「タケコプター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タケコプターとは

2021-09-10

Vガンダムって宇宙世紀じゃないよなぶっちゃけ

アナハイムジオニック・その他軍産業倒産ザンスカールに吸収?

連邦→あったねそんなの

ジオン→???なにそれ???

MS名前だけ残った

ミノフスキー粒子概念は残った

ビームサーベル→ぐるぐる回すとタケコプターになる

メガ粒子砲→そのまま残った

ガンダム→目が2つで角がついてて白くて青くて黄色くて強い

リガミリティア→よく分からんゲリラ

ザンスカール→よく分からん宗教帝国

ゆーてF91までやろ宇宙世紀として成立するの。

一部の名前そのまま流用するためだけに時代がかろうじて繋がってるだけで別物じゃん。

2021-07-07

タケコプターって、便利すぎじゃない?

電動キックボードの比じゃねえよ

2021-05-20

空を自由に飛びたいな

タケコプターは実現可能か?という議論はよくあると思うが、

マルチコプターと同じ方向性でモノのヘリコプターも実現してるので、

髪の毛が絡む、首がもげる、という話はともかく、

2021-04-13

anond:20210413201745

無知の知と似てるなぁ。知らないことがたくさある!が学問駆動させるけど、技術も同じじゃない? ドラえもんが見たらまだタケコプターもどきなん? 状態だよ。

2020-11-05

anond:20201105142319

そりゃカイジ見てる人間が沼やりたいわけじゃないし、ドラえもん見てるからってタケコプターで空を自由に飛びたいかどうかは別の問題だろ

みんなそんなことは頭じゃわかっていて、でも気に食わない奴だけはそいつが見ているものから勝手そいつ欲望を設定しちゃうんだろ

2020-10-29

つかれた

ドラえもんタケコプターと雲固めるスプレー欲しいな

予備の電池とワタパチ持って行って雲の上に一人で寝転がっていたいな

でも紫外線強いんだっけ

うん

2020-10-03

anond:20201003135236

タケコプター科学的に考えると

重力重力制御装置であり、プロペラ動力ではなく

電池が切れていないことを占めるインジケーターしかない

など

あんものプロペラの推力で飛んでいるとは限らない。

ただのインジケーターで気分

実際は 反重力 とか22世紀だろ? 常識的に考えると 普通はそっち というひともいた

しかあれ、電池が切れるとペラのまわりがわるくなって、教えていたはず。

逆に どうやんの?電池切れを教える場合。反重力推進だとして

液晶でもいいけど

液晶が壊れたのか 電池切れかわかりにくいというのもある。し光の関係かいろいろ

22世紀の科学力を創造すると 20世紀をなつかしむギミックというのは

あながち間違っているとはいいにくい

ドラえもん も かなり 親しみやすさを かんがえたボディだよね?

そもそも尾翼がないし そう考えると反重力推進という考え方も あり という遊びはわからなくはない

ひみつ道具サイエンス区別がつかないのは読解力なさすぎでしょ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/orangestar.hatenadiary.jp/entry/2020/10/01/222627

記事への反論としてドラえもん自体非科学的だとかそもそもフィクションだろみたいな的外れブコメ増田があって頭痛いんだが。

ドラえもんひみつ道具ってのは「あんなこといいなできたらいいな」の産物なわけですよ。空を飛びたいなあとか、過去未来に行けたらいいのになあ、とか。

タケコプターを実際に使ったら(プロペラの大きさに対して人間が重すぎて)頭の皮が剥げるだの首がもげるだのになるらしいけど、そういう部分はオミットされてるわけ。

じゃあ藤子・F・不二雄大事にしてるサイエンスとは何かというと、夏休みに海に行くか山に行くかという話に対して海底なら1000mを超える山や1万メートルを超える谷があるから一挙両得みたいな話なわけ。

で実際海底に行ってみると魚も海草もなくて寂しいみたいな話になって、それを道具で解決する。サイエンスを重視しないなら海底にきらびやかな魚がいたり海草が生えてたりしてもいいわけですよ。でも実際魚や海草が生えてるのは大陸棚付近であって海底はそうなっていない。だからそうしない。寂しさはひみつ道具解決藤子・F・不二雄におけるひみつ道具サイエンス関係はそういうもんなのよ。

からドラえもん本来6500万年前にはすでに鳥類存在してるのに感動のためにそれがなかったことにされてしまうと元記事のような怒りの指摘が発生するわけ。そりゃこれが君の名は。とかだったらどうだっていいよ。ティアマ彗星軌道おかしいとかおかしくないとかどうでもいいんだよ。それが作品本質ではないから。

でもドラえもんは、特に大長編子どもたちにまだ見ぬ世界を紹介しよう、自然科学に触れる端緒であろうということを大事にしてるから、そこで嘘つかれると「はあ?」ってなるわけ。しかも今回は考証を入れて本来6500万年前にはすでに鳥類存在してることは知ってるけど、感動的な絵面のためにそれは無視しようみたいな態度だから余計にタチが悪い。

これはドラえもん自体非科学的だとかフィクションだとかそういう次元の話じゃないわけ。原作者大事にしてたもの無視するならドラえもんでやるなオリジナルでやれって話なわけ。

ここまで書けばわかってもらえるんかしら? 頼むよマジで

2020-06-12

お前らの空の飛び方どんな感じなの

空を飛ぶ夢、というやつを誰でも見たことがあると思う。

でも、夢の中で空を飛ぶやりかたってやつが、人によって違うだろう。

 

俺の場合は、空を飛ぶといっても「超めちゃくちゃ高くジャンプする」やりかたで飛ぶ。

よいしょっ!って感じでジャンプすると、すごく高く遠くまで跳んで、50メートル先の3階のビル屋上かに着地できる。

そこビル屋上からもう一回ジャンプする。

それでちょい遠くの友達の家に行ったりする。

俺はこれをマイティボンジャック方式と名付けた。

何か風を通す筒のようなものを抱えていて、それを羽の代わりにしてより遠くまでふわっと飛ぶこともある。

 

何回空飛ぶ夢をみても、俺はマイティボンジャックだ。

自分でも、普通アンパンマンタケコプターみたいに縦横無尽に飛ぶんじゃないの? って感じて、大人になった今もよく覚えてるんだよね。

お前らはどういうやり方で飛ぶだろうか? スパイダーマンか? スーファミマリオ? Xメンのストームとか? 

なんかあったら教えてほしい。

2020-02-22

追記】「ドラえもん のび太と竜の騎士」と「風の谷のナウシカ

追記鉄人兵団も改めて見てみた。

かにあちこち台詞回しにナウシカっぽさが感じられるし、改心後のリルルの言動は明らかにナウシカモデルにしていると感じられる。修理中のリルルとしずかちゃんのやり取りは、クシャナと風の谷のじいや達のやり取りを彷彿とさせるようでもある。

竜の騎士キャラデザインや背景、BGMなどにナウシカっぽさが見えたが、鉄人兵団心理描写にその影響が強く出ているなと思った。

トラバにもあるけど、私も竜の騎士鉄人兵団宇宙戦争の三作がドラえもん劇場版の中で別格に好きです。

ストーリー展開にはアラやご都合主義もそりゃあるけど(ロボット達が鏡面世界に気づくの遅すぎだろ、とか、タイムマシンはさすがに禁じ手だろ、とか)子どもの心をあんなに惹きつける作品はやっぱりなかなかない。

鏡面世界食べ放題バーベキュー、私もやりたかったなー。

----

アマプラを物色していてふと目に入った「ドラえもん のび太と竜の騎士」、そういやこれ子どもの頃大好きで何度もビデオ見てたなーと思い出して30年ぶりぐらいに見てみたら、ものすごく「風の谷のナウシカ」でびっくりした。

検索してみたら、監督芝山努氏と宮崎駿氏は東映の同期入社組なんですね。

さら芝山氏は高畑勲氏と一緒に仕事したこともあるようで、それでなんとなく腑に落ちるところはあるのだけども。

にしても似方がすごい。

竜の騎士団のデザイン

鎧と兜は土鬼(アニメではトルメキアの下級兵)、胸の紋章はペジテ。

乗用の小型竜はトリウマ。

地下世界郊外には、ちょうど風の谷の郊外にもあるカッパドキアのような砂漠光景が繰り返し描かれる。

ドラえもんの地下世界は高度に科学文明が発達した社会で、街並みは近世ヨーロッパ20世紀当時のSFっぽさを付け加えたような雰囲気だ。そこにトルコ的な何かは見えない。

未開の部族が住む秘境も点在しているが、それもアフリカ中南米原住民文化ベースになって描かれているものだ。

すなわち、わざわざカッパドキアモチーフあんなに時間をかけて画面に出す必然性は何もない。にもかかわらず何度も出てくる。

ドラえもん一行が、地上人に脅威を知らせるべく竜の騎士の家からひそかにタケコプターで逃亡するときの情景は、BGMも含めてまるきりオマージュナウシカが風の谷の住民達に脅威を知らせるためペジテのブリックからメーヴェで飛び立ったシーンのオマージュだ。これをオマージュと言わずして何を言うかというぐらい、立派なオマージュだ。

上人を守りたいドラえもん一行と、地上の覇権を取り戻したい竜人達は最終的に全面戦争を始めることになる。

ここにも一瞬オマージュがある。

風雲ドラえもん城に竜人達が攻城櫓を運ぶシーンが、酸の海でクシャナがあの娘の帰りを待たないで進軍を始めたときと同じだ。これも状況がそっくりBGMも。

そしてそこにクライマックスとなる天災(風の谷のナウシカのほうは人間引き起こし天災なので本当は人災なのだけど)が訪れ、両軍ともに戦争どころではなくなる。

キャラデザイン風景BGMのみならずストーン展開のこの重なりよう。

意図しないとここまでの重なり方はしないと思う。

ただ最後ドラえもん人類科学技術の粋であるところのひみつ道具バンバン使って本来なら絶滅していたはずの恐竜を安住の地へと導き、竜人達の始祖の神となってしまう。自然破壊してるわけではないにしても自然の摂理に強く介入する行為であることに間違いはなく、人類自然の営みを支配コントロールすることの是非という点ではナウシカではなくクシャナ寄りの価値観と行動だ。ここがナウシカとは決定的に違うとこで、まあそこはドラえもんが『ドラえもん』というアニメ作品主人公としての役割をきちんと果たしているということで、どちらが正解でどちらが間違いという話ではない。

この相似、たぶんいろんな人が言ってることだと思ったんだけど、ちょっとググった程度では見つけられなかった。

芝山氏は何を思ってこんな作風にしたのだろう。この作品だけでなく当時のアニメはみんなナウシカ二番煎じみたいな作風だったのだろうか(そんなこともなかったと思うのだけど)。

それが知りたいな、と思った。

そういや鳥山明氏も宮崎駿氏に影響を受けたって聞くよね。ドラクエ2の三人にはナウシカデザインが色濃く反映されているという話は有名だと思う。

2019-12-11

anond:20191211150632

これ読んで「もしタケコプターがあっても私は外に出れないだろうな」って気づけた。相当やばいわ。薬飲むよ。気づかせてくれてありがとう

2019-11-22

ドラえもんの細かい設定

「指がないのになぜものをつかめるの?」「靴を履いてないけど汚れないの?」「タケコプターは飛べないよね?」

みたいなツッコミに答える設定。

いらんよね。

苦笑いして「漫画から」と答えておけばいい。

こんな揚げ足取りみたいなことを言う子供なんてどうせひねてるんだろうし、夢を壊すも何もないよな。

2019-06-30

ほしいひみつ道具

子どもの頃ほしいひみつ道具タイムマシンタケコプター石ころぼうしの3点セットだった。

それで本でしかしらない歴史世界を見て回りたかった。

大人になった今、ほしいのは一つ。悪魔のパスポートである

2019-05-16

anond:20190516122928

そもそものび太の行動を全て厳密に解釈したらだいたい犯罪、あるいは現代の法の不整備を突く倫理的でない行為だと思う。どこでもドア不法侵入を繰り返してるし、タケコプターだって飛行許可降りてないだろう。

2019-05-14

anond:20190514152927

ヘリコプターは空中でエンコしても安全に着地できるように設計されている。タケコプターも多分そうだ。

2019-04-19

anond:20190419193502

自民政権いこう毎年どころか数か月に一度の頻度で戦闘機タケコプターが墜落する

なぜ民主党自衛隊から嫌われていたのかよくわかる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん