「シェル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シェルとは

2023-10-09

我が家を名門一族にしたい

ロックフェラー一族ロスチャイルド一族ハプスブルク家のような。

大金持ちになりたいって意味ではなく、何世代に渡って特定地域や団体に影響を及ぼし続けたい。なんなら「千葉市の名門一族」とかでも良い。

ただ、俺は父親に捨てられた母に育てられた母子家庭育ちで、地元駅弁卒業して市役所職員になったつまらない男だ。

俺がジョン・ロックフェラーマイアー・アムシェルロスチャイルドのような名門一族の家祖になれるとはとてもじゃないが思えない。そこで名門一族の家祖の父ポジションになりたい。ジョンの父であるウィリアムロックフェラーマイアー・アムシェルの父であるアムシェルモーゼス・ロスチャイルドのように。

我が家には現在二人の子供がおり、妻のお腹の中にもう一人いる。こいつらに賭ける。

Netflixヤングシェルドン

・見途中

シーズン2最終話屋上ノーベル賞巨人の星クリパの流れがよすぎたのでいったん書く

天才孤独描写で初めて見る触感だった

ノーベル賞をとりたかったんだ」のとこ

世間離れ感のある天才世界にも天才世界なりに

相対的評価の有無があるというか

光の照らし方もすごいいい…

ラストに出てくる「未来出会う仲間達の子時代」、

元ネタドラマ知ってたらもっと胸熱なんやろな

見たいけどU-NEXT高いわ

双子妹と兄も段々回が進むにつれスキルが発現してきとる…正直最初らへんのシェルドンだけ異能持ちでお母さんが特に気にかけてる描写がかつてきょうだい児だった自分を重ねてみてた所があるので少し寂しい気持ちがありけり

やっぱり特殊スキル持ってた方がはいいよね感がさみしみいやエンタメとして面白いし好きだけど

生徒会長になれた理由(相手の都合)が「地域性?こわ…」ってなる

シェルカスという言葉がよぎる畜生シーンがたまにある

追記

ネトフリ配信分は全部見た

途中から失速感は否めないが流し見にちょうどいい

え?お隣さんとお父さんマ?うそやろ

これはミスリードだね!!

2023-09-30

対話シェルの出力が重いなんて1年もソフトウェア技術者やってたら知らないはずなくない?

2023-09-26

文字入力専用の機械を買った

今日、Pomeara DM250という機械が届いたので、それを使って試し打ちのためにこの文章を書いている。知っている人もいるかと思うが、Pomearaというのは、キングジムという会社が作っている文字入力専用の機械だ。いってみれば昔のワープロだ(昔とはどれぐらいのことかというと、昭和の末ぐらいか平成の初期ぐらいのことをぼんやりと考えている)。

じつはこのPomeraシリーズを買うのは4台目だ。たしか、一番最初モデルが出たときに頑張って買ったのを覚えている。あの機械はどうなったのだろうか。まだ処分していないはずだからどこかにあるはずだ。本体のその軽さにときめいたものだが、なんか使いにくくて結局使うのをやめてしまった。あと本体の一部が加水分解してベトベトになっていたような気がする。

2台目はこのDM 250と同じ形式の、キーボード折りたたみ式じゃない、クラムシェル型の最初モデルだったと思う。書き心地は軽快でかなり気に入っていたが、当時は文章を書くといえば論文がメインだったので、Pomeraがどんなに使いやすくてもcitationを入れる役に立たないという問題があった。で結局iPadWordを使ってドラフトを書いていたことを覚えている。この機種もまだ捨てていないはずだがどこかにいってしまった。

3台目は、はじめて画面にEインク採用したモデルだ。はじめて、というかこれ以降Eインクモデルはなくなってしまったので、最後モデルでもある。これは夜中に液晶画面を見たくないが、文章は書きたいというニーズがあって買ったものだ。Eインクの画面で文字入力ができることに購入当初は感動したものだが、このモデルには複数問題があった。まず文字入力の遅延。キーボードを打って画面に文字が表示されるまでに少しの遅延があるのだ。これは我慢しているとある程度慣れてくるが、まったく気にならないレベルには至らなかった。

次にEインクの画面の汚さ。これはEインクに固有の問題だが、画面を定期的にリフレッシュしないと、先に入力した文字残像が表示されたままになるというか、画面上に変な縞縞がずっと表示されているのだ。これも文字入力に集中していると気にならないが、あるときハッと我に返ると、汚い画面だなあと思ってしまった。

最後文字コードの問題。このモデル文字コードがShift JISしか使えない。最近PomeraにはPomera Linkというアプリ本体からスマートフォンQRコード経由でテキストデータ転送する機能がある。これを使えば、Pomera入力したテキストスマートフォンPCで利用できるのだが、文字コードがShift JISだと使い勝手が悪かった。そのままでファイルを開くと文字化けしてしまうケースがけっこうあり、文字コードを変換してから流用するのが大変な手間だった。これが最大の理由で使うのをやめてしまった。

このモデルはまだ手元にある。売ってしまおうと思っていたが、Eインク文字入力機械を作るという発想自体は好きなので、取っておこうと思い直している。

4台目のDM 250を思い切って買ったのは、上記問題がこのモデルでは解決されていると思ったからだ。まず、文字コードはデフォルトUTF-8なので、今度はストレスなくPomeraから他のデバイステキストデータを流用できるようになった。Pomera Linkアプリも気づけばかなり改善されており、データの読み取りがとてもスムーズになったと感じる。

あとはなんといっても画面がきれいで、文字が読みやすい。初期のモデルに比べるとまったくの別物だと感じる。

それから日本語入力Atok)がとても改善されたと感じる。思うように変換ができなくて変換候補を探し続ける、ということがほぼなくなった。これは大きな改善ポイントだと思う。

ただしこのモデルにも問題がないわけではない。まず、キーボードPCキーボードに比べるとどうしてもひとつひとつキーが小さいので、タイプミスをしやすい。これは指がこのキーボードの大きさに慣れるまでの問題なのかもしれない。だがキーボードの質感じたいがどこか玩具っぽいという感じには慣れそうにない。この値段にしてみればキーボードの質感はもうちょっとなんとかならなかったのだろうかと思う。あとは打鍵感。音が静かなのはたいへんよいが、このキーボードで何時間文字を打ち続けると、指の関節が痛くなりそうだ。そこまで長時間この機械文章を書き続けられればだが。

あとは本体がやっぱり重い。知ったうえで買ったが、このサイズで620gという重さは、手に持つとかなりずっしりくる。手元にあるPanasonicのLet's note本体重量が800g台だったと思うが、これより小さく軽いPomeara DM250を手に持った時の方がずっしり感があるのは不思議だ。PCを持ち運ぶよりはましだといえばそうなのかもしれないが、あまり気軽に持ち運ぶことに適した機種ではない。少なくともPCと一緒に持ち運ぶのはつらいので、外出するときにはPCPomeraか選ぶことになるのだろう。

意気込んで買ったわりにはすぐに使わなくなるものナンバーワンPomeraだ。なのだが気がつけば4台も買い続けているのは、集中して長い文章を書き続けることに自分憧憬を持ち続けているせいだと思う。シンプルに、集中したいという願いをPomeraに込めてしまうのだ。で、気づけばPCに戻ったり、スマートフォンBluetoothキーボード接続して文章を書いたりしている。直感的に、道具としての納得感があれば自分Pomeraを使い続けるだろう。今回のモデルはそうなるだろうか。気づけば約2400文字を30分程度で打ち込んでいるので、まずまずの生産性なのかもしれない。それが続くかどうか、試してみたいと思う。

自宅サーバーへのシェルアクセス

転職先のパソコンガチガチロックダウンされている上に、外部通信も割とガチガチブロックされているのでコードで遊べない。

SSHダメ、DynamicDNSもダメだったけど、ドメイン登録してshellinaboxとかgottyとかでブラウザアクセスできるようにした(nginxbasic認証、modsecurityでセキュリティ対策)。

が、もっと簡単方法VS CodeのTunneling Server(https://code.visualstudio.com/docs/remote/tunnels)を立てて、vscode.devからブラウザアクセスするだけで良かった!

この方法だと、egress 443さえ空いていればよいのでPort Forwardingさえ不要だ。

まあなにかテストウェブサービスを立ち上げる時にはやらないといけないけど。

2023-09-21

anond:20230921014030

ワイの中でオープンハートゆうたらAliExpressで出店しとるイヤホンヘッドホンケーブルの専門ストアの名前やで

シャレオツ商品があるから、音質面では特別秀でてないけど通な中華オーディオマニアは知っとるニッチなお店やで

このケーブルとかなかなかイカしてると思わん? 鮮やかな線材だけやないで、プラグも他で見ないやつなんよ

https://www.aliexpress.us/item/1005002941092309.html

あとこの青いクリアレジンシェルイヤホンも渋くてたまら

https://www.aliexpress.us/item/4001214848930.html

2023-08-29

anond:20230829225115

激しい戦闘を行っている戦場←→平和な「銃後」社会

・・・ギャップPTSDあるいはシェルショック、ランボーのような状態を際立たせるわけだが、戦国時代だと戦場生活殺戮哲学ほとんど一体化してて際立たないのかもしれない

でも熊谷直実の話とかそれっぽいのはちょくちょくあるね

2023-08-16

anond:20230816112632

はやらんやろ

一般ユーザーが欲してるのは統一されたユーザー体験であって

好きなシェル自分で選んで好きにできますという

ユーザー本位であるように見せかけてその実は誰も責任を取らないだけという自由主義ではない

2023-08-09

おい、デベロッパーモードサイトを公開するな!攻撃者の餌食になるぞ!

Rails や Laravel、Django みたいなフレームワークを使って開発してリアル環境で試すために、クラウドに乗せてパブリックIPを付加するのはわかる。ただし、IP 制限をするか、プロダクションモード動作させてくれ。もう、エラーページに色々とサイト構造についてメッセージが書いてあるよ。あと、ウェブシェルかついてなくてよかったね!ハッカーだったら、嬉しくて堪んないと思うよ。

2023-07-31

anond:20230731211345

シェル言語コマンドを知ってるだけなんよな。ALPINE LINUX みたいな、他のディストに標準的コマンドがない環境に来ると、本当にフリーズちゃう。かわいそうなことに、Fedora みたいな RHELクローンも消えちゃうしな。

anond:20230731204900

なんかインフラ系の人らしい。Linux に詳しいという話だったけど、全然だった。肝心のインフラも、どうも監視要因だったみたいでさっぱりだった。シェルパイプがわかんない、っていうのは衝撃的だったね。だから、たぶん QA ぐらいしか、この業界仕事は無理なんじゃないかな。

2023-07-30

Python普遍的言語になった。

いやぁ、長かったですね。Python業界デファクトスタンダードになり、シェル言語システム記述言語となる可能性が潰えて久しくなるまでが。具体的にいうと Ansible のようなクラウドの構築はTerraformになったし、Linuxブートには systemd が後継となったいま、PythonRuby と同じく「Perl のような何か」に落ちてしまった。唯一無二の人工知能の為の言語としても、高度化した人工知能の開発で新規参入者にとってはハードルが高く、API操作するぐらいだったら JavaScriptJSONコネコネする API操作するほうが賢い時代となってしまったのだ。よって Python新規採用する絶対的メリットは消えてしまった。これで「Pythonを使えます」という奴に見下される必要はなくなったのだ。これで、ここ数年間も続いた「Pythonを使えるのを凄いと勘違いしている間抜け、または人工知能の開発で Python必須なのとかぬかす馬鹿、それに Python を使えば他言語を学ぶ必要はないというキチガイ」を排除できるようになった。だってPython は数多の言語のようにチューリング完全を満たした言語の一つになったのたから。これを普遍的と言わずになんていうのだろうか。

2023-07-24

セミって木の根から樹液吸うだけで成長するらしいな

それで身がたっぷり詰まった幼虫として成長したり

ソフトシェルの美味しい成虫になるんだから

セミ品種改良しながらパイプから栄養剤吸うようにして養殖すれば

案外脂肪たっぷりの肉を安く手に入れられるようになる気がしてならない

2023-07-09

パレスチナ人への援助のほとんどがイスラエルの金庫に行き着く経緯

外交官灰色、難読性、さらには偽善であるという評判があるかもしれないが、人肉をむさぼり食う連続殺人犯はもちろん、自分自身連続殺人犯比較した人はほとんどいない。

先週、ユダヤ人入植者らがソーシャルメディアキャンペーンを開始し、同氏を映画羊たちの沈黙』の恐ろしい人物ハンニバル・レクター役に起用するキャンペーンを開始したとき、その栄誉はラールス・ファーボルグ=アンデルセンイスラエル欧州連合大使に降りかかった。

レクター刑務所マスクを着用したデンマーク外交官画像は、ヨーロッパにも同様の口輪が必要であることを示唆するはずだった。

入植者の不満は、イスラエル軍がエルサレム近郊の占領地でパレスチナ人ベドウィン家族の家を破壊した後、一時的避難所提供してきたヨーロッパの援助に関連している。緊急住宅のおかげで、彼らはイスラエル入植者が切望していた土地に留まることができた。

レクター氏との比較激怒した欧州当局者らは、国際法を遵守するのであれば、EU​​ではなくイスラエルがこれらの家族福祉責任を負うことになるとテルアビブに念を押した。

欧州パレスチナ人権利を守るために援助を利用し、自らを啓発された西側諸国の一部だと考えているかもしれないが、現実はそれほど安心できるものではない。援助は実際に事態を著しく悪化させている可能性がある。

占領下の不透明経済状況を何年もかけて解明してきたイスラエル経済学者シール・ヒーバー氏は、最近衝撃的な内容の報告書を発表した。

他の人々と同様、同氏は国際援助のおかげでイスラエルは数十年にわたる占領のツケを払わなくて済むと信じている。しかし、彼はさらに先に進みます

彼の驚くべき結論は、イスラエル入植者も驚くかもしれないが、パレスチナ人向けの人道援助の少なくとも78パーセントイスラエルの金庫に収まるというものだ。

関係する金額は巨額です。占領下のパレスチナ人世界で最も援助依存度が高い国の一つで、国際社会から年間20ドル以上を受け取っている。ヒーバー氏によると、寄付者は占領費用の最大 3 分の 1 を直接補助する可能性があるという。

他の形態イスラエル利行為も以前の研究特定されている。

2013年に世界銀行は、パレスチナ人イスラエルによって略奪された資源によって年間少なくとも34億ドルを失っていると非常に控えめに見積もった。

さらに、イスラエルパレスチナ人との和平を拒否し、その結果として地域の他の地域との和平を拒否していることは、米国政府の年間30億ドル軍事援助を正当化するために利用されている。

イスラエルはまた、占領地をパレスチナ人に対する武器監視システム実験のための実験室として利用し、その専門知識を輸出している。イスラエル軍事産業サイバー産業は莫大な利益を上げており、毎年数十億ドル収入を生み出しています

先週発表された調査では、小国イスラエル世界で8番目に強い国であることが判明した。

しかし、これらの収入源がイスラエル占領からの棚ぼた的なものであることは明らかだが、パレスチナ人に対する西側の人道援助は明らかに勝者ではなく被害者対象としている。

では、イスラエルはどのようにしてこれほどの利益を上げているのでしょうか?

問題イスラエルが自らに課した仲介者としての役割だ、とヒーバー氏は言う。パレスチナ人に届けるには、ドナーイスラエルを経由するしかない。これは、彼が言うところの「援助転覆」と「援助転用」のための熟した機会を提供する。

最初の結果は、パレスチナ人捕虜市場であることによるものです。彼らはイスラエル以外の商品サービスほとんど利用できません。

占領下でのイスラエル経済利益監視しているイスラエル団体Who Profits?」は、乳業会社トゥヌバがヨルダン川西岸で年間6,000万ドル相当の独占を享受していると評価している。

一方、イスラエルが人や物の移動をすべて管理しているため、援助の転用が発生する。イスラエル規制により、輸送と保管に料金がかかり、「警備」料金も課されることになる。

他の研究では、「援助破壊」によるさらなる利益確認されていますイスラエル外国資金による援助プロジェクト破壊すると、パレスチナ人は損失を被るが、イスラエル恩恵を受けることも多い。

例えば、セメントメーカーのネシェルは、イスラエルが度重なる暴動後のガザ地区での再建活動のための物資を含め、イスラエル人とパレスチナ人による全建設の85%を管理していると報告されている。

イスラエル社会重要な層は、警備業界の人々を除いて、占領から私腹を肥やしている。逆説的だが、通常はパレスチナ人に付けられる「世界で最も援助に依存している人々」というレッテルは、イスラエル人を表すのによく使われるかもしれない。

何ができるでしょうか?国際法専門家リチャード・フォーク氏は、イスラエルが援助監視の空白を利用していると指摘する。寄付者には、資金が確実に目的の受取人に届くようにする義務はない。

オスロプロセス過去20年間に国際社会が行ってきたことは、意図的であろうとなかろうと、パレスチナ人に対するイスラエル支配を安定させ、定着させるための経済インセンティブイスラエル提供することだった。比較コストをかけずに実現できます

欧州米国占領地への支配解放するために小さな外交棒でイスラエルを打ち負かそうとしているが、同時にイスラエル支配力を強化するよう刺激するためにジューシー経済ニンジンをぶら下げている。

さな希望の光が見えてきました。西側の援助政策自己破壊である必要はない。ヒーバー氏の研究は、イスラエルパレスチナ人自身と同じくらいパレスチナ援助に依存してきたことを示している。

EUは先週、ブリュッセルではなくイスラエルホームレスにしたベドウィンの世話をすべきだと指摘した。欧州は自らの助言を心に留め、占領の真のコストイスラエル転嫁し始める可能性がある。

もし、イスラエルですら間もなく起こると予測しているように、マフムード・アッバースパレスチナ自治政府が崩壊すれば、西側が何を決定しようと、それはすぐに起こるかもしれない。

https://www.counterpunch.org/2016/03/09/how-most-aid-to-the-palestinians-ends-up-in-israels-coffers/

2023-06-08

タワワマンのコンシェルジェに「ベッドの下の床がきしんでいるので確かめてもらえませんか?」

って聞いたら来てくれるよね?

業務の一環だから

2023-05-11

富士通事件の話

日付をファイル名にしていた問題なんだけど、

多分、ジョブ管理ソフトで主な処理はバッチを動かしてたんだろうなと思う。JP1かなぁ。Hinemosなワケない

要は親分フローを動かしてバッチ(Windowsバッチとかシェルね)を順番に動かす。で、戻り値が1だったら止めるみたいなことする。

で、問題はとにかくバッチプログラムが組みにくい。変な仕様なのかバグなのか分かんないやつだから

Pythonとかで組んでもいいけど大抵は秘伝のバッチの使い回しだよね

遅延展開とかバリバリ。読めたもんじゃない。でも他にソフトインストールしなくてもいいからみんなジョブ管理ソフトからバッチ使うよね

あと、Windowsバッチだとファイルロックできないのよね。せいぜい存在確認チェックくらい。バッチ管理ソフトも確かそれレベルしかできなかったと思う

ジョブ管理ソフト日本だけなのか外国製は知らない。AWSかにもあるけど、起動のたびにどこまで進んだのかとかの管理が難しいから使わない

2023-02-15

anond:20230215015521

お前みたいなレールから外れた奴は一念発起して社会の形やルール自体変えてしまえば?と思ったりする。GAFAマイクロソフトですら所詮既存ルール内のビジネス。令和のマイアー・アムシェルロスチャイルドになってみろ。とりあえず「やる夫は儲けるようです」を読め

2023-02-10

anond:20230210074147

騙されたと思ってtkzk Ouranos買ってみ

有線だけどリケーブルできるから断線を過度に恐れなくていい、安いのだと1000円前後からケーブルあるけど付属のも優秀

Hi-Fi優等生的な鳴り方する機種で女声に艶がある、このクラスのIEMは空間表現ちゃんとしてるよ

低音も強すぎない程度に重低音から出すから囁き吐息もいける

価格帯の新製品マニアが注目しそうなやつだとTRI Star Riverってのもある

新しすぎてまだ界隈のレビュワーから評価が出揃ってないけど定評あるメーカーなんで見た目の好みで凸ってもいいと思う

いずれも人間工学デザインのIEM型レジンシェルから一定水準のフィット感はあると思うけど耳の形は個人差あるからなんとも言えない

特別小さい筐体でも大きい筐体でもないけど耳を下にして寝続けない限りは角のある筐体じゃないから多分問題ないとは思う

個人としても以前E500あたりのASMR向けを謳う3000円前後の小型機種をいくつか入手して試したことがあるけど

結局値段なりに音が悪くて声の迫力とかが欠けてた、まともなオーディオ向けイヤホンのほうが全然良いと思ったんでね

ちなみに挙げた機種はスマホでも十分駆動できるとは思うけどできるなら1万くらいするBluetoothアンプとかDAPに繋げるとなお良いね

あとバッテリー入りのTWSの類を耳に詰めたまま寝るんは万が一が怖いから俺は選択肢に入れなかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん