「スノッブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スノッブとは

2024-05-31

そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?

いや、おれも知らん。

と思ったのでググってみた。これは社会学用語なんだな。

文化資本英語: cultural capital、フランス語: le capital culturel)とは、社会学における学術用語概念)の一つであり、金銭によるもの以外の、学歴文化的素養といった個人的資産を指す。フランス社会学ピエール・ブルデューによって提唱されて以来、現在に至るまで幅広い支持を受けている。社会階層間の流動性を高める上では、単なる経済支援よりも重視しなければならない場合もある。

wikipediahttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC

フランス社会学ピエール・ブルデュー,P.(Pierre Bourdieu, P.)とジャン=クロード・パスロン,J-C.(Jean-Claude Passeron, J-C.)が考案した概念で,人間知識技能資本として捉えたゲーリー・ベッカー,G.S.(Gary S. Becker, G.S.)の人的資本概念文化領域拡張し,貨幣や財の経済的側面のみならず,教育文化の面において財が相続生産・蓄積・投資される過程説明する。文化資本言葉遣いや立居振る舞いなどの身体化された様態書物絵画などの文化財所有による客体化された様態学歴資格によって制度化された様態からなり,それらを教育就職など,経済的には「市場」となりうる「場=界(champ)」に投資することで,再生戦略可能にする物質的・象徴的な利益を引き出す。それは幼少期の家庭から相続継承され,学校教育を通じて中立的能力証明へと変換され,社会的地位権力再生産に結びつく。この概念によって,一見利害関係なく実践される文化慣習行動を,貨幣経済より広範な「象徴交換の経済」に取り込んで分析することが目指される。

コトバンクhttps://kotobank.jp/word/%E6%96%87%E5%8C%96%E8%B3%87%E6%9C%AC-377212

小難しいがようするに、

・親から子へ、資産社会的なパワーが受け継がれる

という前提があって、

・金だけでなく、文化的素養学歴スキルなどの見えない資産も子に受け継いでいるんだ!

ということなんだな。

で、その受け継ぐ過程で使われる個人的資産(=投資のもとになるもの資本)を文化資本というらしい。

wikipediaでは3つの分類が紹介されていた。


てことは、美術館それ自体文化資本ではないやんけ!(個人資産じゃないから)

おいおい、「文化資本」という言葉もまた、はてなーたちの反知性主義によって意味が捻じ曲げられているじゃないか

「なんか語感がかっこいいから、意味はよくわからんけど使ってみました」じゃねーんだよ。

美術館のものではなく、「親が美術館によく行く習慣がある」とか、そういう「家のなか」の話なんだよ、文化資本てのは。

しか資産社会的地位再生産に結びついていることが前提なのであって

庶民が「お、、おれはモネ展覧会とかよく行くし?」とか「いやー、声優舞台挨拶が家から近くていいっすわ!」とかホクホクしてるのは文化資本じゃないんだよ。単なるエンタメ消費だそれは。アホか。

それよりもおれが思ったのは、成功した起業家がよく言うやつ。

「親父が社長やってたんで、起業自分にとって自然選択肢でしたね」ってやつだよ。

あれこそ文化資本だよな。

・・・と、こうやって知らない言葉意味確認すら行わない、知的誠実さ皆無のお前らが親からたいした文化資本を受け継いでいないのは明白。

地方民は「美術館いってまーす☆文化資本文化資本☆」とかなんとか自慢してるスノッブどもを見下していいぞ。

====以下、順次追記====

適当に調べたり考えたりしてみる感じ、居住地域に美術館だとかい学校があるだとかは社会資本の話な気がするわ

文化資本て、「親の語彙の豊富さ」とか「親同士の会話の知的水準の高さ」とか「親が教育資格保有していて、知的水準の高いフィードバック日常的に得られる」とか、「社会的地位の高いオトナとの会話機会の豊富さ」とか、そういうものなんじゃねーかな

・「文化資本定義都市地域に援用」とか言ってるやつ、文化資本社会階層再生産を説明するロジックで生まれ言葉らしいから、「都民=殿上人地方民=下層民!」的な東京選民思想を前提に生きてるってことになると思うんだが、大丈夫そ?

・つーか、東京のなかでも当然ながら格差階層があるわけで、そのなかでざっくり「もとの定義は家の話だけどぉ、都市に援用すればぁ」っつってるやつは、東京の内側で生まれている格差にはどう説明をつけるんだ?東京にいるだけで文化資本恩恵享受できるなら、東京の内側の社会格差はその他の地域と比べて小さくないといけないはずだろう。まずはそれを示してくれ

・いい学校とか文化施設へのアクセスを高めるために東京に住む、はたしかに「その判断能力があったり意思決定をする家庭である」という意味文化資本があるといえそう。ただ、その意思決定の内実が本当にそうなのか?というのは問いたいところではあるな。なんとなく東京就職したとか、職場東京からそのまま住んでますとか、そっちが主要因なやつも多いんじゃないの?

・いくつかブコメ読んで、格差批判する文脈でなら都市間に援用してもいい気がしてきたが・・・仮に「都市文化資本」という概念が成り立つ場合、以下が疑問。詳しい人おしえて

1.文化資本の枠組みだけで考えると、いい学校、いい美術館などは「客体化された形態文化資本」に分類されるはずだが、そもそもこれらは社会資本ではないか?どう整理するのか?「ハビトゥス形成やす環境東京文化資本」と言ってるやつもいるが、わざわざ"援用"せずとも「東京社会資本が充実してますなー」で済むんじゃないか

2.もとの定義に照らすかぎり、文化資本経済的格差階層再生産に結びつくものなので、「他地域よりも東京経済的社会的特権的地位たらしめている、東京に特異的な文化慣習行動」が「東京文化資本」ということになる。それってなに?そんなんある?

3.ここまで考えて、いわゆる「ユダヤ商法(ほんとにあるのかしらんが)」はユダヤ人の文化資本といえそう、つまり都市という地理的な要素よりは特定価値観を共有する集団内においてなら、文化資本という概念は家を超えて援用できそうと思ったんだけど、どうなん?

2024-05-11

anond:20240511100235

これに対して「ゼノフォビア」や「ホモフォビア」の例で端的に説明できてるのが1人2人しかいないのが、増田ブクマカスノッブぶって低学歴であることを如実に示しているよね。

バズるということ

バズるっていうのは本当に、デマやいい加減をなしにすることはできない。

強いデマやいい加減な情報を含まずにバズれるのは、既に知名度の高い人だけ。

そして、デマやいい加減でバズった奴がいつの間にかそんなことなかったみたいに知名度がある識者のように扱われていく。

これ以外のパターンを、少なくともひろゆきからこっち(ホリエモン、切り込み隊長宇野常寛善良な市民)、etc.)見たことない。

俺が子供のころの識者みたいな人も、考えてみるとそうだったんだろうな。猪瀬直樹とか。

一般人は、いつまでこんな醜悪なバズり至上主義社会に嫌気がささずにいられるんだろう。

俺はもうやだ。

 

俺はバズりたいんじゃないんだ。

集合知なんだよ。

俺が30%でも正しいことを書いたら、のこりの70%を埋められるような協力関係なんだ。

俺の70%の間違いを袋だたきにするスノッブも、30%を精査せずに鵜呑みにする鶏の雛みたいな奴らも、どっちもごめんなんだよ。

どうしてそんなに補完が出来ないんだ人間同士は。

希望マジでAIだけ。

2024-05-01

anond:20240430184240

ニューバランスは買ったときの履き心地はいいんだけど、ソールが潰れてくると一気に履き心地が悪くなる。落差が激しいね

他のメーカーではあまりソール劣化(加水分解じゃないよ)は感じないけど、ニューバランス劣化するイメージ

サッカニーはベロがボリューミーでふんわりと包んでくれるようなアッパー結構好きな履き心地。値段とのバランスも良い。

パトリックソールが薄い。スノッブサブカル野郎演出したい人が履く靴。

2024-04-26

ゴジラ IQ-1,000見てきた

うーん!

サイコー

バカ映画だけどマジサイコー

そうやないなら映画界は作品使ってこれを理解できる俺sugeeeeしてる腐れスノッブまみれの生ゴミ処理場になってまうよー

2024-04-18

はいみんな集合

はてな村って1000人しかいないよな?どんな初速でバズっても1000users前後で止まるし。

https://anond.hatelabo.jp/20240418102229

なあ俺達ってたった1000人でコチャコチャわけわからんスノッブかつノンストップな駄弁を繰り広げてんのかいイカレすぎじゃないか

手を止めた方が良いし、手のひらいっぱいの野菜を食べたり、お天道様が見てる内に外に出て運動をしたり、瞑想しながら午睡したり、した方がいいんじゃないか?俺達はイカれた1000人なのか?

長文でもブクマが付くのは文章いっぱい読めて偉いんだけど、おまえら「あとでよむ」し過ぎじゃないスカね?

2024-04-17

anond:20240417162527

高尚な物?あるよ

なんか偉ぶった連中が決める物だろノーベル文学賞だってある

からそういうスノッブというかリベラル的な連中沢山いたじゃん

あと、なろう的な低俗小説なら流石に俺だって分かる

2024-04-16

anond:20240416153843

でもはてなーって自分の興味ないこと、気に入らないことについて語られたらスノッブだなんだって相手非難するよね(´・ω・`)

2024-03-22

SNS毎の反ワクチンワクチン信者勢力図の違い

5ch COVID板 ニュース速報+ 嫌儲

ほぼ反ワクチン優勢。ただしスクリプト荒らしで5ch自体が滅亡寸前

ヤフコメ

ほぼ反ワクチン優勢。

はてな

ほぼワクチン信者優勢。

Twitter改めX

ワクチン信者優勢だが反ワクチン勢力も大きめ。上記SNSと比べてワンサイドではない。

匿名性が高く反知性的SNSほど反ワクチン優勢?スノッブの多いはてなTwitterワクチン信者優勢という傾向か?

2024-03-12

デモって結局世間には受け入れられてないよね

世間的には「なんかよくわからんキモいもの」でしかない

そういうイメージ自体権力者がこっそりバレないように国民の心に植え付けてきたんだと思う

実際デモやってる人達自分達が理解されてるなんて思ってないっしょ?

それで自分達を理解しない奴らはバカ権力の犬だとか言ってんの

でもそれって俺はお前らとは違うからって言いたいだけのスノッブしかないんだよな

デモキモいものだと思われている状態でそんなこと続けたら余計にキモがられるだけ

結局は腐敗した権力が得するだけなんだよな

デモ=なんかキモくてウザいやつ っていう呪いにも似た認識を解消しないと利敵行為しかならないっていつになったら気付くんだろうな

2024-03-06

教科書に載ってた程度の文学作品教養どうこう言うのって

スノッブ的すぎる、というかそれにも達していないレベルなんだけど

なんというか芯がない奴ってこんなちっぽけなことでも誇りたがるんだなあと

Xを見てて感じる

2024-03-04

ブクマカ教養教養!ってイキってるのって「学校で習った」か「ネットで有名」限定だよね

ファッションとか時計とか車とかワインとかそういうお金がかかって自分に縁がないものは「スノッブ!くだらない!」って否定する

どの口で教養とか言ってるんだろうね

2024-01-29

anond:20240128210519

自称スノッブ連中がこぞって憂歌団ヨイショしてた時期を思い出したわ

2024-01-08

anond:20240107211227

実際車の運転にはリスクがあるから

もちろんリスクがある行為なんて無数にあってそれを選択するのは個人自由なんだけど

車の場合現代社会に生きてる人間運転するしないに関係なくリスク前提の車インフラ恩恵ハチャメチャに受けている

それは運輸業のような直接的な物だけでなく、通勤に車を使うことだってそう

彼らは一定リスクを取って車を使って社会を回しているわけだ

そのリスク回避できる生活を構築できているのはとても賢い事であるが、その生活は車を運転する多くの人たちありきで成り立っている

車社会恩恵を受けながら「車はなんて恐ろしいんだ」「私だったらとてもじゃないが無理」とおののいて見せる人に

エッセンシャルワーカーを誉めそやしながら鼻をつまむスノッブのような印象を受けてしまう人がでるのはわかる気がするよ

2023-12-31

フォロワッさんおすすめ中の人おっさん異世界転生百合を読んだ。

主役の男(中の人)が高学歴陰キャオタクの美化180%♡な自己像を感じてなんかダメだった。うまく言語化できんが推しジャンルなら古典からなろうカクヨムまで硬軟合わせて摂取するのをかっこいいと思ってそうなところ???スノッブ老害な硬派気取りに対する攻撃性を感じるような?私もスノッブ老害な硬派気取りは好きではないが。女<<<<<<<<異世界傾向に無自覚であったらさら不快キャラだったろうが、そうではないあたりに巧みさを感じる。

あとは相方自分より全ての能力が劣っているが主人公と対等になりたい主人公のことが大大大好きな親友というのが都合のいい親友すぎて冷める感じある。戦闘力が劣っているといってもドジを踏んで足を引っ張る系ではなく、読者から叩かれにくいキャラ付けである点はgood。まだ活躍ターンが来てないだけ。

 

キャラの好みは置いといて総合的には伝統的な異世界チートイラつく要素が薄くストレスなく読み進められる作品だった。何よりフォロワッさんが友情BLと評していた理由に納得できたことがとてもすっきりした。うむ、あれは友情BLだ(異論は認める)。

2023-12-27

anond:20231227181828

たとえば山田悠介

記憶を全く覚えていなかった」

がだめなら

村上春樹

「それはたぶん自明性というものは永劫不変のものではないという事実記憶だ」

も十分だめだろ。

どっちも意味ありげなことを言おうとして冗長に書いた結果目が滑る文になってるだけなのに、かたや稚拙という人がいて、かたや突っ込み不在だししあるいは高尚な文だと抜かす奴すらいるかもしれない。あほくさ。

所詮こいつの文章は優れてるらしい/悪いらしいという予備情報ありきでちゃんと頭で考えずにあれはいいこれはだめと脊髄反射的にいってるだけ。忌むべきスノッブだよ。

2023-12-18

はてなーの皆さんはお上品なものばっかりお口に運びなさりますなぁ

ギレルモ・デル・トロが『ゴジラ-1.0』を大絶賛!「奇跡だ」|シネマトゥデイ

https://l.pg1x.com/JtVcUbvARtYTzNRH8


事あるごとに「演技演技演技」ってバカじゃねはてなー共。

オマエラの「物事機微が画面に出てて、人間性を抑えて、それで味わい深くなる画面」を演技、って思ってんのかよ(笑)

バカジャネーノ。いいんだよ。大衆娯楽なんだからソースどばー、で。


そりゃ米帝作品に「親子の確執和解」が入っている度「くそつまんねーんだけど!いらねー!」って叫ぶ人たちが後を絶たない訳だ。

まぁ、俺もキンバリーは嫌いだけどさ。コイツ事態をややこしくしてる面が大きすぎる。古いな(笑)しらねーよな、平成キッズ共は、『24』ってドラマ


どうせ俺の大好きな『私家版』とか見ても「わけがわかんねーんだけど!」っていうのが目に見えてんだよ、はてなーバカコモディティ共が。


いか映画好き嫌いなんてのはなぁ「ソイツの生きてきた時間環境“だけ”が影響を与えるもの」なんだよ。

何を食って何を見て何を感じて何を理解して何を嗜好するか。それだけなんだよ。

良いも悪いもねぇよ。

ヴァンパイア最後聖戦』なんかOP5分10分で「おもしれー!最高!もう大丈夫!」って評価Sを上げていいんだよ。

中身とか伏線とかそういうのはどうでもいい。娯楽なんだから


オマエラ、スノッブの悪い癖はなぁ「何にでも意味を求め、何にでも価値を求め、何にでも善性を求める」ことなんだよ。

人間邪悪。7つの罪が前提のどうしようもない消費しか行わないクソ霊長なんだよ。

たかが1個の作品が、好きなカテゴリーからって「神木隆之介の演技がクソ!」って怒鳴り散らそうが、デルトロには「最高!」ってなったらひっくり返せないの。

からオマエの感想を言った後は、他人感想は『なるほどそれもアイカツだね!』ぐらい棚上げして気にするな。

対抗した言葉を吐くな。それでデルトロ感想が変わることも、デルトロの出した評価が変わることもねぇんだよ!

オマエラスノッブの反吐を見たくないから、反吐を吐くな。

2023-11-06

anond:20231106203219

宝具名もそうやけど、目で二行同時にはいってこずにタラタラ二回たどって読んでると余計な時間で話のテンポが崩れるんよ

技名叫んだだけにとどまらず詳細説明までずーっとしゃべってるの野球サッカー漫画アナウンサー美味しんぼ山岡さんくらいだよ

血界戦線の「ランサデルソルアブソルート(絶対零度の槍)」でヨーロッパ修行してきたスノッブ日本人ってことがわかるからええんやんけ

2023-11-02

ウェルベックを「終わってる村上春樹」と例えてるのを見て村上春樹ちょっと興味持った。

中学の頃1Q84読んでみたけど、何がなんやらさっぱりだった。スノッブでやたらセックスをするくらいの前印象しかなくて、確かにくらいに思った。途中で読むのやめた。

空豆みたいな名前美人だけど顔がアシメントリー殺し屋セックスしたりなんか線路だか高架だかに靴を脱いでなんかやってるシーンしか覚えてない。

あとあと現文で村上春樹翻訳したって小説も読んだけど、そっちはマジで手榴弾(手投げ弾って表現についてなんか解説を受けたような気がする)が出てくる事しか覚えてない。

この間ドライブ・マイ・カー観て、喪失再生テーマだ、的な受け売りコンパス何となく言わんとしてる事は読み取ったような気分になった。

演劇自分の心の声を聞くことだなんて語ってみるけど、もっと地に足のついた悩みは抑圧してしまっている事にも気がつけない。理屈を超えて悲しむべき時は悲しんで、どうにかこうにか生きていくしかない。的な。チェーホフ劇中劇がかなり内容と密接に絡んでるっぽかったから、ちゃんとそのメタファー直喩か?)を意識しながら観てたらちょっと疲れた

10代の頃読んだスノッブセックスデカダンス小説も今読めばまた違った感想になるかもしれない。

この間人間失格を読んでみた時も、多分中学の時に読んでたら違う感想になってただろうなって思ったし。当時なら「これは自分だ……自分けが本当の意味で彼を理解できる……」って思ってた気がする。今読んだ限りでは総じて自意識肥大したナルシスト自己弁護じゃん。社会性として、エクスキューズとして自罰的な風を装ってるだけで、自分大好き人間じゃん。ケッ、って感じだった。ただ所々人間普遍的な悩みを明確な輪郭で描いたパンチラインがあって、そこは自意識を突っつかれたけど。

でもおれが興味あるのは人間存在不条理とか実存主義みたいなテーマだし、村上春樹よりはカミュとか読んだほうがいいのかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん