「スプツニ子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スプツニ子とは

2020-08-25

[]2020年8月24日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
008118954234.056
0195731977.037
02628443136.217.5
03315066163.432
04162041127.681
05111535139.570
0624217190.533.5
0767505475.444
08527992153.742.5
099510176107.162
101361309496.341.5
111491213981.546
1223726441111.645
132131828585.839
14113861776.348
15138948368.746
161871200864.241
17120998183.237.5
182181317260.438
191671475188.338
202232143396.131
212712109777.837
221701455385.634
2316416948103.340.5
1日304028075392.441

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

経済的徴兵制(8), ジージー(34), Joke(6), はしゅ(5), ロリエ(6), スーパーチャット(4), ほろり(4), とらえれ(4), USB(5), 五人(5), スプツニ子(5), Java(22), 個性(50), 生理(51), 甲斐性(13), 啓蒙(11), 軍隊(12), あいて(13), クーポン(7), 重さ(7), 個人差(8), OS(10), ゆえに(9), ばか(11), 休む(12), おお(8), 高卒(14), 1000万(11), 冗談(18), 自衛隊(16), フォロワー(16), 進化(13), 天皇(14), 牛(12), プログラミング(13), 休ん(11), エントリ(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

花王ロリエの「生理個性キャンペーンTwitter炎上しているけど /20200824005206(36), ■腐女子コミュニティーキモすぎて無理 /20200823232452(29), ■3大マンガでよく見るけど現実では見ない /20200823173907(25), ■三回以上アニメ化した作品国民作品除く) /20200824043650(18), ■保護猫を引き取ろうとした話 /20200823143701(17), ■視力清潔感は相関する /20200824124154(16), ■ロリエ同人誌の謝辞にフェミニストの垢を載せてよいか? /20200823205545(14), ■友人がヴィーガンになった。 /20200824123957(14), ■推しのレートが低い話 /20200824123652(12), ■進化が観察できた種ってあるの? /20200823084838(12), ■徴兵制に反対する理由教えて /20200824101258(11), ■一年前の今日に戻ったとして書ける予言 /20200823225647(10), ■喧嘩中、彼氏が黙り込む /20200823021122(8), ■フォロワーの増やし方 /20200823235120(8), (タイトル不明) /20200824132516(8), ■屁をなるべく大きな音で出すの好き /20200824185506(8), ■いま囲碁界で起こっていること /20200824205956(8), ■プログラミング初心者macをわざわざすすめるバカについて /20200823144100(7), ■安倍晋三の代わりになる人なんているのか? /20200824193317(7), ■息子は何故、学校に行かないのか /20200824153358(7), ■ /20200824093737(7), ■感想評価がある事を期待してしまった話 /20200824025523(7), ■固定費説明 /20200824000501(7)

2020-08-24

朗報スプ子!さん、児童人身売買に深刻な憂慮を表明していた

Sputniko! スプツニ子

@5putniko

うーん 悲しいぜ。 でも、もっと悲しい事は世界中で起きてるからね。 子供人身売買とか。 へこたれないっスー!!!

午前10:43 · 2010年11月1日·Twitter Web Client

https://twitter.com/5putniko/status/29331255867

なお

「from:5putniko エプスタイン」の検索結果はありません

https://twitter.com/search?q=from%3A5putniko%20%E3%82%A8%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3&src=typed_query&f=live

スプツニ子卵子凍結

with(雑誌ね)でも卵子凍結の話してるんだな。

パブリシティ案件か? だとしたらどこが金だしてんだろう。どす黒い世界だわあ。

https://www.instagram.com/p/CDuVNJRjZw_/?igshid=10wq7ge6dhyfu

2011年8月スプツニ子さん

最近ロンドン、マジ危ないよ。貧困移民層の人間捨てっぷりが凄い。ボロボロの服を着てガン飛ばしながら街を歩かないとカツアゲされるからあんまり普段オシャレできた事がない...

https://twitter.com/5putniko/status/100466585688477696

いやーほんと。ロンドン暴動起こしてるような層て、もう「人間」じゃない、モラルがないし、動物と同じレベルになってるんだよ。ろくに学校に通ってないし、教育がないか仕事もないし、貧しくて酷い将来しか約束されてない、社会では中・上流層に差別され虐げられるし、犯罪を繰り返すしかない。

https://twitter.com/5putniko/status/100765964383162368

貧困層とか(口では色々言ってたとしても)本心ではどうでもいいだろうな、確かイギリス暴動の時『ロンドンスラム住民人間捨ててる』みたいな発言してたし」と思って調べたら、もっと直球なやつが出て怖かった。(お決まりのように、文脈無視して切り取られたみたいなこと言ってるけど、心底で馬鹿にしてないと「動物と同じレベル」は出てこないと思います。)

2020-08-23

第2子妊娠中の申 真衣さん、スプツニ子!さんと「30代の卵子凍結」を

2020年における先進的な女性卵子凍結・代理母に対する率直な考えが現れている非常に重要な対談だと思うので記録のため引用する。

VERY2020年4月号「卵子凍結事業も始めるスプツニ子!さんに訊きました シンマイさんと学ぶVERY世代卵子凍結」

https://veryweb.jp/life/106461/

https://web.archive.org/web/20200817141554/https://veryweb.jp/life/106461/

以下引用

海外欧米)ではもはやメジャーカジュアルな「卵子凍結」。自然分娩や母乳育児が尊ばれる日本ではまだまだSF感の漂うマイナーな分野。でも、女性だけにタイムリミットがあり、仕事もノッてる時期に、伴侶を探し、結婚妊娠しろ、ってどうよ。と立ち上がったのが、自ら26個の卵子採取したアーティストスプツニ子!さん。結婚前に凍結を検討していたシンマイこと申 真衣さんと意気投合

※この対談はVERY2020年4月掲載時(取材2月のものです。申 真衣さんは、同年7月に第2子妊娠公表しました。

――シンマイさんももともと卵子凍結に興味があったとか……。

申 実際にカウンセリングに行ったこともあるんです。もうすぐ30歳だな、と思っていた頃にちょうど未受精卵子の凍結が日本でもできるようになって(*注1)興味が湧いて。結婚願望はなかったのですが子どもは欲しいと思っていたので選択肢ひとつとして話を聞いてみようと思ったんです。でも、当時はまだアングラ雰囲気で……。躊躇しているうちに結婚したので凍結までは至りませんでしたが。

スプツニ子!(以下ス) 私は33歳の時に初めて卵子凍結のカウンセリングを受けました。結婚もしていないしパートナーもいない。仕事もめちゃくちゃ楽しい、でも子どもが欲しかったらそろそろ考えないといけないのかな。じゃあどうする? と思った時に、日本価値観では出産の前に結婚しないといけないらしいし、結婚するには恋愛しないといけない。やらなくちゃいけないこと多すぎない?と思って、じゃあまず卵子を凍結しようと。昨年2回採卵して26個凍結しました。

卵子凍結を体験したスプツニ子!が準備中の新プロジェクトとは

ス 自分でやってみたら気持ちが変わったのを実感して。凍結卵子による妊娠100%ではないか保険みたいなものではあるけど、すごく解放された感じがあった。あぁ、これで私はもっと自由に生きられるんだって。女の人は意識していなくてもbiological clock(出産可能年齢)という枷がある。子どもを産みたかったら何歳までに○○しなくちゃ、と。日本では凍結した卵子を使えるのが45歳未満までだから、あと10年くらいの猶予がある。それだけでもこれだけ明るい気持ち仕事に取り組めるんだ、と思い、この経験もっと多くの女性シェアしたいと思いました。

申 米国だと福利厚生として導入している会社(*注2)もありますね。

ス 2018年には米国大企業17%が導入しています過去3年で3倍になっているから、今年は30%くらいに増えているかも。米国で有名な卵子凍結クリニックはNYの5番街にあって内装もオシャレ、女性自分人生選択肢を広げるために訪れるポジティブ空間英国では、採卵した卵子の半数を提供するならほぼ無料卵子凍結ができます。でも、日本ではまだ広まっていないし、中国シンガポールでは社会的適応による卵子凍結がまだ認められていない。それってもったいない

申 私も自分が興味を持った時にリサーチしたことがあって。日本でも潜在的需要は高いはず。それなのに供給はなされてない。これって事業になるんじゃないのかな?と思ったんです。

ス 実は今年、卵子凍結バンクCradle」をオープンします。興味はあるけれどよく分からいから手が出せない、そんな空気を変えたかったので情報クリアにしてもっとハードルを低くしていく予定。いくつか報告はあるのですが、35歳以下の卵子を凍結しておけば子どもができる確率10個でおよそ50~70パーセント、15個採ると70~80%。この数字を高いと見るか低いと見るかは人それぞれですが、ブランドバッグや海外旅行とそう変わらない金額人生選択肢を増やせることを知ってもらいたい。

――卵子凍結事業を始めるきっかけは?

ス もともと私は女性テクノロジーに関連するアート作品を作ってきました。テクノロジーって人類にとって平等進化しているように思われるけど、実は男性中心に動いてきてしまった歴史がある。例えば避妊ピル日本では承認ものすごい時間がかかっていて米国から30年以上遅れていて、国連加盟国の中で最後まで承認されなかったのは日本北朝鮮だけ。承認前も「女性の性生活乱れる」みたいな論争が起きて。でもバイアグラが出てきたら、多数の死亡例もあったのに、たったの半年日本議会承認したんですね。

申 ピルには30年、バイアグラ半年

ス It’s a Men’s world なんですよ。残念ですがこれまで男性目線で科学進歩してしまった。ハタチの時にそれに気づいてしまって、人類は月に行ったのに私はまだ毎月生理になっているし、妊娠出産原始時代から変わらない。周りは「女だから・そういうものから仕方ないよ」って受け入れているけど、私は『なんでだろう、おかしいな』と思っていた。だから卵子凍結という選択肢が出てきた時に、これは人類にとってすごく大事第一歩だと思ったんです。

VERY世代生殖タイムリミットにつねに急かされている

ス 社会活躍する女性が増えているのに、仕事いちばん楽しい時期と子どもを産まなくちゃいけないとされている時期がドンピシャっておかしい。どれだけ女の人の活躍が進んでも、最後ガラス天井が肉体のタイムリミット妊娠出産卵子凍結はまだ新しい技術だけど、怖がったりタブーにしておくのはもったいないと思います

申 私は入籍から1年、31歳で妊娠。このタイミングタイムリミットから逆算してそれしかないという感じでした。子どもは欲しいと思っていたし、娘のことはかわいくてたまらないので後悔はもちろんないのですが、妊娠タイミングキャリア的に最適だったかというと難しい……。昇進の時期を控えての産休だったので、復職後に頑張りすぎてバーンアウトしかけたり、と余裕のない状況にはなってしまいました。少子化問題意識を持つ男性と話すと、早く結婚しろ・早く子どもを産め、という話になりがちですが「相手もいないのにどうやって」と思います。そして、結婚すると今度は生殖可能年齢のタイムリミットが迫っているのでせっせと妊活に励まなければ、となる……。

――2人目・3人目を望むのであれば猶予がない状況も。

申 晩婚・晩産化で初産が遅れていて(*注3)、1人目が1歳になった瞬間から、『2人目は!?』というプレッシャー自分自身にかけなければいけないし、仕事もある。忙しすぎです……。子どもの年齢はできるだけ離した方が子育て的にはずっと楽だと思うのですが、生殖可能年齢のタイムリミットがそれを許さない。

ス 30代の間にAMH(*注4)は大きく変化するから、針の穴に糸を通すような感覚ですよね。今の生き方生殖バイオジーが嚙み合っていない。だからこそ、卵子受精卵の凍結はもっと知られるべきだと思います。すでにパートナーがいるVERY世代であれば受精卵の凍結もアリ。個人的には多様な可能性を残すために未受精卵も凍結することをオススメしますが!

申 日本不妊大国体外受精で生まれ子どもは16人に1人の割合でいるはずなのにオープンにしている人は少ないですね。自然に授かることを良しとして生殖医療話題は触れにくい風潮も。

ス でも、『#MeToo運動もあって女性の性や生理に対する意識もやっと変わってきてる。その流れで、生殖医療に対する意識も変わってほしいと思う。もっと自由に産む時期を決める権利があることに気づいてもらいたいです。

申 卵子凍結の次に来るのは代理母だと思うんです。

ス 卵子凍結をしても自分で産むにはリミットがあるから、その流れは必ず来ますね。

申 日本だと向井亜紀さんが代理母出産(*注5)して話題になっていたけれど、米国ではサラ・ジェシカ・パーカーキム・カーダシアンのように代理母出産するセレブがいますね。費用的にはなかなか手軽にはならないのだと思いますが、選択肢が増えることは良いことだと思います

ス そもそも男性って女性パートナー代理で産んでもらって、親として認められているのに、女性けが自分で産まないと認められない、なんておかしいですよね。大事なのは子どもに愛を注ぐことではないでしょうか。

申 憧れの女性の先輩が精子提供を受けてシングル子どもを産んだんです。もちろんシングルマザーにはそれなりの大変さもあるかもしれませんが、仕事でも成功を収めていて人間的にも素晴らしい人なのでその決断にはかっこいいという言葉しか見つからなくて。きっとお子さんはたくさんの愛を受けて幸せに育つだろうと思います

ス 女の人だって仕事があって自立していれば、子どもを産むために結婚する必要はない。恋愛結婚関係なく、望んだタイミング子どもを産める自由がある。夫というパートナーがいなくても、現にアメリカヨーロッパでは充実した社会的支援のもと精子提供を受けて生まれ子どもがすくすく育っているから、家族という形式にこだわりすぎなくていいと思います

申 国や社会家族の在り方や女性生き方を枠にはめようとしますが、子どもを持つというのは本来すごく個人的選択。その人らしい選択をできるようになればいいと思います。そのためにはまず選択肢が増えていかないと。卵子冷凍されていて子宮も借りられるとなると、何歳になっても子どもが持てる。子育てに要する体力的な問題はあります人生100年時代のこの先、50代、60 代になってから育児をするなんて選択肢があってもいいのでは、と思います

ス 私たちが当たり前に思っている家族の在り方――何歳くらいでママになって子育ては何歳くらいまで――というのがこれからどんどん変わっていくはず。好きに生きて、好きなだけ仕事して、好きな人出会えたらラッキーだし、そうじゃなくても「精子バンク子ども産むもん!」って思えたら楽しいと思う。私はそっち派です (笑)

申 私はもっと早く知っていれば20代のうちに卵子を凍結していただろうなと思います。娘には本人はその時は必要性を感じていなかったとしても卵子凍結を勧めたいと思っています免許取得を大学入学祝いプレゼントするのと同じ感覚ですね。大学生の時間に余裕があるうちなら採卵もしやすい。それに結婚を考えるパートナーがいないうちなら意思をすり合わせる必要もなく、誰かの合意必要いから。スプツニ子!さんみたいに爽やかな方が卵子凍結を勧めれば、ポジティブものだと広まりそう。

ス 私もそうしたいと思っています20代なら数も採れるし質もいいから、成人式の振り袖より卵子凍結をプレゼントする方がずっといい(笑)。申さんには卵子凍結のアンバサダーになってほしいです!

申 ぜひやりたいです(笑)


スプツニ子!/アーティスト

1985年まれ東京藝術大学デザイン准教授ロンドン大学インペリアルカレッジ数学部を卒業後、英国ロイヤル・カレッジ・オブ・アートRCA)で修士課程を修了。マサチューセッツ工科大学MITメディアラボ助教2017年東京大学特任准教授を経て現職。「東京減点女子医大」(2019年)などジェンダーに関する作品も多数。今年、病院提携する凍結卵子保管バンクCradle」(https://www.cradle.care)をオープンする予定。※サイト5月ローンチ

◉申 真衣/VERY専属モデル

1984年まれ東京大学卒業後、外資証券会社に約10年勤務したのち、現在ベンチャー企業取締役を務める。2019年6月号でVERY初登場、効率を重視するワーママらしいロジカルファッションライフスタイルが注目を集めVERY世代オピニオンリーダーに。2020年3月からVERYモデル。30歳で結婚31歳で長女を出産。(2020年7月現在、第2子妊娠中)

代理母出産批判できない

「第2子妊娠中の申 真衣さん、スプツニ子!さんと「30代の卵子凍結」を語った」(https://veryweb.jp/life/106461/

この記事twitterで俄かに話題となり、それに伴い代理母出産批判する投稿が増加している。

だが、どう考えても代理母出産やそれに伴うビジネス「悪」とするのは難しいように思えたので、主な批判反論したい。

まず、「性的風俗やそれに伴うビジネスは概ね受け入れられている」ことを前提とする。

この点について異論反論あるだろうが、少なくとも「風俗は良いが代理母出産ダメ」という考えは一貫性がないと以下で示す。

代理母出産富裕層貧困層女性身体を金で買う行為なので許されない

富裕層貧困層女性身体を金で買う行為」は風俗も同じである風俗が許されている以上、代理母出産も許される。

代理母出産風俗と違い身体に大きな負担がかかるため、許されない

例えば治験仕事は、身体負担をかけて収益を得るものだし、もっといえば「消費者身体にかかるリスクアウトソーシングしている」とも捉えられる。

治験仕事が許されている以上、代理母出産も許される。

代理母出産は命の危険があるため、許されない

命の危険を伴う仕事は世の中にいくらでもある。

https://woman.excite.co.jp/article/lifestyle/rid_Suzie_18715/

これはアメリカの事例だが、木こりの死亡率は10万人当たり127.8人だそうだ。日本の妊産婦死亡率が2016年時点で3.4人なのを考えると、出産特別死亡率が高いわけではない。(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%8A%E7%94%A3%E5%A9%A6%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E7%8E%87#:~:text=%E8%A8%88%E7%AE%97%E5%BC%8F%E3%81%AF%E3%80%81%E5%A6%8A%E7%94%A3%E5%A9%A6%E6%AD%BB%E4%BA%A1,%E6%95%B0%EF%BC%89%20%C3%97%20100%2C000%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82

代理母出産女性を「産む機械」へと貶める行為であり、許されない

女性産む機械発言問題視されたのは、日本共産党の見解によると「女性子どもを産むもの、産むのが当たり前という考えのうえに、女性にどんどん子どもを産んでもらわなければ困るとのべた」点である。(https://www.jcp.or.jp/josei/html/2007/070219_yanagisawa.html

これは代理母出産ビジネスにあてはまらない。風俗嬢が「セックスする機械」ではなく、治験者が「人体実験機械」でないのと同じだ。

代理母出産業者によって搾取されるので、許されない

これは代理母出産が悪いのでなく、搾取する存在が悪いだろう。

搾取構造のないクリーン代理母出産ビジネスを構築できれば問題ない話で(それができるか否かは不明)、代理母出産への批判としてはピントがずれている。

代理母出産倫理的に許されない
代理母出産はおぞましいので許されない
出産は神の領域なので、人が立ち入るべきではない

論外

2020-05-19

!や?が名前に入っているキャラ

特攻の拓とか金田一少年とか、そういう話じゃなくてな。

新聞読んでたら「スプツニ子!」が取り上げられていた。女史には特に興味は無いのだが、名前に〝!〟や〝?〟が入ったキャラってほかにいるか? と思った。グループ名や作品名ならいくらでもあるけど、個の名前!?を付ける人はどのくらいいるのか。

2019-11-29

anond:20191127201601

デザ科ではないけど現役の芸大生です。

高校に行かないのはあまりおすすめしません。

絵だけ書いているのは分が悪いと思うためです。

反対に高校はかなりコスパのいい空間だと思っています

高校」という日本エンターテインメント界で「異世界」と並んで多用される空間に行かないだなんてもったいないです(最近FEも学園モノでしたよね)。

行った先でクラスメイト自分の知らない世界を教えてくれれば儲けものだし、毎日沢山の色々な人と会える場なので、人付き合いの経験値が稼ぎやすいです。

進学先が決まらないなら、偏差値の高いところへ行くことを勧めます

藝大は一般教養ほとんどやりません。

他の大学生哲学とかやっている間に、課題をこなさなければいけないため知識が不足、偏りがちです。(47都道府県全部言えない人もちらほらいるレベル。)

知識量は引き出しです。ファインアート系じゃなくてデザインなら人と共有できる知識感覚を持っておくことは重要だと思います

受験の段階でも他の受験生よりもモノを知っている方が強いと思っています

数学グラフを知って、流行りのデザインを知って、世界中の国の文化を知って、過去合格者の傾向を分析して、色彩学を学んで、世界中の話題ポスターの構図を勉強してと頭を使いましょう。

他の人が絵を書き続けるところで勝負するんだから、がむしゃらに絵を書くよりも自分だけの強みを磨いて賢く戦う方を勧めます

予備校に行って画力を伸ばして、デザインを目指す人たちの世界を知ることも大事だけれども、そこばっかりで狭い世界に閉じこもって絵を書き続けても良いことはあんまりないと思います

僕は図書館かによく行ってました。作家文章からイメージされることとか蓄えて問題に対する武器にしてました。

そもそもデザ科の入試サイズなら家でも十分かけます。(色彩構成モチーフなら割と日用品ばかりだし)

予備校で3時間描いて家につくのが10時だとしても、家に帰ってから時間くらい書いて2時前に寝るみたいな感じで1日6時間できるでしょう。

3年間予備校に通うにしても一日7時間しか描かないのは想定が甘い気がします。

後、スプツニ子さんが教員として入ったりとデザイン科も変わろうとしてます

油の入試では今年から面接が行われるようになりました。

最近芸大言語化能力を重視するようになっています

デザ科の入試面接はないですが、ゆくゆくは自分の描いたものがどういう理由でこういう形になったのか喋れないとマズイかもしれません。

そういう意味でも高校美術とかアートとかデザインに全く興味のない人との接点を増やして、どう考えてこう描いたのか話す機会を持っておくと良いかもしれません。

個人的には、デザイナーからデザイン科というのは少し違う気がします。

日本画みたいな繊細な世界や、油のような抽象世界の描き方を学ぶのもありだと思うし、立体がやりたいなら彫刻へ行ってもいいと思うし、ゲーム内の建物が好きで建築へ行ったって良いと思います。どこへいったら分からなくなったら先端でもいいんじゃないでしょうか。

藝大も最近スクエニの人が来て授業したり、任天堂の人が来てセミナーやってポートフォリオを見たりとゲーム系の業界とのつながりを強くしています

入った後はどうとでもなると思います

頑張ってください。現役で入ったら多分大学で待ってます

2019-10-19

創作物表現に対して性的搾取とか騒ぐのは実在女性の敵

だと思ってる、自分は女だけど。限られたリソースをそっちに持ってくなよ。この一言に尽きる。

実際に性的搾取されてる被害者(児童女性だけじゃなくもちろん男性も)をどう救済してお\どう減らすかのほうが重要だろうが。

この手の人達が実際の犯罪に対して必死に行動してるのを見たことがないのでものすごく疑いの目で見てる。

炎上させて自論を広げる方が実在する被害より重要なんでしょ?ってね。

人工知能学会の表紙であんだけ騒いでたスプツニ子自分の身近で起こってた児童性的搾取(MITメディアラボ研究費が児童性愛前科持ちのエプスタインから出てた件ね)に全く興味なしなのを見て疑いは更に深まった。

それと同時にこういう議論実在する女性への性的搾取被害を減らすことに対してほぼ無意味だってことも証明されたと思ってる。

あれだけ創作上の女性がどう在るべきかヒートアップしてたのに現実に起こった性的搾取に対しては事件が明るみに出た後も何もアクション起こせてないんだから

女性アンドロイドが適切かどうかにリソース割いてる間にエプスタイン実在する児童からガンガン性的搾取してたのを誰も止めなかったのと同じように、ポスターに描かれたキャラクターの乳がでかいのが適切か適切じゃないか騒いでる今現在実在する女性はひっそりと被害に遭い続けてるけど発端の弁護士先生もそれを気にかけることはないんだろう。

2019-09-09

MITメディアラボ資金不正処理に関するスプツニ子先生声明(雑訳)

スプツニ子先生は、東京大学准教授兼、東京藝術大学准教授MITメディアラボ所長である伊藤穣一氏が性犯罪者からの資金調達で不正処理を行っていたとき、同ラボ助教だった。伊藤穣一氏司会のNHK Eテレスーパープレゼンテーション共演者を2年間務めた。

https://www.instagram.com/p/B2IeLrZjkjU/

メディアラボジェフリーエプスタインがかかわっていたことを知り、悲しくなりました。そういった人から寄付は決して受けるべきではありません。エプスタインが犯した罪の被害者に対する悲しみが私の心を締め付けます

優れた同僚と過ごした4年間は、私に多大な良い影響を与えました。そして、ラボにおける情熱創造文化に対する敬意を育んでいました。

すべての必要調査が行われることを望むとともに、求められれば、必ず前向きに調査に協力します。こういった過ちは決して繰り返されてはいけません。そして、私の心は被害者の皆さんとともにあります

2019年9月8日 尾崎優美

2019-05-24

問いを立てるデザイン

東大スプツニ子!が担当している講義、「問いを立てるデザイン」がなかなかに考えさせられる内容になっている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん