「シェーダ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シェーダとは

2016-08-15

unityって

いまさらなんだけどunityを触り始めた。

数年前シェーダーの日本語記事なんて殆どなかったのに

ますげーある。

日本人って流行ものが好きなんだね・・・

2016-03-09

http://anond.hatelabo.jp/20160308141345

ゲームプログラミングは難しい。

先ずどの環境で作るかを考える。

AndroidならJavaiOSならSwiftブラウザならJavaScriptMacWindowsもある。

どれにしても習得するのはそこそこ難しい。

ゲームはらさに3Dグラフィックス必要だろう。

これは基礎的には、OpenGL ES2、WebGLを使う。

難しい。頂点シェーダー・フラグメントシェーダーも書く必要がある。

AndroidiOSライブラリに余りいいものはないかもしれない。

WebGLならThree.jsメジャーシェーダーも自分で書かなくてもいい)。もっと小さいライブラリもある。

JavaScriptプログラムAndroidiOSパソコンで動かす事もできる。

勉強している内にUnityを使ったほうがいいかなとか色々思うだろう。

そうで無くても、GUIプログラミングは全てが一つのプログラムに入り複雑。

ここまで認識するようになるのに1年ほどかかるだろう。

(何か環境を一つに決めて初心者用の本の通りにすれば短期間でできるが。)

一方、コマンド用のプログラムはなかなか手軽に作れるし、

処理ごとにファイル出力して(メモリより時間がかかるが)分離しやす場合も多い。

Rなどでのプログラムも案外手軽にできる。

もちろん一つのプログラムで全部する事もできる。

コマンドプログラムGUIを使うのは色々な方法が有る。Javaなら問題ない。

JavaからPythonなどの)コマンドプログラムを呼び出したりすることも多い。

2015-05-27

http://anond.hatelabo.jp/20150527104806

その手間がなくなるって話でしょ。

トゥーンレンダリングにしても何にしても、シェーダを上手く掛けるようになれば少なくとも手書きセルアニメと同等になるね。

モーションをバンク方式で貯めるようにすれば今と同じように省力化できるだろうし。

2014-10-16

40歳おっさんになって久しぶりにアニメにハマってみた

当方40歳おっさん。既婚&持ち。最後アニメ見まくってたのは20代前半くらいで、それ以降は洋画海外ドラマに移行。ただここ数年は家ではまともにゆっくりとテレビを見る時間の余裕がないので長時間映画海外ドラマシリーズをチェックするのがしんどくなってきた。そんな俺がアニメを再び見始めるようになったのは1エピソードが導入&歌を除いたら20分くらいで、おまけに最近スマホアプリからでもストリーミング配信で見れるようになったのでジム立ち漕ぎながら見るにはちょうどいいコンテンツになってきたとこですね。(いや高画質アニメ制作してくださってるクリエーターさんには申し訳ないんですが、まじで自宅テレビで俺しか見ないアニメをゆったり楽しむ暇なんてないんです。すみません)ちなみに40歳の子持ちになるとジムで他の人がいる中でスマホアニメ見るのにもなんの抵抗もなくなってきます苦笑;その程度なら周りにどう思われててもどうでもいいです。それよりストレス解消!

ここ半年見た中で見た作品で印象に残ってるのは以下の通り

シドニアの騎士

ここ最近アニメじゃ一番満足できた。マクロスの焼き直し程度と思ってたけど、デザインやら設定にいくつかフレッシュアイデアが加わって新鮮なSFアニメとして楽しめました。CGトゥーンシェーダーでここまで人物の感情まで表現できるようになったのは感激(「アップルシード」がイマイチだったため)。ただアニメからしょうがないんだけど、主要登場人物がみな若いため、普通軍隊活劇ではありえないようなアホな理由で仲間の足を引っ張ったりするのが多少ノイズになりました。

攻殻機動隊 ARISE」

素子さんも若かりし頃は簡単に敵の罠にかかったりハッキングされたりドジっ子だったんですねと感慨深いといえばいいが、前の「攻殻機動隊シリーズ」はおれが最後にハマったアニメシリーズだっただけに新シリーズはいまいちテンションが上がりきれない。まだ続くようだから今後はもっとよくなるのかしら。キャラクターストーリーがしっかりしてるのはさすが。個人的には成熟した大人がちゃんと活躍する話は見ていて一番しっくりきます

機動戦士ガンダムUC

絵的には満足度たかい。話も旧シリーズの延長線上で悪くないんだけど、話の設定とか絵的のギミックとかがしっかりしてる反面、後半の話が主人公の子供二人のガキの理想論で進みそうなのが富野さん的ではあるんですが僕的にはキツイもっとゆるふわSFだったら子供理屈で進めてくれてもいいんですけどね、なんか設定がしっかりしてくると逆にそこがノイズになってくる。まぁ僕がおっさんになったのが一番の原因なんでしょうね。

いまんとここんな具合ですかね。一時期話題になってた「らき☆すた」や「けいおん」も試してみたけど最初1話途中でダメだったんでパス。「新エヴァ劇場シリーズ」はさすがにこれをジム立ち漕ぎながら見るのはきついので保留。

20分ちょいで楽しめるのがいいと言いつつ、ARISEやユニコーンは60分たっぷりあるので2回にわけないと見きれないんですがそこは置いておいてください。20分って見やすくもあるんですが、やっぱ反面ストーリー描写が浅い感はいなめない。まぁ濃厚な海外ドラマばっか見て敵味方いりまじったドロドロドラマに慣れてたんで、そこと比べるのは酷かなと。

次に見るアニメでは「サイコパス」ってのに興味あるんですが、ちょっと不安なのはこれってただ単に最初からキチガイサイコパス犯罪者相手に戦うって内容なんですかね???僕は「生まれついてのキチガイ犯罪者」モノよりも、「最初普通、善良な人だったのがやむなく犯罪に手を染めてどんどんドス黒くなっていく」っていう展開が好きなので(海外ドラマだとBreaking BAdHouse of Card)、前者だったらちょっと物足りないのでパスしようかなって迷ってます。誰かネタバレしない程度に教えてください。あとこんなめんどくさいおっさんでも楽しめそうなアニメシリーズあったら教えてください。

2014-08-14

http://anond.hatelabo.jp/20140814195505

GPUコアっていうけどGPUコア自身

頂点コア(ユニット)やレンダリングコア(ユニット)や計算コアなどのヘテロジニアスな集合体

それをシェーダーランゲッジでプログラムしてからデーターを流す2段階ユニット

その派生で 

2段階プログラムコア(コアをプログラムしてから プログラムされたコア上でプログラムを流し込む)コアは面白いけど

どうなんだろうね。

普通の人には扱いきれない気がする

2012-12-29

http://anond.hatelabo.jp/20121229022326

横だけど、行列なんて別に画像とかCGとか言う以前に呼吸と同レベルだろう。わざわざ強調するところじゃない気がする。

教養レベルの)線形代数が分からないというのは、現代社会では生きる資格があるか微妙レベルと言えそう。

画像CGはだいぶ雰囲気が違って、CGではシェーダーとかそういうプリミティブなプログラミングができなきゃいかんというのが重要なんじゃないかなあ。

数学はまあ、レンダラーとか作ったり、ナヴィエストークスを解いて流体シミュレーションするとかい場合はそこそこ必要か。

あとはメッシュの変形とかも割と数学だったりするね。

2012-07-28

でもすげぇなぁ

アセンブラゴリゴリとか、マルチコアプログラムゴリゴリとか、シェーダーランゲッジゴリゴリ

って人が ネットで ごろごろしてるのに

日本企業が出すものって、そこまででもねーなぁ。 なんで そんなことになるんだろ。

2012-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20120625011135

いや、MP3に使うフーリエ級数展開 ってちゃんと書いたよね私。

CGにつかう球面調和関数いいんじゃない別に

知りたければ、調べて普通にわかるだろうから、使うよ。

もっとOpenGLシェーダーも、必要な範囲では使うけど ゲーム屋じゃないので、そこまで、やらんけど。

 

単に球面調和関数って持ちだしてきて、知らないならバカにしてやろうっていうそ精神が、嫌だって話だろ。

それこそ、知りたければ勉強すればいいじゃん。

 

知りたければ勉強するって範囲において、文系理系もないだろ。それは常識

 

だけど、一般的な採用において、 文系に球面調和関数を求めたり、理系経営学を求めたり するのは おかしいよね。

って話だろ。 どっちにも それぞれ できるやつがいる というのは当たり前。

 

でも、どっちもできなければおかしい。というのなら文系理系も 分ける意味ないだろ。

 

分かれているのは、平均的に期待していいか?だめか?って話で

CS系なら まぁ、期待できる確率が高い。 文系だと 低い。ってだけで。

それをいうなら、CS系に  文系の専門知識を求めて いいか?ってはなしは。 できる奴もいるが、一般的ではない。って話だろ。

 

同じ事じゃん。 正直、それ被害妄想だよ。 文系数学的なことはできなくても、それが一般像という奴。

理系文学的なことができなくても それが一般像というやつ。

できる奴がすごいんであって、 できて当たり前 ではなかろ。

 

おれは、数学も出きる文系だ! って そういうのは できる奴もいる って 書いてあるじゃねーか。

 

2011-06-25

IT技術者が嫌になってきた

俺も相当なgeekで家にいるときはずっとプログラミングしてるけどwwww

その知識は全然業務で役にたたんしwwwww

ゴイスなシェーダバリバリ使って3Dゲーム作ってて

ネット上じゃ凄い技術者って思われてるけどリアルでは何も評価されていませんwwww

リアルでそういうこと言っても全然関係ないことして遊んでるとしか思われませんwwww

業界には3Dグラフィックプログラミングなんてわかんない奴ばっかだからしょうがないww

面接などでは言わない方が得だと思われますwwww

WPFとか新しい技術いっぱいでてるけど、全然興味ありませんwww

シェーダゴリゴリやってる俺には全然面白くねえしwww

というか、.Net自体おもちゃに思えて興味ないwwww

なんかもう、geekほどこんな仕事は嫌になるんじゃないのかえwww

こんなつまら世界だとは思わなかったwwww

俺がこの業界で得るものなど無かったwwww

もっと楽な進路を選んでおくべきだったwwww

俺自身の開発もそのほうが絶対に進んでいたwww

どうしてこうなったwwww

2008-09-04

GPGPU 開発環境

いろいろ間違ってるかもしれないが、力尽きた

分類開発環境開発言語メーカーGPUOSAPI備考URL
シェーダ言語_CgNVIDIAGeForceLinux
Windows
Mac OS X
XBOX
OpenGL
DirectX 8/9
C言語ライクな言語
グラフィック用途向け
シェーダプログラム最適化
http://developer.nvidia.com/page/cg_main.html
シェーダ言語_HLSLMicrosoftGeForce
RADEON
WindowsDirectXグラフィック用途向け
シェーダプログラム最適化
シェーダ言語_GLSLOpenGL ARB__OpenGLC言語ライクな言語
グラフィック用途向け
シェーダプログラム最適化
GPGPU言語CUDAC言語NVIDIAGeForce
GeForce 8100 mGPU以上
Linux
Windows XP/Vista
Mac OS X
_標準C言語http://www.nvidia.com/object/cuda_home.html
GPGPU言語Stream SDKBrook+AMDRADEON
R600世代以降
(=RADEON HD2400以降)
Linux
Windows
OpenCL(対応予定)
DirectX 11(対応予定)
C言語ライクな言語http://ati.amd.com/technology/streamcomputing/index.html
GPGPU言語Brook for GPUBrookスタンフォード大学GeForce
RADEON
Linux
Windows
OpenGL
DirectX 9
C++ライクな言語
GPGPU言語Close to Metal(CTM)アセンブリ言語AMDRADEON_Stream SDKのCALに移行
GPGPU言語_Sh____C++ライクな言語
GPGPU言語RapidMindC++_GPU
マルチコアCPU
Cell
__Shの商用化版

参考文献

CUDAを使う:tech.ckme.co.jp

http://tech.ckme.co.jp/cuda.shtml

【特集】超並列プロセサ - GeForceアーキテクチャとCUDAプログラミング

http://journal.mycom.co.jp/special/2008/cuda/menu.html

Windows環境は、Visual Studioを用いてmakeを行うようになっている

CUDA SDKでは、通常実行用のGPUバイナリを生成する以外に、(中略)

GPUのない環境CPUで実行するエミュレーションバイナリを生成したりする機能があり

2008-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20080412221553

小さい頃からゲーム作るのが夢でゲームプログラマーさんになったんだけど。

なんかさ、虚しい。

シェーダとかAIとかネットワークとか弄れるし、仕事楽しいよ。

でも大学の友人は結婚したり、海外行ったり、院で博士とってたりする。

友人と話してるといつも羨ましくなる。

ゲーム作るんだ!って夢燃やしてた頃は楽しかったけど、

その夢が叶って、今現在やってることって朝から晩までデスクに座って

プログラム組んでるだけ…

こういう日常がこの後ずーーーっと続いていって、10年、20年過ぎてったら

どうなっちゃうんだろうって、ときどき怖くなる。

このまま結婚も出来ず、子供も持てず、好きな人もなく、なんも無いまま独りで死ぬのだとすると、

人生間違ったかなーってちょっと思う。

2008-02-06

まちがい

http://anond.hatelabo.jp/20080206033709

XPまでのWindowsも描画はグラフィックスカードハードウェアで行っているよ。CPUレンダリングなどしていない。

Windows3.1の頃からずっと。

あと、GPUに回せば負荷が軽くなるからってGPUをぶん回すと消費電力が上がるので、ミニノートには向かない。切ったほうがいい。体感速度は上がるけど、視覚効果を切ってもピクセルシェーダで描画するのは電力の無駄遣い。GDI経由で書くのが分相応ってやつだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん