「サラダ油」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サラダ油とは

2023-08-28

anond:20230828214157

サラダ油サラダにかける用の油として開発されました(元々は揚げ物とかが多かった)

からサラダからは作られていません

菜種、大豆とうもろこしなど、多種にわたります

2023-08-25

ふるさと納税何となく鰻とかシャインマスカット頼むくらいなら、トイレットペーパーとか洗剤とかの生活必需品頼んでその分浮いた金で本当に欲しいもの買った方が満足度高いぞ

サラダ油とかもおすすめ

2023-08-10

anond:20230810152614

小学校とき白くてふわふわおもしろい感じの男子に薄く好意をいだいていたが、調理実習で余ったサラダ油をじかで飲んでてちょっと無理ってなった、ごめんな

2023-07-30

オリーブオイルって言うほど匂いするかな?

オリーブオイルで炒めものしたらまずいみたいなこと書かれてる記事見たんだけど、そんなにオリーブオイルって匂いする?

実家オリーブオイルごま油だけ使う家だったんだよね

味の素普通オリーブオイルと、カドヤの黄色ごま油

揚げ物しないし、料理自体週1ペースでしかしない家だったかデカボトルサラダ油買うの嫌で

焼飯だろうが焼きそばだろうが、オリーブオイル使って炒めてた

一人暮らしの今もそう

でも匂い意識したことなかったわ 炒めたら飛ぶから

しろなんかちょっと高級でええやん?って思ってた

高くてちゃんとしたオリーブオイルだったらもっと香りするのかな

2023-07-12

さかなーって声ちょっと太くない?

耳にサラダ油がかかりそうとか言うやついなくてびっくりやで

2023-07-07

わたがしの作り方を教えて!

もちろんです!わたがしの作り方をお教えします。


材料:


作り方:

1. 鍋にグラニュー糖と水を入れ、中火で加熱します。砂糖が完全に溶けるまでかき混ぜます

2. 砂糖が溶けたら、食紅を数滴加えて色をつけます。お好みの色になるまで調整しましょう。

3. 別の鍋にサラダ油を入れ、弱火で熱します。

4. ポップコーンを鍋に入れ、蓋をして弱火で加熱します。ポップコーンがパチパチと音がするまで待ちます

5. ポップコーンがパチパチと音がしなくなったら、火から下ろします。

6. 砂糖シロップを用意した鍋に、ポップコーンを入れます。素早くかき混ぜながら、砂糖シロップポップコーンからませます

7. ポップコーンが均一にからまったら、冷めるまで放置します。

以上でわたがしの作り方が完成です。お楽しみください!

2023-06-27

結局、世の中を動かすのは暴力なのだ

ワグネルの反乱をみていてつくづく思った。

ワグネルだけではない。

山上もだ。

彼は彼が行った暴力ゆえに人々は彼の言に耳を傾けた。

暴力には力がある。

そして、その暴力は必ず成功させなければならない。

もしも、山上の手製の銃が煙だけ出て不発の出来損ないだったならどうなっただろう?

おそらくネットではお祭り騒ぎになって、山上は擦り倒されて大いに笑いものとなっただろう。

もちろん彼の犯行の背景にある深刻な問題なんて、その大きな笑い声にかき消されて聞こえなかっただろう。

サラダ油の君。

彼なんてそうだろ?

彼の暴力は全く成功しなかった。

から、彼の背景にある彼の人生問題は極めて軽いものとして扱われた。

一方でとある施設で大量の殺人を犯したもの、彼なんて何やら重いものを背負った人間として受け取られて、なかに結婚したいなんて女性が現れる始末だ。

あれも、彼が大量殺人に失敗してすぐに取り押さえられていたなら、三文記事になるだけで彼に対して誰も関心は抱かなかっただろう。

 

暴力には「力」がある

そして暴力成功しなければならない。

 

それにしてもおかしな話だ。

世の中、暴力否定しながら

暴力に失敗したものより

暴力成功したものの方を偉人として捉える。

殺人未遂の人間より、

殺人者のほうがより立派な人間であると考えるのが人の世。

やはり人間は性悪、力の信奉者なのだ

ウクライナ人が日々、行っているロシア人に対する暴力

誰もそれを否定しない。

なぜなら正義暴力から

もしも、あの日、あの時、ウクライナ人ジャベリンを担ぐかわりに

白旗を掲げ、ゼレンスキー海外に逃亡していたなら

人々はウクライナに対する尊敬の念を今のように抱くだろうか?

そうしたほうが人命は失われなかっただろう。

それでも人々は戦わない人間に対して厳しい。

そう人は戦わなければ生きる価値を認めてもらえないのだ。

そして戦いとは暴力のことである

からこそ人々は力の信奉者となるのだ。

もう答えは出ている。

2023-05-25

最近買って良かった家電

なんか家電喧嘩してるので良かった家電だけ紹介する

T-fal炊飯器

やたらCMしてるT-fal炊飯器

フライパン等はT-falヘビーユーザーなんだけど

炊飯器はさすがに日本企業でしょ〜」

とか思ってた

ただ、店頭で話して知ったんだけどT-falって実は7,8年炊飯器を作っていて海外結構実績があるらしい

いわゆるクックポッドみたいな製品を出してて、そこに米をぶち込んだらそりゃ米炊けるよな、と

そんで炊飯器って基本的に火力が一番大事電気ケトルとか作ってるぐらいT-falって火力には自信があるらしい

ということでちょうど10もの炊飯器使ってたし安かったのもあって買い替えたんだけど、普通に美味しい

10年前に奮発して買った10万円レベル炊飯器と同等かそれ以上の味がする

おまけに上蓋とかは食洗機OKだし釜も洗いやすいので満足してる

ダストボックス付きRoomba

Roomba10年ぐらい使ってるヘビーユーザーなんだけど

ダストボックスステーション自動的ゴミ収集するやつ)付きは敬遠してた

普通に考えたらダストボックスなんてすぐに一杯になって捨てることになるから

単純にランニングコストがかかるだけだよなぁ、とか思ってた

これも10年ぶりぐらいに買い替えすることになってめっちゃ悩んだけどダストボックス付きにしてみて大正解

ダストボックス全然一杯にならない

半年ぐらい使ってるけどまだ余裕がある

恐らくフローリングで使ってるから、とか理由はありそうだけどこれまでは2週に1回ぐらいはRoomba掃除してたのを考えたらめちゃくちゃ楽になった

折りたたみ小型洗濯機

バケツで折りたたんで使える小型の洗濯機

子供の靴を洗う用に買ってみたんだけど普通洗濯でもかなり使える

洗濯って実は洗剤に漬けておいて混ぜればそれなりに綺麗になる、ということが分かった

もちろんメイン使いはできないんだけど補助としてかなり役に立つ

靴下とか下着とかおしゃれ着とか、分けて洗いたいものは全部並列で洗濯ができるから時短にも繋がる

ベランダとか置ける場所があれば尚良いけれど、最近のは屋内で使えるのもあるんじゃないか

ワンボウルメニュー付き電子レンジ

日本電子レンジって少し前から「ワンボウルメニュー」っていうのを流行らそうとしていて

耐熱ボウルに材料入れたらレンジでチンして出来上がり、みたいな機能が付いてる

「どうせ面倒になって使わなくなるよ」

って思ってたんだけど、ただただパスタを作るのが非常に便利

パスタ200gを折って入れて、水を300cc入れてサラダ油を入れる

上にキノコとか野菜適当に入れて蓋をしてボウルメニューを押すだけ

パスタソースを別途温めてもいいし、出来上がったものに混ぜるタイプだと更に楽

これでパスタ一品できるので昼飯とか夜とかにもかなり活躍してる

食器もボウルを食洗機に突っ込んだら終わりなのでめちゃくちゃ楽

電子レンジ電子レンジ以外の使い方」を敬遠している人は結構いると思うけれど、ワンボウルだけは神です

ダイソン扇風機

扇風機掃除が面倒っていうのが話題になってるけど

からこそダイソンの羽無し扇風機が便利

これは昔から持っていて掃除が楽っていうのは知ってたんだけど

最近は加湿機能付きを買って、加湿器の清掃もめちゃくちゃ楽だった

どっかの加湿空気清浄機と違ってフィルターカルキまみれになることもないし

ただただ便利

ネックなのは値段だけかな

セールの時に買ったけどそれでも高い

2023-05-20

液体油(ご家庭にあるサラダ油など)で作るお菓子レシピ基本的に信用してないんだけどちょくちょく見かける

米油太白胡麻油とか、ちょっと良いイメージのある油ではやってみたことない&好きなお菓子屋さんの原材料にも載ってるから大丈夫なのかもしれないけど……

サラダ油簡単クッキー!みたいなレシピでくっさいくっさいガリゴリンのゴミが出来てからはもう全て嘘にしか思えなくなった

筆を選ぶ私は今後もバターお菓子を作るよ……

ダイエットアレルギー対策とか目的があってバターを避けて試行錯誤されている方々のことはシンプルにすげえな……って尊敬してます

2023-05-19

小麦粉を買う。クッキーを焼く

最近仕事ストレス解消にクッキーを焼いている。

正直そこまでうまくはないから、決して人にはあげない。家族にもあげない。

でも、小麦粉が家にあるのはなかなか良いし、クッキーというものはかなり楽なのだ。焼ける時の匂いもいい。無心にもなれる。

基本レシピはこう

小麦粉50g 砂糖(上白糖でもグラニュー糖でもなんでも良い)20g オリーブオイル大さじ2くらい 塩ひとつまみ

これを基本にする。卵は入れない。卵を入れた瞬間、全てが卵焼きの味になる。卵白と黄身を分けるのもやりたくない。素人お菓子作りに卵を加えてはいけない。なんとなく生臭くもなる。卵を使った美味しいスイーツはお店で買おう。

オリーブオイルが無ければサラダ油でもいい。ただ、開封してしばらく経ってるサラダ油だと結構びっくりするほどまずくなるのでオススメしない。

ここからさら西友のやっすい板チョコ金槌ガンガン叩いてチョコチップにして混ぜてみたり、砂糖を減らして蜂蜜を入れてみたりするのはかなり良い。増田ジンジャークッキーが好きなのでチューブ生姜を入れたりする。ココアクッキーにしたい場合小麦粉を5g減らしてココアパウダーを5g足す。ココアクッキーときはすこーーーしだけ牛乳を足すとなんとなく美味しい。お金に余裕があればナッツとか高級な混ぜ物をするのもいい。増田は高いのでやらない。

これらの材料適当なボウルに入れ、ゴムベラで混ぜる。小麦粉が油を吸うと黄色くなる。ボウルの中で生地はモロモロのままだが、慌てて油を足すと脂っこくなるので我慢する。どうしてもだめだ!という時のみ、小さじ半分から調整しよう。基本はモロモロの状態でいい。ただ、小麦粉の白い状態のままでいるやつらは黄色のもろもろに合流させるように、切るように混ぜる。

その後、ポリ袋生地を移し入れ、ひとまとめにする。いい感じにまとまったら適当に丸くし、乾かないようにポリ袋の口を閉め、冷蔵庫で寝かす。少なくとも1時間、丸一日寝かしてもいい。 

寝かした後はポリ袋の上から生地適当に伸ばす。厚さはお好みでいい。伸ばし棒が無ければラップの芯でいい。増田ダイソーで売っている激安サランラップで伸ばし、汚れた時に一回り剥がし運用している。型抜きしたい人はするといいが、洗い物が増えるので切った生地ポリ袋の上からスクレーパー的なもので食べやすい大きさに切ると楽。切った後、ポリ袋をハサミで開く。

うちにはオーブンなんて上等なものはないので、トースターで焼く。鉄のトレイの上にアルミクッキングシートを敷き、先ほど切った生地を載せる。

トースターは予熱しておく。だいたい200度くらいが好ましい。増田の家には親から譲り受けしバルミューダのでかいトースターがある。親がデカくて重いから扱いづらいということで貰った。それは温度調整ができるが、できないタイプのもの適当に1番熱い温度でいいと思う。3分くらい予熱しよう。余熱が終わったら並べた生地アルミホイルを被せて20分程度焼く。アルミホイルを被せると焦げない。20分経って様子を見、なんだかダメそうであれば2分単位くらいで刻んで追加焼きをする。お好みの焼き目をつけよう。小麦粉の生焼けはストレートお腹が壊れるので気をつけてくれ。

満足できたら粗熱をトースターの中でとる。そうすると予熱がまわりさっくり仕上がる気がする。その後、蓋ができるタッパーに移し、狂ったように食べる。

クッキーなんてものは手間暇を考えると買った方が安いしおいしい。

ただ、なんだか知らないけどめちゃくちゃハマる。焼けた時は小さな達成感がある。慣れてくると自分好みの味にできる。これからもどんどん焼いていきたい。

2023-05-04

「揚げないレシピです!」→「揚げ焼きします」こればっかり

揚げないレシピだと言っておきながら、フライパンサラダ油入れて揚げ焼きにするレシピばっかり

揚げ焼きは揚げてるのと変わらんだろ! カロリー的に)

反論ないよね?

2023-04-17

フェミ小田急サラダ油事件に騒いだら

フェミ事件を利用してる!!」って叩かれたのに、

アンフェがジャニー喜多川の件で騒いでフェミ叩きしても「利用してる!!」って言われないんだからなぁ…

2023-04-16

anond:20230416222806

サラダ油を撒いて放火しようとしたやつを思い出した

頭良くないだけでは

2023-04-01

肉の脂身を全てカットし、素焼きでお願いします。豚肉は一切なし。パスタはゆでるだけで大丈夫です。ソースはなしで、粉チーズタバスコだけを置いてください。フルーツドライフルーツナッツヨーグルトは用意してほしいです。

肉の脂身を全てカットし、素焼きでお願いします。豚肉は一切なし。パスタはゆでるだけで大丈夫です。ソースはなしで、粉チーズタバスコだけを置いてください。フルーツドライフルーツナッツヨーグルトは用意してほしいです。フライパンサラダ油を引いて溶かしましょう。お好みでバジルを入れてください。フタをして1分30秒温めれば出来上がりです。茹ですぎた時にソースをかけるといいですよ。焼きすぎるのもアウトです。この工程フライパンなどに近づけないでください。 愛を知らないの。

Anond AI作成

2023-03-14

サラッとコクうまサラダ油

飲用かなんかか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん