間には、明らかに血縁がある。

一方で男には、ぶっちゃけ誰のタネの子か分からないんだから血縁保証はない。

神の御前で、血縁保証の無い男よりも、保証のある女に抱かせる方が誤りは起きないわけで。

これは差別ではなく、性差として受け入れるべき範疇ではないですかね。

2023-12-20

餃子は好きだけど焼売は嫌い。似たようなもんだろと言われるし確かにそう思うけど、同じじゃねえから好みが分かれるんだろとも思う。

パサパサというか、モソっとしたような感じが嫌なのかもしれない。

油引いて焼くんでなく蒸してるのがあかんのか。小籠包もなんかあんま好きじゃないし。アレはジューシーではあるけれども、汁とタネあん調和してないような気がする。

でも551焼売は嫌いじゃない。タネ同じだし豚まんミニチュア版って感じがする。玉ねぎ甘味と豚の旨味やジューシーさが良い感じに美味い。じゃあ551シューマイ崎陽軒のとでは何が違うんかっていうとあまりピンと来ない。モソモソ感だけで説明がつくかと言われると微妙な気がする。

でもよく考えたら安物のパサッとした肉まんあんま好きじゃないからそんなもんなのかもしれない。

2023-12-17

Z世代に残した悪の種

氷河期〜それ以前のおじさん世代は、おおむね、

金がなくてキモくて他責的で支離滅裂ですぐ怒鳴り散らしてキレる老害パワハラセクハラ体質、女性蔑視若者軽視がひどくて偉そうなのに中身スカスカ、幼稚、学がない、なぜか同い年の女をバカにして若い女に執着している(自分が小汚いおっさんなのに)、自己評価が高すぎる、そういう人が大量にいる


と、Z世代にはかなり辛辣認識されてるので、その時代勘違い、歪み、体質がZ世代に残ることはないと思う




からあと60年くらいしたら、日本からそういう気質が消えてもう少し賢く穏やかになってるだろうね



でも、Z世代にも、まだまだ勘違いタネ、頭のおかし感覚概念、将来の老害要素がそれなりに残っている

教育のし直しができてない部分があるんだよね

今〜20年くらいで教育水準がいわゆる先進国なみになろうとさらに少しずつ変化していくので、次の20年くらいの世代はまた少し改善された教育に育てられた世代になると思う

この人たちが育って権力者になる頃、つまりから100年後くらいが、もしかしたら、日本人が、世界から会話ができる人と見なされる時期かもな。

日本人は若い人に権力を与えないし若い人の意見を取り入れないので。

そこからその人たちが権力を用いて改革を進めていくとして、民主主義を取り戻すのは150〜200年後かも。

それまでに日本経済文化が死なないといいけど。

没落する祖国を寂しく思うわ

2023-12-16

anond:20231216102818

実際はそうだけど戦争は男のせいって公言することは悪とはされてないわけじゃん

そういう社会である限り俺は「少子化は男の顔をしていない」と言い続けるよ

精子バンクからタネ仕入れ勝手に生んでれば少子化解決なんでね

2023-12-12

anond:20231212093930

いや、あなたは実際に根が優しい可能性はあります。褒めた人は優しさのタネを見つけたのかもしれない。

私が説明したのは、あくま一般論だと言うことに注意してください。

逆の立場で考えて見て。女性が褒める所が特にない、何の特技も持ち合わせてない男性をとりあえずで褒めるなら、何と言いますか。

2023-12-11

anond:20231210205845

反戦歌としても優秀なのが、特別ポイントだと思う

ウクライナロシアパレスチナイスラエルのような、戦争に塗れた今の状況にピッタリ

それぞれの国が、一人一人違うタネを持つ世界に一つだけの花だと歌うべき

2023-12-10

そこまで盛況じゃない地方都市って最高よ

人口が居ないし情弱いから都会みたいに限定商品話題商品に人が群がらない。普通に暇な時に店行って買える。

行列渋滞も無いし、人が居ないって本当に最高だよ。都会みたいに人が居たって争いのタネしかならないしな。

2023-11-26

絵柄割れ厨という言葉を知ってだいぶ悲しくなった

割れとかwares知ってる世代て俺と同世代だよ。もう50代よ。おっさんからおじいちゃんに変わるところよ

あたらしい時代についていけませんと声高に叫んでるようなものじゃないか

それにさあ、知財について普段から情報を入れていれば何が保護されて何が保護されないのか当然に知っているべきなんだよもう子供じゃないんだから。おじさんおばさんなんだから

自分の飯のタネだったり自分がいったいどのような権利のもとに活動しているのかだったりそういうことに無知な50代ってどうなのよ

絵柄が画風が保護されない(厳密にいうと絵柄の類似によって他人著作物に対して自分著作物権利侵害だと主張することは極めて難しい)のってもう初歩の初歩じゃん啓蒙書読むだけでわかる話じゃん

服とかのファッション保護が思ってるより全然ゆるゆるなのとかと一緒で勉強したら最初のうちに驚いとくところじゃん

知財って色々な慣習やら権利綱引きやら条約やらの制約の上で立法して決まってるものなのでほんのちょっと動かすのも大変

そして来たるAI時代に向けてだいぶ前に日本は相当に自由な方へ舵を切った。法整備が追い付いてない!なんてのをみるとげんなりする。大きな決断をして明確に動かした!ってタイミングあったじゃん。ばっちり整備済みだっつうのよ君らが知らんだけで

自分運転免許証更新したら中型免許8トン限定にいきなり変わってて日本が大変だ~!みたいな台詞に聞こえるんだよなあ

無知なのは君だ

2023-11-18

anond:20231118130243

つーか血縁萌えるきもいわ、昔は実際の妹は別物っていうネタ流行っててフィクションの話のタネくらいに思ってたけど娘に手を出したり姉妹に手を出す性加害多いって知ってよりキモくなった

2023-11-14

党派性強い奴のキモさも誰か言語化してくれ

右も左も中立党派性強い奴がキモすぎる。

党派性強い奴と感じるタイミング→「◯◯党は〜」って特定政党ポジティブorネガティブなこと言い始めたとき

事実でない主義主張ならお前の胸の内に秘めとけ。誰かを扇動するな。

どれだけ魅力的な人でもそれだけで冷めて、「あっ…もういいです」と内心思いながら雰囲気さないために相槌打ちマシーンになってる。

 

事実であったとしてもそれを判断できるだけの材料も無い。材料があっても正しく取捨選択できるレベルも無い。

まずレベルを上げる努力もしてない。というかレベル上げ段階で偏った情報摂取しすぎることに気付かず、エコーチェンバー効果で狂った怪物になりそうだし。

 

から話半分にしか聞かないから、いちいちお前の臭い息がかかりまくった恣意的ソースを見せてくんな。

 

投票はしてるかって?それはしてるよ。権利だしね。

でも投票先はそれで良かったのかな?って毎回思う。投票責任を負う必要は全く無いと分かっている。

けどSNSとかで党派性強いキモい奴らの主張がうっかり目に入ってきてなんかモヤモヤする。

政党候補者の主張とかは、たぶん全然把握出来てないと思う。

演説にしても政党PRにしても自分の飯のタネから、当然のように美辞麗句が並ぶし、党として達成した実績も「それどのくらい貢献度あるの?」って疑問に思う。それ定量的評価できるのか?ていうか民主主義多数決からあの手この手で支持者を増やせば何でも実現できるでしょ?それが正しいかどうかはさておき。

 

もうテキトー直感投票していいかな?もうめんどくさい。

何かあってもほとぼり冷めたらすぐ忘れるチョロい国民揶揄されていいので、もう政治はなるべく考えたくない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん