「シルバー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シルバーとは

2023-10-10

対戦ゲー(主にFPS)やってきた感想

APEX…死ぬほどやった。ゲーム性キャラクターストーリーは神レベルだが、運営ゴミ過ぎて過疎ってしまった。シルバーの敵が他ゲーのプラチナくらい強い、煮詰まっている。キーマウでやると意外とエイムが求められる

VALORANT…エイムだけで言えば今人気のあるFPSの中で最もシビアゲーム。座学として定点など覚える必要はあるがシージほどでは無い。ゴールドに行くだけで中級者レベルFPSの中で一番民度が終わってる。野良でもVC必須ゲームだが、女性VCをつけない方が良い(野良粘着される)。一試合あたりの拘束時間が他FPSの2,3倍かかる

シージ…キャラクターが無数にいて、エイムも必要だがそれ以上に座学が必須リスキル概念があるため、アビリティを覚えるよりも先に複数あるマップの正確な把握が必要となり、そこを覚えないと他プレイヤーと同じ土俵に立てない。そのためかなり初心者にはキツい(私は心が折れた)。キャラクターの設定が実はかなり練られていて(北朝鮮から脱北者とかアルビノ女性科学者とか)、キャラ萌え勢には堪らないゲームでもある。

ストファイ6…国内のストリーマー界隈では最も勢いがあるゲームの一つ。国内大手企業のフルプラゲームのため、一人用モードコマンド解説チュートリアル等あらゆる点で懇切丁寧。今までやってきた中でプラチナに行くまでが最も楽なゲームだった。ところがそれ以上に行こうとすると、自キャラや他キャラの性能を結構細かく把握しなくてはならなくなる(しかもそれを知らないと勝てない)。またキャラクター能力調整は年明け以降らしくその点で対戦ゲームとしてはまあまあ致命的である。一人で黙々と頑張れる孤高のゲーマー向き。

OW2…闇のゲームことOWだが、最近やってみたらめちゃくちゃ楽しかった。対戦ルールが色々あるのと、アンチピックという独自概念がある故に、最初に覚えないといけない事が割と多め(リリース当初はそれでやめた)。ではあるがそこを乗り越えると楽しい世界が広がっている。「味方と連携して勝つ」事に脳汁を感じる人にうってつけ。ただ私のやってきた限り人数不利をまくるのが一番難しいゲームな気がする。また敵との実力差があった場合タコ負けせざるを得ないのと、味方にポンコツが一人、二人来ると自分がどれほど頑張っても勝てない(その点apexはまだハイド出来るし、VALOも理論上はヴァンダル持って頭に全弾当てれば人数不利も捲れる)。ランクに潜らずカジュアルでずっとやる分には最高のゲームである

2023-10-07

ごめん、やっぱ土日に出歩く老人うぜぇわ

追記

ごめん、やっぱ訂正するわ

森山良子今日の日はさようなら、を繰り返し聴いてたら次第に怒りが落ち着いてきて、こんな増田を書いてしまたことを反省した

ごめん、じいちゃんばあちゃん、俺が悪かった

自戒として消さずに残す


あの人達なんで土日に交通機関を平気で使えるの?

祝日はまあええよ、祝日やし

ただ土日は平日働いてる人達に気を遣えよマジで

俺の最寄りのバス亭、土日に全然定刻にこない、毎度のように遅れてくる

何故かというと老人がモタモタと乗降車に時間をかけるから

ベビーカー時間かかってもええよ、ただ老人は違うだろ

あなた方は平日どこも空いてる時に遊びにいけるやん、なんで土日にわざわざ予定を入れてんだよ

働いてるかもしれないだろって指摘もあるかもしれんが、シルバー雇用で働ける様な矍鑠とした老人は乗降車にモタモタと時間かけないからね

明らかにこの人は現役を引退してるなっていう膝や腰をお持ちの方がモタモタと時間をかけるんよ

2023-10-01

シルバービュレットなどない(No Silver Bullet)って当然のように連呼してるけど

ビュレットってどこの発音なの

2023-09-30

ヒロアカオススメされたので5巻まで読んだ感想

僕のヒーローアカデミア』/堀越耕平

かいところに読みにくさは感じるけど確実に読ませる面白さはあるので5巻まで一気に読めた。ただ本筋が「主人公の成長」な以上ヒーローvsヴィランに話を絞るわけにもいかないのは分かるが、学園生活といずれ再来する強敵への懸念の両立で心が忙しなかったのが残念。これは私が群像劇でない限りは大きな話だけを進めて欲しいと思ってるだけで、気にならない人はまったく気にならない、むしろそこが良いってなる箇所ではある。

主人公緑谷出久は使命感や焦りのあまり無茶な闘い方をし続けてしまう未熟な少年。がむしゃらに頑張る姿は話を引っ張るけれど、その場を乗り切ることだけを考えて全力を出して治療される流れにフラストレーションが溜まる。ただこれは作中でも否定的に見られている部分、いわゆる主人公が乗り越えるべき壁であり、オールマイトも不的確な指導を注意されている。デクの戦い方はこの先もっと変化して面白くなっていくんだろう。師匠ポジオールマイトも完全無欠ではないのが泥臭さを出していて良い。

早くも登場した手強いヴィラン・死柄木弔は、明らかにデクと対比されて描かれていたのが面白かった。ヒーロー(もしくは強い者?)に憧れ、ややオタク的で、そして後継者を探す大人に「(ある意味で)利用されている子供」という点で共通しているのかと予想している。思想が浅すぎると思ったら楽しみたいだけ、というのも単純明快で良い。本当の気持ちや真の目的はまだ隠れていそうだけど。

戦闘描写について、アクション漫画はあまり読まないのでその方面感想は書きづらい。読みにくいということはなかったが、心熱くなる動きがあったわけでもない。麗日お茶子vs爆豪勝己はとっても燃えたのでベストバウトに挙げたい。

アメコミリスペクトの面はどうだったかと言うと、良いところもあれば好みじゃないなーとなるところもあった。

個性=固有の能力は、かっこいいものもチープなものも何でもあり!なところはワクワクするし、有象無象てんやわんやする雰囲気楽しい。みんなのヒーロースーツ個性に合わせたギミック・特色たくさんで読み応えがある。酔い止め防止とか出力コントロールとか、そういう細かい技巧と設定は燃える。

扉絵がかっこいい。

一方、擬音が中途半端英語表記だったり、「画風」や「シルバーエイジ」などの用語は(少なくとも5巻まででは)何を指しているのか分かりづらく、アメコミっぽい用語を使ってみただけになってるのが没頭の邪魔をした。

特に気になったのは重要な「ヒーロー」の扱い。舞台現代日本における「ヒーロー」の定義立ち位置が少し汲み取りにくかったので、多くのキャラクターが掲げる「ヒーローになりたい!」にあまり乗れなかった。商売っ気が絡み、育成や資格の壁があり、(当然ではあるが)アメコミヒーローとは違う。ヒーローなのに学歴・経歴関係あるの夢がないなあ。仲間同士ギスギスしているのはアメコミも割とそうだけど皆そんなに喧嘩腰じゃなくても……と思ってしまう。ただこれは私がアメコミイメージに引っ張られすぎていることが原因だろう。いっそアメコミのことを頭から取り出して読めばすんなり理解できるのかもしれない。あと喧嘩なのは学生からというのもありそうだ。プロヒーローはそういった様子があまり見られなかったから。

最大の疑問、ヒーローは「ヒーロー」なのにヴィランは「敵-ヴィラン-」とルビ振り表記なのはどうしてだろう。

好みではないが人気な理由はよくわかる楽しい作品だった。

2023-09-26

anond:20230926213420

ネット全体が低年齢化+高齢化+低脳化してると思うんだよな。

そもそも日本人口の過半数が中高年。日本人の60%は45歳以上なの

から見たら時代遅れ勉強をして学校出て、非効率的時代遅れ会社組織で媚び売ってるだけで役職ついて偉くなっただけの虚無ジジイがいっぱいネットに参入してきたし、日本を腐らせてきた張本人たちがネット参入した今の時代は、シルバーインターネットと呼ばれてる

2023-09-25

うんこ戦隊

うんこレッド:稀によくある

うんこグリーン腸炎になると出てくる

うんこブラック:腸内環境わるいとこうなる

うんこブルー便秘になったとき気持ち

うんこピンク:さすがにない

 

途中参加組

うんこシルバー健康診断の日はこれ

2023-09-18

anond:20230918005925

今はネトウヨだけじゃなくてアンチフェミ弱者男性よちよち界隈やモテ婚活界隈やら、現実で何者にもなれず何も為せないしょーもな人間承認欲求カスみたいな内容で満たすガス抜き宗教多様化たからな(当時の右派界隈の人気者が当時の信者(現在4〜50代)を引き連れたままそれら界隈に分裂した)

若者はどうせマイノリティだし、今も一定程度にはシルバーインターネットの人気は出てるんじゃないか?落ちぶれてるけど

2023-09-16

格ゲーで某プロプレイヤーファン煽りプレイをされた。クソムカつく。

ストリートファイター6をプレイしている

このゲームシリーズは初めてプレイする初心者である

ストリートファイター6には段位のようなものがあって

からマスターダイヤモンドプラチナゴールドシルバーブロンズ、アイアンとなっている

同じ段位帯の人たちと対戦するランクマッチ勝利して、各段位である程度ポイントをためると次の段位に上がれるというシステムである

そしてこのゲーム格ゲーなので、キャラ複数居るわけだが

段位というのはプレイヤーに設定されているのではなく、キャラごとに設定されている

一番得意なキャラマスター到達しても、触ってないキャラは段位なしのルーキーなままだし、一から段位を上げていかなければならないということだ

まぁそれでもマスター到達者となれば、他キャラにも色々と技術は流用できるので、その段位帯の一般的プレイヤーよりは断然強いのではあるが

自分はいプラチナの真ん中くらいでダイヤモンドを目指している

それで勝ったり負けたり楽しくやっているなか、絶対に勝てそうにないプラチナマッチングした

状況判断と動きが普段マッチングするプラチナと全く違って明らかに格上という感じ

それはまぁ仕方ないのだが、こいつがまた勝利確定状況で屈伸(立ちしゃがみを繰り返す。所謂2D格ゲーにおける煽り)をしてきた

ただのコマンド入力だろと思いたいところだが、その後入れてきた攻撃が屈伸不要攻撃であること

リプレイ入力履歴を見ると明らかに無意味なしゃがみ連打であったため、ほぼほぼ煽りなんだろうな~と認識した

なんだこいつ気持ち悪いなぁとブロックしにプレイヤー情報を見ると、マスターダイヤモンド、他複数プラチナで段位上げ中という上級者だった

かたやこっちは持ちキャラプラチナ一枚看板

対戦ゲームでサブキャラ使って格下煽りというのは、中身が人間である以上かならずあることなのでまぁ仕方ないのだが

いや仕方なくねぇ

クッソムカつくわ

勝てるわけねぇだろ格下煽ってんじゃねぇよTwitterで「そんなんだから格ゲーが衰退する」とかお気持ち表明したくなるやつの気持ちもわかるわ

で、こいつのプレイヤーネームが、どぐらっていうプロプレイヤーが配信ネタにしていたフレーズだった

まりそのプロファンってわけだった

ファンっていうより、そんな1フレーズプレイヤーネームにするってことはキッズといっていいかもしれん

本当に全く関係ないんだけど、こういう気持ち悪いプレイヤーが喜んで見てるなら、このプロのこともなんか嫌だなってなっちまった

俺が勝てばいいだけだったんだが、どうにもならんもんはどうにもならん

から増田に書き捨てる

俺はどぐらキッズを許さな

2023-09-11

筋トレして筋肉ついたかスポーツ刈りにした

30にもなってスポーツ刈りかと思ったけどガタイよくなると

スポーツ刈りスーツでも全然違和感ないな

髪型に黒ぶちメガネは合わないなーと思って

シルバーフレームの細い眼鏡にしたら

完全にヤクザですねって言われた

これまではどんな髪型がいいのかよくわから

なんか雑なチー牛ヘアーだったけど

スポーツ刈りって定型があるので楽ちんでいい

2023-09-10

テスラが2.5万ドルコンパクトカーを発売

サイバートラックのような外見になるとか。

カクカクでシルバーの車乗ってみたいわ。

2023-09-05

ダイヤ価値が落ちないで欲しい

こちとら先月ダイヤモンドを買ってるんですけど???

いや正確にはフィアンセにもらったんだけど、半返しもするし、半分は自分で買ったようなものだと思っちゃってる。

さすがに言わないけど。

まあ普通の人が買える結婚指輪ダイヤにそんな価値がないのはわかってるよ。

から私のダイヤにも元から金銭的な価値がないだろうこともわかってるよ。

でも、なんかケチをつけられたというか。

一点の曇りもない愛の象徴としての結婚指輪なのになーって。

曇っちゃったなーって。

(でもコメント見たら、曇りがないのはむしろ人工で作られたヤツ???なの???

半返しGPU?を催促されてるけど、GPUはむしろ今が買い時らしいし、なんかこっちは換金性高そうだし、その辺りもモヤッとする。

浪費癖のある女って思われてるような。

自分だけしょうもないものを買わせてるような。

しょうもない女って思われているような、、、。

でも結婚指輪は欲しかったんだよね。昔から

このままダイヤモンド価値が下がったらどうなるんだろ。

ダイヤがいつの間にか、結婚指輪としては時代遅れのものになるのかな。

10年後くらいには、ゴールドリングで石無しが流行ったりするのかも。

それが一番換金性が高いもんね。

元素は作れないし。

結婚指輪シルバーダイヤなんですね!やっぱりダイヤも憧れますー!ディズニー映画みたいで素敵ですね!!(その時にディズニー流行ってなくて時代遅れものとされている)」

みたいな。

デビアス社、もっと本気出して!!!!!!

好きなことなのに人並み以下の才能しかないのマジで地獄

はいい歳していまだにゲームが大好きだ

そんなわけでストリートファイター6を発売日に買ってプレイしてるわけだがこれがまぁなかなか勝てん

勝率は40%程度で半分を切っている

ストリートファイターシリーズというか2D格闘ゲーム自体は初めてだが、3D格闘ゲームはけっこうやってきた

何万円もするアケコンゲームセンターとかにある筐体の操作台を模したコントローラー)を2台も3台も買ったり

アケコンじゃなくてゲームパッド(所謂普通の手に持つタイプコントローラー)のほうが合ってるのかとこれまた2個も3個も買ったり

相手の行動がよく見えるようにと性能のいいディスプレイをわざわざ買って、プレステソフト持ってるのにPC版の方が快適だからと同じゲーム買って・・・

なんて感じのこと当たり前にする程度には別の格ゲーを遊んでいた

その程度には格闘ゲームにおける操作や読み合いというものに慣れているつもりだったが、ストリートファイター6では全然勝てん

ストリートファイター6には段位のようなものがあって上からマスターダイヤモンドプラチナゴールドシルバーブロンズ、アイアン、ルーキーとなっている

対戦で勝利し、一定ポイントを貯めると次の段位に上がれるわけだが、今はプラチナの真ん中くらいで停滞している

対策やら強い行動やらを調べて実践してもポイントはあまり伸びず・・・

と思ってネットなんかを見ているとそんな攻略情報ページのコメントに当たり前のように「格ゲー初心者ですがこの攻略のおかげでマスターいけました!」とか書いてある

嘘だろ

初心者が、ダイヤモンドにすら上がらない俺が見ている対策実践して、最高段位に到達しているというのか

別ゲーとはいえ格闘ゲームを何年も遊んで、周辺機器にもこだわっていたこの俺がプラチナで停滞しているというのに、お前はマスターになったというのか

・・・どうせ強キャラ使って勝てそうにない相手からは逃げてポイント稼いだんだろ

と言いたくなるのは置いといて、まぁなんというか、やはり才能というものはあるんだろう

というか、発売日からやってる人はもう大体プラチナ程度は脱してダイヤモンドになっているのが当たり前のように目につくのを考えると、発売から3ヶ月もたってプラチナというのは相当に才能がない方っぽい

ストリートファイター6は他の人のプレイなんか見ててもどんな読み合いが行われているのか、何を狙っての行動なのかがわかりやすゲーム

なんなら自分が今までやっていたゲームよりもよっぽどわかりやすいし、雑に言えば勝ちやすいと思う

それでも自分マスターどころかダイヤモンドにすら上れない

でもだからってやめたいわけじゃないし、暇があればプレイしてしまう程度にはハマっている

でも勝てない

自分以上の才能をまざまざと見せつけられる

そいつらに対してなのか弱い自分になのかわからないとにかく怒りが湧いてくる

やめられない

勝てない

くやしいなあほんと

2023-08-26

安いママチャリを買ってみた

中学自転車登校の頃から今の通勤までずっとヤマハとかブリジストンとか有名メーカーママチャリを乗ってきた。だいたい5万円から8万円とかの価格帯のママチャリ

しかしいま主流の1万円とか2万円の安いママチャリって一度も乗ったことがなかった。

いまちょうどもう一台必要だなという事情があって、知り合いがそういう安いママチャリを5千円で譲ってくれたので使ってみてた。

まず安いママチャリは塗装がダサい。黒い車体なんだけど色がのっぺりしてて立体感がない。あと簡単に剥げそう。

高いママチャリは塗装が綺麗だ。俺はシルバーが好きで毎回シルバーを選んできたけど真珠みたいに何層にも色が塗り重ねられていてキラキラしている。

次に乗ってみる。フレームが柔いと感じる。立ちこぎするとフレームがたわむのだ。フレームじゃなくてホイールが影響しているのかもしれないけど、とにかく力が逃げる感じがする。

あとブレーキがとにかく効かない。サイクルショップに行ってみてもらったんだけど「これ以上聞かせるのは無理」と言われた。

ゆっくり走ってても止まるのに1mくらいスイーっと滑空するので怖い。下り坂なんかあったら確実に止まらないと思う。

まあ想像通りだけど、高い自転車の方が良いという感想

チャリは割と綺麗な状態で譲ってもらったんだけどそれでも乗るのが厳しかった。

ママチャリなんか年単位で使うはずだし長期的に見たら数万出して高いのを買った方がいいと思う。

安いママチャリの良いところを捻りだすととにかく気楽ということだ。

高いチャリ盗難が怖いが、安いと「盗まれてもまあいっか」と思う。

そんな安チャリだけど、定期的に空気を入れてチェーンにオイルをつけて、たまに水拭きしてやるとそれなりに愛着は湧くので大切に乗ってやろうと思う。

2023-08-24

イカス実生しようと思ってるんだけどさぁ、タイシルバーディオーンエデュレどっちがいいと思う?

2023-08-18

anond:20230818194805

あー、あれあれ、

シルバー人材向けに簡単業務発注してるのを無駄遣いと批判したやつを思い出したわ。

金の流れる先のコントロール大事なんよ

2023-08-13

戦争しないと日本経済が立ち行かなくなるなんて言ったって、戦争で動員されるのは20-30年代の働き盛りの男性がメインになるだろうし、その世代人口が減ったら少子化はより加速するだろうしで、人口ピラミッドがますます歪になり、将来的な破局が早まる。

そうなると戦争導引すべきなのは50代以上、史上初の老人限定動員で作り上げたシルバー部隊を産地に送り込み、次々とカミカゼさせる。これで人口ピラミッドのバランス是正し、若年層の税負担を減らす。ただしシルバー部隊が敗北すれば、戦後賠償金でまた増税して貧乏になるだろうから、やっぱり意味ないな。

2023-08-08

増田トロフィーを獲得してトロコンを目指そう!

ブロンズ

増田投稿する

トラバ言及)する

はてな記法を使う

シルバー

・人気エントリに入る

・1投稿で300ブクマを獲得する

・再投稿を指摘する

番付入りしている増田を把握する

投稿数が10,000を超える

ゴールド

・漏らして増田投稿する

・1投稿1000ブクマを獲得する

増田文学入りする

プラチナ

・全てのトロフィーを獲得する

はてな社にスカウトされる

2023-08-03

anond:20230803134420

実際、ゲーム界隈って何故か体育会系に憧れてるオタクが多いからな。

特にFPS界隈は、顔はチー牛なのに髪をブリーチしたりシルバーアクセサリを付け始めたりする人が多いし。

2023-08-02

anond:20230802104647

老人がこれだけ増えている以上レアケースじゃないんですけどね。

そのシルバー産業だって2035年以降は老人が減り始めるそうだから

物事あやふやなまま収束していく気が

anond:20230802104006

老人の資産子供が食ってるってこともあるんだよ、単純に考えちゃいけない。

老人がいなくなればいわゆるシルバー産業は壊滅するけど、それで失業者が出たら意味無いよね?

2023-07-31

anond:20230731141418

あんなもんジジババのボケ防止としてのシルバースクールだろ

勉強のうちになんか入らん

2023-07-22

anond:20230722015503

団地入るじゃあかんのか?

手帳持ち&低所得ならシルバーの年齢になってなくても応募資格あるぞ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん