「スケブ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スケブとは

2020-07-10

底辺絵描きの昔話

おけパ漫画でふと思い出した、これは私が中学生だったとき不思議交流をしていた私(中島になりたかった七瀬)と神絵師(綾城)の話だ。SNS上の自分黒歴史でもある吐き出し

当時いたジャンルはまあまあメジャーで、今で言うキッズも沢山いた。民度問題で学級会も日常茶飯事だった

そんな時に神絵師(以下神)と出会った。神は推しカプが同じで絵柄がすごく好きで、ジャンル内では評価も凄くされていた。ツイートの傾向から、神も自分と同じくらいの中学生であることが分かった(本人も年齢は隠していなかった)

中学生底辺絵描きだった私は、同い年か年下で評価される絵を描く人にやたらに嫉妬や執着してしまう時期であった。だが評価されてずるいという感情はなく、何を思ったのか神と繋がりが欲しかった。

執着はしていたため神のツイートはもちろん、神の周りのツイートもよく見ていた。というかほぼ監視みたいな感じ。

神は交流を大切にする人で、相手が絵書きだろうとそうでなかろうと、絵についたリプにはもちろん返信、「繋がりましょう」とリプを送っている人には頻繁に交流しているようだった。

から見たら、神の周りはおけパ漫画中島に見えたし、自分中島存在になりたかった七瀬だ。

同い年ということもあり、私は神と友達になりたかったんだと思う。

私もリプを送ってみると、神はこんな底辺絵描きと繋がってくれた。その日から神と交流が始まり、神も沢山の人と交流しているためリプ返はすぐではなかったがフォローフォロワーのような関係になった。認知してくれたし、タメ口を聞く仲にもなった。

フォローフォロワーのような関係”というのは、神は繋がって認知はくれたが、フォロバをしてくれなかった。交流していたというのも、全て私からリプライで、神から送られてくることは一切無かった。(そりゃあフォローされてないならツイート見られないからね)でも私は中島立ち位置になれたこと、神が話してくれることが嬉しくてそんなことはどうでも良かった。

その時に神がイベントに参加すると言ったのだ。本ではなくグッズ参加だった。神のグッズが欲しかったし神に会えるなら、とどうしても行きたかった。

大きいジャンルオンリーイベントもあったが、神が参加したイベント都内個人主催、小規模のものだったが、わざわざ遠征して行った。

同人イベント自体は初めてではなかったが当時は支部くらいしかしていなかったので、支部で欲しかった本を買うだけ、ただ買い物に行くような感覚しかなかったが、SNS交流した事があった人が出るイベントは本当に初めてでメチャクチャ緊張してた

イベントが始まり、神のサークルスペースを確認した。神の絵柄の絵が置いてあったので神と間違いなかった。緊張していた私は他のスペースを回って最後に神のところに行った。交流の多い神は隣のスペースの仲良い絵師や、おそらく仲良いフォロワーと会話していた。並んで私の番が来た時、私も認知を貰っているはずだったがフォロバされていない事が脳裏をよぎりチキンすぎた私から出た言葉は「あの、ツイッターいつも見てます!」だった。いつもリプをしていた自分だという事が言い出せなかった。これじゃただのキモオタだ。神はありがとうございますと述べ、スケブを頼んだら描いてくれた。そんな感じでイベントは終了したが、イベントに参加したことを呟いたら同じ一般参加者の人たちが何人かフォローしてくれた。中には神とよくリプしてた人もいて、一方的に知ってる人だった。その人をAとする。ちなみにAは今一番長い付き合いになるフォロワーだ。

神以外にも交流が増え、SNSが楽しかった。そんなとき、Aが「神からフォロバされた!」と呟いた。私よりも前からよく神と会話していたのに、Aもフォロバされていなかったんだ、と思った。と同時に、神とはいえフォロバしてくれない相手になんでこんなに執着してたんだ???と我に帰った。

それからジャンルに飽きてきて呟く事がなくなり、SNSを離れた。しばらくしてから新しくアカウントを作って、仲良かったフォロワーだけフォローしてアカウントを消した。

今は神絵師は神絵師コミュニティがあるから無理に交流はしない、とかフォロワーになってくれた人と積極的交流する、として楽しくSNSをしているが、前垢でのこの話は本当に自分黒歴史だ。

2020-07-08

七瀬気質オタクがおけけパワー中島に複雑な感情を抱くだけ

数日前に流行った某Twitter漫画に触発され、私の意見も吐き出してみようと思う。

私はとある大手ジャンル(といっても、最近流行代表するほどの人気ぶりではない)でBL漫画を描いてはTwitterに上げてを繰り返している腐女子だ。フォロワー数は4桁を最近越えたくらい。決して神ではないのだが、普通絵師自称してもまぁ許される程度だと自負している。

そんな私は、承認欲求をこじらせて「こんな雑魚な私が神絵師様とお話してはいけない」などという考えを無意識ながら持っていたことを、今回のTwitterバズ漫画を読んで自覚した。

から陰キャで対面コミュニケーションが苦手な私。多少はネット弁慶で画面越しなら強気に話せても、対面とならばすぐ声がうわずる筋金入りのコミュ障であるオフ会などがあれば、緊張して前日は寝つけないほどである

から、私はおけけパワー中島なる存在が苦手だ。…いや、苦手ではない。嫌いだ。もちろん、私の沼っているジャンルにも、おけけパワー中島によく似た存在フォロワーが居る。(以降、彼女をそのままおけパ島と呼ぶ。)

私の沼のおけパ島は、成人してからジャンル転入した陽キャリッチ美人で、オフ会出会った時は眩しすぎて目が潰れるかと思った。ブランド物のバックに大量の同人誌を入れ、マツエクの施された美しい瞳でBLを読み、ネイルサロンで整えられた綺麗な手で私が描いたスケブを手に持ち、華が綻ぶような笑顔を私に向ける。こんなん惚れてまうやろ。実際、彼女が私に微笑んでくれるたびに、私はキョドりながら早口でしどろもどろに返事をするのだった。

そんな彼女。もちろん私以外のフォロワーとも仲が良く、しばしばTLにフォロワーとの焼肉写真がアップされる。沼に新規加入してきた神絵師ともすんなり仲良くなり、いつの間にか彼女と神絵師タメ語で話す間柄に。そんなことが頻繁に起こっている。

私の心境を上手くは表せないが、「なんでフォロワー少ないくせに神と仲良くしてるんだ」という、承認欲求こじらせなクズ思考と、「おけパ島が私以外のフォロワーと仲良くしてるなんて悲しい」というヤキモチにも似たメンヘラ思考が半分ずつ混じっているのだろう。私の沼のおけパ島は誰からも愛される素敵な女性だ。だからこそ嫌い。だからこそ疎ましいのだ。

私も軽率に神絵師にリプしたい。Skypeに誘いたいし、絵チャとやらにも参加したい。それができないのは、この生まれ持ったチキンメンヘラネガティブ思考邪魔するからだろう。新しいフォロワーが増える度に、そのフォロワーホームへ行ってフォロワー数を確認するという動作も、人を数で判断しているみたいで気が引ける。しかし、そうでもしないと自分がとるべき態度すらつかめないのがもどかしい

私はどうしようもないクズである。来世に生まれ変わったら、おけパ島のように気丈に明るく同人ライフを楽しみたいものだ…。

そう思いながら、私は今日も液タブのペンを握るのだった。

2020-06-14

7年間いたジャンルを離れた自分ハム太郎アンチを笑えない

きっかけは約3年前 2016年年末だった 滅多にpixivに絵をまとめない作者が一気に作品をまとめて投稿した しかTwitterに上げたものをまとめることが殆どだったのに 今回はほぼ未発表のもの

スケブイラストカップリングカラー色紙が数枚、オリジナルイラストが入っていて ツイッターですら見たことのなかった推しカプの絵がたくさんあって純粋に大喜びした

でも当時親しいと思っていたフォロワーは軒並み喜んでいなかったどころか反応すらあまりしていなかった

なんでだろう?と思う気持ちと 作中で絡んだことなどないフォロワー推してるマイナーカプの絵があったことで何か確信にも似た気持ちがあった

年は明け2017年 変なDMが届くようになった 「作者と繋がってるって本当ですか?」「まとめられてますよ」まとめサイト掲示板リンクが直接送られてくる 見てみると原作者オタク数名が繋がりを持っており、その内の一人が何か問題を起こして仲間外れにされてアカウントを消したこと暴露した内容だった ここまでは別に良かった ツイッターでは良くあることだ

恐ろしくなったのは匿名LINEが送られてきた時だった 何度か一緒に遊んで顔を合わせたことのある 顔見知りのフォロワー数名としか交換していないはずのLINEアカウントを知っていた 教えたその内の誰かがサブ垢を取得したのか それとも誰かに教えたのか

送られてきた内容は「あなたは繋がろうと思えば原作者と繋がれる立場にいるんだから、余計なこと書き込まない方がいいよ」というものだった

掲示板原作者と繋がれないことを恨んだ私が書き込んだと思っているらしい言われようだった これで実際に自分原作者と繋がっていて 好きなカプやキャラの色紙を書き下ろしてもらえていればどんな罵倒誹謗中傷も甘んじて受入れられたに違いない そんな物は無い 原作者LINEアカウントも顔も声も私は知らない

渦中の内の一人にある事ないこと吹き込まれ自分アイコンを描いてくれた一番仲の良いフォロワーアカウントは消えた

私は繋がっていた側から原作者と繋がっていたが裏切られて繋がりが切れたらしい側からも どちら側からも何も言われず知らず ただこいつも何か知ってるんだろうな、と周囲からぼんやりとした疑いの目を向けられた 何も知らなかった 誹謗中傷DMは続いた

ジャンルを離れようと思った

けどここで離れたら嫉妬しているようで 自分だけ作者と繋がれてないことが嫌だからオタクやめるという証明のようで悔しかった

自分は作者じゃなくて作品が好きなんだ!関係ない!意地でも繋がりたいなんて思わず好きでいてやる! 決心した それが真にジャンルのものを推すオタクである証明になると思った

それから取り憑かれたようにそのジャンルのことばかり呟き他の作品に見向きもしなくなる この件で自分が好きでなくなってしまったら 人間関係のゴタゴタでジャンルを去ったあの人と同類のようなものだ それは嫌だ という強迫観念のようなものだった

それから3年が経った 強制的に目を背け続け 好きでい続けた日々に終止符を打った明確なきっかけは分からない 3年前のあの日から我慢し続けた意地を断ち切った決定的なものクラウドファンディングかもしれない

原作10周年記念 盛り上げようという名目で開催されたクラウドファンディング 最高額が50万コースだった 50万コース原作者が好きなキャラを一名書くよ、という文言を見て真っ先に 馬鹿にしてるのか と思った

友達オタクには好きなキャラどころかカプを無償で書いたのに?原作で接点すらないマイナーカプの色紙を描いたのに?

何度もツイッターで言いそうになっては留まる それとこれとは別、それとこれとは別だろうと言い聞かせて

それから公式側の対応が酷かった 度重なる延期や発送遅延 お世辞にも良いとは言えない本編作画OVAとオープニングが未完成の「完成披露試写会 完成披露試写会は5万以上のコースでないと参加できなかった

ガタガタの作画に全く動かないED そもそも映像が全く無いどころか主題歌すら流れないOP 誰も怒ってなくて 良かったね と言っていて正気かと思った

こんなにお粗末でいつ燃えてもおかしくないのに全く燃えないのが悲しかった 一億近く集めたくせに金の使い所が不透明 サイトには「イベント製作費用プロモーション費用、リターン品製作費用」に充てると書いてあったが

イベント特に衣装も無くセットも並 ライブパート以外は小物を使ってモノボケ原作朗読と今までのイベントの中でも最も安上がり

プロモーションは完成披露試写会まで本編映像は全く無し、オープニングとエンディングの視聴すら無し、それどころか一枚絵すら更新されない始末

リターン品はCD、複製台本円盤レプリカ学生証、薄いブックレットと正直何にそこまで金をかける必要があるのか不明だった

結局当初の予定から五ヶ月くらい遅れて発送されたクラウドファンディングのリターン品

ここまで来て最後最後円盤CDと複製台本以外の同梱物全ての入れ忘れ、声優オーディオコメンタリークラウドファンディング版には未収録で一般発売版限定、それだけでも舐めているのに クラウドファンディング版のジャケットにもオーディオコメンタリー収録と印刷ミスしてしまったせいでジャケット再配達……

酷さはもう擁護できなくなっていたし どんどん冷めていくのが分かった 一億円は全部再配達費用に宛てられたのか?

この頃にはもう自分が言わないと誰も気付かないのでは?とすら思ってしまツイッター対応の酷さへ愚痴を吐いていた

気持ちが離れてしまたから魅力的に見えなくなってしまったのか 本当に作風が変わったのかは分からないが この頃から原因不明休載も相まり原作を昔のように純粋に段々読めなくなる

楽しみにしていたイラスト集第二弾は 手描きのコメントイラストが全ページ描かれていた第一弾に比べ イラストはおろかコメントも無し 掲載されてるイラスト毎の大きさもちぐはぐで 明らかにやる気がないのが悲しかった

本誌で秋に発売されると発表のあったスピンオフ作品単行本は 延期します等のアナウンスは何も無く半年近く延期された もちろん謝罪も一切なし そして誰も怒らない 発売されるだけでありがたい!という空気 異常だ

最新刊だって購入日から一度も読み返していない 極め付けは最新刊の後書きが 3年前の事の発端とも言える作者のゲームアカウント(名義隠してイラスト上げてるサブ垢)で「知り合ったオタクアシスタントになったよ!私のことゲーム垢で知り合ったから作者と同一人物だと思えないみたい!毎日お仕事楽しい!」と存在を一切隠そうとせず こちらを煽ってるとしか思えない内容だったこ

もう冷め切って諦め果てたはずなのに 今日ポスト仕事郵便物を出しに行った時に 学生時代このポストから劇場版等身大タンディ欲しくてハガキ出したなあとか ファンレター送ったなとか 本誌のお便りコーナー宛にハガキ出して 作者から一言コメント貰えただけで大喜びしてたなあとか思い出して 泣けて仕方なかった

こっちが一言きりのコメント大事にしている間に作者は特定オタクと繋がって 一緒にUSJ行ってたり カラオケ行ってスケブ描いたり オタク女体化イラスト描いてあげたり オタク推しカプのサイン色紙フルカラーで描いてあげてたんだもんな

繋がり持ってたオタクVtuberになれば サブ垢があるのにわざわざ公式名義の方のアカウント応援絵二枚も描いて上げて 今までVtuber関連のツイートなんて一切したことないのに露骨リツイートまでして もう隠す気無いよな 馬鹿馬鹿しい

あんなに好きで崇拝すらしていたのに憎いとすら思ってしま

また昔みたいに楽しく没頭出来る日がいつになるのか分からない もう来ないだろう 勝手に憤り勝手に冷めた自分が悪い

最近は楽しかった頃の記憶だけをぼんやり辿って反芻している 好きだった 楽しかった 楽しい7年間だった こんなこと知りたくなかった

こんなことなら3年前意地を張らずに離れるべきだった 作品だけを好きでいてキャラクターだけを推し健全オタクで在りたいと思って 3年間知らないふりをしてツイッターを続けた 何があってもジャンルが変わってもアカウントは消さないと思っていた 消した 自分二次創作物ツイートもこんなジャンルに関わっていることが憎いから消した

私は繋がりを持って原作者と遊んで自分だけの推しカプの色紙を描いてもらいたかったのだろうか

本当は繋がりを持っていたオタク嫉妬していたのだろうか 友達に描いたやつ〜とわざわざ自分からピクシブ作品を上げたりオタクに贔屓のリプライばかり送り 原因不明休載期間に公式垢には作品イラストを一切上げなかったくせにゲーム垢にはイラストを上げ続けていた作者に失望していたのだろうか

もう自分が誰に怒ってるのか分からない

ふせったーにこれと似たようなことを書いた翌日に 滅多に絵を上げない原作者が5枚もイラスト連投してた上に 今までほぼ言及していなかった原因不明休載について他人へのリプライで「休載期間が本当に悔しくて〜」と釈明していて笑いが止まらなかった

イェーイ見てる〜? 繋がってないオタクことなんて眼中に無いか

界隈へのお気持ち表明なんて大手ジャンルの話だと思ってたし 対岸の火事みたいに見ていた まさか緩くて優しい人間関係を売りにしている作品でドロドロの人間関係が露呈して嫌気が差すとは思っていなかった

ハム太郎アンチのことも響きがアホっぽくて笑ってたけど ゆるゆりアンチ馬鹿っぽくて笑える響きだな

ゆるゆりなんて緩いのはタイトルだけだわ

2020-02-03

anond:20200203223701

そゆうんじゃないんだなあ。

の子スケブラみて

....

とか

そんな淡い記憶大事なわけ。

俺はやだな。

キモすぎて。無理。同性学校は。

青春

2020-01-13

スケブリクエストはできるけど常識的範囲でね

あーあ 休日わっちゃう。やすたかった。

くるしめられて、くるしめられて やすめない。

まりにひどい。がんばったから、だめだった。がんばったから、呪われた。いやがることなどないと信じている人たちによる改変

2019-11-11

anond:20191111101958

2019-11-08

anond:20191108141747

だっていつも文句言うじゃん

KKOガー下方婚ガーってw

<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

2019-10-23

実力以上に運がない

愚痴自分語り失礼

自分趣味二次創作同人活動をしている

もう活動歴は10年以上、pixivTwitterフォロワー数は4ケタ

こっそり応援していますと言われることは多々ある

コミケでは壁〜お誕生席配置をウロウロしている

決して上手くはないけど下手でもない

素人としては充分だと思うし、自分でも満足のいく絵が描けてるのでそれはい

悩んでるのは、界隈の神絵師たちにことごとく嫌われることだ

第一に、神絵師の機嫌をツイートで損ねてしま確率が高い

これは例だが、自分たまたま単発で限定キャラレアを引いたとツイートしたほんの数秒後に神絵師が「10マン注ぎ込んでも限定キャラ出ない…」といったツイートをする

このせいで、暗に自慢していると誤解させたり悪口を言っている状態になり、向こうの被害妄想からブロックされるということが実際に何度もあった

その人たちはかなり影響力が大きい絵師で、仲が良かったころは自分作品を過剰なほどに誉め倒していた

だが、ブロック後は逆にあることないこと自分悪口を言いふらしているので自分ジャンル内での心証が悪くなってしまった

その人との元共通フォロワーは、その人に気を遣って自分作品いいねはしても絶対RTしなくなってしまった

次に、身内がよく炎上する

元々炎上商法をやってるような人間ばかりが身内にいるのではない

それまでは真面目にコツコツ同人活動をしていた人間なのに、なぜか急に豹変してしま

当然身内の味方は同類理論で、自分にも火の粉が飛ぶ

本当に何もしていないのに、炎上主と仲がいいというだけで批判対象になってしまった

これが一度や二度ならまだしも、行く先々のジャンルでそうなるのでタチが悪い

それにいくら炎上したとはいえ友達

そう簡単に見捨てたり切ったり出来るわけない

からいつも界隈の心証よりも友達を選ぶわけだが、正直「またか…」という思いは拭えない

第三に、神絵師解釈性癖が合わないことが多い

だいたい向こうからフォローされる

だが、例えば、その神絵師同性愛表現が好みだと、それが苦手な自分はどうしてもその神絵師フォローできない

それでフォロバをしないでいると、相手がかなりの確率で怒るのだ

あの人はお高く止まってるから

とか

自分解釈以外認めない高尚だから

と陰口を叩かれ、いつの間にかリムられる

決してそういうのではなく、苦手なものは苦手なだけでそれ以外は嫌いでもなんでもないのに

その繰り返しで、絵師にはほぼ無視され、最近読み手にまで異様な空気が伝わり、お触り禁止の人と化した

Twitterは鍵垢でもないのにRT0の300いいねみたいな謎の同調圧力に苛まれ拡散はされず

アフターはいつもぼっち

イベントでは周りと比べての圧倒的モーゼ

でも通販はいつもランキング上位で、お題箱には大量の「こっそり応援しています」のメッセージ

自分は一体なんなんだ?

そこまで人に隠れて愛でないといけない人物なのか?

一時期は相当思い詰めていた

この前初めて会ってくれた人が

性格悪いって風の噂に聞いてビビってたけど全然いい人で安心しました」

本音で言ってくれたこからここまでのことがわかった

ファンからどうしても会ってみたかったと言われて、ありがたすぎて帰り道涙が出た

最近Twitterアカウントを変えた

もう人間関係を作りたくないので一切フォロバはしていない

絵だけを淡々と上げていくアカウント

有難いことに、まだ一ヶ月しか経ってないがかつてのフォロワーに迫るフォローを頂いている

中身は自分なのでやはりRT殆どされないが、前よりは気が楽だ

本当は他の神絵師同様、アフターや休日にどこかに遊びに行ってスケブ交換してみたかったけど、そういう星の元には生まれてないようなので諦めた

自分人物像を勝手に作り上げず、向き合って仲良くしてくれる友達を大切にしたい

例え炎上した過去があったとしてもいいところをたくさん知っている友達と付き合い続けたい

こっそりでもいいと思ったらいいねしてくれる人のことを心の支えにしたい

絵を描くのが好きだし、このジャンルが好きだ

多分自分は、実力以上に運がない

けれど、それは悪いことじゃなくて、自分にとっては大切なことなのかもしれない

きっとね

そう思わないとやってられない

負け惜しみです

でも

もういいか

運がないなら実力をつけるしかない

いつか運のほうが振り向かずにはいられないものを描けたなら

きっとそのとき、初めて溜飲が下がる気がする

運も実力のうち

厳しいまでにその言葉真実

まり運がないなら実力もまだないってわけで

それなら前向きに頑張ろっと

おわり

(わかりやす事象説明するため、そして、個人特定を防ぐため、少々事実とは異なる記述をしています。もしコメント等頂いてもその部分への言及スルーする可能性があるのでご了承下さい)

2019-10-17

1人じゃないと集中する事ができない

俺、誰かに見られていると作業の能率が50%低くなるんですけどわかる人います

テストの時監督官そばに来られるだけで問題が解けなくなる

パソコンソフトの使い方を誰かに教える時声や手が震える

絵師の集まりの時スケブ渡されても何も描けない

わかる人いるかしら

なんなんだろうねこ

2019-07-28

なんで腐女子すぐにグッズつくるの?

海賊版じゃん?

しかも売ってんじゃん?

界隈で受け入れられてるのも意味わからん

こう言うグッズ欲しい〜って版権者側にお願いして公式に作ってもらえる方向に動かないのなんで?

公式が作らないなら、それは公式の想定している売り方とか方向性とかとは違うってことであきらめるべきじゃないの?

そこで勝手に作ってその上販売したり、おまけです!ってつけてきたりするのなんなの?

界隈の人も、公式収益を奪うかもしれない物品の頒布片棒をかついで挙句こんな欲しかったー!今度こんなの作って欲しい!とか、よく平気な顔でそう言うこと言えるね???

キャラスケブを有料で受け付けまーす☆って著作権侵害しないの??

ほんと腐女子クソ

男オタもそう言うのあるんだろうな

詳しくないから知らんけど

全部ひっくるめて二次創作するオタクってほんとクソだな

2019-04-11

anond:20190411011259

別に鵜呑みにしなくても良いのですが、「初見面白さがわからないものを何度も見返す人が少数派」という点について、個人的には確認するまでもないことだと思ってました。「つまらないと思った作品を、何度も見返して、伏線を捜したりするか」を周りの友人に聞いてみたらいかがでしょう。

ミステリにも大きな幅があると思います真相のものは順当でも周りの論理不明点があるとか。しか真相についても二転三転は確かにありました。具体的にはペパプ登場とイエイヌ再登場で俺の推理は二度変わっています。それで結局ラストシーンまで当てられなかった…

真相のものは順当でも論理が変わる、でも、もちろん良いですよ。問題は、ストーリーと結びついた進展がないことです。ちなみにイエイヌ最終回で、パークが機能してた頃のスケブの絵を描いてたことって、冷凍睡眠否定する根拠になるんでしょうか? よく考えたら別にならないような……。

2019-02-19

anond:20190219032551

ナマモノ半ナマ個人サイトでのパスワード請求制とかロボット避け二窓禁止なんて言ってた時代に比べたら大分緩くなってる印象はある

昔よりそういうものがあるって認識が進んだそこに胡坐かいてる部分はあるんだろうけど

特に海外系はほんと別の国の感じというか海外ファン製作側に自カプリプしたり俳優普通にカプ絵見せるオープンさがそのまま影響してて最初何だここは…って困惑した覚えがある

半ナマだけじゃなくナマモノ名前濁す程度でpixivWEB再録もやってて緩さの次元が他と一線画してんなって

盛り上がり方としては比較的新しい枠のジャンルから古の感覚とはまた違うのかなと思った

時限販売辺りは今は色々難しいなって感じがある

当日じゃなくても前日に大体のタイムスケジュールつぶやいたり時間じゃなくても自分がスペースにいない事ツイートしてもうすぐ戻りますなんて珍しくなくなってるし

来た人が無駄足になるのを気遣ってなんだろうけど難しいなって思う

言ってしまえば列って結局そこそこ数出るサークルだけの問題ってとこもあるしやっぱり時間帯もあるから小さいサークルは今はその気遣い優先するって人も少なくないのかなって

昔でも小さいオンリーなんかじゃ見掛けた出かけてます○時ぐらいに戻りますスケブがそういうツイートに代わった感じがある

同じサークルでも個人主催オンリーと大きいイベントじゃ列の出来やすさってやっぱり違うだろうしそこも難しいんだけど

差し入れとかもジャンルによって空気感違ってそれも面白くはあるんだけど難しさもあるなと思う

2019-02-17

anond:20190217215732

前に駅の近くのガソリンスタンドで、○○までって書かれたスケブ抱えた男いたわ。しばらくしてガソリンスタンド事務所に消えていった。

2019-02-16

けものフレンズ2の許容できないところ

フレンズ化しても元の動物から引き継がれる行動の特徴があって、

1ではそれらが

何となくその行動をしちゃう

「こうするとなんとなく落ち着く」

という無意識レベルでの行動としてうまく表現されていたのに、2ではかなり意識的にその行動を選択している場合が多いので、ただ動物の演技してるだけに見えるんだよね。

あと全体的にフレンズ認知力高すぎ。

1でサーバルパンフ取り出せなかったり、文字が読めないのではなく文字概念理解できなかったりしたのだからスケブの絵は紙としてしか認識しないぐらいで良かったはず。こういうとこも動物の演技してる人々感を増幅させてると思う。

2019-02-14

[]2019年2月13日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007623638311.085.5
01687909116.346
02161660103.841
03183018167.771.5
04164758297.457
051052652.647
0622103146.937.5
07364920136.745
0873719798.639
0910114876147.354
10779985129.760
1114416972117.955.5
1211511741102.145
13138966070.036
1411915535130.532
151831278569.935
16111794771.638
171831171764.029
18114823872.328
1910813688126.738.5
2082632077.133.5
2193846091.036
221311160388.640
23105785374.848
1日2139222037103.841

頻出名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

人(201), 自分(150), 今(117), 増田(94), 話(90), 問題(75), 日本(67), 相手(63), 会社(59), 意味(59), 好き(58), 人間(56), 男(52), 嫌(51), 前(50), 子供(50), あと(50), 女(49), 仕事(46), 感じ(46), 気(44), 普通(43), 必要(42), ー(42), 結婚(40), 関係(39), ダメ(39), 頭(38), 目(36), 最近(36), 金(35), 他(34), 言葉(33), 理由(33), 理解(33), しない(32), 手(32), 気持ち(32), 全部(32), 別(32), 今日(32), 勝手(31), 趣味(31), 友達(31), 時間(31), しよう(29), 子(29), 昔(29), ただ(28), ネット(28), 最初(28), 時代(28), 無理(28), 結果(27), 馬鹿(27), 顔(27), 家(26), マンション(26), 一番(26), じゃなくて(26), 一緒(26), 家族(25), さん付け(25), 社会(25), 他人(25), 場合(24), 結局(24), 元増田(23), 簡単(23), 人生(23), 場所(23), 存在(23), 社内(23), 女性(23), 内容(23), 可能性(23), レベル(23), 心配(22), 世界(22), バカ(22), ゲーム(22), 年収(22), 横(21), 出て(21), セックス(21), 発言(21), 説明(21), 状態(20), 自体(20), 扱い(20), 大変(20), 心(20), 上司(20), 変(20), 禁止(20), 白血病(20), 絶対(19), 価値(19), 親(19), 記事(19)

頻出固有名詞 ()内の数字単語が含まれ記事

増田(94), 日本(67), じゃなくて(26), 可能性(23), 元増田(23), 平成(17), 東京(17), スマホ(16), いない(15), 韓国(15), ワイ(14), 何度(14), 昭和(12), 男女の友情(12), スクショ(12), Twitter(11), イケメン(11), 個人的(11), キモ(10), 五輪相(10), SEX(10), 基本的(10), わからん(10), フェミ(9), 自衛隊(9), ブラック企業(9), 分からん(9), 動物愛護法(9), キチガイ(8), 民主党(8), な!(8), ニート(8), ツイッター(8), バレンタイン(8), ベッキー(8), ???(8), 著作権(8), ガチ(8), OK(8), はてブ(8), 民主党政権(8), ブクマ(8), 恋愛対象(8), ネトウヨ(8), IT(8), なのか(8), アメリカ(8), 1人(8), いいんじゃない(7), w(7), キモい(7), 呼び方(7), 桜田(7), ツイート(7), マジで(7), どんだけ(7), 地方公務員(7), 10年(7), SNS(7), 2人(6), 社会人(6), twitter(6), セフレ(6), オリンピック選手(6), 一般的(6), 自民(6), ちんこ(6), 涙(6), 関係性(6), 生産性(6), トラバ(6), 合法的(6), 中国(6), 二次創作(6), 悪いこと(6), ヤバい(6), 池江(6), 金(6), コンプ(5), 普通に(5), NG(5), ワンボックス(5), 知らんけど(5), うまい棒(5), ブコメ(5), KKO(5), A(5), バイトテロ(5), いいじゃない(5), article(5), カス(5), 安倍(5), 監視カメラ(5), 東大(5), 2019年(5), ブログ(5), 管理人(5), なんや(5), 自分自身(5), 犯罪者(5), クレーマー(5), ここに(5), 被害者(5), 意味不明(5), 2018年(5), 夫婦(5), detail(5), 著作権法(5), 将来的(5), 好きな人(5), BL(5), ブクマカ(5)

本日の注目単語 ()内の数字単語が含まれ記事

池江(6), ワンボックス(5), 五輪相(10), さん付け(25), 事業仕分け(3), 味蕾(3), 行政文書(3), 村山(4), スケブ(3), 修繕積立金(3), 骨髄バンク(3), 友情(17), スクショ(12), がっかり(22), 賃貸(18), 五輪(10), 民主党政権(8), 恋愛対象(8), SEX(10), マンション(26), チョコ(11), 社内(23), 物件(10), 首相(9), バブル(8), 徒歩(7), なめ(8), 身内(15), 不倫(13), 家賃(12), 選手(13), 呼ん(20), 住む(12), 若く(9), 平成(17)

頻出トラックバック先(簡易)

■なんで社内の人を「さん付け」して呼んじゃダメなの? /20190212145318(29), ■anond20190212091153 /20190212203944(23), ■卵は物価優等生みたいな言葉 /20190213140738(13), ■ /20190213085302(12), ■上位国立大から地方公務員に行くのは馬鹿なのか? /20190213143753(9), ■私刑正当化する理屈 /20190213151720(8), ■コンビニ行くけど? /20190213173429(8), ■自分人生否定されて心が折れた /20190213013215(8), ■人の熱弁や悲しみの叫びにうんちと書き残すのは優しさなんだよ /20190213123437(7), ■三大いつの間にか無くなってるもの /20190212135410(7), ■韓国国会議長の「『謝罪発言」に関して /20190213094633(6), ■はてな民ってくら寿司とか行くの? /20190212151631(6), ■みんな一日に髪何本くらい抜ける? /20190212234631(6), ■女だけの町みたいなのいっぱい作ろう /20190213122548(6), ■外を歩くとき自分の通るライン意識してますか? /20190213172631(6), ■ /20190213124001(5), ■みんな小遣いいくら? /20190213163036(5), ■くしゃみ助かるってなんだよw /20190212231452(5), ■オススメフライパン教えてくれないか? /20190213151134(5), ■ /20190212090846(5), ■最近はてなパヨク離れが著しくない? /20190213045613(5), ■最近買ってよかったもの /20190212204819(5), ■anond20190213132408 /20190213142917(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6026578(2986)

2019-02-13

anond:20190213075328

しかし何故スケブ文化があったか考えると、色紙がオークション式に高価になってしまい結果描き手に大きな利益が入る、というのを避ける理由もあったのではないかと思います憶測に過ぎませんが)。

そもそも元々は、色紙が高騰化なんかする訳がないピコ手文化なので…

ネットも無い時代からのものからネットオークション存在しないし

二次創作は儲け目的ではなく原作への愛故に行うファン活動あくま印刷代を頂いているだけ」という考え方が今よりも常識として広まっていたか

イベント会場で堂々とオークションやったら二次創作で儲けるつもりか!と袋叩きになっただろうよ

大手であっても一応「原作への愛があるからやってるだけ。儲け目的じゃない」って建前を突き通してたわけで

今みたいに「二次創作であっても儲けても構わない」なんて考えをする人が一定数いる時代じゃなかった

あくまアングラ公式様にお目溢しされているから成り立っているだけ、権利主張なんてとんでもない!って共通認識があったんだよ

anond:20190212222045

え? 

漫研女子Aがキャラ似顔絵がうまくてお弁当だのチョコだの差し入れされては似顔絵書いてるのまで取り締まる気かね?

1点ものからそれ自体創作物著作物だよね?

売ってるといってもデジタル原稿からいくらでも量産できる同人誌よりかなり悪質度は少ないよね?

  

まあ、一時期ヤフオクにあったパヤオとかアニメ色紙を見てかいただけの筆致の全然違う偽物は言語道断だけど

似顔絵とわかってその似顔絵がほしい人、直接売ってくれることに価値があるとみとめられる人はどう欲求を満たせばいいわけ

 

問題なのはとらくらいまで商業化?盗人化してからだけだよ。

とらは本人が真正だし返せといってるものにアシが書いた偽物だとの判定つけてむりやり売ったりしてる

 

同人誌もそうだけど一点物だの一限頒布の総数が少なければオークション式に価値が上がってしまうことはある。

それは出す側だけじゃなくて買う側、市場側の事情でもあるよね。

値段で交通整理してくれ、「なにか買えた」じゃなくて秩序をつくってくれっていう自然要請だ。

出す側もうかつにやって混乱しないように勉強必要だけど、

その勉強で昔の「スケブねだり」が整理されて今の状態に進んでるのなら全然いいじゃんと思う

2019-02-12

anond:20190212222901

元増田のは作品価値の話も入ってるけど労力に価値認めよう勢も主流な気する

人の褌で相撲とってるけど相撲相撲で大変やろみたいな

ワンフェスの値段の付け方に価値観近い感じの

スケブ描かせるためだけにスペース回る奴の是非とかとセットで話題になる感じ

大体煽っとるのは買う側やけど

それでも買い手がういた金で焼肉でも食べて欲しい払いたいって言ってんのは可愛げあるけど描いてる方が言い出したらアレやなって思うわ

創作なら好きにしたらええけど

2019-02-01

同人女おたくになってコミュニティに入りたい話

中学ときポップンミュージックにはまり、登場するキャラクターが好きになり、腐女子になり、絵を描くようになった。

学校で絵を描き、友達と交換をする。

ポップンミュージックだけでなく、漫画アニメにも熱中し、腐女子視点でいろいろと楽しんだ。

マウスを使っていろいろな絵を描いてイラストサイト投稿した。

ファンロード文通募集している人に手紙を送りまくった。

地元の小さいイベントに行き、同人本を買った。

親に隠れてこっそり通販同人誌を買いあさった。

学校インターネット文通、いろいろな友達と好きなキャラやその妄想を語ることがなによりも楽しい時代だった。

当時はこのままずっと絵が好きでいるのだと思っていた。

高校2年になり、ここで人生の転機が訪れる。

ポップンミュージックと同じコナミが出しているbeatmaniaIIDXに絵を描く以上に熱中してしまうのだ。

性格的にも一つの事にハマるとそれ以外が見えなくなる。

絵を描かなくなり、友達とは縁が切れ、新たにゲーマー友達が増え、毎日のようにbeatmaniaIIDXプレイした。

ここから私のゲーマー人生がはじまる。

それから10年以上が経過した今でも私はわりとコアなゲーマーだ。

漫画アニメは今でも好きだ。

けれども、中学時代のようにBLが好きなわけでもなく、もはや男キャラよりは女キャラの方が好きという感じに趣味が変わってしまった。

そして、同人はまったく読まず、原作が好きで、中学時代の熱気はどこにもない。

そして絵は一切書いていない。

話はここからになる。

私は中学時代の友人との関係が恋しいのだ。

同人コミュニティが恋しいのだ。

同人イベントに参加して、憧れの絵師さんにスケブを書いてもらったり、差し入れをしたり、絵を交換したり、好きなキャラの話で盛り上がりたいのだ。

今なら、コラボカフェとか行って写真をとったりして盛り上がりたいのだ。

しかし、今の私の趣味は、おたくではあるけれども、まったく違うものになってしまっている。

どうすればそのコミュニティに入れるのかわからないのだ。

ちょうど今日エントリに入ってるこの2記事

https://anond.hatelabo.jp/20190130105633

https://anond.hatelabo.jp/20190129183050

うらやましい。

そこにある出来事、悩み、不安、すべてがうらやましい。

どうすればそのコミュニティに帰ることができるのかな・・・

2019-01-28

苦手なフォロワーが仲のいいフォロワーさんの売り子でイベントに来るって言ってて、自カプはそのフォロワーの好きなカプでもなんでもないから自スペに来ないだろうと思ってたら来た。

すごく偉そうだけど、こっちは向こうの事関わりたくないアピを遠回しにしているのに向こうはそれに気がつかずいつもツイッターで話しかけてくる。

その後仲のいいフォロワーさんのスペに行ったらそいつが一脚しかない椅子に座ってスケブ描いててスペース主のフォロワさんが立っていた。

いやいやいや、お前なんだその態度、いい年して僕とか言ってないで人との距離感測れるようになれ、、って思ってしまいました

2018-10-31

anond:20181031124515

腐るほどある注意喚起根拠にならないの?

例として一つの注意喚起ツイートとそのレス上げてくけど、イベントでのセクハラは本当に良くある事としてザクザク出てくるんだが。

@uzigawaitaさんのツイート: https://twitter.com/uzigawaita/status/1052441060008431616?s=09

注意喚起

同人即売会等で、女性作家さんや売り子さんに対してナンパセクハラまがいの語り掛けをする輩が出没していますイベント後にDMをしてきたりもするといった報告を数件受けています。特徴が一致する人物もおり、最近実写エロコスイベントから流れてきたようです。ご注意ください

私自身も昨年、特殊性オンリー同人イベント(成人向け)で付き纏いからの強姦未遂被害に遭っています

こちらの注意喚起ツイート男性の方にもそういった輩の存在が周知されると思いますので非常に感謝しておりますありがとうございます

FFから失礼しま

私ではないですが5年前とあるオンリーでお隣のサークル女性ナンパ被害に合っていました

の子彼氏が後からきたので大事にはなりませんでしたが

しつこさ的に常習犯だと思います

色黒の長身やせ形のおっさん

重機を扱える自慢をするのが特徴です

ご参考までに

スケブを頼んできて、「下半身まで描いてください。局部まで、無修正で...」って常連さんが8年くらい前までいました。毎回やんわり断るんですが、しつこかったなあ。

うちだと、音楽サークル粘着地下アイドルへの嫌がらせテンプレしたのと、他所コスプレイベント出禁くらったのが流れて来てますね。把握して徹底マーク対処もめごと起こした人は出禁しました(延べ10人参加で初めて)。運営としてルール守っている人は守らないとね!

・∥Ψ*´・×・)ノシおはようございます

不躾申し上げますすみません

自分オールジャンル個人として23年半出展して来ました(ここ2年程は出展休み時々一般にて伺う事有り)。

この立合のは昔から有りましたが、この頃は相当増えてるなぁ、というのが印象です。。。

私生活落ち着いたら→続く

今も昔も変わりませんなぁ。昔女性レイヤー更衣室覗ける位置股間エクスカリバー出してた奴いたし、もうそういう風俗にでも行けよと

その昔、踊り手の女の子に警告しておきながらも、出会いを求めてネット女の子絡もうとした某貝塚勃起土竜存在したようです。

以前、コスプレイベント中学生くらいの女の子スカートを地面に這いつくばって撮る→女の子が嫌がってスカートの前を押さえる→他のカメコが後ろから這いつくばって撮るという、もう強制わいせつだろって状況は見たことあります…今なら一人でもとっつかまえて運営に引き渡したのですが…

2018-10-20

同人誌感想欲しい~とか言ってる場合じゃなかった話

とあるジャンル同人活動をしている。

この話はそのジャンルでよく分からない何かと戦わされているただの同人作家の話である



そのジャンルはかつてものすごく治安が悪く、無断転載炎上誹謗中傷、トレパク、だいたいのバズった問題には必ずアイコンがそのジャンルキャラクターの人が関わっていると言っても過言でなかった。

数年前までは。

当時は学生が多かったということもあり、そういった問題が起きがちだった。

また、ジャンル歴史が少々特殊なため、世代による確執も根強い。

公式地雷だがそのジャンル同人をしていますサークルです。」という作家も少なくない。

数年時が経ち、上の世代結婚や年齢の問題などでリタイアが増え、当時学生だった子たちは成人している。

ジャンルに残った子も少なくはないが、オタクブームの波が来たこともあり、一気に流行ジャンルが増え、ほとんどはジャンル鞍替えしていった。

私はそんな、絶滅寸前とまで言われた状況だったこジャンルに飛び込んだ。

絶滅寸前ではあったが世代交代のチャンスでもあった。

今ならこのジャンルをイチから再生させてもっと平和に盛り上げられると思ったからだ。

幸い同人マナーに関しては大きなジャンルが失敗と反省を繰り返している。

前例確認し、公式を大切にしながら同人をしていくジャンルにしたかった。

私一人でジャンルをどうにかするなどおこがましいかもしれないが、いつだって流れは誰かが作るから生まれる。

流れさえできればあとは私はタダのモブ同人作家に戻る予定だった。



1年目、閉鎖寸前だったお絵かき掲示板お絵描きグループ管理人を一手に引き受けた。

私自身はサークル参加者が居なくなってしまったBLカップリング漫画を描いていた。

管理人を引き受けて驚いたのは特定の最王道カップリング以外は不快に思う人も居るから排除しろというとんでもない意見が飛び交い始めたことだ。

これがもし、最王道カップリング主の管理人だったら、意見を呑むのだろうか?

私が出した結論は、「”全ての”カップリングイラスト隔離」だった。

二次創作において人気があるかないかで、人目にさらして良い悪いと判断することはできない。

所詮、どれも二次創作なのだから

よって同性愛異性愛わずすべてのカップリングイラストは専用グループ作成隔離した。

ここで更に私は驚いた。

王道カップリングはあまりに普及しすぎていて、ジャンル者の感覚麻痺していたのだ。

ありていに言えば「このカップリングは人気なのでみんなが描いているしもはや公式(と思い込んでいる)だからカップリング禁止でも投稿して大丈夫」という感覚だ。

何というか、言葉を失った。

二次創作においては人気問わず、誰だって自分の感じ取ったカップリング公式だと思って絵を描いている。

ファン人気投票によって決められたキャラが「投票の結果だから」と、ある日突然恋人関係を結ぶようなジャンルがあったらご教授願いたいものだ。

二次創作に貴賤はない。

どれもこれも公式関係者でもないのにただの一般人がとち狂って描いてるだけ。

描くなとは言っていない。

隔離グループであれば投稿が許されているのでそちらに投稿して欲しいと要請したにすぎない。

しかし彼らはカップリング否定されたと騒ぎ始めた。

正直マジ疲れる。

思い返しただけで死ぬほど胃が痛い

私のカップリングだって投稿できるもんなら全部ここに投稿してやりてえわ!

おめーらがカップリングだってうから隔離したんだよ!

と怒り狂いながらなんとか人間らしい言葉遣いで彼らを説得した。

1年目が終わりかけの頃、ようやくまともにグループが動き始めたので一安心。(私の新刊もなんとか出た。)


2年目、色んな人と関わりたくてアンソロを出した。

本当にいろんな人が来た。

やばい人かと思ってた人はことに同人に関してはまともな人だった。

結局一番やばかったのは当時色々とサポートし合っていた最も近い仲間だった。

アンソロが発行するという頃、別アカウントで私の悪口を、これまた同じジャンルの人の別アカウントと言い合っていた。

あん気持ち悪い奴に住所を教えたくない」

と言っていたので、アンソロは送らなかった。

後日縁は切られ「あのアカウントが私だっていう確証はあるんですか」などと騒ぎ始めたが、最終的に「私だったからとして何?献本どころか謝礼金くらい出ないの?一万円くらいくれ!」と言っていたのでシカトした。

正直今思い返せばこの時点で私はジャンルの舵取りを失敗していた。

けどこの後、リアル親友が死んでそれどころではなく放置していた。

親友は死んだが、件の相手は生きている人間であることを忘れていた。

生きているということは、私が息をしていると同時に相手も息をし、私が人と話せば向こうも誰かと話している。

まりリアルタイムに私の悪評が広まっていっていたのだ。

水面下で。(お恥ずかしながら気づいたのはここから2年後くらい後になる。)

2年目の終わり、ここで活動を休止していた同カップリングのいわゆる神絵師に捕捉されフォローされる。

私は実のところ先の出来事疲弊していたし、このジャンルの神絵師がどれだけやばい奴揃いか理解していたので、若干戸惑った。

戸惑ったが、相手ものすごく褒めてくれるのでうっかりフォローを返してしまったし、それなりにDMで誕プレ送りあいっことかしてぬるま湯に浸った。

所詮私もこの程度の一般的同人作家だったのだ。だって感想嬉しいもん。

けど、これが更に私を苦しめることになる。


3年目は割と幸せに生きたつもりだったが、今思い返せば変なことがいくつもあった。

まず、例の神絵師だが絶対DMしか私に感想も誕プレも送ってこない。個人的なやり取りもない。

恥ずかしがり屋なのかなと思っていたが、よく考えたら他の人には見えるとこで送ってたわ。私だけかよ。

けど、私はただのオタクだし、推しカプで騒ぐ方が最優先だったので騒いだ。

ハチャメチャに騒いだし新刊も出た。ここで本来なら相容れない感じのカップリングの神絵師に気に入られてフォローされる。

でもまあ、統計的というか、そのカプに苦手な人が多いってだけで私自身はそのカプも全然食うしいいか~と思ってフォロバした。

そのあとたまたまそのカプのオフ会にも呼ばれ、何人かと連鎖的につながった。

いや、この時点で本当に変なんだマジで

そして事件は起きる。

ジャンルの一番でかいイベントが終わった頃、同人誌に掲載していた連絡先に来た一件のメール

それは先ほど書いた例のオフ会あたりで仲良くなったAさんからのものだった。

もうめんどくせーからコピペで載せるわ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇〇様、こんばんは。

イベント名)にて新刊『(作品名)』買わせて頂きました。

こちらの作品、(私の推し)がとても可愛く、色っぽく最後まで楽しく拝見させていただきました。

少し気になる点がございまして、ご連絡の方差し上げた次第です。

同じく(イベント)の”Bさん”の新刊本『(作品名)』ですが、〇〇さんの漫画コマ一部と非常に似た所がありまして……

構図的な偶然かも知れません。勘違いでしたら申し訳御座いません。(トレパク?とまではいっていないのかも知れませんが)

一応ご参考までに画像の方、添付致します。

それでは、突然のメール要件、失礼致します。

これからも、〇〇さんの作品楽しみにしております

―――――――――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

というものだった。

めちゃくちゃ厄介なのがこの"Bさん"という人物

オフ会の前にフォローされた相容れないカプの神絵師だ。

そして何と言いますかね、イベントのアフターでも別の作家に同じ指摘をされておりました。

ここでもう私の疑心暗鬼ポイントMAX大変身。(ジャンル関係はない。念のため。)

ちなみに添付画像にはBさんがAさんの構図もパクったという画像も付いてた。正直そっちはそんなにパクってないと思った。

そしてこれ、めんどくさいことに私がBさんに直々にその話をしなければならないという話にまで発展する。

で、マジで本人にDMで話してきたんですけど、

「人に言われたことだったんで、私はそうでもないと思ってるんですけど、トレパクとかする訳ないですよね~」

くらいのノリで言ってきた。

返答はやはり「違います以下略)」だった訳だが、

「私がそういう悪い事してないのはいつも仲良くしてる”Aさん”に聞けば分かる」

という趣旨発言があった。

はい、Aさん。Aさんが告発しておるのに証人もAさん。

これ、闇ですよマジで

仮にAさんの私への告発が本当のことだとする。

とすると

「AさんとBさんは仲良くしているように見えるが実は仲が悪く、特にAさんはBさんのことが嫌いで、Bさんの失態をこれ幸いと私に報告してきた」

ということになる。

逆にBさんは無実でAさんが私に嘘をついたとする。

すると

「AさんとBさんは仲が良いが、実はAさんが私のことを嫌っていて、私とBさんの関係を悪くするために虚偽の告発を私にした」

ということになる。

更に拗らせた考え方をすると

「AさんとBさんは仲が良く、どちらも私のことが嫌いなので、私にトレパクの話題を吹っかけて暴れる様でも見ようと結託した」

という可能性もある。

いずれにせよ碌な話じゃない。

私はそっと、この問題に蓋をした。(後日AさんはTwitterアカウントを消した。)

ついでに愚痴らせてもらうがそのカップリングのもう一人の神絵師Cにもフォローされていたが翌年私が誕生日を祝わなかったという理由リムーブされたのでキレてブロックした。

絵師はみんなああなのか?誕生日祝われ慣れすぎだろ。フォロワーと貸し切りパーティーとか行ってやがる。いや、そんなの毎年付き合えねえって。




4年目、私は商業活動も始めていた。(自分でも未だに驚いている。)

ここで、水面下で私を嫌っている人物が突然浮き彫りになる。

私がこのジャンルに来るよりも前から活動していた大手作家のIである

正直私はしゃべったこともない。

ただそのIとコンビを組んでいる作家が私のフォロワーである

いきさつはこうだ。

その大手作家Iはクラウドファンディングで集めたお金二次創作をしている。

まりにでかい作家なので私も知っている。

関わったことはないが、マジで有名なので疑問に思う人も多く、「募金二次創作はありえへんやろ」と私もTwitterで呟いていた。

それが多分目に留まっちゃったんだね。

私は私で、二次創作で目を付けてもらってオリジナル商業を任されていたのだが、その成り行きがⅠさんには募金二次創作するのと同じに映ってたようだ。

とあるオフ会で「〇〇(私)は色んな大手作家に嫌われている!あいつと関わるのはやめろ!」と言っていたようだ。

ちなみにそのオフ会に私のマブいフォロワーちゃんが居たので、事細かく事情は聴けた。

私を嫌っているという大手作家の例の中にはマジで私の知らない作家がいた。誰だそいつ勝手に嫌われてんのか私。

と思ったらその大手作家は2年目のアンソロの時に縁を切ったアイツの知り合いだった。

まり間接的につながってるのだ全部。こわっ。2年経ってるんやぞ。

そしてその後、ちょっとした事件があり、私が長いTwitter生で初めて鍵をかけるに至る事があった。

私に攻撃する捨て垢が居た。

その時にはすでに私はIをブロックしていた。

捨て垢という時点で十中八九私にブロックされている人なわけだが、私がブロックしてんのは誕生日祝い損ねた神絵師Cと例のIだけなので、おおよその確率でⅠである

これでCだったら誕生日祝われなかったの根に持ち過ぎだと思う。

結局その事件も何とか潜り抜け、結果的にその事件は後日、いい感じの終わりを迎える。

まりに良い感じに終わりを迎えた事件なので詳細を話したいけど、話すと察しの良い人にはすべてが分かってしまうので泣く泣く省略。

けど結構大きい事件だったようで、しかもいい感じに終わったのが許せなかったのか、これをきっかけにⅠは本格的に私を敵視しだす。

そしてこの年も、私の新刊は出た。

けど年末活動してなかった同カプの文字書きが突如謎の人物から誹謗中傷され、なぜか私に「お前かもう一人の神絵師のせいだ。」と呪詛を吐いて消える。

同カプ神絵師には伝えないでおいた。


5年目、同カプ神絵師の様子がちょっとおかしい。

なにやら違うカプのコミュニティと仲良くし始めた。サークル参加やめるとか言ってたが描くのをやめて売り子を始めたらしい。

その中にはⅠと仲が良い作家もいたが、ただの絵描き仲間だろうと思っておいてた。

けど、イベント後にお疲れ様リプを送ろうとしたら、その作家たちの裏垢から書き込みらしきものがあった。

っていうかID見えるようにそのままその垢でそいつらにリプする同カプ神絵師ちょっとしっかりした方が良い。

悪い癖が出てそのIDで辿ってしまった私は、見たくないものオンパレードを見た。

なんかいろいろ察した。

けど同カプ神絵師発言にそういうものはないし、人付き合いでそういうアカウントと仲良くすることもあるよねと思って見ないふりをした。

その年、例年さぎょいぷをしていた同カプ神絵師に「集中したいかスカイプはしない」と言われた。

そういう時もあるよね~と思い、「おっけ~原稿がんばってくだしゃい(^▽^)/」みたいな感じで返しておいた。

若干モヤモヤしてたけど、もう4年の付き合いだし、信じた。

次のイベント当日。最悪だった。

都合が悪く私の知り合い達はあまり来れないと事前に聞いていたので部数が出ないのは覚悟していた。

それにしても最悪だった。

まずⅠを筆頭にその知り合いっぽい奴らが私のサークルの前でわざと避けるジェスチャーをする。

そんなんされたの中学校入学してすぐいじめの標的になった時以来だわ。

私の居る島をカニ歩きであいさつしてた知ってる作家が隣のサークルあいさつし終わってたので、「こんにちわ~^^」って言うと舌打ちして踵を返していった。

隣のサークルの人にめちゃくちゃ心配された。

舌打ちしていった作家は後で調べたらⅠが言っていた私を嫌っているという大手作家ファンだった。

こんなみじめなサークル参加をしたのは初めてだった。

でも結局本は売れた。

売れたけど何かものすごく嫌な気持ちが私の心に住み着いて離れなかった。

おかしいな。ちょっとマイナーもの描いてるから、「興味ないな~」って態度の人と会うのは初めてじゃないはずなのに。

たぶんちょっと変なイベントだったのは間違いなかった

アフターでは同カプ神絵師が黙りこんで全然会話してくれんかった。スケブ拒否られた。

それでもまだ「他の人のスケブしてたししょうがないよね~スケブしんどいの分かるし」とか考えてた私は相当浮かれポンチキである

一緒に参加してた人には「お疲れだったのかな~」とこれまた心配された。

で、「ちょっとイベントでは悲しいこともありましたが、このジャンル好きです!来年も来ます!」と宣言した矢先、

同カプ神絵師に縁を切られた。

4年間イベントの後毎回アフターもした。

誕生日会もした。

同じカプでわいわい盛り上がったし、雑談も話せるやろうと思い私は話題を色々振ってた。

何がダメだったか

色々あるとは思った。

でも、私が彼女に悪意を振るったことはない。

女性には多いことなのだが、きっと何か小さなことが積み重なって縁を切られたというのが正しいんだろう。

それでもだ。私は疑わざるを得なかった。

これまでのことを。

ついに、私を嫌う人のよく分からない波が私の好きなカップリングにまで及んでしまったのではないかと。


今、まっっっっったく創作意欲がわかない。

感想とか本当に新刊を出すたびに1つ来るか来ないかだった。

それでも描き続けた私だったけど、描けば描くほど嫌われるんじゃないかという気持ちがぬぐえない。

私が本を一生懸命描いてイベントに持って行くと不幸になる人がいるのだ。

それがついに私の好きなもの好きな人にまで及んだ。

私は同人をやめるべきなのだと、頭は理解している。

反撃をすべきだという声もあるかもしれない。

でも私の反撃はすでになされているのだ。

本を出す、イベントに顔を見せるだけで、たぶん大勢の人を不幸にしている。

ただでさえ感想を貰うこともほとんどないし、人を不幸にしかしないのなら、それはもう二次創作範疇を超えている。

私の好きなキャラクターで人を傷つけたくはない。

私が消えても正直ジャンルは何一つ傷はつかない。

私が消えても素知らぬ顔で神絵師は同カプの本を描いてくれるだろうし、Iはこれからも人から得た募金二次創作をしてそれを売って、お金を支払うことのない同人をするのだ。


それは私がただ好きなカップリングの本を描いて出すことよりも、よっぽど人を不幸にしない。

らしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん