「スポーツ科学」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スポーツ科学とは

2024-01-03

箱根駅伝って大ブレーキがなくなったから、全然まらなくなったよな

20年前くらいは毎回必ず一回は大ブレーキが起きていた気がする。

それで、カメラトップから最下位近くを走っている泣きそうな顔をしているブレーキ選手を大画面で映して、テレビアナウンサーが本当に嬉しそうに三文芝居としか思えない精神論根性論下品にがなり立てて、本当に微笑ましくて面白かった。

それがここ10年くらいほぼない。

結局のところ昔は精神論根性論が幅を利かせていて、スポーツ科学無視されていて、無茶が横行していたのだろうな。

今はしっかりと選手の体調とかも管理されて、そんな根性論唱えていた監督パージされて、選手たちに無茶をさせずに走っている……。

きっとそんなところなんだろう。

ただまあ……ブレーキがなくなって、結果もほぼ決まっていて、箱根駅伝にはサプライズがなくなってしまった。

箱根駅伝は俺みたいな駅伝にまったく興味がない一般大衆には非常につまらなくなってしまったな。

2023-11-18

anond:20231118123137

最終行はただの愚痴から・・・

教える能力マジでないよな というか教えようっていう気力がそもそもなさそうだよな

俺も大学に入ってなぜか教養科目にスポーツ科学の授業があって、筋肉理論かいろいろ教えてもらった

何をどういう風に努力すれば筋肉がつくかとか、どういう筋肉はどういう種目に適してるとか、フォームをどうすればどういう原理ボールは遠くに飛ぶかとか、確かに人体の使い方っていう意味ではかなり重要学問だよなって

初めて面白いと思えたわ

2023-09-12

小学校自由研究の段階から研究新規性とかデザイン妥当性とかを議論すればいいのに

科学立国するならそれくらいやったほうがいい

運動選手だって大学行ってスポーツ科学とかやる時代だし

で、全員が「私はこの分野は素人なので恐縮ですが」って言って質問するの

2023-06-16

anond:20230616181955

栄養学とかスポーツ科学はほんとに基本的なところ以外は大してわかってることはない

5年前の常識今日非常識、当時健康にいいとされてたことが20年後になって病気の原因と言われる世界

2023-02-09

スポーツや力仕事自然に付いた筋肉」←この言葉使う人間

スポーツや力仕事自然に付いた筋肉」って言葉

スポーツほとんど関わりのない人間しか言ってるのを見たことがない

アスリート肉体労働者はもちろん

スポーツ科学の専門家とか人体の専門家

スポーツインストラクター指導者

この言葉を言ってる場面を見たことがない

普段録に運動もしてないような人間

他人筋肉を偉そうに批評する時にこの言葉を使ってることが多い

ちなみにスポーツ科学の専門家がよく言うのはウェイトトレーニングで鍛えた筋肉

そのままでは使いこなせないので

ウェイトトレーニング筋肉を付けたあとは神経を鍛えるトレーニングをしようというもの

スポーツや力仕事自然に付けた筋肉が至高」みたいな考えとは似て非なる

2023-01-03

大学運動部廃止から始めろ ~運動部地域移行をするのなら~

昨日今日大学駅伝が行われ全国放送されている。

夏休み春休みには高校野球も。

スポーツ科学不在の、このカネ儲けと浪花節集団主義運動部活動を眺めていつも思うのは

もう学校での運動部活動廃止したらどう?ということだ。


明治時代短期間で富国強兵を目指した日本

徴兵制度のための体育能力向上を学校に担わせた。


独仏は参考にならなかったので英国米国学校運動部方式を参考にした。

あくまで仕組みを参考にしただけで、英国エリート養成学校のいわゆる嗜みとしてのスポーツという精神や、米国スポーツ参加の平等性や公正性は無視された。


戦後の高度成長時期からは、学校運動部活動は、一部私学のマーケティングとして利用され、公立学校では非行防止の一環と位置付けられた。

しかしそういった真の目的ウラの話としてささやかれるだけだったため、合理的科学的なスポーツ環境は育つことはなかった。


そして、今回の地域移行である

十年以上前から国民スポーツする権利保障するため、地域スポーツの強化が国の計画で打ち出され、ヨーロッパ型の地域総合スポーツクラブを推進されてきたがうまくいかなかった。

そこに教員労働時間短縮をカネをかけずにやり過ごしたい国が、教員の代わりに地域押し付けようとという発想で生まれたのが、今回の運動部地域移行である


しかし、こんなもの成功するはずがない。

地域移行にあたっては、国民健康文化的生活向上にスポーツを活かすという本当も目的お題目として掲げられる。だが、真の目的が不純だからだ。


本当に地域移行しようとするなら、

本気でスポーツ国民根付かせ健康文化的生活向上につなげたいなら、

まずは大学実業団運動部廃止することから始めないといけない。


大学大企業では、もっぱら一部の者だけが利用するために、体育施設運動場が整備されている。

それらは、新法をつくり、無償地方自治体に贈与させたらいい。

大学運動部も結成自体結社の自由があるから設立活動自体自由であるが、彼らのために特別優遇措置を図る必要はない。いわゆる文化系サークルと同様の扱いをしておけばよいだろう。

私学にも国の助成金運営されているのだから運動部活動優遇措置継続させたい私学には、助成金ゼロにしたうえで、固定資産税はじめ高額の税を課せばよい。


大学一般教養の体育の授業で利用するためだけなら体育施設の整備は認められようが、せいぜい大学共同利用施設として整備されれば十分だろう。

もっと一般教養で実技としての体育の授業をすること自体に大いに疑義がある。なぜなら同年代大学進学をしていない者は、年に24コマの体育をする権利保障されておらず、大学生と職業人との間でスポーツ権に差が生じるからである

大学で実技体育を必修科目とするなら、労働関係法を改正して雇用者に対して従業員スポーツする時間有給保障させる義務を負わせるべきであろう。


次に高等学校運動部廃止すればいい。

理由大学と同じだ。


中学校運動部活動は、中学校義務教育機関であるため、大学高校とは異なる視点必要だろう。

12~15歳の者にとって、推奨されるべき運動量が、授業の体育だけで十分なのかは科学的に検証すべきであって、授業時間だけで不足するなら、それはやはり学校教育の場で対応するのがよいだろう。それも、運動部活動形態を取るべきではないのは言うまでもない。

そして、推奨運動時間を超える部分は、学校が行うべきではなく、他の行政機関社会体育として実施するべきものであろう。


高校中学運動部無料で利用できたが、地域移行により保護者負担が増加することや、地域移行の受け皿に企業進出することを懸念する声もある。

しかし、学習塾進学塾にはカネを出すが、必要以上のスポーツ活動にカネを出さないのは理屈が通らないので、そういう声は無視すればよい。

企業進出については現状やむを得ないだろうが、企業利用者(生徒・学生保護者)が直接契約するのでなく、あくま自治体教育委員会社会教育部門業務内容を決定し、それを企業委託し、利用者教育委員会に申込む、というスキームにすべきだろう。

そして、十年以上かけて、徐々に地域スポーツ指導員を育成し、市の正職員として雇用するなり、自治体出資スポーツ振興事業団職員として採用するなりしていけばよい。


まあ、いままで無償教員押し付けていたものを、他のスキームでやるのだから膨大なカネがかかる。

そこはビッグデータAI活用して、国民健康力がアップして医療費総額が何兆円減ります計算させればよいし、米軍思いやり予算ゼロにして軍事費GDP1%程度のままにしておけば何とか財源は確保できるだろう。

2022-12-23

anond:20221222220433

歌唱テストかいう、全員の前で歌わされる公開羞恥プレイマジで嫌いだった

俺は死ぬほど音痴から頑なに歌わず、筆記で頑張るから0点つけてくれって言ったらあなた音楽聴くでしょ?って言われて音楽教師傲慢だなと思った 聞かねーよ

副教科の教員はなんか人類がみんなその強化好きだと勘違いしてる節があるんだよな 美術とかもそんな感じだった

体育は他の人も書いてるけどまぁ脳筋おっさんが不良学生を抑え込むための暴力装置隠れ蓑やろ

何かを習った記憶もないし大学スポーツ科学みたいな授業を受けて初めて体育って何かを学ぶものだったんだって思った

2022-01-19

anond:20220119102642

バイエルン・ミュンヘン時代に1日の練習が終わった時、ある選手ペップ・グアルディオラのところへとやってきた。息を切らしながら選手は、やる気に溢れた表情で指揮官に尋ねた。

 

練習最後に、少し走っても良いですか?」

 

宇佐美貴史が「常に気を張っていなければついていけない」、「スピードが、何段階も違う」と語ったように、バイエルン・ミュンヘン練習想像を絶するほどに厳しい。その練習後に「更に、追加で練習をしたい」と申し出ることは並の選手では不可能だろう。日本であれば、「練習熱心で、スタミナに優れた選手だ」と監督評価が上がってもおかしくない行動だ。しかし、ペップ・グアルディオラは彼の言葉を聞くとクスクスと笑った。

 

「君は、スポーツ科学を何も知らないのか?君の身体にとって害になる以外に、練習後に長い距離を走ることに意味があるのか?」

 

このエピソード記者に語り終えると、彼は笑いながらこう続けたという。「それは、プラシーボ効果*でしかない。選手は15分走って練習を終えたことにより、とても辛い練習をやり切ったと思い込みたいだけなのだ

ワイの一番好きなペップのエピソードや。

居残り錬や自主練してる奴のことを見て「普段練習で手を抜いて体力を余らせるからそういうことをしたくなる」って言ってたって話も好き。

2021-12-11

anond:20211211020730

これ50代以上のトレーナーとかはバーベルがすべての基本だ、とか言ってて世代スポーツ科学が違うのが面白い

2021-10-21

ラジオ体操2.0まだー?

いい加減ラジオ体操は古いと思う

スポーツ科学進歩しているのだから効率良く筋肉ストレッチできるラジオ体操を開発することができるはず

ラジオ体操アップデートしろ

2021-08-06

体を鍛えてる人ってスポーツ科学栄養学の勉強まではいかなくても情報をいろいろ集めてあれはいいこれはだめだと侃々諤々してるイメージだけどいまだに水素水を売りにしてるジムがたくさんあってこいつらが好きなのは実はなにかがなにかに効果があると信じることそれ自体なんじゃないかなとぼんやり思った散策帰り。

2021-07-23

怒れる20人のオリンピック組織理事

誰かな。

組織委理事約20人 開会式の中止か簡素化を要望していた…武藤事務総長に記者会見で説明要望も開かれず(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

No. 役職所属名前 森辞任前組 森辞任後組
1 理事作詞家秋元 康
2 理事麻生セメント株式会社代表取締役会長麻生 泰
3 理事公益財団法人日本スポーツ協会副会長 泉 正文
4 理事公益財団法人日本スポーツ協会副会長/一般財団法人世界少年野球推進財団理事王 貞治
5 理事一般社団法人日本パラリンピアンズ協会会長/公益財団法人日本障がい者スポーツ協会理事大日方 邦子
6 理事日本政府代表/中東和平担当特使 河野 雅治
7 理事東京都議会議員小山 くにひこ
8 理事東京大学公共政策大学院客員教授/公益財団法人日本スケート連盟副会長/公益財団法人日本ラグビーフットボール協会理事 齋木 尚子
9 理事株式会社イー・ウーマン代表取締役社長/株式会社ユニカルインターナショナル代表取締役社長 佐々木 かをり
10理事公益社団法人東京都障害者スポーツ協会会長白石 弥生
11理事東京大学大学院人文社会研究科教授白波瀬 佐和
12理事東京都議会議員 髙島 なおき
13 理事公益財団法人日本オリンピック委員理事/公益財団法人日本陸上競技連盟理事高橋 尚子
14 理事株式会社コモンズ代表取締役会長高橋 治之
15 理事公益財団法人日本サッカー協会会長/国際サッカー連盟カウンシルメンバー 田嶋 幸三
16 理事オリンピアン体操田中 理恵
17理事オリンピアン柔道谷本 歩実
18 理事トヨタ紡織株式会社取締役会長豊田 周平
19 理事東京都オリンピックパラリンピック準備局長中村 倫治
20理事公益財団法人日本障がい者スポーツ協会日本パラリンピック委員参事 中森 邦男
21 理事 パラリンピアン(水泳成田 真由美
22 理事写真家/映画監督 蜷川 実花
23理事登別アシリの会代表芳賀 美津枝
24理事衆議院議員 馳 浩
25 理事桜坂法律事務所パートナー弁護士 林 いづみ
26 理事東京都議会議員東村 邦浩
27 理事桐蔭横浜大学スポーツ健康政策学部教授/ウースター大学スポーツエクササイズ学部名誉教授日比野 暢子
28理事公益社団法人関西経済連合会会長/住友電気工業株式会社取締役会長/近畿陸上競技協会副会長/公益財団法人日本陸上競技連盟評議員/公益財団法人大阪陸上競技協会会長松本 正義
29 理事スポーツ長官室伏 広治
30 理事国際医療福祉大学医学部医学教育統括センターセンター長・教授/同 感染症教授矢野 晴美
31理事公益財団法人日本スポーツ協会常務理事 ヨーコ ゼッターランド
32 理事公益財団法人日本陸上競技連盟名誉会長横川 浩
33理事中京大学スポーツ学部教授 來田 享子
34 理事国際オリンピック委員会委員/国際体操連盟会長渡邉 守成

2021-03-01

anond:20210301202035

早稲田にとにかく入りたいならスポーツ科学部とか人間科学部おすすめだよ、て言ってる人がいたよ。ボクは悪いスライムじゃないよ。

2020-11-25

スポーツ試合を男女で分けるのはもうやめたらどうか

人間男と女、はっきり二分できるものでないことは科学的にも明らかで、世界男と女しかいない前提の制度運用を続けるのも人権問題が大きい。

スポーツで女が男に勝てるわけがないというのはそれこそ固定観念偏見というもので、軽量級の男子が重量級の女子に勝てないことは当然にあり得ることだろう。

まり男女関係なく体重筋肉量などフィジカル客観的な数値で階級を分けて競技させるよう制度改善すればいいのだ。

結果的に軽量級の大半が女子が占めるとしても異性を排除するという理屈がそこに働かない以上そこに性差別が介入する余地はない。

また一般的女性よりも素質的に並外れて筋肉量の多い女性男性が多く占める階級で競うことになり競争公平性担保される。

いま仮に体重筋肉量といったが現代スポーツ科学であればもっと細かく競争の優劣に影響するフィジカル能力値を測定して適切な階級を設定することもできるだろう。

男性よりも肉体的に劣っているに決まっている女性でもメダルが取れるように女流枠を儲けるなどそれこそ性差別産物だ。

フィジカルが同等であれば女性男性に勝てないわけがない。

必要なのは公平な競争をするための階級制度であって、劣っている方の性に花をもたせるための差別的区分けではない。

人々が公平な競争真摯に向き合い、レギュレーションを詰める煩瑣を厭わないのであれば、パラリンピック廃止して、障害者も1つのオリンピックで健常者とともに競い合うことができるだろう。

人類はもう誰もが同じ場所で競い合うことができる。必要なのは公平に競う合うための仕組みだけとそれを作ろうとする意思だけだ。

昔は男女を競技をわけていたと聞くとなんて野蛮なことをしていたのだと未来の人々は思うかもしれない。

我々の社会はまだ十分に進歩していない。人々にその自覚を。あらゆる性差別撤廃を。

2019-10-14

某局は必要

民放災害放送をするのは無理

力を合わせて頑張りましょうしか言わない

その点あの放送局は淡々事実を述べてくれたので良かった

L字に流れる情報をまとめたサイトもある

アプリもある

あの局の良いところはテレビ以外の情報伝達手段を追求するところ

ニュース防災アプリは本当にタダでいいの?

災害放送が見れるのに、普段受信料を払ってないような人が見れていいの?

今回はみんな避難所に逃げたらしいけどそこのテレビ自治体受信料を払ったテレビだよ

受信料を払ってない人がタダ乗りしていいの?

はいらないとかじゃないんだよ

スクランブル化しても災害時だけ解放すればいいじゃないんだよ

他人お金放送を見てる瞬間は間違いなくあるよ

教育系の番組はいらないって言うけど、子どもは楽しそうに見てる

しかYoutube無料公開しているものもある

文化系番組はいらないって言うけど、民放で組めないようなマイナー学問番組ができる

紅白はいらないって言うけど、中継や合成の技術はすごいし高画質放送なども大々的に披露してる

(バラエティとして見ると面白くないのは同意できるからうたコンやのど自慢くらいの気持ちでやってほしいけど)

天気予報でもライブカメラVRをいち早く取り入れてた

オリンピックのたびにスポーツ科学を扱った番組を最新鋭のGoProカメラCGを使って作ってくれる

映像技術研究機関としても機能しているすごいところだと思う

いらないの一言であの局をなくすのって2位じゃダメなんですかの精神とあまり変わらない気がする

それでも変えたいならあの局が持つ災害放送以外の役割ちゃんと考えて発言してほしい

NHKは集金の方法と料金プラン(ホテルの一室ごとに請求はさすがに引いた)と紅白脚本見直してほしい

いらんことで批判されるのを見るファン気持ちになって

2018-08-22

選手寿命科学にわからなきゃスポーツ科学ゴミ

って橋本徹が言ってたけど

選手寿命なんてわかるわけねえだろ

そんなもんあったらアメリカスポーツ団体に五百億くらいで売れるわ

靭帯の損傷具合ならある程度はわかるけど直接選手寿命に繋がるもんじゃねえしな

2018-07-29

anond:20180727203454

頭を使いたくないんだよな

スポーツも頭使うって言うけど、それはスポーツ科学を学問に学ぶわけではないし

2018-04-19

anond:20180419232111


教員養成課程の教育学部で行われてること全般

教員になるためのだけのくせに余計なことやってる!、場合によっては教員になるのが当然とか言われる

法学部政治学を専攻

法学部なのに法律が専門じゃないとか・・、

スポーツ科学部でスポーツ文化論を専攻

運動するためだけの以下略

東京工業大学に入る

高校で遊んじゃったんだね

ざっと記憶にあるだけでもまあ名前からイメージで過った事柄から非難飛ばしてくるってのはこれぐらいあるものだし

文学部けがそういう被害を受けてるんだってのもちょっと違うのでは

2018-02-28

甲子園ってシステムやめにしね?

つうか学校で分けて行う部活大会とかもう無くそうぜ。

部活っていうシステム大会ってシステム絶望的に相性が悪いよ。

あくま部活カジュアルアマチュアエンジョイ精神でいくべきだよ。

大会やるのは学校とは切り離された地域サークルプロクラブのユースチームとかでいいでしょ。

なんで学校の側がスポーツに振り回されなきゃいけないんだ?

そりゃスポーツ科学について学ぶ学校特別許可を得て設立したチームとかなら分かるけどさ、別にそうじゃない学校までもが部活学校という枠に縛られてまでスポーツに打ち込む必要はねーべ。

2017-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20170512225247

横だけど、一本歯下駄を薦めてくれた甲野のお陰で腰のヘルニア治ったんだよね

虎拉ぎと焔の使い分けとか正直わからん

元々スポーツ科学という分野自体ものすごい流行り廃りがあって、そこから取捨選択されてより良い技術になっていって、甲野はその1パーツだとは思っているよ

2016-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20160817121752

精神状態能力健康の相関は明らかでしょ。ちょっとぐぐっただけでもスポーツ科学とか医学論文がすぐにでてくる。

あなたはあまり関係ないと思ってるのかもしれないけど、俺は経験的に結構関係あると思ってるよ。

感情の与える影響を考慮したうえで行動を決めるのが理性的な態度だと思う。

2016-01-29

聞いてもいないのに調理料理ではない)と筋トレの話になるとマウントしたがる男子ってなんて呼べばいいのかな

独特の調理理論、味覚と中途半端栄養学、スポーツ科学の知識を振りかざして飛んでくる彼らをなんと呼称スべきか。

他ではあまり見かけないのだが…。

2014-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20140513095138

早稲田馬鹿にしないで。

多様な学部がある早稲田はコレから未来人を育てる。

スポーツ科学人間何とかとかあるから

なめんな!

2014-02-13

オリンピックニュースを見ていて、「金メダル取ると日本にとって何かいいことあるの?」と聞かれた。

選手本人がよい成績を目指して頑張るのはもちろん理解できるが、それを国が支援することにどういうメリットがあるのだろうということだった。

(念のため書いておくと、無駄からやめろというよりは純粋に疑問に思っているようだった)

答えようとしたが、自分でも深く考えていなかったのでとっさに納得行く答えを返すことが出来なかった。

 

これが例えば教育研究活動であれば理解できる。

国民教育水準を向上させたり研究活動で良い成果を出せば、その成果は国民に返ってくるわけだから国が支援するのは当然だ。

スポーツであっても、子供へのスポーツ教育生涯スポーツのようなものは、健康増進やQOLの向上等に役立つだろうから、やはり国が関与するのは理解できる。

ただ、超一流の競技者を育てることに国としてどこまでメリットがあるのか、改めて考えてみるとよくわからなくなってきた。

 

考えられるのは「スポーツ科学実践研究の一環」「文化への投資」「国威高揚」あたりなのかなあ。

他に何かあるだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん