「ソースコード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソースコードとは

2023-11-05

そういや最近日本ソシャゲって裏にヤクザ絡んでそうなの少ないよな

昔は裏にめっちゃヤクザ絡んでそうなゲーム沢山あったよな。

とにかく粗製乱造で一発当たれば儲けもんみたいな雑な作りのやつ。

ゲームに対しての愛なんて全くないし、ソフトウェアも全く好きそうじゃない連中が作ってる匂いプンプンの奴。

これもうヤクザ資金洗浄のために半分返ってくれば儲けもんみたいにやってんじゃねーかってなるようなゲームがあったわけじゃん。

んでまあ怪しい連中がウジャウジャいて法的にもアウトなこと結構やってるわけ。

ユーザーが解析してみたらどっから盗んできたんだよこのデータっていう事件結構あってさ。

いやそもそもユーザーが解析してるのがおかしんだけど、相手反社ならこっちも好き放題やっていいじゃんみたいなヤバイ空気だったんだよ。

特にDMMで新作出ときとかが凄くってモラルのないユーザー開発者モラルも終わってるんだからガンガンいくぞって初日に解析かけまくるわけ。

その中でも有名なのが「ジャブジャブ課金させたくなるような」ってアレな。

ソースコード解析したのか親フォルダ漁ったのかとにかくそういう違法アクセスすれすれのことやって悪を暴いてやったぜとキャッキャッしてるユーザーと、それにお似合いのどうしようもない開発者世界だった。

でも今はそういうのだいぶ落ち着いたじゃん?

ガンホーサイゲがず~~~っとトップに居座ってるうちになんか大企業としての落ち着きみたいなの身につけちゃって、そっから他の会社追従して「ウチはデカイ所だからコンプラちゃんとしてますけど?まあゆーてバグったらメンテ班呼び出して徹夜させてるけどユーザーには関係ないよね」みたいな感じになってさ。

今でもちょこちょこ「これデータ抜かれたりしてるんじゃね?」って不安になるようなゲームがストアにあるけど、そういうのってどれも海外製で日本製はおおむね落ち着いてるというか勢いがないというか。

今はもう反社資金洗浄電子マネーとかNFTとかでやってんのかな?

2023-10-30

anond:20231030191847

まずC#でどのようなソフトウェアが作られているかを調べてみて、その中に興味を持てる分野があればそれを作るために何が必要か調べてみるといい

教科書読むだけでワクワクして勉強進められるなら、何読んだって良い

実際に動いているソフトウェアソースコード読みたいならgithubを探索してみるといい

構文とかライブラリの使い方はやりたいことによって変わるし、デザパタや〇〇原則みたいなのは個人製作ではどうでもいい

これさえ理解すれば何でも作れるようになれます、みたいな知の高速道路はまだまだ未整備

いろんなことに挑戦して経験を積むしか現状無い

2023-10-29

達人プログラマーゾルラーク

anond:20231027224113

プログラミング話題と相性がいいんじゃないかと思って、昔読んだことがある達人プログラマー (1999年出版された第1版の方、2019年出版された第2版ではない) をぱらぱら見返してみた。プログラマーとしての姿勢プラクティスなどは一般に普及したかどうかの判断が難しい。間違いなく一般的になったなと思えるものに絞って書く。インフラ面の進化が大きいと言えそう。

フリーレン「わずか数年で人類の開発方法論に組み込まれ、新しいインフラによってシステム開発生産性を向上させた。」

17 ソースコード管理

でも今のチームはソースコード管理システムを使っていないんだけど…

恥ずかしいと思ってください! そして、これが伝道師となる機会だと受け止めてほしいのです。しかし、彼らが自ら進むべき道を見つける時まで、あなた一人ぼっちであってもソース管理を使うようにしてください。

フェルン「いまのはバージョン管理システムです。」

33 リファクタリング

いつリファクタリングを行うべきなのか?

コードがうまくなじんでいないと感じたり、まとめるべき 2 つの事柄を見つけたりといった何か「おかしもの」に遭遇した場合、手を入れることを躊躇してはいけません。

34 テストやすコード/43 容赦ないテスト

テスト文化

あなた記述したソフトウェアはすべてテスト対象になりますあなたあなたのチームの人間テストをしなければ、最終的にユーザーテストを強いられるのです。このため、テスト計画を徹底的に練る必要がありますしかし、事前にものごとを少し考えるだけでメンテナンス費とヘルプデスクへの呼び出しを大幅に削減できます

(中略)

テスト技術というよりは文化なのです。こういったテスト文化は、使用する言語関係なくプロジェクトに植え付けることが可能なのです。

フェルン「いまのはテスト駆動開発です。」

42 どこでも自動化

多くのプロジェクトでは、こういったレベルビルドは毎晩自動的に実行されています。つまりプロジェクト特定部分を夜間ビルド作成すると同時に、個別テストよりも完全なテストを実行できるのです。これによって、完全なビルド実行時に行うテストをすべて実行させることも可能になります。結果として、その日のうちに回帰テスト問題を見つけられるようになるわけです。ソースの変更後、できるだけ早い時点で問題を検出できれば、バグの検出と修正を円滑に進められるようになるはずです。

フェルン「いまのは CI/CD です。」

2023-10-26

1億人の敵と戦う方法サイレントマイノリティのための生き方

サイレントマイノリティの方々、見ているだろうか。サイレントマジョリティーじゃないの?と思うかもしれない。サイレントマイノリティは今作った造語だ。どういう意味かというと、いくらうるさく喚いても誰からも関心を持たれず、「サイレントであるように見られる、思想マイノリティの人々のことであるあなたならば、有名人がなぜ有名であるのか、あるいはなぜ特定事象流行しているのかについて疑問に思っていることだろう。

この世の中が次のような世界であったならどうか。あなたプレイヤーであり、周囲はNPCであるNPCたちはあなた発言意図的無視するようにプログラムされている。あなたいくら努力しても、あなた成功することも、有名になることもない。あなたが「アノ人たちのようにちやほやされたい」と嘆くが、その願いが叶うことはない。

1億人の「敵」は、誰が評価されるべきかどうかについて、社会的取り決めをしている。これはイイネされるべきだとか、彼はフォローすべきだとか、そんな具合である。これは一種の「社会構築主義」とも言える。真理は社会が決めるという主義のことだ。連中は客観性否定するため、常に政治的物事が決定されるという信念を持っている。「数の力」があらゆるところに存在し、あなたは「評価されるべき対象」の外側にいる。

さて、ここで質問である。このような地獄で、あなたはどのようにして満足して暮らせるだろうか。愛の反対は無関心であるというが、まさに世界あなたに対して無関心なのであるあなた愛する人がいない中、どうやってNPCを出し抜くのか。

ソーシャルメディア(SNS)とは何か、という質問に対し、あなたは「データの狩場」と答えることができる。あなたいくら真剣に向き合って、心の声を打ち明けたところで、連中はあなたに無関心であるであるならば、連中のありとあらゆる発言を「データ」と考え、それを分析することに楽しみを見い出せば良いのであるNPCプログラムと考えるなら、そのソースコードを解読するわけであるあなた人間とみなさない連中を、人間とみなす必要はない。

気をつけてほしいが、連中はそうはいっても法律を作り上げているし、あなた法律に守られている。いくら連中がゾンビに見えたからといって、法律違反をすることは避けなければならない。連中の中には沢山のスパイが潜んでいるが、そういった非合法の輩でさえ、法律はむやみに破ったりはしない。

2023-10-19

anond:20231019145644

バグったソースコードというか

それこそプログラミング記述みたいなルールで会話しないと理解できないしキレるってやつは今でもIT業界いっぱいいるけどな

大体は35過ぎて営業管理よりになっていくと矯正されるんだがそれでも「ん?コイツ日常生活行きづらくねえのかな?」って思う時がある

anond:20231019144336

これとかすごい病的だよね

ベンチャーバブルの頃に20代くらいのITエンジニアだったような層」って文脈と読めばわかるのに

そこだけ見て勝手に怒り狂って「はてなベンチャーバブル!!」とかキレてる

バグったソースコードみたい

2023-10-11

やっとこさプレサバに放り込めた。LaTeXでやるの本当久しぶり。この場合PDFで出せない。出すと、「これってもしかしてLaTeXから生成したPDFちゃうんか」と怒鳴られる。

ソースコードスタイルファイル、図に相当するPDFを全部出す。ちゃんと、パス整合してないとダメってことで緊張した。うまいこといってよかった。たいがいのスタイルファイル

もってるから添える不要って書いてあるけど、今回は独自スタイル(一か所だけ改変した)ので、ちゃんと添えた。

2023-10-06

anond:20231006231447

今まさにアルゴリズム説明を読んでたんだよ。

https://qiita.com/ngtkana/items/d7fc4463e56b966d1ebf#%E7%96%91%E4%BC%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

学術的な文章とか教育目的とかで言語に囚われない記法をする必要があるなら擬似コードで書く必要があると思うけど、そうでないならそのままソースコードを載せれば良いのでは?って思った。

2023-09-29

有名エンジニア「ChatGPTがクラスからソースコードを作ってくれた!」

俺「Web開発やアプリ開発クラス図書いたことない……」

単純に疑問なんだけどGoのgRPCサーバークラス図書くとして、protocで生成される型のクラス図って書くの?

Goに限らず、今どきの開発だと自動生成の型なんて珍しくないかクラス図なんか書いても作業量が爆発するだけで誰も必要性を感じてないから書くことないな。

2023-09-11

AIにはあれができないこれができない

って「現時点でAIに足りない部分」に難癖をつけて、人類による家内制手工業を守ろうとする発言

想像力ねえなー

って思う。

特にシステム開発分野。コードの断片は書けても設計はできないだろとか運用できないだろとか。

想像力ねえなー

って思う。

しかに現状のAIにはまだ未熟なところがたくさんあるし、「あれもできないこれもできない」という指摘も現時点では妥当ものだろう。でも10年後はどうかな。5年後は。明日は。

 

ほんのちょっと前まで、人間以外がプログラムコード書くなんてできない世界だったじゃん。

それがAIコード書くようになったらあわてて「いいやAIにはあれができないこれができない」って言い出す。

逆だよ、言ってることが。

できないことを指摘できるってことは、裏を返せば

「じゃああれとこれができるようになればいいんだね」

ってところまで来てるわけでしょ?

つうことは、そういう課題もそのうち克服しちゃうじゃん。

そしたらまたどうせ「まだそれとかこれができてない、まだまだAI仕事は任せられないね

ってなるんだろうけど、それだってそのうち克服しちゃうじゃん。

そのサイクルをぐるぐる回してるうちにAIってどんどん「使えるもの」になっていくわけじゃん。

すごいAI楽観論をもとに語ってるけど、でも、AIが目指してるとこってそこでしょ?

 

んで、AIが十分に論理的に育ったら、やがて自己強化サイクルを自力で回しだすよね。そうなったらもうシンギュラリティですよ。

なんなら、みずほ銀行PJのドキュメントソースコード全部呑ませて「これを最適化してください」で仕事が済んじゃう日が来るかもしれないよね。

「未定義要件が◯件、曖昧要件が◯件、矛盾する要件が◯件あります役員全員集合」とか言ってきて。

夢じゃん。

そういう夢を見ようよ。

 

俺たちは、18世紀19世紀産業革命がもたらした(ある種破壊的な)社会構造の変化を歴史で知っている。

AI未来過小評価したり矮小化したりしている人々は、「あれと同じことは起こらない、起こってほしくない」っていう現状維持バイアスに囚われていることに気づくべきだ。

もうすでに変わり始めてるし、これは序章に過ぎないんだよ。

2023-09-08

anond:20230908131705

こういうネタ見る度にいつかはお目にかかりたいと思いつつ未だ goto 使いまくったソースコード出会たことがない。

goto 乱用コードは俺の中で伝説になりつつある。

いつか出会って頭抱えて発狂しながら内心は「これがあの伝説goto か!!」って狂喜したい。

2023-09-06

他人コーディングミス指摘しようとしたら犯人過去自分だった

あるあるだけどクソ恥ずかしいやつ。

しかも部下から確認お願いします」と依頼されて見ていたコード

誰だよ三項演算子を「??」と書いたやつは。自分だ。

三項演算子って2個でも動くんだ。JavaScriptからか?

雰囲気プログラマなのがどんどんと捲れていく。やめてくれよ、上司ってガラじゃないんだ。

とりあえず黙ってひっそり1個に減らした。部下のコード明日見る。もう今日まともに見られる自信がない。

ダメ上司で本当にごめんな……。あと出来ればソースコード管理ツール入れなかった理由、察さないで欲しいなぁ……。

2023-08-25

anond:20230825173124

作業ソースコード管理するのやめてgit使うとかで事務処理はかなり減らせる。

2023-08-24

AI情報をXに垂れ流し続けるクソがうざい

やってみました系で自分ソースコードをアップしたりする人、サービス作ってみましたって人は感心する。

が、海外AI活用事例やサービスをひっぱってき「これから時代は〜」とか「OpenAIよりも〜」とか語尾を大きくしてクソポストするエセエンジニアコンサル風情のお前ら全員消えてくれ。

まだ知らないエンジニアツイートを見たいのに、Xのおすすめが大半お前らでうざいんだよ、それにコメするやつもきな臭くてうざいんだよ

2023-08-23

ピクスクとピクブラはもうダメだろ…

https://pictbland.net/

 

ソースコードを全部消して作り直すとか言ってるが、もう信頼が地まで落ちた上にその後の対応ダメダメだったから無理だと思う

ピクブラは会員も戻るかもしれないが、儲かってたのはピクスクの方だろ?

ピクスクはたしか機能豊富だしよかったけど、Webオンリー主催側も、ピクブラ復活したのでピクブラWebオンリーやります!って言ったところで参加側が尻込みするでしょよ

ピクブラでやるなら参加しない、怖いもん」

「あれだけ問題起こしたピクブラで開催するような主催のやるイベントには参加できない」

こういう声が出るのは予想できる

ならサーバーが重かろうが競合のピクリエやエアブーでやったほうがまだマシだ

「ピクリエなら参加しない」というユーザーよりは「ピクブラなら参加しない」というユーザーの方が圧倒的に多そうだから

 

今回の件は、ピクブラだけの問題ではなく、pixivとらのあななどのオタク向け企業まで全部パスワードを変えて、と発表することになったりとか、他社もかなり腹立ててると思われる

セキュリティ完璧にして出直しても、冬の時代はかなり続くと思うが、その間経営頑張れるんですかね?

オタクはちょろいのでなにかやらかしてもその後の対応がよければまだ戻ってくるが、ユーザー情報既に売却済みでtwitter乗っ取り被害が出てたりして界隈は騒いでいるのに知らんぷりして一言も言わなかったからな

ひたすらサーバー再開の時期とか言ってたがユーザーが欲しいのは「自分情報はどうなったのか」「自分はどういう対応をとればいいのか」であり、twitterやってないユーザーオタク仲間などから情報を得て慌ててパスワードを変える、などの事例もよくあり、「自社のサービス再開ばっかり考えててユーザー後回し」としか思えない対応がもう最悪

 

情報漏洩した宅ふぁいるは、今から再構築してセキュリティをしっかりとしたものにするためには時間金も足りない、と終了させた

ピクブラは「一ヶ月で全部ソースコードから作り直します!再開します!」ときたもんだ

怖すぎるだろそんなの。宅ファイルでも諦めたことをやれるのかおまえら

 

正直さっさともう停止して二度と復活しないで欲しい

CC存在感の無さ

CCっつったらカーボンコピーじゃなくてクリエイティブコモンズライセンス

いやまあ松尾研の話なんですけど。

アメリカPDSもめごとのもとになって散々バチバチにやった結果、決してソースを奪われてしまわないために自由ソフトウェアという意味でのフリーソフトウェアという言葉が使いだされ、これがその用語の混乱から無料ソフトウェアと思われたりしてこれまたもめごとのもととなってしまい、(地球の裏側の日本なんかではソース提供なんか最初からなんにもない無料ソフトウェア意味で作者自身が使ったりしていた)ぐちゃぐちゃに殴り合いになったため思想とか立場かいったん置いといてビジネス的な展開もちゃんとできるための新造用語としてオープンソースソフトウェアという用語創造してうまくやっていたらこれが硬すぎてクリエイターお気持ちを一切斟酌しないしあまりにもドライかつソースコード寄りなのでプログラマー以外にとってやりづらいということでクリエイティブコモンズという用語創造された、という感じに把握してるんだけど

そこへきて「AIでーす、CCライセンスの一つをチョイスしてまーす」という実態のものを「オープンソースでーす」っていうのは「三波春夫でございます」ぐらいにどつかれるの当たり前っつーかなんつーか

オープンソースライセンスかいガチガチ定義用語(IA-64が何を指しているかぐらいに明快)がつかいづらい状況で使いたいかクリエイティブコモンズライセンスCC-BY-NC-SAですとか書くわけじゃんか。

クリエイティブコモンズライセンスのことをオープンソースとか言うの、x86-64とかx64とかEM64TとかIntel 64とかAMD64とか書くべき状況でIA-64って書くよりなお悪いと思う。

2023-08-12

複雑なソースコードスパゲッティに例えるのって、

gotoだらけのプログラムを書いていた時に

→→↓

←←←

…みたいにgotoがどこからどこへ飛ぶのかをコメントで書き表したのが由来だと勝手に思っている。複雑なソースコードになると矢印が複雑になってスパゲティーになる。

2023-08-07

anond:20230807120554

君はただのコーダーっぽいね

ソースコード書くだけがITエンジニア技術じゃないよ?

楽天ほどの大規模なシステム設計できる自信ある?運用できる自信ある?

出店数は数万店、商品は数億点あるらしいけどそれだけのデータ検索してものの2, 3秒で結果が返ってくるシステム設計できる?

そしてキャンペーン多種多様ものがあるし、そうなると対象者抽出付与だって工夫しないと負荷や付与ミスが発生する。

ポイントシステムのものだって見た目はシンプルだけど実際に構築するとなると中身はかなり複雑になる。

またあれだけのサービスを1つの認証基盤で統一している。

こういう要素が見えてないか所詮君はコーダーまりなんだよ。

2023-08-06

anond:20230806142507

必須ではないけど、Linux 前提であることが多いかWindowsしか動かないようだとあまり人気のソフトになれないだろうね。

というか、現状すでにほとんどの人がWindows上のWSL2というLinux環境プログラミングを学んでるんだから、そのままLinux(WSL2)で動くOSSを開発すればいいじゃん。

ほとんどのLinuxOSSWindowsのWSL2で動くぞ。

あとオレは昔Windows上で開発してたことがあるから言っておくが、Windowsみたいな中身が分からんソースコードの無いブラックボックスOS向けに開発してると理不尽すぎて嫌になるぞ。Linuxなら何か問題あってもそこにOSコードがあるから読めばどうなってるか分かるし、壊れてるなら直すことだってできる。

ソースコードの読めない環境での開発とかゴミクソだぞ。

2023-07-27

ソースコードコメントほとんどを英語で書いてる

意識高い IT エンジニアとか全世界公開用じゃなくて、単に日本語入力モードにするのと変換するのが面倒なだけ。

ソースコードを書くときに必ず半角英数字入力にするから、それだったらそのまま英語で書くのがスムーズでよい。

私の英語力を超えた説明をするとき日本語コメントを書く。

まあ OSS 的な個人開発 product を GitHub に公開するときは、たとえ target が domestic であってもそれっぽく見せるために英語で書いちゃうよね。GitHub って日本語書いたら駄目みたいな atmosphere を醸してるから

2023-07-18

ブループロトコル

雰囲気が原神ぽかったので最近中華ゲーはよくできてるなーと思ったらバンナムだった

しかもよくみたらブレワイっぽかったんでブレワイのソースコードをパ〇った原神に似てるのは納得してしまった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん