「スラング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スラングとは

2024-02-29

anond:20240229234558

使ってないからなんだよ。一回使ったなら「用法がまちがっていました」の一言くらいあってもいいだろ?

明確に完全に完璧に間違いだったものを「もう使ってないからいいじゃん」とかいって逃げてるの最低に卑怯だぞ

もうあれ以降他責するって言葉使ってないし?




んでもってスラングってオタクみたいなド有名なのならともかく、

ド有名です

10年以上使われてるほぼ一般用語だって言ってんだろ読めや

anond:20240229234014

もうあれ以降他責するって言葉使ってないし?

んでもってスラングってオタクみたいなド有名なのならともかく、5chでときどき使われる程度の言葉を整理して引きやすくしてる辞書サイトなんてなくて、ネット上の書き込みを例文として見て察して意味を見当つけるぐらいしかできないから、確実に正解の意味に辿り着く手段が弱いのが問題なんだよ

anond:20240229233601

まじでわかってないのか

スラングって自覚あるなら伝わらなくても××××なよ。スラングな時点で多少その言葉が有名だとしても所詮内輪ネタの大小の問題なんだから

俺にはこう見えてるの!だから聞いてんの!

辞書にのってねーんだよ!自分の都合ばかりおしつけてんじゃねえ!ガキが!

anond:20240229233117

そもそも意味わかんないから横文字使うなって言っただけだからスラングかはどうかは本質的問題じゃないってことなんだが、わからいか

とりあえず漢語使っとけよ。

anond:20240229232809

実際元のトラバに対して他責するの意味を知らなかった場合

スラングって自覚あるなら伝わらなくても××するなよ。スラングな時点で多少その言葉が有名だとしても所詮内輪ネタの大小の問題なんだから

ってお前には虫食いの文章に見えてるわけだが、本当に意味わかんなくて「じゃあ聞くけど?」って返しが出てくるかね。意味からなきゃ前半と後半のだからで締めくくられてる文がどういう順接関係論理でるながってるかすらわからないはずで、それであの返しは出てこないよ。すっとぼけんなよ

anond:20240229224315

じゃあ聞くけどさ「他責する」ってどういう意味

この世の中に「他責」と「する」を結びつける用法は、スラングにすら存在しないんだけど

オレオレ用語なんてもっとNGだろ

anond:20240229223949

スラングって自覚あるなら伝わらなくても他責するなよ。スラングな時点で多少その言葉が有名だとしても所詮内輪ネタの大小の問題なんだから

2024-02-26

anond:20240226230616

何故かまとめブログとは全く違うことを言い、全く違うタイプネットスラングしか使ってない男オタのせいにされて叩かれるんだよな。

腐女子は昔からまとめブログ罵倒スラングたくさん使ってたけど、男オタの遣うネットスラングは、殆どニコニコとかのだったのに。

まあ、そのニコニコも、大百科とかまとめブログほとんど同じで、やっぱ何でも男オタのせいにして叩いてたけど。

anond:20240226183313

memeってそんなレベルスラングしかないわけで

memeで使われてる意味からって解釈してる連中はH&Mをバカにしてんだよ。

2024-02-24

実家帰ったら親がネトウヨ拗らせてた

何年か前、当時最新型のandroid TV我が家に導入された。

休日には家族Huluアマプラで韓ドラや中華ドラマを観ることが増えた。

音の出力が良かったから、母はあれでSpotify掛け流しにしていて、TVから中国語の歌がずっとかかってた。

平和だったなと思う。どこで何を間違えたんだろうな、とも。

いつからだったか、ポイ活や資産運用節約生活云々のギラギラしたチャンネルを見始めたあたりから

適当フィードをかき混ぜて犬猫だらけにしておけば良かっただろうか?

...もう遅いけど!

-------------------------------------------------------------------------------

あの家から独立して以来、それでも月1回程度は自主的実家に顔を出すようにしていた。

秋の日、母はコーヒーを飲みながら突然声を潜めて私に聞いた。

「ねえ、クルド人川口市マフィアみたいに占拠してるの、知ってる?」

そこからがもう大変だった。最初はただのどっかの局のTV特集だった。

次に知らないYouTuber在日外国人をやたらと「寄生虫」呼ばわりする過激チャンネルをいくつか立て続けに見せられた。

その流れで今度は、例の女性支援団体話題シフトした。

知らない過激YouTuberが、支援団体やそれに類似するものを「弱者ビジネス」と言っていた。

そして合間合間には「現政権批判」と「米政権批判」がサンドイッチのように挟まっていく。

国民主権の国にいる私たちが、税金が正しく使われてる?と関心を持つことは何も悪くないだろうが、

それにしても「寄生虫」だの「弱者ビジネス」だの「公金チューチュー」だの、やたらとインパクトのある言葉ばかり。

そんなスラング、やめたらどう。下品よ。と諭すも、「チューチュー」には「公金横領」とは違う、それなりのニュアンスがあるらしい。

かに政治経済にはやや疎い私でもキッシーはまあまあやらかしている部類だと感じている。増税しかり、脱税しかり。

かにバイデンさんはそろそろ隠居したほうが彼のためでもありそうだ。あの状態ではアメリカには国際社会での抑止力機能は期待できない気もしている。

どっちかというと、なめられてんねえ、という印象だ。

でもそれもこれも、どれも、何もかも、

例えば特定国籍民族人種を名指しして差別発言をしていい理由にはならない。

「クソバイデン」の対義語は「トランプ最高!!」ではないだろう。

TV報道が当てにならない」のも、「政府干渉検閲で全て捏造された情報が耳に入っているかもしれない」のも、

別にそれは「YouTube情報こそが唯一神の如く正しいのだ」とはなり得ないだろうし、

それらに疑問を呈する娘の私に対して「お前は学校教育リベラル思想洗脳されている!外国語外国文化を学んだら、お前は日本人としての品性も無くしたのね」

と反撃するその「発言内容」に正当性を持たせることはできないのではないか

-------------------------------------------------------------------------------

母は私との「討論」と通して、娘が「保守思想」を受け付けられないのをなんとなく察したようだった。

すると今度は夕食に刺身を並べ、私に向かってこう言うのだ。

「この先何十年も、美味しい刺身を食べたいでしょ?そのためには領海を守らなけりゃいけない。変な密輸船の奴ら、死ねばいいのにね。

いい?これが、保守というのよ」

領海を守らなければいけないところまでは多分間違ってない。領海侵犯を犯す人たちは確かに犯罪者である

でも別にその罪の報いを死で受けろとまでは思わない。流石に。

これが、保守

女性キャリア志向なのって結局お金のためでしょう?」と母はいう。

女性管理職が少ないのは、制度のせいではない。女が小賢しく嘘つきで、キャリアやりたいって主張するだけ主張しておいて最後に『やっぱめんどい』で逃げるから」とも。

もちろん、金銭理由も捨て切れないだろう。この国の経済状況はどこまでも悪くなっているから。でも、それと同時に

女性社会の中で、頭からつま先まで全て等しく『人間』として扱って欲しい希望(や、仕事を通して「そう扱われている」と自分に対して証明するため)」だったり、

「家庭・夫・子供」以外のコミュニティに属して、より広い社会を得る、ということで得られる利益もあるだろうと思う。(主に精神的な面で)

女性管理職がーとかいうとちょっと難しいなら、

「同じ会議室で、男女同数程度で、お互い『あっちは男性からー』『あっちは女性からー』っていう観点から判断しないで、建設的に意見を交わせる空間を作る」

という考え方はどうだろうか。さっきより少しハードルが下がる気はしないだろうか。

この問題の行き着くところは、男女を問わず互いにジェンダーロールを押し付けず、相手人間として尊重するというところではないのだろうか?

でも「保守」の母は、キャリア志向母親がいる家庭は「不幸」なのだという。家庭の概念破壊される要因だから

ここでわからないのは、キャリア志向、もしくはキャリア志向と言いながら土壇場で「管理職になりたくない」という女性に対してのみ批判をしているのか。

それとも、この討論を通して、キャリア志向総合職として就職した私に、ついでに流れ弾を喰らわせる意図があるのか。

リベラルの人たちというか、差別されてますーって弱者ビジネスしがちな被害者ヅラする人たちって、『私たちもニンゲンですー』って言うのよね」

可哀想ねえ、あんたは手遅れかしら、洗脳されちゃって。

母は毎回こう締めくくる。

-------------------------------------------------------------------------------

特定国籍人種を指差しヘイトスラング罵倒するの、やめなさいよ。というと、

あいつらには、ヘイトされるだけの正当な理由がある」という。

下品ネットスラングも、聞いてて辛くなるからやめてほしいかな、というと、

「これは代替不可のニュアンスが含まれているんだ」という。

こだまでしょうか、いいえ、うちの母親。時々父親

-------------------------------------------------------------------------------

母。あなたも私も「幸せな家庭」の概念に苦しめられてきたはずだ。父、あなたもだ。あなたのお父様はあなた暴力ばかり振るっていた。

あなたがたは二人とも、片親と縁を切っただろう。

母、あなたスマホメールを打ちながら実の母親に「しね、しね!!」と怨念飛ばしていたのを私は見ていた。

あれはきっと、いつかの私の姿だと思う。遅かれ早かれ。

私は必要以上に「家庭」の概念に期待していない。私の実家はすでに最初から壊れていたから。

ただ普通幸せが欲しいだけ。

専業主婦の母の世界が「家庭」のみになった時、母は私と共依存関係を築いた。自他境界線なんてドロッドロに溶けていた。

夫と喧嘩をするたびに「離婚したら主婦ってのは経済力を持たないから弱いのよね」と怒っていたのを見ていた。

貴女みたいになりたくないだけだ。

他人に対して暴力を振るうという選択肢の「ない」夫を見つけて、過干渉ではなく共依存でもない親になりたいだけだ。

この狂った家の呪いのような厄介なものを全部壊して、リセットしたいだけ。

かつてできた元彼に「女はちょっと馬鹿なくらいが丁度いい。男を立てるということを学んでくれ」と言われたことは絶対に忘れない。

その母親に、「あの大学の子だって聞いて安心したのに、つまり、訳ありのお嬢さんってこと」と言われたことも。

好きでこの家に生まれたわけじゃない。ああ、「家庭」の概念のせいで私につけられたレッテルは最悪だ。

私はあの両親とは別人なのに!

私は声高に「差別された」というつもりは全くない。だけど母の思想に則るなら、私はこれを受け入れなければならない立場となる。

まっぴらだ。

あっちにもこっちにも都合のいい「ビューティフル・リトル・フール」になんて、死んでもならない。

あいにく、私は「お砂糖スパイスと素敵な何か」なんかで構成されていない。

私はあなた達にとっては従順な娘ではなかっただろうし、これからもそうなるつもりはない。

私は自分の力で、あなた達のいないところで、どこまでも「人間」として、地に足をつけて生きていこうと、ずっと前から決めている。

リベラルとか、保守とか、そういう問題じゃない。

------------------------------------------------------------------------------

別に、親がネトウヨだろうが、パヨクだろうが、本来はどうでも良かった。

別にYouTubeTV代わりになってようが、そんなのは夫婦の好きにすればいい。

私には関係ない。

ただ、最低限「人種差別をやめなさい」と「娘の価値観を『学校教育洗脳された』と罵るのをやめなさい」

この2点を押さえたい私の、何が悪いんだろう。

私は何か間違った、道理を違えた発言をしただろうか?

2024-02-23

ワイは増田ではない

増田アカウント作成して試しに投稿してみた程度の人は増田には当たらない。

ワイは「お客さん」や

増田に入り浸り増田スラングを使いこなしている者を増田と呼ぶ。

2024-02-19

anond:20240219115926

古いスラング固執し続ける点が、まさにあなたの脳が老化し、新しい概念適応できなくなっていることを証明しているのです。

スラングとしての「アスペ」に対してDSM-5の定義根拠に語り始めるあたりが、まさにあなたアスペである証拠なのです

2024-02-16

チーム対戦ゲームのメイン層はヤンキー

「おれ強っよ!」「こいつ弱わ」みたいな会話をやり取りするのがメイン層。

「ウチら」と「アイツら」の文化ベースになっており、ゲームの腕前による階層社会が築かれている。

弱いやつに人権はない(これが「スラング」になるのも特徴)。

あの任天堂ですら、スプラトゥーンをもってしてすら、このヤンキー文化調理には手を焼いてるようだ。

おかあさんが安心して子どもに買ってあげれるゲーム作りのプロフェッショナルですら、チーム対戦ゲームの闇は祓えなかった。

思うに、「連帯」は人間の弱みを引き出してしま環境なのではないか

あいつのせいで負けた」と言えてしま環境から、水が低きに流れるように、自然人間他責思考を身につけ、荒んでいくのではないか

では具体的にどうするか。

子どもやらせるなら、勝ち負けの責任個人で背負える環境にしよう。

野球サッカーでなく、陸上部にしよう。

スプラトゥーンでなく、スマブラにしよう。

連帯環境に身を置くのは、学びよりも破滅が近いのだ。

2024-02-12

anond:20240212101314

ここでどうしたらいいんだろうって聞くレベルって本当に日常生活問題ないのか?

とりあえず置いておきます

この表現は、下ネタであり、スラングであり、表現ニュアンス理解し許容している人のあいだでしか使ってはいけないということを

誰かが明示的に説明しないとわからないままアスペルガー特性がある人は過ごすのである

なので、どんな場面でも『・・・ふぅ』だの『おっきした』だの書いたり、

『素晴らしく性的(な表現が出来ている)』と賞賛を伝えたのに何故喜ばないのか?何故怒られるのか?(ハテナ)となってしまうのである

 

これを明示的に説明し教える義務を負うのは、どう考えてもオタクコミュニティーではなく親のはずだが、冒頭に書いた通り、何故か日本の親は社会に丸投げ(ネグレクト)なのである

 

社会に丸投げする前にそれぞれのご家庭でセックスについて話し合おう。このニュージーランドCMなんか良いと思うよ

(自宅で寛ぐ母親の元にポルノ女優男優が訪ねて来る。困惑する母親)


女優あなたの息子さんが色々なデバイスわたし達のことを観てるの」

女優わたし達のビデオ大人向けなんだけど、あなたの息子さんはまだ子どもでしょ?」

女優「息子さんは恋愛関係もまだわかっていないかも?」

女優わたしたち(ポルノの中では)性同意の話とかしないものね。いきなり始めちゃうから

男優「うん、ぼくは実生活じゃ絶対あんな真似はしないし」

女優「そう!」


  ガシャン!

  突然のポルノ俳優の来訪に気づいた少年は驚きのあまり皿を床に落とす


母親「(少年に振り返り) どうしたの?」

女優「はーい!マット」


   少年ノートPCを持ったまま固まる


母親「(落ち着いて、サンドラ) (どうしたらいいかわかっているでしょ)」


母親「(固まっている少年に向き直って)じゃあマットそろそろ話をしましょうか」

母親ネットで見るもの現実のお付き合いがどう違うか。良いとか悪いとかではなくて (“No Judgement”) 」


ナレーションニュージーランドでは多くの若者ポルノセックスを学んでいます

ナレーション:“リアル大事相談政府こちらのサイトまで



Keep It Real Online - Pornography

https://www.youtube.com/watch?v=6c3Edm8NdGs


Keep It Real Online: Home

https://www.keepitrealonline.govt.nz/


[BBC][日本解説] ポルノ俳優がいきなり自宅に?性教育についてNZ公共広告

https://www.bbc.com/japanese/video-53124515/

 


どんなにフィルタリングをしようが完全にエロから子どもを遠ざけることは不可能

であれば、子どもフィクションセックスに触れる前にちゃん現実セックスについて話あっておきましょう

2024-02-09

アマプラ洋画字幕版を観てるんだが

なんかちょっと英語が聴き取れるようになってる!

気のせいかだけど…

このまえ知ったナッツ(=頭おかしい)ってスラング、本当に使うんだ〜

意味が少し分かるようになったせいか、今までは気にならなかった俳優イントネーションのほうに意識が向くようになった

「あれ? この人の演技、棒じゃね?」とか

今までは邦画しか感じなかったことなので、洋画に感じていた神秘性は落ちてしまたか

でも嬉しいな〜

私より英語ができる人たちはもっと聴き取れてるんだろう

実に羨ましい!

2024-02-07

anond:20240207145709

100点をあげるしかないな。

2問目は九儒十丐を想定していた。

九分十分はなぜかhttp://fuseji.net/九○十○に引っかからない。

単体で使われることはあまりなく、仮名草子・悔草から引用で「人の心は九分十分」の使われ方をすることが多いからだろうか。

しかしたら江戸時代前中期の江戸スラングないし流行語だったのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん