「スローモーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スローモーションとは

2020-07-10

ノースピン・ファストボール

よく晴れた7月下旬の午前11時、駅に向かう途中のただっ広い公園

早朝の冷たい空気が強い日差しに当てられて暖まりゆっくりと上昇しながら刈られた芝生の上を移動していく。

4歳の息子は、木陰からさな石を拾っては、ポイと投げる遊びに夢中だ。

危ないよ、気をつけて。と周りを見渡しながら、誰もいないことが分かると少し静観することにする。

子どもの興味に対して自由にさせてあげたいからだ。

息子は、少し大きい石を見つける。

彼にとっての拳大、手に握るのが精一杯というサイズだ。

あ、それはどうだろう。投げるのは危険ではないか

声をかけて近寄ろうと、一歩を踏み出した瞬間。

彼が上に向けた掌の上の石が、ふいと空中に浮き上がる。

投げた、という表現があたらない、力をかけていないのに彼の手を離れ、わずか数センチ空中へ浮き上がる。

息子は目を大きく見開いて、石を見つめる。何が起きているのかを観察する。

わたしは踏み出した一歩が芝生に着地したまま、動くことができない。

石が浮き上がった角度、午前から午後に向かう空気の流れ、息子と石を観察できる角度。

そのすべてが絶妙ものであり、崩すことができない、崩してはならないものに思えて、そこから動くことができない。

掌の上数センチ滞在するかに見えた石は、そこから上にさらに浮き上がる。

わぁ、と母音がちな声を上げてそれを追う手をかわすように、浮上のスピードが上がる。

無回転のストレート、ノースピン・ファストボール

それが投手の掌を離れる瞬間。力を受けて加速し、空中へ投げ出された瞬間をスローモーションで眺めるように。

息が止まり心臓が動いていることを忘れる。

しか時間の停止は長くは続かない。

数秒後には、ボールキャッチャーミットに突進する直線的な陰影を残し、青空の彼方に消えていった。

2020-06-25

雨とタクシー

から比較強い雨が降っているが、昼頃には一度止む模様。

雨が降ると、歩いて行ける距離にある川の流れを想像する。川幅は比較的広く、堤防も十分な高さがある河川敷。雨が降ったその時よりも、次の日、またその次の日に川の色が濁る。上流で降った雨が、土を巻き込んで流れてくるからだろうか。

また、雨が降ると夜の町の様子も想像する。雨は町の汚れを洗い落としてくれる、という言葉を思い出すが、映画タクシードライバー台詞だったろうか。黄色タクシーが雨の中、暗い街をスローモーションで進んで行く。

最近タクシードライバーをまた観ようかな、と思い出すことが多い。

2020-04-24

実の娘に襲われたとき対処

性的に襲われたとき対処法をご存知の方はいますか。

自分20代前半で結婚した30代後半男なのですが、

最近高校に上がったばかりの娘が外出自粛中なのを良いことに、実父である俺に対してあまりに過剰な濃厚接触を強いてくるんですね。

娘はなぜか毎日自宅で制服を着て過ごし、仕事中の俺に後ろから抱きついたり(胸が当たる)、スカートの裾をつまんでひらめかせたり(内側が見える)、その格好のまま俺のベッドに潜り込んだり(匂いが残る)するんですね。

で、自分奥さんはこのご時世にスーパーパートという大変な立場で、これは自分の稼ぎが足りないせいなので全く申し訳ない限りなのですが、

娘はそんな母親が不在のときに限って、制服姿であれやこれやとやって、楽しそうにするんですね。

ママ帰ってくるから今それはダメ」と言われたときには、俺はもう怒鳴りそうになりましたね。自分母親には言えないやましいことだと自覚していながらやっていたのか、おい、と。

そしてそんなことがあった翌日の午前中、娘がまた制服姿で抱きつこうとしてきたので、耐えきれなくなって俺は説教しました。

お母さんに言えないようなことをするのはやめなさいと、せっかくの制服を、自分父親を刺激するための道具に使うのはやめなさいと、誘惑するかのような下品な行動はよくないし制服は脱ぎなさいと、はっきりと伝えました。

そしたら娘、いきなり下の下着だけを脱いで、それを俺の顔に投げつけてきたんです。意地なのか制服は着たまま、下着だけを。

そしてここからが本題なんですが、このちょっと冷静さを欠いた娘が、涙声でわけのわからぬことを叫んで、俺を押し倒して、それからやっと制服を脱ぎ始めるんです。

俺は慌てて止め(ようとし)たんですが、娘はやめてくれません。やめろ。

若い頃の妻とそっくりの顔をした女の子が、制服を着ているだけでもだいぶ危うかったのに、それをやけにゆっくりと、か細い指先で丁寧に慎重に脱いでいくんですね。

制服の布地は、舞う蝶の翅さながらの繊細な揺らめきで柔肌を離れて、肢体から外部へと帰していく。そんな光景が、目に焼きつかんばかりにスローモーションで視界に広がっていたのです。

結局自分は、実の娘にいいように弄ばれて、帰宅した妻が慌てふためきながら心配して声をかけてくれるまで半裸で床に倒れ込んでいました(妻には一人で熱中していたと誤魔化しました)。

娘はそのあと(俺の観測では)一度も部屋から出ずにいたんですが、翌朝にはまた普段通りに両親に接してくる有様で、もう自分がやったことを開き直っているんでしょうね、案の定その日も昼過ぎに前日と同じことを娘にされました。制服姿の娘に。

それを毎日繰り返されていて、自分は疲れています。率直に言って、この文章を書くのにもかなりの神経を費やしています。昨日は夜中にパジャマ姿の娘が、眠っていた俺を叩き起こして、熟睡している母親無視して父親リビングに連れていって、云々でした。だから夜2時を過ぎて昼間の仕事をようやく片付けたばかりの今の俺が、これから床についてもまた中途半端時間に娘に眠りを破られる疲労連鎖が、容易く想像できるんですね。

叫ばせてください。

俺はもうこの実の娘に襲われたとき対処法が、わからない!!!

この娘をどう可愛がればいいのか、何をすれば喜んでくれるのか、童貞にでも戻ったように何もかもがわからなくて、(父であり夫だが)ダッチワイフのようにされるがまま!!

一般家庭では、実の娘に襲われたとき父親はどう対処しているのだろう。律儀に可愛がっているのだろうか。俺には何もわかりません。

2020-02-20

子供の頃見たCMウィスキー系?

枯れ草の芝生がある山道を一人の男が登ってゆく。そのさきには掘っ立て小屋のようなボロ屋がある。

しかし男がその場所に入ると急に白黒になり、部屋の中にはテンガロンハットかぶったバンドマンのような男たちがタバコの煙と共にバーに座っている。画像スローモーションになり、静かに揺れるライドクラッシュシンバル

ウィスキー系列CMだと思っていたのでサントリーとニッカをあたったが見当たらず。

年代は70年台後期から80年台入り口

2020-02-14

餃子の出前を頼む増田寿磨無の田を絵馬での座うょ着(回文

おはようございます

私思ったんだけど

ビールのシーエムでさ「うまい!」って言って飲んでるのって、

お金もらってるからだってことに最近気付いて、

それ知ってからシーエム見て美味しそうだなと思っても

お金もらって美味いって言ってるんでしょ?どうせ!って思ってしまうんだけど、

今夜も飲んじゃうんだなールービー!

イェーイ!今夜はパーリートゥナイト

もうフェイスブックとか俗に言うSNSとかの誕生日設定はオフにしてます

だってからそれ見えちゃう今日は私の誕生日だよ!ってメッセージがくるので隠してるわ。

って今日全然誕生日とは関係ないけど、

そう言った気分の時もあるじゃない。

でさバーマスター

今日はいいことあったんですか?って聞かれちゃったから、

やっぱりバーマスタークラスになると分かっちゃう?って思っちゃって、

実はねって言ったところで、

バーグランドピアノからハッピーバースでツーユー!ってヤマキ麺つゆばりな出汁の利いた音色ポロンと奏でられるじゃない!

そしてバーカウンターからスライドしてグラスが滑り込んでやって来て

きたきた!例のあちらのお客さまからです!ってやつ、

私ぼーっとしてて見逃したから受け取れず、

グラスがカウンターの淵から落ちていったのを走馬灯のようにスローモーションのように見えてしまったわ。

でも端に座っていた紳士が、

落ちそうになったグラスを空中で、

しかも中身をこぼさずにキャッチするすごい反射神経で、

私は思わす、

あなたどこの軍隊?ってそうあのワサビの利いたじゃなくて浪人映画ばりに尋ねちゃったわよ。

そしたらその紳士照れくさそうに、

いや民間人だって言うんだけど私は彼は手練れのグリーンレッドのベレーの強者かなと思っちゃったぐらい。

絶対民間人じゃないと思うわ。

じゃあそこの基地の格納庫の屋根の色は何色?って言いそうになっちゃったけど、

これ以上彼を質問で追い詰めても、

私には何の得もないから受け取ってもらったグラスで乾杯したぐらいよ。

でね、

マスター!あれもう一回やって!あちらのお客さまからです!ってグラスをさーってするやつ!

って涙の圧しリクエストしてもう一回やってもらったの。

今度は私美味くキャッチできますように!って

そしたらカウンターのつなぎ目のところが微妙に段になっていて、

マスター今度は逆方向からさーってしたもんだから

その段差に引っかかっちゃってグラスひっくり返っちゃったのね。

私は軍隊紳士になぜグラス拾ってくれなかったの?って目線で送ってみたけど、

手もとに届くまでにグラスこけてしまったら、さすがのオレもお手上げだぜ!って肩をすくめるジェスチャーでやらやれって感じで笑っていたわ。

カウンターはびしょびしょになっちゃったけど、

私のオリーブのみの実が入ったおつまみグラスはなんとか難を避けて無事だったわ。

爪楊枝でくるくるオリーブを回して、

今度は緑のを食べようかな?黒いのを食べようかな?って選んでる間に、

もうカウンターはすっかり綺麗に吹き上げられて何事もなかったかのよう。

マスターはしれっとグラスをクロスで拭いてるのよ、

ときたまグラスにはーっと息を吹きかける仕草が照れ隠しのようで、

私がもう一回あちらのお客さまからです!やってって最後リクエストをしても

マスターもう勘弁してくれよ!って感じでやってくれなかったことは

心傷と書いてハートブレイクだわって思っちゃった。

今日は私はジュリアって気分だけど、

私はそんな傷心に浸ってはいられなかったので

おつまみオリーブも食べちゃったし、

別のお店からこのバー餃子の出前をお願いして持ってきてもらって、

今度はおつまみ餃子しまーすってことで

バーにはお客さんが3人ぐらいいたから、

みんなで餃子食べましょう!って言ったところよ。

本当に都合良くこのバーが入ってるテナントビルの1階が中華屋さんでリアルに本当にバーまで餃子出前できちゃうから嬉しいのよ!

からほっぺに焼きたての餃子とつけると火傷しそうなほどダチョウ倶楽部なそのおでんじゃない餃子から美味しいの。

そんでまた私はマスター餃子あちらのお客さまからです!ってやって!て目をしたけど完全に無視されたわ。

やれやれよ!

私も肩をすくめてやれやれよってジェスチャーをしたら

軍隊紳士が笑ってた!

みんなでパクパク食べた餃子美味しかったし、

炒飯も出前頼もうとしたけど、

さすがにバー炒飯場違いなほどおかしくてにあわないから似つかわしいレタス炒飯にすることにしたわ、

それは次回ね!って。

餃子美味しかった!っていうお話でした。

うふふ。


今日朝ご飯

おにぎりパリパリ海苔がたまには美味しくていいわよね!

いつもサンドイッチだけどおにぎりもいいわ。

デトックスウォーター

今日ピンクグレープフルーツかにしようと思ったけど、

国産の皮ごと丸ごと使えるレモンザテレビジョンだったので、

皮ごとすり下ろしてレモンスカッシュ風炭酸で割ったウォーラーでもいいけど、

皮ごとすり下ろしてホッツウォーラーで仕立ててもまた美味しい感じがして、

本場のイタリアのあの名前忘れちゃったけど、

レモンレモンだけど皮の白いところが肉厚で底まで全部食べられるイタリアの地のレモン

あれ一度食べたことあるけど美味しかったなーって思い出しちゃったわ。

いまマーケット国産レモンシーズンから出回ってると思うし、

気に入ったら試してみてね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-11-20

オランダで買ったチョコの話

オランダで買ったチョコの話ね。

オランダ旅行のついでにお土産で買って帰ったものを、休日チビチビと食べている。

今日休日から昼間から酒飲んじゃおうかな~」くらいの気持ちで食べている。

食べているっていうのは比喩でもなんでもなくて、本当に食べている。経口摂取している。一回にボールペンの先っちょぶんくらい。

食べるのはメジャー摂取方法ではないんだけど、メジャー方法だとなんとなく身体に合わないっぽいので敬遠している。煙草まったく吸わないし。

摂取方法による効果時間の違い

メジャー摂取方法では、摂取後数分~2,3時間ほど効き目が続くらしい。

一方経口摂取だとメジャー摂取方法より効き目が長続きする。効き始めも遅いけど。摂取後1時間12時間くらいまでは効いてる感じがする。

先程書いた1回分、ボールペンの先っちょくらいでそんな感じ。多めにすると効き目ももう少し長いのかもしれない。けど効きすぎるのが怖くて試していない。

オーバードーズもないそうなので効きすぎたにしても気持ち悪くなって寝ちゃうくらいだとは思うけど。

効能入り口

摂取すると様々な影響が出てくるのだけど、まず真っ先に口の中が乾いてくる。

どうやら唾液が減るっぽい?口の中が乾燥してくるので喉が乾く。別に脱水に伴う渇きというわけではないっぽい。

口の中が乾いてくると「あ~効いてきたのかな」って思う。

それからだんだん酒を飲んだわけでもないのになんとなく酔っ払ってきたような感じになる。

酔っ払ってきた感じになってからのことを以下にダラダラと書く。

効能には個人差があるはずなので、少なくとも自分に限っての話。

というか自分にこういう効能があったって話を聞いてほしいだけ。

聴覚に及ぼす影響

よくある話で、音楽がとても良く聞こえるという効能がある。

パソコンの前に座ってお気に入りの曲を聴きながら目を閉じると、まるでボーカルが目の前で歌ってるかのような臨場感と迫力がある。幻視に近い、リアル想像が浮かんでくる。

女性ツインボーカルによる曲を聴いたときなどは、あまりに二人の様子が生々しく想像できてしま勃起すらしてしまった。

これについては後述するけれども、とにかく何かにつけて勃起してしまう。何故か。

先述の話はスピーカーでの話だけども、ヘッドホン聴くとまた違った経験が得られる。

とにかく頭の中全体がコンサートホールライブ会場にでもなったかのようなダイナミックかつ透き通った鳴り方を体験できる。

かと思えば楽器ごとの息遣いも感じられるし、いつもは気にしていなかった細かなパンの振り具合が心地よく、「ここってリバーブかかってたんだ!」などの繊細な発見もできる。

ベースライン簡単に追いかけられる。

「ここでこんな音鳴ってたの!?」と普段気づかないようなことに気づける。

一番驚いたのは、コード鳴らしてるギターがアップで弾いてるのかダウンで弾いてるのかがわかったこと。

ギターでジャ~ン!とコード鳴らすとき、全部の弦が完全に同時に鳴るわけではないじゃない?超スローモーションで見ると1→2→3→4→5→6弦の順、あるいは逆順で鳴らしていくわけでしょう。

そのことが耳でわかる。これにはびっくりした。

ジャ~ンじゃなくてジジジジジジャ~ンみたいに鳴ってるんだなっていうのがわかる。

あとドラムゴーストノートと言われるような音も「もしかして今の音では?」みたいなのがなんとなくわかったりわからなかったりする。あんまりからない。

4分33秒コンピアルバムとか聴いたら細かな物音がいろいろ聞こえて楽しいのかもしれない。

あと曲が長く感じられる。3分の曲は5分に、5分の曲は8分くらいに聞こえる。

音がとにかく充実しているという体験ができる。

曲に対する解像度がとにかく高くなる。

効いてる状態楽器を弾くと、この上なく満たされた時間を過ごすことができる。

楽器が上手くなったように錯覚できる。鼻歌すらも。ただし耳は鋭くなっているので失敗は目立つかな。

聴覚に及ぼす影響(応用編)

この状態音ゲーをやったらメッチャメチャ楽しかった。

まず音がよく聞こえることによる感動がスゴい。

2分の曲が3分くらいに感じられるので楽しい。曲の途中で「まだ終わってないの!?」って思った。

あといつもより腕前的に上手かった。

先述の音楽の話に関係すると思うんだけど、効いてる間は曲に対する解像度が高くなるのね。

それは聴覚的な話もだけど、時間的にも視覚的にも解像度が高くなる。

わかりやすく言うとスローモーション譜面が見えるとでもいうのだろうか?厳密にはスローモーションとも違う感覚なんだけど…

音ゲーで超集中してるときに近い。

自分場合感覚の話なので伝わりにくいとは思うんだけど、超集中してるときって「この配置だからこの運指でこう押して…」の連続を脳で処理しまくってる感じなのね。

その超集中が解像度の高さのおかげで実現できてる感じ。

ただ、最初にも書いた通りなんとなく酔っ払う感覚に近いものはずっとあるので、気を抜くと全然譜面を押せなくなる、というか押す気がなくなる。

気持ちをしっかり持って意識を前面に張り付けるイメージ音ゲーをしたら普段より上手だったって話。

ただ、2分の曲を3分に感じられるような解像度の高い状態でしっかり譜面を処理しようと気を張ると、脳が超疲れる。

オメガトライブクロックアップってこんな感じなのかなって思った。

全集中の呼吸っぽいかもしれない。

とはいえ

効いてる最中音ゲーが上手かったとはいえ、実力の120%も出せる感じではない。

なんとなく実力の最大値、100%ほとんど近い状態、あるいはせいぜい101%くらいだろうか?

今日メチャメチャ上手くない!?」って日に近づける感じかな。

ドーピングして大会優勝しちゃうぜ!みたいなノリでは使えないと思う。あくま自分の実力の範囲内で上手くなってるだけなので。

中締め

ここまでオランダ土産チョコ聴覚に及ぼす影響編を書いたのだけど、味覚や視覚に及ぼす影響編を書くにはちょっと長すぎる気がするからそのへんはまた今度書いていこうと思う。

これらの影響はあくま自分体感しかないので、およそフワフワとした感覚的なことしか書いてないので、伝えようとしたイメージが全く伝わらない恐れもあるのだけど、そもそも効能個人差があるので許してほしい。

あと原料となる品種によっても効能違ってくるっぽいし。

じゃあね。また今度。

続きを書いたよ(12/12追記

味覚や視覚に及ぼす影響、あとちんちんについて書いた。

https://anond.hatelabo.jp/20191211144507

2019-11-09

オタクWORSTを見た感想

ハイローとの出会いは「TLで見かけた眼鏡」がきっかけでした。

そしてTLで見かけた眼鏡の話を知人の限界オタクに話したところ、ハイローに行き着いたのです。

劇場版がもうすぐだと言われ、なんとマイフェイバリットヒューマン(訳:推し)の裕太さん(三次元推し現人神として神格化するタイプなので推しに対して敬称をつける)も出るということで、なんやかんや遅れに遅れ一ヶ月ほど乗り遅れてWORSTを観に行きました。

鬼邪高好き、轟くんとオロチ推し狂人の書いた感想文です。

・裕太さん開幕喪服で出てきた💮💮💮

「やっぱこれも青山で買ったんかな?」って真っ先に思ったけどそんなクソはすぐに吹き飛ぶくらい最高of最高の喧嘩、裕太さん動いてる方が素敵だから一生止まらないで欲しい、マグロみたいに生きて下さい。喪服で喧嘩するのなんて人生龍が如くしかたこと無かった。喧嘩してるところスローモーションで見たい、あと倍速でも見たい、裕太さんが動いているシーンをリピートし続けたい。特にキックが最高、来世では足置きになりたい。もしくは特に意味もなく蹴飛ばされるドラム缶

・裕太さんの演技💮💮

「喋らない」役、適材適所の極み。裕太さんは長々とした台詞を喋るよりも身体を動かしているキャラクターの方が向いていると思う(オブラートに包んだポジティブ表現

オロチ兄弟について

正直情報だけ見てた時は「似てねぇだろ腹違いかよ」って思ってたけど見始めたらその辺はどうでも良くなった。腹違いの8人兄弟とか出てきてもおかしくない世界観だもん、血は繋がらない他人でも義兄弟みたいなの何組もいるでしょこの世界

・ドカちゃん幸せになってほしい💮💮💮

ハイローさんは2時間では詰みきれない量のキャラクターを出す癖にそれについて全く説明するつもりが無い、そんな中で「こいつはこういう奴だな」って一瞬で理解(わか)らせたドカちゃん強者。そこに裕太さんも巻き込まれて「なるほどこういう男か」と教えてしまうドカちゃん強者(二度目)。しかもドカちゃんさんったらハイローの世界で一番強い「車」を運転した人間に勝ってましたよね?実質ハイローの世界で最強なんだよな。

これは裕太さんの部分だけの話じゃ無いけど、最後のくっついたシーン(happy end)の「えー!?」って奴、すげぇ棒。ハイローの「えー!?」って全部棒じゃない?個人的にはコメディっぽくって好きだけど。

・轟くんの眼帯💮💮💮💮

捨てるくらいなら売ってくれればいいのに。5万で買う。領収証下さい直筆のサインも宝物にするんで。

友達がいない轟くん💮💮💮

強いのに人望ゼロの轟くん、友達居ない轟くん、お前には誰も着いていかねぇよって評価されてる轟くん、最高の極み、轟くんはそれでいいんだよ。鬼邪高はなんだか絶対数が多い故に仲間の母数が多いからみんなそれぞれの友と一緒に心が成長してしまって微笑ましくも悲しい、そんな中で轟くんにはドブ川のような心を忘れないで歩き続けて欲しい。

ところで轟くんのコバンザメはどうしてジョーカーハーレクインの子どもみたいな髪色になったの?「お前の髪何色だよ!」って私の言いたいこと全部言ってくれたあのヤンキーのこと推すわ。

・轟くんが喧嘩してる💮💮💮

轟くんが殴ってる!轟くんが殴られてる!!轟くんが殴られてる!!!轟くんが殴られてる!!!!0.5倍速で殴られ轟くん見たいので円盤買います、そしたら殴られてるのも髪の毛振り乱してるのも動きに合わせて揺れる学ランも全部見れるよね?轟くんのシンプルピアス大好き、精一杯のイキりでピアス開けたんだろうな、ヤンキーセンスにはなれないしなりたくない轟くん、クロムハーツとか絶対に無理な轟くん、心の根っこがドブになったままの轟くん、流れない水は腐るしかない、その川に流れを与えて轟くんの心を浄化しようとする奴を見つけたら私が猟銃持って家まで行く。ハイローの世界で一番強いのは突っ込んでくる車だが二番目は銃だってことを思い知らせてやる。

・石を投げる轟くん💮💮

最高、向こうが石投げて来たのを見た時点で「お前も投げるだろ?」と脳内で投げろコールが始まる、ピッチャー轟洋介、ボールは石。轟くんなら投げるよね?その前にアピールしたコントロールの良さも「これから轟くんが石を投げますよ〜!」って伏線でしょ?

投げるよね?投げるしょ?投げろよ?投げたぁーーー!!!!あの時の心の瞬間風速は今年最速だったかもしれないですね。

あと今回のが少年漫画とのコラボじゃなかったら絶対に「目」狙ってましたよね?!最高。

・鬼邪高と鳳仙が河原全面戦争するシーン💮

このシーンではぶつかり合いになる前に轟くんが眼鏡を外すんですよ。眼鏡キャラ眼鏡を外すことには賛否あると思いますが轟くんの場合ちゃんと胸ポケットしまうので私としては好感度が高いです。でもね、このシーンでは「轟くんが眼鏡を外して」「胸ポケットしまう」前にカメラが引いてしまって肝心のシーンが見えない、ハゲの頭と背中しか見えない。このシーンだけカメラさんの脳味噌も鳳仙のハゲの頭みたいにツルツルになってたんじゃないかと思います暴言)、君達は分かってない、ちゃんと出来るんだからもっと頑張って欲しい。一度見たからって省いていいもんじゃないんですよ、一番いいシーンは何度だって見たいんだよ。子ども無限アンパンマン見るだろ、同じだよ。

・何故轟くんが「鬼邪高の仲間たち」の一員みたいになってしまっているのか?

違うよネ⁉️どうして轟くん👓に友達🤝がいるのカナ❓❓😅💦

フジオの少年漫画イズムに飲まれて轟くんが「ちょっと捻くれ者っぽいメガネキャラ」みたいになってるじゃないですか、違いますよね?もっと汚いですよね?轟くんの抱え育んできた葛藤や苦しみはそんなポッと出の陽キャに飲まれしまうような浅い物じゃないよね?ね?違うと言ってよ(懇願)殴り倒した相手写真集めてニヤニヤしてた轟くんはどこに行ってしまったの?轟くんの獲物フォルダクラウド侵入したいんだよ私は。ハイローはねぇ、キャラクター殺意がまるで淡雪のように溶けてしまやすいのだけが難点、お前の殺意わたあめかよ、もっと根性見せろや予告で流れたカイジのが全然力(リキ)入っとったぞ?

村山さんが大人なっちゃった

ゆーてバイト先のくだりの時点で読めてましたよ、きっと今後就職ちゃうんだろうなって。でもあまりに早過ぎたのではないか、まだ心の準備出来てないです。やっと私も「プァアー(高い音」のイントロ聞いた時点で元気になれる病気罹患した所だったのに、こんなのってないよ。一生子どもでいてよ、鬼邪高はネバーランドだろ。いちごみるくの子も定時に置いてけぼりやんけ!

村山さんがバイト落ちて暴れる所はマジで最高だった、キラキラ輝く狂った汚い子犬みたいな村山さんでいて欲しかった、でもハイローって少年漫画イズムと青年漫画イズムのキメラみたいな作風から成長しちゃうのも仕方ないかなって思ってるよ。あの狂ってる癖に身内では仲良しでultrahappyな感じの鬼邪高大好きだもん、大好きだから寂しい、嫌じゃないけど嫌だ、永遠高校生からこその定時制だと思ってた、相反する感情反物質としてぶつかり合って私という存在対消滅しそうだ。

サイコパスの狂犬が感情を得てしまう流れ、ただただ悲しい。もう日向一家しか私の求める狂気を満たせないのかな。村山さんには永遠子どもでいて欲しかった。これでもしも万が一次作で村山さん達が山王入っていい子になっちゃった山王は私が潰してやるからな、それまでに大型車免許取る。

・鳳仙のハゲ

あいつらの方がよっぽど達磨一家って感じの見た目じゃん。

追伸、応援上映誘われたから二度目キメに行きます

2019-11-04

anond:20191102162008

緊迫したゴールを決めるシーンの時、源三ぼっちゃんのキャップ

スローモーションで飛んだりすると

ドラマチックだから???

森崎君もすきー。

2019-07-08

Katana ZEROってゲームをやった

Steamサマーセールで猛プッシュされていて、自分の好きな実況プレイヤーが序盤だけ上げてくれていたので見た感じ自分が求めているゲームだなと思い購入。

 

時間ぐらいでエンディング。概ね満足。

説明ブログ検索したりして見て。

 

アクションゲームが苦手な自分にも安心

死に覚えゲーなので、アクションが苦手な自分でも対応できた。

アドリブ力が要求されない+適度に判定がガバい+救済のスローモーションシステムのおかげで、指の動きも忙しくない。

スローモーションシステムはすごかった。SEKIROにこれがあったら、狼が目の前で刀をカチャカチャしちゃう下手くそプレイも減らせたなってレベル相手の動きの学習がしやすい。

最終的にスローモーション必須場所以外はスローモーションを使わなくても突破できるようになると、もう気が狂うほど気持ちが良い。

最初銃弾を弾くのすらスローモーションを使ってたのに、最終的になんとなく間接視野相手を見ながら弾くことができるようになる(もちろん、敵配置を知っているからというのが大きいが)。

そのままやると死にゲーアクションだけど、スローモーションシステムアイワナぐらい簡単リトライできるおかげで投げ出さずにプレイできた。

 

ストーリーが好み

主人公はヤク中の侍で、情緒不安定なので、相手の話を遮って会話を進める事もできるんだけど、これと未来予知が組み合わさることで、相手が言いたいことを先出しして煽る場面は「なるほど!」となった。

詳しく話すとネタバレが飛び出すのであまり言えないけど、別人視点で書かれる話もないのでどこまでも主人公に没入できるのが良い。

ただ、ものすごく短い。プレイ時間時間エンディングなのでお察しください。

まだまだ明かされてない情報もあるので完全版や続編が出てほしい。

 

音楽が良い、ドットが綺麗

ゲームやる上で直接上記の要素は関係ないと思ってる派閥だけど、

このゲームはこの音楽ドットから良いなと思えた。

逆にこれが3Dモデルとかなったら違うなって感じ。

 

こういう話をかたる場所考察する場所がない

攻略サイトがなくて、某匿名掲示板にすらスレがないので、頭の中の妄想を吐き出す場所がない。

から増田に書きたかったけど、それするとネタバレ配慮になるなとおもって控えたのでプレイして、誰かWikiつくって。

自分は昔、語りがたいためにwiki作ったことあるけど、そこにwiki広告が表示されるのを「アフィだ!」と殴りつけられた経験が未だにトラウマなので誰か作ってください。

2019-06-14

のしゃっきりしている時に事を為すこと

眠い時の時間経過の体感速度は極めて速い。さっき日付が変わったと思ったのにもう朝だと思うことがある。一方、例えば生命危機を感じるような瞬間に周囲の出来事スローモーションになることがある。

これら二つのことから言えるのは、人はその時の脳の処理速度に合わせて主観的時間経過の速度が変わるということだ。処理速度が速い時は時間経過はゆっくりに感じる。処理速度が遅くなるほど時間経過は速く感じられる。言い換えれば、同じ客観的1時間でも体験密度が違うことになる。前者の方が「充実した」客観的1時間であると言えそうだ。

ということは、頭がしゃっきりしている時、人生なら若い頃、一日なら起きてからの数時間。これをいか重要事柄遂行に振り向けるかが人生を充実させる一つの秘訣なのではないだろうか。また、自分適応可能な程度に危機的な状況に追い立てるなどすれば頭の処理速度は上がるだろうから、敢えてそうすることも一つの方法だ。集中力を高めるトレーニングなども試してみると良いのかもしれない。

2019-04-22

ちょっと昔のこと→白黒 って馬っっっ鹿かよ

けっこう前なんだけど

テレビチャンネル回してたらやってた時代劇(たぶんNHKのその時の新作ドラマ 再放送とかじゃない)、

ちょうど回想場面になったところだったんだけど、そしたらそれが白黒映像なのよ!

馬っっっっっっっ鹿じゃないの!って思ってけっこう怒ってチャンネルかえた

だって江戸時代なんだから「昔は白黒」なんて認識も何もない! ので

で、毎週楽しみに見てる「いだてん」なのだけど!

昨日放送のにそういうのがあったんだけど、気になりますいか

これもやっぱり明治大正なので、今も昔も同じく写真映像は白黒なんだから、「昔は白黒」なんて認識はない!

杉本哲太演じる生真面目なおじさんが昔はテニスボーイだったんだぞってことで流れたんで、

杉本哲太サラサラヘアのカツラかぶっただけで若者演じてるのおもしろかったし、

そうやってちょっとふざけてたので、場面として浮き立たせるために白黒になってたのは明らかに効果あった

けど、そんなんで良しとはならない、許さん

いや、冒頭からしてスヤさんとの思い出がフィルム調で映されてて、そこでもうちょっとがっかりきてた

これを人に言ってみたら全然気にならないって言うので、仲間が欲しい・・・




-----------------------------------------------------------------

追補

「分かりやすい」「よくある」「ありふれてる」のは分かり切ったことですけど、だからだっていうんだ!

持ち方とか変なファミコン写真ありましたね

あれセピア調で、80年代なのに変だぞって言ってる人もいたはずです

その人たち来て仲間になって

フィルム劣化ノイズを模したのあるじゃないですか

しみとか縦の線がちゃかちゃか入るやつ

本当だったらせいぜい60年代初頭あたりまでの映像しか無いと思われるんだけど、

80年代とか90年代映像にまでかぶされてるってことが、

テレビ見てるとあるんですよ

歴史修正的って言って大袈裟でもなくないですか!

ちょっともう冒頭のフィルム調のほうに的を絞るけど、

同じことですよ!

四三さんとスヤさんの思い出がああやってカラーフィルム映像で残ってるはずないわけでね

からあれは劇中の実際物でもなく登場人物思念でもなく、映像制作者が視聴者に向けた作為なわけでしょう

でも「カラーフィルムで撮られた思い出」ってものすごく時代性を帯びてて、

カラーフィルムが普及して廃れるまでの期間を回想するって場合しか使うべき表現じゃないと思うのね

スマホの縦型動画で撮られた思い出」と同じなのね

もうこれ誰も読まないでしょう


------------------------------------------------

いやさぁ、杉本哲太theテニスボーイはさぁ、その説明を聞いた、四三と可児くんだっけ、その脳裏に浮かんだイメージっていう扱いで出てきたのかもしれないじゃん。劇中の理として、って言ったらいいのか何ていうか

いや、ふたりが浮かべたイメージ映像制作者が混ぜ合わせたってことかもしれないし、まるっきり映像制作者の作為として視聴者提示されたものかもしれない。ていうかあやふやっていうかまぜこぜですね。

でもとにかく一要素として、劇中人物の脳裏に浮かんだ映像って感じがあるし、その感じが強い、とする!

で、あの時代に、「昔=白黒」っていう共通認識があるかよ!? ってんだよ!

若かりし杉本哲太theテニスボーイはあの時点から30年は前のことでしょう。1880年代とかですぜ。

写真館とかできっちり撮った写真ぐらいしかなくない? いや勉強不足で知らないんだけどね。

からあのドラマ時代に身近な人の昔の写真を見る機会とかある? あるかもしんないんだけどね。無いってことにする! 特に庶民は!

そしたら、あくまでそしたらだけど、四三さんたちが白黒で思い浮かべるのはおかしいじゃないですか!

でもちなみにだけどもしもあれモノクロでも白黒じゃなくてなんか赤とかと白のモノクロだったら映像の遊びとして受け入れてぜんぜん怒ってないんですよ!

これは意外な新事実ではないですか!?

みんな追記以下読んでます!?

仲間来て!!!


---------------------------------------------

スマホの縦型動画うんぬんにみんなもっと触れてほしかった

フィルム調も白黒も、スマホの縦型動画と同じぐらいに、特定時代らしさを帯びてしま表現と思ってた

でも白黒については、記憶とか回想に際して色を勘案しない人が若い人でもまあまあいるのかもってわかったので、ひとまずあきらめよう


---------------------------------------------

転校生」の男女入れ替わる前後の場面に白黒映像あるとのこと

たことないですけど、階段転げ落ちる場面かと思われる

命にかかわる危機とき、視界が白黒になったりスローモーションになったりするって聞きますから

おそらく、それなりに、そういう人間生理における実際に即してる、準じてる、って感じがするので、受け入れられる気がする

階段転げ落ちの危機だけじゃなく男女入れ替わりの衝撃を表現するのにまで白黒映像が用いられてるとしても、そりゃあ驚天動地の一大事からそうもなるだろう、って感じだ

納得だ

見たらわからないが

犬神家の一族」も白黒の回想場面あるとのことで、

これは最近見たのに、あったかどうか覚えてないぐらい気になってないですが、

殺人の場面かも、と思います

しか目撃者の回想じゃないか

だとしたらなんだけど、これも人の命の危機だし、下手すりゃ自分危機なので、白黒になるの納得いきます

なんか、現実に即してなければだめだ! って言ってるみたいですけど、ちがう!

でも現実に即してるっていうのは、腑に落ちやすくするためにかなりかなり有効手段なんだから、やるべきところでやればいいでしょ! やるべきところはここだ! 俺が掟だ! って話だ!

もう白黒についてはほとんどあきらめたんだけど、やっぱり「いだてん」冒頭のフィルム調だよ! 15話だよ

あれがスマホの縦型動画調だったら変でしょう!

本っっっっっっっっっっっっっっ当に同じことだと思うよ





--------------------------------------

「仲間来てって何様なんだろう」っていうの、ほぼ意味からない

同じように思う人いたら味方して、というつもりで書きました

2019-04-19

最近肩が増田軽くて快調ょ地位カテ来るか出す間が多感期勇(回文

肩に低周波治療器をずっと使い続けてみてるんだけど、

おかげで肩が軽くてすこぶりんぐ快調だわ。

おはようございます

肩こりってあんまり感じてなかったというか、

凝っていた状態デフォルト過ぎて

もやは肩こり自覚を失っていたのかも知れないわね。

で使い続けていて肩がほんと楽で

火が付きそうなぐらいなジンジンというか、

うそれが当たり前だのクラッカー暮らしいかなくてはいけないのかと思ってた矢先中の矢先、

ふと思い出して低周波治療器を使ってみて、

古いヤツが壊れちゃったから、

新しく買ったのが効果抜群で使い続けてるんだわ。

たまに頭が痛くなる頭痛にも襲われてたんだけど、

これも一切無くなったような気がするのよね。

頭痛いのもないわ。

肩こり頭痛ってつながりがあるのかしら?と思わざるを得ない事態で、

それ以降はなんか快調なのよ。

相変わらず低周波治療器の強弱の強さレヴェル8以上になると肩の筋肉が壊れそうになるから

依然としてその数値を超えることはできない壁なんだけど、

いつかは成し遂げてみたいところだけど、

実用的ではないし、

今のところ頑張って8.2ってところがマックスかしら。

この8.3らへんの壁がまた急激に威力が強まってくるのでね。

肩こり自覚がなくて頭痛持ちの人ととかって

しかしたら気が付かないうちに肩がヤバいことになってるかも知れないとは言えないかもだけど、

疑ってみるべきだと思うわ。

あんがいテレビを観ながら使えるし、

これで料理しながらってだと

包丁持つ手が激危ないのでマジでやめた方がいいからね!

私横着して低周波治療器付けて電源入ってビリビリしてるまま鍋持ってひっくり返しちゃったわ。

走馬灯のようにスローモーションで鍋が床にバラエティーチックに落ちていく様は忘れない、

もう茶番どころの話ではないし、

ちゃぶ台返し空中一回転、

しかちゃぶ台の載せたお茶碗とかも空中に舞うも、

うまくちゃ駆使して何事もなかったかのように、

いまならちゃぶ台ひっくり返す自信があるわ。

まあ危なっかしいのは確かだから

テレビを観ながらとかの方がいいわね。

うふふ。


今日朝ご飯

最近コンビニおにぎりブームなのかしら?

ご飯でお握りしてるのをよく見かけるんだけど、

つぶつぶ食感が美味しくて好きよ。

そんな麦ご飯明太子おにぎりでした。

デトックスウォーター

レモンを切って冷凍しておけば氷代わりに使えるし、

冷凍レモン炭酸水で即席レモン炭酸ウォーラーなんかにできちゃうんだけど、

それをイチゴで試してみたら、

イチゴもなかなか良い出来栄えよ。

実家の良い冷蔵庫だとソフト冷凍されるので、

冷凍苺をそのまま囓ったらシャーベットな感じでそれだけでも美味しかったわ。

家のなんでもない普通冷蔵庫冷凍庫だとガチガチに固くて

それならイチゴ氷にしてデトックスウォーラーよって思ったら案外これもよかったので、

冷凍イチゴもまたオススメね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-04-10

床に落とした押しピンが見つからない

床に落ちるのをまるでスローモーションのような感覚で見てたハズなのに、

床に接触した瞬間にフッと消えた。

きっとどこか俺の知らない異次元に飛ばされたに違いない。

2018-11-03

ジョジョ5部CACANI(自動中割ソフト)使ってんのか

ひょっとしてジョルノのブチャラティ顔面パンチスローモーションシーンはそれ使ってるのか?

2018-10-28

TikTok何度見ても気持ち悪くなる

一つ気づいたけど、ホラー映像でよくある手法早送りってあるじゃん?あれに見える

 

ああ、そもそもスローモーションで撮って等倍速にする」「超倍速にする」みたいな機能があるのか

https://note.mu/marketing/n/ndf3978bd76bd

 

それだ、動きが怖い理由

化粧フィルター付けてその動きされるとほんとにホラー映像に近くなってくる

あと、当たり前だけどカメラと顔の距離スマホ距離なんだけど

あれそもそもホラー的な距離感だと思う

画面いっぱいに顔が映るホラー(びっくり系)とかあるじゃん

2018-08-17

anond:20180817112353

動きが早すぎてスローモーションに見えてるんだよ(腰を振りながら

2018-08-03

医者になれなかった(元)女子ぼやき

はじめに

大学(※1)の医学部入試問題について、どうしてもぼやきたくなった。

あくまでも個人意見ではあるが、随分と乱暴意見だとも自覚しているので、その所予めご了承ください。

あと、これは個人の雑感なので、読み易さは期待しないで下さい(※2)。

最後に、二重括弧で脚注付くって言うからせっせとつけたけど何故か脚注付かないので、手打ち脚注を付けました。もしもミスを見付けても、この間抜けについてはどうか(鼻で)笑って許して下さい。

※1:伏せる意味は欠片も無いが、様式美だと思ったので付けた。他意はない

※2:(意訳)クソ長ェ意味の無い文章が続くけど素人感想文だから許して下さい

増田について

ごく普通田舎(※3)生まれ田舎育ち。

基本的には親戚含め概ね一般家庭であるが、父親とイトコと義大叔父とがそれぞれ医者という、何故か不思議な縁がある。(※4)

タイトルの通り、本人の性別は女で、そして医者では無い。既に女子と名乗る年齢は過ぎたので、(元)女子コメント一言

※3:七大都市圏外に生息。県庁所在地ではあるが、当県には新幹線が通っておらず、未だに女子は親元にいて当然、みたいな思考がまかり通る程度の田舎

※4:何故か世代ごとに一人医者がいる。所謂、偶然の産物

ニュース(※5)についての感想第一声)

「まぁ当然じゃない?何で叩かれてるの?」

※5:伏せる意味は欠片も無いが、様式美だと思ったので付けた。他意はない(二回目)

増田医者になれなかった理由

入試を受ける許可が降りなかった』ので『医学部受験が出来ず』に『医者になれなかった』『元女子である

因みに偏差値は何とか足りてた。まぁ何とか、レベルだったのでもしかしたら国試に受からずに医者になれなかった未来もあるかもしれないが、そこは今は割愛する。

入試を受ける許可が降りなかった話

ただの自慢だが、高校二年の頃までは、随分と増田の成績は良かった(※6)。

高校一年までは、まだどうなるか分から模試の結果にも志望校にも何も口を出さなかった親が、二年最初模試の結果を渡した時、初めて話し合いの場、というものを設けられた。

結論から言うと、増田はその話し合いを経て『医学部を受けない』事を確定した、という話である。(※7)

事の次第はこうだ。

その模試の結果が返って来たその週末、『模試の事で話したい事があります』と親子三者面談が行われることとなった。

滅多に家に居ない父親がわざわざ昼から家に帰って来ての三者面談であったので、非常に緊張もしたし、内心『エライコッチャ』と思った。

先の通り、まだその頃(※8)は別段叱られる様な成績を取っていたと思っていないので、何故呼び出しを受けたのか分からない、という混乱もあった。

「こないだの模試の事なんだけど」と、母親が口火を切った。

「この志望校は、どういうつもりで書いたの?」

その時まで、得点偏差値といった所について怒られるものとばかり思っていたから、返答が「へぁっ?」という間抜け極まった返事になった。この面談が何の為に行われているのか、全く理解が追いつかなかったのもある。

娘の間抜けな返答にに、両親は特に叱るでもなく、母は言葉を重ねた。

増田あなた医者になりたいの?」

母の指先が示していたのは、志望校の欄に書かれた、地元医学部の欄であった。

「いや、そういう訳では…」

それまでのほほんと『まぁ今の偏差値ならこの辺りの学部書いとけばいいだろ』と志望校を書いていた増田は、母親言葉で『自分が本当に医者になりたいのか』という事を初めて、真面目に、考える事になった(※9)。

我が家勤務医であったので『実家病院を継ぐ為に、何が何でも医者にならなければならない』という家庭の事情も無ければ、『パパみたいにおいしゃさんになるのー!』みたいな可愛らしい夢も無く、『医者になりたいのか』という問いに悶々と悩んだが、すぐに答えが降って湧いて出る訳も無い。

いつまで経っても(※10)返答をしない増田に、母は再度口を開いた。

「じゃあ先に、私達の意見を、聞きなさい」

うろうろとテーブルの片隅に置かれていたコップの辺りで彷徨っていた視線をふっと上げると、母の強い視線に当てられた。残念ながらスローモーションにならなかったが、それでも随分と怖い顔をしていると思った。

「定年まで勤める覚悟が無いならば、医学部受験は認めません」

それまでずっと黙っていた父親は、やっぱり黙っていたけど、母の言葉追従する様にうんうん、と首を縦に振っていた。

※6:大見得を切った。自慢して歩ける程良くは無かったが、教師や親から叱られる程悪くも無かった

※7:(意訳)クソ長ェ意味の無い文章が続くけど素人感想文だから許して下さい(二回目)

※8:何の反動か知らないが、この話し合いの後一切勉強をしなくなったので、その後当然成績は真っ逆さまに落ちた。高校二年の頃まで、と書いたのはそのせいであ

※9:人生舐め過ぎである

10:とはいえ、今考えても三分も経っていない。カップラーメンは待てても娘の返答は待てないらしい

医者になるには、という話

両親の主張は、主に二点であった。

借金と返済の問題

医学部、それも国立医学部に入る、という事は、日本国民から借金をする(≒投資を受ける)と同義である

これは防大についても同じ事が言えるが、極論、医学部学生というのは『将来的には国益になる』と信じられているから、通常よりも多く『投資を受けている身分である

原資は何か?当然、国民血税である。その投資を受けた以上は、医者になったならば、労働を通して国民へ返さねばならない。

医学部に入って6年、専門を決め、安定した独り立ちをするまで更に数年。

10年近く投資を受けるのだから、同一年数は働かないと、その投資に見合った返済が出来たとは言えない。

最低でも46歳、そこまで働く気がないなら、税金泥棒になるのだと自覚しろ、と締め括られた(※11)。

資質問題

『どこでも眠れる』『すぐに眠れる』『すぐに起きれる』『寝溜めが出来る』の何にもかすっていない増田には向いていない。増田はどれも欠落しているか資質が無い。とばっさり切られた

何を想定しているか?無論、当直時、あるいは緊急時即戦力として対応出来るか否か、という事である

尚、緊急時には『有事』も含むからな、国立大卒なんだから当然、とも言われて、己の命の使い方も本気で考える羽目になった。

11:据わった目で『国益』という単語が出た時に、九州女性の腹の括り具合怖ェ、って思いました(感想文)。尚、両親は特定の党も支持していなければ、右の話も左の話もした事が無かったので、余計ビビりった

試みた細やかなる反論と、切り捨てられた回答

・私よりも成績の悪い医者が生まれるかもしれない(※12

→最低限の国資を通った以上、四十歳半ばで辞める優秀な医者よりも、定年まで働く普通医者の方が国益に勝る

看護師女性が大半だけど回ってる

→総数比を考えろ。数が少ないという事は、医師一人に対しての負担看護師比率分だけ上がると自覚しろ

別に定時で帰れる様な小さな病院に勤めれば良くない?例えばアルバイト医師(※13)とかさぁ

→甘 え ん な 阿 呆 (※14)

12自分がドベの成績で国試に受かるかもしれない、という思考を持たない愚かな小娘の僅かばかりの抵抗

※13:その当時、我が家の父は副業で日勤のアルバイト医師もしていたのでそういう発想に至ったのだが、若い頃はアルバイト医師として当直ばっかりしていた為、余計家に帰って来れなかったそうである。そりゃ人が居ない時間を埋める為のアルバイトであるんだから当然である

※14:地雷を踏んだ

終始大半を黙っている父親と、それを取り巻く家族の話

さて、以上の話は全て母親が話をした。

父親はずーっと『そうだぞ』とか『お母さんの言う通りだ』とか、合いの手しか入れなかった。

口下手、というのもあるが、彼は『父親ではない』というのが大きな理由である

一行で起こったこ矛盾であるが、彼は『生物学上における父親であるが『家族構築関係上における父親』でない、という人なのである

私が幼い頃、まだ医局という所は随分と力があり、若手医師の勤務先は医局の鶴の一存で決まる様なレベルであった。ペーペー医師である父は一週間の大半は家にいなかったし、弟は帰ってきた父親父親だと理解出来ず、抱かれた瞬間火の点いた様に泣いた、という古典的エピソードである程、家に帰ってこなかった。

ペーペーを脱しても主流医師でない(※15)父は、時には単身赴任も交えながら、随分と家から遠いあちらこちらの病院転々としていた。

結局、父親我が家根城に出来る様になる頃(※16)には子供達は反抗期を迎え、ちっとも父親として接していなかった父親は、子供とどんな話をして良いのか分からない、という状態に陥っていた、そんな時期がこの事件の頃合いである。

所謂、『仕事人間家族と関わって来なかったお父さんが定年を迎え、家族との接し方が分からない』という状態になっていた為、結果娘に何と言えば良いのか分からなかった、というやつである

彼がそうなった原因の一つに『田舎医者が少ない』という点がある。

圧倒的に『全体数が足りて無い』が故に、『一人当たりの当直数が多く』なり、またそういう人数が少ない病院ばかり転々としていた(※17)のも相まって、父親はいだって住まい病院です』みたいな生活を送っていた(※18)。

たまに家に帰って来て『今日はお父さんが帰ってきたから、家族四人で外食に行こう!』となっても、たった二時間もしない食事最後に彼のポケベル(※19)がけたたましく鳴り、家族団らんが解散になった事は数えきれない程あった(※20)。

当然、盆暮れ正月関係無く、少なくとも我が家帰省冠婚葬祭も含め父親を交えて一泊二日以上の旅行に行った事が無い(※21)。

そういう訳で、我が家は常に『母子家庭』と同等であった。何せ基本的家族行事に、父親はいだって居ないのである入学式卒業式も発表会も、父親がいた記憶が無い。

幸いにして母親専業主婦ではあったが、代わりに田舎ならではの『旦那(=増田父親実家の面倒』を見るという仕事はあり、最近流行り(?)のワンオペを当時より当然の如く強いられてきた。

別段その事については特に思う事は無かったそう(※22)だが、そういう母を間近に見ていながら『私の仕事の穴を他の人が埋めてくれれば良くない~?』みたいなニュアンス発言を娘が行った(※23)のは、流石に看過出来なかったらしい。

という事で、此処からは若干説経と、あと当初の想定通り偏差値について幾ばくかの説経が入ったので、ここで一端幕を降ろす。

※15:と父親本人が言っていた。本当の所は知らない

※16:医局の力が弱くなってきた事と、勤務先について本人の希望を汲んで貰える程度には中流層に入った頃合い

17:「していた」のか「させられていた」のかは、今はもう分からない

※18:一度だけ父がインフルエンザに罹った時に、『入院していい?』と聞いたら、師長さんに『(いつも病院生活してるんだから、)病気先生の面倒まで見たくありません』と断られ、そのまま家にいた母親に迎えの要請電話が来た(実話)

※19:少なくとも、私が小学校を上がる頃まではポケベルが主流であった

20とある店に行くと、なぜか謀った様に毎回毎回鳴るので、仕舞いには弟と『今日ポケベルが鳴るか鳴らないか』という賭け事(掛け金:翌日のオヤツ)をやっていた(※現金の絡む賭博行為違法です)

※21:いわんや海外旅行をや

※22:父と結婚するにあたり、ワンオペ育児を行う事になると重々言い含められ、了承の上の結婚だった、と後に語る

23自分の穴埋めをしてくれる人(=他の医師)を全力でバックアップする人間(=その医師家族)に対して軽視し過ぎであり、礼を失した態度である、というお怒り

後日談

その後、別日ではあったが、もう一度話をされた。

その時に言われたのは、

増田が本当に医者になりたくて且つ子供も欲しいなら、孫(=増田の子供(※24))が一人で留守番が出来る年齢になるまでは私がフォローする。私の体力が追いつかなくなったらシッター代も出す。だからそれも踏まえた上で、自分が『医者』になりたいのか、『母親』になりたいのか考えろ

・ただし、その場合増田就職は(地元)県一択になるだろうから、そこを前提に考えろ

田舎から出ていきたいと思うなら、専業主夫になってくれる男性結婚か、或いは子供を持たない夫婦二人暮らし選択する事になるが、家事労働を金で買うかのどれかだが、そういう考えに賛同してくれる相手は数が少ないと心得よ

医者になる幸せと、(増田)の人生幸せ(※25)と、よく考えてから志望校は決めなさい

そういう話をされ、『そこまでして医者になりたいか?』と考えた結果、以降増田志望校から医学部名前を書かなくなった。

24:結果として、母親の想定年齢を超えても増田は一人身だし当然の様に孫も産んで無い為、このくだりを書きながら無駄な気苦労をさせてすまない…、という気持ちで一杯である

※25:生活力の無さを見抜かれた上での発言であり、別に子供を産むことを推奨はしていない。30歳を超えたある日、電話口で母に『孫いなくてごめん』と謝ったら『子供なんて、居たら居た形の幸せがあるし、居なきゃ居ない形の幸せがあるんだから比較も出来ないし、(母)に謝る事ではない』と叱られた。本当にすみません

第一声について

此処まで書いてこんな事を言っても信じて貰えないだろうが、別段増田は『女性医者になるな』と主張したい訳ではない。

ただ、医者になりたいのであれば『自分が誰に投資をされたのか』という事を忘れないで欲しいし、その投資に対して最低限ペイをする気が最初から無いならば、その道は他に譲ってくれないだろうか。(或いは、現場医師ではなく、研究職といったルート選択するとか、兎角ペイを出来る道筋を立てて欲しい)

そして、医者の総数が少ない以上、途中で辞めてしまう優秀な医師よりも定年まで働いてくれる平々凡々な医師の方が有難い、と思う程に、医師の少ない地域があるのだ、という事実に少しで良いから目を向けて欲しい。

産休・育休をしても尚女性医師が長く働ける職場を、と言うならば、お互い様精神で、男性医師だって同じ様に休ませて欲しい。女性医師休みは認めろと声高に叫ぶならば、同じ様に男性医師にも同じ期間だけ育休を取得する権利を声高に叫んでくれ。

女性妊娠出産するから優遇されて当然でしょ!』ではなく、女性であろうが男性であろうが同じ様に当直を行い同じ様に休みを取り同じ様に昇給して同じ様に家族との時間を持てる様にと主張して欲しいだけである

が、現状、当然比較論ではあるが妊娠出産を機に投資に見合ったペイもせぬまま医者を辞める女性は多く、その穴埋めを男性医師が当然の如く行っている以上、男性下駄を履かせたり、女性を少なく取ったりしたって『当然だよなぁ』と思うのである

少なくとも、医者になりたいし母親にもなりたいの!と思うならば、実家フォローパートナーフォロー(※26)/民間(例:シッター)のフォローなど、両立出来るだけの道筋を立てられるかどうかを、一度考えてみて欲しい。

※26:我が家場合は『奥さんに丸投げ=パートナーフォロー』なので、真面目に女医を成立させるならで自分の代わりに家庭を全て回してくれる人を探す案をおすすめしたいし、現状それで男性医師の家庭は回っているのだから女性医師が真似ても上手く回る例なのでは?と本気で思っている

当該の迫害されている女性医者(或いは医学部志願女性)では無くて、けれど『女性差別だ!』と怒れる方へ

まずは一人一人が己の健康を顧みて、医師負担を減らす事で、医師仕事量の総数が減り、結果男女共に産休・育休を取りやすくする事を目指しませんか?

具体的には

・無茶なアルコール飲酒をしない(急性アル中患者を減らす)

・無茶な運転をしない(交通事故患者を減らす)

・日々歩く、と言った最低限の健康管理を行う(成人病リスクを下げる)

・(今のシーズンだと)熱中症予防をきちんと行う(急患の数も減らし、重篤熱中症患者を出さない)

予防接種を受ける(風疹騒ぎ、よもやお忘れではあるまいな…?)(※27)

健康診断を受ける(数年に一度脳ドッグオプションを付けたり、市町村区フォローしてくれるガン検診を受けたり、早期発見早期治療を目指す)

みたいな。

少なくとも、そういうフォローの仕方もあると思うので、ご一考頂ければ幸いです(※28)。

※27:予防接種については、医学的に受ける事も出来ない人(例:妊婦風疹ワクチン)もいるのだから、少なくとも飛沫感染・蚊を媒体にした血液感染系の予防接種医学的に問題が無いなら受けて欲しい。接触型感染である子宮頸がん、みたいな類のワクチン医師家族相談の上自己判断で良いと思うけど、少なくとも不可抗力他人うつしてしま可能性があるならば、皆で予防する、というのは基本的な事ではないか

28:これ、医者に限らず例えばサービス業に対しても同じだと思うのですが。と申し添えておく。お金も払わずサービスだけを求めるのを止めて、サービスに見合った対価を払うか、或いは対価を払いたくないのであればサービス求めないとか。まずは等価交換が基本でしょう?

おわりに

この間、実家に帰ったら父親にぼそりと『(増田)を医学部にやれば良かった』とか言われた。

オメェ、あの時散々反対したじゃねーかよ。と殴ろうかと思ったけどやめた。

属性医者』をようやく辞める事が出来た彼は、ようやく『属性父親』の練習を始めたばかりであり、目下家族との対話練習中なのであり、まだまだ足りない日本語(※29)をフォローし、行間を読む日々は続きそうである

※29:我が父は日本語も下手だし自力で読解出来ない文字を書く為、転々

2018-06-06

anond:20180604182658

うちも同じで、毎週図書館絵本を借りてます

首がすわったぐらいから始めて、もうすぐ5歳で、これまで借りた本が約800冊。

そこから買ったのはわずかですけど。

EhonNaviなどで年齢のおすすめを調べて、図書館ネット予約して借りてます

最初図書館でどれがいいか選んでたけど、選ぶのが大変すぎる。

以下、これまであがってなさそうなのからリストアップしました。

1歳〜2歳

この頃の絵本を4歳で読んだら、「こんなの意味ないじゃん」と言われてしまった。

その時期にだけ楽しめる絵本というのがあると思うので、それを逃さず楽しめるとよいですね。

かくしたのだあれ 五味 太郎

「たべたのだあれ」も同じ形式問題があって、その絵がどれかを当てるのだけど、

何度もやりました。そのうち、こどもがわざと間違えて指差すようになり、「ちがうなぁ、ちがうなぁ...正解!」

と言わされるというのを繰り返してました。

きゅうりさん あぶないよ スズキコージ

きゅうりさん そっちにいったら あぶないよ ねずみがでるから」と同じことばが各ページで繰り返されます

同じことばの繰り返しなのに、ストーリーがあり、よく書き込まれている絵は、何度も読んで発見があります

こどもが見つけてうれしそうに教えてくれます

おかあさんのパンツ 山岡 ひかる

山岡ひかるさんの絵本は、どれも言葉リズムが良くて、読んでいてここちよいです。

おかあさんのパンツは3回ほど読んだらこどもが覚えて、字は読めないのに一人で読んでました。

舌っ足らずで読む姿はとっても可愛くて、録画してあるのを今も見ては、にやにやしてます

3歳〜4歳
めっきらもっきらどおんどん 長谷川 摂子

不思議合言葉異世界へ行き、帰ってくる話。

合言葉をすぐに覚えて、読まなくなってしばらくしても覚えてるようでした。

チリチリリ どい かや

自転車に乗っておでかけするシリーズもの

優しいタッチの絵で、どうぶつやむし、きれいなお菓子ジュースがたくさん出てきます

こどもが自転車に乗るときには「チリチリチリチリリ」と言ってますよ。

キャベツくん 長 新太

シリーズものシュールなんだけど、こどもは大好き。私には良くわからない。

シュール過ぎず、こどもが好きになる絶妙なところなんでしょうか?

どうしたらこんな話を描けるのか、不思議

まくらのせんにん かがくい ひろし

「そこのあなたの巻」と「さんぽみちの巻」の2冊があります

これもシュールだけど、これは分かる。

タイトルも表紙も理解しがたいので避けてたけど、面白かった。

ほげちゃん やぎ たみこ

ほんわか〜急展開からスピード感、そしてスローモーションになって、またほんわかな感じ、という流れに加えて、

普通に面白い。爆笑できます

普段たんたんと絵本読み聞かせするのだけど、これは面白おかしく読みたくなる。

おいしいものつくろう 岸田 衿子

どうぶつたちが美味しそうな料理をいろいろ作ります

これ食べたい!という言うので、こどもと一緒に作りました。どれも簡単にできるものです。

これをきっかけに料理を手伝ってくれるようになりました(まぁ、余計手間ですけど楽しいです)。

ダンプえんちょうやっつけた ふるた たるひ

100ページ以上と長いですが、4歳ぐらいで大丈夫だと思います

後半、ダンプえんちょうとの勝負のシーンは、目をキラキラさせて聞いているが分かりました。

読み終わったら、「もう一回読んで!」と言われた。

2018-05-12

anond:20180511212506

増田とまったく関係ないんだけど、

昨日焼き鳥屋焼き鳥買ったんだけどレジの子がびっくりするほど焼き鳥を袋に入れるのが遅いの。

スローモーションにでもなってるのかなっていうくらい遅い。

発達障害なのか初めてバイトしてるのか、とにかく手が遅い。

顔とか目とか見ても仕事してるって意識が全く感じられない、ボーっと頭にもやでも掛かってるのかなってかんじ。

他にも今年の飲食店とかファーストフードとかコンビニバイトレベルがめちゃくちゃ低く感じる。

王将とか喧嘩してたり、酷い状態チャーハンがきたり、なんか、この国どうした?みたいな感じになる。

いや、安いバイトにはまともな人が来なくなったんだろうけど、

想定してたよりも早かったなって感じ。

正直外国人の方がテキパキしてるからもっと留学生違法に雇ってバイトしてもらいたい。

うちの会社バイト雇うときは、もう時給1000円以上出さないと人がこない。

面接にきた子も微妙な子が多い。

若いのはまだマシで50・60代くらいでまともな受け答えの礼儀がなってない日雇い労働者属性もくる、

電話メールで断わっても駄目ですか?と返信。なぜ???駄目だっつってんだろ。そういうところがだめなんだよ。分かれよ…。

2018-04-20

昔読んだSF短編

自分を除いて超スローモーションになった街に一人放り出された主人公が、マッチの炎だったっけな、とにかく超スローモーション燃えてる炎を目にしたんだ

で、「炎を触ってみれば興味深い事実が得られたかもしれないのに、主人公はそうしなかった」みたいな地の文が続くんだけど

実際、通常速の人間が超スローモーションの炎を触るとどうなるんだろう?

補足で、超スローモーションってのはどれくらいっていうと、確か作中ではたまたまボンネットが開いてた車のエンジンの回転速度を足がかりに調べてたな

それでもよく見たら動いてると分かる程度の遅さみたい

アイドリング中のエンジンの回転数が1000rpmとして、60秒で1回転なら1000倍ってことか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん