「タッチパネル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タッチパネルとは

2023-06-28

anond:20230626204826

システムの話をするね

まずラーメンサイドメニュードリンクって分岐から始まるのがまどろっこしいって話だね

最初からメニューを全部列挙してタッチパネルスイスイスクロールさせてほしい商品についてるボタン大中小とか個数とかトッピングで決定ってしたいんだよね?

これゲームでも同じだけどオプション選択ができるキャラクリエイトでも、最初数種類の基礎となるモデル選択するよね?

なんでかって、100パターンあったとしたら100個を列挙するには100個のID払い出しが必要なんだわ

1番から100番までのIDを一つずつふって、画面に100個表示するの

これに大中小のボタンつけるでしょ?

100にそれぞれ+3の設定がつくの

これつくってテストするのに100パターンにそれぞれ3つの動作をしないといけないんだよね

これにトッピングで100の3パターンの、トッピングの個数

動作チェックが自動でできるとしてもさ これで修正点とかでたらまたつくってまたテストして 組み合わせによってはとかすごい作業時間がかかるの

それに比べてまず3つの選択から決定すると、一旦そこで作業完了できるんだよね

3つのうちのどのID選択して確定したか、をチェックしてそのIDを持ち越すの

そんだけ

どっちが楽かは見て取れるよね

楽ににげんなよ、っていうならにげてない分開発料金はらってもらうしなんならそれが商品単価アップにもなるんだよね

安全確実で安価、その選択肢で足りないかな?

そこでナイスアイデアがひらめくとおもうんだよね

100パターン商品と、別枠に大中小と、それと関係なくトッピングが選べるの

お店側が組み合わせ不可ってしないかぎり出せるだろうしチェックも乗数にならなくていいから楽かもって思うよね

それ個別の3つの動作を完成させたあとにやっぱり連携テストしないといけないんだよね

メニューでおちたり、ほか2つはいけてるけどサイズでおちるとか、トッピングときメニュー動作しないとか

トッピングだけクリアされずにとか、サイズが前のデータや組みあわせでバグるとか、結局個数が増えるとその分チェックもふえるんだ

なので最小の選択肢で確定して次に持ち越すのが制作側としても安全でやりやす

開発コストとしても低くなる

だいたいこんな感じだよ

2023-06-27

anond:20230626204826

タッチパネルうざい、◯ね

1行で終わることをぐだぐだと書くな。頭悪いの?

anond:20230626204826

ふむ

セルフオーダーシステム最安値は?

セルフオーダーシステム販売している会社は、複数社あります。その中でも最安値は、Okageのオーダーブックです。タブレットプリンターインターネット回線別にはなりますが初期費用無料で始められ、月額料金はiOS端末台数×1,000円。セルフオーダーシステムの導入を検討しているお店におすすめです。

他社の場合は、コンサルティング料がついて月額料が高い場合メニューレイアウト自由度は高いものの導入費用で数百万とかかる場合がありますセルフオーダーシステムは、導入費用ランニングコストがかかるケースが多く、どちらも機能サービスとしては優れているのでチェーン店などには向いているでしょう。

おかげ丸「お店の規模感や目的に合わせて、セルフオーダーシステムは選べるまるよ」

個人店で数百万の初期費用がかかると費用がかかりすぎてしまます。まずは、セルフオーダーシステムを導入することで、中長期的にいくらかかるのかを考え、導入費用ランニングコストを算出してみるのがおすすめです。

セルフオーダーシステムの導入費用

セルフオーダーシステムを導入するには、機材やタッチパネル無線ルーターの設置、プリンター等、導入に必要な機材や設定が必要です。導入費用はお店の規模感やタッチパネルメニューカスタマイズといったもので大幅に金額は異なります

導入費用は、大きく3つに分けると「費用は高くてもサポートが手厚い」「導入費用を徹底的に安く抑えたい」「セルフオーダーシステムを導入するだけでなく、コンサルティングもして欲しい」に分けられますセルフオーダーシステムをどういった目的で導入するのかで費用は変わります

費用が高いケースは、セルフオーダーシステムだけでなく、タッチパネルに表示されるメニューカスタマイズなど自由度の高い仕様にできるので、費用は導入に100〜200万前後費用はかかるケースも。導入費用はかかるものの、サポート体制24時間365日であったり、故障対応をしたりとアフターフォローが充実しているので、トラブルが起きたときもすぐに対応してくれるのがメリットです。

また、曜日時間帯によって提供する商品の数をグラフとして表示したり、ドリンク別で同時注文される商品ランク付けしたりと販促に役立つデータの集計も行っています。導入費用は高くなるもののお店の売れ行きなど、詳細なデータが欲しい人や機械の設定が苦手なお店に向いています

価格を抑えたい場合は、ハードウェアの購入は自分たちで用意すればOkageでは月額5,000円から利用できます個人店や規模の小さいお店などの導入に向いているでしょう。

https://okagekk.com/column/column-215/

anond:20230627120817

セブンイレブンの決済方法タッチパネル自分選択するタイプの新しいレジVisa タッチの反応がローソンセルフレジの5倍ぐらい遅い。

コカコーラ自販機みたいに順にスキャンして決めてくれるわけでもないのに。

あれはどうしてなんだろう。

そもそもタッチパネル券売機提案する営業は柔軟な表示が云々を100%言ってる

柔軟に表示しろ誇大広告か?

anond:20230627092002

なるほど!いわばWordpressテンプレートを買ってるようなかんじなのかな

ベンダーロックインの一種なのね。天才

anond:20230626204826

なんで悲劇が起きるかってーと、タッチパネル屋に丸投げしてるからじゃないの。飲食店や客目線が抜けてるからこうなる

2023-06-19

anond:20230619102410

iOSの完成度にビビってAndroidと組むことにしたんだと思うけど

Androidも初期はタッチパネルとか動作ゴミだったし

今思えば国産ガラケーOSを発展させてもなんとかなったのかもしれない

AndroidiOSに追いつくまで5年位猶予あったよなぁ?

事後諸葛亮

2023-06-12

認証早かった。

月に一度程度クリニックにかかっている。

そこでマイナ保険証を使ってみた。

機械カードを置いて例の顔認証であるタッチパネル認証方式を選んで顔認証を選んだらマスクメガネをしていたから取らなくてはとしている間に認証通って終わっていた。

診察が終わり支払いに前の人と10円の差。

たまにの診察だからまあ良いかという感じだった。

2023-05-26

anond:20230525172029

結局昭和の三大電メーカーではないニトリだのツインバードだの中国製だので立派に補いがつくのに調べてない人も多いよね。お疲れ様です。

あと台所調理台の高さとかシンクの使い勝手ハウスメーカーから内装メーカーに行くべき話だよね。うちも是非といってたんだけど無理だった

建具メーカーより電機メーカーの方が要望聞いてくれる態度はあるとおもう。

  

うちんちはそうだなー……

スチームオーブンがスチーム調理のあと水浸しになるの拭くのがめんどくさい(パッキンに水がたまる向きの溝がある

友達が一升だきの炊飯器かったんだけどすごく内蓋が平らで洗いやすそうでうらやましい。ああいう素朴なのでいいんじゃない

・IH炊飯器を2台、1つのコンセントでつかいまわしてた(理由玄米食べたい人と白米食べたい人がいる)とよく基盤がこわれた。華奢なのでは?

・IH炊飯器の内釜が「プラスチックしゃもじについたかたまったご飯粒」によってすぐ傷が入る。

・着衣肘で物理ボタンタッチしてあけられる冷蔵庫を今つかってるが、そろそろ特許切れのはずなのに次代機がない。鍋抱えたまま指でタッチパネルとかできないから肘は譲れない

・製氷皿メンテとかスチームオーブンの水タンクメンテはまずメンテ予防のため説明書通り塩素入りの水道水つかって氷が溶けきる前に飲みきるようにしてるけど、実家井戸水なので怖い。塩素入り水道水前提の水回り設計やめてほしい。

ガスコンロの魚焼きグリルニトリプレート買うまで10年くらい全然活用できてなかったんだけど、なんでこんなに狭いの、魚焼きうちのグリル適当市販プレートを買ってきたら狭くて入らないを繰り返してとうとうサイズをはかったらDVDの縦長ケースの広さしかない。厚みもDVDケース3枚分くらいのサイズだった。どうやら台が高いらしいんだけど低い台のオプションなんかもなくてほぼ無用の長物だとおもってた。プレートを買ったらトースターがわりにつかえてとてもよいのに。

メンテ性もよくなくて、グリルの上の炎がいつも一周まわってなくて途中から着火できずに途切れてるの。「C」になる予定が「こ」みたいな。初期不良なのかはずしてみることもできない。

 

 

あとは建具メーカー案件だとおもうけど

・カラリット床が今のトリートメント主流のヘアケア対応できてない。ぬるぬるになる

・室内物干しの耐荷重がおもいのほか小さい。花粉症が頻繁に洗濯したがるのにこまる

情報ボックスが狭い。

2023-05-19

ソシャゲ会社勤務だがそもそもソフトウェア特許有益なのか

KONAMIサイゲームス訴訟話題となっているが、企業が自社の利益を最大化するために行動するのは当然のことだと私は考えている。

これはもちろん任天堂コロプラ訴訟にも当てはまる。しかし、ITエンジニアとしてソフトウェア特許産業の発展に寄与しているのか、

あるいはアイデア保護として強力すぎないかという疑問がずっと浮かんでいる。ウマ娘パワプロと同じとされても、その議論不正

争防止法の範囲で争うべきではないかそもそも日本特許は「自然法則を利用した技術思想創作のうち高度なもの」と定義されて

いるが、特許庁の資料によれば以下のもの自然法則を利用していないため「発明」とは認められない。

2.1.4 自然法則を利用していないもの

請求項に係る発明が以下の(i)から(v)までのいずれかに該当する場合は、その請求項に係る発明自然法則を利用したものとはいえず、「発明」に該当しない。

(i) 自然法則以外の法則(例:経済法則

(ii) 人為的な取決め(例:ゲームルールのもの

(iii) 数学的な公式

(iv) 人間精神活動

(v) 上記(i)から(iv)までのみを利用しているもの(例:ビジネス手法のもの

https://www.jpo.go.jp/system/laws/rule/guideline/patent/tukujitu_kijun/document/index/03_0100bm.pdf

多くのソフトウェア特許がこの(ii)あるいは(iii)に当てはまると私は考えているが、実際の特許請求項では、物理的なデバイス(例えばぷにコン

訴訟ではタッチパネル)や処理装置CPUで処理するという表現を使うことでデバイス扱いにする)などを絡めて申請が認められている。

私自身、これまでの業務特許訴訟に関与したことはないものの、数件の相手方企業からの問い合わせ対応や数十件の他社特許抵触していないか

調査法務と協力して行ってきた。

ハインリッヒの法則のように、1件の特許訴訟の背後には29件の企業交渉と300件の社内調査存在するのではないか

果たして、このような作業産業の発展に寄与しているのか、大いに疑問を感じている。

勝利1人回転寿司インタビュー

―店内は混んでいるように見えたが迷わず入店

「そらお昼どきやからなぁ。でもこっちはアレ(1人のカウンター席)やし、入れるやろとは思たしな」

タッチパネルでの注文―

「おーん、ちょっと分かりづらかったなぁ(笑)

まぁ今はそういう(店員に注文する)時代やないからな」

―温かいお茶ではなく水だった―

今日暑かったからなぁ」

寿司のオーダーはシメサバ中心だった―

今日は1時半まではネギトロやったんやけどな、変えたんや、シメサバに」

―その意図は―

「いやいや、美味そうやったか(笑)

どっちか言うと赤身より光り物のほうがええかなと思たからな、今日は」

―08年以来の開幕4連シメサバ

「ああそう。まあ1つずつや。まだな。始まってあれやから。ひと周りあたるぐらいまではこんなんちゃうか。

うっしゃ、ういういういういうい」

2023-05-13

松屋タッチパネル前でメニュー迷う奴なんなん?先に決めておけよ

松屋タッチパネルの前で迷うやつなんなん?食べるもの決めてないの?タッチパネル一つしかいか全然進まんやん。

松屋も悪いが客もトロい。

2023-05-07

松屋がわかりにくいと評判だった券売機を改修するらしいというニュースを見ての雑感。

タッチパネル問題本質は「UIの良し悪し」とか「高齢者には難しい」とか「新しい技術についていけない人もいる」とかそういうことではなくて、「もたつくと後ろに並んでいる客から早くしろよ的なプレッシャーがかかって落ち着いて注文できない」という点にある。

自分の順番でもたついてしまったら、自分が「後ろに並んでいる客を必要以上に待たせてしま迷惑な客」になってしまうことに耐えられないということだ。

飲食店に並んでる客はうっすらイライラしていて、必要最小限のムーブで処理できないやつに対して「迷惑な客だ」という感情を抱きがちだ。

話は逸れるが、車を運転している人も似たような状況にある。つまり車を運転している奴は大抵うっすらイライラしていて他人の鈍臭い運転に容易にブチ切れる。「今行けただろ」とか「法定速度で走るなよ」とか「高速でブレーキ踏むなよ」とかとにかく他人の非合理的ムーブ不寛容ですぐにブチ切れる。道路はとにかく殺伐としていてわずかな落ち度も許されない、やるかやられるかの戦場みたいなものだ。

閑話休題

そんな空気の中で、券売機の前で「えーっとこれでいいのかな?あ、間違えた、キャンセルボタンはどこだ、あ、ポイントカード忘れた、やっぱりさっきのはやめてこっちにしようかな」とかやってるやつがいたらブチ切れるだろ?

そういう状況を誰もが理解しているから、「自分も早くしなきゃ!!迷惑な客というレッテルを貼られてしまう」という恐怖を抱いてしまう。

セルフレジ等を頑なに使おうとしない奴の正体は大抵これだ。

から、どんなに券売機UI改善しても使わないやつは使わない。なぜなら券売機の使い方がわからないことが問題なのではなくて、もたついたら迷惑客というレッテルを貼られてしまうという恐怖心の問題からだ。

一部で始まっている「スローレジ」の取り組みは「もたつく客」と「後ろに並んでいる早くしろよとプレッシャーをかける客」の立場を逆転させるもの理解することができる。

まり一般的セルフレジでもたついたらもたついた客が悪いとなってしまうが、スローレジではもたつく客見てイライラする客の方が悪いということになるわけだ。

券売機UIをより良いものにすることに反対はしない。しかしそれが問題本質ではないということは知っておいてほしい。

なお私は吉野家派で松屋には行かない。

タッチパネル券売機で画面変えたり機能追加する必要無くね?

昔ながらのボタン式の券売機あるじゃん。あれをあのまま画面にするだけで充分なんだが。

タッチパネル画面だからって画面変えたり機能どんどん追加するから松屋みたいな券売機が出来ちゃうんだろ。

ジュース自動販売機が全体タッチパネルになった時に自動販売機そのままの画面にしたじゃん。あれ地味に凄いよな。良く判ってる人の仕事だと思う。

anond:20230507063551

単純にそっちのがコスト掛かってるだけやで。あの大きさのタッチパネル液晶とか単純に高い

稀になんかの実験してる?な道端にもあったりするものの、

基本的にはオフィスの中・デパート中・駅ナカなど人目につくとこにしか設置されてないはずや

anond:20230505171525

普段タッチパネルで注文する日高屋に行くんだけど最近久しぶりに店員が注文取るタイプ日高屋行ったらなかなか注文できなくてイライラしたしどんどんタッチパネル入れた方がいいよ

タッチパネルを入れるチェーン店場合有人の丁寧な接客タッチパネルに変わるというより人員不足オペレーションが常に軽く崩壊してる状態タッチパネル改善されてるというのが実態

有人の丁寧な接客がある高級店とオペレーション崩壊の安い店の選択肢だったのが有人の丁寧な接客がある高級店とタッチパネルの安い店の選択肢になるなら悪い話ではないだろ

あとタッチパネルを導入するような店で無駄コミュケーションをするなそういう店は店員コミュケーションをとる店じゃないしそうする設計になってないんだよお前のしてることはソープで本番を強要する客と変わらないからな

2023-05-03

anond:20230503132820

タッチパネルは国が貧乏になった証拠だぞ

高級レストランちゃんとウェイターが客に注文を取りに来て常連客のことについては味の好みもしっかり覚えている

anond:20230503021600

駅員をどんどん減らして客に操作させるのってやめてほしい

松屋タッチパネルが評判悪いけど飲食店でも券売機やめて店員ちゃんとその日のおすすめやお客とのコミュニケーション取る時代に戻ればいいのに

2023-04-30

暗黙の了解がなぜあるか、面倒だから

こうなると面倒なのはわかるな?

説明するのも面倒だ

時間と手間を減らす人間

人間AIに奪われない領域

タッチパネル操作するまでもない

2023-04-26

スゴイいいこと思い付いたんだけど

すき家とか松屋とか吉野家とかの大手

注文するときタッチパネル機械

あれ手持ちのスマホタブレット練習出来るようにアプリ出して欲しい。

いきなり初見死ぬ食券機はUXUI的にアカンやろ!

なので前もってダウンロードして手持ちのデバイス練習や予習ができるアプリを出して欲しい。

初見で迷わず目的の食券に辿り着いて買える人なんていないだろ?

ぜひ発券機のエミュレータアプリで出して欲しい!

初見の食券機でショックの増田スマのくっゅしで金けっょ篠ンけょ史(回文

おはようございます

兎味ペロリナです。

嘘です。

あのさ、

先日パチンコに行ったときお札しかなくて両替したのよね。

お札両替したのに、

なんでバス両替機みたいに全種の金種のコインが出てくるのかしら?

これ10円とか崩して出てきても使えないじゃん?って

不思議に思いながら、

そんでその時手に持っていたノートパソコン両替機の上に置いたままにして

わーい両替できたーって文字通り手放しで喜んで、

さあ!いまからパチンコすっぞ!って意気込んでいたら、

ふと思ってノートパソコン忘れた!って思い出して両替機のところに戻ってみたけど、

時すでにお鮨!

ノートパソコンなくなってしまって紛失してしまったわ!

つー夢を見たの。

焦るでしょ?

パチンコしたことなくって両替機の知っている映像の描画がバス両替機だったってところが夢の限界でもあり自分限界を決め手は行けないなって思うきっかけにもなり

もうさ、

夢の中ではと言え、

ノーツパソコンを紛失してしまったときは焦ったわ!

もう令和入ってから一番のペロリナいやテヘペロ案件よ。

夢で良かったわってほっと撫で下ろしたところよ。

そんで、

パチンコしたこといから私の中の夢を作る資料映像ライブラリーパチンコがないので、

なんかコンペイトウみたいなのが転がっていた感じがしたのを覚えているわ。

そんで、

場面が急展開して家に戻ったんだけど、

蚊に刺される夢見て

私の血でお腹を満たした丸々と太った蚊が私の目の前を重そうな身体つきで飛んで行ったの。

私は私の血の敵のジッちゃんの名にかけて!って叩き潰そうかと思ったけど、

こういう時の蚊って、

自分の血とは言え自分の手にそれが被弾するのは嫌だなって

液体蚊取り線香スイッチを入れるところでなんか目が覚めたのよね。

変な夢よね。

だって両替機の両替バス両替方式みたいに全部の金種の細かいところの突っ込みはノーサンキューのもちろん全種といっても5円玉1円玉の旅ガラスは除く、

銀色と銅色の硬貨が出てきたときはなんか変だなぁって思っていたのよね!

そんで、

お札を両替しても使わない10円玉とかが増えて財布がパンパンになるし焦ったわ!って

その時はノートパソコン両替機の上に置いたままだなんて忘れちゃってたから、

あとになって

本当にお財布の中が夢とはいえ10円玉でパンパンになったことには焦ったわ!って

もうノートパソコンの事に焦れよって思うけど、

気が付いたときは時すでにお鮨特上!

あちゃーって引く血の気が引いたわ。

ぞっとしたもん。

そんでさ、

話し変わるんだけど、

駅中の駅パスタの食券売機がこないだ新しくなったと思った矢先だったのに、

またリニューアルされて、

今度は以前のボタン写真が入っていてどれを押したら良いか分かる、

次同じ物を頼むときボタン位置を覚えていられるから

学習すれば学習するほど

ミートソースパスタとかナポリタンパスタとかをノールックで注文出来るタイプの食券機ってあるじゃない、

前はボタンタイプだったのに、

全面タッチパネルの食券機に代わって、

今まで私が学習した成果のAIよりしのぐノールックミートソースパスタとかナポリタンパスタ注文が出来無くなっちゃったのよね。

わかる?

神経衰弱で途中全部覚えていたゲーム展開のカード位置

全部リセットされた感じ!

そんでそれが昨日で

私全麺タッチパネルになった全面のメニュー画面で

いつも好んで食べている活きの良い茹でっぷりが大好きで私の中で評判のざるパスタボタンがどこにあるか分からなかったのよね。

同時に麺増し増しボタンも!

今朝確認したら

ちゃんと全麺あったか位置が変わっていて初めて見る食券機は高度に発達したタッチパネルと見間違えるのよ。

もうさああいうの困るわよね。

はなからタッチパネルからって注文を諦めるご高齢の年配者にはなりたくないもの

私は諦めない!

諦めないゆえのタッチパネルの全面の全麺をよくしっかり観察して、

ボタン位置発見しつつ覚えつつ押しつつ注文しつつ!みたいな!

あ!

それでその新しい食券機でお札入れて食券買ったとき

釣りがじゃらじゃらとインドで一番大金持ち気取りになれるマハラジャを味わえるような感じでたくさん出てきたのが印象的だったんだわ!

それが印象的で抽象的なああいった

パチンコ屋さんで両替機の夢に繋がったんだわ!

なるほどー!って

まあ自分を納得させているけど、

新しくなった食券機には要注意だわ!

そんでさ

初見でざるパスタがどこにあるか発券できなくて、

おすすめの欄のパスタリゾットセットの定食をなんか渋々頼んでしまったのよね。

うーん、

麺だけでいい私の気持ちは全て全麺なんだけどね!って

もうどこに何が配置されているかからない全面タッチパネルの画面を見ながらそう思ったわ。

あれ脳トレの一貫として都度都度ボタン位置写真が変われば鍛えられるわよね脳が。

頼めなければ一巻の終わりだけどね。

なんておあとがよろしいようだわ!

てけてんてんてけ!

って違う違う!もー

食券機が新しくリニュアルしてボタン位置が分からなくなって初見困った!っていうお話でした。

物語機関車トーマスみたいな締め方よ。

うふふ。


今日朝ご飯

なんかうとうとして夜中起きて色々変な夢見たもんだから

でもまだ起きるには早いしって

結局ちょっと寝坊5分して

今日牛乳だけにしておいたわ。

朝ご飯牛乳よ。

おはよーモーニングミルクってところかしら。

トックウォーラー

まあその牛乳!って言いたいところだけど

それは事務所朝ご飯として飲んだので

家では炭酸レモンウォーラーに追いレモン果汁マジ搾りじゃないタイプの瓶のレモン果汁を加えて飲んできたわ。

今日は雨降るのかしらね

ちょっと寒い感じがするけど

羽織ものは忘れないようにして備えよう!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-04-15

吉野家タッチパネルオーダーになってしまった

牛丼玉ねぎ抜き・豚汁ネギ抜きがタッチパネルから選択出来ず、「すみませんテーブル●番で今注文したやつネギ抜いてください!」って言わなくちゃならないんだが店員さんが外国人だったり会話に問題がある人だとエッアッエッみたいな変な空気になるのしんどい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん