「スピード感」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スピード感とは

2023-12-06

日々のショートカットいかにして増田かダス待て氏二階を特価とーょしの備費(回文

おはようございます

夜に買物に行く不便さがあってさ、

夜遅くまで開いているマーケットは22時まで。

だけど一駅手前で降りなければいけないの。

最寄りの駅のマーケット20時まで。

そんで最寄りの駅のマーケットにも21時すぎまで開いているマーケットはあるんだけど、

距離が最寄りの駅から歩くのと、

22時まで開いているマーケットで買い物してから一駅歩いて帰るのとほぼ距離が一緒なのよね。

からやっぱりちょっと遅くなる夜のマーケットでの買い物は時間をロスにしているみたいで、

ここのところ

5分でも無駄にしたくないF-ZERO99のラッキークジを5枚集めなくちゃいけないのよ!

1戦でもレースできんじゃん!って。

毎日ノルマが激しいのも辛いわ。

まあ今回はスタンプ1日で5枚集めなかったけれどスプラトゥーン3の1日1勝は初戦で勝てたらかなり気の負担は楽よね。

からよ!

から夜のお買い物を極限に減らしてと言うか無くして

もうまさにミュートシティーのIからIIIまでに通ずる最終コーナーを極めすぎてきわきわまでギリギリのところでコーナーリングを決める!って感じなのよね。

日々の時間ショートカット集としては

夜の買い物は避ける!

ましてや最近全然行ってないいやむしろ行けなさすぎて行っていない銭湯しかり!

銭湯行ったら2時間は見ておかないと行けないこの毎日2時間時間可処分時間の2時間はでかくない?

それなら全部もう1日のノルマ達成できる充分に!って思う反面、

録り溜めしているテレビ番組も見れるつーもんよ。

でね、

また恒例のHDDがいっぱいになってきた祭が開催される山脈に向かってヤッホー!ってもうそれこそ叫びたい感じなんだけど、

ネット配信カバーできそうな1週間以内の番組であればまだ見れる!って思うので、

HDDを録画から削除して空き容量を空けつつ、

人類ネット配信で全部カバーできることが網羅できない悲しさがこのインターネッツ全盛期でも感じる不便さなのよ。

あれさー

有名な番組だったらネット配信で観られるけれど

地方の局の番組ネットでもフォローできない辛さの辛みがあるじゃない。

それがネックなのよね。

から逆に夜優雅マーケットでの買い物をうかうかしていられないし

銭湯も行っていられないし、

かと言ってゆっくり湯船に家の湯船に浸かって湯船るってことはできるの!

私のお気に入りのお風呂対応法人専用防水タブレットがあるので、

それをお風呂に入りながらテレビ番組ネット配信のものは消化できるけれど、

さすがに、

風呂ゲーム無限に浸かれて都合が良さそうだけど、

防水性能のあるゲーム機が発売されたらちょっと便利かも!って思うの。

それはないとしても

1日の時間をより短縮にしまくりまくりまくりすてぃーな組み立てをしなくてはいけない、

しかしかもよ

迫り来る年末年始のこのまだ来年干支も決まっていないというのに!

私が干支レースで1位になるならもしかしたらワイルドグースのF-ZERO99のマシンになるかも知れない期待を寄せて、

最近はみんなより走りに磨きが掛かっているので、

3回しか私は1位取れてないけれど、

もしこの12月に1位を獲得することが出来たら私の年賀状の絵柄はワイルドグースになること待ったなしなのよね!

そのぐらい来年干支を決めるぐらい難しいレースだってことを

100いや!256も承知なのよ!

でもさ、

F-ZERO99でもうちょっとここのコーナーを上手に走ることが出来たらライバルより速くなる!とかっての、

日々も無駄時間ショートカットたらこ時間有効にできる!って

人生はもしかしたらスプラトゥーン3じゃなくてF-ZERO99に真理があるのかも知れない鴨鹿って思って、

そんな鰯気になっちゃうのよね。

もうさあまりにも

F-ZERO99のイベントレースクラシックレースがマジ過酷すぎて適当に走っているとリタイア宣告されて回収されてしまうし、

レースよりスピード感増し増しだし

ターボ使ったときビューン感も増し増しだし

全てにおいて速さを感じる体感速度が上がっている

マジで文字通り命がけのレース

99人から20人だなんてなんか本末転倒だな!って思ったけど

クラシックレースが常時レースじゃなくイベントレースだったことも幸いね

コース幅も若干狭く感じるし、

その分後ろからの後続車のターボぶつかりでターボ使わずとも後ろからのプッシュで速く走れるので、

それも上手く利用したいのよ。

から日々の時間節約してショートカットしてつーのは

F-ZERO99のここのコーナーをもっと速く!って思っている人生メリーゴーラウンドって言うけど

実はF-ZERO99なんだわ!って

分かり始めたマイレボリューションなのよ!

日々学ぶことは多いわ!

心して走ることにする!

私にはまだまだ走りが足りないってことなのよ!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

王道タマサンドシンプルライトな食べ応えの

朝の美味しい元気を私に与えてくれるわ!

黄色い色って元気の色よ!

かいヒーコーがそれをより彩りを加えてくれるわ!

ヒーコー色だけど。

デトックスウォーター

寒かったのでホッツ白湯ウォーラーストレート途中味変のレモン果汁ポッカレモンインのものをいただいたわ。

朝寒かったので寝起きすぐに

ふーふーしながら飲む

ホッツ白湯ウォーラー

クノールのそれを越える温かさがあるわ。

起きてボーッとしている間に温めて始動よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-12-05

ナポレオン』観た。

全体的に淡々としてた。それだけにロシア遠征で色調が変わって軍が弱りまくってるシーンやモスクワの焼ける画が印象的だった。

2時間半あったけど冗長さはあまり感じなかった。後妻と出会った直後に息子が産まれてるシーンは特にスピード感を感じた。ジョゼフィーヌとの関係が話の軸になってるにせよ。

戦争のシーンはバリー・リンドンを思い出した。

ナポレオン軍人としていかに有能だったのかは、戦績として提示される部分以外にはよく分からんかった。戦局も押してんだか押されてんだかよく分からない。

ロシアに裏切られた所の戦いでは、氷に沈んでいく敵兵を執拗に映す演出でああ勝ってるんだなあと思った。淡々とした中にそういう心地よさもあった。

ワーテルローの戦いでは方陣を崩せないとか帽子を撃たれたくらいで際立った演出はあまり印象になかったけど、これもうダメだろ……感とナポレオン落ち目がひしひしと伝わってきた。

ナポレオンがなぜ皇帝になったのかはイマイチよく分かってないという話を聞いたことがあったけれど、映画を観て本当にそうなんだろうなと思った。ジョゼフィーヌへの愛がメインで、野心だとか愛国心の背景はあまり描かれない。革命後の国内を収めた戦争キチガイくらいに思ってたけど、そういうハングリーさみたいなのはまり感じなかった。『首』を観たばかりだったので、そういう時代だったんだろうなと思った。

2023-11-24

オタクを辞めた

当方、某三次元グループオタクでした。

卒業に至った理由は、同担拒否といいますかなんといいますか…。

なんてことはないオタクのよくある話、よかったら読んでやってくれませんかね。

簡潔いえば、同担のやることなすことに理解が及ばなくて、推しを見るとどうしても脳裏によぎって苦しくなってしまった。

何かを推している皆さん、どうか、あ〜?その程度だったんだ?って笑ってください、成仏させてくれ。

他人は変えられないので自分が変わるしかいからさ…。

から話そう?

あのね、同担拒否というか同担の中に苦手な界隈があったんだ。カテゴリ分けして伝わりやす言葉でいえば、同担メンヘラ界隈…。

とんでもねーって思ったあーだこーだ、吐き出してもいいかな…。

・身内以外のオタクアンチ呼ばわりしSNS悪口投稿案の定現場で後ろ指をさされSNSでブチギレ

…そらそうなるやろ?

・とにかくなんでも推しDMを送る、これから界隈を燃やす宣言DMから炎上

やすな燃やすな…やめときなさい…

推しあなたオタクを降りますDM送信→翌日オタ卒撤回

スピード感にびっくり!推しに言う必要あったかな…?

推しの出演作品SNSでボロカスにディス、良識のあるオタクにやんわりと諭されるも誹謗中傷!と喚き暴言を吐きまくる

誹謗中傷???自身がやっていることは…?良識のあるオタクが諭した内容は正論だったと思う、他推しオタク申し訳ない気持ちになった

同担自分にかかってこいと豪語しか現場いたことが一度もない

現場が偉いってわけでもないんだけどね…どうやら現場には一度も入ったことがないらしく、それでも自分推し運命親友になれるらしい…ええ…

推し名前を掲げながら自●を仄めかし飛び降り動画投稿、もちろんピンピンしている

あのね?勝手にやって!オタク!死にま〜す!じゃないんだよ…推しはとってもいい人なのに、あいつのオタクやばいのばっかwって笑われちゃうの、嫌だよ…

公式写真勝手印刷しグッズ化、配布

権利のことがあんまりからないけれど、おそらくダメでは…?お金を取らなければいいんだっけ…?

公式グッズを模倣したグッズを自作、配布

コミケとかだと怒られるやつじゃなかったっけ…うーん…?グッズってメンバーの作ったものから欲しいんだよね…とりあえずSNSにあげない方がいいと思うな…

禁止されているステージ写真撮影SNSにUP

だめ〜〜〜!!!だめって言われてることはだめなんだよ〜!ど〜してそんなことしちゃうの!


…書ききれない、他にもいっぱいあったんだ、特定がこわいのでこんなところにするけれど。

あくまでも自分が…のお話になってしまうけれど、他の界隈だったらうわやばwと思うようなことが、たくさんあった。

こういうのって、よくあるお話なのかな?

他所をあまり知らないのでなんともいえないけれど、推し名前を掲げながらモラルのない行為を繰り返す同担がいて、推しあいつのオタクやばいよねwって笑われることがつらかった。汚さないでと思った。

でも、モラルもクソもあくま自分の持ってる物差ししかお話ができないからさ…なにがなんだかわからなくなってしまった。

それから自分の抱えた違和感をここに吐き出してしまったら、傍目に見てやっていることは同じなのかなあ?と悲しくなった。

もう悩みたくない…そんなこんなでオタク卒業に至った。

もう辞めたから知らないと思いつつも、よせばいいのに界隈を覗いた。

自分悪口をいう人間現場に来るな!オタクやめろ!みんな仲良く!と語る姿を見た。

あー無理…あがってよかったとほっとして、それからなぜ自分がすきを諦めなくてはいけないのかと虚しい気持ちになった。なんで?わかんないや。

…あのね、大抵のオタク現場悪口なんて言われないんだよ。自業自得だよ。

たった1回だけ入って、中身の感想なんて一言もなくて、目が合った!と語る現場自分は何回も通ったんだ。

ランダムのグッズも積んだ。自己満足、それでも自引きがしたかった。欲しいんだけど!誰かちょーだい!なんて一度も言わなかった。

可能な限り現場に通った、遠征もした。楽しかった。

自分が以前、推しグループ解散経験しているので、自身のあり方が偏ってしまっていることは自覚はしているけれど、エンターテイメントって慈善事業ではないので、お金が全て…集客が全て。

推しがだいすきだった、これからも光の当たる場所で輝いていて欲しい。メンヘラたちにはどうか自分の分まで支えて欲しい。甘ったれちゃんにできんのかよって内心で馬鹿にしつつ、それでも頼んだよって気持ちもある。

メンヘラたちよ…世の中にはいろんな人間がいていろんな考え方をもっているよ。いろんな応援の仕方があるよ。自分応援の仕方がいちばん!って他人押し付けて、それ以外を悪とするのはよくない。思うのはいい、SNSには書いちゃだめだ。世の中は白と黒じゃないよ。

なんてね…?こんな文章を残したら、結局のところ自分も同じことをしているような気がするし、自身思想押し付けしまっているような気もする…難しいね?もう楽になりたい。だからおしまい

しかったと、難しい。そんな気持ちでオタ卒でした。なんだか人生勉強になったね。推し、ずっと幸せでいてほしいな。

ペラペラかつ乱文でしたが、読んでいただいてありがとうございました。

OpenAIのアルトマンが解任された4日後に従業員の9割が会社に抗議の書簡

やはり頭の良い人たちは違うな。従業員の中にリーダー的な人がいてその人が考えた文章署名したのだろうが、それでもやることが早い。これくらいのスピード感をもって生きたい。

2023-11-16

マフィンはもうすでに終わった事故だけどニュースは今ごろやり始めてるからぶり返し状態だねw

ネットとのスピード感のあまりの違いにビビる

anond:20231116063610

発達障害かもね

何で嫌われるかがわからないなら、

療育ソーシャルスキルトレーニングをしてくれるところを探してみよー

人間関係系のトレーニングしよう

ギフトエコノミー精神も学ぼうー


ミスやうっかりで嫌われてるなら、

環境が合ってないかもね

自己分析しながら、自分に向いてる就労支援を探してこー


友達恋人は、別にいなくてもよくない?

趣味を見つけて、上のトレーニングしてたら自然友達できると思うけどねー

まあ適当に気長にやってこー

相手安心させることが大事よー

あなたが異性に生まれたら自分と付き合いたい?あなたと付き合った相手幸福になる?あなた相手安心させている?

相手幸福にできるような人間になれたら、恋人もそのうちできるよー

まずは他人の倍くらい気遣いと優しさに溢れた人になろうー


バイトはねー

タイミングやなー

ネット募集だと企業やお店が募集かけた瞬間に2〜3日で即応募みたいなスピード感大事かもなー

あとは張り紙出してるとこに片っ端から声かけしかいね

もちろん、仕事を真面目に頑張ってくれそうな雰囲気でだよー

まあ人間みんなどうせ80年ですぐ死ぬから適当にがんばろー

2023-11-12

人生は後半に行けば行くほど呆気なく過ぎていく

概ねの人が20代までは長く感じている。

そして30代になるまでのスピードの早さに驚くことになる。

そのスピード感覚は40代を過ぎるまで続く。

そして40代を過ぎてからは更にもう一段階ギアが上がる。

気づけば50を超えている。

おそらくこの先はもっともっと早い。

少年老い易く学成り難し。

人生肝に銘じることがあるとすればこれだけではないだろうか。

2023-11-07

サンクチュアリ面白い

相撲面白さによる魅力なのか、ピンポン的な青春スポ根面白さなのか。体格の圧倒的なアドバンテージ=才能の話で染谷将太に説得される所はまんまアクマのアレじゃんって思った。稽古パートフルメタル・ジャケット的な面白さもあり。キャバ嬢とかトレーダーのくだりはあんまりかな。相撲動機にまつわる話として必要なのかもしれんけど。静内サスペンス要素もそこまでかな。松尾スズキピエール瀧バチバチは割と好き。

でもやっぱ早ければ一瞬で終わるスピード感相撲特有面白さだよな。立ち合い(?)の瞬間の静寂も好きだ。

頭突きもアリなの知らんかった。殴る蹴る寝技ダメならほとんどダメやんけと思ってたけど、鍛えまくった重量級の男をしてそれ以外はほとんどOKという恐ろしさを改めて知った。中継で涼しい顔してる力士はすげえや。

角界因習については主人公カス過ぎて先輩達の対応も割と妥当に見えるというか、何なら優しい方じゃね?ってすら思う。

帰国子女設定の記者もかなりカリカチュアされてるというか、現状にいきなり突っかかっていく所があまりスマートな感じがしないし、その辺で相対的にマシに見えてしまう辺りは意図的にやってるんだろうか。そういう事があるから相撲がより魅力的に見えてしまうんだろうか。「ああ異常だよ。ただな、その以上の先に〜」みたいな台詞もあったし、やっぱり自覚的なのかな。

主人公相撲に目覚めるのと並行して社会性を身に着けていくかと思ったら、別にそんな事はなくて田舎ヤンキー(実物を知らないのでおれの想像上の)しぐさをかましまくるのがなんかウケる。それが痛快な時もあるし、「冗談や〜ん笑」みたいな言い草クラスにいたイヤなタイプカスを思わせる事もある。

朝青龍とかがモチーフなんかな。他の力士モデルになった存在がいるんだろうか。

2023-11-06

一流大学卒業した社員は満点を取るよう促されながら育ってきたので完璧主義に陥り仕事スピード感が損なわれ使えない

と、自己啓発セミナー先生がおっしゃっていました

2023-10-31

anond:20231031125709

どの党だったら国民利益を考えてスピード感ある政治をやってくれるの?

anond:20231030180655

わたしも何が悪か分からなかったからわざわざ、自民御用学者をやってる先生がいる大学まで授業を受けに行ったよ。

江戸時代スタイル世襲民間から徴収がうまかった庄屋みたいな仕事をしてる地方の人を、友達同士の口コミでどの人に投票するかを口裏合わせで地元のおらが村の殿様を政界に送り出し、各地方の民がおらが村の議員様が大臣さなった!と言える事と党内のパワーバランスを保って他の議員嫉妬で謀反を起こさせないように、専門性皆無でも当選回数によって大臣職にあてる。

足りなくなったら大臣職をふやしておらが村の大臣様を増やす

専門性のない大臣は贔屓の官僚の出す方策国会に持ち出せるように委員会で調整し、それが民間必要性合致しなくても通れるように調整し、さら選挙区の皆様におらが村の大臣カッケー!と言わせる。

また会議などは議論などは行わずパワーバランスと根回しで決定、民間の細やかしい要望特にポリシーと合わなければ受け入れる必要がないからここで消される。何年も消される。ピルとかそういうのが通らないのはこのせいらしい。

この先生は某大国議員がやってきた時、会議議論をしないんですか、って言われて日本会議は決定内容を報告する場であり、そんな時間は持たない事を誇りのように伝えたらしいよ。その先生は。

日本では、あるものごとを変える為には議員官僚に気に入られるように力をいれて、ごまする時間をかけないとダメ、で、対象になる議員官僚年功序列で下のものが上のものの顔に泥を塗らないように、下のものアイデアをだしてもダメ

これが時代の各国にある即時性に欠け、流れになかなかキャッチアップ出来ない理由

とはいえ選挙に通らないとその舞台にも乗れないから各方面地域産業大手企業選挙から頭を下げて御用聞みたいなアクティティをする。その地方産業団体企業人達は他の人に入れようものなら村八分になる恐怖があるため自分意思ではなく企業意思として指定候補投票する。安泰。

お金払って知識まで与えてもらって分かったことは、

高度経済成長期で一身になって日本繁栄する時にとても有効だった手段

時代に即さず、また能力に値しない議員候補に対しても地方や周囲に支援忖度強制させ没落の一途へ進ませている事。


悪だよ。今の国民利益現実が見えてないスピード感のない自民党は。

もう亡くなられた各先生方が草葉の陰で咽び泣いておられる気すらするよ。

移動しながら携帯で書いてるので悪文でごめんなさいね

2023-10-30

卓球って相手の嫌がる事をすれば勝てて、基本シングルスのチームプレイかいらないスポーツなので性格がクソうざい嫌な奴が多い

競技自体スピード感と爽快性は好きなんだけど、競技者層が最悪にダメなんだよな

おっさんになっても卓球にのめり込んでる人とかもなんか人間としておかしい奴が多いし

2023-10-28

池袋暴走事故は、2019年4月19日

約1か月遅れ2019年5月13日に、宗教2世増田轢逃げ事件運転手は、増田債務不存在確認訴訟医療費込み160万円以上は払わん)を訴えてきた

2023年9月25日に、一部和解成立

約1か月遅れ2023年10月28日に、池袋暴走事故の1審判

スピード感が違うのは、被害者は生き残った場合には、激しい調査妨害を受けることと、弁護士がバックレたため)

2023-10-19

電車優先席に乗っている

最近、たまに電車優先席に乗っている。内臓疾患のせいだ。

それまでは優先席には座らなかった。

必要な人のために空けておいたほうがいいだろうと思っていた。

最近になって、自分がいわゆる『見た目ではわからないけれど、何らかの事情がある人』に該当するのだなと思って、座るようになった。

見た目でわからないので、誰かから譲ってもらえることはない。

ただ、最寄りの2駅先が他の路線との乗り換え駅なので、そこで座れることがある。

頻度で言えば週に1,2回くらい。

そこまで我慢できないわけではないが座れるとやっぱり助かる。

だが、私よりも優先度合いが高そうな人が乗ってきたら、それは譲らねばならないだろう。

今日も杖をついていた老人に譲った。

なんと、今月2人目だ。

4回しか座っていないのに2回。割合としてすごくないだろうか。

私は奥のほうに座っていたので、私よりも他の人のほうが老人に近かったのだが、誰も譲らなかった。

隣の席に座ってゲームをしていた人も、その向こうの席で動画を見ていた人も、きっと何らかの内臓疾患があるのだろう。

内心で、反射神経が必要ゲームをする人は元気なんじゃないかと思ったりもするけれど。

(体調が悪い時って動画をぼーっと見るのは可能でもスピード感必要ものは厳しい気がする)

今日は本当に調子が悪かったので、本当に譲りたくなかった。

なのでひがみっぽい。こんな愚痴を書くくらい荒んでいる。

譲らなければ良かった。

でも、あのフラフラした老人が電車の中で転んだら、それはそれで電車が遅延したりしそうで困る気がしたので譲った。

私の病気は手術で治る。

一応来年の今頃にはぴんぴんしている予定だ。

でも、優先席には座り続けてもいいかなあと考えている。

絶対に譲らない人より、必要そうな人が来たらサッと譲る人が座っていたほうがいいような気がするからだ。

2023-10-18

残業上限45時間/月✕年360時間/年を部下に守らせるにはどうすればいいのでしょうか

組織ルールで明確に「残業は月45時間。年間で360時間ですよ」と決まっていることを毎月のように周知しているのですが、全く守る気のない部下を多く抱えており参っております

本人たちは強い責任感を持って業務に邁進しているという感覚なのでしょうが、「頑張ろうという気持ちさえあればいい」とダラダラ残業ばかりされては昨今のコンプライアンス的には大問題なのです。

どこかでクオリティだったり、人の良さだったりに見切りをつけて、スピード感を持って業務を終わらせるくせをつけて欲しいと感じ、日頃口を酸っぱくして「どうしたらもっと早く出来るか考えなさい」と指導しているのですが、まさしく蛙の面に水としか言いようのない状況です。

毎月の残業時間申請をするたびに、上司に呼び出され「いつになったら改善するんだ。改善する気があるとは思えない」と言われますし、時には更に上の上司から組織方針で決まっているものを守らせられないのは管理者としての怠慢である」と自分のことを棚に上げて言われるのにもいよいよ我慢なりません。

結局のところ、ヒト・モノ・カネに限界がある以上はどこかで鶴の一声を持ってして「クオリティか量のどちらかを諦めましょう。我々は十分頑張りました」と言っていただかないことにはどうしようもないわけですが、組織トップに近づくほどに「自らに課された責務を最優先するという気持ちがなにより重要である休みが欲しいだの早く帰りたいだのと権利ばかりを主張するな。まずは義務を果たせ」と言ってくる癖に、いざワーク・ライフバランスの話になれば「なぜもっと早く帰らせないのだ。計画的仕事をしていないのが悪いのだ」と好き放題言うのだから勘弁して欲しいものです。

ですが上の言う気持ちも分かると言いますか、最近の若者、Z世代ゆとり世代というものはどうも「最低限度の仕事」というものを軽く見積もっていると言うか、ツメの甘さが目立つ所があり、こちらも「最低限はやっているんだから、もうちょっと手を抜いてもいいんじゃないか?」とは言い出しにくいものがあります

ゲーム感覚というかクイズ感覚というか、「仕事というものは任された以上は一所懸命で完遂させねばならないのだ」という気概が感じられないのです。

からないなら人に聞く、人に聞く前に自分で調べる、調べたり教わったことはちゃんメモを取る、何度も何度もヘラヘラと同じことを聞いたり同じ間違いをしない、そういった我々の時代であればゲンコツがいつ飛んできてもおかしくないような「社会人としての当たり前」が出来ていない。

出来ていないと言うよりも、「しなければいけないことをそもそも知らない」という印象があります

そういった彼らの意識がどこかで甘えを産み、仕事スピード感を奪っているのだろうなと感じつつも、コンプライアンスに厳しいこの時代、彼らの目を覚まさせるのに愛の鞭と言えるものはたとえ言葉であっても振るってはならないわけでして、どうにもヌル言葉でそっと諭すのを根気良く続けるしかないのが現状です。

この時代の中でも、上手くやっている人たちは恐らくいるのでしょうが、どのようにそれを実現しているのかどうかご教授願えないものでしょうか?

やはり、一人一人に対して酒の席などで腹を割ってお互いの気持ち、私が如何に彼らの将来を案じているのかを多少の厳しい言葉を交えて伝えるということぐらいしかないのではとも思うのですが、今の若者の考えが全く分からず、そんなことでさえ「アルハラだ」「パワーハラスメントだ」「心が傷ついた」と言われるのではとビクビクしております

傷つきやすことなど単なる弱さでしか無いものを「どうだ見ろ俺は繊細だろう。違いが分かる男だろう」とばかりに見せつける今時の若者を前に、どう接したら良いのかもう自分では皆目わからないのです。

どうかお知恵をお貸しください。

2023-10-16

1週間体調不良とかで作業止まってたけど半日で巻き返せた

このくらいのスピード感仕事したいんだよなあ

2023-10-15

おっさんたち、昔どうしてSFもの宇宙もの流行たか教えて

僕は30代でまあまあおっさんだけど、それでもイマイチ昔の流行りがわからん

ちなみに僕が子供のころは異世界主人公が「落とされる」系の【ファンタジー】が全盛期だったと思う。レイアースとかエスカフローネとかその辺。そのちょっと前は、スレイヤーズとかロードス島とか。

で、明らかにその少し前に、【前世もの】や【超能力もの】が流行った形跡があって(僕の地球を守ってとか)、【SF】とか【宇宙もの】はさらに前な気がするんだけど、あってる?

僕の雑な理解では、「ロボットもの流行ってたところに、青年向けに戦争宇宙ものの要素を加えて、当時新しかったのが、ガンダムだった」って感じなんだけど、これは正解?

で、本題としては、なんで流行たかっていうのは、やっぱ60年代アポロ計画成功とか、大阪万博の月の石とか、あるいは、「かがくのちからってすげー」みたいな時代の空気が影響しているってこと?

個人的には、「かがくのちからってすげー」っていうのはいまいちよくわからなくて、「リニアだってあれほど騒がれてたのに実現するまですごく時間がかかったじゃん」とか思ってしまうけど、昔は違ったのだろうか。

まあ、僕には、あんまり科学の発達が社会の発展・生活改善につながったという実感がないからかもしれない。それと、科学全般というよりは、パソコンインターネットに夢を見た、というところはある。

以下参考。

1965年サンダーバード

1966年ウルトラマン

1968年アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

1969年月面着陸

1970年大阪万博

1977年スターウォーズ

1979年機動戦士ガンダム

1982年銀河英雄伝説

1986年僕の地球を守って

1986年ロードス島戦記

1988年ドラゴンクエスト

1989年スレイヤーズ

追記

ちょっとずつ伸びてて嬉しい。

なるほど、松本零士1974年宇宙戦艦ヤマトなど)の影響が大きいのか。大変勉強になりました。

(今、ガンダムSEEDの総集編の映画やってるんだけど、ヤマトリマスター映画予告編流れてたな、そう言えば。)

あと、当時の宇宙開発はスピード感がすごかったんだね。これだと数十年後にはきっと、みたいな期待もあったんだね。

それと、

今、深夜アニメとかコアなゲームとかやってる人たちがみんなSFにハマってたと思えばよい。

この説明理由のものとはズレるのかもしれないけど、当時の状況としてめっちゃわかりやすかった。

追記

「昔はこういうワクワクがあったんだよ」っていう語りがいろいろあって、少し楽しい気持ちになれました。

wikipediaSFのページ、めちゃくちゃ充実してるね。教えてくれてありがとう。あと、『不死テクノロジー』読んでみます

その他もろもろ、数日後にブコメトラバを読み返して、参考にさせてもらいます

アマプラドラゴンボール超 スーパーヒーロー

原作1巻まで サンドランドの映画観たという

鳥山明無知無知勢だったが楽しめた

キャラ手書きじゃなくてCG

これをサンドランドでみたかったんや…

悟飯さんとピッコロさんの師弟関係は激アツという

知識ネット仕入れ

ピッコロさんがボコられてマジ覚醒する悟飯さんヤバ 赤い眼…

これは萌えざるを得ない

opからキャラクターの性格がスピーディかつ的確に伝わってくる…

キャラクターがみんないいデザイン

見てる側のキャラデザ感受性を的確に突いてくる…

さすが創作

・ガンマ2号の攻撃した後に効果音がでる描写スパイダーバースっぼくて

すごい良かった ガンマ1号2号の声が良すぎてビビった

戦闘アクション興味持てない感性なんだけど、

本作のアクションシーンはすごい面白く感じた

「ガッ」とか「ギュッ」とか力の入る感じの掴み?とかを

戦闘無知民でも分かるようさりげなく強調する演出がすごい散りばめていただいてて「動き」ってかっけえ!と

思わさせて頂いた感じする

シンプル体術かっこいい+空飛べるから空中を縦横無尽に動くスピード感

舞台が壊れて瓦礫が空中を散らばったりブラックの固まりが落ちながら砕けたりするとかすごい工夫が

こめられまくってて面白え!って感じた

パンちゃん最初修行するシーンのピッコロさん、

理想の老後やんこんなん…

ピッコロさんの「アイツが覚醒するかも…」→誘拐手伝いは

結果オーライだけど…い、いいのか…?」とはなる

でも少年漫画だしな…戦闘世界の理であるドラゴンボール世界から

いいんだろうウン

ドラゴンボールってそんな軽い感じで集まるんだ…

願い、3つ叶えてくれるんだ…

2023-10-06

[][] ガールズ&パンツァー 最終章 第4話

2023-09-23

三大「好きなSFで挙げられたらセンスない認定する作品

星を継ぐ者

 Outer wildsに抜かれた過去作品Outer wildsと一緒に挙げるならまだしもこっちを挙げてOuter wildsを挙げない奴はクソ雑魚アンテナ人間SF好きを自称しながらゲーム食わず嫌いするような雑魚

たったひとつの冴えたやりかた

 主人公美少女から評価してるだけのルッキズムもしくは自己犠牲エンドを称賛してるだけの中二病。閉鎖空間吊り橋効果が起きるだけの話なので内容自体はかなりペライ。

インターステラー

 あまりにも唐突でクソ雑な展開。本音を言えばサイエンスフィクションする気なんてアリマセーンと言わんばかりのオチ。まあエロゲみたいなもんだと割り切ればありなんだろうけど、それならもうシュタゲでええやん。普遍的なノリにした劇場版シュタゲしかないっていうかさ。それならシュタゲ本編のが上じゃねっていう。

PSYCHO-PASS

 マイノリティ・リポートの方が完成度高いと思うんだよね。ライ麦畑でつかまえてアンサーソングとしても攻殻機動隊の方が上。凶暴な兄ちゃんを飼いならすバディものとして評価してますってなら分からなくも無いんだが、好きなSFを挙げるって流れでそういう話をされても困るんだよなあ。伊藤計劃話題で盛り上がってるときに「ミァハたそペロペロ」とかいきなり言われたらドン引きするだけみたいな。

・初代以外のガンダム

 まあ初代は色々とエポックメイキングだったり色んな文脈集大成的な部分があったりで評価してもいいと思う。でもそれ以外はわざわざSFについて語る場で挙げるほどではないかなあ。∀はガンダムシリーズとしては集大成なんだけど、単品でSFとして凄いかっていうと違うんだよね。

神様のパズル

 青春ジュブナイルしかないというか後の展開を見れば分かるようにキャラクター小説しかないというか。それにしては王道すぎるというか。せめてパズルの軌跡かなあ……。

マブラヴオルタネイティヴ

 いやマジで居るんだよたまに。令和にもなってマヴラブマジで凄かったと言い続けてるのが。別に凄いってほどじゃないぞ。ガンパレもそうだぞ。進撃の巨人もな。オール・ユー・ニード・イズ・キルも当たり前のようにそうだからな。

最後にして最初アイドル

 矢澤にこ同人誌星雲賞になったの一発ネタやろぶっちゃけスケールインフレし続けるスピード感は凄いが、極大大局的百合世界観の一本勝負しかないわけで。

手塚治虫関連

 当時にしては凄かったね。でも今語るほどかい?ゆーて基本的SF小説で語られたネタ大衆向けにパクってきたのが多いだけよね。まだ若い業界でよく起きるやつ。エロゲ業界やら深夜アニメ業界やら日活ポルノやらの黎明期でも起きてたねえ。先行者利得だねある種の。

横浜駅SF

 カクヨム話題になってた時期がピーク。矢澤とおなじ感じ。よくまあ何とかオチをつけたなとは思いはしたがね。

・猫のゆりかご

 ナンセンスを愛するっていうのは普通センスがないということだよ。本当に。まあセンスって結局は大衆最大公約数に寄ってるかどうかでしかない所はあるというオチがついたね。じゃあこの辺でお開き。

2023-09-22

転職したけど、満足することはないと思った。

転職をした。

転職理由は、業務量と責任に対して給与が見合っていないと思ったから。

一ヶ月ほど転職活動をして、年収200万以上アップで同業他社に行くことになった。

給与面や待遇労働環境などは前職よりかなり良くなった一方で、

仕事量がかなり減ったのと、仕事スピード感がかなり遅くなったことで、微妙に物足りない。

前職は仕事に対して、給与が少なく感じたが、今度は給与に対して仕事が少なく感じている。

仕事が大変すぎてもダメ、楽すぎてもダメ

贅沢な悩みである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん