「ストレートネック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ストレートネックとは

2018-11-15

電車スマホ見てたらおっさんに絡まれ

そこそこ混んでる通勤電車スマホを見てたところ、前の狛犬ポジションに陣取ってたおっさんから

「顔の前でスマホつのやめてくれる?」

と言われた。

そんなこと言われるの初めてだったか

「何でですか?」

と聞き返すと、「邪魔から」らしい。

ちなみにそのおっさん狛犬ポジションスマホをいじってた。

それと自分のなにが違うのかがよく分からなかったので、

「じゃあどこならいいんですか?」

と聞き返すと、それは自分で考えろという。

私は以前整体ストレートネックを直して以降、立っているときスマホの上辺が顎あたりにくるように構えている。

おっさんは頭を下に向けてみぞおちあたりでスマホをいじってるので、その差なんだろうなとは察した。

ただ、イラときたので「じゃあこのままにします」と元々構えてた場所スマホを見るのを再開したところ、

「こうされたら嫌だろ!?

と半ギレで俺の顔におっさんスマホ押し付けてきた。

もちろん私はスマホおっさんの顔に押し付けてなどいない。

しろiPhone8で自炊PDFの小さい字を読むために自分の顔にスマホを近づけてるくらいだ。

もう正論反論するのも面倒臭くなって、押し付けられたことに対して「別にいいですけど」と返すと、

今度はおっさんが私の腹を肘鉄で押してきた。

結構な力で押してきたんだけど、こっちも意地になって腹筋に最大限の力を込めて踏ん張った。

混んでるので私がバランスを崩して後ろに迷惑をかけるわけにもいかない。

何回か押し合いをしているうちにアドレナリンが出てきたのか、なんだか楽しくなってきた。

そういやこうやってスリルのある運動してないなとか思っていると、おっさんが諦めて肘鉄をやめた。

もうちょっと続けてもいいのに(よくない)

その後電車さらに混み始め、狛犬ポジションおっさんの前に少し背の低い女性が立った。

女性の顔がちょうどおっさんスマホの高さくらなのだが、

なんとおっさんおっさんに背を向けてるその女性の肩の上ギリギリ触れないくらいでスマホをいじり続けている!

それはいいのかよと苦笑しつつ、

まぁ人に肘鉄かますようなおっさんなんてそんなもんだよなと察した。

ただ久々に筋肉を使ってアドレナリン放出される快感(?)を味わったので、

サボってる筋トレでも再開しようと思う。

あと他にアドレナリン放出されるスリルのある運動教えてください。

2018-09-28

苦節7年俺が辿り着いた最強の姿勢矯正

ヘルニアストレートネックで苦しんだオレが辿り着いた最強の姿勢矯正法紹介する

・座った状態で腕を思いっきり上に上げて、腹(ヘソの下辺り)を凹ませる。

腹を凹ませることによって胸、背筋を伸ばす。その伸ばした背筋で体を支えるようなイメージで歌を歌う。

きちんと声出せた方がいいか

カラオケ部屋とかの方がいい。

ちなみに翌日はくっそ筋肉痛になるから余裕やる時にやってね。


何がいいかって猫背矯正になる、嫌でも肩甲骨が動く、声を出すことによって体がスッキリする。肩甲骨の可動域が広がり、背筋で体を支え、胸を伸ばすイメージを保てれば、肩こりかなり緩和される!



ただ姿勢矯正には実はハムストリングス(太ももの裏の筋肉)も大事で、それが固い人はプラスで足を閉じて座る(太ももの内側の筋肉鍛えられる)、スクワット(マジ神やらないのは損)とかもやったらいいよ

またいい方法見つけたら書くわ

2018-09-07

anond:20180907203738

この症状は初めて

ストレートネックって言われたのは別件

anond:20180907195316

ストレートネックって一回診断された

どうすりゃいいんだろ

 

そういや漢方飲んでないや

どこやったか

anond:20180907194525

普段デスクワークしてる?運動してる?

スマホばかりやってたりしない?

似たように片方の肩だけ重くて

肩をまわすとバリゴリいって

頭痛めまい嘔吐があった。

他の増田も言ってたけどストレートネックだった。

脳外科行ってレントゲンCT撮った。

 6000円だった)

2018-09-03

肩をまわすと「ペキッ」「ゴキッ」と言うんだが

肩の骨が削られているのではないだろうか。

デスクワークと、ストレートネックに殺されるのか俺は。

2018-08-29

anond:20180828170347

脳外科の先生的には「直らん」っていうことだったので

枕とかその他色々試してみようと思ってる。

かに左肩はガチガチに凝ってると思ったんだけど

嘔吐するようなめまいや、体調不良頭痛など

全ての原因がストレートネックから肩こりなんかにあるとは思ってなかったわ!ビックリ

何か対策あるか色々調べてみる。ありがとう

2018-08-28

😺きょうは猫もようじょもいないんですニャ。

ねこの近所はきょうは晴れてて、

昼過ぎから狐の嫁入りでした。

今朝は体調最悪だったけど

ストレートネック用の首に巻く奴かってみたので

楽になるといいな。

まれながらのストレートネック原人

めまい頭痛など

急に体調が悪くなったので病院巡りをした。

内科二件は原因不明

耳鼻科二件も原因不明

初めて脳外科に行った。

脳外科では「生まれながらのストレートネック!直らないよ!肩こりバリバリで辛いでしょ(笑)

と言われた。確かに

肩こり用の薬をもらった。筋肉緩める薬で眠くなるんだって

ほんと、びっくりするくらいストレートだった。

普通の人はこんなに首曲がってんの!?ビックリした。

2018-08-11

昨日、頸が痛くて一日中ロキソニンテープ(高価)を2枚も貼ってました

あんまり痛いので、今日ヤバいかと思った……。

ストレートネックと診断された方は、頸椎ヘルニアにならないように注意してね。

2018-06-01

パソコン使う姿勢腰痛

頭痛 ストレートネック ドライアイ 眼精疲労 腰痛からか足が痺れる

かになにがある?

首いてえー

いい治療法がないんだろうか

2018-02-21

柔道整復師整形外科を潰せ

国保保険料、平均26%上昇 都が18年度算定  :日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27029590W8A210C1L83000/

1  柔道整復師を潰せ

このニュースから明らかなのは支出削減の方策を練らなければパンクするってこと。

いやずっと前から明らかだったんだ。

長谷川豊は悪いことを言ったけれども問題意識だけは正しかった。

長谷川豊リンチした人達リンチし終わった後でいいから「じゃあどうするのか」の代案は示すべきだった。せめてどうするのか考え続けるべきだった。

たまにこういうニュースが出た時だけ騒いでおしまい

それじゃ駄目だろう。


お前はなんか代案があるのかって?あります

ずっと前から言ってることだけど今こそ聞いてほしい。

柔道整復師整形外科調査を入れろ。そしてごっそり潰せ。

あらかじめ断っておくけど、全部がつぶれるべきクソではありません。まっとうなところもあります

でもクソとダニが物凄く多いです。


まずみんな 柔道整復師って何かわからないよね。

一応国家資格です。

名前の通り、もともと柔道で怪我したのを治すためのノウハウみたいなものでした。

柔道は投げられたときに手をついたりすると簡単に腕が折れたり外れたりするからね。


柔道整復師は何を治療する職業なのかというと

「打撲、捻挫、脱臼および骨折」です。

職業としては「接骨院」「整骨院」を経営してる人達で、昔は「骨接ぎ」と看板出してました。


この時点で鋭い人は疑問をもつよね。

そう、骨折したとき接骨院行く人なんか現代には居ない。

みんなお医者のとこに行きます

だって接骨院じゃレントゲンすら撮れないんだもん。そんなとこいく理由がない。誰だって医者を頼る。

から骨折脱臼治療において 柔道整復師なんて経験豊富なわけですらないわけ。

柔道整復士は彼等の看板技術「打撲、捻挫、脱臼および骨折治療がすでに需要ゼロ

だいたい文字通り柔道道場主の補助技術みたいなもんだしそれ一本で食える資格みたいになってるのがおかしい。

そんな需要もない古い怪しい技術を3年学校通って習うのが柔道整復士。

こんな変な資格を取る人がいっぱい居る。


次の疑問は、そうだよね、 柔道整復師ってどうして食えるの?ってことになる。

学校めちゃくちゃいっぱいあるし、資格保持者もめちゃくちゃいっぱい居るからね。

学校は100校以上あって仕事してる柔道整復師は6万人とか居る。


この人達基本的にただのマッサージやってる。

按摩っぽい整体っぽい謎のマッサージ

資格とるとき学校ではそんなもん習わないので就職先の整骨院ごとの適当技術を仕込まれて揉んでる。

それじゃマッサージの本職の按摩師(これも国家資格)には敵わないで淘汰されそうじゃん?

ところがそうはならない。按摩師を圧迫するぐらい栄えてる。

何故か?


柔道整復師は療養費として保険請求できるから

こんなこと出来るの医師以外では柔道整復師だけ。

国家資格按摩師にも鍼灸師にも出来ない。(厳密に言えば高いハードル越えれば出来ないことはないけど現実的にはやらない)

なぜ出来るのかというとこれはほとんど制度バグってると言っていい。昔のまま来ちゃってる。

制度変えようとしたり学校の数に規制加えようとしたりすると柔道整復師団体が反発してきた。


ここまでくればもうわかる人はわかるよね。

実際のところ柔道整復師社会で何をやってるかというと、

単なるマッサージリラクゼーションのお店をやってるんです。ほぼほぼ

でもきた人には「肩?首?そうですか、寝違えですね!」とか「腰ですか、捻ったんですね?そうですね?」と誘導して

「怪我の治療」という名目を立てつつただのアメニティ目的マッサージをするわけ。


普通マッサージのお店と同じでも、柔道整復士のお店は医療保険請求できる。

から客の負担分はわずか。

「わあ あのお店安いわ!普通は30分3000円ぐらいするのにあそこはたったの900円なの!」

とかなるわけ。

暇で体のだるい老人とかしょっちゅう行くよね。

気持ちいいマッサージ受けて数百円だもん。

若い人でもどっか体の調子悪い人も行くよね。

効果は気のせい程度でも安いからいっちゃう

実際には安くなくてツケは全部医療保険請求

大繁盛。

すげー羽振りいい整骨院、よく見れば近所にも一軒はあると思うよ。

なんか日焼けしててサーフィンとか大好きな院長が若い見習い男女はべらした感じのとこがさ。

これでも昔よりは厳しくなってるのに。


こんなのがねえ、年間4000億円もあるんだよ。

今までどれだけ莫大な保険料がこのダニ業界にしゃぶられてきたと思う?

全部返済させたいよ。ゆうに兆だぜ?

はっきりいうけど、柔道整復師という資格自体無くなってかまわない。

制度バグり過ぎていて害が大き過ぎる。

これは心ある資格保持者すら同じように言うほどだ。

そういう人は柔道整復師として世に出たあと現実に衝撃受けて、

改めて身銭切ってマッサージ整体技術を身に付けて研鑽して保険請求せずに稼いでる。



2 整形外科を潰せ

ただそれとは別の問題として

そもそも関節や筋肉の痛みや不調についての治療がいまだにこの社会に不足してるという問題もある。

あなたが膝とか腰とか肘とかどっか痛くなったとする。

または慢性的肩こりやらストレートネックやらの問題を抱えてるとする。

どこへいけばいいか

どこへいっても駄目なんだ。

まともな治療ノウハウのあるところがない。


まあ常識のある人なら整形外科医へ行くよね。

整形外科医は前述の通り、骨折なら治してくれる。

レントゲンとってどう折れてるか見て、必要なら骨動かして、経過を見てくれる。

でも彼らに出来るのなんて骨折だけ。

他のことには驚くぐらい無力だよ。

原因がわからん

対処法がわからん

そもそも対処法がない。


骨折以外で整形外科医行くと大抵はこうなる。

レントゲン撮りましょう。

診察しましょう。(効果のある対処法が無いということを迂遠な言い方で伝えられるだけ)

気休めに暖めてみましょう。

次回の日取りを決めましょう、また来てください、暖めますから

おわり。


でも整形外科病院はムチャ込みよ。

医者がたくさん居て、看護師のおばさんだかただのおばさんだかわからん人もたくさん居て、それっぽいとこなら理学療法士も居て(薄給)、

あふれそうな患者をフル稼働でさばいてる。

ベルトコンベア式にレントゲンとって、医師が何の役にも立たないコメントをして、

あとはおばさんが暖めたりなんだりの気休め療法エリアにご案内する。

んでなんにもならないのにまた来てください日取り決めましょう。


何の効果も無いのに医療保険ジャブジャブ食ってんだ

柔道整復師ほどはっきり「不正請求」とは言えないけど、

あいつらは社会の役に立ってない。

あんなもんに人が(特に老人が)たくさん来るのも、

関節や脊椎の苦しみを訴える先が他にないからというだけにすぎない。

そして保険が利くから当人が出す金額は安い。

でも実際のとろこ保険にかかる負担は甚大だ。


よく長谷川豊的な人間が「老人の医療なんか切れ」のようなことをいうけれども

整形外科については切っていい。だって老人のためにもなってないもん。

誰のためにもなってない。

原因を特定する技術も治す技術確立してないのに患者をぐるぐる回す儲け主義病院が多過ぎる。

何も出来ないのに「次回の日にちを」ばっかりだ。


もちろん整形外科柔道整復師のように全部居なくなったほうがいいとまでは言えない。

骨折などのようにちゃんと対処できるジャンルもあるし、まともな医師病院もある。

けどダニがすげーーー多いぞ。

相当厳しく調査いれてやつらの米びつを切って行っていい。

その結果整形外科医院はたくさんつぶれるだろう。

でもただでさえ不測がちの医師が儲け主義整形外科医なんていう外道に堕ちるのを予防できるんだから

しろ社会のためになる。


長々ご清聴ありがとうございました。

医療保険支出削減はみんなで危機感もって取り組むべき問題だと思う。

他にも制度的な無駄遣いについて心当たりある人は書いてほしいな。

2018-01-27

猫背で声が出しにくい人、腹から声出せない人、ぜひ読んでくれたまえ

普段の声でもいい、歌うときでもいい

猫背の人はまず姿勢を治さないと、いくら小手先腹式呼吸とか意識しても無意味だよというお話

姿勢、超大事!!

お腹に力を入れるの意味が分かりましぇん、、、って人にも役立つと思う。

ちなみに俺はそういうボイストレーニングとかの専門家でもなんでもない、ただの一般人ね。

から色々な用語使うけど、「」付けとくから、それについては各自ググって見識を深めてほしい。


まず、こういう人が注目すべきは猫背よりも首がどうなってるか。腰が(骨盤が)どうなっているか



首がストレートネック気味だったりすると普段よりも顔が上を向いていたりすると思う。こうすると首に負担かかるし、「声帯閉鎖」が弱くなる。

声ってのは、息+実声成分で成り立ってるんだけど、声帯閉鎖が弱く息漏れしてると、無駄な息を使うし、声の輪郭もぼやける。歌においては致命的。

一生懸命歌ってるのに、マイクの通りが悪すぎる人はまず声帯が開いてると思う。ただ、これを無理に閉じようとすると、喉に力が入った状態になるからその辺は各自調べてほしい。



それから猫背気味の人。普段猫背で「骨盤」が傾いてしまってるぶん、立ってる時は背中は反り、お腹に力が入らずに体の支えが効かなくなってる。

よく、お腹に力を入れろ、おへその下の「丹田」に力を入れろというけれど、よく意味が分からないんじゃないかな??

この力を入れろというのが、厄介。力の入れ方としては、前に張るんじゃなくて、後ろに凹ませるイメージ。そして猫背による反り腰を正すイメージ

よく分からなければ、立った状態でへその下を押しながら、そしてその部分を凹ませながら声を出してみてほしい。支えがあるからとても声が出しやすいはず。


俺はヘルニアからストレートネックダブルコンボで、ずっと通らない、息っぽい、不明瞭な声に悩まされてきた。

あくまでも大事なのは姿勢腹式呼吸とかの”ボイトレ”系は二の次。ああいうのは、正しい姿勢を前提としてる。

繰り返すけど、姿勢は超大事小手先ではなくまずは姿勢を疑ってみてほしい。じゃないといくら発声練習とかしても喉潰すよ。

2018-01-21

自分の性能を高いレベルで維持するために必要もの10か条

1. 深い呼吸。5秒吸って5秒吐く。あとときどき肺がいっぱいになるまで思い切り吸気するのが良い。ストレートネック改善する。

2. 良い姿勢。ただし無理やり正しても駄目。立っているときは踵のやや内側に、座っているときは坐骨全体に体重がかかるよう意識すると自然と背筋が整う。

3. 軽い体操身体の可動域をきちんと使い切るのが大事肩こりには腕立て伏せ。あとこれは体操ではなくヨガだけれどViparita Karaniが効く(精神状態改善したり睡眠時間が減ったり)。

4. 瞑想。呼吸しながら鼻と唇の間の皮膚に意識を集中する。わたし経験としては時間が気になってしまうことが多い(あるいはそれを言い訳にして瞑想を中断してしまうことが多い)ので、タイマーをセットしておくのが良い。20分は続けること。

5. 日光浴。

6. 多すぎない食事タンパク質は多めに摂ること。寝る前3時間は何も食べない。

7. 身体フィットする衣服。これが案外大事で、合わない服を着ていると姿勢が崩れる。

8. 繰り返し読むことに耐える一冊の本

9. 温浴。最低15分は湯に浸かるのが良い。身体が縮こまっているよう感じられるときは交代浴がかなり効く。

10. 音読。必ずしも文章を読む必要はなく、その日起ったことを声に出して振り返ったり、頭のなかに浮かんだイメージを片っ端から描写していくとかでも良い。要は「自分が語るのを聞く」のが大事

2018-01-04

姿勢矯正メモ

背骨】平背

【首】ストレートネック

Restore Your Bad Neck Curve With a Simple Towel - Dr. Alan Mandell, D.C.
https://www.youtube.com/watch?v=A8baXHPjYeg

【肩】巻き肩

HOW TO FIX ROUNDED SHOULDERS
http://posturedirect.com/how-to-fix-rounded-shoulders/

Fix Your Bad Posture Now! | 3 EASY FIXES YOU CAN DO ANYWHERE! (Rounded Shoulders & Kyphosis)
https://www.youtube.com/watch?v=3DfihHPjVXQ

Help Correct Rounded Shoulders (Poor Posture) While Sleeping in this Position - Dr Mandell
https://www.youtube.com/watch?v=JS6gfuSmRYM

三角筋後部

Bigger Rear Delts by Bodyweight (NO WEIGHTS)
https://www.youtube.com/watch?v=rtRDHs6nTZ0

A Simple Exercise For Healthier Shoulders
https://www.youtube.com/watch?v=Bl7dwy2MHlU

前鋸筋

セルフex】前鋸筋を緩める方法
https://www.youtube.com/watch?v=PAOwhVWesO4

骨盤骨盤後傾

HOW TO FIX A POSTERIOR PELVIC TILT
http://posturedirect.com/how-to-fix-a-posterior-pelvic-tilt/

2016-07-03

http://anond.hatelabo.jp/20160703193124

ストレートネックのひどいやつだね

まースマホのやりすぎ

ちょっと捻るだけでビキビキ痛いよね

2週間程度で治るよ

2014-02-03

酷い眼精疲労アレルギーによるものだった話

10年苦しんだ眼の痛みは実は、遅延型アレルギーによるものでした。

遅延型アレルギーは、特定の食物を食べて数時間から数日間症状が出るというものです。

私の場合は、サトウキビなので砂糖が含まれているものを摂ってから時間後くらいから症状が出始めて、その後24時間くらい経たないと症状が回復しないです。(アレルギーだと判明してからわかりました)

砂糖摂取しないようにして改善したことはたくさんあります

・目の痛みが無くなった

肩こり、首こりが無くなった

・本が読めるようになった

・朝早く起きられるようになった

歯ぎしりしなくなった

筋肉痛が翌日くるようになった

嗅覚がかなり敏感になった

・鼻炎が治った

・視界が広くなった

・疲れにくくなった

・呼吸がしやくなった

・集中できるようになった

逆にいうとこれらが10年間症状としてありました。

なぜもっと早く気が付かなったのかと思いますが、症状がはっきりと現れるわけではなく徐々に蝕んでいきますしかも、砂糖アレルゲンだと判別するのは困難でした。

症状として一番キツかった目の痛み(眼球をエグリ取り出したいくらい)を解消するべくいろいろな病院へ行きました。

眼精疲労に詳しい眼科病院大学病院へ行っても、目に異常がないと診断されるばかりでした。

頭痛外来へ行ってCTスキャンをしてもらった時にはストレートネックと診断され筋弛緩剤を処方してもらったりもしました。

さらに、自分で目が痛む原因を探しました。

首が凝り固まることによって目の奥が痛むトリガーポイントがあることを発見し、胸鎖乳突筋や板状筋や僧帽筋など鍛えるストレッチ毎日行いました。

眼鏡を買い替えたり、呼吸法や歩き方を気にしたり、食べ物を気にしたり・・・

しかし、症状は回復しませんでした。

もう一生治らないと思っていましたが、遅延型アレルギー存在を知りダメ元で検査することにしてみたのです。

検査後にサトウキビ(他にも3つ)がアレルギーだと知り、砂糖除去の生活を始めました。

コンビニ等では、ほとんど砂糖が含まれているのですべて自炊です。

砂糖除去生活を始めて2ヶ月ほど経ちましたが、すっかり上で並べた症状が回復してしまいました。一体10年は何だったのか。(今わかってよかったと思うべきですが)

先の人生に道が開けたのは確かです。

検査に3万円かかりましたが、検査してほんとうによかったです。

ヒャッハーーーーー!!!

2013-12-11

疲れやす人間の体

疲れやすいんだけど、以下に原因があるのではないだろうか・・・

・平熱が低い

血圧が低い

・呼吸が浅い

背骨が湾曲している

ストレートネック

全部他人から指摘されたり、病院で言われて気が付いた。

この辺治せば疲れにくくなるのだろうか?

産まれたときからずっとこの身体使ってるから

他人との違い、普通とのズレって中々認識し辛い。

2013-05-27

スマホ猫背ストレートネック

ストレートネックは厄介だ。首こり肩こりはもちろんのこと、自律神経まで狂わせ不眠などに悩まされる。恥ずかしながら猫背は幼い頃から治らなかったのだが、スマホを使うようになって悪化した気がする。そこでスマホを使う際の正しい姿勢について考えてみたい。

背筋を真っ直ぐにし、スマホ目線の高さに合わせる。腕を結構高く上げることになり、長時間の使用は苦痛を伴うかもしれない。それは脇を締めることである程度改善するだろう。それでもやはり長時間行うには無理がある。いや、それでいい。そもそも長時間やらなければいいのだ。

………いやだいやだ!!生粋暇人の私は長時間やりたいのだ!!なので誰かもっと良い方法教えてください。できれば読書(紙の書籍)でも応用できるような。あと、本当はポメラが欲しいのだけど、スマホで長文が打てたら要らない気がするのでそのためにも

世の中にはプロラノベ作家ですらスマホで書く人がいるというのは本当だろうか。信じられない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん