「シビア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シビアとは

2024-01-14

https://anond.hatelabo.jp/20240114133501

LCCトラブルにあったことがあるかどうかで意見変わりそうだよな・・

遅れても困らない時は平気でLCC使うし、逆に時間シビアだとLCCは心許ない。欠航時に新幹線とか振りかえできなそう。

2024-01-13

anond:20240113015934

件のがどっち指すのかわからんけど、どっちもさほど戦闘に重きが置かれてる作りじゃないから、一定以上強くするのはマジで趣味の域だよ。

物語世界探索が主軸だから、そこで度肝を抜いてもらえるよう一番お金工数かけて作られてる。スマホゲーどころか大半のコンシューマーRPGより凝ってると思う。

戦闘システムそれ自体もかなり練り込まれてて研究しがいがあるけど。

原神の場合は一生ハウジングしてる人もいれば、サブコンテンツのデジタルカードゲームして世界大会目指す人、バエ写真動画とってSNSに上げる人、料理再現する人、衣服建築意匠から考察をする人、いろいろいる。まあこのへんはネトゲあるある

イベントでも、戦闘コンテンツは数ある遊びのうちの一つで、毎回違うミニゲームをやることになる(スマホゲーでは異例)から戦闘一辺倒ではなくて、なんというか文化的

他のスマホゲームでは性能で釣って過剰な課金に至る人が多いのかもしれんけど、ここの場合は「与えすぎてくれる運営開発に報いる」気分でちょっと万札を気持ちよく投じてしまえる側面が大きい。

ネタバレにならん範囲で本気度が伝わる部分は音楽くらいだろうからちょっとこのへん覗いてくれればユーザー心理が分かるかもしれん。

https://www.youtube.com/watch?v=kRd1cW0_VMA

ちなみにオンラインコンサートかいってアーティスト動員した有料レベル映像を毎年公開してて、これは原神スターレイル崩壊3rdいずれでも最近やってる。

https://www.youtube.com/watch?v=Q126ms-sC90

だいたいネタバレになるけど公式にあがってる各所で流れるムービーキャラPVなんかも映像表現の凝り方が異様なほどで、そのペースも矢継ぎ早で、ちょっとよそが真似できる感じじゃない。

それだけお金かけてユーザー還元してるってことが、たまのアピールではなく日々ひしひしと伝わってくるから良い循環を産むんだろう。

アイドルリズムゲーなんかをやっていたときも、性能要求シビアでないか推しへの愛を示すお布施課金みたいな風潮を感じていて、これはこれで一種理想形だと思って課金してたけど

より普遍的王道な形で熱意と開発力のスケールが違うもんを見せられるともう感謝を表明するマシーンになるしかない、べつに何も強いられてないんだけどな

2024-01-09

婚活ナンパ

つくづく思う

どこのアドバイスを読んでも、相手の動揺を誘いながら高揚させ、初対面からだいたい3回決戦で惚れさせるテクニックを競えとしか書いてなくて、これがナンパじゃなくて何なんだ?(ストナンもっとシビアなのは認めるけど)

ただ単に需要からくる力学勾配が、歳を取るにしたがって女性容姿から男性年収に移り変わっていくだけじゃんか

俺が少なからず心を通わせられた数少ない女子とは皆、サークル仲間とかのもっと長期的な触れ合いから発展したし、それこそ飾ること少なく仲良くなれた

それと比べると雲泥の差すぎる。皆はたった3回会うだけで相手を高揚させられたり、あるいは猫をかぶった相手ジャッジできるほど審美眼に優れてるのか?

何より、これ以外の場を望みづらい自分が情けない…

2024-01-06

おばあちゃんにジェラピケあげた

おばあちゃんは80過ぎだけどまだ自分の家の前の雪かき自分でやるくらい元気。

遠くに暮らしてるけど色々なものを送ってくれる。

お礼をしようと思って色々考えた結果、ジェラピケのカーディガンを送った。

シンプルデザインだけどおばあちゃんが好きな赤色カーディガン

手触りがフワフワとろとろで自分お気に入りの奴。

年寄りにはちょっと生地が重いかな?と不安だったけど

おばあちゃんは「良い布だ!」と言っていた。

嬉しい。でもおばあちゃんそれ部屋着だよって言っても外に着て言ってるらしい。

還暦直前の父も誕生日だったので別のデザインのジェラピケのカーディガンを送った。

届いたよ~というラインと一緒に送られてきたのはやっぱり近所のカフェの前で送ったカーディガンを着ている写真だった。部屋着だってばそれ。

家族にジェラピケおばあちゃんとジェラピケおじさんが爆誕して、私はもう止まらない

義父の誕生日も近かったので父に送ったのと色違いのジェラピケのカーディガンを送った。

部屋着だからお揃いでもいいかと思ったけどここまでの外出率からするといずれペアルックになる可能性がある。

ジェラピケのブランドイメージとは関係なく、手に持って触った瞬間「これは良いものだ!」と分かるのがジェラピケの良い所。

もこもこのかわいいものだけじゃなくて意外とシンプル大人向けのデザイン豊富サイズあんまりシビアじゃないのも良い。

おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントには意外とジェラピケがお勧めという話。

金銭的な価値観がまったく合わない恋人暮らしている。

私はかなりの倹約家だ。

社会人になってから十数年。「貯金をしなかった月」というのがほとんどない。収入がある度、その一部をエンヤコラと積み上げ続けて来た。

実家暮らし契約社員給与が13万ぐらいだった頃も、エイヤ上京して月給18万(額面)で月6万ちょいの部屋で一人暮らしを頑張っていた頃も。

「金がない、ああ金がない、もっといいブランドの服やメイク用品を買いたいし、いい店でいい酒を飲んだりご飯を食べたりしたい」といくら思っても、貯金を一切しないという選択肢を取ったことがほとんどない。思えば、学生時代アルバイトでもそうだった。「収入を使い切る」ということがまずない。

恐らく、生まれ育った家が世間的に見てトップクラス貧乏だったので、節約貧乏暮らしには慣れっこだったからだろう。

数年前、妹が一人暮らしを始めたとき「ねえ、家にあるのって全部お店でいちばん安いやつだったんだね」と言っていたのが印象に残っている。

 

もちろん、結婚式などの出費が続いて貯金ができなかったタイミングや、スキルアップのために学校などに通って貯めていたお金を一気に十数万とか使った時期は一部ある。でも、どんなとき基本的年収2年分の貯蓄を目指して「何かあったときのための備え」というのをつくり続けてきた。

 

投資系や節約系の有名ユーチューバーさんたちが提案している技や生活費の考え方は、既に私の生活で取り入れいているものが多かったりする。

「ああ、やっぱり私の考え方って資産形成をする上で間違っていないんだな」と、まるでおさらいをするような気持ちでそれらを閲覧する。

動画コメントなどを見ると、「わかっちゃいるけどなかなか実現できない」「そもそも本質理解できていない」という人はかなり多いようなので、私は恐らく金を使わなかったり金を貯めたりするのが得意なのだと思う。私も動画とか出せば再生回数は伸びるだろうか。

 

20代給与手取り20万に満たないことがほとんどだったけれど、30代半ばを迎えた現在は平均収入ぐらいは手に入れていて、その内の3分の1〜3分の2は貯蓄や投資などに回しており、20代の頃は夢のまた夢だと思っていた額の資産が口座にある。

まあとは言え、私は独身子どもは当然いないし、賃貸暮らしなのでそりゃあこんなものだろうとも思う。結婚式して新婚旅行行って家の頭金払ってなければそのぐらいの資産はあるよという人は多いだろうさ。

 

 

一方で、一緒に住んでいる恋人はかなりの浪費家だ。

付き合った直後は貯金が数十万しかなかった。働き盛りで仕事上司に取り入るのも得意な彼にとってそれは、「十分な備え」だったようだが。

けれども、付き合った直後に死ぬか否かの大病に罹ってしま貯金は完全ゼロに。

 

治療が終わった今は仕事も復帰し一緒に暮らしているのだけれど、とにかく放っておくと月給をほぼすべて使い切ってしまう。

 

同居当初に「毎月食費をこれだけで収めて、貯金をこれだけ二人でしようね」と話していたけれど、「今月少ないか貯金なしでいい?」みたいなのが何度か続き、あるときふと共有の貯金通帳を見たら私がいない間に勝手に引き出していた。当然ブチ切れた。その他にもいろいろあった。CICにも問い合わせを強いる出来事もあった。何度も何度もブチ切れて、泣いて、沈黙して、「いっそもういいや!」となっても、そのたびに彼は「頑張る」といって、私と一緒にいたいと言う。やっかいなのは、ほんの少しずつだけど改善は見られてきていることだ。ほんの少しすぎて何度もブチ切れるのだが。

 

別れるか?別れないか?ずっと押し問答を続けている。お金問題シビアだ。とは言え、自分そもそも自分で稼いだ金で生きる」のが好きだし、誰かに養ってもらうとなると恐らく窮屈に感じるので相手自分の分だけしっかり収入を得ていたらそれでいいのか?という気持ちにもなる。

 

とは言え、金がないのは世間的にはダメとされている。資産がなければ社会的信用も、選べる人生選択肢薄っぺらい。一人で好きに生きるなら好きにしてもらっていいが、誰かと人生を共にしたいなら、改善はしてもらわなければいけないと考えている。

ただ、私は一般的に見て倹約しすぎる節があるとも理解しているので、彼に自分と同じ水準になれとまでは思わない。

彼が一般人から見て相当な浪費家であると同時に、私は一般人から見て相当な倹約家だからだ。自分と同じ(例として収入の半分を投資に回す等)を強いれば、彼以外の人だって苦しさを感じるだろう。

 

逆に、私がもし彼から「オレと一緒の感覚になれ」と言われたらジゴクのように感じる。それはきっと彼だって同じ。大切なのはお互いの歩み寄りだ。

 

でもふと、彼と生活をしていると、例えばRPGゲームなどをプレイしていると、彼の生き方プラスに働く場合も時にはあるなと思う。

ゲームをすると、私は貯めたアイテム武器いつまでも使わずに起き続けている節がある。保守的生き方と似ている。結果、敵を倒すスピードは遅い。

一方で彼は、貯まったアイテムはすぐに何か別のものに変えてスキルアップし、武器をどんどん使ってどんどん強くなっていく。彼の方がRPGクリアするのは早い。

なんなら武器もなんかカッチョイイ。みみっちい感じでゲームが進む私は、なんか地味。武器もかっこわるい。

私は私でゲームを楽しんでいるけど、もし閲覧者がいたとして、どっちのプレイが見たいかと言えば断然彼の方だろう。

 

ゲーム現実では次元が違うけれども、私の生き方は彼から見れば「お金がせっかくあるのに使わずにひたすら貯めてどうするの?目的もないのに?」という信じられない行動をする人なのだろう。

 

私もある意味そう思う。投資知識をある程度身につけた今でこそ、「老後資産にする」や「親の介護資金」というほんの少し具体的な目的があるけれど、以前は「お金を使うのがもったいないから貯金する」というスタンスだったように思う。「お金を使わない人生趣味です」とも言えるのかもしれない。それは、果たして幸福なのか?と言われるとわからない。不安を取りのぞくために貯めているという感覚が近いのかもしれない。恐らく私は、死ぬときいちばん金持ちタイプだ。

 

彼がもし「お金が貯められない」病だとしたら、私は私で「うちにはお金がない」病に呪われているようにも感じる。

 

両極端だからこそ、どっちの価値観も学び合って、ちょうど半分ぐらいになれたら、いいんじゃないかなと思う。

私は、彼の考えなしで破天荒性格は嫌いじゃない。安定志向で恐がりな私に「自分一人では絶対に見れない景色」を見せてくれるのが彼なのかもしれないと思って、一緒にいる。

 

「金遣いの荒い彼氏」というのは、非常にキケンだ。そのままでは、老後はのたれ死ぬしかないだろう。

いざというときはいだって別れるんだ。その気持ちは常に持ち続けている。

でも、彼と私が力を合わせれば、「お互いに自分一人では辿り漬けなかった、ちょうど間の人生」が待っているのかもしれない。

 

そう思ってなんとなく一緒に暮らし続けているけれど、もういい年だし、まあやっぱり、金銭感覚があう人と暮らせてる人はマジでいいなと思う。

みんな金銭感覚とかどうやって合わせているんだろう。恐らく、ぴったりあう人同士で暮らせている人の方が少数だろうな。

老後を夢見る若いオタク(30~40代)に教えるシビア事実

老後はたくさんのエンタメに囲まれて楽しもうと積みに余念がない30~40代の君たち

残念ながらそうはいかない

30過ぎたらわかりやすく体力が落ちることは自覚できるが、それが50代にもなると脳と心にもくる。老化2ndウェーブ

は・め・ちん

の順番で老いがはじまる。歯・目・チンポだ

歯はインプラントなどいろいろあるけど、どうにもならないのが目だ(チンポはこの際脇によけておこう)」

老眼がとても難儀だ

近いもの、小さいものをみるのがとても億劫になる

純粋にめんどくさくなる

またゲーム映画など動きが激しいものを追うのが遅くなる

そしてそれと同時に脳も老い

脳の老いはすべてのモチベーションを低下しま

1日20時間できた大好きなゲームも1時間でいやんなります

そして手が出なくなります

個人差があるだろうけど若いうちから脳筋も鍛えないと持たなくなります

かといって仕事やらの生活の合間にそれをやるとどうしても睡眠時間などで無理が出て今度は体調不良になる可能性もてきめんに高くなります

から全ては運です

なるべく良い人生になるといいなと思いながらよいと思うエンタメバランス良く接種しなければならないという

2024-01-05

飛行機の緊急脱出時にペットを含めるべきかどうか問題議論ポイント

ペット緊急脱出議論を見ていてポイントや乗り越えるべき箇所をまとめようと思ったメモ

まとめた理由としてはディベート的な興味で増田自身はどちらでも良いと思っている。

脱出シューターペット対応してないこと

現在使われている脱出シューターペットケージ対応していない。脱出シューターは硬いもので破損する場合があり破損すると人命に関わる。

この問題航空会社にはどうしようもできず、航空機会社の方で対応するべき問題

飛行機には搭載重量の制限があり、航空機会社はこれをクリアして設備を作ることにいつも四苦八苦している。

また、このような保安機器信頼性重要になるためシンプルものだったとしても開発費が高く短期間で開発できるものではないだろう。

緊急脱出時間シビアで命に関わる問題であること

航空会社では90秒で乗客が緊急脱出できるように訓練をしている。その際にペット脱出させようとすると余計なトラブルが発生し、脱出時間が遅れる可能性があり人命に関わる。

もしも、航空会社ペットを緊急脱出に加えようとしても、飛行機に載る乗客全員と自身の命を危険晒す可能性について同意できるのかという問題もある。

こちらについてはペット権利プライベートジェット周りについて参照。

ペット権利法律上問題

緊急脱出を難しくする存在としてペット以外にも乳幼児高齢者などがあり、こちらは脱出対象になっている。

実際の航空会社運用としてペットがモノ扱いになっている理由としては、法律上乳幼児高齢者などには人権がありペットにはそのような権利存在しない事が挙げられる。

法律が変わってペット権利が向上すれば乗客全員にペット脱出の諸問題について同意を取りやすくなると思われる。

政治家などに働きかけるべき問題

営利企業としての航空会社ペット関係

今回の飛行機事故では人間乗客300人超に対してペットは2匹程度だった。

航空会社ペット緊急脱出対応するにしても収益の事を考えなければならない。

まずひとつ目として、その収益ラインを超えられるほどペット旅行需要があるのか?見合うだけのお金を払ってくれるか?という問題がある。

そして、収益問題は1旅行だけの話ではなく乗員の育成コストマニュアルシステムの維持コストペット関連設備コストなどがあり年中それなりの収益を得られなければ維持が難しくなるだろう。

また、収益問題にはリスクなども関わってくる。ペット脱出に加えた事で乗客が何人が死亡してしまった場合訴訟賠償金や、企業イメージ低下なども考慮して計算しなければならない。

収益が見合わなければ航空会社ペットの搭乗を拒否することができる。

プライベートジェット

乗客全員にペット脱出に加えさせるかどうか同意させるのが難しいようであればプライベートジェットサービス使用する方法がある。

プライベートジェットではペット同伴で乗ることができ、脱出シューターなども存在しない機種が多いのでペット同伴で脱出することができると思われる。

ただ、プライベートジェットサービスは通常の航空機に比べると高い。

動物飛行機に乗せる倫理的問題

そもそもペット飛行機に載せることが飼い主の倫理として大丈夫なのかという話もある。

座席でのペット同伴問題追記

今回の事故ではペット温度調整された貨物室に入れられていた。

そのため、ペットを緊急脱出させようとしたら貨物室までアクセスする必要がある。

緊急脱出時間シビアさを考えると貨物室にアクセスすることは現実的ではないため、ペットを緊急脱出させるためにはペット座席に同伴させることが望ましい。

日本ではスターフライヤーという航空会社ペットをゲージに入れた上での同伴を認めている。鳴き声などが問題ならないこと、十分に飼いならされていること、重量サイズなどの制限がある。

ただ、同伴であっても現在ルールでは緊急脱出時にはペット脱出させる事ができない。

まとめ

技術法律収益などのポイントクリアすることが重要そうに見える。

2024-01-02

anond:20240102153200

割と何度も書いてるけど、小規模事業主向けにIT支援WEBページ制作副業

まぁなやかん給与所得とは別に6年で500万くらい入ったみたいだがかなりトラウマ

サラリーマン社長サラリーマン担当者と違って、経営の失敗が自己破産に繋がりかねないので、

コストにめちゃくちゃシビアだし、なに言ってもなんなら契約書見せても折れてくれねーから

 

これがトラウマになって自営業は嫌だ自営業は嫌だ自営業は嫌だって思ったが

なんてことはない、それなりの規模感の企業向けにお仕事すればいいだけでしたわ

 

小規模事業主相手で割があうのは、

帳簿や勤怠システム作ってあげたり、クレカや分割払いのシステム入れてあげたり、周辺機器選んであげたり、ネットが繋がる繋がらないの対応してあげたり、

社内SE的なこと

これらだと過剰な要求は出ないし、今困ってるから出し渋りもしない

2023-12-28

anond:20231228133851

でも庶民もそこらへんはシビアだよね

定着しないものはしない

バレンタインデーも3回目くらいのトライ流行ったって話だし

2023-12-27

anond:20231227034015

訴えられるほど完全にコピーオリジナリティを認められない作りだったら、すぐに法的措置が入るはず。

そうなってないってことは、難癖勢がいう「パクリ」判定が、どんぶり勘定だってことよ

なんだってそうだけどね

ネットパクリパクリ騒ぐやつらの審美眼は昔っからアテにならない

「俺これ知ってる!」って表現アグレッシブにしただけだと思うよ大半の「パクリ」なんて

ただ、映像的な「表現」を法的に裁くのはかなり難しいんだが

商標とかを含む文言や、ソースコードみたいな、文字で表されるもの結構シビアだよ

anond:20231227021848

分かった、君にとってゲームとは、競技性が高くルール変更にシビアものけがゲームなんだろう。

運営ゲームの中でも原神のように1年先まで見据えているかのような舌を巻くバランス調整能力を見せるものもあり、ルールの変化が離れていた者にとっても必ずしも不利にならない世界存在しているんだが、

そもそも一人プレイコンピュータゲームの愛好家がそこまでルール変更にシビアさとリアルとの隔絶を求める理由もないので、やはりゲーマーには二種類おり、どんなゲームをするにあたってもゲームを通して他人と競いたい、張り合いたいタイプの人だったんだろう。

意地悪く言うと、ゲーム自分の強さ賢さを見せつけるためのツールとして認識しているとも言える。

そういうタイプなら日々刻々と更新されていく運営ゲームが、適応コストが高すぎてどうしても受け入れられないのは仕方ない。

でも、思考ベース他人視野に入れてしまタイプだとしても、必ずしも格ゲーばかりやっているわけではなく、オフラインRPGをやることもあるだろう?

俺も長年オンラインゲームをやっていて、よく遭遇する質問として「今から始めても楽しめるか」とか、極端なものだと「最新でない(運営型)ゲームをやる意味はない」みたいな発想にふれることは多い。

ゲームサービスとしてリアルタイムに進行していく性質特有懸念だと思う。

だが、「ゲーム本質」がどこにあると思うのか、によってその答えは変わってくるだろう。

まり他人視野にいれて、古参においつけるか、という意味なら、ほとんどの場合NOだ。

タイム・トゥ・ウィン度合いが少なくなっている最近ゲームであっても、やはり知識量などの引き出しは古参にかなわない。

けれど、競争要素がないソロ仕様運営ゲームにおいて、ゲームの主要コンテンツを楽しめるか、という意味では、

始めるのが早かろうと遅かろうと、ブランクを開けようと開けまいと、無課金だろうと微課金だろうと、十分に楽しめる作りになっている作品が今はほとんどだと俺は思う。

もちろん、強さやデータの充実に拘泥してしまえば、取り逃したモノに対する雑念を振り払うスキルなしには心の平穏を保てないかもしれないが。

本当に大切なものは、そんなデータ上の充実ではなく、プレイした我々が受け取る心の動きだと俺は思う。そう考えれば払拭やすいだろう。

その点俺なんかは自慢できる部分が古参であるくらいで、新参プレーヤー世界に没入して素晴らしい二次創作なんかを作っているのを見ると、感性の豊かさを羨ましく思う。

ルールの中で、他人と張り合う――そういう関わり方だけじゃない、世界観に浸る個人的ゲームとの付き合い方、現実とともにある多角的ゲームIPの楽しみ方を理解するようになれば、

現実とともに変わっていく運営ゲームとも肩ひじ張らずに付き合えるようになるんじゃないかと思う。

もしそういう心境になったときは、俺のレコメンドを思い出してくれ。きっとまだサービスは続いているから。

anond:20231227010146

リアルと連動させても有害にならない程度のランダム性に、徹底的に抑えられてるって話を2つ上でした。

しかも、日本政府よりはるかに厳しい目でゲーム市場を見ている中国下で作られている課金モデルだ。健全さはお墨付きだろう。

そして、好むと好まざるとにかかわらず、心理学的特徴として、人間ってのは分かりきった道よりも、驚きのある道のほうがモチベーションを保てるんだよ。

保つ価値のない方向(ゴミゲー)へ向けてモチベーション操作されるのは心理悪用だが

ユーザーの望む方向へ導いてくれるのなら、主観的には驚きを含むが数値的に見ればランダム性はさほどない、って形は、もっとスマートで穏当な提示の仕方だろう。

実際のプレイヤーの中にも、定額でキャラ売ってくれって人はそこそこいると思う。

でも、実際にそれをやったら、なんだかときめかなくてゲームへの興味を失ってしまうであろう人数の方が、定額販売からいって参入してくる人よりも多いだろう。

シビア現実的な値札を突き付けられるより、無料石による軽減分も含めて、実コストが多少分からいくらいになっていた方が、ゲームをやり込む甲斐があるから

俺は月額時代からMMOをやっていたし、アイテム課金時代ネトゲも多数触れてきた。

2万円の壮麗な刀を買って無双することもできるし、上位プレイヤーは軒並み買っていたが、ほとんどのユーザーは「そんな払ってまで強くなりたいのかよ」「結局カネで強くなるゲームか」とすこし冷めていく肌感覚があった。

まあ、原神やスターレイルは対人戦のないソロゲーなので事情は異なるが。

それに、ガチャというもの単純化しすぎている。課金キャラを手に入れるためだけのシステムじゃないんだよ。

★4のような副産物のように見えるものにこそ、チームビルド戦略性の鍵があったりして、他人と同じチームを簡単再現できない些細なパラメータバラツキがあるからこそ、

使い分けや有効性の判定のために色々と考える必要が生まれてくる。そうする中でゲームへの理解が深まる。

俺が25年間、オンラインゲームをやり続けていた中で、原神はとりわけ色々なキャラの使い分けを楽しめるゲームだ。

ガチャという課金モデルはそれをまったく妨げていない。実際にプレイしていないと分からない細かい部分によって、ビルド可能性が調整されているんだ。

配布キャラ縛りでも戦闘メカニズムなどをよく理解して極めればエンドコンテンツまで攻略できるし、ペイ・トゥ・ウィンのような安易設計にはなっていない。今どきのガチャゲーはだいたいそうだが。

から色々なアイデアゲーム上で再現して遊び倒したい人こそ、ぜひ偏見を持たすにやってみてほしい。

2023-12-26

高島屋ケーキの件

個人的にも冷凍ケーキは何度か注文したことあるし、家でもよくケーキ作ったりするずぶの素人からみた雑感。

冷凍ケーキって結構ガッチガチで届くし、冷蔵庫解凍するのも結構時間がかかるものなのよね。

凍ってる生クリームって外箱に当たったってかけることはあってもべちゃっとはならないのよ。

から崩れたケーキを見る限り、あれじゃデパ地下でかってかえってきて途中でころんだとき状態なわけで、

凍ってるとはとても思えないわけなのよ。


まぁ動かないように形を固定できない形状なのも痛いんだけど、それ以前にあれは冷凍ケーキじゃなくて生ケーキ配送だよねって感じがする。


oem製造元のホームページを見る限り、2023年に「通信販売デパート高速道路等の、冷凍ケーキチーズケーキアップルパイスイートポテト等の洋菓子需要の拡大に伴い、安全・品管基準を向上と製造部門の増産体制設備投資実施。」って書いてあるのをみると、ははーんこれはーって感じしない?


まぁ100%推測だけど、多分みんな同じことを思うのではないでしょうか。

そうですね、IT界隈でもよるある営業むちゃ数字を取ってくるタイプのやつ。

設備投資は往々にしてちゃんパフォーマンスを発揮するまでにも結構時間はかかるし、設備はあっても造り手は雇用しなくちゃ増えないし、ちゃんとした技術がある人だったらすでに他所で働いているからかなり早い段階からコストをかけて採用してトレーニングしなくちゃならない。

生クリームをあれだけ波打たせながらデコレーションするのはそりゃまぁもちろん素人ができるものではないのよ。

無事なケーキをみてもいちごがやっぱり少ないから、材料調達の時点で苦戦していることもわかる。

せめて中は2段でいちごを挟むんじゃなくて、一段はジャムにするとかにしちゃっても良かったのではないかと思うくらい。


まぁ何かっつったら、3000個配送できるように工場設備投資はしたけど、生産ライン計画軌道に乗らず、凍らせる時間も足りず、強引に作って発送した結果、、、、

みたいな?

もちろん経営者として、設備投資した分は今年から回収しないと厳しいのもわかる。だから多分ケーキの台数ではない。

しかしたら通常であれば生産ライン計画割れすることはないが、12月インフルエンザコロナが社内で流行してしまったのかもしれない。

製菓工場なんだからクリスマスに合わせてなんて生産能力の200%〜300%発揮させるのは当たり前の世界だし、クリスマスは待ってはくれない。

1ミスで全部が崩壊するシビアオペレーションが元々要求されるのが製菓業界のクリスマス

でもまぁ、今回は1/3がクレームっていうんだから、事前計画の時点で無理があったのかもしれないけどね。

まぁ知らん。わからん

ただまぁ、工場では想像を絶するデスマーチだったんだろうなって思う。

からあんまりネガティブ言葉で責める気も起きない。

そりゃお客さんは気の毒だけどさ。


まぁクリスマスケーキなんて一年で一番美味しくないケーキなんだから、25日の夜にセブンで買うくらいでちょうどいいのよー。

っていうか自分で作ったらええで。びっくりするくらい美味しいから。見た目は悪いけど。

2023-12-23

anond:20231223114815 anond:20240309231534

別にGoogleに限ったことじゃないんですけどGAFAMであれば高給でホワイトが単純に事実じゃないか

Appleなんかイベントハードワークアピとかしてたと思うし、Googleも『女性社員給料意図的に少なくしていたことを認め、約158億円を支払う和解合意』とかやってたと思うの

賃金の話は外資特に米国企業シビアで、日本支社の場合はどうでもいいポジションでも平均年収は超えるけど、

本国だと学生バイト枠になってたりするのもあるというか、どうでもいいポジションだとベイエリア家賃払えないどころか平均年収下回ってたりするぞ

 

もちろん、年収○○○○万以上に限定すれば、そこそこエリートか、国際競争力のある人になる可能性は高い

でもそれってGAFAMに限定しなくてもそうですよね?

 

増田はとりあえず働こう。働くのが怖い状態なら専門家相談しよう。たぶん気合いだけではどうにもならない

2023-12-21

anond:20231221201744

パチスロ教えればいい

金にシビアになるよ

ロプロの奴らのケチ度合いマジですげーもん

代わりにいつ何時もヨレヨレのトレーナー着る事を許容しなきゃいけないけど

2023-12-18

ファミコンのころってパズルで解き方がわかってるのに妙にシビアアクションさせられて結局クリアできないってゲーム多かったよな

2023-12-13

マザー2を数十年ぶりにプレイしている。

序盤のボス結構強くて回復アイテムが尽きてお祈りプレイしていたがこのギリギリ感が楽しい

昔のゲームって結構シビアだったんだなぁと思いつつそこが良かったんだよなとか思った、同時におっさんになったんだなとも思った。

anond:20231213125125

増田投稿した後に意味の変わる追記するのでいつも文章読めない増田かな?って思ったがやっぱそう見たいね

書いてある通りとしか言えないが、君にそれ言っても無駄なので君が覚えておくべきことは2つだけですね

 

1. 相手不快感を与えない=醜形恐怖症の発想です

相手不快感与えないためにやってるんじゃなくて自分を売り込むためにやってるの

 

2. 売り込むために外見盛った方が得をするが、これを当たり前とすると健康上の問題でできない人が不利な目にあう可能性がある

ルッキズムジェンダーロールは令和で滅ぼした方がいい

 

 

売り込むについて書いても理解できないと思うけど一応書いておく

理解できない、読めないなら相手不快感を与えない=醜形恐怖症の発想』、『令和でルッキズムは滅ぼそう』だけ覚えて帰る、いいね

外見盛りが趣味でない限り365日キメキメである必要は無いが、わざわざ損する必要性も無い

なんで我慢して他人に従わなきゃいけないのというのはわからんでも無いし、そもそも従う気もないので、TシャツGパンかトレナGパンで過ごしている

でもまぁ、商談ほか決めるべきシーンはあって、普段無頓着でも、キメると絶大な効果を発揮するのである

普段からキメキメな人』と『必要な時だけ整える無頓着な人』だったら前者の方が整えるスキルが圧倒的に高いはずだが、

ぶっちゃけ美容界隈・軽薄界隈以外の一般人が気にしているのは整えるスキルの練度ではなく、下記の4つである

 

なので、『造形』や『整えるスキルの練度』に関係なくキメるべき時は盛った方がいいと思います特に面接は盛ろう

いつもの仕事面接困っている増田に対して

見た目を盛っておくだけでもだいぶ違うで

https://anond.hatelabo.jp/20230628191738#

いつもの仕事面接困っている増田に対して

美容室じゃなくて理容室でもいいで

おしゃれでイケてる感じに盛ってくださいって言うといいと思う

面接受けに行くとかいうと遠慮して無難な感じにされるので言わない方がええぞ

 

髪色は黒髪アッシュブラウンくらいの方がええが、別にパーマかけてもいいしデザイン坊主でもいいぞ

ただ、マンバンヘアは職歴に自信ないなら流石にやめた方がいいと思う

見た目が盛られていると何がいいかというと、元気があって協調性があるように見える

意味不明なことに、無難で地味な格好しているよりも、

流行りっぽいおしゃれっぽい格好している方がそういう解釈されるんだなぁ

 

元気があって協調性もりもりなキャラじゃない場合は見た目盛ってそういう演出しとこう

 

あと写真は加工しとけよ。今時はPC履歴作成して写真カラープリントでいいぞ

一応、コンビニで光沢紙選べるから履歴書はそれにしよう

https://anond.hatelabo.jp/20230703081546#

[] 『賞味期限切れイケメン美女』と『絶対不細工

この2つの共通点は親ガチャ環境ガチャに盛大に外したですよね

 

まぁ造形が良いということは年を取ってもそれなり役にたつはずなので、

自分の不足を自覚してこれから上手いこと頑張れで『賞味期限切れイケメン美女』は放置する

(関連増田学歴コンプと同じで外見コンプの人は胸に刻んで欲しいんですけどね https://anond.hatelabo.jp/20231029084622#)

 

絶対不細

結論から言えば『人種差別』や『障害者差別』などの本来ルッキズム文脈以外で絶対不細工なんてものこの世に存在しねーのである

社会的困難が無い・顔に障害も抱えていないのに、何故絶対不細工だなんて妄想を抱く至るかというと、

ガチャ環境ガチャを盛大に外したかである学習不細工

 

1つ目:オシャレをしようとすると『ププッ・・・不細工の癖に』とかいう親 (★★★★★)
  • おそろしいことに親が言うことがある。類似タイプに『色気付きやがって』がいる 

 

2つ目:オシャレをしようとすると『ププッ・・・不細工の癖に』とかいう親以外の人 (★★★☆☆)

  

3つ目:異性がどうたら (★☆☆☆☆)

  

4つ目:ネットメディアどうたら (★☆☆☆☆)
  • まず、見るのをやめます

 

5つ目:顔に基礎疾患が原因で腫れ・ただれ・斑点など人目を引く何かがある (★★★★★)
  • 障害とまではいかないものの、基礎疾患が原因で人目を引く何かが顔にある
  • それを『キモい』とか言う人、『人に移るの?』と言う人が余裕でいる。DQN無視、無神経な無知には都度説明するとしてもまぁ精神削れる
  • いちいち精神削る必要もないので、バカは言わせとけができない人は無理せず『在宅勤務勤務しよう』で終わるが、なんかまぁそういう問題でも無い気がする。障害者差別の亜種

 

6つ目:体型ガー (★★☆☆☆)
  • 細過ぎ太過ぎでも今時は服を買えるので気にせず楽しめばいいと思う
  • 今は男女とも細過ぎ太過ぎでオシャレ売りにしている芸能人おるやろ
  • 自分の体型を受け入れられないと寿命縮めるので自覚的になったほうがいいと思う。ペット家畜を見てればわかる通り、生まれつき肉がつきやすいつきにくいはある。
    医師に太れ痩せろと指示を受けた場合スポーツやる場合のみ、太る痩せる検討しよう

 

7つ目:なんらかの原因で精神を病んでいる (★★★★★)

 

番外:イジメ (環境変えるか弁護士/警察を呼ぶ)

 

 

・・・・と書いたところで早くも飽きて書くの面倒になってきた。なので書きたいことだけ書いて終わる

 

書き起こしてみたら 1つ目(親ガチャ)、番外(親ガチャ環境ガチャ)、5つ目7つ目(病気)が主たる原因なので、これ簡単にどうにかなるかなるやつじゃないなと思った

 

 

面倒になる前に書きたかたこと:人の造形が心底どうでも良い人でも気にすること

ワイは生まれつき人の見分けがつきにくいので、人の造形は心底どうでも良いのだが(よほど個性的でない限り秒で忘れる)、

人がしている格好は多少気にする

 

人がしている格好は多少気にするってことは、意識高いの?と言えばもちろんそんなことはなく、服ヲタ・オシャレ小僧なのかと言えばそんなことはなく、

365日キメキメで過ごしてんの?と言えばそんなことはなく(仕事で偉い人と話す時や商談や冠婚葬祭ラグジュアリー場所以外どうでもいい)

単純に人がしている格好はその人の社会ロールとメンタル状態を表していることが多いと学習しているかである

 

身なりに極端に構っていない人は、極端に自尊心が低いか経済力問題がある状態かで、相手すんのが面倒なので基本的には関わらない

そのほうが合理的から

 

 

面倒になる前に書きたかたこと:外見盛りが趣味でない限り365日キメキメである必要は無いが、わざわざ損する必要性も無い

なんで我慢して他人に従わなきゃいけないのというのはわからんでも無いし、そもそも従う気もないので、TシャツGパンかトレナGパンで過ごしている

でもまぁ、商談ほか決めるべきシーンはあって、普段無頓着でも、キメると絶大な効果を発揮するのである

普段からキメキメな人』と『必要な時だけ整える無頓着な人』だったら前者の方が整えるスキルが圧倒的に高いはずだが、

ぶっちゃけ美容界隈・軽薄界隈以外の一般人が気にしているのは整えるスキルの練度ではなく、下記の4つである

 

  1. 極端に貧乏そうじゃない (ラグジュアリーブランドでなく、THE NORTH FACENIKEadidasCoachなど類似するお手頃ブランドで十分)
  2. 最低限の 協調性ありそう、柔軟性ありそう(流行を全面無視しない)
  3. 元気そう(元気なさそうな人は心配になるので頼めない)
  4. 常識ありそう(丈は自分に合わせて直す)

 

なので、『造形』や『整えるスキルの練度』に関係なくキメるべき時は盛った方がいいと思います特に面接は盛ろう

秋田ので終わります

 

 

 

書こうとしたキッカケと補足

2023-12-11 清潔感って結局は容姿の美醜のことだろ?なんで関係ない「清潔」なんて言葉を使ってるんだ? 

https://anond.hatelabo.jp/20231211194049 

 

補足1:元増田と同じく、「清潔感」っていう実態とかけ離れた言葉嫌いです。でも仕事はさぁ

清潔感ってマジで嫌いですわ

就活に困っている子、社内の立ち位置に困ってる子に、自分を盛れってアドバイスするのは悪かないけど、ただのルッキズム気持ち良くなってんじゃあないよ

清潔感なんて実態とかけ離れた言葉じゃなくて(むしろオシャレは衛生的には微妙なことすらある。整髪料ほか)

ちゃん自分を盛れって正しい言葉を使え

見た目を盛っておくだけでもだいぶ違うで

https://anond.hatelabo.jp/20230628191738#

美容室じゃなくて理容室でもいいで

おしゃれでイケてる感じに盛ってくださいって言うといいと思う

面接受けに行くとかいうと遠慮して無難な感じにされるので言わない方がええぞ

 

髪色は黒髪アッシュブラウンくらいの方がええが、別にパーマかけてもいいしデザイン坊主でもいいぞ

ただ、マンバンヘアは職歴に自信ないなら流石にやめた方がいいと思う

見た目が盛られていると何がいいかというと、元気があって協調性があるように見える

意味不明なことに、無難で地味な格好しているよりも、

流行りっぽいおしゃれっぽい格好している方がそういう解釈されるんだなぁ

 

元気があって協調性もりもりなキャラじゃない場合は見た目盛ってそういう演出しとこう

 

あと写真は加工しとけよ。今時はPC履歴作成して写真カラープリントでいいぞ

一応、コンビニで光沢紙選べるから履歴書はそれにしよう

https://anond.hatelabo.jp/20230703081546#

 

補足2:ブクマカブクマカ兼ねてそうな生きづらいちゃんくんの生活環境ヤベーと思いますの。多様性を重視する人なのかしら

清潔感が別の概念(ガチで汚れや臭いを指してる)だったら増田生活環境ヤベーって話になる。環境自分の鏡だぞ

いい感じに言えば差別的な発言に見えるのは言葉足らずなだけで、

実際の増田多様性を重視しているので "増田の周りには色んな人がいる" かな

 

ワイは賃金格差は無くすべき、賃金の高い低いで人をはかるべきじゃないって思ってるけど、

それと同時に、『貧乏人(正確にはINが少ない人ではなく、常識が通じないDQN)』とは

同じ地域に住まないのが合理的って思ってるよ

https://anond.hatelabo.jp/20231212124131#

清潔感が別の概念(ガチで汚れや臭いを指してる)と主張するブクマカブクマカを兼ねている増田は、

言葉足らずならだけで口先だけではない寛容な人だと思います

ワイの周りにそういう人いないし、関わらないし、そういうレベルがいる環境の人(経済レベル職業)だと思われて得することないので

 

清潔感ルッキズムであり外見盛り』って認識している人は寛容ではないかもしれないけど、話は通じそうですね

ガチで汚れや臭いがやべー人が周りにいない人ってことなので

https://anond.hatelabo.jp/20231213114626#

(通勤前提だと思われること書いてる増田投稿に足して)

これについて真面目に言いたいんですけど

 

現代ってテレワーク(在宅勤務)なんですよ。ワイなんかパジャマのままで仕事してる

テレワークデフォじゃなかった時代会議時はカメラONデフォだった

けど今はある程度の規模感だとデフォでOFFなんだね。負荷がヤベーからだね

(まぁ外資だとそうじゃないとこもある。GAFAMのどれかとか)

そもそも見たいのは会議資料だし、チャットだし

 

それから清潔感演出ではなく、臭いや汚れに配慮ができない、マジで衛生上の問題を抱えた人が、

在宅勤務してるとかではなく通勤してくる、当たり前に身の回りいるって、

給与の高い低いをなんらかの指標にする場合、割と深刻な事態から重く重く受け止めた方がいいぞ

増田自身もそういうレベルだって告白と一緒だから

 

ワイくん、面接時と商談時は全力で盛るものの、在宅だと衛生に含まれること含めてあらゆること放り投げるけど、

ワイくんのオフィス臭いや汚れに配慮ができない、マジで衛生上の問題を抱えた人は身の回りに1人もいないぞ。それなりのお賃金で働いてるから

(仕事は『やり甲斐』や『社会貢献性』や『プライベートを優先しやすい』など、給与の高い低いだけで決まるものではないっちゃないけどね)

 

ある程度のお賃金お仕事って基本感情の発露とか疲労アピールって許されてないと思うので、

それを全面に出している人がチーム内にいる場合は、休むように言ってあげるべきだし、バックアップ用意した方がいいと思う

https://anond.hatelabo.jp/20231212120527#

 

補足3:自然のままが良いと感じる人は別にそれで良い。ただ・・・

自分自身自然のままがいいと感じる人は自然のままの方がいいに決まっている

脇毛で炎上したモデルと同じ話だぞ

 

ただまぁ正しい正しくないで言ったら脇毛と同じく他人流行強制をするのは良くないが、

自分らしさでメシ食えるのホント少数派だから・・・ってのは流行に乗るを全面拒否する子には言いたい

自分自身必要な分のお金を得るために装備を整えるのって、搾取されているとかそういう話じゃないからって言いたい

 

自分自身主義を優先したいってならは別に止めないけどわざわざ困難な道選ばんでいいぞ

あと、自然主義自分自身の強い美意識を持っている人と、やたらめったら自尊心が低くてて流行全面拒否している人、

このふたつは違うから自覚的になって欲しい

https://anond.hatelabo.jp/20231212155024#

2023-12-12

anond:20231212092630

清潔感ってマジで嫌いですわ

就活に困っている子、社内の立ち位置に困ってる子に、自分を盛れってアドバイスするのは悪かないけど、ただのルッキズム気持ち良くなってんじゃあないよ

清潔感なんて実態とかけ離れた言葉じゃなくて(むしろオシャレは衛生的には微妙なことすらある。整髪料ほか)

ちゃん自分を盛れって正しい言葉を使え

見た目を盛っておくだけでもだいぶ違うで

https://anond.hatelabo.jp/20230628191738#

美容室じゃなくて理容室でもいいで

おしゃれでイケてる感じに盛ってくださいって言うといいと思う

面接受けに行くとかいうと遠慮して無難な感じにされるので言わない方がええぞ

 

髪色は黒髪アッシュブラウンくらいの方がええが、別にパーマかけてもいいしデザイン坊主でもいいぞ

ただ、マンバンヘアは職歴に自信ないなら流石にやめた方がいいと思う

見た目が盛られていると何がいいかというと、元気があって協調性があるように見える

意味不明なことに、無難で地味な格好しているよりも、

流行りっぽいおしゃれっぽい格好している方がそういう解釈されるんだなぁ

 

元気があって協調性もりもりなキャラじゃない場合は見た目盛ってそういう演出しとこう

 

あと写真は加工しとけよ。今時はPC履歴作成して写真カラープリントでいいぞ

一応、コンビニで光沢紙選べるから履歴書はそれにしよう

https://anond.hatelabo.jp/20230703081546#

2023-12-11

他人が対価をもらうことを良しとしない風潮

嫌儲っていうのか

誰かが有益なことをしてその対価をもらおうとすると

「なんで金取るんや」みたいなこと言うやつが必ず出てくる。

日本人特性なんだろうか?

たとえば海外欧米とか中東とか中国とか)のビジネスマン

お金シビアでもらうものはきっちりもらうっていうイメージがある。

でも日本人はそういうことをするやつは「金に汚い」みたいに世間で思われてしまう。

奥ゆかしさの美学みたいな、文化的ものなのかもしれないけど

ネット住民も似たような考え方のやつが多くて辟易するんよ。

お前らはなんで他人が対価をもらうことを良しとしないんだ?

2023-12-07

anond:20231207071219

つの論点がある


一つは、表現戦場お気持ち戦場であるという点

一つは、明確な差別侮蔑名誉棄損は世に出てはならないという点


表現戦場お気持ち戦場である

みんなあまり気にしないが、ジャンプなどの「打ち切り」も、大枠では表現の自由を侵害している

なぜ打ち切られるかと言うと、世間に受け入れられず、利益を産まないと判断されたか

このことについて、営利企業による選別は表現の自由を侵害しない行為だと宣う者もいるが

どこをどう解釈しても表現の自由を侵害している事に違いはない

チートスレイヤーも同様だ

あれが他作品権利侵害しているとはとても思えない

裁判をしたら勝ったろう

でも、顧客は憤慨し、出版社は取り下げた

あの件でも、界隈は、「あれは権利侵害から取り下げただけ」と嘯くが

ハッキリ言えばいいのだよ

「気に入らないものは消えて欲しい」ってな

実際、そういう風に消える表現は沢山ある


個人的には、エロ表現が嫌いだと言う人が居ても良いと本気で思っている

グロ表現お茶の間に流れなくなった

料理を粗末にするコントや、他者イジメる類のコントも消えた

人によって是々非々はあろうが、私は歓迎している

ハッキリ言う

不快から消えてうれしい」

これに表現の自由で対抗するのは間違ってるとも思う

不快だという陣営と、表現されるべきだという陣営意見をぶつけて、時には金(営業利益)で、時には圧力意見を闘わせて

勝った方の意見で結果が出ればいい

そういう意味では、共産党思想も私の考えに近い

「それが利益にならない表現自然と廃れていく」

もう昭和のノリで漫画を描く人は希少だ

これは、昭和漫研表現規制されたのだろうか?

お気持ち戦場表現を残したいのなら、共産党が何を言おうが残したい方が布教活動を頑張ればいいのだ



【明確な差別侮蔑名誉棄損は世に出てはならない】

こっちは、文言としては分かりやす

他者人権侵害するような表現は、世に出てはならないという物

侮蔑名誉棄損は差し止め権利まで法で定められている

こっちは根底人権様がいらっしゃるので、差別侮蔑名誉棄損だとされた表現も世に出るべきだと主張すると、主張した側が人間性を疑われることになる

もちろん反論する側は、差別ではない、侮蔑ではないという形を取るのだが

規制したい側は世の中への演出として、差別助長する〇〇達と露出させる

そのため、下品悪趣味表現に対して差別カードを切られると、擁護する人が減る形になる

下品悪趣味であり、それは侮蔑的で差別助長するとなると、顕名で声高に擁護することが社会的評価に影響してしまうから

自然匿名の卑怯者けが擁護側に集まることになり

その事実演出をより効果的にする

そのように強力な効果を持つカードから、単に「不快だ」というお気持ち差別として世に問う集団がいる

私はこれには断固として反対したい

差別というのは本当にシビア評価されるべきで、月曜日のたわわのように「差別表現だが雑誌掲載されたりしてよいし作品にも出版社にも問題はない」などと迷走すべきではない


このような事象に対して反論する時に「表現の自由」を使うのは

(一部の原理主義者を除き)

差別」というカードに対しての対抗手段であるだけだ

反差別界隈が簡単相手侮蔑レッテルを貼り社会的に葬ろうとする(構造差別構成要素を実践する)のと同じように

表由界隈も気に入らない表現は潰そうとする

理由は単純で、反差別も表由も、実際にそれを「目的」にしていないか

相手攻撃する「手段」としてそのカードを使っているのであって

それは「目的」でないから、主張や行動に一貫性がないの

お互いがそれを攻撃し合ってるの

本当にバカみたいでさ

お互いが手段しかない事を、白々しい美辞麗句で、それこそが自分の生きる理由みたいに語り出すわけ

これ自体は非常に滑稽な事なんだけど



でもだからこそ、そこから一歩身を引いてるみたいな立場人間

いっちょかみでそれを揶揄すると

激烈な反応が当事者双方から返るときがある

当たり前だよなぁ

2023-11-28

エルデンリング本質は「どこまで自分に縛りプレイを課すか」

anond:20231127194936

タイトルが全てなんだけど、もうちょい無駄コメント残しとく。

エルデンリングが秀逸なのって、みんなが強敵だって言ってるボス方法さえ問わなければ意外とどうにかなることなんだよ。

自分過去ソウルボーンシリーズプレイ状態ベータテストに参加し、ツリーガードで挫折した人間です。発売日当日にゲームも買って、ツリーガードとかマルギットを初期条件で倒そうと躍起になってた時期があった。

でも途中で気づいたんだよ。それ本当に楽しいか?

そりゃさ、1つのボスに縛りプレイで1時間2時間かけるのも人によっては悪くないよ。でもそういうプレイってアクションゲームそんなに得意じゃない人間がやりつづけたら疲れるわけよ。

ゲームってのは究極楽いかどうかが全てであって、自由度に惑わされて誰にも課されてない筈の縛りプレイ自分に課してゲームに飽きるのって本末転倒なのよね。

まあ初手でツリーガード出してくるゲームデザインがクソという問題はある。手加減をしろ

でもエルデンリングってそういうシビアゲームデザインにしつつ、「楽しようと思えばいくらでも楽できる」って構造でもあるので、結局は自分自身とどうゲームを向き合うのかって話になっちゃうんだよね。

結局初手でがんばってツリーガード倒そうとするのとか、マルギットと支援なしで戦うのかって、レベル1のままFF7全クリしようとするのとどのくらい違うんだよって話ですよ。

自分自身との戦いに興味がない人はエルデンリングの縛りプレイはさっさと諦めた方がいい。その方が楽しめる。

2023-11-24

年齢差別就職出来ない死ぬ

私は40代就職氷河期世代非正規で働きながらお金を貯めて勉強し、二度めの学生生活を経て今新卒として就職活動をしたけれど、

何処も採用されない。びっくりする程採用されない。

考えるまでもなく年齢のせい。

ネットで調べたり転職エージェント相談したりすると40代50代でもその年齢の知識経験という強みがあれば採用されると言われてたりするけれど

からその強みがない人間はどうしたらいいんだよ…強みなんて何もねーよ…

コンビニスーパーレジだの派遣コピーデータ入力程度の事務だのの経験しかない自分には、

その年齢相応の経験とやらがないので何処も書類門前払い

頑張ってやった内容を膨らませて職歴書を書いてもいつもお祈りメール

単純作業でもフルタイムの勤務を求めてくるくせに、それは経験としてカウントしてくれないって何なんですか。

からさー、この国では入り口で躓くとそこで人生終了なんだよ!もうどうにもならないんだよ!

新卒の頃から20年も何してたとか、そんだけ時間があればどうにか出来ただろうとか言われても、

世間じゃ就職の際にはその年齢相応の経験を求めてくるんだから無理に決まってるじゃないか

一度新卒を逃すと23歳なら23歳、25歳なら25歳、30歳なら30歳、35歳なら35歳、40歳なら40歳の年齢相応の経験シビア要求されるんだから

何をどうしたって這い上がるなんて出来やしない。

経験でも許されるのは最初新卒の時だけ!それ以降は資格を取ったり大学に入り直したりしたところで全部無駄無駄無駄無駄!!

もはや若作りして年齢詐称でもしないと採用されない状態だよ。

から戸籍を偽造した人の気持ちが本当によーーく理解出来るし、働かせてくれないくせに働けとか言ってくる世間が許せない。


https://www.bizreach.jp/column/years/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん