「センパイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: センパイとは

2022-04-24

信じられないかも知れないが「宇崎ちゃんは遊びたい!」は

少年漫画の皮を被った少女漫画

ドラゴンコミックスエイジは少年漫画レーベルのため「宇崎ちゃんは遊びたい!」は間違いなく少年漫画カテゴリで展開・販売されているのだけれど、ストーリーを読み込めば読み込むほど少女漫画的なストーリーであったりする。
言うなれば少年漫画誌の中で連載されている少女漫画なのだ

宇崎ちゃんセンパイ出会いからして宇崎ちゃんセンパイへ悪印象を持っており、その後に部活動の中でセンパイの良さに気付いていくという過去談がある。少女漫画のド定番シナリオだ。

そのセンパイキャラクター像だが、不器用で鈍感で人付き合いが苦手で、限られた人とだけコミュニケーションを取るような性格だが、宇崎ちゃんには心を開き、更には作中で宇崎ちゃんを裏切ることはないと明言されていたりもする。
しかも目つきは悪いが高身長の細マッチョ武術を修得しており、勉強もそこそこできる様子、バイトに明け暮れる忙しさの中で、押しか女房のように突撃する宇崎ちゃん文句を言いつつも相手をするという優しさがある。
これが少年漫画王道的な無気力主人公であれば、次々と異性を虜にしてハーレムを築くところだがセンパイが真に受け入れるのは宇崎ちゃんのみなのである

宇崎ちゃんは男へ尽くす都合のいい女と表面上は見て取れるが、実際のところはハイスペックセンパイ突撃してくる宇崎ちゃんに尽くすというストーリー構成だったりする。

もちろん少年漫画レーベルの都合上、宇崎ちゃん水着を着用させたり胸を強調するような表現散見されるものの、それと同等レベルセンパイの細マッチョさも強調されている。
何なら酒に酔わせて自由にしてしまうという18禁では定番シチュエーション自由にされる対象センパイのほうである(自由にすると言っても全年齢なので本音を言わせるに留めているが)。

印象を誘導したいわけては決してない。
「宇崎ちゃんは遊びたい!」を読めば読むほど「センパイではなく宇崎ちゃんに都合のいいストーリー仕立て」であることに気が付くだろう。
無料公開している部分だけでも良いので読んでみよう。ストーリーが進めば進むほどに少年漫画としてのメッキが剥がれ落ちていくことがわかるはずだ。
ストーリーがまったく同じで絵のタッチ少女漫画だったら誰も気付かないのではないか

しかし決して少年漫画誌の中に少女漫画があることへ非難を寄せたいわけではないと理解しておいて欲しい。
そんな前例いくらでもあるし、逆パターンだっていくつも読んできたのだから
月曜日のたわわ」が話題になってるときなので改めて「宇崎ちゃんは遊びたい!」がどんな内容なのか確認してみると良いかも知れない。

2022-02-19

anond:20220219205413

センパイちーっす!

今日煽りテク冴えてますね!

1日中モニタに張り付いて煽りチャンスを探す真面目さ、マジセンパイっぽいっすね!

2022-02-15

anond:20220215155358

経験センパイ体験談をお聞かせください!

性犯罪なんて逮捕されてないだけでやってる奴いっぱいいるぞ。

前科はないけど性犯罪してたやつなんてゴロゴロいる。

2022-02-10

anond:20220210103035

え?君君、時間になったら黙ってPC閉じて帰る派かい



君宛の電話が鳴った時、君が帰ったのか、離席中か、センパイがわからなくて困るよ。

2022-01-14

ヤンデレシュミレーターヤンデレちゃんセンパイに人を殺しているところを見られてしまったので、口封じかつ自分のものにするために地下で調教する妄想。どうやって運ぶかは考えてない。

2022-01-11

anond:20220110134017

ワイ51歳♂増田リーマン生活25年物です、センパイ、もう「パラレル同窓会」は出席されたんスか?

2021-12-30

メンヘラ覚せい剤

仕事のあと

冬の夕闇が訪れて

激しい疲労感で

ぐったりして…

もぅだめっ

ちゃう

(ノ-_-)ノ~┻━┻

って時に

ちょっとだけ舐める

すると

つの間にか細身のイケメンくんがベッドに入ってきて…

あっあっ!

だめだよ!

センパイセンパイマンコ評判っすよ~!オレにもヤらせて下さいよ~」

「だっ、だめだよ!まだ洗ってないし」

「いつも洗ってるじゃないすか」

後ろから抱かれて

乳首もみもみ

マンコにデカマラがブスリ!!

あっ

あ~~

なんだ

夢だった…

すっかり疲労がとれて

ホント疲労がポンの

ヒロポン中毒みたいな

睡眠薬中毒

まだちょっと眠いけど

サイゼリア

エスプレッソスパゲティ炭酸飲料でマジ

キマり

さぁ今日お仕事頑張るよ

薬事法に触れるから

睡眠薬名前

言えないけど…

よゐこの皆さんゎ

決して真似しないでね

あ゛~

こんなことしてるから

メンヘラゎ眠れない

2021-12-06

anond:20211206142228

増田だけど、今の子は度胸付けとか「無駄」「意味がない」と早急に割り切って辞めてしまうからね。

新規受注につながらない」飛び込み営業ならなおさら無駄


うちの会社みたいに体育会系ラグビー部ばかり採用して

センパイ命令は(ほぼ)絶対」の会社でないとね。


あと自分経験したけど、電話でも「営業電話」と聞いた途端ガチャッと切られる。

話聞いてもらえなかったり何件も、何日も繰り返すとメンタル弱ってやられていく。

ましてや今コロナで、必要ない面会は避けられるし

働き方改革で面会はO分以内!DXで業務効率化、だから飛び込み営業対応なんかは

真っ先に削られる。

時代に合っていないと思うよ。

度胸付けとか、アポを取るというまでの課程が重要だと考えている。

アポを取るには一定コミュ能力とかプランニング能力要求されるから

2021-12-03

anond:20211203163102

旭川女子中学生集団暴行事件あさひかわじょしちゅうがくせいしゅうだんぼうこうじけん)は、1996年12月北海道旭川市の市立中学校で発生した女子生徒に対する集団性的暴行強姦事件である

2019いじめ発生

2021自殺

北海道は雪で埋もれるからエロしか楽しみがないってのは本当だったんだな

センパイから聞いて「嘘だろー」と思ってたけど。

2021-11-30

anond:20211130135235

センパイ男性相手には「何かご用ですか?お手伝いしましょうか?(にこっ)」が昭和しぐさだゾ

2021-10-25

anond:20211024222636

結婚披露宴に出ればそれこそ「披露」してくれるやで

昭和40年代結婚1:大学

具体的にどこのサークルとまでは聞いてないけど同じド田舎大学で会った。

男性:そのころはニヒル役者みたいだった父(高卒就職して企業留学)。タバコは吸わない。背は高い。読書家だがアウトドアも好き。寡黙(多人数兄弟から養子に出されて一人っ子の育ち、すごく静かな家庭で育った)。麻雀授業料の足りない分や生活費を稼いでいた。即降りダマテンピンフのみで負けない麻雀(つまらないのでよく呼ばれたなと思う)。

女性:めちゃ頭のいい高校から進学。長女。背は低めでかわいいが気が強い。よくしゃべるし喜怒哀楽が激しい。たぶん女性から声をかけて付き合った。

昭和40年代結婚2:高校

男性女性はド田舎高校同級生美男美女カップル高校のうちに結婚しようという勢いだったらしいがのちにいろんな理由書類離婚した事実婚状態

昭和40代初婚3:?

1,2を身近に知っていたがめちゃくちゃ面食いダメな異性をひいて2~3回離婚。最終的に年金を分けたくない独占したいという理由離婚されてもういいや的一人暮らし

昭和40年代結婚4:職場

工業高校卒と高校卒が中小企業でであった。男性側が8歳年上(に見えない)小柄な女性に惚れこんだが年の差が気に食わない実家めっちゃ反対されて半ば駆け落ち状態結婚専業主婦へ。営業職で転勤・転職が多く家族で全国を10回ほど引っ越し渡り歩いたが男性はわりと根っからお祭り男なので引っ越しをあまり手伝わないので呆れられていた。それ以外は喧嘩一つなし、実家とも孫の顔をつかって和解

昭和平成結婚お見合い

上の世代の年の離れた末っ子で20代なら昭和50年代ごろには結婚していたはずだが忙しくてなにもできず。同じ職業の人の娘さんでよくわかってる人とお見合い結婚してからも忙しくて家庭も育児も全部おまかせ。よくわからないお金の使い方をしている(あれだけ稼いでいて赤字すれすれ)ようにみえるが幸せならそれでよいとおもう

平成大学サークル、専攻×5

同じ専攻やサークルコンパカラオケ試合旅行などで絆を深めた。

平成職場×15

おなじ職場で同僚だったりセンパイだったりで絆を深めた。(たまに患者看護師とかのクライアントとの結婚もあり)

平成:なぞ×3

お見合い」や「結婚相談所」や「居酒屋ナンパ」だった結婚式は出会いが謎っぽくぼかされる(当人にあまり出会いについてつっこまないでねっていわれた)けど披露宴ではちゃんと「運命出会い」とさらっと流されて祝われます

幸せならいいとおもいます

ブクマコメ返信:平成以降の披露宴なんてビデオで全部残ってるやろがい

だれも出席しろとまでいってない、見ればええんや

2021-09-06

anond:20210906125831

1. 表現の自由戦士の自認

自分は「表現の自由戦士であると思いますか?

表現の自由戦士」ではないと思います

例えば百田尚樹氏の一橋大講演中止騒動などに興味は持てなかったし、一般の「表現の自由」にはあまり興味がありません。

表現の自由明るい人々の話を聞くと、ヘイト本などは「買えば売り上げに貢献して癪なので、図書館が所蔵することで十分に批判されるべき」という意見多数派のようですが、私個人は「目に入れたくない」「子供の目に触れさせたくない」という感想しか持てないのは、私自身の未熟によるところだと思っています

2. 無修正AV

刑法175条(わいせつ頒布等の罪)により、いわゆる無修正アダルトビデオ販売基本的にできません。このような規制は適切だと思いますか?

(現状の規制は適切だが、その上で、より広く規制すべきである、という考えの場合も、ここでは「適切だと思う」に含まれものします。)

適切だと思いません。

わいせつ物」などよりも、性行為禁止する方がよほど有意義だと思います

3. 名誉毀損

名誉毀損行為犯罪とされています。このような規制は適切だと思いますか?

適切だと思います

ただし、司法拡大解釈には常に注視すべきだと思っています

また、侮辱罪の懲役刑導入には反対です。

4. ヘイトスピーチ解消法の基本理念

いわゆるヘイトスピーチ解消法(注1)は「国民は『本邦外出身者に対する不当な差別的言動』(注2)のない社会の実現に寄与するよう努めなければならない。」という基本理念を定めています(なお、禁止規定や罰則はありません。)。このことは適切だと思いますか?

(そのこと自体は適切だが、より範囲を広げるべきである、又は、禁止規定や罰則を加えるべきである、という考えの場合も「適切」に含まれものとして回答してください。)

難しい質問ですが、どちらかと言えば適切だとは思いません。

現時点では実効力に乏しく、一方で実効力を持たせるよう強めてしまうと萎縮効果無視できなくなり、「現行法限界」を解消できたとは思えません。

性質上、名誉棄損などとは違い親告罪にはできませんので、例えば友人同士の悪態などに萎縮効果を生むと、弊害を受けるのは当事者たちだと思います。)

とは言え代案もありませんので、現状ではbetterと言わざるを得ないかもしれません。

行政裁量権の範囲内で対応できなかったのかな、とは少し疑問に思っています

(例えば、在日外国人団体などの法人格に対する侮辱名誉棄損として訴訟を起こすとか、それを行政として支援するなどがあってもよかったかもしれません。)

5. ヘイトスピーチへの罰則

ヘイトスピーチ解消法上の『本邦外出身者に対する不当な差別的言動』(注2参照)につき、罰則を定めることは適切だと思いますか?

適切だとは思いません。

6. 宇崎ちゃんポスター

日本赤十字社は、2019年漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とコラボしました。その際、単行本3巻の表紙に「センパイ! まだ献血経験なんスか? ひょっとして……注射が怖いんスか~?」というセリフ等を加えたポスター(注3)を、献血ルーム内及び献血ルーム前に掲出したところ、一部から批判を受けました。このようなポスター掲出行為禁止する法律を制定することは適切だと思いますか?

「このようなポスター」が未定義のため、この質問には回答不可能ですが、宇崎ちゃんポスター不適切だったとは思いません。

「このようなポスター」が公共空間から排除されるというのは、フィクトセクシュアル・フィクトジェンダー、並びにスペクトル位置する人々に対する悪質な差別虐待であると言わざるを得ません。

7. ラブライブパネル

JAなんすんは、ラブライブ!とコラボしたパネル(注4)を設置したところ、一部から批判を受けました。このようなパネル設置行為禁止する法律を制定することは適切だと思いますか?

「このようなパネル」が未定義のため、この質問には回答不可能ですが、ラブライブ!のパネル不適切だったとは思いません。

「このようなパネル」が公共空間から排除されるというのは、フィクトセクシュアル・フィクトジェンダー、並びにスペクトル位置する人々に対する悪質な差別虐待であると言わざるを得ません。

8. あいトレ

あいトリエンナーレ2019(「表現不自由展・その後」を含む。)には補助金交付されていました。この補助金交付は適切だと思いますか?

適切だと思います

違法暴力的手段合法的展覧会妨害するような、犯罪者・反社会的集団迎合する態度はありえないと思います

9. 憲法

憲法の概説書又は教科書を1冊以上通したことはありますか?

通読したことはありませんが、 『リアル憲法学』法律文化社 を一冊持っています

10. ゾーニング

ゾーニング規制について何か意見があれば記載してください。

(「ゾーニング」と言っても色々なケースが考えられるので、どのような「ゾーニング」を想定しているか記載してください。)

まず、「見たくない」からゾーニングを求めているのか、あるいは「悪影響がある」からゾーニングを求めているのか、それらの論点を都合よく使い分ける人を良く見かけますが、大変卑怯な態度であると言わざるを得ません。

「見たくない」人のために一歩下がるのは時に必要マナーだと思いますし、それ自体不利益はそれほどないので、受け入れることは難しくないと思います

一方で、「悪影響がある」と認めるということは、(「悪影響」の種類にもよりますが、)「本来あってはいけない(が、ガス抜きとして見逃されている)」という(差別的構造を追認することにほかなりません。

議論の土台が、「この世に存在してもいい」ということを前提にしていない限り、その「議論」に巻き込まれることそれ自体拒否する必要が生まれしまうのです。

これは「議論拒否したい」ということではなく、むしろ建設的な議論をしたいのですが、それが難しいということです。

(「見たくない」という感情に「悪影響」という理屈を付けるな、という意見もありますが、私としてはむしろ、「悪影響」という偏見を「見たくない」という同情の盾で守っているようにも見えます。)


また、「見たくない」人のためのゾーニングばかりが議論されますが、主題はむしろ「見られたくない」人々のためのゾーニングにこそあると思います。(前者ももちろん大切です。)

プライバシー権というのは、古典的には「放っておいてもらえる権利(the right to be let alone)」とも言われましたが、これは自己決定権などとも関係の深い権利です。

例えば、「着たい服を着る権利」は、「公共空間に着て来るのだから個人自由では済まない」のでしょうか?

もう少し議論の分かれるところを言えば、「タトゥーを隠さな権利」についてはどうでしょうか?

安易な「ゾーニング」に反発する人々が求めている権利というのは、そういう意味で「放っておいてもらえる権利(the right to be let alone)」ではないでしょうか。

エロ」という多義的言葉議論されることが多いですが、「性的活動必要ポルノ」ばかりではなく、「文化的活動必要ファッションアートジェンダー・エクスプレッション」であることも少なくないと思います。(宇崎ちゃんポスターや、ラブライブ!のパネルは、後者であると思います。)

その意味では、ゾーニングそれ自体はむしろ我々の権利を守る大切な壁であると思っています

しかし、「ゾーニング」という言葉がそのように使われる場面がほとんどないのは、腑に落ちないところです。


さらに、表面的には「性的活動必要ポルノ」であっても、それが政治的文脈を伴い、「政治的表現」として表出される場面もあります。最も扱いの難しいものとして、そのような「政治的表現」が、ファッションアートに転ずるという現象もあります

これは最初議論に戻りますが、「性的活動必要ポルノ」について、「本来あってはいけない(が、ガス抜きとして見逃されている)」ものではない、という声を上げる必要も時にはあります

これもまた、ゾーニングを受け入れられない場面があることの一つの理由だと思います

anond:20210906125831

長くてブコメでは書ききれないので返信 id:greenTです

 

1. 表現の自由戦士の自認

自分は「表現の自由戦士であると思いますか?

はい

 

2. 無修正AV

刑法175条(わいせつ頒布等の罪)により、いわゆる無修正アダルトビデオ販売基本的にできません。このような規制は適切だと思いますか?

→いいえ。公権力社会風紀のような文化的もの検閲して管理するのはふさわしくないと思います

 理想性的表現不快と思った人間と快と思った人間民事個別に調整を行なう状況です。

 

3. 名誉毀損

名誉毀損行為犯罪とされています。このような規制は適切だと思いますか?

→保留。あまりきちんと調べてない。民事保護する名誉感情だけでなく刑事社会的な名誉を守る必要があるようです

 どういった場合民事カバーできない問題があるのかまだ調べきれてません。

 

4. ヘイトスピーチ解消法の基本理念

いわゆるヘイトスピーチ解消法(注1)は「国民は『本邦外出身者に対する不当な差別的言動』(注2)のない社会の実現に寄与するよう努めなければならない。」という基本理念を定めています(なお、禁止規定罰則はありません。)。このことは適切だと思いますか?

(そのこと自体は適切だが、より範囲を広げるべきである、又は、禁止規定罰則を加えるべきである、という考えの場合も「適切」に含まれものとして回答してください。)

→括弧内の条件を考慮して、適切。

 ヘイトクライムに発展しないよう、予防的に言論制限する状況はありうると思います

 ただその対象が本邦外出身者に限定されるべき根拠が明らかでないため、対象範囲は書き替える必要があると認識しま

 また、言論制限は強力な力の行使なので、みだりにこれを根拠に行動しないようバランスを取る宣言も付随させる必要があると考えます

 →要は教育勅語と同じ扱い。個別にいい事は言っているものの、現実運用すると様々な害が生まれ懸念があります

 

5. ヘイトスピーチへの罰則

ヘイトスピーチ解消法上の『本邦外出身者に対する不当な差別的言動』(注2参照)につき、罰則を定めることは適切だと思いますか?

→いいえ。4.の回答の通り強力な力の行使なので公権力には使わせたくありません

 

6. 宇崎ちゃんポスター

日本赤十字社は、2019年漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とコラボしました。その際、単行本3巻の表紙に「センパイ! まだ献血経験なんスか? ひょっとして……注射が怖いんスか~?」というセリフ等を加えたポスター(注3)を、献血ルーム内及び献血ルーム前に掲出したところ、一部から批判を受けました。このようなポスター掲出行為禁止する法律を制定することは適切だと思いますか?

→いいえ。献血にふさわしくないと思うのならそう思う人が別のポスター提案し両方とも街中に提示すればよいと思います

 

7. ラブライブパネル

JAなんすんは、ラブライブ!とコラボしたパネル(注4)を設置したところ、一部から批判を受けました。このようなパネル設置行為禁止する法律を制定することは適切だと思いますか?

→いいえ。6.の回答と同様に選択肢を増やすことは賛成しますが、減らすことは反対しま

 

8. あいトレ

あいトリエンナーレ2019(「表現不自由展・その後」を含む。)には補助金交付されていました。この補助金交付は適切だと思いますか?

はい公権力美術の振興という目的にふさわしいかだけを判断材料交付金の有無を判断すべきで、思想の内容に立ち入るべきではないです

 展示内容がヘイトスピーチにあたるかどうかについては言論の自由市場解決すべきです

 

以下はおまけの質問です。回答はここまでだけでもかまいません。

 

9. 憲法

憲法の概説書又は教科書を1冊以上通したことはありますか?

→いいえ。体系的に学んだことはありません

 

10. ゾーニング

ゾーニング規制について何か意見があれば記載してください。

(「ゾーニング」と言っても色々なケースが考えられるので、どのような「ゾーニング」を想定しているか記載してください。)

→各個人が快適な空間生活できるようにゾーンを作ることは賛成ですが、

 それに伴う負担利害関係者が平等に負うべきです。

 理想

 ・アツギタイツや宇崎ちゃんポスター不快を感じるもの/快を感じるもの

 ・あいトリ慰安婦像不快を感じるもの/快を感じるもの

 などなどそれぞれ同じコスト負担して自分ゾーンを構築すべきですが

 人によっては性的ポスターは何の意識もなく生活しても目には入らず慰安婦像普段から目にするようにしてほしい・反対の理念の人はゾーン生活するのに高度な検索などのコストをかけるべき、などの非対称的要求しま

 このような状態は避けるべきだと考えます

表現の自由戦士とそのアンチのための10質問

はてなにいる表現の自由戦士一覧表(https://fubar.hatenablog.com/entry/2021/09/05/045823)が興味深かったので、表現の自由に関する各自スタンスが分かりやすくなるよう質問を考えてみました。

「 1 Y 2 N 3 ? 4 Y …」みたいな形でブコメで回答しても良いですし、増田ブログ理由も含めて回答しても良いです。

自称・他称「表現の自由戦士」にも自称・他称「アンチ表現の自由戦士」にも答えてもらえると嬉しいです。

1. 表現の自由戦士の自認

自分は「表現の自由戦士であると思いますか?

2. 無修正AV

刑法175条(わいせつ頒布等の罪)により、いわゆる無修正アダルトビデオ販売基本的にできません。このような規制は適切だと思いますか?

(現状の規制は適切だが、その上で、より広く規制すべきである、という考えの場合も、ここでは「適切だと思う」に含まれものします。)

3. 名誉毀損

名誉毀損行為犯罪とされています。このような規制は適切だと思いますか?

4. ヘイトスピーチ解消法の基本理念

いわゆるヘイトスピーチ解消法(注1)は「国民は『本邦外出身者に対する不当な差別的言動』(注2)のない社会の実現に寄与するよう努めなければならない。」という基本理念を定めています(なお、禁止規定罰則はありません。)。このことは適切だと思いますか?

(そのこと自体は適切だが、より範囲を広げるべきである、又は、禁止規定罰則を加えるべきである、という考えの場合も「適切」に含まれものとして回答してください。)

5. ヘイトスピーチへの罰則

ヘイトスピーチ解消法上の『本邦外出身者に対する不当な差別的言動』(注2参照)につき、罰則を定めることは適切だと思いますか?


6. 宇崎ちゃんポスター

日本赤十字社は、2019年漫画『宇崎ちゃんは遊びたい!』とコラボしました。その際、単行本3巻の表紙に「センパイ! まだ献血経験なんスか? ひょっとして……注射が怖いんスか~?」というセリフ等を加えたポスター(注3)を、献血ルーム内及び献血ルーム前に掲出したところ、一部から批判を受けました。このようなポスター掲出行為禁止する法律を制定することは適切だと思いますか?

7. ラブライブパネル

JAなんすんは、ラブライブ!とコラボしたパネル(注4)を設置したところ、一部から批判を受けました。このようなパネル設置行為禁止する法律を制定することは適切だと思いますか?

8. あいトレ

あいトリエンナーレ2019(「表現不自由展・その後」を含む。)には補助金交付されていました。この補助金交付は適切だと思いますか?

以下はおまけの質問です。回答はここまでだけでもかまいません。

9. 憲法

憲法の概説書又は教科書を1冊以上通したことはありますか?

法学部以外の学部における教養科目用の教科書芦部信喜憲法」などのいわゆる基本書も含みます。)

10. ゾーニング

ゾーニング規制について何か意見があれば記載してください。

(「ゾーニング」と言っても色々なケースが考えられるので、どのような「ゾーニング」を想定しているか記載してください。)


※なお、私は表現の自由戦士一覧表に載ってるものではありません。

※回答が難しいというコメントがあったので質問を少し変更しました(9/6 19:40頃)

これでも難しいという場合、どこが難しいか教えていただけるとありがたいです。

※「相当である」が分かりにくそうだったので「適切である」に変更しました(9/6 20:14)

憲法の本につき、念のためかっこがきの注記を加えました(9/7 9時頃)

(注1)

本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律

(注2)

同法2条において、「専ら本邦の域外にある国若しくは地域出身である者又はその子孫であって適法居住するものに対する差別的意識助長し又は誘発する目的公然とその生命身体自由名誉若しくは財産危害を加える旨を告知し又は本邦外出身者を著しく侮蔑するなど、本邦の域外にある国又は地域出身であることを理由として、本邦外出身者を地域社会から排除することを煽動する不当な差別的言動」と定義されている。

よく分からないという場合は、以下を参照してください。

https://www.moj.go.jp/content/001349430.pdf

(注3)

イラストについては以下を参照(リンク画像クリアファイルですが、イラストは同様です。)。

https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20191029003200.html

(注4)

パネルの内容は以下を参照。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2002/21/news026.html

2021-07-26

anond:20210726123747

自分理工学部の少ない女学生だったとき

数少ない女性同級生と二人で学部書店にいって別々に選んでるときに今まで20秒くらいしかしゃべったことのない某センパイ

つきあわない?って声かけられて顔見たら真っ赤で本当にそういう意味らしくて

もうびっくりしつつ半笑いお断りしたんだけど

あとで合流した友人に「あの人私にもいきなり告白してきた」って教えてもらった

なんかもう男だから彼女つくらなきゃ、アタックしなきゃみたいな固定観念で行動してるんだろうなと

まず会話しようよ お友達からはじめようよ 近場お出かけ(学食とか)したりして過ごす時間ふやしてから付き合うかを考えようよ

なお当時彼氏サークルのほうですでにつかまえてたわ 今の旦那

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん