「タイケン学園」を含む日記 RSS

はてなキーワード: タイケン学園とは

2011-06-20

[][]関係者の書き込み?そしてタイケン学園の評判

http://anond.hatelabo.jp/20110620074956 について。タイケン学園理事長柴岡三千夫の経歴みたいですが、こういうのを増田に書くのって関係者っぽいよね。

タイケン学園グループからアテネ五輪2004年)及び北京オリンピック2008年)の代表選手シドニー五輪2000年日本選手団公式トレーナーワールドカップ大会の優勝者、世界選手権出場者等、国内外大会活躍する幾多のアスリートトレーナーを輩出している。

できれば具体的な名前を挙げてもらえるといいんだけど(笑)名前だけではなくてどう関わってるかも知りたいところ。

タイケン学園学位商法ディプロマミル

タイケン学園といえば学位商法ディプロマミル)が噂されてます

http://anond.hatelabo.jp/20110601132716

上のURLを参照してください。

2010年8月
さくら市タイケン学園スポーツ大学誘致計画白紙還元2010年4月
さくら市タイケン学園スポーツ大学誘致暗礁に乗る。

2010年3月
さくら市タイケン学園スポーツ大学誘致で慎重論相次ぐ。

http://gakuishoho.exblog.jp/

タイケン学園の新設大学事実上自治体から拒否される

http://d.hatena.ne.jp/reds-suppo/20100407/1270600975

柴岡三千夫 タイケン学園 理事長

柴岡三千夫(しばおかみちお)は、高知県出身陸上自衛隊 少年科学校 13期卒、日本体育大学卒業学校法人タイケン学園グループ理事長財団法人日本少年体育協会理事長日本ウェルネススポーツ専門学校校長日本ウェルネス高等学校校長を兼務。専門は幼児体育指導論。著書に『幼児の心理と水泳指導』(日本文化科学社)、『幼児体育指導教範』(タイケン)など多数がある。

学校法人タイケン学園(がっこうほうじんたいけんがくえん)は、東京都板橋区成増一丁目に本部を置く学校法人1998年4月日本ウェルネススポーツ専門学校の開校以来、スポーツ健康に関する専門学校歯科衛生士養成する専門学校ペット動物・海洋生物に関する専門学校通信制高等学校保育園財団法人等を全国で展開する。

タイケン学園グループからアテネ五輪2004年)及び北京オリンピック2008年)の代表選手シドニー五輪2000年日本選手団公式トレーナーワールドカップ大会の優勝者、世界選手権出場者等、国内外大会活躍する幾多のアスリートトレーナーを輩出している。

2011-06-01

[][]

学校法人タイケン学園関係者によるスパムが見つかりました。

http://d.hatena.ne.jp/taiken02/

http://d.hatena.ne.jp/taiken01/

http://d.hatena.ne.jp/taiken03/

http://d.hatena.ne.jp/taiken04/

http://d.hatena.ne.jp/taiken05/

http://d.hatena.ne.jp/taikenkun/

http://d.hatena.ne.jp/akibasyslink/

タイケン学園ディプロマミル学位商法

1997年2月19日の設立から、2003年11月21日付けで登録抹消される迄、米国ハワイ州に「TAIKEN WILMINGTON UNIVERSITY」と称する”大学”をもっていた(http://hbe.ehawaii.gov/documents/business.html?fileNumber=107617D1&view=info)。

同法人設立定款によれば、その設立目的には、「To operate a university to provide educational services to international students」とあるが、日本日本人を対象に”学位サービス”を行うというのが、行為の実態というところだろうか。

http://diplomamill.webs.com/TAIKENWilmington.pdf

そのほか、カリフォルニアに「Wilmington University」と称する大学もあったと言う。

http://web.archive.org/web/20000607100153/http://www.taikenwu.edu/

そのほかにも、「Taiken University」や、「Kensington University (Taiken Kensington University?)」と称する大学もあったという(Bears' Guide他)。

”国際的な大学”の運営には、相当な手腕と実績があることになるが、米国に「ペーパー大学」を設立し、その「日本絞」で、「米国大学学位」と称するものを発行・販売するという、あからさまな学位商法行為(ディプロマミル)と言うほかないであろう。

スポーツ大学設立に関わる報道では、柴岡理事長による、これらディプロマミル行為の報道はされていないようであり、一般には知られていない事と思われる。

http://d.hatena.ne.jp/Bandoalpha/20100611

タイケン学園 学位商法」で検索

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん